( 302247 ) 2025/06/25 07:48:15 2 00 ロンドンブーツ1号2号が「ロンハー」で電撃解散を生発表&生カウントダウン、31年間の歴史に幕日刊スポーツ 6/24(火) 23:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b37005eaf1f7f67e2bc35f3480b90d5dcd3eb5e |
( 302250 ) 2025/06/25 07:48:15 0 00 ロンドンブーツ1号2号 田村淳(左)と田村亮(2020年1月撮影)
お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(51)と田村亮(53)が24日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ」(火曜午後11時15分)に生出演。緊急生放送でコンビ解散を発表した。
淳から渡された手紙を狩野英孝が読み上げると、手紙の最後に「このたび、ロンドンブーツ1号2号は解散致します。田村淳」とあった。狩野は詰まりながら読み上げた。
淳は「ここで発表させていただきたいと思います。31年間やってきたんですが、解散することを決めました。本当です。こういう発表がいいかなと思って」と語ると、狩野や緊急生放送に出演していたFUJIWARA藤本敏史、アンタッチャブル山崎弘也からは驚きの声が上がった。
そして淳は「亮さんといろいろと話し合いをして、31年間いろいろ振り返りましたけど、解散することを決めました」と続けた。
さらに「厳密に言うと、解散する日時まで決めてなかったので。厳密に言うとまだ解散していない」とした上で「皆さんにカウントダウンしていただいて、カウントダウンしたら、そこからが解散」と語った。
そして突如、淳がカウントダウンを開始。「皆さんも一緒に! 3、2、1、解散~! ありがとう! 31年間お疲れさまでした。6月24日、23時30分、ロンドンブーツ1号2号、解散しました!」と宣言した。
2人は解散後、芸人活動を続けるという。
2人は同じ「田村」姓だが、血縁関係はない。93年にコンビ結成。吉本興業の銀座7丁目劇場のオーディションに合格し、同社入り。96年に初の冠番組「あなあきロンドンブーツ」(テレビ朝日系)でブレーク。20年1月、ロンブーチャンネルで、20年の闇営業問題を経て、現在は淳が吉本興業所属、亮がフリーで活動していた。
◆田村淳(たむら・あつし)1973年(昭48)12月4日、山口県生まれ。13年9月に元モデルの女性と結婚。2女の父。20年1月に株式会社LONDONBOOTSを設立し、23年12月末で閉業。18年4月、慶大大学院政策・メディア研究科に入学し、21年3月に修了。吉本興業所属。ヴィジュアル系ロックバンド「jealkb」のボーカル「haderu」としても活動。
◆田村亮(たむら・りょう)1972年(昭47)1月8日、大阪府高槻市生まれ。93年に田村淳とロンドンブーツ1号2号結成。94年吉本興業入り。19年、吉本興業の闇営業問題で謹慎。19年、株式会社LONDONBOOTSに所属として吉本興業と専属エージェント契約。23年で契約終了し、現在はフリー。現在の出演はテレビ埼玉「極楽山本・ロンブー亮のARIGATEENA TV」など。旧車マニアとして知られ、ラリーにも参戦。172センチ、67キロ。血液型A。
|
( 302249 ) 2025/06/25 07:48:15 1 00 解散のニュースに対するコメントでは、多くのファンが驚きや寂しさを感じつつも、お二人の決断を尊重し、今後の活躍に期待や応援の気持ちを表明しています。
淳さんと亮さんの関係性やそれぞれの活動方針の違いが解散の理由だと考える声や、友達として新たな関係を築いていくことを肯定的に捉えるコメントも見られます。
30年以上にわたるコンビ活動や番組出演、ファンに与えた影響や思い出に感謝しつつ、お互いのこれからの道を祝福する声が多く寄せられています。
※以上のコメントが、日本語の文章に対するコメントの意見を抜粋しまとめたものです。 | ( 302251 ) 2025/06/25 07:48:15 0 00 =+=+=+=+=
「友達に戻る」 この言葉が印象的でした お2人は30年以上、仕事で苦楽を共にしてきて、騒動とかあっても乗り越えて来たから、 このままコンビで居ても不思議ではないけど、 お2人の決断を応援して、今度は友達として楽しい時間を過ごして欲しいです ロンブーとしての長年の活動お疲れ様でした!
▲20310 ▼1659
=+=+=+=+=
ロンブー解散とは驚きました。最近は殆んどロンドンハーツ見てなかったけど、やはり25年ぐらい前ですかねぇ素人相手のブラックメールやトライアングルとても楽しみに見てたのを思い出しました。最近は淳が報道番組など一人の出演が目立ってたが長年コンビ組んでると色々あると思う。淋しい気はするが個人になってもお互いに頑張ってほしいと思います。
▲908 ▼94
=+=+=+=+=
関西圏なので関東での生放送を録画したものなのですが、タイムリーに観てました。一瞬ドッキリかと思ったぐらいあっさりとした発表でしたね。本当に驚きましたが、今後もロンハーへの出演は2人とも続けるとのこと、別々の活動をするが他の番組からオファーがあれば2人でも出るとのことで、良かったです。何よりお二人ともスッキリとした顔をしてらっしゃって、とても前向きな解散なのだなと安心しました。 31年間コンビでの活動、お疲れ様でした。
▲2025 ▼200
=+=+=+=+=
亮さんが吉本を退所した事で、二人で舞台に立つ事が事実上できなくなっていた。吉本で踏ん張ることを望んだ淳さんとの間で微妙な隙間風が吹いていたのは事実でしょう。コンビで残るより友情を大事にした解散だと思うので、これからも二人を応援したいと思う。
▲7767 ▼714
=+=+=+=+=
ここのところ一緒に仕事しているイメージもないから、名前一つ紹介されるにもコンビ名つけられるなどで変に縛られることなく、という事でしょうか。 仲違いでは無さそうだし、一緒に苦労して色々乗り越えてきたし良き友達で相談相手であり続けるでしょう。 同年代が頑張る姿は励みになるので、ますますの活躍を期待しています。
▲952 ▼128
=+=+=+=+=
31年間お疲れ様でした。
「ロンドンブーツ」としての歩みが止まる寂しさを感じていますが、お互いが自由に歩めるようにとの優しさに改めてコンビ愛を感じました。
某アニメに赤髪の海賊が登場しますが、新しい時代を予感させその先頭を進んでいました。
思えばあの赤髪と金髪に戻った頃のお二人を見て、涙したのが懐かしいです。
当時はまだEXITはおらず、奇抜な髪色の芸人は珍しかったです。
日曜夕方の冠番組は笑点の前に良く見ていました。菅谷大介アナのバラエティ担当は珍しかったです。
コレからも芸能界でのご活躍祈念申し上げます。
▲838 ▼237
=+=+=+=+=
最近、敦さんはコメンテーターとかMCでも政治的な番組の物で見てた。 そうすると他の番組であまり「馬鹿げた」事をやると足を引っ張られる。じゃ、亮さんがその「小賢しい」部分によせるか?というと亮さんの良さはそんな事じゃなさそう。画面の外で仲良くする事は出来ても一つの画面として成立しなさそう。だから「前向きな解散」と言われても違和感ない。 敦さんは画面の前では難しい事言って緊張して画面の外では亮さんでリラックスするのはバランスとる為にも必須かも。
▲94 ▼37
=+=+=+=+=
仲違いじゃなさそうだし、友達に戻りたいと言うのもしっくりくる、ビジネスパートナーではなくなったのかなと。 ビジネス(バラエティ)における価値観がそれぞれ違っていたのも目に見えてたし、そこに生まれる負の感情を持ったままにするよりも、そもそもそのような関係をなくすことが二人にとって良いことだと話し合って決めたのかなと思いました。アジトやアバロンブーから見てて面白かったし、今はお疲れ様でした、またそれぞれの活躍を期待してますとお伝えたいです。
▲3690 ▼316
=+=+=+=+=
少なくとも見ている限りは不仲やネガティブな要素があっての解散には見えない珍しいパターン。もし見た目どおりならそれぞれやりたい道に進むための発展的解散ということなんだろうし、お二人の決断を温かく見守りたいですね。50歳を迎えたロンブー、いや元ロンブーの2人の新たな道楽しみです。
▲3016 ▼257
=+=+=+=+=
解散理由についてお二人それぞれが言葉を選んでコメントしていたけど、淳さんが「僕は亮さんを吉本に戻したかったのですが…」という言葉がなんとなく強く印象に残りましたね。亮さんを謹慎からメディア復帰させる際に淳さんが裏で色々と動かれ、努力されていた事はとても記憶に残っていますし、それに対して亮さんも相方への感謝を述べていましたよね。それでも頑なに吉本への再所属を拒み続けた亮さん、コンビとして同じ事務所に所属し活動を続けたい淳さんの志しに少しずつズレが生じてしまったのでしょうか…
ロンハーは今後もお二人揃って出演・継続するそうですが長年第一線で活躍されてきた「ロンドンブーツ1号2号」が解散してしまうのは正直寂しい気持ちになります。結成から32年の活動本当にお疲れさまでした。淳さん、亮さん共に今後の活躍も期待しています。
▲2347 ▼197
=+=+=+=+=
深夜番組で若者の支持を得てあっという間に上がってきたコンビだった。上世代と仲良くしない独自路線を歩んでいるように見えたけど、番組共演はなくてもしっかりダウンタウンやとんねるずと交流もあったり、きちんとかわいがられてきた印象。とりあえず前向きな解散なら良かったです。二人ともこれからも頑張ってほしいなと思います。
▲1278 ▼158
=+=+=+=+=
「友達に戻る」という極めて稀で、素晴らしい幕引きだったのではないでしょうか。勿論年代でしたので、たくさん楽しませていただいた芸人さんでしたし、寂しさも感じます。
しかし、事務所問題や、もしかしたら淳さんが政治方面に邁進されるにあたって、色々な難しさが出てきたのかもしれません。
きっと解散しても、お互いに支え合っていく【親友】であってくれるとおもっています。本当にお二方お疲れ様でした。新しい道に幸多からんことを願っております。
▲998 ▼88
=+=+=+=+=
10年以上昔だったと思うけど、ロンドンブーツは例えどちらか1人が呼ばれても、収入は全て折半とアツシが言ってた。 周りからは「えー?!」と驚きの声があがってた記憶がある。 最近までそうだったのか、だいぶ前に変更されたのかは分からないが、このお金の問題はどんどん大変になったのではないか?と勝手に推測してる。 リョウが吉本の闇営業問題の時にアツシがすごい支えてたイメージがある。 その後会社設立して。 今やお互い結婚して家族もいるのだから、いいタイミングではないでしょうか
▲496 ▼75
=+=+=+=+=
二人で漫才やコントをやる訳でもなく また地方営業をしている訳でもない。 それぞれの立ち位置を考えたら実質何も変わらないと思いますし影響はほぼ無いと考えます。解散という看板を公言した方が今後よりお互いの活動をしやすくする為という認識で良いと思います。
▲346 ▼29
=+=+=+=+=
長年活動してきたコンビなので解散には正直驚いています。闇営業問題以降は亮さんの活動休止期間がありコンビとしての活動も減少していた事を考えると解散の流れは理解できる部分もあります。30年以上続いてお笑い界では重要な存在だったコンビだけに一つの時代の終わりを感じさせるニュースでした。長年の活動お疲れ様でした。今後はそれぞれの道での活躍に期待しています。
▲281 ▼53
=+=+=+=+=
やはり二人のコンビで違う事務所(亮さんは現在はフリーだが)と言うのは、一緒にできない仕事も当然あり、コンビ形式で活動を継続するのは難しいだろう。吉本興業が制作を手掛ける地上波番組だけでもものすごい数に上る。片方が使えないとなると、コンビ活動の幅も狭まる。身軽に一人ずつ、やりたい仕事をやればいいあい、当然その中には二人でやる吉本関連以外の仕事も、今後あるだろう。
▲289 ▼41
=+=+=+=+=
テレビボーッと見ていて、一気に目が覚めた。 ショックと言えばショックだけど…二人が滅茶苦茶悩みながら出したかったっていうのが生放送だからこそ伝わってきた。 ただ、ロンハーは続くし、二人での仕事もやるということなので、新しいお二人のご活躍を期待しています…と、中々切り替えが難しいなぁ…ロンブーと同世代、それこそボキャブラなんかも観ていたし…やはり寂しいものですね。
▲206 ▼36
=+=+=+=+=
上京したばかり、まだ小さな劇場で頑張っていた2人。番組も深夜帯で、スタジオの片隅で観てました。あれよあれよと人気が出て、雨上がり、ココリコも一緒に。自分の青春時代とも重なり、解散はどことなく寂しい。性格の良さがスタッフの気遣いにも出てた。今は自分も職を変えたけど、また新たな夢を持って進んでいる、いや後退してるかな。人生は短い。自分の人生だ。やりたい事をやり抜こう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ亮があの事態になっても今でも活動できてるのは、出るタイミングはかりつつYoutubeで出る場を設けジャブ打って番組でも執拗にちょいだしを続け、「視聴者にもういいかな」と思わせる演出と、会見での赤髪演出など、ひとえに「淳のプロデュース能力」のおかげだから、感謝しきれないと思うのだけど、そのYoutubeにさえ「もう出たくない」と亮が出なくなったあたりで、いつか解散するんだろうなと感じていた。 まぁ個々のタレント、友達としてやってくんだろうから、本人たちが気持ち良くやれるならそれで周りが言うことはないよね。 にしても人としてどんなかは知らないが、とことん淳のものの魅せ方考える力はあるなと感心する。
▲334 ▼59
=+=+=+=+=
突然の電撃解散に驚きました。淳さんの司会進行の巧みさや、トーク力もあってバラエティーでも面白かったです。また、りょうさんが隣に居たからこそ、淳さんが引き立ったと思うので、解散は残念かと思います。ただ、りょうさんが闇営業問題によって会社を退所して、その後、淳さんも会社を辞めて、ロンブーの屋号を続けて行く事に、思う所があったのでしょう。どうせ、コンビ解散するなら周囲を驚かせようと言う所が、淳さんらしいように感じました。これからも、ピン芸人としてのご活躍を期待したいと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
正直ビックリしました。ただ二人で話し合いの末に決められた事なのでお互いが納得してるなら良いと思います。 自分が高校生の頃ちょっと病んでいた時期にロンブーのニッポン放送のラジオに出会って凄く元気を貰えたことを思い出しました! これからのお二人の更なるご活躍を楽しみにしています!
▲132 ▼23
=+=+=+=+=
仲良いのは変わらないんですね。 世の中にはめたくそ仲が悪くて他人よりも遠い関係で、事実婚の反対で事実離婚状態でも解散しないと言うか、今さら感で解散発表しないコンビも多々あるのに、番組で敢えてと言うのは、きっと前向きな解散だからでしょうね。 いっとき離れてみていつかまた…なんて発想、好きじゃなきゃ有り得ないもの。 お二人が好きで良く見てたのはもうずーっと昔のことなので、何も言うことはないけど。 お二人がもう少し歳をとったら、また一緒に見れるときもあるのかな。 吉本だっていつまで存在するか分かりませんものね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
普通にびっくりした。まあテレビでネタやったりステージ立ったりするわけでもないし、コンビでいる理由はあまり無いのかな。とはいえ2人ともそれなりの覚悟を持ってピンになるのだろうから、なんのための解散だったの?てならないように、それぞれのこれからの活躍に期待してます。
▲259 ▼53
=+=+=+=+=
やっぱり一番大きいのは亮の闇営業問題かな。 元々コンビでの仕事も少なかったけど、これ辺ぐらいのキッカケで、一緒に仕事する事がなくなったのは確かかな。 二人があってのロンブだったし、二人だけの独特な面白さも沢山あった。 解散は寂しいが、またいつか、亮の面白さを見たいですね。
▲327 ▼72
=+=+=+=+=
嘗てはコンビ間の仕事量の圧倒的な違いから周りの芸人仲間からポンコツだとか置物と揶揄される亮さんが収録の時に側にいないと震えてしまう程、例え何もしなくても安心して仕事が出来ないとまで言ってた淳さんが解散という決断をしたのが正直驚きでしてたが、放送見てお2人の関係性は今も変わらず互いにリスペクトがあってコンビとしての活動は無くなってもロンドンブーツの絆みたいなのは無くならないんだなと思えました。 極楽の2人には真っ先に伝えているでしょうが加藤さんの言う様に彼等程運命的な出会いをしたコンビもいないのではないでしょうか。本当に良い関係性を持った大好きなコンビでした。
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
驚きと哀しみの両方が入り混じった感情を抱いています。2人は何があってもコンビなんだろうなという印象を持っていただけに、哀しみも少し感じます。 お互い屋号を背負わないことがいいのかもしれませんが、正直、それがどんな影響を及ぼすのかわかりません。
引き続き、芸能活動を続けていくとのことなので、頑張ってもらいたい。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
亮が独り立ち出来たし、吉本とも距離があったから丁度いいという事なんでしょうね。それでも宮迫一味のリストラ騒動の時に、取った行動は良かった。結果として良いイメージがついた。吉本はいつまでたってもダウンタウン興業で、芸人のパワーバランスで成り立っています。見てる側のこちらからしても、気持ちの良いもんじゃない。彼らは彼らとして今は仕事が出来てるし、素晴らしい事です。これからも頑張って欲しいですね。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
個々で活動していても解散していない漫才コンビはたくさんいる。しかし、それを選ばなかったのがこの2人らしい。 亮さんが活動を自粛しているときも、復帰した直後も淳さんがよく支えていた印象で、とても仲が良い2人だったからこそこの選択になったのだろう。 それぞれの今後の活躍に期待。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
びっくりした! ロンハーこれは生で見たかったです。 古くはガサ入れに今のロンハーなんかは他の芸人さんではできなかったと思う。 お互い活動は違う方向だったし、亮さんが釣り番組なんかを定期的にできるようになったから淳としてはもうあとはそれぞれでできるよねとなったのかな。 ロンブーがいなかったら人生の楽しみの一部はなかったと思う。楽しませてもらいました。ロンブーありがとう。
▲46 ▼13
=+=+=+=+=
今見てました。とても爽やかだった。一時は田村淳が尖っていて好きじゃなかった。
仲は良さそう。呼ばれれば二人で仕事もするとも言っていた。二人とも穏やかになりましたね。今後は別々にやりたいこともあるようです。楽しみです。
▲194 ▼24
=+=+=+=+=
ロンブーに初めて会ったのは30年前の田舎の花火大会のゲスト出演した時。部活で見に行けなく がっかりしていると乗り換えの駅で帰るところのロンブー に遭遇。 大ファンだったので緊張して何もできずにいると敦さんからサインする ?写真撮る? と、話しかけてくれたのを今でも覚えています。その後 都内で4、5回 見かけた時は気さくに話してくれて敦さんの人柄のよさを痛感しました。解散しても応援しています。
▲104 ▼21
=+=+=+=+=
お見事です、闇営業問題後色々あってどうしょうもなくなりつつ、それでも模索したが結局解散となったのならそれで良いと思う。清々しいまでにさっぱりと適当に解散を決めたのは、如何にもロンブーらしくて天晴としか言いようがない。今後はそれぞれ、テレビなりユーチューブなりで、ピンなり色々と芸人活動やっていけば良いと思う。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
ロンプーの深夜番組とか良く見てたなーパンクっぽくてチョットヤンチャな雰囲気が好きだったな、全然ヤンチャじゃなかったけど苦笑。お互い芸人として売れる事を目指し頑張って年を重ねて、それぞれの生き方や向かう道も変わりこのような選択になったのだろう。これからもお二人の活躍期待してます。
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
良くも悪くも、ブラックメール等の素人イジリ企画や狩野さんや青木さやかさんなどへの芸能人ドッキリ企画などテレビに新しいスタイルを持ち込んだのは革新的だった。
淳さんも最近特に政治色の強い発言が目立つし、亮さんも闇営業問題もありお二人とも方向性がかなり異なっており、コンビとしての役目は終えた印象。
あと、個人的な意見だが、淳さんは将来的に選挙に出馬したいのだろうが、先日の違法移民問題への発言を見ているととても政治を任せることは出来ない。
ただ、知名度もあり出馬したら当選してしまうのだろうな・・・・
▲615 ▼175
=+=+=+=+=
まだ本格的に売れる直前、一般的にはしられていない中、二人で高田馬場の駅前で座っていました。 あのときの二人の眼差しはいまでも忘れられません。売れようとするギラギラして今にも飛び出そうとしている様子は他の芸人になく印象的でした。 あれから30年、解散は寂しいですが、お疲れ様といいたいです。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
大体が不仲だったり、売れなくなってというパターンが多い中で珍しいパターンですね 観ていても関係性は悪くないし、微妙な互いの方向性の違いだというのがよく分かる コンビ的には解散だけれど、番組には2人で出続けるみたいだし、縛られない自由な動きになると思うといい形なんではないかと思う ひとまず、長い間お疲れ様でした!
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
間違いなく一時代を築いた芸人さんでしたね。 青春時代いつも楽しく拝見させてもらっておりました。深夜帯のガサ入れや、ブラックメール、キス我慢選手権等々間違いなく時代の最先端走られてました! 沢山楽しませて頂きありがとうございました! これからそれぞれのご活躍期待しております。
▲800 ▼278
=+=+=+=+=
仕事するってさ、家族以上に長い時間共にするわけで、会社勤めじゃなく、2人で活動してきた家族以上の長い時間を共にしたお二人だからこそ、解散してもお互いを思う気持ちは変わらないと思う。 淳さんのりょうさんを思う気持ち。いつも暖かくて厳しいと見てました。 お二人がこれからも幸せなら良いと思う
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
最初みてたら、50taにMステ出演の生ドッキリでもかけるのかと。まさかロンブー解散とは。とてつもなく大きい爆弾あった。 ロンブーの二人が決めたことなら仕方がないし、ロンハーや他の番組でお二人をみることが出来るかもしれないという話をして下さったので、私個人としては希望が持てました。 テレ朝さん、番組終了にしないでくれてありがとうございます
▲188 ▼29
=+=+=+=+=
正直亮さんが吉本と仲違いしのちに吉本退社によって以前のようにロンドンブーツとして活動できる機会が少なくなったのが解散の理由かなと、敦さんも活動の場を地上波よりABEMAやYouTubeなどのネット配信に移してピンでの活動が多くなってますしね。それでもロンドンブーツお二人のテレビの功績は確実に大きかったと思います。お疲れさまでした!
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
ブラックメールの時代から見ていて、いつか自分も3号になるつもりで、ずっと応援してきました。 落ち込んだ時、元気をくれて本当にありがとうございました。 一旦解散し、お互いの道を歩くこととなりましたが、 また、いつか一緒になることも今後の楽しみでもあります。 まずは31年間本当にお疲れ様でした!
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
一つの時代が終わりました 方向性や考え方に違いが出て来たのかな ただ、まだこれから先がある 人生一度っきりだから違う道に互いに進む決断をしたのでしょう 築き上げた経験、知名度を活かして今後も活躍されると良いですね
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
亮さんは闇営業問題で解雇になった仲間もいるから、戻りにくいのかな 淳さんの力があれば吉本にも戻れそうだが、亮さんぽいといえば亮さんぽい これからは友達かぁ 平成生まれが小学生の頃から大ブレイクしていたロンブー まさか解散するとは思わなかったが、2人それぞれ頑張って欲しいです
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
実際、亮が吉本を退所して、その後YouTubeで活動しだして、時折淳と動画に出るとかして淳は一緒にやろうとしてはいたけども、亮が淳と吉本との関係を気遣っていたし、自分のやりたいことに集中したいというのがあったのだろう、そこまで積極的ではなかったように見えた。そういう風にしていたら、一緒に舞台に立って漫才をやるというのを淳も難しいと思ったのかな。
淳と亮自体は仲が悪いということはなさそうだから、これから友達としてお互いの励みになればそれで良い
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
最近のお二人を見ていると仕事としてやっている事の方向性が違って来ていたのでビジネスパートナーとして行くには違うと考えたのではないだろうか?ま.仲違いでは無さそうだし…友達に戻るって言う感覚がしっくり来るんだろう。コンビとして31年間お疲れ様でした。これからも頑張ってください
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
以前はロンハーも毎週観ていたのですがここ数年は離れていました。今回も『キョコロヒー』が観たくてチャンネルを合わせたらエンディングでの解散の挨拶。正直、また恒例のドッキリかと思いました。ロンブーもそれなりのコンビになっているのに発表が少し地味でしたね。 今ではいろいろと問題があるかと思いますが浮気疑惑のある彼女の家にガサ入れして証拠を探す『ぷらちなロンドンブーツ』が一番好きでした。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
昨今のスポンサー問題や、淳さんが、政治の世界に足を入れるのなら ネット炎上も考えたら、良い判断と思います。
亮さんは確かに闇営業の話はあったでしょうけど、吉本に真っ向立ち向かった正義感ある方だと、今でも思います。 今後のお二人の活躍をお祈りしております。 ひとまずお疲れ様でした!
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
私の中で見た途端に絶対売れる!と思えたのはとんねるず、ナイナイ、ロンブーでした まだ今のように格好つけたニヒル路線ではなくペーペーで優しい顔をしていた頃のオダギリジョーが股引き姿で道行く一般女性から衣類や食事を奢ってもらうという番組が大好きでした 長い間笑わせてくれてありがとう
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
実家に住んでいた時、兄が大学で一人暮らししてて帰ってくる度、ロンハーを録画したビデオを持って来てくれた。テレビが2つしか入らない田舎だったからロンハーが面白くて仕方がなかった。 友だちに戻ってもこれからも応援したい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
アイドルや歌手もそうですが、それぞれ別々の考えを持ち、それぞれが別々の目標を新たに掲げることは自然なことで、30年以上も一緒にやってきたこと自体、すごいことだと思います
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
どっちの気持ちもほんとによくわかる。敦の言うようにコンビの仕事しやすくなるように吉本に戻したい。 亮さんのいうように自分が吉本に戻ってしまうのは宮迫とかそういう人の事考えても戻れない。
だから円満な解散なんじゃないかなと。 そしてロンハーは今後も続くらしいし、あとTBSの正解は1年後とか2人でで続けてた番組はこれからも出てほしい
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ロンドンブーツのお二人はわたしみたいな25年くらい前の音楽とファッションが融合し始めた時代に分原宿のストリートブランドを着用していましたね。わたしもりょうさんの着ていたスタジャンが欲しくてショップに並んだこともありました。リボルバーやマックダディ、エンパイアー、バランスウエアデザインなどあの懐かしい時代よ永遠に…
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
三笘さんはワールドカップ。決勝にいかれず涙を流して自分を猛省し見つめ直すって。印象的だった。私は観戦しながらも、周りの選手が育ってないから一人頑張っていた三笘さんが哀れに思い涙流してしまったの。プレミアムリーグと日本のサッカーは️比べらたら失礼だと思いますし、今後もワールドカップ予選通過できても、それ以上は無理だと確信しています
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
何をやってるのか 最近よくわからなかったので 当然の結果かなと思います。それぞれがやりたいことをやった方がいいかもしれませんね。もう何十年も前ですがテレビに出始めの頃、 深夜番組でしたが、女子寮に潜入して(アツシさんが赤髪に染めていた時期)とっても楽しい インタビューしていたヤンチャな姿、あの頃が懐かしい。今でも印象に残っています。あの頃から清潔感のある御二人 でした。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
この頃個別に活躍していることも増えているし、別にいいのではないかな?と思いました。 最近、芸人としての漫才とか、テレビで見ませんでしたしね。 亮さんも表の仕事に出られるようになってきたし、解散しても弊害は出ないでしょう。 漫才もしないし、2人で出る事もないのなら、コンビは足枷にもなりうると思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
友達に戻るって、素敵だと思う。いい時期も辛い時期も一緒に経験して、嫌な別れ方をするよりも「戻る」という選択、そしてそれができる関係性が人としていい人生なのかもしれないな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ロンブーの看板は今は立派なものになったし、あんな事があっても、お互いを最大限にリスペクトしあうコンビだったから、解散を選んだことがまだ信じられません。 関係性は良好なのであれば、お二人が仕事で組むところが今後も見られれば嬉しいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元々のスタンスが別にコンビとしての活動がなかったし、大きく変わるところはないな。亮は芸能界から消える危機を淳に救ってもらい、本当に感謝しかないはず。コンビでなくてもまた一緒に仕事はできるから、解散がマイナスとは思わない。これからも二人とも頑張ってほしい。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
結成当初、松村邦洋のオールナイトニッポン(2部で27時〜)に、たくさんの芸人さんと一緒に出演されていました。あそこから競争を勝ち上がって、ここまで名前を売ったんですねから素晴らしいですね。今後の活躍を楽しみにしています。
▲79 ▼18
=+=+=+=+=
コンビによっては、出演伴わなくても折半みたいなのはあるが、おそらくロンブーは違ったのだろうと想像する。
この想像が正しければになりますが、これまでも、淳にはこの額、亨にはこの額、っていうキャスティングになると思う。それは、コンビであるかどうかは関係しない。
番組内でもロンハーはこれまで通りとのことで、他テレ朝、他局で、この度の「解散」でどれだけ特に亨に影響するか。
一方、解散と再結成は重く受け止められがちだが、本人らの自由に思う。特に、良い意味で?非常識なロンブー淳なら番組企画で(一旦の)解散など損得計算でやりそう。
個人的には、この解散は、 ・亨には一定のリスク ・一般は、そこまで感傷的になるものでは無い という感覚です。
亨の方がタレント活動以外の領域で新たなチャレンジを抱いたのか、淳のそれを促す親心なのか、そろそろ友情からビジネスライクにシフトしたのか、行末に興味。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
25年くらい前、当時つき合ってた彼とよくロンハーの話題になったな。 漁師さんに好きなアーティストを聞いて、エリック・プランクトンと言わせたり(ヤラセだと思うので)、出演していた冴えない男性を好きになったという視聴者の?女性がデートで観覧車に一緒に乗って〜とか。その頃は亮さんが可哀想な扱いだなと思う事はあったけど、お二人は仲がいいんだろうなと楽しく見ていました。友達に戻るって素敵な関係だな。
▲196 ▼93
=+=+=+=+=
50歳過ぎたら、飽きも来るし、ネタも尽きて何よりも、勢いがなくなっている。とんねるず、ダウンタウン他、若手が台頭しているから次世代に譲ってそれぞれ、違う分野で活躍する方がいい。実際にそうした傾向があるし、それで成功している例もありますからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
びっくりはしないけどね、ロンブーもついに解散か〜。。世代だったから寂しさもあり。ロンブーのCDいまだに持ってますよ、声と岬懐かしい(笑)若手の頃の深夜番組も全部追っかけて録画してたなー。逆に亮さんの騒動があったから一山乗り越えてのここなのかもね。もうお互い独り立ちでも大丈夫って。お疲れ様でした!これからも応援してます!
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
やっぱり闇営業でシコリができてしまったのかな、献身的に支えた淳さん、根が真面目の亮さんが嘘を付いたこと反省して真面目に頑張っていたけど後ろめたさやコンビとしての格差が背中が見えないくらい離れてしまったのかな、正直ロンブー黄金期をみて育った世代としてはやはり寂しいな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
30年くらい前に、売れる前のロンブーが地元の新百合ヶ丘のエルミロードていう商業施設でイベントやってたのを思い出します。 まだ20代だったと思います、自分も18くらいだったな。ロンブーはガサ入れのイメージが強くて素人相手が得意な印象がいまだにあります。懐かしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロンハーの前の深夜番組のぷらちなロンドンハーツが好きだった。 浮気調査のガサ入れやブラブラブラボー。 (街中の素人女性に時間内に 自身で服脱がずにブラ取ったら賞金みたいな) 当時ロンブーは20代前半くらいじゃなかったのかな。 斬新で面白くてバランスが取れてるコンビでしたね。
▲56 ▼11
=+=+=+=+=
初めてロンドンブーツ1号2号の名前を聞いたのは、松村邦洋のオールナイトニッポンだった 吉本に所属する前後ぐらいで、メディア露出はほとんどなく、松村氏の口から出てくるたびに「本当にいるのかよ」って思ったものだった。 ある日テレビで見かけ、あっという間にスターになっていった やり方に賛否はあっただろうが、テレビで生き残るための戦術的には間違ってなかったのだろう コンビ解散をもって、彼らのストーリーが終わるわけではない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ダウンタウンDXで、浜ちゃん休養の穴埋めで色んな芸人・コンビが代役MCを務めていて、その中で淳も出てたけど亮はおらず一人でのMCだった。 役に立つかは別として、亮も隣にいたっていいだろうと思ってたけど、思えばその時にはもう解散は既定路線だったんだろうな。 件のロンハーはまだ観てないけど、録画はしてあるのでこの後じっくり観てみよう。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
ロンブー解散は驚きですね!正に自分は同じ世代を生きてきた人間なので衝撃的だな。素人の若者をターゲットに当時若者だった自分はよくテレビでみていました。深夜番組の暴ロンブーやゴールデンのイナズマロンドンハーツは人気が高かった番組。彼氏のためにやるキッスや俺の彼女をナンパしてくれなど今までにみたことのない企画が斬新だった。今だとコンプライアンスで駄目だろうけれどナインティナインの後に出てきた冠番組をいっぱいやっていたお笑いコンビ。その後は両者共に色々あったけれど赤髪と金髪の2人のコンビは当時斬新なお洒落芸人でもあったな。長い間お疲れ様。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
生放送見ててビックリした いいコンビだったよね 仲良かったし いつかまたお互い人間として成熟した時に少し再結成しても良いんじゃないですかね 31年間お疲れさまでした
▲403 ▼66
=+=+=+=+=
生放送見ててビックリした いいコンビだったよね 仲良かったし いつかまたお互い人間として成熟した時に少し再結成しても良いんじゃないですかね 31年間お疲れさまでした
▲403 ▼66
=+=+=+=+=
そういえば昔、アンガールズの田中さんがなんかの記事で 「こないだ山根が、仕事じゃなくてただの友達として温泉とか行きたいって言いだして」 と語っていたのを思い出した。その時の田中さんは、何言ってんだコンビとしてもっと頑張らなくちゃいけない時なんだから〜的なことを言ってたんだけど、何十年も一緒にいてそれでも友達として温泉行きたいって、ホントに仲がいいんだなあと思った記憶がある。 仲のいいコンビって、視聴者としてもなんか安心するよなー。ロンブーのお二人もどうぞこれからも仲良く、それぞれ御活躍をお祈りします。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
亮さんは闇営業問題で地上波に自分だけが復帰できたことが逆に居心地が悪かったのかもですね。そう思える人だから世間の人が受け入れて復帰できるんだけどね。自分はロンハー戻れたけど宮迫さんはアメトーク戻れてないし、同じ加地さんの番組なのにその辺りが亮さんは納得できなかったような気がする。確かに同じ罪を犯したのにこれだけ罪の重さが違うのも不平等っていえば不平等だよね。だから吉本にも戻りたくないし、その辺りが譲れないとこでそこが解散の理由でもあるのかな。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
今は亡き淳さんのお母さんが、ワッキーの番組で突然淳さんの「うちの家に行けば?お母さんいるよ?」という一言で突然出演することになった時にちょっと2人の関係性を語ってたな。あの話しを聞いていた私としてはたぶん淳さんのお母さんも淳さんも解散は望んでなかったんじゃないかな。少なくとも淳さんは吉本の闇営業問題の時も亮さんに手を差し伸べていたからね。最近は2人揃っての出演はほんとになかったからなんかあるんだろうな、とは思ってたかな。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
実際、芸人にとっての解散って何なんだろう?
それこそツービートやコント赤信号、B21スペシャルとかは、まだ解散していないわけだけど全く一緒に活動しているところを見かけないし、そういう実質活動休止よりも解散を選ぶところに、なにか心理的な区切りをつけたい何かがあるような気もする。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
ロンハーでの発表は感慨深いですね。初期の頃毎週見てたな。企画が面白く笑わせてもらいました。やるキッス大魔人鈴木さん、良かったw 解散は残念だけど前を向いて歩くための解散。二人ともこれからも応援します。いったん、おつかれさまでした!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私と同じ関西出身者なら当時も先に首都圏内関東で放送された放送済みの番組が後から関西で放送されたのでコレを録画して見ていた人が地方出身者は多いだろ。もちろん当然だが首都圏内関東と関西ではまず放送日時自体が全く違ってるので首都圏より数日遅れて放送開始されるのが地方である。本当に首都圏内と同時視聴で同時生放送番組を1斉に見る事があるとしたら緊急災害有事の生放送番組か天皇陛下が薨去された時の様な緊急番組ぐらいしかない。要するに全国ネットNEWSや本当に緊急性が無い番組は地方だと放送日時をずらした上で首都圏内で放送済みの番組が地方で放送されてると言う事である。ロンブー2人の番組は本当に楽しかったな。深夜時代のロンハーも面白かったがやっぱりゴールデン枠の方が面白さが増した番組だった。31年お疲れ様でした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
解散と聞きビックリしました 解散しても、個人個人活動する上で相方の事を大事に思っている淳さんは、ピンで活動する上で、何かしら亮さんをテレビ復帰させるハズ 今後の個人での活動で活躍される事を願っています
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
本当はこういうコンビって解散しない方がいいんだけどな。どっちかが問題起こしてもどっちかが大きく売れても、どっちかが引退しない限り。何かしらコンビの責任というものをおふたりで背負ってれば、それがいい意味で助けにもなると思うし、まぁ逆に重荷になる部分もあるかも知れないけど。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
ロンブーが出てきたときには、まだ全然ダウンタウンは尖り散らかしていたし松本は自分のお笑いを突き詰めていた。ダウンタウン以外認めないみたいな雰囲気も全然あったとおもうけど、その流れとは全然違うしダウンタウンの笑いの息が全くかかってない感じ、ダウンタウンの笑い自体全く気にしていないスタイルは素直に凄いと思う。たぶん極楽とんぼの影響下なんだろう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
どんなことがあっても世論から批判を受けても自分だけは守ると強い意志で友情を貫いた石野卓球、大魔神佐々木、田村淳。 世論の同調圧力に負け仲間を切り捨てることで世論から絶賛された大谷やTOKIOやKAT-TUN。
俺は絶対に前者になりたい。 仲間を切り捨ててまでのし上がりたいとは思わない。 多分大谷は違うだろと言うんだろうが、俺だったら間違いなく許しただろうしチャンスをあたえる。 まあ、あくまでも大谷も表面上強く切り捨てただけで、裏では大谷は水原には罪をちゃんと償ってこい。お金は返さなくていい。退職金と思ってもらって構わない。と言ってると信じたいけどね。
▲1 ▼19
=+=+=+=+=
えー、、なんかショック(T_T) なんだかんだであつしのりょうへの愛情とか、結婚式のときのりょうへの言葉がよみがえって泣ける。 あつしは解散したくなかったんだろうなと思うけどな。 また一時代が終わったかー。 気付けばロンブーももうベテランの歳になって、若い頃に見ていたヤンチャな2人を思い出すとなんか悲しくなるけど、、 芸能界からいなくなるわけじゃないけど、やはり解散とかって聞くと悲しいわね。 これからもロンハーは見るよ! それぞれ頑張ってね!
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
お、生放送とは珍しい、と口にしたもののTVerで観るのが癖になっているのでスルーしてたが解散とは‥ 自らの過ちに重い枷と責任を科す亮さんと、相方を許そう・自由にさせようと奔走する淳さん。2人の決断に心打たれます。 ロンハーは続き2人も続投とは、長年努めた演者とスタッフは嬉しい限りでしょうね。勿論、一視聴者として今後も楽しみにしてます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
深夜枠のテレビ暴ロンブー、ぷらちなロンドンブーツ時代最高でした。今だとコンプラ違反で厳しいでしょうが、ゴールデンになると薄まるのか、長続きしなかったイメージ。。まぁコントをするわけでも無く、今はピンで活動していたので、コンビ解散は致し方ないのかな。お疲れ様でした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ビートたけしさんときよしさん 色々と違いや差が出てしまった....というのが一般の感覚でしょうけど まだツービートは解散してない、とたけしさんが何かで言っておられたのを 読んだ記憶があります。 新しいコンビを結成しないなら ロンブー淳 ロンブー亮 のまま 活動してても良いんじゃないのかなぁ...?と 思えてしまうのですけど お二人の考えがあるのでしょうね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
大学の文化祭に、まだ売れる前のロンブーが来て、最前列で見ました。その時に亮さんが着ていた衣装(確かオーバーオール)を、後日TVで別の芸人さんが着ていたのを見て、芸人さん同士衣装を着回してるんだなー、って思いました。 もう30年かー、と感慨深いものがあります。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
あまり驚かなかった自分に逆にびっくりしている。初めてロンブーを知ったのは新喜劇。ロンドンブーツって何?髪赤っ!どっちが1号でどっちが2号?なんて思ってた。たまたまコンビ組んだ2人が同じ苗字なんてことある?KinKi みたい~って思ってた。 ロンブー龍はスイーツを探し回る企画が好きだった。キャプテン翼の歌はかっこよくて、録画を再生して何度も歌う練習をした。豚キムを連呼したCMもあった。わけがわからないけど印象に残った。昔はロンハーも21時台にやっていた。どっきりはやり過ぎだろって思いつつも見てた。気づいたら時間帯が遅くなってて、時間も縮小されて、それでもたまにチェックしていた。 淳さんが時代を経るごとにイメージがちょっと変わっていくのに対し、亮さんはあまり変わらないのが印象的だった。書いてみて、意外とロンブーのこと好きだったんだなって思った。解散するけど思い出の中にずっといます。ありがとう。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
50ta目当てで観てましたが、まさかの展開… ちょっとびっくりし過ぎて50taのこと忘れかけました。
最近はお互いの活動方針が違う感じはしてましたし、円満解散で良かったと思います。 解散した方が淳さんが自由に動ける…と言っていたのでいよいよ政界進出なのかな?って気もしましたが、最近ソロ用のキャンピングカー買ったりもしてたのでどう活動されるのか楽しみです。
とりあえずロンハーは続くようなので今後も観ます。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
これまで個々でやってた感あるので、解散しなくても良いんじゃないかとは思いますが、2人にしか分からないことがあると思うので、外野はとやかく言わず、これからの活動を応援したい。
▲185 ▼29
=+=+=+=+=
前向きな解散だけど、解散っていう言葉は寂しい。 やはり、あのゴタゴタでそれぞれが好きな事をやり始めて、コンビでいる意味が薄くなったのかなぁ?と思った。 デビューまもない赤髪の淳と金髪の亮が深夜に番組をしていた頃が懐かしい。
▲10 ▼2
|
![]() |