( 302042 )  2025/06/25 03:44:37  
00

フジアナウンサー書類送検「無の状態で賭け事を」 逮捕社員に“相談”も オンラインカジノで賭博か

日テレNEWS NNN 6/24(火) 19:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d91603e5096fede20b01f37d8b5763cf5ff014

 

( 302043 )  2025/06/25 03:44:37  
00

フジテレビ社員の男性がオンラインカジノで賭博をして逮捕され、同じ番組を担当していた男性アナウンサーも書類送検された事件。

男性社員は依存症でおよそ1億7000万円を賭け、アナウンサーも約1250万円を賭けていたことが分かった。

両者は韓国のカジノからオンラインカジノに誘われ、ギャンブル依存に陥ったとしている。

(要約)

( 302045 )  2025/06/25 03:44:37  
00

日テレNEWS NNN 

 

フジテレビ社員の男が、オンラインカジノで賭博をしていたとして逮捕された事件。同じ番組を担当していた男性アナウンサーも、書類送検されました。「無の状態で賭け事をしていた」と話しているということです。 

 

   ◇ 

 

フジテレビのプロデューサー、鈴木善貴容疑者(44)。オンラインカジノで常習的に賭博をした疑いがもたれています。 

 

鈴木容疑者(44) 

「自分はギャンブル依存症だ」 

 

フジテレビのバラエティー番組「ぽかぽか」や「アウト×デラックス」などの演出を担当していたという鈴木容疑者。 

 

警視庁によると、鈴木容疑者がオンラインカジノを始めたのは、約5年前。 

 

今年に入って行われたフジテレビの社内調査では「2022年でやめた」という趣旨の説明をしていたといいますが…。 

 

日テレNEWS NNN 

 

鈴木容疑者(44) 

「正直なところ会社をなめていた。続けても、ばれないだろうという気持ちがあった」 

 

借金をして賭け金を工面し、そのまま続けていたとみられています。先月までの約1か月半で1億7000万円ほどを賭けたとも話しているということです。 

 

オンラインカジノにのめり込むきっかけとなったのは、「韓国のカジノ」と「職場の先輩からの誘い」でした。 

 

鈴木容疑者(44) 

「昔から韓国のカジノに行ってギャンブルをするくらい好きで、5年前、職場の先輩に、韓国に行かなくてもオンラインカジノで賭け事ができると誘われ、何も考えずに始めた」 

 

   ◇ 

 

そして、鈴木容疑者への捜査で浮上したのが、“同じ職場”で働いていたフジテレビ社員の山本賢太アナウンサー。 

 

鈴木容疑者が演出する番組、「ぽかぽか」に出演していましたが、24日、オンラインカジノで賭博をしたとして書類送検されました。 

 

山本賢太アナウンサー(27) 

「鈴木容疑者に質問していた」 

 

オンラインカジノについて不明な点があった時、鈴木容疑者に質問することもあったという山本アナウンサー。 

 

始めた“きっかけ”も鈴木容疑者と同じ、「韓国のカジノ」でした。 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

山本アナウンサー 

「韓国旅行でカジノに行き、ドキドキ感と勝負感を感じてギャンブルにはまって、日本でもやりたくなった」 

 

そして、のめり込んだ結果…。 

 

山本アナウンサー 

「道を歩いている時すら携帯を開いて、何も考えず無の状態で賭け事をしていて、ギャンブルに依存していました」 

 

警視庁によると、これまで山本アナウンサーがオンラインカジノで賭けた金額は、約1250万円。収支はマイナス400万円で、借金もしていたといいます。 

 

山本アナウンサーの書類送検を受けフジテレビは「ニュースなどをお伝えする立場にありながら違法行為を行っていたことについて重く受け止めております。今後厳正に対処したいと考えております」とコメントしています。 

 

 

( 302044 )  2025/06/25 03:44:37  
00

このコメント群は、オンラインカジノに関する問題に対する様々な意見や考え方が示されています。

一部のコメントでは、オンラインカジノの違法性やギャンブル依存症への懸念、違法賭博と公営ギャンブルの違いなどについて言及されています。

さらには、テレビ関係者の不適切な行動や、法整備の必要性、個人の責任と社会の監視などについても触れられています。

また、ギャンブル依存症については、病気としての一面を理解し、治療の必要性を訴える声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 302046 )  2025/06/25 03:44:37  
00

=+=+=+=+= 

 

これ、フツーにスマホでできる状態だったことが悪いんじゃない? 

パチンコと何が違うの?パチンコの換金だってグレーだとおもうけどなー。 

めちゃくちゃ悪いことしてる感じだけど、ハードル低すぎない? 

違法のスロット店とか、闇カジノとかと違って、ハードル低くて違法性を感じにくいとこはあったと思う。こんな大事ならもっとちゃんと規制が必要だし、ダウンロードしようとしたら、違法です!って注意喚起あってもいいと思う。 

 

▲1185 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

違法賭博とギャンブル依存症については分けて考えるべき。 

違法賭博は言わずもがな違法行為なので批判もされて当然だし法に基づいて裁かれる必要がある。 

ただ、ギャンブル依存症については全く別。依存症というのは意志の弱さや性格の問題ではない。我々はそこの認識を改めなければならない。 

依存症とはわかっていてもやめられないっていう、自分では最早コントロールできない脳の病気。しかも誰だってなるリスクが有る。毎晩習慣的に酒を飲んでる人だっているだろう。 

アルコール依存や薬物依存もそうだけど、改善しようとしてる人は本当に苦しんでる。依存症について批判するのはナンセンス。そこの理解が広まる必要がある。 

 

▲22 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノに目覚めたきっかけが先輩からの話だと思ってたら、 

オンラインカジノに目覚めたきっかけが先輩からの話なんやね。 

この先輩は誰だ?ってことになるぞ。今までの登場人物か、それともまた新たなフジのバラエティーの中核担ってきた人ならひと騒動あるんじゃない? 

 

▲901 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノ 

 

もちろんやる方が絶対悪いんだけど 

オンラインカジノは合法です 

オンラインカジノは儲かります 

簡単に登録できて簡単に稼げます 

 

って 

普通に大手インターネットサイトとか広告出ていたし 

案件のごとく紹介しまくってた連中の方が悪い気がする 

 

▲1139 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

私は全然やった事が無いのでわかりませんが、老いも若きも 

昨今はスマホのオンラインゲームで当たり前のように課金して 

遊んでいるので、オンライン上での金銭感覚が希薄になっている 

のではないの? 

 

違法は違法なのできちんと処罰されなければいけませんが 

どこぞのMLBの二刀流スターの元通訳のように、他人の金を 

使っての事ではなく、あくまでも自分の軍資金でやった事なら 

他人に迷惑かけた訳でもないので、あまり厳重に処罰しすぎるのも 

どうかな~と。 

山〇アナも新人なのに夜のニュースもまじめに読んでたりして 

頑張っていたのに残念ですが、よ~く頭を冷やして反省した後は 

また復帰できるといいですね。 

これを機にボディビルにうつつを抜かしてばかりいるのもそろそろ 

卒業してはどうかな? 

(あの体自慢だけはちょっとウザかった) 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も2029年に大阪で初の日本カジノが開業される見通しです。 

個人的にこれは賛成でした。何故なら、これを持ってこれまでグレーだった日本中のパチンコ屋が淘汰されることに加え、その売り上げもすべて国益になってくるからです。 

 

そもそも、日本において今現在ギャンブルは全て違法です。それが許されるのは、直接的にお金をやり取りしないグレーだったからです。 

まず、どこにでもあり通学路にもあるようなパチンコ屋の存在が我々日本人の認識を軽くしてしまったのだとも思います。 

 

▲34 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事ドラマとか見ていても思うのですが、逮捕されてからの取り調べはやっぱり厳しいのでしょうね。 

任意同行の事情聴取とはワケが違うというか、被疑者に対する取り調べは緊張感も半端ないのかも。 

隠し通したとて罪が消える訳でも無いので、洗いざらい喋って楽になりたいみたいな心理も出て来るという事かな。 

アナウンサーは序の口、これからさらに役職の上の方の方や、現役で活躍してるタレントさんの名前なども出てくる可能性は有る。 

これはまだ一波乱有りそうだ。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前に収支はマイナスだし、掛け金はかけた回数分を積算するので一回の金額は大したことはないのだが(単にプラスとマイナスを行き来するほど増える・この方式ならパチンコなら1日座るだけで25万かける話になる)、借金してまでやり続けるというのは明らかにギャンブル依存症。 

 

ギャンブル依存症は、脳の報酬系がギャンブルに最適化されている状態であり、”損をしている”なんて理性は関係がない。これは原始的な”うさぎがかかる罠を仕掛けて、かかっていたときも、かかっていなかったときも、再チャレンジしたくなる動機付けのための興奮”のように誰にでも存在するもの。つまりは外れても毎回当たったときと同じ興奮物質が出て、辞められなくなる。 

 

海外旅行でカジノに行くのは合法で、大手旅行会社すらツアー組んでいて、テレビのロケでも頻繁にやっているのに、日本でオンラインでやったら捕まるというのは、人をハメる邪悪な罠だと思うよ。 

 

▲227 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ1年ほどスマホゲームがやめられず、時に500円ほど課金することがあります。時間もお金も無駄にしている自覚はあるのですが、スマホを触るとついついゲームを始めてしまいます。 

レベルは違ってもオンラインカジノにハマる人たちも、同じ思考回路かもしれないと思うと、怖いです。 

厳重に取り締まるなら、もっともっと周知徹底やカジノ側の取り締まりを強化してもらわないと、キリがない状態なのではないでしょうか? 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのアナも韓国旅行でカジノにハマった事がキッカケで、オンカジにのめり込んでいたのですね。逮捕された社員の方とも繋がっており、オンカジが流行っていた事が伺えます。お二人のみならず、同会社の同僚でオンカジをやっていた方もいる可能性は十分にあるかと思います。オンカジは携帯で手軽に出来てしまうのも、のめり込みに拍車を掛けてますし、その分、負債額も増える傾向があると思います。ギャンブル依存症に関しては、しっかり治療して頂きたいと思います。 

 

▲89 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノの違法性がある程度知られている中で、メディア関係者が繰り返し手を出していたという事実は重いです。 

特に「韓国のカジノ経験」や「先輩からの誘い」がきっかけだったという点には、依存の入り口が意外なほど身近にあることを感じます。 

 

数年前、韓国の豪華ホテルでカジノを楽しむ複数のYouTuberの企業案件動画が話題になっていたのを思い出しましたが、ああいった映像が「気軽にやっていいもの」という印象を与えていないか心配です。 

 

違法なオンラインカジノと、合法な海外カジノの境界が曖昧なまま放置されてきたことにも問題があるように思います。影響力のある立場の人こそ、法的リスクや依存の危険性にもっと敏感であるべきではないでしょうか。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側の厳正に対処するとの発信があり、山本賢太アナはこれで完全に終わりましたね。天然筋肉キャラで憎めない人気者だったから残念で仕方ありません。逮捕されたフジ社員と山本賢太アナが関わって居た「ぽかぽか」には何やら打ち切りの噂が出てますが、出演者達には何の罪も無い。問題を起こしたのは全てフジの社員。だから番組の打ち切りは違うと思う。頑張ってる出演者達の為にも打ち切りにはならない様にして欲しい。 

 

▲198 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

流行り始めた頃ってそんなに違法性があるって認識無かったんじゃない?スマホゲームの一つでなんか賭け事できるなーくらい 

取り締まる側の態勢が追いついて無かった状態 

それを今過去のを掘り返して芸能人・芸能関係ばかり槍玉に上げるやり方は少し卑怯に感じる 

しっかりと体勢敷いて違法であることを周知して、それでもやるようなやつがいれば逮捕すればいいけどさ… 

これにはこんなに躍起になってるのにパチンコはノータッチなのもなかなかおかしいよ? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが違法と取り沙汰されたりニュース報道されたり野球選手や芸能人が報道で取り上げられても手を出す、やり続ける人っているんだろうね。ギャンブル依存症なのかもしれないが、カジノ施設を含む統合型リゾート施設IRができたら合法的にカジノができるってこういった人達が行くんだろうなぁ。そして破産したり借金に苦しむ人達が出てきてしまいそう。ギャンブルが悪いとかではなくその人の身の丈に合った程度とかで楽しむならいいのだろうけどハマるとそうはいかなくなるんだろうなぁ。知り合いにはパチスロにどハマりしてる人とかいるし。どうしてもやめられない、エスカレートしてしまう人達って一定数いるんだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットがまだ普及していない時代は 

カジノで遊びたければ現地に飛ぶものでした。 

あるいは、反社勢力が国内でやっている闇賭博などがありますが 

こちらは犯罪で、一般人はアクセスしません。 

 

それが容易にアクセス可能になった。 

接続だけなら罪になりませんが、問題は「換金の仕組み」にあります。 

仲介する業者を押さえなければこの問題は解決しません。 

パチンコと違って、それはおそらく海外にあるためでしょう。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノはアプリ等で気軽に行えてしまうので、アプリの課金のつもりでハマっていった人も少なくないはず。先ずはこれを賭博行為なので禁止ですとするのだが、もうこれだけ騒がれているから、大多数の人がやったらダメだという認識は周知されたと思います。 

 

しかし、「カジノ」という名称や遊びじゃない形で、何かしら偶然(運)で課金に対して収益が発生するアプリが出てきたら、それは賭博行為で違法となりうるが、どれだけの人がそれを違法と認識できるか甚だ疑問です。  

 

また、パチンコや競馬競輪等は違法ではないが、ギャンブルと認識している人がほとんどでしょう。大阪のカジノが出来たら益々違法ギャンブルと合法(公営)ギャンブルの境がわからなくなる人も少なくないのでは。 

 

「違法な賭博」と「合法(公営)な賭博」をきっちり線引きした上で、何がダメなのかを国民全体にはっきりと認識させる動きが必要だと思います。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう一部の方がいるからカジノは「悪」でしかなくなっちゃうんですよね。パチンコや競馬などもありますが、パチ・スロは一定時間内の投資は抑えられる方だし、競馬・競輪などは基本手持ち分だけでしょ。オンラインカジノは知りませんがカード払い(チャージ)もできるなら怖いですよね。あと、「無の状態で」とは言うけど何か考えているから賭けているんでしょ?少なくとも金額にしても勝負にしても欲丸出しでまわりが見えなくなってるだけだよね。中毒をそういう表現されても何も伝わらない。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

覚醒剤と同じように『手を出したら人生終わる』的な結果になるような罰則を考えるべきでしょう 

少なくとも犯歴は公開されて就職の賞罰に記入必須にして、元の仕事には復職ができなくように徹底して置くくらいにしない限り手軽に手を出しても人生詰まないと反省しない 

特に普通の会社員であれば転落が運命づけられているのに、芸能界やマスコミでは『禊』と勝手に休暇を取得して、ほとぼりが冷めたらしらっと復帰して、また何事もなかったかのように持て囃すから再犯率は高い 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ関係者ってオンカジを疑わないのかなぁ? 

『公営ギャンブル、パチンコが良くてなぜ、オンカジが悪いのか』等と言っている人がいるけど、他のギャンブルは自分の面前や自分自身が遊戯するのに対し、オンカジはあくまでもオンラインで画面だけで確認するだけ。 

それだといくらでも『胴元』がAIなどで画像を生成して、胴元が儲かるように調整出来るのでは。 

それに気づいたとしても、利用者本人が法律に触れているのだから、訴えることも出来ないし、反社的な組織が運営しているなら尚更出来ないだろう。 

さらには、反社の資金源になるとは思わないのかな? 

 

▲36 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

二人とも、「懲戒解雇相当」でしょう。一般の会社員なら、書類送検や逮捕されたら、「懲戒処分」になる。アナウンサーは、「書類送検」でしたが、意見として、「起訴相当」と書かれていたら、検察は「起訴」するでしょう。プロデューサー氏は、「常習賭博」で逮捕されたので、起訴は免れない。テレビ局の聞き取りにも、嘘をついていたそうだし。「懲戒免職」処分をしないと、迫っている「株主総会」は大荒れになりますね。中居氏問題渦中の、編成担当社員は、4段階降格のうえ、数か月の出勤停止処分になっていますが、これではけじめがつかないですよね。フジテレビは危機管理能力ゼロですね。 

 

▲71 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

依存症は医学的な病気です。 

意思とか性格とかじゃなく、だれでもなる可能性のある病気。 

自分の常識で考えるのではなく、医学的アプローチでとらえるべきだよ。 

 

この手のコメントをしても、理解してもらえるのが10%以下なのが残念だけど、合法・違法に関係なく、社会的に取り組むべき問題だと思うよ。QOLを下げる病気として、アル中・ヤク中・ヤニ中・ギャンブル依存からすべての依存症が、治療して乗り越えるべき病気だよ。 

 

その前提なしの批判は、何も解決する方向に進まない不毛な批判だ。 

あまり意味がないばかりか、相手を追い詰めるだけの排除の理論だ。 

 

▲82 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノの違法性について、警察や社会が事前に啓発活動を行い、違法行為を未然に防ぐべきだし、オンラインカジノと他の賭博行為の法的扱いの違いに疑問を持ち、法整備の見直しを求める声は率直な意見だろう。 

オンカジとパチンコ・パチスロついて違法、合法の違いを明確に、しかも法的根拠を示して説明できる人はいないだろう。 

このような曖昧さがオンカジ中毒者を生んでいると思う。 

もし警察当局が法に基づかずパチンコ・パチスロを野放しにしているなら人治主義で民主主義とは言えない。 

ちゃんとパチンコ・パチスロ法を制定し、レシートを発行して適切に税金を収めるべきだろう。 

またオンラインでパチンコ・パチンコができるようにして、オンカジと区別すればいい。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

競馬や競艇など公営ギャンブルは合法(きちんと法律が整備されている)なんだけど、オンラインカジノはなぜ違法? 

運営元が専ら国外の業者で国がコントロールできないから? 

なら、デジタル庁あたりが所轄官庁=胴元となって法整備もできたら合法になるの? 

この違いが良く分からない。 

・依存症になりやすいから ← 公営ギャンブルでも依存症は一定数いる 

・法整備ができてないから ← 法律作ればいいの? 

・オンラインカジノはコンピューター上で運営側が勝敗を恣意的に操作できるから ← 国が運営すれば民間業者よりはちょっとはマシ? 

決定的にオンラインカジノが違法=ダメな理由をご存じの方教えてくだい。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はネットとか検索するとオンラインカジノ自体がアメリカとかの現地でちゃんと許可を得た業者がやっていて、それをネットでやるからグレーと言われてた。 

たまに捕まってたのは国内で胴元みたいにオンラインカジノ店とかやってるひと 

当時プレーヤーは捕まってなかったけど、例の誤振込事件でオンラインカジノですったとか言い出すから一般層にオンラインカジノの存在を広めてしまった。 

となると警察が本気出して潰さないと、暗に認めてるになってしまう 

なのであの誤振込事件がなかったら…まあ日本もカジノやるから遅かれ早かれではあったんでしょうけど 

プレーヤー捕まったらそこですぐ辞めとけば知らなかったである程度誤魔化せたかも知れないけど 

フジの社員とか高級取りだしガンガンやってしまったんかな 

昔はカジノアフィリって儲かるとか雑誌にも載ってたしアフィで稼いだ方たちは今頃震えてる事でしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山本五十六がカジノを出入り禁止になったのは有名です。 

ブタでも堂々とレイズして降りた相手から巻き上げます。 

 

人間を相手にしたポーカーと 

オンラインではまるで違います。 

 

私の知人にオイチョ株で無敗の人がいます。 

二枚出して三枚目は「どうする?」と聞きます。 

 

いらないなら7以上 

 

迷うなら5や6 

もう一枚なら4以下  

ここから三枚目を足して相手の数を予測します。 

 

親は二枚引きで勝負をかけられるので 

弱い相手には二枚引きで勝負 

強い相手には三枚引きで勝負 

 

殆んど巻き上げて最後に全返しするのだそうです。 

 

オンラインカジノは相手はコンピューターなのでまず勝てない。 

客引きするパチンコ店の方がまだ出す。 

もちろん、10万円使って2万円儲ける時があるのですが。(笑 

 

▲13 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけオンラインカジノのハマって借金を作る人間が居るのに日本でIRを進めて良いのかな? 

日本がIRで少し潤ったとしても結果として大きな問題も生むんじゃないかと思います 

結局、ギャンブルで借金を作って半澤が多くなり治安も悪くなる悪循環になると個人的には思います 

政治家はもっと多面的に考えて判断をして欲しいです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先輩からの誘いって言ってるからまだまだでてきそう。それにしても1億どこから借りてるのだろう…反社とか絡んでいたらもっと大ごとになりそう。負けてると取り返してやろうって思うのは心理的にはわかるけど、ほとんどの人が勝ちきれないからこそ成立している。カイジのエスポワール過頭よぎったよ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコや競馬で留めておけば問題なかったのにな。 

テレビ局に勤めてたらいくらなんでも逮捕案件なことくらいわかるでしょ。 

何かにハマっちゃうのはいいとして、バレたら逮捕みたいなものに目が行く時点でその背景が疑われるよね。 

飲酒運転もだけど、やったら絶対にダメなこととわかっててもやる人いるのは、すでに精神が病んでる場合が多いと思う。 

この人も人生疲れちゃってたんだろうね。 

逮捕罰金とかで済ませるんじゃなくて、そこに至った過程のカウンセリングは必要だよね。じゃなきゃまたやるわ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

掛け金の上限が無いのがギャンブルの問題。 

 

ギャンブルの括りではないにせよ、パチンコパチスロは掛け金の上限、そして時間による掛け金の上限がある。 

 

パチンコ・パチスロでもギャンブル依存症対策に乗り出しているのに、上限のないギャンブルを放置していること事態問題。 

 

国の規制の怠慢だと思いますね。 

競馬、競輪、競艇、宝くじ、すべて上限が無いのが問題です。 

 

▲49 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今何かと槍玉に挙げられているフジテレビだから、こんな時のヤラカシはこの先の彼のアナウンサー生活の道は閉ざされたかも知れませんね。まぁ若気の至りと言えばそうなんですが、今のフジテレビはそんな寛容な対応は出来ないでしょうからね。名門大学を出て何倍もの倍率を乗り越えてフジテレビのアナウンサーになったのだろうに残念です。 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにも二人、仲間がいた。 

 

なんだかねぇ、韓国でカジノにいってもお咎めなく、国内はダメって、ギャンブラーからしたら、おかしな話だよなぁ。同じ地球人なのに。 

 

国際的に同じラインに立ってほしいと思う。 

 

でも、そうなるとパチンコがなくなるか・・・。 

 

ギャンブル依存症的には、マイナンバーでギャンブルの履歴を残すようにするのも手ではないかと思う。収入や資産から算出される賭け金額が、毎月の掛け金の上限とでもしてもらえたら、狂えなくなるからね。 

際限なく賭けられるのは、本当に危険だし、命失うよ。 

その点、パチンコ店では、一日に使える金額はどんなにあたりを引かなかったとしても、30万以下だろう。12時間休憩なしで72000発しか打ち出せないからなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ関係って一般人相手だとなんでも無料で対応してくれるからと自分達が特別な業種だと思っている気がする。むしろ人目にさらされるからこそコンプライアンスの一番きついリスキーな業種だと思うべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やった本人に非があることは大前提として、こういうことに手を染める時って、結構な確率で悪い先輩や友人がいる 

バドミントンの桃田もそうだし、おそらくプロ野球で大勢出たのもそうじゃないかと思う 

持つべきものは友だとは良く言ったものだ 

 

▲143 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ多くのオンラインカジノニュースが出ているってことは一般の人も相当やっているように思えます。その中で悪気があって始めた人少ないでしょう?何気ない気持ちで始めてもう後戻りが出来なくなると思います。やはりギャンブルは怖いですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが長らくグレーだったことは事実で、違法性に気づいてやってた者は論外だが、誰しもが気づける状況ではなかったと思う。 

そしてここまで蔓延したのは警察の広報不足も一因。 

 

まず、給付金使い込み犯が逮捕された時に「オンラインカジノで使った」と大々的に報道されていたのに、その違法性が一切話題になっていなかったし(パチンコで使ったのと同じような扱い)、当人は結局違法賭博では起訴されてない。 

 

そして、オンカジサイトやアプリが無料版とはいえ有名人を使ったテレビCMや、オールナイトニッポンのスポンサーを堂々とやっていたのに、野放しだったこと。 

アプリは無料版から始めてもすぐに有料版に誘導される。アプリの規制も必要だった。 

 

しかもスマホでできるから境界線が曖昧だ。 

ソシャゲに課金してガチャを回すのとどう違うのか? 

これは自分がソシャゲもギャンブルもしないのでわからないだけかもしれないけど。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全く関わらない世界なので分からないが、課金ゲームとネットの投資の中間くらいの存在で、なんの違和感もなく登録して楽しんでしまった人は沢山いるのではないか? 

大抵こういうものは携帯から行うのだろうか。アプリをダウンロードして名前や口座を入力して、、始めるのかな? 

もしそうなら 

善悪の判断をする暇もなく、お手軽に犯罪に手を染めてしまう。 

ぼんやり生きていたら大変な事になる世の中だなー。。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元パチンコ・パチスロ依存症です。 

店員になったのがきっかけでパチンコとパチスロにハマり、家賃に手をつけ借金するほどのめり込みました。 

その当時はパチンコ・パチスロをする事が日常で、しない日はありませんでした。 

借金を返すのが苦しくなり、それでも当時はパチンコ・パチスロで一発当てればすぐに返せる、という謎の思考に陥っていました。 

そしてまた借金して賭けてしまう。 

 

脱却のきっかけは「賭け事は負けるようにできている」との統計データを見たこと、「ギャンブル依存症の人は脳のバランスが賭け事に重心を置くように作り替えられている」とのネット記事を見たこと、その後にまだパチンコ・パチスロを何度かしに行って負けた時に、「この負けたお金があれば他にこういう使い方ができたのに、もったいなかった」と思えたことです。 

 

ギャンブル依存症は始まりは本当にささいなきっかけだと思います。 

でもハマると抜けるのが難しい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ蔓延初期に山口県で約400人分(約4000万円)の定額給付金が1人の男性口座に振り込まれる事案が発生した時に振り込まれたお金をほとんどオンラインカジノに注ぎ込んだというニュースは当時どこの局も流していたはずだ 

ほとんどの局では法律の専門家にリモートで中継を繋ぎ『オンラインカジノは限りなく黒に近いグレーではなく完全な黒だから絶対に手を出さないように』と注意喚起されていた 

その注意喚起を流していたはずのテレビ局のプロデューサーやアナウンサーがオンラインカジノやってるとか心底アホか?と思う 

今現在日本で合法的に行なえるギャンブルは公営ギャンブル各種とパチンコ・パチスロのみ 

(※パチンコ・パチスロは3点方式でグレーだが国会にて合法との答弁がある) 

賭け麻雀はテンピンレートまでは見逃されているがこれは限りなく黒に近いグレー(黒川元検事総長の一件が基準) 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

色んなジャンルがオンライン化されてきてて 

ゲームやカジノ、コミュニティや出会い、物品購入に至るまで 

 

時代だなぁと思うけど、現代は仮想も現実も監視社会だし違法行為になる物もあるから勿論気を付けないといけないね 

 

ただ上手く言えないけど根本的には使う人間の心の隙間を埋める何かとも思ってしまうわ 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

口座で賭け金を払ってるのだから、警察は行為者のほとんどを把握してるでしょうね。 

だけど、捜査できる人員も限られてるから、順番で犯人を捕まえてるのだろうけど、早急に出頭した方が軽くすむ気がするよ。 

 

▲17 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賭博が違法と言うけど競馬に競艇、競輪と国営で賭博してるしパチンコ、スロットはグレーゾーンと有るのにオンラインカジノ等を目の敵の様に取り締まるのはいかがなものか。 

秩序だの云々言うけど結局は税が取れれば合法、取れなければ違法と言うだけだよね。 

なら、オンラインカジノも税が取れる様にして合法化しては? 

 

▲59 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホのガチャの課金と同様、依存性のあるものはどうにかしないといけないでしょうね。 

それにしてもオンラインカジノなんて、胴元側でいくらでも調整できてしまうだろうものによくも金をつぎ込む気になれるよなぁ、と思ってしまいます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「韓国旅行でカジノに行き、ドキドキ感と勝負感を感じてギャンブルにはまって、日本でもやりたくなった」 

 

こうなると、日本でカジノを作るのはどうなの?と考えてしまう。 

今まで普通で善良な市民が、あっという間に依存症となり、全財産を失い、友人に嘘をついて借金をし、人間関係もすべて壊していく。 

こんな恐ろしいことがあるだろうか? 

そう考えると、カジノ法案はどうかな?と感じる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

競馬や競艇、宝くじは国への上納金、みかじめ料がが明確なので合法です。 

 

パチンコでの換金は違法ですが、玉貸システムや換金所に警察OB利権があるのでギリギリ合法です。 

 

カジノも今度関西万博後にできますが、政治家が儲かる利権が確立されているので合法です。 

 

オンラインカジノは日本の権力者にまだ利権がなく、業者が儲けるだけなので違法です。 

 

ギャンブル、賭博が駄目なのではありません。国や政治家、元公務員に儲けがないギャンブル、賭博は違法なんです。 

 

すなわちギャンブル依存の心配などしている人はゼロなんです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

啓発が不足とかパチンコと何が違うとか、結構擁護するコメントがあるんで最初びっくり後で納得。「違法だとは思わなかった」を大嘘とまでは言わないが、より正しくは「バレるとは思わなかった」あるいは「これくらい何なんだ?」ということかと。闇バイト、薬物、果ては交通違反等々と同様。絶対なくならないでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的には本人が悪い…という前提はあるが規制されてるのにアクセスできたりネットに表面的に出てくるのはどうかな…という部分はある。現実で言えば出入り自由で気軽に寄れる賭博場がそこらにあるのと変わらないわけだからね。しかしカジノ定期側はこういう鴨を捕まえてナンボみたいなところがあるから罠を張るんだろうな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる賭博よりもオンラインカジノの方が始めるハードルは低いだろうし、罪悪感も薄い気がする。心のどこかではヤバイと思いながらも、オンラインだから実感がわかないのかもね。 

ただ犯罪は犯罪、しっかりと反省してください。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

賭博が違法行為と言うのに異論はありませんが、では競馬競輪競艇やパチンコが容認されているのはいかがなものでしょうかね。また、大阪万博の後に建設される予定のリアルカジノは違法でなくてオンラインだと違法と言うのはどう言う理屈によるものでしょう 

 

▲119 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博の終わった跡地に、カジノができるとも噂されているみたいだけど、大丈夫なのかな? 

 

オンラインでのカジノが違法なだけなのかな? 

 

カジノといっても、いろんな種類の賭け事があると思ってるんだけど、ラスベガスみたいに・・・・。 

 

どの賭け事が違法なのかな?俺は分からんな~。 

 

中央競馬だけでカジノ並みに賭ければ、違法じゃなかったんだろうな、この2人は。なぜオンラインのカジノにハマるのか不思議。オンラインなんて、最初だけ勝った気にさせてるだけだと思える仕組みが潜んでいそう。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>「ニュースなどをお伝えする立場にありながら違法行為を行っていたことについて重く受け止めております。今後厳正に対処したいと考えております」 

 

とか何とか云いながら、編成幹部Bみたく二度三度と約束した処分期限を先延ばしした挙げ句、余罪や社内の共犯者を暴露されたら堪らないとばかりに軽い処分で飼い殺しにするつもりに違いない。 

 

山本のみならず先日逮捕された鈴木某も、社内調査の回答をも偽り、オンカジ違法賭博を続けていたらしい。勿論、中居正広事件でフジテレビが窮地に陥ったのちも違法行為を継続していたのだから、社員一丸での会社再生も虚しく響くだけだ。 

 

鈴木の年収は2千万円弱ながら、積りに積もった借金は2億円近くに上るのだとか。高級ホテルスイートルーム代も簡単に経費で落とせるように、経理も監査もズサンな会社ゆえ、鈴木が携わったバラエティ番組の帳簿や領収書は、今一度入念に再チェックする必要がありそうだ。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の件でイメージが悪く今回の件でさらに悪くなったフジテレビ。前回は、アナウンサーに精神的苦痛にさせて退職になってしまったのに、今回はまだアナウンサーとして現職でいる。フジのホー厶ページに載ってる。これから山本アナウンサーが、どう活躍をするかは分からないけれど、どこまで社員を 

大切にしているのかが疑問。このようなトラブルが続くと、株主はじめ視聴者のフジテレビを見ない事がさらに増えるのは間違いない。又、フジテレビに入社したい学生も減るのも間違いない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコの方がよっぽど人生を踏み外している人が多いのに、三点方式で賭博じゃないと言い張ってますよね。ちなみに警察の天下り先ではない組織が同じ事をしてもしっかり捕まります。オンラインカジノだけ以上に厳しいですよね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公営ギャンブルやパチンコやスロット等の賭け事も全て禁止できれば良いのだが、たとえ禁止したとしても、ギャンブルをしたい人は一定数はいるだろう。ある意味、人生もギャンブルの連続なので。 

 また、とりわけプロスポーツ(プロ野球?)選手に、親和性があるのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブルに関しては 

みなさんみたいに監視する気にならない 

人それぞれたのしみ方があるのに 

いちいち否定してられない 

まあ普通に考えたらパチンコ屋や制作メーカーへの強い規制だったりして 

カジノの地下化がするのはすごく普通の事 

みんなもスマホ依存症のクセに 

よくギャンブル依存症とか言って批判する 

神経がわからん 

なんなら課金依存症の方がカネの流れは 

パチンコ屋と比べ物にならないけどw 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブルやってる奴もだけど、まずは胴元をとっ捕まえないとだよ。また海外のだから日本の警察が他を出さないんだろうけど。 

広い目でみると日本人の資産が海外に流出してる訳だからきっちり取り締まって欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無の状態が依存症なら、何の考えもなしにスマホ開けばゲームばっかりやってる人も、ゲーム依存症だね。そもそもスマホ依存症。 

電車乗ってても、みんなボーッと同じ顔してスマホ開けば、親指動かしてる姿は滑稽です。 

きっと、知らずにオンラインカジノに手を出してる人の数はもっといるのでしょうね。 

それこそゲーム感覚なのでしょうから。今頃ヒヤヒヤしてる人沢山いるでしょうね。 

競馬や競輪だって電話やネットで買えるので、そんな感覚なんでしょうね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノ自体が国際的に違法な行為というわけじゃなくて日本国内でオンラインカジノで賭博をやれば違法。賭博が違法じゃない国でオンラインカジノで遊んでも違法じゃない。コメントみてるとわかってない人が多そうなのであえて。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコも現金に換金する。競馬、競輪、競艇、オート、麻雀もギャンブル。それを国はテレビで若者に宣伝している。大阪でカジノ開業は違法では無いは全くの矛盾。警察官の中でもオンラインカジノをやって居る者は沢山いる筈。パチンコも麻雀もする。要するに政権は税金欲しさに検察に取り締まる事さえさせない。矛盾だらけの法律だ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「無」の境地でギャンブルですか。たしかに、やってる時はすべてを忘れて没頭してますね。失恋の苦悶すら忘れてます。だから辛い時にはそれに拮抗するのが唯一ギャンブルになりやすいでしょう。無の境地になれることも、ギャンブルの魔力、強い吸引力とも考えられますね。苦しい修行が必要なく、無の境地に至れますから。まあ、偽りの(単に逃避的な)無の境地でしょうけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご存じしませんが、まだ若いし400万の借金なら全然やり直せます。アナウンサーになれる才能があったので、これからは依存啓発活動等で社会に貢献して頂きたいです。 

 

▲19 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは金の流れがデジタル記録されてるから胴元から取引情報が漏れたら芋ずるです。 

(実際、このところの連続検挙は韓国の胴元が捕まって取引情報が駄々漏れになったのが原因) 

 

ある意味現ナマでやる賭博場よりガラス張りなんですが、デジタルデータの気軽さやウォレットの匿名性をガキみたいに信じて安心しきったんでしょうねえ。 

 

暗号通貨が匿名でも取引所に預ける個人情報は匿名じゃないこと(だから税務署がキャッチできる)くらい分かりそうなもんですが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ叩きは、もういいでしょう?と思っていましたが、あんなに記者会見でサンドバッグショーをやっておきながら、このザマですから、 

まだまだ会社としての緩みは治ってないのでしょうね。 

パチンコにハマっても、億単位はなかなか行かないもので、それだけ給与が高いということ。 

CXだけで無く、TV局や代理店には、まだそんな雰囲気があるから、今回立件された者以外にたくさんいるのだろうな。と思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「無の状態」ではなく「快楽に支配されていた状態」です。 

 

依存症を克服するのは大変ですが、これを機に自らの人生の主導権を取り戻せるよう努めてください。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースを伝える方が、違法と知らなかった。はないでしょうし、詐欺や薬物も 

携帯1つでできるのだから 

終わらない。ダメだと分かっていても、する人がいるから、CMで流れようと、しない人はしないし、する人はする。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『無の状態て賭け事を』と言っていますが、賭け事をしている人が無である訳がない、無なら普通は何もしないと思いますが。 

無ではなく賭け事を日常的にしていたってことで極めて悪質だったってことですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノに対するこの締め付けと晒しはどんな意図が裏にある? 

今の時代暴力団の資金源になっている訳では無いし、ここまで日々取り上げられてる意味がわからない。 

 

金額面で言えば公営ギャンブルだって無限だし、パチンコ店は法律的にはアミューズメント扱いだし、そっちのほうが黒いだろ。 

 

今ではオンラインカジノも3店方式を取り入れて取締対策してる店舗も多いし、そもそも警察利権のパチンコ店の法改正が先だろ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的見解ですが… 

そもそも…「オンラインカジノ」て結果的に勝てるの? 

最終的な通算損益は「赤字」になるのでは? と疑念と疑問で興味はありませんでした。 

 

具体的な例えとして 

現状の日本ではパチンコやパチスロは 

三店方式で「賭博」と認定されては 

いないが… 

 

 

オンカジはいわば、 

「コンピューターゲーム」だと思うのだが 

その設定や確率は「胴元」次第であり 

結果的には胴元が「勝つ」理論だろう… 

 

それ故、個人的にはオンカジはやらない。 

 

最終的には赤字決算のうえ 

法に裁かれて且つ仕事には社会的制裁を 

受ける… 

 

総合的になにから何まで「損失」しかない 

のでは…? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、賭博として立件されているけど、この広告等に出ている有名人などはお咎め無しですか? 

 

情弱なのか依存なのかは分からないが、入り口に有名人を使って広告打ってる側にも演者にも問題があると思うが 

 

違法な事の窓口を有名人が広告塔として出ているだけで合法と思わせるのでは? 

 

何でそこにメスが入らないのか不思議 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このアナウンサーは、ぽかぽかでの言動から、いつも危ういと思ってました。自分の軸がないような感じ。こんな局に入社しなければこんなことにならなかったのに。素直すぎて毒されてしまったんですかね。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

やる方も悪いけど、運営側を捕まえないと。どうせ海外だから特定出来ず、治外法権で捕まえられませんとなるのでしょうが。 

このデジタル社会でデジタル内の取り締まりや規制できないものなんでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってみりゃ殺人犯は隣近所にそうはいない、 

ギャンブル、ギャンブラーは隣近所に、そこら辺にもうじゃうじゃいる、 

いいと思うよ、本人が責任取る事であるし、例え家庭があろうと、諦めつくだけ。 

相手のある犯罪ならそうは簡単にいかないが。 

今まで期待に応えて生きて来たんだろ、 

陥りやすいよね、ギャンブルは。 

まだまだ若いんだし、今度は人生がギャンブル、 

取り返せよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2人とも重度のギャンブル依存だな⋯ 

借金してまでやるとは... 

ギャンブル依存になる人って退屈な日常に飽き足らずヒリつきたいとかドキドキしたいと思ってる人が多い気がする。そういう意味で現在売り出し中の元のタレントもヒリつきたいからギャンブルをしていると発言していて少し心配になった。 

のめり込んじゃうとほどほどのところで止めれないんだよね、人は。 

人は弱いものだから... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブルするとアドレナリンが出るからね、勝てば興奮して気持ち良くなりまた味わいたくなる。彼は借金までしているのだからもうギャンブル依存症なのは間違いない、自分から止めるという行為は出来なくなっていただろうし捕まって良かったのではないかな、アナウンサーとしてはもうダメだろうけどフジテレビには残れるだろうから地道に裏方の会社員をやっていけばいいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前ドッキリで、生放送の入り時間を遅く伝えられ 

遅刻だと慌てて収録に向かうという企画で 

一連の行動からこの方の「素」を見た気がして一気に嫌いになった。 

 

ネタバラシされた際の【ダッルーーーッ!】と叫んで大の字に寝転んだのとか 

スタジオに向かう途中の今時の若者っぽい言い訳とか。 

【この人、録画されてる事分かってる?】 

【自分がキー局の局アナだという自覚ある?】と。 

 

周りにチヤホヤされてたんだろうね。 

だからプライベートもだらしなくなる。 

まあ【そういう人】だった、って事なんだろうけど。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国営で競馬、パチンコ黙認の政府が賭博は違法と言ったところで、何の説得力も無い。 

 

正直に「どうせ金落とすなら国内にしてよ」と宣言して 

国営オンラインカジノでもやればいいのでは 

 

依存症のカモを生み出してるのは、政府自身なんだから。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今後日本にカジノが出来るようですが、 

認可されたカジノがオンライン始めたら、 

合法なのか違法なのか、ガチャはどうなのか等しっかり伝えて欲しい 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ合法化したほうがいいと私は思ってます。公営競技だろうがパチンコだろうが麻雀だろうがギャンブルはギャンブルです。私のように依存症には誰だってなります。依存症は犯罪じゃなくて病気です。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

博才の無い者ほどギャンブル依存症になるのでしょうね、才能がある者は元締の取り分まで計算して勝負に挑み、下げ時もわかっています。客観的に賭場を読めない者は賭け事をしない方がいいと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その当時はちゃんとまともに働いてお金を貯めて被災地に寄付したのかもしれないけど、こんなことが発覚したら、その寄付したお金もギャンブルで儲けたお金なんだろうなって思われるから残念だよね 

 

▲56 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

法整備を先にやってほしいですね。 

オンラインカジノを容認するつもりはないけど、例えば中学生くらいの子が興味を持って手を出す。という事例が今後出てきそう。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかフジテレビの子会社のニッポン放送でカジ旅フリーと言う番組をオンカジの企業がスポンサーでやっていたから、その付き合いと言うことではないでしょうね? 

フジテレビに限りませんが、このオンカジのニュースは極端に少ない。 

とにかく避けてわざと少なくしているとしか思えない。 

それだけ、放送関係に入り込んでいると言うことでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法なのは分かりますが、日本からアクセスできること自体おかしくないですか? 

 

これで逮捕や書類送検する暇があるのなら、自転車やキックボードの取り締まりに力をいれてほしいです。個人的にはこちらの方が迷惑ですよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからんのですけど、普通のカジノあまつさえパチンコやスロットでさえ、胴元が儲かる仕組みになっているのに、ネット上のインチキプログラムで100%負けることが決まっているオンラインカジノなんかに手を出すんですかね?不思議でならない。 

しかも1250万も使うって… 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは、水面下でやっている人も多いと思います。やはり、接続出来ないようにしてしまうのが一番良いと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やったかやらんかったかだけの話でしょ 

その時どうだった?って話はエビデンス止まり 

オンカジの罪の位置が、世の中のどこに位置するかだけでしょ 別に芸人もプロ野球選手たちも普通に戻ってるとこみれば、しらーっと戻ってくるでしょ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もったいないね。フジテレビのアナウンサーになれるのは、選ばれし者というか、誰しもなれる職業ではないのに。くじの2分の1の確立だって、私は外しまくり。賭け事なんて胴元が儲かるだけ。オンラインカジノで人生を棒に振った人がいたのにね。あれ見て、学ばなかったのかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更騒ぎまくってるけど、最初はグレーゾーンみたくいっていたり、世の中にハッキリわかる様に告知してないよね? オンラインカジノなんかまだまだ知らねー奴や、これが違法だとら分からないガキやら大人も沢山いるぞ? 

ちゃんと、ハッキリ告知しろよ。分かりやすく。 

あとから、違法とか言われたって知らない人もいるわけだし、単なるゲーム感覚の奴もいるだろ? 

最大の謎はさー、パチンコや競馬はギャンブルがオッケーでカジノはダメ?よー分からんけど。賭け事にはかわらなくね?それが、公的に認められてるから有り。認められてないから駄目なら。もっと、分かりやすくしろよ。分からねーだろ。実際。違法ドラッグも同じ、グレーゾーンとか訳わからねーから禁止なら禁止と分かるようにしろよ。まぁ、この国は税金すら納めない政治家もグレーゾーンなんでしょ。上に立つ奴がこんなんだしそりゃ、そーなるわな。政治家さんは何してもグレーゾーンだから。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホの画面の向こう側で ヒョイと胴元の勝ちに操作されるのなんて簡単なんだから絶対に勝てないのにな。なんでそんな事も分からんかなぁ? 

例えば合法である競馬なら目の前で走っていて必ず当たる組み合わせがあり、それを買えるかどうかな訳で。たまにイカサマか?八百長か?って言われるけどリアタイで賭けてる人数が多いから1VS1でイカサマされようがないから公営として成り立つんだよ。そんな事も気がつかないなんて笑っちゃうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ間違いなく収支はマイナスになるって分かってるのに、ギャンブルにハマる人の気持ちが正直分からない。 

そのマイナスになるお金で、車、美味しい物、プラウド物などピンポイントで好きなもの買った方が断然いい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無の状態、、、 

意味不明です。ギャンブル依存症には確実になっています。 

もっと自分を見つめ直して強い気持ちを持って立て直さないと、今後の人生真っ暗です。 

書類送検だけでなく、この方もきちんと逮捕すべきです。この方のためにもなりません。 

 

▲18 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE