( 301797 ) 2025/06/24 04:24:03 2 00 れいわ、消費税を即時全廃 参院選公約、10万円給付共同通信 6/23(月) 18:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1563bf2fcc521d13f38bfdfd58ede9d22c3e9c42 |
( 301800 ) 2025/06/24 04:24:03 0 00 参院選公約を発表する、れいわ新選組の山本代表=23日午後、東京都中野区
れいわ新選組は23日、参院選公約を発表した。消費税の即時全廃を前面に押し出すとともに、当面の物価高をしのぐため、国民に現金10万円を一律給付すると明記。季節ごとのインフレ対策給付金支給やガソリン税ゼロを盛り込んだ。財源に関し、法人税の引き上げや所得税の累進性強化、国債の発行で賄うとした。
山本太郎代表は記者会見し「消費税について何も言わないのは自民党だけだ。30年の経済の衰退をつくったA級戦犯が消費税だ。廃止が必要だ」と述べた。
公約では、現役世代の社会保険料負担を大幅に軽減するため、後期高齢者医療制度は廃止すると訴えた。高齢者の貧困是正に向け、最低保障年金の導入検討を掲げた。
|
( 301801 ) 2025/06/24 04:24:03 0 00 =+=+=+=+=
法人税が高くて消費税がなかった時代、中間層は分厚く 日本経済は世界一だった ところが外資のワンワンみたいなのが法律変えて税制変えて 金融政策変えて日本人労働者から絞って日本企業の大株主の外資に 貢ぐ政策してきたことで 日本人は実質賃金下落、税や社会保険の負担が急増して エンゲル係数急上昇、経済指標の国際順位は下落の一途で 貧困化した 法人税上げて消費税下げる政策は良いと思う
▲1666 ▼236
=+=+=+=+=
この公約を実現するための議席数を獲得できるだけの候補者を出せるのかが気になります。 是非とも実現して欲しい公約ですが実現する為に必要な事を具体的な数字で国民に示してほしい。
そうで無ければ夢物語で終わってしまいます。 自民党、公明党の与党に投票は絶対にしないですが参政党など含め本当に国民の為の嘘偽りの無い政治をしてくれる党である事を示してください、お願いします。
▲221 ▼41
=+=+=+=+=
自民党も公明党も応援できません。 この30年の政治は自民党がやってきたことの 全てだと思います。
じゃあ野党を 応援するのかって話になりますが 私は野党を育てていきたいと思っています。
立憲民主しかり国民民主しかり このれいわ新撰組しかり 育てていかなければ自民党で良いということ。
投票に行かないのは 自民党で良いということ。
皆さん投票に行きましょう。 野党を育てて未来のために 変化をもたらしましょう。
自民党は何も削らず 国民の負担を増やしてくるばかりでした。
いよいよ変化の遠野きだと思います。
一票を無駄にせず 投票に行きましょう。
ネットでこんなこと書いても 何も変わらないという方も多いですが 変化を期待してみんなで声を上げましょう。
▲1855 ▼279
=+=+=+=+=
消費税は外国人からも徴収できるし、所得税を払っていない”働けるのに働かず生活保護を受け取っている方”や”高齢者の方”からも消費額に応じて徴収できるある意味平等な税金とあるコメンテイターの方が言っていました。 外国人の来日者数が先日のニュースで今年3か月で1000万人です。日本の人工の約1/10です。ここから徴収しない手はありません。 また、消費税をやめた代わりに所得税を増税としてしまうと所得税を払っている現役世代の負担が半端なくなります。所得税を払っている人は6700万人しかおらず国民の半分くらいの人数で倍の人数の税金を負担するのは厳しいです。 消費税はそのまま、もしくは増額して、所得税を減税しないと現役世代だけが苦しい生活を送ることになります。
▲125 ▼133
=+=+=+=+=
奇抜でラディカルに思われますがほんの30数年前まで日本はずっと消費税はありませんでした。輸出企業は為替で十分すぎるほど利益が出せていますし、アメリカがこれ以上輸入しないなら日本人の所得を上げ、日本人向けに商売をして日本で利益を上げる循環を生み出せばいい。グローバリゼーションとか言い出す前はそうやってきたのだから。ケインズ経済学的にも正しい政策。
▲970 ▼165
=+=+=+=+=
外国人参政権に前向きなどの絶対に許容できない面がある令和だ。 賛同できる訴えは多いし山本さんの真剣さや誠意は評価しているんだが…政権をとってほしくはない。 第三党くらいの勢力で、与党の過ちを正すくらいの勢力になって欲しい。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
消費税が始まってから30年らしいが、どんどん景気が悪くなっていることを考えると、消費税は日本には合わなかったということだと思う。 消費税をなくすか3%にさげ、所得税、法人税中心にしたほうが景気は回復する。法人儲かっても社員が死んだら元も子もない。 子供が少なくなったのも消費税できてから。まあできる前から減る気配はあったが、消費税上げてからは子供が減る速度は倍になった。 若者が未来を考えられる社会はどうしたらできるか。れいわ新選組が最適解とは思わないが、こういう金の使い方も考えたほうが良いと思う 。そのためにはいらない電気自動車補助や外国人優遇、私立高校や私大の助成のみならず、道路の造成もやめなくてはならない。いろんな対策を考えよう。
▲347 ▼46
=+=+=+=+=
どちらも小さな党ですが、参政党は減税保守、れいわは減税リベラルと言ったところでしょうか。今の自民党や立憲民主党が増税リベラルなので、支持がどんどん離れていくのも頷けるところです。 課題は、実際の消費税や原発廃止までのロードマップと、廃止後の電力供給や社会保障費をどのようにしていくかに精緻な説明が必要なことです。消費税も原発も、廃止すれば全て丸く収まるわけではなく、新たな課題も出てくるはずです。そうした部分に説得力が出れば、もっと多くの人に支持を得られるのではないでしょうか。
▲370 ▼56
=+=+=+=+=
正直、歴史認識や反原発、外国人問題への向き合い方等でリベラル色の強いれいわとは相容れないが、経済政策については大大大賛成 こと経済政策に関しては1番支持できる政党とも言える 政治信条や生き方みたいなものは豊かに暮らせる土壌(経済)が大前提 将来へのツケだの何だのと安全圏で悠長な事を語る人間よりも、今、目の前で困ってる人を救うという姿勢は政治家としてあるべき姿だと思う
▲183 ▼54
=+=+=+=+=
山本太郎の経済政策や国民目線の発言、主張は間違いなく正当真っ当だと思います。
そこ以外で過剰な意見や考えが無駄に評価を落としているのがもったいない。
失われた30年は金持ちが金持ちでいられる政策であり言い換えれば貧乏人はより貧乏になる政策。
生まれの時点で平等ではないのは事実な訳であり政策はやはり公平、公正を目指して結果的に平等になるようにしなければならないと個人的には思います。
▲166 ▼65
=+=+=+=+=
衆参で過半数の賛成を得なければ実現出来ない「少数野党の公約」。 そりゃま、昨秋の国民民主のようなポジションを獲られれば少数単独野党の公約も与党と合意して「一部」は実現可能かも知れないが、それよりも野党勢で「共同公約」を打ち出したほうが実現性は高いと思う。 せっかく自公を少数与党状態に追い込んでる今こそ、野党勢の中で共同出来る部分は協力すべきと思うけどなぁ……
▲185 ▼22
=+=+=+=+=
都議選の投票率がもっと上がっていれば 参議院選挙も少しは希望が見えるかもと思いますが 今のままが幸せな生活ができてる人が多いのでしょう。投票率は低いですね。 都民にがっかりしました。 自分の生活を良くするためには自分が頑張るしかないけれど、政治にもちゃんと興味を持たないと良くなるものも良くなりません。 〇〇さんに投票して〜と言ってくる人も未だにいます。 自分の生活を守りたいこれからの日本を守りたい ちゃんと自分で考えて見極めて選びたいです。 よく分からないという人も、自分の1票の大切さだけは分かってください。 その権利を捨てるのは勿体ないです!
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
れいわや保守党のような少数政党の公約ってどう見たらいいのか悩む。どうせ過半数には遠く及ばないのどころか良くて数人しか当選しないのにそれで10万配るって言われてもどうやって?と思う。少数政党の公約をどのようにして実現するのかを教えてほしい
▲474 ▼85
=+=+=+=+=
消費税を廃止し法人税率を上げる つまり30数年前の消費税導入前に戻す これが最大の景気対策だ
消費税は「消費に対する罰金」の性質があるので消費税率が上がるたびに消費は低迷し景気は悪化する。逆に消費税を廃止すれば物の売れ行きは良くなり景気は上向く 景気が上向けば給料も上がりますます消費が加速するのでさらに景気が上向くという「良循環」になる
法人税率をあげるとどうなるか? 法人税率を上げれば大企業は「法人税をがっぽり国に取られる位なら賃金を上げたり設備投資を増やし経費にしたほうがマシである」ということでこれも景気を上向かせる。さらに「内部留保」の問題も解決に向かう。
まともな経済感覚があれば「消費税を廃止して法人税を増やす」のが景気回復には最善だとわかるだろう
上記の方法に加えて国債発行を財源とし景気が回復するまでの季節ごとの10万円の一律給付。 れいわ新選組の政策は非常に合理的だ。
▲113 ▼35
=+=+=+=+=
消費税廃止や減税の案は、れいわ新選組の山本太郎さん言い出した事です。 党を立ち上げから、約6年間消費税廃止の政策を他の議員や世間から無理だと思われながら訴え続けた結果、ここまで考え方を変えてきたのは凄いなと思います。
▲49 ▼12
=+=+=+=+=
後期高齢者医療制度廃止は大賛成です。病院には早くからお年寄りが押し寄せ、やれ湿布をくれだのとのたうち回っている状態。あまりに高齢者を優遇し過ぎた為、現役世代の負担が増すばかり。
▲404 ▼89
=+=+=+=+=
予算は私達有権者が考える事ではないので、仰るような公約を実現してくれれば、やはり楽になるし是非実現してもらいたい。 ただ、れいわ新選組の議席数がどこまで増えたら、その公約は可能なのか? 衆参で単独過半数?そもそも、そんなに候補を出しているのか? もしくは他の政党を説得し、連立を組んで実現させるのか。 山本共同代表の意見が聞いてみたい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
現在の消費税は、輸出企業の「還付制度」側面が大きい。 某輸出企業本社の税務署なんて赤字収支。 それが、社会制度や福祉の財源になってるの?が率直意見。 公平な国民負担って言っても、納税に苦しむ中小企業が多い。 長年の不景気下で税率を上げてきた弊害が大きいよ。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
法人税引き上げて、主要な企業が税金の安い外国に出て行ってしまったらどうしよう 国債でこれ以上借金増やすの将来への不安が募る 累進課税強化しすぎて、富裕層がやる気なくしたり、海外に行っちゃったらどうしよう⋯
って言ってたら何も変えられないのかな⋯ それとも、もっと別の手段があるのかな
▲7 ▼25
=+=+=+=+=
消費税廃止、良いじゃないですか。 その分お金を貯めて旅行に行けば立派な経済効果ですよ。 10万円給付、良いじゃないですか。 そのお金で子供にオモチャを買ってあげたり彼女彼氏にプレゼントしたり自分の欲しい物を買ったり生活費の足しにしたりで立派な経済効果ですよ。 そうやって幸せを感じる筈なのだが、今迄そんな事無かったですよね。 絵空事だろうが少なくとも私には夢を感じます。
▲136 ▼24
=+=+=+=+=
自公の時代はもう終わりだ。経済の衰退の原因を作ったのは竹下登。そこから日本経済はドン底まで落ちていった。しかし国民は自公に投票してきた。その年代ももう投票所すらいけない年代ばかりだろう。今の政治は若者が立ち上がらないと前に進まない。
▲71 ▼12
=+=+=+=+=
消費税廃止、すぐには無理かも知れないけど主張しなければ始まらない 参政党も将来的に廃止っていい出してるし、今は世論が無理だって決めつけてるけど、いつか風が変わって流れが来る可能性はある
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
消費税をなくすだけで無条件で経済は良くなると考えてませんか? 逆に言えばわざわざ経済を悪くするために課税はしていません。
また、いつも聞いてますが... 撤廃時は社会保障4経費はどうします? 年金医療介護子育てのための年20兆円以上の財源が同時に消えます。 ちゃんと説明して納得できるから票になりますので、支持されるように説明してほしいです。 説明できずに文句だけいうのは政治ではないです。
▲18 ▼32
=+=+=+=+=
必ず財源は?という話になりますよね。 どこの党も国家予算を〇兆円削減しますという公約が出ないのが残念。 人口が減り続けるのだから国家予算を減らさないと国民の負担が増えるのは当然です。 財源は国債ではなく、某庁を無くすとか思い切った削減を公約して欲しい。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
いいんじゃない! 1つの考え方としてはありだと思うけどね。 インフレ、インフレと言ってばかりではなく 可能性の有り無しを考えれば、可能性は有りだと思うよ。 国債を永遠にって話ならインフレになるけど 今の日本の現状なら国債は有効な策だよ。 選択肢の1つだね
▲200 ▼93
=+=+=+=+=
法人税率は何%?所得税の累進課税引き上げで見込める増収額は? 最低保証年金は無年金者が生活保護に駆け込まないようにする為に必要だと思いますが、掛金+金利を基準で考えて、もらい過ぎの超高齢者層にも適用すべきでは。近い将来、団塊の世代が100歳過ぎた人口のボリュームを増やします。上場企業、公務員だった人なら、100歳以降、生きてる限り、毎月20万〜30万の年金をもらい続けることになります。まさに国家が、破産するレベルだと思います。 山本太郎のことは好きですが、受益と負担の内容、数字をしっかり示してもらわないと、好きだからだけでは、票は入れられません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今や自民党と公明党と立憲民主党は、国民のためと言うが、所得税やガソリン税等様々な税金を増額し、社会福祉に利用する言って、自民党議員の歳費や会食、商品券、自民党と仲良し企業への法人税優遇などに税金を充てて国民のために使われない。 そんな自民党公明党立憲党を叩き壊し、れいわや国民民主党などの政党に日本を変えてほしい。
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
今回も同じパターンか。 その財源は前回は札をすれと言っていたと思うが、今回は法人税の引き上げ、所得税の累進性強化、国債の発行」と言っているところが、多少の進歩がある。多分、共産党の公約をそのまま使っているのだろう。
どちらにしても、実現不可能な絵に描いた餅。 山本太郎にとっては、インフレ、経済のことなどは全く関係ないのでしょう。 与党となって、自分の公約、国政に責任をとることなどは絶対にないだろうから、何とでも言える。
一般的な常識をもつ人なら、このような実現不可能な公約などは一笑に付するのだろうが、中には「消費税がなくなるのか、10万円もらえるのか」と本気で信じて投票する人もいるのでしょう。
国会議員の定数削減が言われているが、パフォーマーの議員のために、我々の血税からいくら使われているのだろうか。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
石破は「消費減税には時間がかかる」などと言ってたが、じゃあ減税が始まるまで給付金すれば良いじゃないというれいわの応えは真っ当。もちろん即全廃とか所得税累進課税の強化とか、昭和に戻すの?という疑問はあるが、実に左翼政党らしい筋の通った意見なのさ。
そしてこれは共産党がずっと述べていたこと。 いつからだろう、公約に消費税全廃を掲げなくなったのは。近年の政策転換に古参共産支持者の不満が高まっているのを山本太郎は見逃さない。 れいわは自民を攻撃しつつ共産票を狙っている。小選挙区で真っ先に京都に候補者を立てたのはその顕れだ。
▲97 ▼39
=+=+=+=+=
国民にとっていい事を言ってて、苦しい時に給付金や消費税撤廃ってそりゃいいに決まってる。そんなの誰でも分かる。 ただそれで耐えれても子供に借金背負わすだけになるし、それで今耐えても今後その前借り負担をどこかで解消しないといけない時期もやってくるだろう。 やっぱり今耐えれば今後負担増えてもいいのか悪いのかも各政党の本質を見極める必要はありそう。
▲41 ▼128
=+=+=+=+=
国債ではなく、歳出減で消費税減税を言うべき。 小さい政府で、過保護な支出はやめればいい。 れいわも、今回の選挙結果を反省してください。 かつてのように、インフレ2パーまで国債を発行するとは、もはや言えない。 過大な医療費、企業との癒着、色々歳出は減らすべき。
▲71 ▼49
=+=+=+=+=
都議会選の敗北を覆すべく、与野党各党の公約の税率や金額をマシマシにしただけで、オリジナリティの欠片もない公約にしか思えんけどな。 消費税の全廃はさすがに先進国間でも聞かないし、打ち上げ花火的な響きしかない。 10万円給付については地方行政がブーイングしてる中でやる意味があるのか、ガソリン暫定税率廃止や電気代への助成で済むのではないか。 後期高齢者医療を廃止するなら、年金保障よりも安楽死の合法化を急いだ方がよいのでは?
▲20 ▼28
=+=+=+=+=
消費税収って年間約20〜22兆円もあり、法人税の増税、所得税の累進性強化なんかじゃ到底埋めれない。法人税あげても企業流出や投資減退に繋がるだけだし、高所得者の課税強化したところでたかがしれてる。 結局国債に頼ることになるよな。
▲43 ▼25
=+=+=+=+=
社会保障にも消費税は使われている。では、消費税を減税したら同程度の社会保障を担保するのに財源はどこから捻出するのか問題が提起されるわけだが、れいわ新選組の公約ではイマイチ変わりの財源が分かりにくい。10万円給付も財源はどこから捻出するのか?そもそもばら撒きは政治でも何でもない。現金配りはその場しのぎで長期的には何も変わらないどころか、今の子供達が代わりに借金という形で返済しなければならないので、給付金に関しては現金の価格がいくらになろうが大反対。みんなの税金が票集めのネタになっているだけ。そして自民党は、実際に現金を配る事で、低所得者層の票を「根こそぎ」奪おうとしているから許せない!
▲3 ▼21
=+=+=+=+=
至極真っ当な政策だ。 これができれば日本は変わる。 山本氏のキャラ的に好き嫌いが極端に分かれそうですが、今の自公官僚政治が続くことを思うと、れいわに存分に暴れてもらいたい、と思うようになってきました。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
れいわ新選組の経済政策は、現在の国政政党中随一の現実性と妥当性を備えた、たいへん優れた政策体系だと思います。参政党もほぼ似たような政策を掲げるようになってきたのは、誠に喜ばしい事ですね。 そもそも、国債発行というものの意味を正しく理解し、国家として国民全体の為にこれを活用するという視点を持った政党が今まで全く無かった事が異常というべきです。 国債発行だけではなく、通貨(お金)の本質への理解という点でもまともなのはれいわ新選組だけ、と言っても過言ではありません。(前述のように参政党もまともになってきてますけどね) 各位、既存の常識に囚われず、虚心に彼らの経済観について考えてみるようお勧めしたい所です。 無論、それが完全無欠であるとまでは申しません。石破総理の「金利のある世界を甘く見てはいけない」は彼にしては珍しく一部正論であり、れいわの諸君にも少し真剣に受け止めてもらいたい点でもありますね。
▲42 ▼33
=+=+=+=+=
後期高齢者保険制度撤廃は当然。ジジババの無駄な病院集会は禁止。 給付金はいらないので所得税をギリギリまで引き下げる。累進課税も緩めて高所得者が消費に回す金額を大きくする。 消費税は3%に引き下げて高所得者の大きな消費からの税収を維持する。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
なかなか大胆な公約だが一度やってみるのもアリ。 なんせやりもしないことを机上論だけで無理とか出来るわけないというのは能力のない輩の言い分だ! 一度、ホントにゼロになったらどれだけ税収が減ってどうなるのか? やってみれば良い。 消費が上がり企業が儲かれば法人税が上がったところで問題ない。 あとインバウンド需要をもっと考えろと思う。 参政党の都政の公約で外国人観光客から1泊1000円というのがあったな。 1000円なんて甘い。 宿泊費の10%は取るべきだと思うがな。 日本のサービスはベースが0円だからな。 特別なことでない限りお金を取らない。 そういうことを考えればもっと取るべきだ。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
れいわさんの積極財政の政策で怖いのはハイパーインフレです。インフレを監視して、状況に応じて給付金の額や税率などを変えて運用する青写真だと思います。 インフレをうまく監視できるかの問題、機敏な対応ができるか技術的な問題、さらには給付金だと、貰えたものが貰えなくなる時に発生する国民感情を抑えて、政治決断としてできるのかの問題など思い当たります。
財源を国債でやるのも良いので、理論上はできる政策です。 現実に政権運営した時にできるのか、とりあえずやってみようで、ハイパーインフレになったら収集つかないので、そこを有権者に説得できる裏付け、実行力があるのか、気になるところです。
▲33 ▼95
=+=+=+=+=
れいわの制作も悪くないけど、一番は中国依存をやめる事にあると思う。その為には日本ファーストでなければならない。外国人に支援をするのは反対では無いが、最近のは行き過ぎた支援すぎて、国民の支援が減らされている。日本の議員なのだから、自国ファーストが当然。他国もそうなのだから、差別でも何でもなく当たり前の事。
▲105 ▼22
=+=+=+=+=
いつも思うけど、議員席削減、議員収入削減、経費報告の正規化、会議中の居眠りの禁止、公約未達成の場合ボーナスなし、などなどの改革案は、
いずれも議員の投票によって成立必要でしょう。無理ゲーすぎるじゃない?成立する可能性1%もないのは明白じゃ。
これが民主主義の限界か?解決方法ある方希望を与えてください。w
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
うーん財源がどうの、といえば財源は特別会計、国債、税収増。。 「ある」とは思いますがね、 仮に国民に100万ずつ、恒久的な消費税0、なんて言っても泡末の野党ですから実現は無理なことをわかって言えるだけ言ってる感は否めません れいわが与党になることはもとより野党連合の端に加えられることすらもままならないのですから。
国民目線でなんか好感もてるのは感じますがそこまでですかね、、
▲10 ▼12
=+=+=+=+=
私は山本太郎さん応援してる。 今回は、れいわにいれます
まだ自民党とかに票入れる人いたら頭おかしいと思う
子供達苦しめるために3人産んだわけではない 未来は真っ黒 これからの子供達が本当に可哀相
こんな日本にしたのは誰? 夢も希望もない。。。
20000円給付してなにがかわるの? 高校生のお小遣いじゃないのよ
この物価高自民、公明は理解してますか?
本当に10万円配ってほしい… パート勤め、シングル家庭は本当に辛い子きついし、なんの為に母親になったんだろうと最近よく思う。 米も備蓄米なんか我が地域ではみたことない…
日本人なのに日本米買えずカルロース米食べています。差額1500円だけど、食べ盛り子供いて月に25キロは米を消臭します…。
これ以上本当に高くならないでほしいです。。 今年は雨も少ないのも気になるし。。。
本当に死んでしまいたくなるとき増えた…
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
政治の素人によるとんでもないポピュリズム。これでは、社会保障の予算が減り、一番先に困るのは生活保護などを受けている生活困窮者。こんな簡単なことも分からない素人の党に票が集まるようでは、アメリカと同じく、でたらめ人間がトップとなる国になってしまう。
▲8 ▼28
=+=+=+=+=
何で2万円や4万円の給付案に賛成出来ないか考えたらこんな小遣い程度をばら撒いても手数料の方が掛かるし、すぐ消えてしまうし、何の役にも立そうもないと思えるからだけどこれが10万円なら少し違ってくるなと思った。
▲63 ▼40
=+=+=+=+=
10万円給付はやらなくていいです。やはり生活費は自分で稼ぐべきです。 その代わり稼いだ賃金を根こそぎ徴収する制度を改善し、徹底的に減税と社会保険料負担減を行って下さい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
戦後、国民の貧困をよそに贅沢していた政府に対して声を上げたのは共産党であって、ころころと変わる無責任な他政党に比べて一番まともな党だと思う。 野党としてもっと議席増やしてほしい
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
力強い公約にますます庶民を安心させようと尽力する太郎さんのお人柄が見えましたね。無党派層の人たちはみんなれいわ新選組に集合!といっても過言はないとおもいますね。 消費税を撤廃することで爆発的な好景気が訪れることは必須なんですよね。消費税のもと抑圧されていた国民の消費活動が大爆発するためです。 その勢いたるや空前絶後といって過言ではないと思いますね。 庶民を助ける消費税の撤廃、そしてその爆発的消費活動が始まった時財源も確保できるのです。 そして積極財政はそこで出し惜しまず10万円を給付して国民にさらなる笑顔を与えようとする。 まさに天晴れいわの経済政策ですよね! 参議院議員選挙れいわから出馬の議員全員当選!この嬉しいニュースが全国を駆け巡った時に大きな喜びのVサインを掲げたいですね。 れいわ新選組大勝利で終わった参議院議員選挙だったねと後の世にまで語られる選挙にしていきましょう!
▲65 ▼96
=+=+=+=+=
給付金はいいです。サラリーマンはもうすぐボーナスです。明細見てください。税金がすごい。真面目に働いてる者からこれでもかと縛りとる。税金を下げて手取りを降らして下さい。教育費、自動車の維持費、住むことにかからお金、スマホ代、保険、出ていくばかり。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
大事なのは将来を見据えた国民主体の政治政策ができるかどうか。 国民はバカじゃない。自分が生きている間だけが良ければいいんじゃなく子や孫ひ孫世代と将来性を考えた政治をやっていただきたいと大半の国民が思っているはず。そういうなかで突如消費税全廃10万円給付という公約は自民党の公約より悪い。 国民は目先のお金より安定した生活が送れるほうを求めているというのが大前提だと思います。
▲9 ▼28
=+=+=+=+=
聞こえの良い政策をどれだけ打ち出しても、そこに財源の裏付けが無ければ、絵に描いた餅でしかない。そんな事を平気でする政党を国民が選んでしまえば、その報いを受けて苦しむのは、他ならぬ国民です。
消費税を全廃するとの事ですが、いまの物価高騰の中で、約9%値引き(食品は7.4%)になる事は、どれだけ家計の助けになるのでしょうか。
また、消費税を全廃すれば、社会保障に充てる財源を別に用意する必要があります。大まかには、現役世代の社会保険料を増額するか、国債を新規発行するかです。
社会保険料を増額するのは問題外として、国債を新規発行すれば、日本円の貨幣価値が下がり、更なるインフレを招きます。
消費税を下げる、あるいは全廃する為に、国債を発行するという事ほど、全く理に適っていないものはないと思います。
▲76 ▼154
=+=+=+=+=
山本さんは本当に努力し勉強して政治を変えようと国民のことを考えてると思います。自分も数年前まで全く政治に興味がなくどうせ世の中変わらないと関心を持ちませんでした。でもれいわの発信を見てから変えられるんだと希望を持ちました!どんどん税金を絞り取られ、政治家や金持ちだけが得する仕組みを作られていることを知りました。 選挙に行かなかった自分も悪いと思いました。 いま主人が癌で働けない状態です ありがたいことに基本給のみ数カ月支給してくれる会社なのですが 「働けいない状態なのに税金は満額引かれている!」びっくりしました。微々たるボーナスからも3分の1位引かれていてやるせないです。 あとは相続税! これを払うために土地を売らなきゃいけない状況の人もいるとか本当におかしなことばかり。 身内の財産を譲り受けるだけでなんでマイナスになる人たちがいるのか!? とにかく国民のことを考えていない政治家はいらない
▲49 ▼41
=+=+=+=+=
将来にツケを残す10万円給付には反対だが、消費税廃止では無く先ずは5%減税位が妥当。 廃止の財源有りきでしか話さない自公は論外、1年間の食料品限定の消費減税を唱える立憲も話にならないが、耳障りの良い事しか言わないれいわも今の議席しか取れないのが、何よりの国民の答えでも有る。
▲26 ▼36
=+=+=+=+=
あまり政治の事は皆さんみたいに詳しくないのですが、自民党や民主党(少しだけ)がずっと政権を握ってきて日本が良くなったことが少しでもありますか? またこのまま自民党が政権握っても日本は変わらずズルズルいくだけだと思います。 何十年と変わってないんだから。
私はれいわ新撰組みたいな破天荒な感じいいと思います。 仮に夢物語で終わってしまっても、また自民党が政権取っても沈みゆく船なんですからどの道変わらないと思います。
日本を良くするんじゃなく変えないといけないんです。 教科書に書いたような常識を壊さないといけないんです。 壊してくれるような人に私は投票します。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
消費税は払わなくていい、その上10万円くれる、ガソリン税撤廃って、全て実現すればさぞハッピーだろうが、これだけ大盤振る舞いされるとさすがに「財源大丈夫?」となるだろう。法人税の引き上げや所得税累進強化、金融課税、国債発行でも賄えないのではないか。特に法人税や金融課税強化などは抜け道だらけでさほど有効に取れないように思われる。これこそポピュリズム政策以外の何物でもない。
▲133 ▼134
=+=+=+=+=
10万の給付は日本国民限定なら良いかもしれないけど、れいわ…はその中に外国人も含まさるんでしょ?生活保護にしろ、学校教育無償化にしろ、多様性や多文化共生だか知らんけど外国人が必ず含まれているよね?そもそも外国人参政権も推進派だし、おそらく地方地自体だろうが国会議員もウェルカムって感じなんだよね? その変でもう、大多数の支持なんていつまで経っても無理じゃね
▲57 ▼15
=+=+=+=+=
税制案が15年くらい前に共産党が掲げていたスローガンに近い。 理由も同じ。
福祉を手厚くするために消費税上げる。に騙されて押し切られてきた共産党。 今は5%に下げよ。って言ってるみたい
自民らがやってきた真逆を行くのが近道かもしれん。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
正しい判断ですね。 消費税を廃止するまで、つなぎで10万円。 国家繁栄するには、国民が普通に暮らせる国作りが必要。 増税して、海外に税金をばら撒く政治は不必要。 バブル時代前の日本。消費税は存在しない。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
これはいくらなんでも盛り過ぎ。あなた達の現在の戦闘力 では、過剰な国民寄り公約は、逆に国民は離れていきます。 「こんな多くの国民寄りの公約いきなり全部できるわけないじゃん」 として思えません。ですので、今回、れいわはありません。 まず欲しい公約は、「公約を法律化し、できなかったら例外なく、 罪と罰を与える」 の1つができれば、はったりだけの公約は無くなって、 1歩前進できるでしょう。
▲47 ▼29
=+=+=+=+=
10万給付をかがげても与党になれず実現できないよね。金撒く以外のきちんとした政策や、給付するにしても一気に全額でなく小出しに長期間がいいな。でもそういう風になるなら消費税を5%→3%としてほしい。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
30年ずっと一人当たりの名目GDPがずっと下がり続け、チェコやエストニアにも抜かれそう。安い日本に外国人が買い漁りにきている。今までの長年の経済政策・政治が間違っているが、自民党では変えることが出来ない。れいわの経済政策は同調できるが、外国人参政権や中国、朝鮮などの対応が左派思想。せめて日本人ファーストならいいのだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最初から政権を取れない事を分かった上で、実現不可能な公約で有権者を釣ろうとするのは問題だと思います 議員や政党が約束を守らない事が常識になってる今の日本だと許されるのかな?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
真剣なのはわかるんだけど、移民政策に前向きなんで応援しきれない。 長年言い続けている消費税撤廃は、勢力拡大むけの隠蓑じゃないかとも思える。 加えて、ポピュリズム寄りの政党の中で、いまだになかなか伸びてこないのは、そう言うバランス感覚が悪いところを見透かされてのことではなかろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税全廃と10万円の給付金。この様な選挙公約に踊らされる有権者も居ると思うけど、言いたい放題にも程がある。選挙公約とは、一体何なんだ?公約が実現しなくても罰則が無いからと、思い付いた事を言えば良いの?石破も2030年迄に、100万円増と掲げてるが、夢を語るのではなく、せめて1年以内に実現できる選挙公約を掲げて頂きたい!5年後に石破政権の可能性は無い!発言が無責任にも程がある。
▲57 ▼26
=+=+=+=+=
れいわのマニュフェストを改めて見ました。 私が見た限り増税する部分は法人税と所得税や金融資産課税です。 消費税を無くして社会保険料を国庫支出、年金底上げ、季節ごとの給付金、最低賃金の補助などまだまだ補助や支援があります。 こうなると増税する部分をとてつもなく強力なものにしないといけないのではないでしょうか?これってほぼ共産主義ではないですか? 私はここまでの激変は望んでいないので自民公明立民れいわ共産以外から選ぼうと思います。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
ほほう、聞こえはいいが、かなり詰めが甘いと思う。結局は国債発行になるのだから、手段が違うだけである。 消費税廃止も有難いがところだが、その社会保障財源はどこから回してくるんでしょうかね。結局、毎年国債発行せざる負えなくなる。
▲27 ▼25
=+=+=+=+=
消費税を即時廃止して、年金を増やすというが、社会保障財源は何を充てるのか(老人の負担を増やして解決するのか?)。
他党も含めMMTの人が増えたが、そんなに簡単なことなら今回国債発行計画を変更する必要もなかった。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
消費税廃止と給付に騙されてはいけない 移民反対と言いながら、移民という概念が無くなれば移民とか無いよねという人たち 公職選挙法も守らないし、パフォーマンスばかりだし、 なんかよく見るし、消費税廃止と10万円は良さげと安易に騙されないでほしい 意味が分かって応援してるなら救いようが無い
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
現実に出来るかどうかは別として 国民の意見を反映してる公約とは思います。 単格的と言われても国民の声を公約にするのはかなり勇気いる事と思いますよ。
▲24 ▼21
=+=+=+=+=
確かに現役世代へどの程度手厚いかが今回の参議院選挙の要となると思う。 財源、という話が出てくるが、いかに財務省と自民党の癒着が日本経済を破滅させたか、この参議院選挙で鉄槌を下せばよい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
確かに現役世代へどの程度手厚いかが今回の参議院選挙の要となると思う。 財源、という話が出てくるが、いかに財務省と自民党の癒着が日本経済を破滅させたか、この参議院選挙で鉄槌を下せばよい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そんなんほんまにできるん? 現実的なの?
可能ならやってるっちゃう?
まぁ…どうせ…って議席数だろうから、言いたい放題でしょうけど。
福祉や服役中の人にかかる税金からの支出はどう考えてるんでしょうか。 消費税の税収分消えて、10万程度を一回ばら撒いて、その後の試算は恒久的な安定を見込んだ数字が出せてるの?
そんなに国が、有り余るほど蓄えあるんですね… 恐ろしい額の溜め込みやん。
今後の人口減少に合わせて、国会議員の数を段階的に減らすことで、減った分を補える算出とかもしないんやな〜
今、国民が必要なのは、国会議員の数<医療や福祉の人材ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これが衆院選なら、ワンチャン野党連合に乗っかって政権に影響を及ぼすことで公約実現は部分的に可能だろうが、 今回は参院選。 よしんば、れいわが絶対多数になっても公約は実現しないだろう。 そんな夢物語より、参院議員がすべきことが有ると思う。 それを全面に押し出すべきでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そう。 消費税がバブルを崩壊させた要因でもあるような物。さらに税率もあがり財布の紐は閉まるばかり。強制的に集める政策が悪いのだから解いて消費してもらう事っ集まる税金に変えるべきだね。 きっと消費税が集まる事で潤いメリットがある輩が政権に多数いるのでしょう
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず国民の為に動いてくれる方をお願いしたい。 悪いことすると必ず落ちる。散々色々やってきた結果。よくここまで国民を見下してきたなって思います。 国民が働いて稼いだお金もっと大事に使うべき。当たり前に百万円単位でそんな千円みたいな感じで使われちゃどんなに人がいい人でも無理よね。そりゃ国民キレるよ。 大家族にはそれこそ100万ポーンとやったっていいと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
令和新選組の参議院選挙の公約として消費税廃止はちょっと無理でしょうねやっとの思いで3~4回上げたのだから… 経済対策の十万円は願うばかりですがその後で増税では、ね… 飴玉に成ってしまいますからね 石破総理は消費税には 手を入れたくないと 演説で 皆さん、消費税はなんの為にあると思いますか?と言って 社会保障、年金、どうなっても良いんですか?などと言って不安を煽る 消費税を社会保障に使っている国は 世界で日本だけしか無いとの報道を聞きましたよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税廃止は良いが、給付金10万円など政権取れる又は与党になる可能性無いのに、公約でもなんでもないだろう。それよりも財務省の闇に手を突っ込んで悪事の全てを暴いてみたら支持されますよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
耳障りは良いですが、ただでさえ医療費などの負担が上がっているところに根拠と先行きない減税はどこに繋がるんでしょうか。 確かに私たち若い世代の老後にも同じ規模の福利厚生があるとは思えないけど、代替案の無い減税は今は良いけど将来が怖いですね。 人生80年としたってまだ60年近く先を生きていかないとならない人のこと本当に考えてますか? まぁ今助かるのは事実でもありますが…
▲52 ▼129
=+=+=+=+=
野党は財源のことを考えず、人気取りばかり言っていたら良いのかもしれないが、そんなことをしたら国はどうなるのか。 そして、これに賛同する人が多いのも、全くおかしく思う。 国の将来を考えるべきだ。安易に減税すれば良いというものではない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
前半はいいんだけど、結局、最後は金持ちと大企業から搾り取るって話に終わるからね。 共産党と変わらない発想。 結局はSNSにいる自身はがんばらずに僻みと妬みで動いてる奴らの票が欲しいだけ。 金持ちや大企業は悪じゃない。がんばって稼いでるならむしろもっと日本に貢献してもらうべき。そこが引っかかるからこの党を推せない人はたくさんいると思うよ。
▲58 ▼59
=+=+=+=+=
消費税が始まった時、ぜいたく品に掛かる物品税が無くなった。 取る場所がより公平で広くという考え方になっただけ。 即時全廃は耳障りはいいが、当然年間財源と用途がバランスされている中で、バランスが崩れた部分の補填を、まずは議員給与からと言うのなら理解できるが、結局は国債発行になる。赤字分は現金を刷ればよいと考えるなら麻生氏に弟子入りすればよい。最終的にはツケは国民に回るもの。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
選挙活動なので何を言うのも勝手ですが、公約が実現出来なかったら、どうするのかを今の内に説明しといて欲しい。 政治家は皆んなそうだが、公約詐欺はやめて欲しいです。 私達はそれを聞いて投票してる訳なので。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
10万給付は有り難いですがまずは消費税減税からしっかりと手をつけて頂きたい。少々時間かかっても明るい日本に導いて貰いたい。そのためなら多少は我慢します!
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
れいわ山本太郎は何でばかにされるんだろうね。何か偏見を持ってる人たちが多いね。国民が言いたいこと、思っていることを代弁してくれているんだけどね。消費税は廃止または減税。インボイスは完全に廃止。多くの国民が願っています。国民負担率は50%近くににまでなってますよ。所得の半分近く税金で持っていかれているんですよ。大幅減税してもいいんじゃないですか?いえ、するべきなのですよ。永久に廃止にしなくてもいいのです。今は使えるお金が無くて消費が冷え込んでるのだから減税で国民の使えるお金を増やし消費を促し経済を活性化させなければならないときなのです。これは他の国では当たり前の政策です。税金の増減で経済と国民生活を安定させるのですよ。山本太郎もそれは言ってます。今の自民は狂ってます。自民に投票すれば一切減税は無し、増税は着実に実行し国民負担は確実に増えて更に私たちの暮らしは厳しくなることは確実ですよ。
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
公約とはヤりますの意味、実現不可能な公約は止めるべき。 実現しそうなのはガソリン暫定税率、それ以上は無理。 10万給付も無理、他党の意見バラバラ。 山本太郎氏毎度ながら言うことは素晴らしい、夢のような話、令和新撰組はプラスアルファの議員増加が限界、夢と手に届きそうな夢。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
政治家は自分らの給与を下げようともしないで、寧ろ上げる。国民に財源が無いからと給付を渋る。全くもって民主主義なんて綺麗事だもんなぁー。自民党以外に入れる党が無いとよく周りが行ってるが、正直やってみないと分からない。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
今までの自民党で裏金とか不起訴とか普通に考えておかしい事を改めるべき。ドリルでパソコンに穴開けて罪に問われないとか裏金で50億とかでもお咎めなしって一般市民からしたら意味不明。それでも自民党に投票する人ってなんなんだろう。
▲105 ▼15
=+=+=+=+=
前から思ってましたが、党名が マニアックすぎます。 新選組とか維新とか、全国区では 抵抗感ありますよ。 政策主張が同方向の野党、参政党が 議席をとって、れいわ新選組がゼロ だったのは、党名の奇抜さもあるのでは ないでしょうか?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
山本太郎さんは過去のデータを元にお話されているし、とても勉強されている印象。 日本のことも考えてくれていると思う。だけど、外国人の地方参政権は絶対に通してはならないと私は思う。だから全く応援できない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
れいわに一度やらせてみればいいと思う。 今より悪くなる事はないだろうし、少なくとも財務省のいいなりにはならなそうだしね。 自民党や、立憲に政権取られるくらいなられいわや参政党の方がマシな気がする。 そもそも、30年かけて悪くなったものが簡単に好転するとは思えないしね。
▲5 ▼3
|
![]() |