( 301947 )  2025/06/24 06:57:29  
00

参院選の目標議席、非改選と合わせて過半数確保へ全力-石破首相

Bloomberg 6/23(月) 22:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/95f3a5626e7c5ca5cd63d4c256fb8c9b43f49006

 

( 301948 )  2025/06/24 06:57:29  
00

石破茂首相は、参院選で過半数を確保することに全力を尽くす考えを示し、また物価高対策に注力する意向を明らかにした。

連立政権については、あらゆる政策で合意できることが必要だと述べた。

(要約)

( 301950 )  2025/06/24 06:57:29  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 石破茂首相は23日夜の記者会見で、7月に予定されている参院選の目標議席について問われ、「非改選と合わせて過半数」の確保に全力を尽くしたいと述べた。 

 

参院の総定数は248議席。自民、公明の連立与党は自民出身の関口昌一議長を含めて75議席の非改選議員がおり、過半数は改選124議席のうち50議席で確保できる。ただ、前哨戦とされた22日の東京都議選で与党は大敗しており、衆院に続き参院でも過半数割れとなれば政局の一層の流動化につながりかねない。 

 

石破首相は、参院選では「一番の関心は物価高にある」としてコメやエネルギー価格など物価高対策への対応を訴えていく考えを示した。将来の連立政権の枠組み拡大に関しては「一つだけのテーマに限った連立はありえない、あらゆる政策で合意できることが必要だ」と述べた。 

 

防衛費の強化に関しては、「最初から国内総生産(GDP)比でいくらありきということではないが、必要なものをわが国の判断として積み上げていくということが重要だ」と述べるにとどめた。 

 

他の発言 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Takashi Hirokawa 

 

 

( 301949 )  2025/06/24 06:57:29  
00

このテキストには、自民党への批判や不信感、石破茂氏への不満、政治の無策や問題点に対する懸念などが顕著に表れています。

自民党に対する疑念や改革の必要性を訴える声が多く、特に財務省との癒着や利権政治への批判が強いです。

また、石破氏や自民党の政策や言動に対する批判が寄せられており、選挙結果に対する危惧や批判、そして今後の政治への期待が込められています。

 

 

(まとめ)

( 301951 )  2025/06/24 06:57:29  
00

=+=+=+=+= 

 

選挙の度に、その場凌ぎの綺麗事ばかり並べても、自民党は既に信頼を無くしている政党の為、何を言っても響かない。 財務省が主導し、裏で自公と立憲を繋いでいる事が判明した以上、一部の大企業や外国人を優遇し、政党と財務省がそれぞれの利権を最優先に考える利権政治ではダメであることは既に結果が出ている。 物価高対策や減税も大切であるが、一番の問題は財務省を監督する機能が無く、納めた税金の歳出と歳入を見直す機能が無い事に尽きる。 財務省を国民の為に働かせる為に、財務省から権力を奪う事ができる政党に投票するのが良いが、それができる政党が無いと判断する方は、少なくとも自公と立憲以外の政党に投票し、与党と立憲の支持率を下げるとこで国民主導の政党に変えていく事から始めるしか無いと思います。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公の非改選議席は75。参議院の過半数は125議席であるため、今回の改選分で50議席を獲得すれば過半数に届く計算となる。 

 

ところが、自公の改選議席数は66であるにもかかわらず、都議選の得票率をもとに荒く試算しても60議席近くは確保できるはずのところを、事前予測ではそれをさらに10も下回る。これは事実上、選挙前から敗北を認めているに等しい。 

 

もし戦う前から負けを受け入れる姿勢であるならば、その責任を明確にする意味でも、今すぐ総辞職こそが筋ではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の税金を私物化して、2万円ばらまき公約。他党との合意を反故にし、公約は破棄する。外国人ファーストで日本人の安全を蔑ろ。国民が困窮しているというのに増税ろせん。経済を停滞させて、日本をディスることに邁進する。外遊すれば、一人座ってスマホいじり。各国首脳からはあきれ顔でみられるだらしなさ。大企業を優遇し、少子化に邁進する。そしてまったく対策が立てられない無策。 

こんな、石破自民に一票を投じますか? 

石破自民を崩壊させるべきだ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理無理、国政選挙で二度も大敗して集散両院で過半数割れした稀有な政治家、首相として石破さんは名を残すでしょう。 

国民を無視した政治を続けた報いだよ、来月の選挙が楽しみだ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選は、石破自民崩壊させる。これに尽きる。 

彼は、最近G7で外交的にも大ちょんぼして帰ってきている。それはトランプの最後の提案である防衛費の増額である。せっかく日米安保を更に強化も出来、関税もなくなる可能性があったのに。 

なんと蹴って帰って来たのである。これを親中派と言わずしてなんと言う? 

これで台湾有事には、米国は知らん顔する可能性も出て来た。イランに苦戦なら尚更。 

中国の思う壺だ。ロシアも今ウクライナで手が一杯かもしれないが、北から占領して来る可能性はゼロと言い切れない。そう考えると防衛費の増額なんて15兆円らしいがそんなもの安いものだ。 

なんに使うか分からない特別会計400兆円に比べると少額だし、今米国に味方する事によって話の持って行き方で関税だってなくなる可能性もある。絶望しか待ってないな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来ない事を出来ると言うのは子供と一緒かと。 

公約は守らなくていいと平然と言うとこからして、人としてもおかしいし。 

何で、こうなんが日本のトップなんでしょうね? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですか 

参議院選も過半数確保と 

衆議院選挙で民意を問うと過半数確保を目標としながら、見事に割ったが、史上最短総理になりたくないと、ダラダラ続ける石破氏 

参議院選でも過半数割ったらさすがに辞任だよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選でも 

非公認のステルス自民党の候補者を出馬させるでしょう 

一度成功した詐欺行為を続けるのが自民党のお家芸 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何があっても負けを認めない鋼の心は素晴らしい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で過半数割れの大惨敗になる事は確実だ。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そうはさせんぞ!という国民の声を見せてあげましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解散表明かと思って見ていました。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理ー。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の後の言い訳、考えておきましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、都議選の責任取って総裁辞職しなよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うそつき自民党のいうことをだれが信用する? 

言い方悪いですがあほなのか? 

自分たちの今までの行いを見つめてみろ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理、無茶、無脳の石破じゃ無理。 

 

▲7 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE