( 301894 ) 2025/06/24 06:10:42 1 00 パチンコやパチスロに対する不満や批判が多く見られました。
一方で、BT機に対する評価もあり、新しいゲーム性やシステムに期待する声も見られました。
(まとめ) |
( 301896 ) 2025/06/24 06:10:42 0 00 =+=+=+=+=
Aタイプ、7枚交換等でも4万円など勝っていた。今なら2800枚なのでそんなに出すのは難しいと思う。 昔のAタイプでも500ゲーム超えは多かったが、今のジャグラーとかそんなハマりは日常茶飯事。ビック枚数少ないうえにハマりは変わらないなら、なかなか勝てないなと思うし実際、負ける事が多い。
▲238 ▼22
=+=+=+=+=
Aタイプの獲得枚数を増やせば済む問題だと思う。今のスマスロ見てると4号機A400タイプでも大量獲得枚数でも問題ないと思う。これだと開発費と台の値段ばかり上がるせいでユーザーが離れるのは必然かと。
▲231 ▼11
=+=+=+=+=
結局どんな台を出しても万人受けする台は無く、需要外の層からは批判は当たり前だと思う。 それこそ今のスマスロAT機しか触った事無いような層は液晶無いノーマル機なんて打てないだろうし、昔からノーマル機が好きで打ってる人は逆にスマスロAT機は怖すぎて打てない。 私自身は昔からノーマル機しかほぼ打ってませんがBTトリガーは確かにゲーム性の幅があり6号機規制の中では良く出来た物だと思います。 文句を言うのは簡単ですがその文句で自分の首を絞めていくことになることを我々ユーザーも念頭に置く事が必要かもしれませんね。
▲62 ▼11
=+=+=+=+=
1000円46枚になり、ほぼ出玉のないに等しいボーナスが出現し、パチ屋に寄り付かなくなり数年。規制が厳しくなったりゴト対策だったりいろいろ理由があるのは分かるけど、開発費にお金掛け過ぎだし、新装し過ぎですね。昔だったらパチンコ台1台10万円弱、スロット1台20万円程度で、3年ぐらいは稼働していた。新装も3~4か月に1度でしょうか。それが今やスロット1台50万以上(もっと?)して、毎週のように新装している。ホール運営企業は買掛金を改修するのも大変でしょう。
メーカーが上場してしまったのもよくない。3月に1度四半期決算を開示せねばならず、株主から厳しく業績を問われるので、どうしても売上面積を拡大して営業益を確保するという発想にならざるをえない。だから機歴という意味不明の概念で無理な営業を仕掛け結果遊技人口の縮小に拍車をかけている。
もう遊戯業界は終わりですね。
▲138 ▼6
=+=+=+=+=
この間高設定らしきパルサーを短時間触りました。 データはB25R27くらいからでした。 180回転辺りでビッグがかかり初トリガー挑戦で連続ビッグ、ビッグ、レグで700枚ほど出ました。 グラフで直近凹んでた分出た感じ、その後はレグやビッグレグで700枚ほどで流しました。 トリガーは魅力だけど、結局トリガーある分レグ続きのハマりもあるので短時間向きかと… ベルが意外と多く狙っていかないと中リール取りこぼすのは注意かな。
▲75 ▼39
=+=+=+=+=
ノーマルタイプの面白いところは、連チャンにシステム上の説明がつかない(単にボーナスフラグを立て続けに引いたという以外に理由が無い)ところにあるわけで、BTのようなシステムが介在するともはやその面白さは失われてしまうんですよね。
とはいえ、そのゲーム性の単純さから、法や自主規制の網を掻い潜るアイデアが生まれる可能性は極めて低いというのがノーマルタイプの現実ですね。
というか、今回のニューパルで言えば、同じ山佐ならBTよりもちょっと前に出たハイパーラッシュみたいなボーナスタイプ風ATでいいかな…ってなってしまいますね。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
この業界はすでに斜陽産業と言われている。 意味 「一般的には売上高や生産高がピークアウトし、将来も回復が見込めない産業のことを指す。いわば「先のない」産業ということだ。」
もう終わってるんですよ、この業界は。 自分は北斗を最後に二年前から打ってない。 閑古鳥が鳴きまくりの店内、これは少ない依存症の客から、むしり取るしかやっていけないなと思った。 これだけ遊戯人口が減るともう上向きにはならないよ。 メーカーは一台の値段を上げるしかない、店は高額の台の分回収するしかない、客の負けは当然大きくなる。 年金と同じように、少ない人数で支えるしかないの。 いい加減辞めた方がいいよw
▲113 ▼17
=+=+=+=+=
パチスロのA(ノーマル)タイプは5号機からジャグラーの独占状態が業界としては良くないです。ジャグラーの対抗馬であるシオサイとハナハナがタッグを組んでジャグラーの牙城を崩せば4号機時代のようなA(ノーマル)タイプの活況が戻ると思います。4号機のシオサイとハナハナがあった頃がA(ノーマル)タイプが一番熱かったです。沖縄県、三重県、愛知県、新潟県以外の43都道府県でジャグラーシリーズが100台か120台も設置されているのが設置台数に対して幅を利かせ過ぎです。4号機時代は日本全国どこのパチ屋でも1列20台の設置でした。5号機になってから日本全国どこのパチ屋でもジャグラーシリーズの設置台数が多過ぎます。ジャグラーはもういいです。うんざりです。
▲18 ▼25
=+=+=+=+=
最早規制とは??ってくらい抜け穴だらけ。 だったら、4.5号機と同じ形に戻せばいいだけでは?? BTとか無理くり過ぎて打つ気にもならない。 内部制御で変更はあるのだろうけど、見た目上、 リノやスーリノみたいにボーナスと転落を自力抽選するのと何が違うのかよく分かりません。だったら上記2機種みたいなAタイプだけど連荘性も自力で!って台があってもいいと思うのだが。
▲84 ▼12
=+=+=+=+=
それこそ、初代吉宗や大花火(技術介入ありだが)までの枚数はいらないんだよね それこそワンビッグ400枚あれば十分(多いに越したことはないけどさ) ってか、それこそ5号機のジャグくらいでいいんだよ AT機の規制は解釈でなんとでもなるようにしてるけどさ、ノーマル機は枚数決められてるから何とかして欲しい
▲104 ▼10
=+=+=+=+=
ニューパルサーを打ったけど、思ったほどは悪くなかった。 ゲーム性としては基本的に予告音がなってチェリーが揃って水面発光するのがボーナス当たる演出たけど、それ以外は殆ど楽しめない。 これなら今まで通りにリーチ目マシンにすれば良かったのにと思う。
但しBTとして見ればボーナス2つを繋いで5号機並みの出玉を実現しているのが、思いのほか自然でこれならビッグ枚数は300枚台のノーマル機は簡単に出来ちゃうね。 でも目押しを出来ない人にとっては2回目押しを強いられるので、この辺はボーナスとボーナスの繋ぎの1枚掛けの時に目押しをしなくても勝手に図柄が揃うようなリール配置を作れば解決出来るのでは? BT機自体は盛り上がってなくて設定入らないから打ちづらいけど、それなりに遊ばせる設定を入れてくれるようになれば5号機時代のノーマル機が遊べるようになるのではと期待してます。
▲53 ▼79
=+=+=+=+=
スロットやパチンコはテレビで実戦を観るものになっている。 昔はホールの駐車場で競馬予想してレースの合間に打つって感じだったけど結婚すればそんなヒマもお金も無い。 実戦番組見ると50000負けとか普通にある。 月のお小遣いが下手すれば半日で無くなる。 その代わり携帯アプリで遊んでいるけど結構楽しい。
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
何故、ボーナストリガー搭載機にRT機能を搭載したらダメとか「直接の出玉に繋がらない機能」にまで不必要な制約を付けるのだろう。
例えば、6号機でかつてのヒット機種のリメイク作品を作ろうとした際に「その機種のゲーム性を、疑似的に少しでも再現しよう」というような工夫が全く出来なくなってしまう。
ややこしいボーナストリガーとかではなく、今のノーマル機の「1BIGで250〜280枚程度しか取れない」規制こそ、緩和すべきだ。 せめて320〜350枚は欲しいところ。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
何を出そうが人気を回復するのは無理です パチンコ業界はどこも厳しい あの荒いゲーム性に爆発力を煽り立てるメーカー 今のパチンコスロットは適度に遊ぶなんてできません メイン機種のスマスロや4円パチンコなんて爆勝ちも出る反面強烈な吸い込みで数万円が簡単に消える みな爆発を狙い投資の嵐気づけば大敗で終了なんて頻繫に起きます パチ屋も商売でやってるのはわかりますが今のままならもっと厳しい状況になるのは必然ですよ
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
正直、今のパチンコ、パチスロには希望が持てない。 4号機時代は、今みたいにライバルも少なく、それなりに立ち回りもできていたが、今は抽選でいい番号がとれなければ、そこで9割は終わってしまう。 パチンコもLT3.0に期待している客は少なくないみたいだけど、そこまで期待はしていない人も居るはず。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
BTニューパルの面白さは出目や攻略を楽しめる奴とそうでない奴で分かれる 左赤7からでニューパルっぽい目を楽しんだり、中押しベル狙いで設定1でも機械割100超えを狙ったり、中押し中段カエル一確や上段カエルからの右上段カエルorパルサーの2確、左上段白バー狙いで2コマ3コマ滑りで気持ちよくなったり。 そういう変 態じゃないとおもろないんちゃう?
様々な演出やランプやリールですら過去のニューパルとは別物やが、踏襲されてる気持ちいい出目もあるしリアボ一発でサクッと300枚500枚取れるのはかなり画期的
派手な演出と出玉で脳溶かされてる連中や、大昔の青春が忘れられないおじいちゃん達はそもそも魅力わからんねんから黙っといてー
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ニューパル打ちましたが初当たりはバケが先行するから投資は嵩みがちになる。そしてようやくビッグを引いてもほとんどがビッグ→バケと300枚程度で終わる。そのくせにハマりは深い。これなら同じニューパルでも太鼓の達人の方がずっと面白い。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
ボーナスタイプは余計なもの付けないで単純にBIG350枚REG120枚位に戻した方が良いでしょうね。 出入りの波や一撃性を考えたら過去で1番良かったですね(初代のニューパル辺り) しかし何やかんや言って波を荒くしてまた規制とかずっと同じ事の繰り返しですね。 3号機は裏返ったからはまぁ解るんですが 4号機は5万枚とか出てギャンブル性が社会問題になって5号機は規制の裏を付いて一撃で万枚に成るのが問題で6号機へ… 今度こそ万枚は出ないと思ったらまたスマスロとかで上限は有るが一撃万枚なんか5号機より簡単に出てしまいまた規制入るんでしょうねww
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも4号機から5号機に変えなきゃいけなかった理由として、ストック機等の射幸心を著しく煽る云々で、1時間何枚以上出したらダメ、1回の払い出しは何枚、1回の入賞での払い出し何枚とかの規制により、変えてきたんだよね?スマスロだからOKとかボーナストリガーOKとか、いや、だったら4号機でも良かったんじゃない? 下手な規制で、末端ユーザーから金を搾取して得しているところは、誰なの!? 資本の小さいパチ屋はやっていけなくなり、体力のある大手チェーン店が残り、メーカーは異常に高い機種を売り込み。 そのために検定やら何やらに無駄な金(それも元はと言えば、末端ユーザーから搾取した金) 国民の資産や安全を考えるなら、同じことを繰り返しているだけの機種規制よりも、三店方式による換金を禁止しましょうよ。行政さん! この責任は、いつか言及していかなきゃいけない案件だと日頃常々感じている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな機種出しても結局打つ手側がトータルでどのくらい負けるかだと思う。店も利益を上げると負け額が高くなる。 そもそも台がバカ高いので店の負担額がおっきい。そうなると自然とお店も以前の利益と同じにするなら回収するしかないよ。物価高はわかるけどメーカーがもっとお店側で安く作れる機種で遊べるようにしないと本当に終わってしまいますよ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
玉の話ですが、ラッシュ取るまでに32万使って81%継続をスルー3連続しました。右打ちで1500玉取れたのは40万くらい使ってからでした。ラッキートリガーと呼ばれる一つ前の台でこの有様です。でも今の台はこれが普通と呼ばれる時代です。皆さん気をつけてください。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
もうスロット辞めて10年くらいになるけど、個人的には四号機が最高でした。大量リーチ目、リプレイ外し、裏モノ連チャン機、CT機、爆裂AT機、ストック機。メーカーさんがいろいろアイデアを出して、オモロい台を開発してくれました。で、ハイリターン。 現在のハイリスクノーリターンでは魅力ありません。
▲81 ▼5
=+=+=+=+=
ニューパルはニューパルじゃなかった段階でそりゃ評価悪いよ
とりあえずクレアが 単純にBB枚数300枚超えに増やしただけ枚数固定の (2枚掛けでBB引いたら一切ループせずに3枚に戻るタイプ) 6段階設定で試験通ったので このスペックでの今後には期待するけど
ニューパルにしろうまい棒にしろハーレムエースにしろ なんだかんだでBT中にループ性を持たせてるからなぁ
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
要目押しとかうけないのかなぁ?スロット上手くなりたいと頑張っていた30年前は翌日の仕事考えず23時まで打っていた。スイカ取りこぼし牛丼1杯と打っていた。そこからはまっていったけど?客離れってそういうところにもありそうな気がします。7揃えてコーヒー差し入れって嬉しかったですよね。ついでにまさかのここからリーチ目も感無量でした。ちょっとくどいですかね(笑)
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
無理やり300枚以上をどうにかして出す胡散臭いAタイプではなくて、 純粋にBIG350枚、REG120枚くらいにすれば良いかと。 一体何の規制?現状スマスロで昔より酷いハイリスク台ばかりですが・・。
規制とか体裁の良い事言っておいて、実際はメーカーの為、さらには天下りのあの団体の為だけなんじゃないのかなとも思っています。
5号機中期くらいの方がよほどバランスも取れていたし、 今のような怪しい制御も少ないような気もします。
▲103 ▼4
=+=+=+=+=
4号機おじさんとしてはA400タイプの復活を望むんだけど、何せ実現はほぼ皆無。
BT機はリリースされたばかりで手探り状態なのは、メーカーも打ち手も同じだと思う。 REG連打されれば打つ気も失せるよね。
今後、大都からクレアが出る予定のは楽しみだ。 各メーカー、ゲームバランスの調整してくれればいいけど。
それまでは現状Aタイプの新ハナビやバーサス辺りで様子見かな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
どんなに面白い台を出したとしても、今の全力回収のホールだと意味ないですよ。お客さんなんて勝ったところでまたお金を持ってくるんだからさ、もうちょっと楽しませてくれてもいいのにね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
4号機全盛期を体験した人からしたら、今は本当にキツイよね あの頃は1時間あれば5000枚出たからね 今は5000枚出すのにどれだけ関門を突破しないといけないのかな?
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
私は4号機世代ですが、いま思い返せば5号機の中盤くらいが一番面白かった マジハロ2、新鬼武者、エウレカ、忍魂、基本マイルドだけど出る時は出るメリハリが良かった その後、モンキーターンや番長が出て5号機は4号機並の吸い込みを見せるようになり終わった
現行機は4号機以上の吸い込みと5号機以下の出玉でお金を捨てるゴミ箱と化した 残念すぎる
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
BIG後の1ゲーム連だから、Aタイプの面白味であるリーチ目の出現もなくて 個人的には残念な仕様に感じた。 それこそBIG レギュラー関係なく 30ゲームほどの確率アップするチャンスタイムがあれば楽しめた。 個人的にね、
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
BT機は、現状、不完全な機種しか出てない印象ですが、きっと活躍の形はあると思う。 パルサーよりジャックポットみたいな仕様の方がBT機の特性が活きると思う。 むしろAT機は、完全にイカれた仕様だらけになってるので出玉制限した方が良い、2400枚で終了で良い。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一日で10万、20万と負けるような台を規制して依存症の人達を増やさないっていう名目が4号機の規制だったはずなのに、なぜ普通に検定を通せているのでしょうね?最初に目指していた理念から胡散臭かったですが、全く結果を残せていませんね。
店舗も開発市場も縮小しただけですし、本当に何がしたかった規制だったのか不明です。惰性で通っていた人にとっては辞めるきっかけをくれてありがとう、という程度かと。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もしBT機がユーザーから高評価でも、結局ホールに並ぶのはコイン単価の高い射幸性の高い機種だけ。 今までコードギアスCCやエウレカ4の様な「ユーザーが低投資で長く遊べる機種」なんかは店が儲からないからすぐ撤去されるか低設定で放置される。 もうホールがこんな状態だからパチスロはつまらなくなった。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
普通にBIG320枚はそんなに許されないかね 何も400枚出せとは言わない 5号機までと同じでいいから BTとかしゃらくさい事言わずにノーマル機で 出してくれよ
続けてポンポン、とBIG引いたら500枚超えて 魔法を使ったら1万円になる状況が欲しいのよ 飲み会前とかタコ負けして最後の3000円勝負で 4桁と端数貰うより5桁貰えたらちょっと嬉しいのよ またやりたくなるのよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やったことないけど、パチンコとかスロットってハイエナしか勝てないイメージがある。義務教育でパチンコ屋に掛かる経費や利益の出し方を学ばせて、借金まみれの犯罪者が増えないよう、国策を練るべきかと思う。犯罪者が多すぎて、リボ地獄から抜けるために東南アジアで掛け子してるイメージがある。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
1ゲーム連するのが嫌。結局バーで補完して出玉を増やしてる気しかしない。それならチャレンジタイムとかで20ゲーム間高確率状態、とかの方が楽しめる気がする。この時の予告音なんて灼熱かと。 次作の花火はそんな感じを願う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
どうにも勘違いしている層は一定数いると思う。 機械割が劇的に上がってるとかじゃないし甘いわけではない。 一撃の出玉増えた分ボーナス確率は悪くなっている BT機!と煽りに煽るけど勝てる勝てないを期待するのはちょっと違うのよな あくまでノーマル機の打つ選択肢が増えただけ
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
ニューパルを好んで打つのは4号機を知ってる人が多い。 ターゲットが年配だと予想するのに、取りこぼしが多いとか目押し必須はマイナス。 パチンコの確変みたいにすれば良いのに。 レギュラーからは0チャンスってのは冷める。 今の仕様なら流行らないと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
スロット1000ちゃんA以外は、はっきり言って勝てる見込みすら感じなかった。コイン持ちや演出こそ悪いけどそこそこ遊べてBTも上手い感じに扱ってるし一撃でかなりまとまった枚数にも期待出来る。1000ちゃん以外は、はっきり言ってゴ◯台だと思った。どうしてもビッグ連チャンにこだわってるからBTに入るまでが重すぎる。ニューパルは、ビッグさえ引ければBTになるからなお重いビッグボーナスまちになってしまう。投資と払出が釣り合って無いから誰も打たない流れになってる。台数こそ少ないが1000ちゃんのみは、それなり回される。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ジャグラー6号機になって勝つことも遊ぶことも非常に難しくなった。 所得枚数は少ないが、ハマりは一丁前! 基本ジャグ2連の後はほぼハマり。 設定が悪い台に座りレバーを叩くタイミングが下手くそな自分に問題があるんですかね?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
個人的にハーレムは面白い ハイパーに偏ると気持ちいい出方するのだが コイン持ち良いとは言えボーナスが異常に重いのとレギュラーに偏ると目も当てられないのがつらい あとマイナーメーカー故設置が少ない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰を納得させたかったのかは知らないけど、LTだのBTだのと緩和をするなら、最初から無茶な規制なんてしなきゃいいのにwバカな業界ですね。
とっとと公営ギャンブルやカジノに潰されてしまえばいいのに。
不景気と言われてても、レートを下げてまで朝から並んで打ち込んでる連中がいるのに、業界がソレを活かせないとか勿体ないよね。
まぁ、ソシャゲを知らん連中がソシャゲを作るように、パチンコやパチスロを知らない連中が取り仕切ってるからメーカーが如何に頑張ろうがどうしようもない事だけど。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
まだまだ新規で出てきただけ。初AT機なんてマニア以外誰も知らないでしょう。そのうち抜け道みたいなのが出てきてドッカンとなるのがこの業界。 でもその他の条件がきつ過ぎて流石に抜け道は無さそう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
打ちてからしたら、AT機にしてA400にするのも、BTで機でA400にするのも変わらない BT機しか出来ないゲーム性とか出てこないと、支持は広がらない思う
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
ハーレムエース初めてBT機打ったけど‥RB5連くらって挙句に天井ないみたいで1100回してたまたまHBB引いたがのまれて完了‥獲得枚数500枚だがボーナス重たかった‥ 設定わからないが天井ないのが怖かった。 たまたま1100回でひけたが‥ その日は6万位負けた。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコという機械で遊ばされている仕組み上、確率操作やぼったくりが当たり前に出来てしまうのに何でそれに気付かないかねぇ。 依存症とは怖いね。
全くやらない私から見たらフランス五輪のルメールルーレットを何回も見せられた後に、それでもなお阿部一二三出ろ!と祈っている様な人に見えるんだけど。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
今のシステムはパチンコ屋からしたらドル箱みたいなもの。 ラッキートリガー搭載のパチンコ、激荒AT台に続いてBTときた。 規制もなんのそのもはや関係なく台が作られ続けてるけどいい加減にブチ切れたほうがいいと思うの。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ニューパルBTしか打ったことないから、これの話 BIG=ボーナストリガーで必ずもう一個ボーナス来ますよっていうゲーム性は 分かりやすくていいんだけど、全設定でBR比率が1:1なんすよね なので確変50%継続50%の海物語みたいなゲーム性で、いかにビッグに偏る かどうかの台になってる いまはパチもスロも一撃何万みたいのばっかりだから、流行らねえだろうな そんな悪くないっすけどね、ほんとそんな悪くない程度
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ニューパルBTはこれだけ既存ニューパルと違ってるのに、そこそこの評価なのはBT機としてはわりと成功だと思うけどね。 システム的に似た作りのエヴァがどうなるかじゃないすかね。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
ニューパルは豊富なリ-チ目があってこそ、告知機能や演出があるようになってから打たなくなったかな、ハイエナも出来ないから、まぁ楽しみ方は人それぞれですが。
▲20 ▼16
=+=+=+=+=
>ノーマルタイプは『ジャグラー』シリーズのような演出がシンプルな機種が多く、射幸性も低い ⇒こういう台でも平気で低設定営業している店が多い時点で、行く気にもならないし、期待もしないかな。 お店に関してもその辺2極化している気がしますね。ダメな店は本当にダメになったと思う。行くだけ無駄というか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ハーレムエースは評判が良好です。 今後もイケイケの大都技研からクレアのBTが出ますし、エヴァも控えてます。 この辺を見てからBT機全体の評価をしても良いのかなと思います。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
著しく射幸心を煽る台は駄目!という前提でスロを見ると、ユーザーが求める台は絶対に出てこない。 4号機裏もの全盛期の台を合法で出せば、必ず客が戻ってくる。逆に言えば、それが出来ない限り、スロ業界は終焉を迎えます。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
ニューパルで言えばBIGでも8割が300枚ちょっとでBR比が5割ずつ。ボーナス連打で出玉を得られたとしてもバケが多いのってストレス溜まるんですよね。 今後もBR比率5割ずつはウケないと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
BIGだけじゃ200枚だけどREGセットにして300枚… 正直つまんなかった。 コンプリートできる爆裂機は合法的に認められるのに、Aタイプの1BIG 350枚は何がいけないんだ? 今のセキュリティで2号機3号機時代のゲーム性なら作ってもいいんじゃないの? 裏物にならなきゃいいんでしょ?
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
スマスロはツボに嵌ればメダル出っ放しのコンプリート一直線とか出来るんだし、ノーマルAタイプならBIGで350枚ぐらい取らせろよな。 240枚程度じゃ、次のボーナス取れんのよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
出方の規制より謎の換金所取り締まれよ オンラインカジノ取り締まってるだろ? これはアリなのか? 合法ならゲーセンのメダルとかもこの方法使えば合法になるよな?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
依存性をなくそうとシステムを厳しくする 厳しいと客が離れ営業続けられないとの声が出る システムの隅を上手いように解釈し新しいシステムを作る 射幸性が高まり、依存性が増えつつ、店も儲かる
何がしたいのかな? グレーなパチンコ&スロット、なくせば?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
店が設定入れる気無いから枚数増えようが打つ気にならん。 近くの店で打たないで来店ポイント貯めたので美味しいものと交換させていただきます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
メーカーが台を出し過ぎて店が無理して買ってるのが問題なんだけどね。 メーカーは上場してる企業が多く、なりふり構わず利益を上げようと必死なんだろうけど、業界としては最悪な事をしてると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今ジャグは打ちたいと思わないなぁ。 昔のジャグほど連チャンしないし枚数少なくて投資が増えた。 パルサーにハマらなかったから期待もしてないし打つ気もない それなら吉宗打った方がまだマシ。 吉宗も出なきゃ面白くないゲーム性になったけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
結局1BIGあたりの枚数を増やそうとすると当てるのが重いのなんの。ズルズルと退屈に思う時間が長く、最高設定でも無ければ爆発もしないので、ずーっと真綿で首を絞められてるカンジ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコやパチスロを いかにつまらなくするかって法規制してるんだから 今後も面白くなるわけ無い
そんなにパチやらせたくないなら 換金システムを賭博罪にする法改正すればいいのにね
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
なんで4号機を規制したんだろう 今の状況を見てるとマジで意味が分からない スマスロなんてまともに打ったら簡単に借金出来るし、実際スマスロ専はかなり借金抱えてる
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
メーカーだけが異様に優位な構造が変わらない限りこの業界はどーにもなりませんよ。ただ規模が大きくなりすぎてしまっただけでマトモな規制もかからない時代錯誤の業界。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
吉宗の1G連~裏鷹~天国~みたいな出方は出来るくせに Aタイプはガチガチの規制にしている意味が分からんが。 まあBTでは312枚 1K38みたいな5号機チックな事出来る。 今後に期待。とりまアレックスとクレア
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
AT機ならば、一撃5000枚出たりするが、ノーマル機だと300枚。 差が激しすぎでしょ。、 昔のように、400枚は取れるようにしたらいい。 射幸性あり過ぎでしょ。 一撃10万ですよ。
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
狙いは理解したがニューパルの名を冠したのが間違い。ハッキリ言ってニューパル感皆無。せめてケロットでやるべきだった。何なら新規コンテンツでも良かった。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
新システム といえば聞こえはいいけど 実際は勝つ人間を減らし負ける人間を増やして ホールを延命させてるだけ そしてそれを上手く使いこなせない中小規模の ホールも客が飛んで潰れていく
スマスロもスマパチもLTも全て『撒き餌』
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
BTよりもBBの獲得枚数戻してくれ。その分小役確率下げてくれて良いから。回らんでも1回のBBの獲得枚数多かったら全然許せるしな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔は負けて2-3万円。普通に10万程度派勝てた。 今は負けて10万。 買って数千円。 数万勝てること奇跡的。 ありえんぐらい負ける。
▲95 ▼12
=+=+=+=+=
そもそもAタイプで万枚なんかほぼ出ないのだから到底コンプリートなんかしないので 元の枚数に戻せるよう変えてもらいたい。 BT機なんか無意味よ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
先細り産業の残業… なんで外国人を取り込む為の実機を入れないんでしょうか… 広東語限定機、ハングル語限定機とかを使わせれる為の施策をしないと。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
お上は頭が固いから何を言っても無駄なんだけど、 つべこべ言わずに小役ゲーム+リプレイハズシで400枚獲得できる4号機のような機種を作らせろって思うね。 ビッグ中、ひたすらオヤジ打ちで払い出し終了まで回すとかアホらしい。 花火の枚数調整もビタ押し失敗しても何度でもやり直せるクソ仕様。
生ぬるい時代になったものだ。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
昔のスロットはごうさんじゃ無かったので確率が同じでもハマりは今より大分マシ。 皆んな騙されてないか?レバー300分の1と今のごうさんの300の1は違うよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この業界の衰退はすべてメーカーのせいですねぇ パチ屋が頑張れないのは元のメーカーが悪いからでしょ パチならラッキートリガーというつまらない仕様にいつまでもすがるんじゃないよ スロも名機の名を汚してばかりだし
メーカーの人間はスロとか打たない人ばかりなの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
BIGの払い出し枚数が誰が打っても同じなというのが面白くない。 リプレイ外しでBIGの枚数増やせるのを復活して欲しい。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ジャグラーがふんぞり返ってドヤってる間はノーマルの復活はない 端の方に5台前後置いてあっただけのジジババ台の何が面白いんだ 四号機時代に将来ジャグラーが島単位で置かれるなんて言ったら馬鹿にされるわ
ノーマル好きならアレックスを打て 今の台をAタイプって言う奴は信用ならんぞ
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
引退してかれこれ10年かなー。もうスロの勝ち額じゃ楽しくないからハマることはないけど、BTで島唄が出れば1回くらいは打ちにいこうかな。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ニューパル感は置いといて、Aタイプで出球性能が上がったのは良いかなと思いますね。 BIG1回200枚とか…は!?って感じですよね。 その分、回るかと言えば案外とそうでも無いし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この性能を十分に活かす機種として4号機「島唄」の復活もあり得るかも…。
ビッグボーナスならレギュラーを引くまで1ゲーム連荘…。 あのスペックヤバかった…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ニューパラ普通に面白かったな 順押しも中押し楽しめるし、確かに予告音待ちな部分もあるけど全然楽しめたよ 尚、−20K
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
低設定だと思うけど、やたらボーナス重くてとんでもない凹みしてる台ばっかり見る。 BTに期待してたけど結局店がやる気ないならただの貯金箱だわ。エヴァはコケてくれるな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フェリーのゲームコーナーでパチスロ打ったら回る回る 出る出る 本当はこんなに楽しい遊戯なのにいつものマイホで打つと高設定と謳っておきながら地獄 フェリーくらい楽しく打たせろ
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
規制だかなんだか知らないが昔よりギャンブルせいが高くなった様な気がするのは自分だけか? お金も昔よりどんどん吸い込まれて行きます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
1万円で買ったスニーカーを一度も履かずに捨てる事が出来ないくせに 今日もパチンコ屋で3万円も捨てたアンタ大丈夫か? それでも明日は 勝てると信じて再度金を捨てに行くアンタいい加減に気付けよ・・・
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
エヴァのBT機がどれくらいはいるのだろう?小役数えて6を探すと言うエヴァの楽しみ方ができるかはわからないね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ボナ確率重すぎ。これだけ見たら例え設定6でも4号機時代のノーマルAの低設定域かそれ以下…。こんなの有り難がって打つほうがおかしい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
確かに1回のBBで5号機のノーマルタイプ並の メダル枚数を獲得できるけど 「これならジャグラーの連チャンのほうがマシ」 程度なんだよな
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも入れるお金は無制限、だけど出る方はコンプリート機能で制限ありっていうのがおかしいよね
▲0 ▼0
|
![]() |