( 301707 ) 2025/06/23 07:37:27 2 00 ビートたけし 現金給付、2日で一転した石破首相にツッコミ「カッコ悪い…普通の神経だったら言えない」スポニチアネックス 6/22(日) 20:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a5172bc96595ae85acc8ca4f536eb21847462e |
( 301710 ) 2025/06/23 07:37:27 0 00 ビートたけし
タレントのビートたけし(78)が22日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、石破茂首相が物価高対策として7月の参院選公約に一律2万円の給付を盛り込むように指示したことに言及した。
石破首相は今月11日に行われた野党3党首との党首討論で、国民民主党・玉木雄一郎代表に給付案について聞かれると「報道は承知」としつつも「政府の中で検討したということはございません」と発言。しかしその2日後には一律2万円の給付案を発表し、「決してばらまきではなく本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、参院選の公約に盛り込むよう検討を政調会長に指示した」と述べた。
この経緯をまとめたVTRが流れた後、たけしは「政治家の人ってよく恥ずかしくなくこんなこと言える」と苦笑いしつつコメント。
「すっごいカッコ悪いけどなあ。もう、いかにも選挙対策だろ、これ。選挙があって現金2万円払う…あげるとか何とか言ってるけど。これ普通の神経だったら言えないぞ、普通」とあきれた表情で続け、「もうちょっと、何カ月、半年前とかなんかやれよなあ…これは恥ずかしいだろう」と石破首相に鋭いツッコミ。わずか2日での“変心”に「周りにそれじゃ選挙勝てねえとか言われたんだろう」と推測していた。
|
( 301711 ) 2025/06/23 07:37:27 0 00 =+=+=+=+=
定期的に給付金支給をやってるんだったら、今回もやってくれるんだね。ありがとうってなると思うけど、国難の状況にある国政問題についても予算を出し渋っていたようなケチケチ内閣が自分の選挙対策のために税金を無駄遣いしようって言うんだからそこに関して国民や有権者からふざけるなっていう話になるのは当たり前なんじゃない。
▲6926 ▼135
=+=+=+=+=
他の方のコメントにあるようにベーシックインカムをしましょう。というかそうしないといけない時代になりますよね。AIと半導体の急成長でロボットも凄い時代になってきましたね。 機械に任せられる事が増えて来ました、これからはもっともっと機械に任せます。エネルギーも再生可能エネルギーが進んでます。役所の公務員は大半がAIで賄えるでしょうし、他の仕事も沢山でしょうね。 政治家には、超高齢化で超少子化の問題は新しい技術で解決出来るようにの未来を話し合い国民に見せてほしいです。
▲83 ▼48
=+=+=+=+=
世間が自分を見て何と思うか、客観的に見て自分はどうであるか、を意識することが「恥」の感覚の基礎になると思うんだけど、たぶん石破さんには恥の感覚がけているのだと思う。若しくは、理屈を作り上げるのに巧みな人だけに、恥ずかしいことをしていながら、自分の中で理屈を作り上げて、そのことを正当化し、恥ずかしい、という感覚を消し去ることが出来る人なのかもしれない。 このことだけでなく、首相就任当時批判された、だらしのない服装や、見苦しい立ち居振る舞いを思い出して、そんなことを考えた。
▲225 ▼3
=+=+=+=+=
石破首相は普通の神経じゃ無いから言ってる事がコロコロ変わるんだろうね ただの選挙対策のばら撒きなのに、やった事も無い減税の効果より給付金の方が効果あるなんて普通の神経なら言えないでしょ 芸能ネタばかりコメントしてる著名人ばかりだけど、たけしさんは政治の話を有権者発信してくれるからありがたい
▲2876 ▼46
=+=+=+=+=
正直、もらえるものはもらうけど一回だけの二万って意味があるんだろうか? 数か月持たせるために貯金したらしたで麻生さんが給付しても貯金されるから意味がないって言われるわけでしょ? そう思うなら毎月給付してくれって言っても無理な話だから唯一、岸田内閣でよかった定額減税の方がずっといいと思う 消費税の減税はお店の切り替えがとか意味がわからないこと言うし 結局選挙のためのばらまきだよね 一か月だけの瞬間的な景気回復にそこまで意味がなさそうな気がする
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
多分裏にも、偉い方が何人かいて、こっちにいい顔をして、こっちに怒られて…
うちの会社の中間管理職と一緒ですよ。 上司の顔色ばかり伺って、部下に偉そうにしたかと思えば、急に優しくなったり。 何をやっているのか分からなくて、あんたを見てると可哀想にもなるし何をやってるのか… これはうちの会社の風土ですよと皆が言う。 日本自体がこのような風土なんですよね、だからこの国にリーダー期待を持って意味ないような気がして来ました。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの発言てびっくりするぐらい普通で街中でインタビュー受ける一般人の方がよほど深く考えてると思うことがある。総理大臣というレールから1ミリでもずれることを恐れているのか大した発言でもないのにメモを見てばかりいる。国民を守ることよりも自分を守ることに精一杯の印象ですわ。
▲2137 ▼30
=+=+=+=+=
議員は色々と身を削る気持ちでやって欲しいのに、石破や村上、林など肥えすぎだよな。 5月の固定資産税が終わったと思ったらまた 7月に払わなきゃいけないし税金のがんじがらめだよ。年間10万以上払わなきゃいけないし、そんなお金があるなら家族に使いたいし 使う詳細な情報も無いから払いたくも無いよ。先月から謎の森林環境税とかいきなり引かれてたし異常だよ。夏の参議院選挙は必ず投票に行くわ!
▲179 ▼0
=+=+=+=+=
ただ、投票に行って 野党に入れなければ 受け入れたのと同じことで。
政治に興味関心がないのもいいが 投票せず受け入れたという多数がいれば 自民党の勝ちです。
自民党政治の30年間が今なのに 別にどうでもいいって人が多いのも事実。
そういう教育だったのかもしれないが そろそろ将来を考えないと。
皆さん選挙に行きましょう。 裏金も教会との癒着も 問題ないと言ってるのと同じにならぬよう 野党を育てましょう。
このままではどんどん悪化していきます。
▲1607 ▼32
=+=+=+=+=
石破総理の「決してばらまきではなく本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、参院選の公約に盛り込むよう検討を政調会長に指示した」これは 明かに参議院選挙の為に政権政党という権力を利用した買収に他ならないのではないか。本当にガソリン暫定税の廃止にしろ消費税減税にしろ、国民に納得が行くような説明ができないという事は、後ろめたさがあるのは事実だろう。減税の事になると社会保障の財源を持ち出すが、給付金だって同じではないか。給付金の財源は作れるが減税に伴う不足が生じることに対する財源の穴埋めはできない。このような矛盾した言動が「はい、そうですか」で済まされるほど自公政権は国民を甘くみないでほしい。
▲1281 ▼22
=+=+=+=+=
野党の消費税減税に対しては、そのまま受け入れるとカッコ悪いですから、時間がかかるとか、お金持ちが得をするとか言っていましたが、おそらくは参議院から、このままでは負けると圧力があったのでしょう。参議院が自民党の権力者に頼んだのだと思います。 石破氏は力などありませんから、慌てて給付金はやっぱり行う事にしたのだと思います。 今まで何もしなかったから、参議院選挙に向けて、給付金で票を集める計画だったと思います。 今頃、何をやっても国民からは支持はされません。 石破政権も長くはないですね。 ただ救いは野党も弱い事です。 低レベルな参議院選挙になると思います。 低レベルから、選ぶわけですから。 自民党の参議院から誰か消費税減税を呼びかける人はいないのでしょうか。
▲953 ▼40
=+=+=+=+=
よく給付金か減税かと議論されているが、個人的には両方してあたりまえでは?と思う。 財源が無い無いって言うけど、これだけ税金とっておいて足りないってことは、明らかに無駄なことに使っているとしか思えない。というか、そんなに財政くるしいなら議員数と議員報酬減らすところから始めろといいたい。 民間なら赤字なら人件費のテコ入れは当たり前。 給付金なんて、税金を返すだけなんだから公約として使うこと自体思い上がり以外のなにものでもない。国民のためにとか言うなら選挙関係なくさっさと実行すべき。
▲936 ▼17
=+=+=+=+=
こういったある意味、当たり前の発言をたけしさんのような影響力のある方がSNSではなくオールドメディアで言ってくださることは国民として、とてもありがたいです。ほとんどのタレントは忖度で言えないでしょうから。。普段テレビしか観られない方に少しでも自民・石破の酷さを知ってもらえる機会になってもらえればと思います。
▲774 ▼17
=+=+=+=+=
まあ、やっている事はいつも無愛想なくせに金を借りる時だけ愛想が良い人と一緒だと思う。もはや、バラまきは自民党のお家芸だけど、選挙前だけ庶民派ぶって綺麗事を言い小銭をバラまく。選挙後はバラまいた何倍もの金を実質的増税としていただく。こんなのに何年も引っかかる人がいるのも驚きだけど、恥ずかしくもなく続ける自民党も凄いよね。
▲842 ▼13
=+=+=+=+=
石破が総理になってから自民党がどんどん悪くなった、いや悪い体質が顕になったというべきか。 おそらく財務省か自民党幹部らかが作ったカンペを丸暗記。 党内野党と云われた頃には、もう少し骨のある人物かと思ってたが、 何のことはない信念も何もなくブレブレ、長いものには巻かれろ体質が、こうはっきり露呈してしまうようでは、 本来なら参院選を待たずに自滅してもおかしくない。
▲559 ▼10
=+=+=+=+=
今なら与野党しょうもないので、すごい超富豪なんかが立候補者をたくさん集めてまともなマニフェスト作ればみんな当選できそうだよね。 失言や不倫なんかのスキャンダルばっかで、何もしないほうがいい。いいマニフェスト作って、それを宣伝して、それを実行するだけ、党のマニフェストを実行するための頭数だけでいいよ。 よほどAIの方がポンコツ議員より優秀な時代になってきたし。
▲368 ▼22
=+=+=+=+=
人間の信念は不動ではない。政治家も例外ではない。政治は将来の理想の姿を国民に示すことと同時に、いま起きているさまざまな事象に素早く対処する実行力がも求められる。その代理人が国民から選ばれた政治家です。 現実と理想、乖離すればするほど政治家は国民から、政治の根幹である信頼を失うことになる。その典型が石破首相です。総裁になる前は国民受けする、評論家的自由な発想で、ある意味で無責任な言動を繰り返しておられた。 言動不一致。石破内閣の支持率が急激に落ちたのは今までの発言と、首相になった時のそれがまりにも違う。政治とカネの問題もその一つの例です。政治家がころころと考えが変わるのは、今に始まったことではありません。ほとんどの政治家に見られる姿です。
▲93 ▼5
=+=+=+=+=
誰がどう見ても選挙対策のばらまきです。
過去に行われた低所得者のみを対象とする給付方式は、そもそも本当に低所得者か怪しい人が少なからず含まれてしまう制度設計になっていることから私は反対ですが、然しだからといって選挙対策で全国民にばらまきが許されて良いはずがありません。
困っている人を何とかしたいのであれば、シンプルに消費税を下げることです。
全面的な税率引き下げではなく、期限を決めたり食料品に絞ったりすることでよい思います。
そもそも税制や税率というのは、一度決めたら簡単には変えられない、というものではありせん。経済情勢などに応じて柔軟に変更させるのが寧ろ税金のあり方です。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
「金を撒くから票をくれ」って事ですからね。 そもそも国民が払い過ぎてる税金を自民党の公約に掲げるのが変なんです。 取り過ぎてる税金なら速やかに国民に返すべきです。 消費税は累進課税と同じ性質ですからね。 物価が上がれば比例して上がる。 物価高対策なら消費税減税が当たり前だと思いますよ。 ガソリンの暫定税率も同じですからね。 政府としての役割を勘違いし過ぎてます。 参議院でも少数与党になる事を心から願います。 これ以上、日本国民を苦しめる政党は要らないんです。
▲212 ▼5
=+=+=+=+=
減税は意味がないについては、やってから言ってほしいです。 ばら撒きについては、それ以上に人件費その他が膨れ上がるのでその分削減してほしいです。 年金・生活補助、全部やめてベーシックインカムを導入してください。その分の財源確保のためにも日本医師会にメスを入れてください。必要のない医療費にいくら税金が投入されているんでしょうか。また、こども家庭庁を廃止しましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前ならともかく、選挙後に実現する気があるかどうか分からないのに2万円とかしょぼすぎ。
食費や諸々の出費がインフレと円安で1日1000円上がったと考えて年で36万
これくらいちゃんと働いているけど苦しい生活者(世帯を人数で割って200万以下の世帯)に配らないと。
半導体関係の製品 昨年より凄い値上がりしてるし、米に小麦に野菜に 雑貨と 2万では消費者景気悪化前に4万だったもの買って終わりだよ。
米農家から支持されて鳥取から来てるのに なんでこうなのかね。財務麻生ラインを敵に回して首相の席を失いたくないだけとしか思わないし 自民にも立憲にも絶対に入れない
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
この方は有言実行する首相だから 国会の委員会で「当選したからといって公約を その通りに実行するとはならない」「これまでも自民党は公約を守ったことはない」と 発言しているのだから 参院選自民党の公約 物価高対策として国民1人当たり2万円の 給付を盛り込んだと 19日小野寺政調会長が記者会見で言っても 参院選後 この有言実行 する首相は 国民1人当たり2万円の給付を中止する と言い出すと予想しています
▲186 ▼7
=+=+=+=+=
普段は貧困に苦しんでいる庶民から税金をとことん取りまくっているのに、その内のほんの少しだけ還元したところで、特効薬になるどころか大顰蹙を食らう要因の1つになるのは確実。 選挙でこれといった目玉政策が無いと非常に困るから何とかならないかと同僚議員達からせがまれて、やむを得ず給付金を出してきた感じで、しかも一回限りの僅かな小遣い程度の金額は、とても現在の経済状況をきちんと把握しているとも思えない、単に何もやらないよりはマシという程度に留まるものであり、話にならない。 たった2日で方針が変わったとあるが、就任以来この人物は前に言った事と実際にやる事が二転三転する場合が相次いで起きていて、政治信念の欠片も無い、その時々の周囲の意向に左右されて心境が揺れ動く、節操が無くて一国のリーダーを任せるには余りにも頼り無い特徴をさらけ出している。 でも何故か運が良く、未だに地位に留まれている不思議な一面も。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付二万円を公約に盛り込むって言ってましたが、以前に公約を掲げたからといって、公約通りにするとは限りませんって国会内で言ってたから、信用出来ないですよね。 選挙が終わったら、そんな事を出来る立場にいるかも分からないのに。 突然、現金給付するってのも格好悪いですが、公約通りにするとは限りませんって発言もかなりカッコ悪いと思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国民に定期的に少ない額だとしても還元してくれるなら話は別だけど、全てにおいて国民から一方的に奪うだけ奪って、選挙間近にたった2万円をあげます!だと、そりゃみんな批判するわ 他国との縁が切れることだけ恐れてニコニコして、機嫌取りしてるけど、日本国民との縁、信頼は、とっくにきれてます。
▲212 ▼3
=+=+=+=+=
参議院選挙の公約で2万円の給付金支給も衆議院で野党が結束すれば否決されてしまう。 実現できるか判らない公約ってどうなんだろう? 先の衆議院選挙においても石破総理は選挙時の公約を選挙後全て破棄してますからね。信じないほうが宜しいんじゃないかな。
▲102 ▼0
=+=+=+=+=
今更石破さんに心変わり云々を言っても意味がないw というか、現金給付を決められる立場にある人が、これを選挙の公約にして選挙に臨むことが意味不明。それに、自身の総裁選の時の公約などについて、守れなくて当たり前と言い切ってしまった人が総裁を務める政党の公約など、誰が信じるのだろうか。同じく、高額医療費の負担額の問題についても、ひとまず凍結して、秋までに対策を考えると発言して、それについては何の発言もしていない。選挙が終わった秋になったら、「やっぱり最初の案通り。」と、普通に二枚舌なことを言いだしても何ら不思議ない。そのくらい、石破さんの発言は、国民の信用を失っていると思う。をここまでの自分の発言のつけがで出てしまわないことを祈ります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、公約守らない宣言をしている輩の発言だから。そんな嘘吐き宣言しているのをトップにしている政党の言うことなんぞ何一つ信じない方が良いでしょう。
一番の問題は、そんな政党がそれでも与党になるであろうって予測が多くの人が出来てしまうくらいに野党が文句を言うだけで具体的でまともな政策を打ち出さないことだよね。
国民からの支持がない内閣に対して不信任案をちらつかせるも、結局は引っ込めるようなのじゃ本気度も伝わらんし、政権交代を予測させるのも難しいよね。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
小手先の「2万円あげる」みたいに国民をお金で釣るよりも、長期的に見てガソリン税の暫定税率を無くしてくれたほうがよっぽど助かる。 物流も活発になるだろうし、経済が回ると思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
政府では検討していないけど自民党では選挙対策としてずっと検討してたってことだよね。どちらもトップは同じ人。 消防署の方から来ました と言って高額な消化器を売っていた詐欺師の手法を思い出した。(消防署がある方角から来たと言っているだけで消防署の職員だとは言っていない) こんな答弁を許してはいけないし玉木さんも自民党でも検討していませんね?と何故質問出来ない?
▲184 ▼11
=+=+=+=+=
こういうニュースはすごくいい!さすがたけしさん、みんなの思いをストレートに代弁してくれてる。 7月の選挙は本当にみんな行って自民党を引き摺り落としたいと思う。 しかし裏金問題や、石破総理の発言を聞いても自民党に入れる人、支持してる人ってどういう考えなんだろうか? 率直な意見を聞いてみたいな。 「石破総理はこんないいことをしてる」とか、はたまた「自民党はこんな便宜を図ってくれる」とか、恩恵を受けてる人がいるなら聞いてみたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いつも選挙前になったらバラマキ 一時的なものであり、そもそも取りすぎの税金でしょ 消費税減税、ガソリン税率廃止をなぜやらない?ガソリン税率は二重課税で違法なはず。 やめれば地方の自動車必須な方や運送関係にも大きい費用対効果があり、国民にも恩恵がある。 困ってる方って誰が困らす政治をしてんだよ!って感じ。 現金ばらまくのが仕事ではないでしょ! 政治家なら具体的な政策を打ち出し、即実行してください。 海外の政策実行力を見習ってほしい こんなに時間がありながら何も効果ない政策ばかり。?がつく政策ばかりで何も国民を見てないのがわかります
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
減税しないと選挙勝てないのを分かってて、それでも補助金で誤魔化そうとしてることにも驚きですけどね。 普通の神経ではないけど、すでにまともな判断力もなくしているのだと思います。 社会保障を人質にして減税反対するとか、一国の政府がすることではありません。 少なくとも次の選挙では自公以外の野党に投票する事が重要になってきます。 無所属は自民党と読み替えた方がいいです。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
石破が普通だと思ってたら大間違い。 飲食や外交での立ち居い振る舞いを見れば、普通でないことは明白だと思う。 そもそも、党内での批判しかできず、今回は岸田の傀儡としての役割としてなった首相ですし。
傀儡としての首相は、これまでも多くいたが、もっとも最悪な傀儡だと思う。 動きも悪くマナーも知らない。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の応援で小泉さん出てくる事あるけど、その候補者と初めて会った可能性もあるし大した仲ではないのだからただのパフォーマンスなんだよな
ほんと自民党終わるしかないよ 10年前から言ってること何ひとつ進展ない
▲188 ▼3
=+=+=+=+=
それよりも「働かなくても生きていける社会」の実現を目指してほしいです。 私は決して怠けたいわけではありません。 しかし、性格の良くないこの国の大半の人たちのために、金銭抜きで考えて、働きたいとは思えないのが本音です。 自給自足で生きる自由を認めるか、それが難しいのであれば、ベーシックインカム(BI)の導入を強く望みます。
▲45 ▼156
=+=+=+=+=
少しズレるけれど、留学生は昨年だけでも20%増えて35万人。国費などの中国人留学生は授業料免除に月額20万弱支給。4年で1000万。宿泊施設付き。 さらに留学生は健康保険料が減免措置で1ヶ月千円程度。何百万円という医療を受けても高額療養費で3万ほど。
また外国人はすでに帰国済みでも、日本に口座を置いて毎月の子ども手当てと給付金だけはしっかりもらう人が多いと国会でも議論されたほど国は放置。
そして今回の給付金も非課税世帯なので4万円/人が受け取れる。少なく見積もっても160億円+事務経費以上を留学生や外国人に支払うことに。 3年前まで中国に政府開発援助金で7兆円を渡してきた。 最近は名門中高の1割は中国人。帰化人も多い。
逆に日本では無期限だった遺族年金も5年で打ち切りが決定し、進学を諦める子ども達が格段に増える今の政府は日本をどうしたいのでしょう。 票集めしか脳がないんでしょうか。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
選挙直前ならその対策としか思わない 本当に困っている方にと言うのならコメが高騰していた年末にやるべきだったね まぁやってもやらなくても今度の選挙は惨敗になるよ自分も絶対選挙に行くから、上底セブンと同じく一度失った信頼を回復させるのは難しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸田氏・石破氏の両名が風見鶏なのは、思想や方向性が無く「総理になりたい」というだけの人だからでは。
その場しのぎの言動や、国民を見下すかのような安易で稚拙な方向転換など、それが恥だという意識がまったく感じられない。
自分は自民党内の人材などには明るくは無いのだけれど・・・ この両名よりマシな人材は他にも居そうだと思うのだが、なぜこの二人がトップとして担ぎ上げられたのか、不思議でならない。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
補正予算のときにすでに検討されていた給付金 その時は世論に負けたのか、他の理由があったのかわからないが見送りになった その時から状況が変わっていないのに、スピード感が大事、と言って公約に盛り込むってどう考えてもバラマキ スピード感が大事ならその時に補正予算組んで出せば良かったのに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「参院選の公約に盛り込む」というのがよく分からなくて。 2万円給付が参院選の公約ということは、 参院選が終わって政権与党が過半数であれば給付が実現するということ? それとも、参院選が終われば、どのような結果であれ給付されるということ? 結果によっては給付されないということ?
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
元々、国民から取った税金をその国民に返すだけで喜ぶ方々もいるでしょうが、返すところ違うのでは? なぜ、プライマリーバランスの改善に使わないの?使い道、おかしくないか? 自民党が悪いのか?、財務省が悪いのか?、どちらも悪いのか? とりあえず、たった一票だが、野党が頼りなくとも、参院選では現与党以外に入れたい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン減税は自民党が審議不十分だという事で廃案に追い込まれましたけど、106万円の壁撤廃や増税と外国人優遇政策こそ審議を尽くすべきでした。中国人向けのビザの緩和も勝手に決めており、好き放題。 誰の為の政治なのかどこの国の政治家なのか、今一度よく考えていただきたい。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
国民から税金を巻き上げて自分たちの選挙対策費用として偉そうに配ってるって構図は誰でも認識してる。かつては世界一裕福と言っても過言ではない状態からこんな困窮する国にした現与党を支持する理由を探すほうが難しい。仮に支持する人や団体があるとしたらそれは現与党と蜜月の関係にあるということ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
完全に選挙対策丸出しであり、もし選挙がなかったら、おそらく給付金なんて考えもしなかっただろう。減税の財源がないと言いながら、給付金の財源があるなんて、どう考えてもおかしい。政府自民党は、税金を何だと考えているのか。自民党の都合で使っているとしか思えない。暮らしに困っている人のためなら、まず物価高を下げることから、対策することが最優先。やるべきことから逃げている。給付金は、一時的な物にすきず、ただの誤魔化しにしかならない。対策には、全くなっていない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破には自分の考えで物事を推し進める能力がない。全て党の重鎮や側近の顔色を覗い、彼らの言いなりになってるから今回のような現金給付というブザマな判断を下すことになる。選挙対策と捉えられることを承知の上での判断なのだろう。背に腹は代えられず、それほど票が欲しいということか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党、公明党は税金を自分達の物と思っていると言われて、そんなことは一度も思った事は無い侮辱しないで欲しいとえらく怒っていたけど、選挙前の今になって自分達の選挙対策ツールとして使っているじゃないか。 国民が米をはじめ諸物価高騰にずっと前から苦しんでいるのにずっと前から抜本的対策など殆どしないで放置してきたのは何故なのさ。 バラマキなら誰でも思い付く選挙対策だよ。 自民党は米の価格高騰も進次郎が農水相になるまでずっと放置していたし、政府は物価高対策はいったい今まで何してたの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もし「困っている国民のため」と言うのが本当なら、参院選で下野となった後も、自民は野党として給付を強く主張すべきだ。与党なら給付を主張し野党なら給付を主張しなくなるなら自らバラマキであることを認めることになるが果たして下野となった場合に自民は何と説明するのだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小売りやサービスの現場において、「しかたない、やりたくないけど〇〇につき緊急割引するか」といった類の判断があると思いますが、まさにそれにそっくりですね。彼らも戯作であることは承知していて、しかしメニューとして今それくらいしかできない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
やらない。考えていない。と言っておきながら結局はやるというのは何なんだろうね。 結局のところ他に対策も無いし手っ取り早いからということなんじゃないなかね。 国民も喜ぶしだよね。 2万円で喜ぶのはお小遣いをもらっている子どもくらいじゃないのかね。 嬉しくなくはないけれど微妙な金額だよね。 1ヶ月分の光熱費又は食費くらいだからね。 もらえるだけありがたいと思って黙ってもらえという感じだよね。 文句を言うならもらうな返せという感じだね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
税金を払ってる人が困ってる人 政府のせいで消費税よりも他で多額に取られているのだから…そしてそのお金がばら撒かれる 一律とか、無策な事やめて欲しい…とりあえずいい歳の政治家なのだからもっと考えないと
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
公約で現金給付を言ってるが少数与党なんだわから野党が国会で反対したらなくなる話。みんなわかってない,あくまでも公約だから過去と違って可決されない事を、可決される時は消費税減税をうたっている野党が賛成に回った時。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
各自治体職員はたまんないよね。 夏の参院選挙事務処理でテンヤワンヤしているところで、同時期に一律2万円給付の事務処理が急に対処しなくちゃならない。
タケシさんが仰るように給付金支給は参院選挙後の半年前位か、選挙後に行えばいいのにね、 国会議員はただ言うだけ、あとの事務処理は全て自治体に丸投げ、たまったもんじゃない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が全てさ。 自分たちに投票さえしてくれたら、あとはどうでも良いんだよ。 組織票の所だけケアするんだろ? 他の野党もだらしない。政権が見えてきたら尻込みしてる様にしか見えない。 また、国民も野党が政権を獲って失敗したら即自民に戻るのではなく、育てて行く意識も必要なのかも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破には一貫性という言葉の欠片もないことがよくわかる。掌返しに二転三転、迷走した挙句に減税はしない。ベトナムには躊躇することなく3兆円を支援するのに、自国民には極めて冷たい。どうりで党内でも人望がないはずだ。
G7でもやらかしているし、どケチな上に、小心者と来ているから救いようがない。
▲125 ▼1
=+=+=+=+=
今の自公政権は2党独裁でしかない。もういい加減この状況から脱却して新たな政党に思い存分国のかじ取りをやらせてみてはどうですか?今より良くなるように思いますが。今が最低ですからね。はした金の2万円ばらまいて票を得ようなんて選挙買収の何ものでもないですね。それで自民党に票を入れると思っているところが浅はかでおろかですね。もうこんなことしか考えられない政党なんて死に体でしょ。そんな政党と心中しようとしている公明も同じ運命をたどるでしょう。また立憲にも日本の将来像は何も描けていないように感じます。頭の中は財務真理教の洗脳による増税頭でっかち。政権につくことはないですね。日本国民を幸せにしてくれる政党をしっかり見極めましょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
都議選の応援演説に現総理が、駆けつける…って、10年前なら、ほぼ当選確実じゃないの?って話だろうけど、今、この総理にわざわざ応援演説を依頼する候補者って…皆無ではないか?と… 寧ろ、迷惑なのではないかと思うのは、私だけなのでしょうか… 私が、行ってあげるから…という大迷惑な圧力でしかないでしょうね〜 自民党を潰すタイミングが、いよいよ近づいてまいりましたね〜
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
みてくれはあれだけど芯はある政治家だと思ってたけどね。これだったら誰が総理でも同じ。G7なんかで世界に出ても見栄えがする俳優かなんかを総理に据えとけば良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困っている人に2万円って 本当に困ってるけどその2万円に数十倍足して 税金で取られる。 本当に困っている人を助けたいなら全員で無くてもいいので各世帯に各100万円の給付にしないと無理です。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は、自分発信は全て正しい、批判する奴がおかしいと思う思考をお持ちの方なので、何を言っても響きません。 そう思わないと、総裁選の解散の話や前の現金給付や総理になる前の適切な減税とか言ってたのは辻褄が合わなくなる。 外交も全く駄目、アメリカとの関税対策に仕事のできない赤澤議員を何度も渡米させ、税金ばかり無駄に使う。 政権運営能力もなく、信頼がないので人事の差配も全く駄目。 岩屋や三原じゅんこや生稲や今井なんて間違っても起用しないから。 日本の破壊がどんどん進んでいくな!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
芸能界からも総スカンを食らう政策って、今まであっただろうか?困っている方に、、と言うなら、普通に、所得税の累進課税で、低所得者の税率を引き下げて、高所得者の税率を上げれば済む話では無いか?自ら発行し続けてきた国債発行額と金利が重しになっているのだろうが、自業自得だし、やる事が姑息過ぎて、既成政党、特に自民党を支持出来ない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪いですよね、この流れは。パチンコしている人ならわかるけど、負けが混んできたから少しでも取り返す為に甘デジ打ってとにかく当てようと試みるが当たらない泥沼の負けパターン。お疲れ様です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には自民・公明の内閣としては史上最低最悪だと思っている。 というのも石破は首相になる前となった後では180度発言も政策も違う。 今回みたいに露骨に選挙パフォーマンスをしてくる辺りが正気とは思えない。 米の件にしても国民の税金で買った備蓄米をまたお金を掛けて国民に売り付け、あたかも自分の政策努力と言わんばかりの進次郎の態度といい… いや、事の始まりから終わりまで全部、自民党のせいだからね。 これは政府の政策失敗が原因なのだから自民党を評価してはいけない。 おまけに昨年12月に合意していたガソリン税の暫定税率廃止も今回の法案を反故。 馬 鹿の一つ覚えの財源がない。 外国人に生活保護費払うな、議員削減、報酬の減額とかやること出来ることは腐るほどある。 今年の夏はみんな選挙で投票して自民党に引導を渡してやりましょう。 まず、あなたの一票が大きな力になるので政治に関心を持って投票してください。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
「周りにそれじゃ選挙勝てねえとか言われたんだろう」と推測していた。
選挙で勝つため、要は自民党が潤うために税金を使うってことですよね。 ていうか、昨今の流れからいくと現金給付なんて決めたら余計に票を失う気がします。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
一律2万円の一時金支給などするくらいなら、ガソリン暫定税率廃止なり他にやるべき事があるだろうと突っ込み所満載で給付金と言う賄賂を政府がばら撒く税金の私物化です。 ありがたみより、この2万円は元は我々から徴収した物だからドヤ顔で政治やってます顔されても心に響かない 返金される程度の感覚でなんとも思わない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり政治家は殆どが私利私欲のためなのだと思えてなりません。そんなものに税金を払う気もしません。仕方なく払っていますが。 何のための政治で、誰のための政治家なのかを今一度考え直すべきですね。 悲しくなります。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
色々問題があるんだろうけど、総裁選を国民投票にするべきだと思う!自民党で操りやすい人を総理大臣にしてる!顔まで一刻堂に見えてきた!高市さんは操りにくいから、小泉さんは今回茶番と言われてるけど凄いとも思った!やっぱ自民かなぁとも思うけど、、総理大臣が今回どうしても好きになれない!
▲29 ▼46
=+=+=+=+=
2万円もらって、いくら税金を搾り取るつもりだろう?結局、また増税するだけでしょ?いらないよ。税金を下げてよ! 金持ちが得する?したらいいじゃん、もともと金持ちなんだから。それよりも中間層をなんとかしてよ!非課税世帯は、もともと色々ともらってるから要らないよ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
給付金もらってもその2万円使うのにも税金掛かりますよね。丸々2万円じゃない。食品なら1600円、その他は2000円は消費税として取られる。 自民党だけですよ。現金給付を謳ってるのは。その他の党は食料品の消費税zero。
2030年に賃金100万円増は目指すと言ってる。目指すだから増えなくてもいいって事ですよね?
国民には全く理解できない。言うのは簡単。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
石破ケチョンケチョンで笑った しかし石破が辞任しても今の自民には適任は? あえて言えば前回総裁選の女性2人の方くらいかな?
野党はもっと適任が居ないという悲劇 一番避けたいのが立憲民主や共産の左派が勢力を増したら中国やロシアに浸け込まれまくり、あっという間に尖閣を占領され、沖縄や北海道が現在の尖閣状態になる事
自民大反対している人はそのあたりをどう考えているのだろうか? 残念ながら中露には憲法9条も話し合いも通じませんよ それこそ日本より遥かに増大な軍備で脅され攻撃されますよ
誰だって戦争反対だししたくない 自衛隊軍備を整えたり憲法を変える = 戦争に突き進む ちょっと違うのでは?
ウクライナがなぜロシアに侵略戦争の被害をうけたのでしょうか?
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
明らかな選挙対策で、しかもそれでいて言いたくないけどたったの2万円というのがもう、、、本当に恥ずかしくないのか。こちらが情けない。
コロナ禍でマスク1枚だったのが思い出される、、、。
政治家になると何か国民を苦しめないと死んでしまう病気にでもかかるのだろうか。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
本当にかっこ悪いしロクでもないんだけど、最大の問題はその選挙対策が本当に対策として機能してしまう事なんだ。これで投票しようとする有権者が一定数存在してしまう事が、一番最大の問題。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米の補充は輸入米にする、 海外には莫大な資金で支援する 日本人にはたったの2万 そう言えば緊急事態条項(国会機能維持条項)はどうなりましたっけ? ホルムズ海峡閉鎖の話もあるし 純日本人の生活は維持できるのか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
結局石破さんも肩書ついたら普通の自民党の政治屋さんでしたということです。情けない。汗水垂らして一生懸命に働いた人から取った税金をいとも簡単に配れるもんですね。他にやれることないのでしょうか?議員の給与は全く減らないし、議員数も減らない。どうして国民だけにしわ寄せするのでしょう。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
やはりたけしさんのようなカリスマ性と知識と教養、地頭の良さが政治家のトップには必要です。 たけしさんは謙遜されますが軍団引き連れて政をして頂きたいです。
▲128 ▼13
=+=+=+=+=
ばら撒く総金額とそれにかかる事務費用を公表してくれんかな。 人は生きる為にまずは食だと思うから、一時的なばら撒きより食品だけでも消費税撤廃してくれた方がありがたい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
私なんかは、貰えるならいくらでも貰いますよ。将来の若者の為に税金無駄遣いするなよと思いますけど、貰わなかったからと言って、どうせ政治家が他のいらない事に使ってなくなってしまいますから。将来の事考えるんだったら国会議員衆参で200人減らして下さいよ。人口も減ってるんだから。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことやって政局そのものに呆れた層を作って、選挙に足を運ばせない、そういう操作をするのも戦略なんじゃないかなあ、と。 支持率が低い、投票総数も少なければ、結果としては自民党が安定して勝ちを治めますから。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
2万円ぽっちで、参議院選で自民党の候補者に入れるわけないし、比例でも自民党には入れない。そんなばら撒きに税金を使うこと自体に腹が立つ。そんなことのために税金を払っているわけではない。自分の党の選挙対策のために金をばら撒くのなら、自民党の議員や党員から集めたお金でばら撒くべき。税金は自民党の金ではない。国民の金だ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
1つの政策を進める時石破はいつも、違う理由と屁理屈ならべて答弁している 何をしたいのかわからない 国民を見ての政策や立案でないのが見透かされ、本人の支持率にそのまま反映されてる。 日本の総理なら日本人の事考えて下さい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外人を喜ばせる国じゃなくて、外人がお金を沢山日本に税金で払わせて日本を支える国にすればいいんだよ。我々の税金はこの人たち増加でかなり使われてると思う。なんで外人たちが日本に住めるんだよ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんに政治信念は感じられず、ほんと悪い意味で自民党らしい政治家。総理になる前は口だけは達者だったが、ここまで見事にひっくり返すのは総理初かも。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これって公職選挙法に触れるんじゃないか…ってくらいのことじゃないの? 自民党に過半数取らせなさいよ。そうすればこうやって金あげるよ…みたいな。 いつまで石破に総理やらせるの? 日本人として総理が石破ってのは、本当に恥ずかしいんだけど。野党、しっかりしろよ。野党もポンコツ過ぎるんだよ。本当に日本はどうなっちゃうんだよ…
▲78 ▼2
=+=+=+=+=
過去に「特別給付金 国民1人当たり10万円」を実施しましたよね?その結果、良い結果が得られましたか?良い結果が得られなかったから、現在、より状況が悪化してるんですよね?
で今回、10万円よりさらに少ない給付を公約に挙げて、「減税より効果があります!」と言っている。何を根拠に?ウマシカなのか?
▲126 ▼1
=+=+=+=+=
現在の税収を守り抜くと確固たる思いを自民党からは感じるので私は応援出来ない。 子育て政策も全く成果が出ていない 外国人優遇政策だけは効果発揮しまくってるから治安は最悪になってる 物価高になってからどんどん国が崩壊していってる気がするよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さすがたけちゃん。地上波でよく言った! これ、見てましたけど、たけしさんの言う通りだと思います。 確かにこれで助かる人は居るが、選挙対策のバラマキにしか思えませんね。 もしやるとしたら、減税です!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若いの自分のヤンチャな立ち回りを忘れないか? もしかして一時ゴム人間とかニュースなった時に宇宙人と入れ替わったとか? それで全盛期の記憶がないとか? 全盛期のビートたけしを知ってる人からすれば別人になってしまいましたね。 もっとお笑いを含めた斜め上から目線の考察とか全然しなくなった。 老いとは人を変えてしまいますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何かにも普通じゃない、食事の仕方、サミットや国際会合でボッチ、余計な事して集合写真に写らない、公約は守らないのが標準とかキリがないくらい多くある。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
政治家なんてもうAIでいいよ。よっぽど国民のこと考えてくれるだろうしな。減税もうまいことやってくれるだろうし。2万円配るなんてアホな事も考えないだろうしね。 自分達のことしか考えて無いくせに金ばっかかかる政治家はいらんでしょ。政治家にかけてるお金浮いたら国民はハッピー!政治家のじいさん達は最低賃金でバイトでもして国民がどんな思いで生活してるのか身をもって知るがいい!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏だけではなく、ついこないだまで、野党のどこかの党首が現金給付と言っていたが、批判があるからやめときますとすぐに手のひら返し、勢いだけはあるが、やる事が自民党と同じです 給付となるとやめたがる悪い癖 何か103万の壁も勢いよく話してたが、トーンダウン 結局その場の人気とり 野田さんの党はあまりブレずに頑張ってはりますね
▲32 ▼113
|
![]() |