( 302096 )  2025/06/25 04:42:10  
00

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙に負けることを想定して水面下では連立相手を検討しているのではないか。普通なら政権交代だが、野党がバラバラで首班指名も一本化しないだろうから、新たな連立相手を加えて政権を維持するかもしれない。何せ政権維持の為なら何でもする政党だ。 

 

逆に参議院選挙で過半数を超えたら衆議院を解散して、一気に衆議院でも過半数を取り戻すことを考えるかもしれない。 

 

▲345 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥籠で互いの頭を突き合っているようだが、多くの国民が求めている事は、そういう事ではないと思う。 

 

ちなみに、連休中に投票日を設定する等、現与党は既に詰んでいるので、結果にはある程度の民意が反映されると思うが、選挙後の「連立」とその動向が気になる。 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも組織的に犯罪を犯してるのに軽い処分にして選挙では公認してるのはおかしいだろ。最低でも容疑者全員警察検察に取り調べと告知なしの事務所等への立ち入り検査すべきだ、やましいことがなければ応じれるだろ。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で大敗しても、絶対に辞めないだろうね。特に林と森山と小野寺の党幹部、公明党と財務省と経団連と関連の超一流企業にとってはやりやすいし、要求も頼みやすいからね。次の衆議院選挙では野党に転落するぐらいに大敗して欲しいね。来月の参議院選挙も少数与党に転落するぐらいに負けて欲しい。だからこそ、得票率を65でなければ自公政権に三行半を突きつけられないし、低いままだったら、自公政権の思うようになる。 

 

▲230 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

宮本周司、堀井巌、羽生田俊、加田裕之、石井正弘、森雅子、赤池誠章、吉川有美、太田房江、北村経夫、長峯誠、酒井庸行、石田昌宏、高橋はるみ 

 

自民党の裏金議員名です。 

上記の議員がすべて参院選に立候補するかはわかりませんが、該当選挙区の皆さんはよく考えて投票お願いします。 

そういえば、太田房江は消えたな。 

 

▲61 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は自民党ではキャリア組ではなくヒラのトップみたいな扱いだった。裏金問題で白羽の矢が立って総理になった。昔のままだと良かったのに総理になると変わってしまった。総理の椅子に拘ると敵を作らずになるのかな。参議院選挙は石破総理の元で自民党はやるんだろう。参議院議員選挙で与党で過半数得られるかどうかがポイント。もし得られなかったら新たな連立になるのかな。あと低い投票率をアップしないと明るい未来はないと思うね。 

 

▲141 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率撤廃なし、消費税減税なし、たった2万円の給付金。これで参議院選挙で勝つつもり?野党候補者に投票すれば、間違いなくガソリン暫定税率完全撤廃に加えて消費税の減税も必至。さらに罪務省の解体も付いてきそうだからな。少なくとも自民党候補に入れる理由は何一つ見当たらない。 

 

▲512 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんについては、一言で言えば話が二転三転して全く信用ができない総理といえる。 

また、総理大臣という椅子に執着固執し、そのためならどのようなことでもする人という印象 

衆議院選挙に負けても居座り、都議選で負けても参考にするという一言で済まし、これは予想だが参議院選挙で負けても総理を辞任すれば他党に総理を渡すことになるので辞めれないといい引き続き居座ると個人的には思う。 

今までの総理大臣でここまで話が信頼できない総理はいないし、選挙に負けても居座り続ける総理はいたのだろうか? 

 

▲195 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護する訳では無いけど、前政権からの過度な増税や、裏金問題等、自民党の不信感は増すばかりだったと思う。 

 

そこへ総理就任前は「与党内野党」と呼ばれていた石破さんが就任したことで少しは空気が変わると思ったが、歴代総理と何も変わらず、国民を苦しめ、私腹を肥やすことばかりに懸命。そういった意味ではガッカリだし、退陣してほしいと思う。 

 

つまり、選挙に大敗しても、石破総理だけでなく、自民党の体質や政策そのものを問題視している。なので、西田議員のように「石破総理のせいだ」と他責する自民党員がいる限り、誰が総理になっても、結果は同じだったと思う。 

 

▲253 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

先の衆院選で何ら反省、責任も取らず総理の椅子にしがみついていること自体があまりにも常識から逸脱している。 

これだけ厳しい目を向けられているにも関わらず、政策ほか国民感情を逆撫でしているようでは話にならないだろう。 

石破の後に誰がなったとしても自浄作用も働かず何ら変化などないのではないのか。 

 

▲264 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3連休の真ん中に選挙日を設定し、投票率を下げる作戦は失笑ものです。 

選挙管理委員会の方々にも、家族がいて、子供さんもいるのです。是非、期日前投票で自民・公明以外に投票し、国民の意志を見せましょう。 

 

▲231 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ岸田さんが途中で投げ出して石破さんに丸投げしたようなもんだからその辺は気の毒にも思う。それにしても総理になる前となった後では石破さんは別人のようになってしまった。周りからの囁きで自分を見失ってしまったのかもしれない。何にせよ今回の選挙は自民党には厳しい結果になるだろう。でも立憲も一枚岩になりきれていない。個人的には玉木さんに頑張ってほしい頑張ってほしいが... 

 

▲97 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

党首を代えても国民の信頼を失ってる自公政権は政権生き残りは無理ですね。国民は岸田政権から石破政権に移行して、物価高騰で苦しむ国民は無視して議員の保身に取り組む姿勢と、政治改革に期待出来無い事が選挙結果で現れてます。先ずは生き残るには政治献金禁止と世襲議員は公認しない事、裏金と不祥事で関係者が起訴されたら自ら辞職する等しなければ国民の信頼は得られませんね。 

まぁ選挙選には都合の良い言葉は出ますが当選後は約束違反が多いの今の自民党です。仮に自民党の誰が総理になっても自民党アレルギーに国民はなっている事を忘れずに! 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍・菅内閣は高齢者より若者の支持が多かった。岸田・石破内閣は若者の支持が減り高齢者のための政党になった。安倍氏と菅氏は相対的に改革志向が強く、岸田氏と石破氏は改革志向が相対的に弱く、「新自由主義」を嫌い、大平・田中首相を尊敬していて中選挙区制時代が良かったと思っている。岸田氏は側近が良かったので政策はそんなに悪くなかったが。岸田氏と石破氏は選挙区が地方で政見も石破氏の「地方創生」のように地方重視。菅氏は地方出身だが選挙区は神奈川。河野氏と小泉氏も選挙区は神奈川で、都市部の議員の方が改革志向が強く、若年層の好みに合うし、地方より相対的に高齢者の割合が少ないから若年層重視。地方型の自民党の議員は経済発展に無関心に見える。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員選挙で負けて3アウトになる前に与党自民党・公明党の反石破首相・森山幹事長派の議員・保守派の議員で参議院議員選挙公示日前に党内クーデターを起こすべきです。 

こういう時こそ野党立憲民主党や野田佳彦代表は覚悟を決めて石破内閣不信任案提出すべきでした。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って都議選での自民党は大敗ではない。 

もっと議席を減らすと思っていた。 

東京都でもこれだけの自民に対する基礎票があったとは。 

今の自民党に何を期待するのか。 

それとも死ぬまで自分だけでも変化のない現状を続けたかったのか。次世代以降はどうでもいいと。 

これだと自民は参議院選挙ではそこまで負けないのでは。 

いつも投票に行かない人はこれでいいのだろうか。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に当日に選挙へ行く! 

3連休なんてこれからもある、盆休みやシルバーウィークだってある。 

選挙はこの日しかない! 

日本人が日本国で安心して暮らすためには行くしかないと思います。 

皆政治をもっと注視(監視)を要する時ではないでしょうか? 

日本はこんなに小さな島国なのに世界トップクラスの重税プラス裏金だらけ、消えた〇〇だらけ。 

増税ばかりで辟易しています。 

期日前投票は書き換えられるリスクがある為いくならば当日。 

機械トラブルなどの定で投票箱ごとすり替えられたら終わりだけどね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第一次安倍政権が参院選で負けた時、石破は安倍首相に辞任を迫りました。 

麻生内閣が都議選で負けた時、石破は麻生首相に辞任を迫りました。 

 

その石破は、政権選択選挙の衆院選で惨敗し、今回の都議選では麻生内閣の時よりも議席を減らして惨敗しました。なぜ責任を取らないのでしょうか? 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の顔なんて言っているが、自民党の誰が総裁になっても前総裁を継承すると言って方針転換出来ないのではないでしょうか。 

たぶん高市氏が総裁になってもバックが許さないでしょう。 

基本的に財務省と経団連の為の政策しか出来ない政党になってしまっていると思います。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権のエンディングは直ぐそこでしょう。 

前首相は増税メガネのあだ名をつけられた岸田氏、その前々首相は隠蔽、ねつ造を日常的に繰り返した安倍氏。 

その後任者の石破氏には少なくとも前任者以上の活躍を国民が期待したのは当然だ。 

ところが石破氏の驚くほどの感覚のズレ、度肝をぬく無神経さを国民は目の当たりにした。間違えなく次回参議院選挙で自民党は大敗するだろう。 

しかしその大敗は何かを変えるキッカケになる。自民党の大敗は新しい時代の幕開け。 

 

▲41 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はそれ以外にもその場を乗り切る為に国会で嘘をついたり(ギリシャ発言、スーパー発言などなど) 

 

その信用を国民からも失い到底、就任前とはその評価が変わり低い、皆んな参院選までと思い我慢してきたが… 

 

流石にそれ以降の続投は有り得ないでしょうね、それと自分本位で国民の事など何とも思っていない事がバレてしまい残念ながら石破くんだけでなく自民は終わりかなと… 

 

石破氏の性格や考えも当然党は把握していて総理に据えた訳だから、自民党そのものがダメだという事ですね。 

 

3アウトどころか問題発言やウソ発言を繰り返し、よくもまぁ未だ総理にしがみついているなぁと… 

 

だから世襲はダメなんですね、生きる人の道を踏み外す、自分とその仲間たち以外はどうでもいい。 

 

そんな自民党です、因みに小泉くんは総理に1番近いそうですが消費税は取り敢えず20%、国民は逃げるなと、自身は納税しておりませんがね… 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価対策を誤ると政権は沈む。今回は政党まで沈みそう。特に、ガソリン、お米はひどかった。でも、族議員、JAの権益付き既得権を炙り出した点、石破さんの功績だろう。自民にこれまで入れて来たが、もう無理。新しい政治を求めるために投票行動に出ます。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3アウトまで待ってもらえる。なんという恵まれた総理大臣でしょうか。普通は1アウトで責任問題だというのに。 かつて自民が選挙で大敗したときに石破さん自らが時の総理に退陣を強く迫ったというのに自分自身には大甘ですね。こんな総理で日本が良くなるわけがないです。参院選で確実に石破政権と自公にNOを突きつけたいところです。しかし衆参ともに過半数割れしても政権にしがみつきそうなのが怖いですが。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選大敗都議会選大敗これで参院選も大敗なら石破首相になって自民党は3連敗となる、さすがに自民党自ら石破不信任案がでるだろう、就任以来言行不一致を続け国民の方を向いた政治姿勢は全く無く、誰が政権を主導しているのかもわからないまま。物価高騰対策に何の対策も打てず、今国会でもどうでもいい法案ばかり通して重要な経済対策は見送りばかり、野党もこんな石破政権を退陣もさせられず、野党第一党の立憲は内閣不信任案すら見送ると言う。情けない限り、参院選で投票したい政党が見当たらない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは国民的人気ということで。それなのに何故か自民党の議席は伸びない。ああ、やはり裏金問題でしょうね。安倍派が悪い。国民的人気の石破さんでなければ、もっと議席減ってただろうな。石破さんで良かった良かった。 

なんて、石破さん大好きな◯日新聞グループでも思って無いでしょうね。みんな、国民的人気? どこが? ◯日新聞に騙されたと思ってるのでは? 

安倍さんが選挙に強かったのは、偶然ではなくて、安倍支持の右派層から中道左派層までウィングを広げて切り捨て無かったからでしょう。つまり左派である、岸田さんとか、野田さんとかもしっかりと処遇しました。石破さんは安倍派を切って捨てた。だから選挙に勝てないのでしょう。自民党の中道及び左派はそこまで多く無い。30%が右派、40%が中道、30%が左派という感じでしょう。右派切ったのですからMAX70%になった訳で。これでは選挙で勝てないですよね。 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてマスコミは、石破さんが総理大臣になる前、石破茂は、自民党議員や党員に人気がないけれど、国民には高い支持があり人気があると持て囃されてきた!しかし、実態の石破内閣は、内政や外交もちぐはぐで、無為無策で、優秀な側近やブレーンも居なく、かつ世界の要人達との交友関係もなく蚊帳の外の様相である。衆院選や都議選をも敗北したにも関わらず、その責任感も全く無い。早く辞任退陣表明を出すべきだ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員が不満を漏らすって自分たちがお金絡みの脱税みたいな事をしてて黙っていなさい。野党もしっかりと政権運営出来そうな党も無いし困る。何とか安定した政治を望みます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の夏は戦後80年です 

こんな利権利益ばかりの政権に任せてる状態が、いい日本に、幸せになって欲しいという先人たちの思いに申しわけないと思いました 

 

今の自民党は、戦後80年という節目に先人たちに顔向け出来ますか 

 

自民党さんよ 

じつは国政は黒字なのに、借金だらけと嘘ついて増税ばかりで国民を苦しめて、何がしたいんですか 

政治家になろうと思った初心ってそんなものだったんですかね 

きっと最初は日本を良くしたいって思ったから政治家になったんじゃないですか 

 

ほんと先人たちに顔向け出来ますか 

恥ずかしくない政治してますか 

 

腐りきった自民党は、もうダメだと思います 

政権が長すぎて自浄は出来ません 

目を覚まさせるには、暫く(どのくらいかはわかりません)政権から下野してもらうしかありません 

そう思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は責任を取るのが政治家の使命みたいなことを言ってませんでしたか? 

もうツーアウトですが、責任取るようには全く見えませんが、スリーアウトチェンジ迄待つつもりなのでしょうか 

まぁ、国民としたらそう望みますが  

一つだけ、あまりにも言ってる事とやってる事違いすぎません? 反主流派だったのは 

総理になって主流派がやっている事をただ、自分もやりたかっただけなのでしょうか? 

石破氏も他の自民党議員と何ら変わらない 

というかあまりに自民党議員すぎて呆れました。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言おうがもう無理なんだよ。 

 

石破一人が悪いんじゃなくて今現在石破に責任押し付けてる連中こそが真の悪人だってみんな分かってるから自民はもう終わってる。 

 

自民党には石破を総理に選んだ責任が有るから最後まで支えるとか必ず国民が納得する選択をして貰うように説得するとか言うヤツ何て一人もいないだろ。 

国民はアホみたいな税金と保険料払って自民を与党にした責任取ってんのに議員連中の悪いのは石破で我関せずを許せる訳が無いだろ。 

 

選挙で負けるのは石破がどうこうじゃなくて責任を果たさない自民党議員全員にむかついてるからだよ。 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党支持者はまだ分かんねぇのかね? 

石破が責任取って辞めるワケがない。 

 

なんてったって総理になりたくてなりたくてたどり着いたポストだ。 

選挙で負けても僕のせいじゃない。落選した候補者が悪いんだ。としか思わねぇよ。 

その石破を操ってるのは幹事長の森山。 

 

昨年秋の衆院選で大敗して、責任取って辞めましょうって言ったのは小泉なのは有名だ。 

だけど何がなんでも辞めたくない森山を見て選対の小泉が辞任した。 

その時石破に辞めるなよと強く進言したのは森山だ。何故かって自分も幹事長を辞めなければならないからね。 

石破は何の政治観もなく、ただ総理になりたかっただけの空っぽだから当然辞任なんてする気もない。 

党内から退任を突きつけられても、ねばねば言ってるだけで何も考えてもないよ。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先の選挙で天皇に国民の信を問いたいと解散選挙して自分で決めた過半数超えが過半数割れとなったにも関わらず、総理を辞任しないのは逆賊と言うしかない。そんな党の代表がこれから又選挙を迎える訳だから良い結果など出る訳が無い。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の唯一といえる外交力も無し、国内では国民が苦しんでるのに減税しないと明言してますから任せられないです。 

裏金問題も残ってますしどこをみて政治されてるんでしょうか? 

今度は高度医療と薬をターゲットに負担増ですか。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は衆議院選挙大敗したので責任取って辞めなきゃいけない 

けど辞めないコイツの厚顔無恥には呆れる 

総理大臣になる事が目標だったみたいだから政策もブレブレの空っぽ 

英語話せないから外交の場に行ってもダメダメ 

今までの言動を見る限り 

立憲という反日政党と手を組み、日本人を苦しめ弱らせる事が目的だろう 

増税するつもりなのがバレバレ 

こんなのを持ち上げた自民党議員達も同罪 

都議選負けても責任取らないからしがみつくだろうけど… 

せめてもの償いでさっさとコイツを引きずり下ろしてくれよ 

じゃないと本当に参議院選挙も大敗するよ? 

もう手遅れかな 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3連休の中日、どうしても投票率を下げたいんですね。ソレだけ自信が無いんだったら辞めればいいのに。まぁ参議院選挙で議席数を落として責任を取るかたちで辞めるのかな?自民党総裁になっても党をまとめることも出来ず、外交も効果無し。残念ながら肩書きだけの人でした。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには留まって欲しいです。 

これだけダメ首相は過去にいませんからね。 

そして、来る参議院選挙で史上空前の 

大敗を期してもらいたいです。 

石破さんなら実現出来ます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平成の時代に辞める辞める詐欺みたいな事を言ってしがみついた総理もいたが、それに続くのかな??参議院選挙結果がどうなろうとも在職1年までは、名前の通り石が破れようともしがみつくのかな?? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に未来日本が復活することがあればその頃にはもう自民党は存在していないでしょう。 

失われたウン十年を担っていた政党として、自民党という政党があり、末期の総理大臣として、岸田や石破という人がいたんだよと。そういう未来が来ることを願っています。 

 

自民党という組織がいかに酷かったか、未来で証明され、今の自民党の国会議員たちが軒並み批判してされている未来がくる。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前の都議選でも第一党落としてるだけに 

次の参院選も厳しいものになるだろう 

裏金議員が裏金が発覚して離党してるのに 

無所属として 

しれっと出馬して当選してるの 

はいかがなものか 

政策も先を見据えた物ではなくその場しのぎの 

政策だし期待をもてません 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>前哨戦とされた都議選で、首相は敗戦時の責任を回避するため、前面に立たなかった 

 

にもかかわらず大敗というか退廃って、もはや首相だけのせいでもない気もするけど、非改選も合わせて与党で過半数って、保育園の運動会のようなハードルなのは、どうせ勝てないんだったら、改選のメンバーに比較的多い旧安倍派の議員を減らしてしまえという算段だったとしたら、相当な策士だと思う(いや、多分それはないだろうけど)。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国政選挙6連勝の安倍晋三元総理を身内の立場から攻撃して左派メディアに持ち上げられドヤ顔でコメントしていたけどいざ自分が総理大臣になって選挙連敗しても辞めない石破はダサ過ぎる。 

 

ここまできたら石破が総理大臣を続け自民党を壊滅的な状況まで辞めないで総理大臣を続けてほしいとも思ってきた。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は選挙の負けを総理、総裁のせいにしているが、認識不足ですね。 

誰がなっても、今の自民党は負けますよ。 

時代が求める政治と自民党に出来る政治が合わなくなっていることに気がつかなければ駄目ですね。 

総理、総裁のせいでは無いのです。 

船長を代えても乗組員も駄目なのです。 

更に言えば、乗ってる船も古い型ですよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんでは勝てないと石破さんを選挙の顔にした。石破さんで勝てないから次を選ぶ。既にその自民党の発想がおかしい。国民は顔で投票するので無くて、政策で投票する事に気が付くべきだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ数が足りなければ一本釣りでどうにかするだろう 

かつては社会党とだって手を組んだ実績がある 

当然、数次第では無所属、維新や国民民主などの野党の引き込み、そして大連立まで何があるかわからない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お気楽な自民党らしい、不毛な議論だと感心します。 

 

国の首相を「選挙の顔」とか言って決めてるのは日本くらいでしょう。 

それだけ日本国民は自民党からバカにされている訳ですが、この参院選では自民党の首相が誰でも大敗必至だと思います。 

 

現野党がよほどの不祥事連発して空中分解しない限り、政権交代が起きるくらい自民党は負けると思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に石破さんだけの責任ではなく、第二次安倍政権以降の自民党の腐敗が自民党から支持が離れた原因。自民党全体の問題なのだから、トップを変えても同じ。 

 

統一教会とのつながりや裏金問題などは岸田政権で発覚したというだけで、それ以前からもやっており、安倍・菅政権は隠すのがうまかっただけ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党そのものがダメでしょ。岸田元総理から始まり現石破総理。高市氏の登板って期待する声もあるけど。自民党内の古い重鎮議員に高市氏が逆らえるかが問題。やはり当選回数が多く一般企業なら定年を迎えてそうな国会議員は辞任するか落選させなければ自民党は変わらない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは選挙の顔だけではなく総理の顔 日本の顔ではない。トップリーダーとしての個性 所謂華が無い。粘着性の高い役人臭はプンプンだが、最後は何を言いたいのかも分からず、個性の強い世界のリーダーの中では見劣りも甚だしい。即刻やるべき。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりダメだったか、政治資金問題をいかにキレイな見せるかで、本来万年党内野党の石破が神輿にかつがれたが、もともとその器で無さが丸出しになり人相も親しみをなくして来た、即刻交代だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交代論って正直参議院選挙前に石破おろしがあり高市さんに変わって選挙に臨むだろうと半年前は思ってたけどまあまあ石破自らは退陣する気は全くない感じですね 何もしない口ばかりで一年近くたちます 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党にあって金にまつわる悪しき風習とは無縁の人だと、そのイメージがあったから裏金自民を変えられる期待感もあった。 

 

それが若手議員にホイホイ10万円配っていたことで大失望。 

なんでしたっけ?ねぎらいの意味でハンカチでも買ってくださいと渡した、でしたっけ? 

ずいぶん高いハンカチを買うんだな、与党の先生方ともなると。 

 

国民はコメ買うのにもひいひい言ってるのに。あ、2万くれるんだっけ、年間で。 

 

ハンカチ代とコメ代、逆じゃね? 

バグってんのかな。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

丸投げ自民党じゃ何もしないだろう。 

ガソリン暫定税率廃止は騙し 

消費税減税は頭にない。増税1択。 

給付金2万円は、血税から我が物顔で有権者の票を買取る人参。 

 

何もしないで見てるだけの棒立ち政策。 

頭の中には、増税して自分達の私利私欲に溺れてる。 

政策は、選挙の為、自分達の為、裏金確保。 

 

自民党、公明党に投票するメリットはない。 

 

参院選では、大惨敗させて立ち直れない議席へ追い込むしかない。 

このチャンスを逃したら日本に未来はない。 

国民の力で選挙へ行き減税政党へ投票しましょう。 

日本を取り戻しましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、媚中でトランプ大統領に嫌われてて、確実に自民党を崩壊してくれている、正に歴史に名を残す総理大臣です。戦後から居座り続けた政党を一年足らずでここまでぼろぼろに出来る人はいませんよ。一日でも長く総理大臣として頑張って下さい。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局石破色を出せないままで、岸田政権の時と何も変えられずにここまで来てしまった。 

 

石破さんに代わってもいつもの自民党、しかも衆議院選では自民の悪い所が目立っただけ。 

 

この人も何がしたかったのか分からないままだった。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ政治の世界なら2アウトの時点で更迭も当たり前だと思うんですけどねぇ・・ 

高市早苗がちょこちょこ言うだけで全く盛り上がってない。自民党はここまで機能不全に陥っているのかと驚きを禁じ得ない。それどころかこの期に及んでも殆どの自民党政治家が「減税なんか絶対しません!」と言い続けてる。こいつら、党を壊したいんじゃないかとしか思えないんだよな。 

 

国民はお望み通りにするだけだよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事、最初からわかっている事 

石破の自民党に不満のある方、参議院選挙がチャンスですよ。 

参議院選挙では投票に行き古い体制の自民党を解党し新しい日本を作りましょう。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん……何もしてないのに拒否権は日本中に、たくさん ばら撒きましたね! 

 米騒動も自民党公明党は、やってくれたな。 国民の気持ちは参院選で! 

 自民党公明党は参院選でもインチキやりますか?! 投票用紙を忘れた…と言っている人に控えの投票用紙を身分確認もせず渡すのは公選法違反ですよ…投票用紙を忘れた人って、ほぼ在日外国人ですよ。誰に頼まれたのか?! 投票所に行くのに投票用紙を忘れる人は、99%の確率で、いないよね。 この内容、元選管の人がバラしてますよ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今からでもいいから小泉・高市が頭張って 

60歳以下の他党含めた現役議員引き連れて新党作ってくれないかな? 

 

もう自民も立憲もいらない。 

 

若い力で新しい風吹かしてくれんかな。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

キシバ氏を擁護するわけではありませんが、すでに国民の信頼を失っている前岸田内閣への内閣不信任案を、国民の声を無視して、再三、否決したのは、自民党、公明党の衆議院議員たちです。 

 

自民党、公明党は、国民に顔を向けていないということがよくわかります。 

 

その自民党の国会議員たちが、総裁選の決選投票で選んだのが、キシバ氏です。 

 

前岸田内閣への不信任案を、国民の声を無視して、再三、否決する自民党の国会議員たちが、国民の声を鑑みてキシバ氏に投票したと思いますか? 

 

衆議院選で落選するとキシバ氏にクレームをつけたりしてたことからもわかるように、自民党の議員にとっては、国民の声でなく、自分たちの既得権益が大事なのです。 

 

「参議選負ければ3アウト」云々の前に、国民の声を無視する自民党そのものが信頼を失っていることに気づかないのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から首相になどなれる筈がない、いや、決してなってはならない輩が、岸田、森山、菅の高市嫌いの個人感情と党員票無視の政治的打算で棚ぼた式になってしまっただけの人物。そもそも器じゃないし、「党内野党」の役割しか所詮は果たせない凡庸でビジョン、国家観、戦略皆無の政治屋。 「交代」? 半年遅すぎるだろ! 岸田と自民内媚中派はには代償を必ず払わせる。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3アウトにはならないよ、与党で過半数が勝敗ライン 

だって言ってたからね。 

選挙後の政権運営が難しくなるから、その時に 

下ろしがあるのか?ないのか?なんじゃな〜い? 

女性以外に期待が持てる次期はいないような気も 

するんだけど、お米さんだけは勘弁してほしいかな。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を支持していたけど相当厳しいですね。 

自公政権を終わらすことが最優先とよく聴きますが、その通りだと思いますね。 

しかし、立憲政権で立て直せるか?とも思いませんけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特になんの色も出さない政治家だなぁと思う。 

トップにたつことで言いたいことも言えないのかもしれないがこの国をどうしたいのかのビジョンを語らないのは問題。 

防衛大臣のほうが向いてそうだけどなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歳費削減 大規模減税 物価高 対策しないと永遠に選挙負け続けるんじゃないの 屁理屈こねて国民の悲鳴をポピュリズムとして捉えてる内は無理だろう 

それは誰に交代しても同じだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価上昇は全く止まりませんよ!ここで国民から引き上げて稼いだ税収をバラまいて国民は喜ぶとでも思ってるんでしょうか?国民を小馬鹿にし過ぎてますね!まだまだ物価上昇があるから国民は減税を願っていますよ! 

貴方がたの報酬???ってのも上昇してますよねー!ボーナス取るのが意味不明ですわ!貴方がたの高額報酬、ボーナスは国民が出してもええのか評価させてもらいたいな!元三重県知事なんか何もしてないよな!当選一回でいきなり裏金議員やしな! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがどうとかいう問題でもないでしょ。 

首をすげかえたところで、自民党政権ではもう何も良くならないと思います。 

とりあえず選挙には必ず行きましょう。 

悪政にはNoを突き付けましょう。 

独裁国家じゃないんだから。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てると思っているところが腹が立つくらい奢った考え。国民に何を与えて支持されてると勘違いしてるのかよくわからない。国民が望むこと何もしていない政党を支持する有権者も訳がわからない。本当は衆参ダブルで大負けしてもらいたいくらい。頭の硬そうな大本営みたいなお年寄りの重鎮の方やなんとか省出身の議員さんみたいの整理しないと新しいこと何もできないだろうね。一回木っ端微塵に大負けしてください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、参議院選で負けても石破のままでいいよ。どんどん支持を減らしてくれた方が日本の未来にとってはいいと思う。 

立憲との大連立?お好きに。ずっと石破でいてください。そしてどんどん自民党議員を減らしてください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつものやり口ですが。裏金問題はいまだ解決してません。あの時はあれほど改革とか一から出直すとか言っていたのに何をしたのでしょうか?解決どころか裏金議員を復活させる始末です。国民を舐めるのもいい加減にして欲しいです。当然の結果です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が望んでることを何一つしてないんだからそりゃ支持が回復する訳が無い。 

小泉コメ劇場もただのマッチポンプだし、そのコメ劇場に乗っかって起死回生の策のつもりでだしたであろう2万円の給付金は逆に反感の方が多いし。 

挙句にガソリン代の暫定税率廃止の審議では「財源は政府にま・る・な・げ!!」って騒いでたけど、増税の財源は国民に丸投げしてるって全く認識無いんだな。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がここまで凋落したのは、まず総裁選で無理やり石破を総理にしたこと 

衆院選で大敗したのに辞めさせ無かった事、予算成立後石破を辞任させなかった事、国民を苦しめ全く減税しない石破政権を立民が不信任案ださなかった事 

参院選負けても石破はやめないぞ!自民は財務省と一緒に解体するしかない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ【裏切りの幹事長】と【2枚舌の総裁】そして【無為無策の政調会長】だかんねぇ。惨敗2冠だし、参院選負ければ【惨敗3冠】達成、もはや【負けの殿堂】入りだな!?結党以来これほどの負けっぷりは初めてだろう。やはり窓際の党内野党が『政権なんてオモチャ』を持ってしまうとこうなるってことだ。まぁ、旧安倍派はじめ本流は手も口も出さないわな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選負けても石破がしがみつくか、立民と組んで野田を総理とするか、あるいは小泉を総理にするか。どの道を行っても最悪の結果しか生まない。選択的夫婦別姓がきまり、減税は一切しない、それどころか社会保障費を理屈に消費税増税。苦しんでいる国民足蹴にして、増税またそう、ふまんがたかまったあたりでまたばらまき。 

国民が選挙に行かず遊びほうけた結果がこれだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とっくに3アウト。この人が解任されるか辞任しないと日本は本当にぶっ壊れる。 

 

本人にその自覚はあるのかね。分からないのなら政治家云々言う前に、人としての問題。すでに壊れてしまっているのかもしれない。そうであれば、皆で降ろしてあげないとってことでしょう。付け加えるなら、もう政界でウロウロしないで頂きたい。害しかないと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本と言ってたのに自民党の議員がテレビとかで宣ってるのを見るたびに楽しくなくなるのは自分だけ?選挙の顔をいくら挿げ替えても、利権だけ考えて、国民の方に向いてない党にはそろそろ退陣願いましょう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の好きな言葉に「成熟期は衰退期の始まり」というものがある。 

自民党は昭和の時代に成熟期を迎えたと思います。 

よくここまで保った、と思います。 

いい加減、役目が終わった事を自覚し、政権を譲るべきと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の石破の会見より 

今日より明日はよくなる3つのアプローチ 

1.今日の悩みを取り除く 

2.明日の不安を払拭する 

3.希望ある未来を創る 

 

もうこれで3アウトでしょう 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の黒幕は森山ですけどね。 

もう誰が総理でも止められないでしょう。 

自公の既得権者と宗教団体は仮に戦争おっぱじめてもこいつらに投票するだろうから下げ止まりはあるでしょうけど。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公で60議席前後取らないと、3年後に大変な状況になる。 

仮に50議席だと次の参議院選挙で75議席ないと過半数を超えない。 

 

石破総裁では選挙で勝てない。 

アタリマエのこと。 

小泉進次郎効果もなかった。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこれだけ国民からそっぽ向かれてるだから、今更何やったってムリでしょ。 

どうしても現状打破したいなら『ガソリン暫定税率廃止、消費税減税、財務省解体、裏金の全貌究明と献金廃止、そして議員報酬の引き下げ』それくらいしなきゃ、もう自民党の勝利はあり得ないよ。 

あっ!石破の退陣&議員辞職もね! 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトになってもリクエストして粘るだろ 

スリーアウトにならないようお金はばらまく約束もしてるし 

なんでまだ自民党の支持率が25%以上あるのか日本人は頭が麻痺してるのだろうか 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

負けたらではなく負けますよ。普通の国民は政策云々を通り越して自民党の存在そのものに嫌悪感を抱いています。この後に及んでも「選挙の顔」などと言っている議員がいる。タレント大臣に頼ったり買収などで勝てる訳がない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権に誰も何も期待してないでしょうね、 

唯一期待してるとすれば国の顔を早く変えてほしいという事です。 

国民の為になる事何もやってないし、外交もボロボロだし、何故総理大臣やってるのか意味不明状態です。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

50議席なら利権関係でなんとかなってしまうでしょうね。 

立憲や維新との連立も可能性が高い。 

石破自民に権力を与えてはいけなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国民の声を聞かずに、政策はブレブレ、国民のためではなく自分等のため(国の収入)にしか動いていなく、それで支持率なんか得られる訳がない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破だから負け続けてると思ってる人は勘違いも甚だしい 

自民党に嫌気がさしてることに気づけよ、いい加減 

この党は、保守の理念も忘れ、国民の暮らしや生活を顧みず、自らの懐を肥やし、日本らしさを壊して、外国人が喜ぶことばかりをするようになった 

もう入れる気がしない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三連敗して初めて気づくおろかさ? 

このまま行って三連敗したら、末代まで汚名を被っていく! 

潔さのない末路だよね。 

党の未来や、国民の未来より、私利私欲に・・・! 

今まで自民党を応援してきた者として情けないやら、悲しいやらです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

病巣の中核が変わっていないのだから、いくら頭を挿げ替えたところで無駄。 

自民党が膿を出し尽くすまでは、野党のエラーを待つ以外何をしても無駄。 

 

膿を出したら越後屋も一緒に出ていって共倒れかもね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交代つってもな。ここで高市さんを担ぐってのも空々しいし、林、茂木、コバホークあたりでは今一つインパクトに乏しいし、まさか進次郎ってわけにもいくまい。 

そもそも、「困った時の新総裁」という手法自体が耐用年限に達してる感じだし、上の通り駒不足だし、首相交代で局面打開は無理じゃろ。窮状にとち狂って岸田さん再登板ってのがいいかもな。今度こそ完全に息の根が止まって下野じゃな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ツーアウトもスリーアウトも何も本来ならグランド入りすら出来ない、入ってはいけない人物。 

何せ父親からまで「お前は政治家にだけはなるな。」と念を押されていた男なのですから。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE