( 301921 )  2025/06/24 06:36:51  
00

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵ががっかりするなら、山尾氏は下ろして大正解だったということ。個人としての倫理観を失っている人に政治の舵取りを任せるのが不安なのは当然のことだと思います。 

もしそれを抜きにしても外国人優遇、選択式夫婦別姓賛成など政治家としても容認できない思想が多くあり、個人としても政治家としても受け入れられない人が多かったのでは。 

 

▲929 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず政治主導こそが正しく、労働組合等の考えは既得権であるから、無視するに限るという意見のようです。その自信は何処から来るのでしょうか。労働組合は多くの働く者の組織です。既得権益ではありまません。為政者によって何時でも簡単に壊せるものです。民主主義は国民の意見に耳を傾けることが基本ではないでしょうか。政治家がどれ程賢いか分かりませんが、政治主導で始まったアベノミクスが成功したでしょうか。その主催者は何やら汚物まみれでとても褒められたものではありません。郵政民営化も成功したでしょうか。最近、漸く郵便局の定額にも利息が少し付き始めました。庶民は喜んでいます。既得権を壊し、新しく超富裕層を増やす政策が正しいと思っている国民は少ないのではないでしょうか。 

 

▲250 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いったん決めたら、どんな批判があっても守り抜くって、いったん決めた公共事業は変えられないとか、いったん逮捕した容疑者は何がなんでも有罪で冤罪招くとか、立ち止まって引き返すことが出来ない者の典型的な思考と思う。あれだけSNSで猛反対、嫌悪されていたのに、早い段階で引き返せなかった。ガバナンスが未熟なのはその通りだが、それでも最後に撤回出来たのは、撤回しないよりずいぶんとマシで、党は党員のものというガバナンスが効いたと思う。 

 

▲418 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私利私欲にまみれた改革を行い、多くの労働者を正社員から低賃金の派遣社員にした結果、30年間成長しない・実質賃金が先進国で唯一の右肩多下がりの国にした本人が何を言っているのだろ? 

 

▲842 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の住所の場合とアメリカの住所の場合の住民税の額の違い、についてどなたか、わかりやすく解説して欲しい。竹中さんの場合、どの程度、違いが出るのかのシミュレーションも含めて。また、普段日本に住んでて、時々、アメリカの大学とかで教壇に立つ、場合に、毎回、住所を移さなくてはならないのか、この点もご存知の方何おられたら教えていただきたいです。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を沈没させた竹中平蔵さん、自身の悪行について罪の意識は、全くないんですね!そこについてまずビックリしています。今国民民主党始めとして世の中が消費税減税(又は廃止)、に向かって突き進みつつあるんだからここは大人しくしていられたほうが賢明だと思いますよ。そもそもあなたがこんな長文の投稿したら皆の反感を買うばかりだと言う事も分からないんだから政治にはとことん向いてないのでしょうかね?維新の顧問なんですか?維新も衰退の一途を辿りそうです。 

 

▲555 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵が文句を言うなら、国民にとっては山尾公認取り消しは、大正解でしたね! 

信頼に値しない方がある意味文句を付けてくれるのは、国民にとって一つの判断材料。 

竹中平蔵や、宮沢洋一などが嫌がることが国民にとっては、望ましい日本に近づく。 

 

▲234 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には候補者自身の問題より、支持者のチェックを一切経ずに擁立した事に大変失望した。 

あの4人の選考プロセスは党員以外でもわかるようにすべきだし、何より党員が立候補者を擁立していいかどうか選べない時点でホワイトボックスにする意義がない。 

支持母体の大口顧客様が口を出したとか、所属議員の肝入りで選んだとか、憶測も飛び交いイメージが悪化するのは完全に自業自得。 

国民民主の支持層は減税もそうだが、一度決めたルールにちゃんと従って曖昧なところを明確にしてくれそうな感じを期待していたのに。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉農水大臣もそうですが、竹中平蔵のやり口はその時の国民の弱味に漬け込んで愚策を施行する事です。今の備蓄米とか良い例ですよね。あんなの安くできて当たり前ですしJAが南海トラフ地震の関連情報が出たのを機に価格を釣り上げてただけですからね。 

 

一つ言えるのは竹中平蔵や宮澤洋一の愚策で得をしてるのは団塊の世代です。票田人口からも分かりますし、バブル崩壊以降の愚策からも分かるかと思います。 

 

我々国民は上記の2人が嫌悪感を示すような投票行動をすれば良いという意味にもなります。 

 

▲73 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の弱体化に貢献した人間が私はそんなことはしていないと言いながら十分な資産を蓄え、安全圏まで達したら表に出てきて今の政治を否定する。 

その道筋を作った責任の一端が自分にないと思っているのがすごい。そう言えば万博にもパソナ館入ってますよね。維新とのつながりを精一杯利用されているのもさすがですね。 

 

▲176 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家と言うお仕事を国民に選んでもらってやっている。 

色々やることもあるだろうし、忙しいのでは? 

でも文句は言えません。それが政治家です。税金で高い給料やガソリン公共機関など無料だったはず。 

国民のために仕事をしないで不倫をしてたとは、政治家としての覚悟がなくなった。 

公認取消は当たり前で、その前にそんな話をしたのがおかしいのでは? 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず考えが偏っている。 

山尾なんて誰が見ても政治家として 

ダメだろうよ。 

記者会見でしっかりと説明し、 

詫びるところは詫びてやり直すことを 

宣言すれば可能性はあるだろうけど、 

あんな記者会見やったら公認取り消しは 

当たり前。 

 

それに非課税世帯優遇を続けてたら、 

日本の景気、所得はまた10年そのままで 

何も変わらない。 

 

政党のガバナンスもいいけど 

景気対策が最重要課題なんだよ。 

何でわからないのかね。 

 

自民、立憲、公明、維新… 

結局何も変わらなく、変えるつもりも 

ない既存の政党じゃダメなのは 

もう結果が出てる。 

野党のくせに財源財源で現状を 

変えようとしない政党は不要だと 

いうのが何故理解できないのか 

不思議で仕方がない。 

 

あんたより国民民主の方が10倍 

可能性を感じるよ。 

あんたもここまで国民に嫌われてるのだから、 

考えを変えるなり引退するなり 

した方が良いと思いよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中先生がこう仰るのだからこれでよかったのだろうと思ったところ、やはりコメント欄ではすでにそのように思われている方、述べられている方が散見され山尾先生と竹中先生への視線はある程度共有されていることを体感できました。正直今回の参議院選は行きたくなくて仕方がないのですがそれでも国民の義務であり権利を全うするために行かざるを得ません。つまり竹中先生や山尾先生のような方が国会の椅子に座ることを拒否するために投票に行くのです 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中が推進することは反対する方が日本の国益になると確信しているので、あのとき山尾の公認取り消しにコメントした自分の判断は正しかったんだなぁ。と答え合わせが出来て安心できました。ありがとうございます。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MMT(現代貨幣理論)のもと、いくらでも国は借金をできると主張する政党もありますが、実際問題、バランスが崩れれば国はデフォルトを起こしますし、とてもリスクの高いことです 

 

これ間違いです。。。 

 

▲72 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾の取り消しは当然の判断でしょう、 

勝手に記者会見を開き、記者の質問にも答えられず、反省の言葉も無く、責任を他人になすりつけるような態度では、誰にも信じてもらえません、もう一度、何の為に記者会見を開いたか、 

自分に問い正すべきでは、人の大切な命を奪ったのですから 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”竹中平蔵「山尾志桜里さんの公認取り消し、不適切だ」” 

 

この辺りが、根本的に竹中氏が政治に向かない理由だ。 

人の気持ちを理解出来ていない。 

そんな人間が政治の中枢を担ったのが、日本の不幸を生んでしまった。 

 

▲275 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が「私たちの維新」? 

あー。もう維新も終わったなー。 

この人が「私たちの維新」とまで言う方がより「不適切」 

なんで衆議院選挙の後に維新は前原さんや竹中さんとかを迎えいれたんだろうな。 

国民の一定数が嫌っている人ばかり。 

国民民主の山尾さんも悪手だったけど、永田町が長い人の移籍や再復帰は国民から理解されないと思った方がいいよ。だって過去に何かあったから移籍や再復帰になるんだから。 

それよりは財務省から洗脳されていない新人候補の擁立の方が国民には受け入れやすい。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの件で、次の部分はその通りだよな・・・と思った。 

ーーーーーー 

公認を決定するプロセス、そしてそれを取り消すプロセスが全く不透明で、政党としての正当性に疑問符がつく状況です。個人が頼んで公認し、総会で取り消すという、まったく一貫性のない対応は、はっきり言って「不適切」です。 

 一度決めた公認であれば、どんな批判があっても最後まで守り抜くのが党首としての責任ではないでしょうか。 

ーーーーーー 

 

おおかた、玉木さんが頼んで公認としたので、玉木さんから取り消せないので、責任逃れのために「総会で決めた」という理由が欲しかったのだろう。 

が、やはり守り抜く姿勢が欲しかったわね。 

 

▲14 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

野党も無責任に減税ばかり主張するから国民も嫌気が指してます、逆に石破総理の日本の財政はギリシャやより悪いとはっきりコメントしたことで、与党が真面目に危機感を持ってるとわかりました 

 

税金は国民が払って国民に給付されるのです、減税はやる気と根性の話ではなく、何の歳出をカットするか、どの給付を減らすか、あるいは別の負担を求めるのか? 

 

与党でも野党でも課題は同じで実務の話です 

 

これをほとんどの国民は気付いてます、参議院選挙で自民党が負けるようなことがあれば、日本発の金融危機が起きるかもしれません 

 

▲4 ▼146 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中がかなりアレな人ってのは否定しないけど、 

「竹中が日本を弱体化させた」とか「正社員を派遣に切り替えさせた」だの、 

自分で調べる事もせずに他人の貼ったデタラメのレッテルに惑わされる日本人がここまで多いのにちょっと愕然とするわ。 

調べる調べない以前に30歳以上で20年前くらいからニュースを毎日見てそれ忘れてない人間てこんなに少ないのかよ 

20年前竹中が何をして何をやらなかったのか、今の派遣批判の根っこが何だったのか誰も覚えてないのな 

日本人て扇動に弱すぎるよなあ。そりゃ無理目の戦争に突っ走ってろくな検証もせずに被害者面出来るわ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵を喜ばせるのが日本の政治ではない。 

さぞ今まで政治を私利私欲に利用し、美味しい思いをしたに違いない。 

税金が竹中平蔵一族に流れる事を絶対に許してはいけない。 

関西万博も海外木材の輸入に関しても多額の中抜きを許すな! 

だから中抜き平蔵とか言われるんだ 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中が推してるって事はやっぱり山尾を取り消しにしたのは大正解! 

寧ろ下ろすのが遅すぎって言うかなんで山尾を出したのかわからない! 

国民民主には期待していたが夫婦別姓とか進め始めガッカリ! 

期待していた党だけに本当にショックなんだよな〜! 

今の日本には日本国民のために動いてくれる政党は日本保守党しかない! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各政党が公認するためには、身体検査するのは当然ですよ! 

国会議員という国民の代表者ならば、金・権力・傲慢さ・使命感・身綺麗さ・政治家としての資質を問われるのは当たり前の常識なんですよね! 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「既得権益に配慮した曖昧な政策ではなく、国民全体の利益を考えた大胆な構造改革が求められているのです」つまり、自分は既得権益側であることを認識していないわけですか。自己認識もできない、あいかわらず残念な人です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵は人民の敵だと思ってるけど、山尾氏に対する玉木、榛葉の冷淡な対応については同意見。 

しかし、労働組合の利益が国民の利益と一致しないと批判しておきながら、政党法を制定して政党は党員のためのものにって…これを矛盾と言わずしてなんと言うんだ?政党の有り様はそれぞれの政党が決めること。結社の自由をなんだと思ってるんだ? 

それから…なんだって?小泉が官房長官?林芳正にかわって?オツムが違いすぎる。自民党幹事長みたいな党内の要職なら好きにしなはれと思うけど、現在の世界情勢下で人気取りのための官房長官人事なんて冗談じゃないよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、竹中さんが批判しているので玉木さんの対応は正しかった事がわかりました。散々ばら撒きはしないと言っておきながら選挙前になると2万円ばら撒く人が国のトップですから手のひらクルーがまかり通る世界のようです。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の経済衰退の元凶である竹中平蔵が何を言っているのか。竹中が批判しているという事は公認内定取消は遅くとも正しかった(そもそも内定すんなって話ではあるが)。竹中は維新が伸びてほしいので国民民主が伸びると嫌なのだろう。また小泉を持ち上げる・評価するということは小泉の方向性は竹中の望む方向という事で日本国民の為にはならないという事。竹中が反論する・嫌がる事が最終的に国民の為になるのだ。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中氏の国民民主批判は的を得た批判だと思うが, この政党の支持者は竹中氏が批判している党のガバナンスの問題とか, 「入るを図りて出を制す」という財政の常識とか,そんなまっとうな理屈などどうでもよいと思っている人たちが多いのではないか?そういう考えの人々の受け皿になっていることがこの政党の危うさなのだと思う。このまま理念なきポピュリズムを貫けば, 玉木氏は将来日本のトランプのような存在になるのではないか? 

 

▲17 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

>どんな批判があっても最後まで守り抜くのが党首としての責任ではないでしょうか 

 

どの口が言うのか。どんな批判があっても、って一度決めたことは絶対変えられない、とでもいうのだろうか。名前は忘れたが、この国の首相は言うことがコロコロ変わる。まさに、批判があったら急に2万円ぽっちの給付金を選挙公約にしたりとかいう具合。批判するんだったら、まずはこんないい匙加減な政権からだろう(AI対応)。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5年前、デイリー新潮がパソナの迎賓館「仁風林」で接待を受けた国会議員リストを報道した時、野党系議員で前原誠司氏と共に山尾志桜里氏の名前があったのには驚かされたけど、その時のパソナ会長が山尾氏を公認から外した国民民主党を批判するのには、何かあるのではないかと勘繰りたくなりますね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたは増税献金による今の持ってる人達による支配、最終的に絞れなくなったら売国したい人だと思ってます 

減税等を言うところの粗探しするのはよくわかります 

あなたのような人を一人でもこの国の中枢から遠ざける事こそがこの国の復活にかかると私は思ってます 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ自民党の人だから 

そう言うだろうな。必死にネガティブな意見を言って当たり前でしょう。 

 

自民党が陥落したら 

この人は困るんだから。 

 

なので竹中平蔵が嫌がる事をするのが正解なので 

この自民党寄りのマスコミもいちいち聞きに言行って下さい。 

そして嫌がってるか教えて下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵は国民民主党が目立つのが気に入らないから山尾の悪評で支持率を爆下げさせられ無かったのが無念だったのでしょう 

本当に竹中平蔵と小泉純一郎の思考で日本国が掻き回されたおがげで先進国から途上国へ魔の3◯年を送ってしまった責任を背負う事無く 維新の政界に顧問として居座る竹中平蔵 だから維新の支持率が下がるのでしょう 

コイツ竹中平蔵の語りに耳を傾けては日本は沈没してしまいますね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主はこの件に関しては不適切な対応だったと思うが、その不適切さを竹中氏と国民民主との仲の悪さに乗っかって出しただけにしか見えない。 

竹中氏の言動ってそういうのが多いから眉唾でしか聞いていない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正や不祥事を起こした議員を処分無しにだらだらと置いとく自民よりはいい。 

裏を返せば民意を聞いている証拠、逆に自公は民意を完全無視。 

普通に考えたらどちらがいいか分かるでしょ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>MMT(現代貨幣理論)のもと、いくらでも国は借金をできると主張する政党もありますが、実際問題、バランスが崩れれば国はデフォルトを起こしますし、とてもリスクの高いことです。 

 

はい嘘。 

こういう嘘が平気でまかり通っているのが今の日本 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、山尾氏の後任取り消しは竹中君にとって都合の悪い案件なんですね。 

国民民主の勢力が拡大すると、何か損するのかも知れません。 

進次郎君を持ち上げるのも、何かあるに違いありません。(陰謀論的思考 

まぁ、批判されても自分の影響力に変わりが無いから痛くもかゆくも無いんですよね、竹中君は。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとを批判する前に維新のガバナンスどこが大丈夫なの? 

中抜き平蔵が既得権益から新利権を略奪したいって意味なの? 

もう日本の政治に口出してこれ以上日本にダメージ与えるな。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「私は維新の会のガバナンス委員会のメンバーとして」これが維新に特大ダメージを与えてる自覚ないんだろうな。まあ雇ってるのは維新だから、誤解の類ではなくそのままのイメージで問題ないと思うが。 

 

世の中に学者なんて腐る程いるのにワザワザ竹中を起用するセンスよ。センスとも違うか、ズブズブというか。 

 

▲60 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたにとやかく意見されたくありせん。国民民主党が躍進することで、あなたにとって何か不利益があるんですか?山尾ショックは一時的なものです。今後も国民民主党は政策で信頼を勝ち取っていきますから、あなたのような人には負けません。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この名前が出ている経済学者、ゴールドマンサックスとの関連が疑われ、日本の派遣業強化により、労賃の搾取、働く意義を捻じ曲げ、日本を貧しくした第一人者じゃないですか?偉そうに。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っても自由ですが、竹中は学者なんでしょ、学術、研究に専念して下さい。政治に関わるのは止めてほしい。これ以上、日本を衰退、沈没させないで下さいよ。 

 

▲91 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵氏には関係無い話です。 

国民民主党支持者は望んでませんしそれに対して無責任な事を言う権利もありません。 

無所属なり他の党からでも立候補すればいい話。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切って竹中平蔵が言うんだ? 

日本国民は大阪万博での竹中平蔵と兄の独占した輸入木材の件や! 

竹中平蔵自身と橋下徹、松井一郎、吉村洋文、維新との不適切な関係はどうなの? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は期待してだけど、独断と判断ミス、朝令暮改、がっかりでしたね。 

今、ガソリンが高騰しそうです。暫定税率廃止は立つまたなしですね。補助金は無駄の多い愚策です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、自分のことをめちゃくちゃ頭が良くて優秀で他人にとやかく言われる筋合いがないって考え方の持ち主なんだろうね。 

実際ここまで日本を貧乏にした張本人の一人なのに。 

本当に優秀で頭の良い人はそんなナルシズム的で傲慢な考えは持たないですよ? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局民営化して正社員を減らして 

中国人民泊を増やして 

何か日本にいいことありましたか? 

竹中不適切だということは適切ですよ 

※税金日本にまともに納めていますか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の未来は竹中平蔵が政治に口をはさまないことです。今までの竹中のやったことは日本にとって負の遺産となるものばかり。自分は中抜きやらで私腹を肥やし、、、、。もう出てくるなといいたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

随分と繁盛なさってるご自分の派遣会社で雇ってあげてください。小泉さんや万博でも多分お儲けになられているはずですし。よろしくお願いします。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一応は山尾さんが不適切だとの国民の声を聞いた国民民主。国民から不適切だと言われ続けてもいまだに政治に関わって私服を肥やしている人にグダグダ言われたくないでしょ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の真逆をやれば国は潤うし、国民は豊になる。 

178万円の財源はそもそも税収が上振れているんだから不要。 

要は彼は財務省と外資の召使いなんですよ。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中のやった事やっている事の方が国民にとって不適切だ。郵政民営化、非正規雇用、東京オリンピック、大阪万博のパソナ起用。国を利用し税金を食い物にする金の猛・者。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

李平蔵は何を言う、日本の経済も教員もアナタがダメにした超本人。小泉純一郎も同じアメリカか言われ郵政民営化したのもこれは売国行為の何物でも無い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも国民民主は都議選では議席獲得したようです 

有権者の常識の平衡感覚はどうなっているのかわからないですね 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

派遣業を一般職にまで拡大したのは何処のどいつだ。疑問だ不適切だと?現今の非正規拡大に繋げた自分の悪行を棚に上げてお前が言う事か。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中ズレてる。財源は玉木をを始めとして全員、税収上ブレ分と明確に答えているぞ。国家予算と決算のズレを放置して、何が財源かと言えるのか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでいろんな情報が得られるようになって、竹中平蔵の言うことは信用が置けないというように感じるようになったなあ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっともらしいことを言うのでつい信用してしまいますが、その結果が非正規社員だらけで少子化のため日本を傾国させています。こういう人間がもっともたちが悪い。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中さん、もうあなたのコメントなど炎上のネタにはされど、ほとんど無視されてるはずです 

あなたに出来ることなど、自分の財産を増やすだけですよ 

ぜひとも国に関わって、余計なことをしないでください 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵が不適切というなら適切でしょう 

金儲け以外に興味がない人間が金儲けにならない事を言うのはおかしいから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ外野の男が発言するのだろうか?この男に日本は骨抜きにされた。失われた30年の元凶が何を言っているのだろうか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員個人の感情よりも多くの国民の意見のほうを尊重すんのは当たり前だろ 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉農水相のブレーンもこの人らしいとのことだが本当に大丈夫か?郵政民営化のときと一緒ですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ評判がわるければ 不適切だとしても 取消すしかない 慎重にしないからこんな事言われるんですよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いを気づいて訂正するのは正しい 

間違いでも改めずに詭弁を弄して正当化し続ける竹中平蔵より良い 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

利権まみれの竹中平蔵ごときに政治を語ってほしくないし、国民民主党を批判する資格は無い。 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公認取り消しが不適切と言うより、山尾某を含めた四人衆を公認した事が大失態、大失敗、大失策でしょう。 

この四人衆は、ぢ民党の最大の支持者ですね(笑)。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつの言う事の真逆が正しい。 

山尾氏の公認取り消しは適切であり、 

国民民主の政党としての正当性は問題なし。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中平蔵こそ国民民主党を論評するには不適格者です 

不幸に満ち溢れた日本へと導いた元政治家でした 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

取り消したことで都議選にはなんとか間に合ったのかなという感じ。9議席はかなり良い結果となったと思う。 

維新さんは…ゼロですか。(≧з≦)プププ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の党のことを言う資格は竹中氏にはないし 

自分が規制緩和した企業のトップになるべきでは無い 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を外資に売り渡すこと、自分の懐を潤すことしか考えてない貴方に比べれば他の全ての人の方がマシと思える。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケケ中がそう言うなら正しい選択なんだと思います。 

そもそも擁立したのが間違いなんですけどね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

へえ、そう、ですか。 

でも、既得権益を壊したいのは 

国民の利益のためではなく 

自分のお仲間(自国や他国の大企業など)のためですよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選の結果が物語っていますね。世の中非正規だらけ、少子化に拍車かけましたね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人ほど国民や政治家から嫌われている人はいないなあ。お金だけはあるのだからもう表に出てくるのはやめたら? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中先生が自民党が参院選で自民は大敗しないと聞いて 

安心しました。これで解党的惨敗も夢じゃないですね 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんたが何言っても何も響かない。日本をダメにした張本人。もう表舞台に出て欲しくない。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代の多くの人が派遣なんて制度のせいでどれだけ苦しんでると思ってるのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30年に渡る日本沈没の元凶がそう仰るなら、国民民主には正しい判断だったのでしょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理観なく、国民が飢え苦しんでも、どうでも良いと思っている人の発言を記事にしないでもらいたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が反対の意見を言っていると言うことは正解なんですよ。 

日本をデフレのどん底に叩き落とした大戦犯ですからね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中が不適切だというならば適切なのでしょうね。 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことよりも非正規雇用者がこんなに増えたのは何でだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの立場からものを言ってるんだろう。 

日本を破壊し尽くしてまだ足りないのか。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どの口が言っているのやら… 小泉を農水大臣のままにしたいのは 自分の私腹を肥やせるからなのでは 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が残念とか言うという事は、判断は間違って無かったと言う事 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中がなにを言ったとしてもなんの責任もないのだから無視で結構。 

利権が絡んでると腹を探られるだけだぜ!笑 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党が伸びると、 

竹中にとって何か不都合があるのだろうか? 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE