( 302336 )  2025/06/26 03:48:27  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党の凋落の流れを作ったのは、間違いなく岸田氏だと思う。従来の自民党政権も党利を優先させていたが、岸田氏はわざわざ「聞く力」をアピールしてから完全に国民を無視するという新しいアプローチ。国民からの批判が一切無いかのように得意気に自分の成果を語る姿は、異次元の生物を見ているようだった。国民は岸田氏を見て、もう自民党が国民に寄り添うことは決して無いと確信したと思う。 

 

▲1118 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんは他人事のように話しますが、間違いなく今の崩壊のきっかけを作ったのは、岸田さんが首相のときでもあります。 

  

今は、石破さんが首相として舵を切れないから更に困難、低迷を招いていますが、前政権は何か国民の生活を守る政策を次々と出しましたか? 

  

選挙の前ですが、今回の自民党の結果はかなり厳しいものです。 

国民もいつまでも指をくわえて見ていないと思います。 

野球観戦でわざわざ目立つところ、特等席にお座りになってお楽しみになるぐらい、、岸田さんは余裕なんですね。 

 

▲362 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政権交代するなら、時代も変わり年配総理になるより、若手が総理になり日本政府を変えて欲しい。これからの時代は若手が先頭に立ち、未来の為に頑張って欲しいと思う。年寄り議員は国会中に良く居眠りをしよる。頑張ってる若手議員が中心に今の政治を抜本から変えて欲しい。 

 

▲146 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から最後まで、自分の言葉をもって国民に語る事もしなかった人があたかも専門家のように振る舞うかのような印象しか受けず、これも又 単なる払い戻しを減税だとドヤ顔する事と五十歩百歩じゃないんですか?  

 

雇い主である国民の投票権の行使次第でいい加減な国会議員をクビにする事が大いに可能なのが、どんどん喧伝されて欲しいと願って止まないものです。 

 

▲318 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

決められない政治?大いに結構なことだと思う。民主主義は時間がかかるもの。ここ何代かの自公政権の総理大臣は数の力で強引に法案を押し通し、挙げ句の果てには国の根幹に関わるような物事を閣議決定で変えてしまうという横暴かつ傲慢な政治を進めてきた。特に亡くなった元総理は酷かった。この元総理は国会で嘘ばかりついていて、それに対して国会も何もしなかった。まさに数の暴力。与野党が伯仲、もしくは政権交代すれば政治に緊張感が生まれて良いことだと思う。 

 

▲131 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

この人。本当に世の中の空気と己の価値を全く理解できないおめでたい人ですね。 

貴方がたは物事を決めなくてもいいですよ。 

状況が分かっていないみたいですから実況しますね。 

サッカーに例えれば、まず起点となった人物は明らかに貴方です。 

そして華麗な高速ドリブルを披露しているのが石破です。 

おそらく一人で持ち込んで過半数割れのゴールを見事に決めてくれるでしょう。 

見事、過半数を割って大敗ヒーローインタビューを石破と並んでお願いします。 

日本国民の切なる願いです。 

 

▲163 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう状況まで持ち込んだ張本人がまるで他人事だな。 

結局は石破氏以外の誰が総裁選を制しても同じような結果になった気がする。 

 

うん十年も続く癒着政治体制から脱却出来ないならもはや政権交代しかないが、残念ながら本気で政権を任せられそうな政党が自民党を含めて存在しない。 

 

▲231 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自公過半数=数の暴力で国会運営が歪められると言う事だったからね。どれだけの数の野党法案がお蔵入りにされて来たか。それら提案は全て、一定の民意を得た結果国会のテーブルに提出されて来たものだ。「決められる政治」とは都合の悪い法案を恣意的に審議スルーし、政府裁量予算とか増税法案ばかりホイホイ賛成多数で可決する政治の事だった。「投票なんぞ行ってもムダ」そのような政治は有権者の無力感を醸成し、投票率は過去最低を更新し続けた 

 

それに比べて衆参とも自公過半数割れと言うのは、相当に民主的ですよ。ガソリン暫定税率法案でも企業団体献金禁止法案でも、いかに自公にとり都合が悪かろうと有権者が望めば可決し得る 

 

▲131 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政権はもはや国民生活から乖離したところに存在する。日本国民全体を把握できない政党になってしまった。少子化、70万人割れ、派遣で生活できない人々、年金が少なすぎて働かなくてはならない老人、どこでどう間違ってこんな国いなってしまったのか?日本国も一度リセットしてやり直す必要がありそうだ。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を代表して物事を決める権利を預かっていることを忘れてはいけない 

議席が減ったら連立を考えればいい ではなくて 何がどういけなくてどう変えるべきなのか?を謙虚に考えなくてはいけない 

この方は引くでもない押すでもないAB気質が色濃く観え自分自身の言葉で話すことは最後までなく逃げるように去った 

今も目の前の課題から目を背け連立に逃げるというところが何とも岸田さんらしい考えだ 

都議会選でなぜ惨敗しどうして自民党の支持率がこんなに低いのかをもっとキチンと考えなくてはいけない。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権以来、自民党も日本も凋落し始めました。そして石破政権を産んだのも岸田文雄氏です、この責任をどう取るのですかね、裏金問題も無いとはいわないが、国民は外国人優遇、治安悪化、増税、生活苦、腰抜け外交に辟易としているのですよ。日本を守る強い政権を望む。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相もなかなか頑張ってるけど、岸田元首相程では無いでしょう悪い意味で 聞く耳持たない政治は岸田元首相から受け継がれてると感じるけど増税と不祥事ばかりの岸田政権のおかげで自民党への逆風が今も収まらないのは、岸田政権のおかげなので評価出来るかも知れないですね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、その心配は無いだろう。 

 もちろん、実際の議席の配分にもよるが、野党第一党である立憲が政権交代を具体化する力に欠ける。それは昨年の衆院選後の半年を見ればわかる。立憲は結局今に至るまで自公に対抗する「立憲政権」の姿を国民に提示できないでいる。そもそもスローガン的に「政権交代」を言うことにしているだけで、やる気はないだろう。 

 他の国民民主や維新は、そもそも自公政権下でうまいこと立ち回ることを考えているだけで野党連立政権など眼中にない。まったく先の展望が持てないからね。 

 とどのつまり、野党は今が一番ハッピーなわけで、わざわざ責任を背負い込んで苦労する気など起きないに決まってる。だから、まあ「政権交代」については心配する必要はない。 

 両院とも過半数割れの可能性無くはないにしても。 

 

▲11 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

野党を雇う(やとうをやとう)、というダジャレに合う世の中になるかもしれませんね。 

野党だったらやる気しない、などと思うならもう立候補しないでもらうのが一番です。ですが、野党一議員の時もそれなりにやってた方はいたでしょう。いつでも政権奪回するつもりで、質疑応答通して助言と提言はかりたい、時に協力をしたい、という方々はファンの投票を無駄にせず、当選されるべきですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、先の総裁選で石破を担いだのも岸田派(旧宏池会)であろう。 

その石破政権が先の衆議院選で「少数与党」になったのもこの「岸田文雄」が要因と言っても過言ではない。 

岸田の在任中の政策「憲法改正など何もせず、逆にLGBT法、移民推進大国政策、対中対韓弱腰外交、安倍派二階派を潰す為の不記載議員の処理・・」などで自民の岩盤支持層は完全に離れていった。 

そして党内左派の評論家「石破政権」を誕生させ、自民党を「奈落の底に落とした」のもこの人であろう。 

そう、この人のバラマキ外交で、バイデンに日本の岸田に金を出させたと言われ、米国バイデンと「ジョー、フミオ」とツーショット写真には思い出しても胸糞が悪くなる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決められない政治? 

自分は大いに結構なことだと思うけどね。 

 

過半数を与えてしまうと法案が国会に上がる前の段階で、 

政府+与党+霞が関の官僚の事前折衝で物事がほとんど決まってしまい、 

国会が儀礼的な場になるのをイヤというほど見せられて来たのだから。 

 

103万円の壁の時の、 

自民の宮沢税調会長の振る舞いを思い出してごらんよ。 

下手に数与えない方がいいと思った人が多かったと思うけどね。 

 

決められないのではなく、 

国会を過半数持った連中に「簡単には決めさせない」カタチにしないと、 

この国の閉塞状態はいつまで経っても解消されないままだよ。 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で過半数割れを恐れる前に、 

政権選択選挙であったはずの昨秋の衆院選で、 

石破政権は有権者からNOを突き付けられているのですが、 

石破茂を総理に押し上げた第一責任者の岸田文雄は何をしていたのか? 

任命責任ではないかもしれないが岸田派を動かして石破に投票し、 

首相にした一番の責任は岸田にある。 

にも関わらず自身の再登板を狙って、 

やたらとテンションの高い動画を配信している場合ではない。 

政権を掛けて国民に信を問うた選挙はとっくに終わったのですよ。 

岸田文雄は責任を取れ。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田が返り咲きを狙っているから、予断は許されないのだ。衆院選のときには、落選運動も起きたいたのだが、広島1区の有権者が誤ったばかりに、通してしまった。岸田のやったことを覚えているか? 

 

対韓謝罪外交を展開し、ホワイト国復帰・通貨スワップ再開・レーダー照射有耶無耶・サムスン200億円支援と、敵に塩を送ってきたのだ。 

 

こんな人間を、また総裁にしていいのかという話でもある。移民政策の失敗も岸田に責任があるし、絶対に返り咲きを許してはいけない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常々自公政権の政策では日本という国の繁栄、国民の幸せは永遠に得られないと思っていましたが岸田氏が首相になり逆に自公政権が如何に国と国民を蔑ろにしているかが明白になり良かったと思います。 

逆説的ですが岸田元首相が自公政権の無能力ぶりを如何なく発揮して国民の失望感を最大値に上げたのは最大の功績だと思っています。 

野党による政権運営では悪夢の民主党政権の再来と言われますが自公政権は悪魔そのものだと思います。 

であるなら悪夢はいつまでも続かないのが世の常なので政権交代をしスクラップアンドビルドでは無いですが一度ガラガラポンして築き上げた方がまだまだ希望が持てるのでは無いかと思います。 

是非とも7月の参議院選挙では自公が過半数を大きく割り込むことを一有権者として願っています。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>与党が過半数を割れば、ますます物事を決められない政治になる 

 

岸田前総理の考える「物事を決められる政治」というのは、「独身税」などの増税を政府与党の思いのままに決められる体制ということですよね? 

 

与党の過半数割れこそ、我々の生活を守る第一歩だということでしょう。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前首相は安倍、菅政権で確立した官邸主導の政治を財務省主導の傀儡政権に引き戻してしまった。 

国民の血税を海外にバラマキ、有りとあらゆるステルス増税、さらには自民の左傾化など悪い印象しかありません。言葉が全く響いてきませんし、自民党内でも「今さらわかりきったことを言うな」という声が聞こえてきそうです。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

令和米騒動の原因を作った張本人である元首相! 

あなたが米の先物取引を許したお陰で国民は大変なことになった! 

国民にはけんとうしで済ませ、裏でやっちゃいけないことを行ってた。 

物価を上げる為とは言え、禁じ手を行ったことで今の混乱がある 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党没落へのきっかけを作った張本人の登場ですね。評論家みたいな立場で呑気に言ってますが、心が痛みませんかね。 

 

過半数割れなら政権交代もって、当たり前じゃないですか。 

 

政権交代は多くの国民が望んでいることだと思いますよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田→石破のバトンは最最悪 

 

しかも総理返り咲きを見据えた高市切りの石破推し。しかも裏切りの菅と結託だった。 

さあ、石破→岸田となったら本格的に日本国民は終わりの鐘の音を聞くことになるだろう。 

後忘れてはならないのは森山が調子に乗りすぎている。これも引きずり落とさないと、日本の未来は無い 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弟さんがやっている事業について記者会見するか国会で説明して欲しいのですが。岸田さんが推し進めたゆるゆるの外国人招致政策のせいで日本は混乱し土地は買われ治安が悪くなっています。どう責任を取るつもりなのでしょうか。それに何他人事みたいに言っているんだ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民左派が政権握ってるならもっと酷くなるけど政権交代もあるだろうね。 

岸田も左派のうちの1人で、安倍さんが亡くなったあと2〜3ヶ月した頃からタガが外れ始めて怪しくなってきて、LGBT法案などというものを通した辺りからずっと左傾したまま総裁選を迎え、高市さんに決まりそうになると自分の選り好みで土壇場でニヤニヤしながら石破にバトンを渡した。 

石破は直後の衆院選で辞任すべき内容の敗戦を喫したものの元来の図太さから総理の椅子にしがみついて離れず、その後も国内外問わず恥を晒し続けている。 

 

こんな自民党では支持どころか早く無くなってしまえと言われても仕方ないよね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうだろ。 

石破政権を誕生させたのは岸田氏と言っても過言ではない。 

財務省と税制調査会に言われるがままにしたとは言え、責任は大いにあるわな。 

高市総理ならこうはなっていなかったでしょうね。 

自業自得です。 

参議院選挙後のご発言も注視してます。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんに危機感が、ないなあーまだ自民党は、参議院選挙で勝てると思っているのかなぁー!過半数を目標?でもさ都議選で過去最低の獲得議席の体たらくで過半数は?こんな調子で国民の事を考えてるのかな?今の自民党議員は、ほんと自分の地位維持の為に考えてるのかな? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでコイツは偉そうに他人事面できるのだろうか。 

コロナ禍や東京オリンピックを菅総理が何とか乗り切って、近年稀に見る平穏な3年を全て無駄にした人間。 

今の自民党への不信感は、コイツが好き勝手やった3年で築いた部分も大きいと思います。 

震災で苦しむ能登を見捨てたのもコイツ。 

今の米高騰も昨年何もしなかった事が事態を大きくさせたと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理に自分のつけを押し付けておきながら過半数割れなら政権交代ってやっぱ無責任政治家の極みですね。 

岸田さんが言わなくても都議会議員選挙の流れで心配しなくても与党は過半数割れになります。 

 

▲76 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって何をぺちゃぺちゃ言っているのでしょうか。 

官邸でパーティーやったり、息子をお土産係りで海外に連れて行ったり、コメの問題を放置したのは岸田さんでしたね。 

もう忘れられた人ですから、静かにしていた方がいいですよ。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は長らく栄華を極めてきたけれど、時代の移り変わりについていけない高齢者となりましたね。 

安倍元総理の暗殺から全て見透かされてしまいました。50代位の若い政治家が良いと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

分かっていますね。さすが、検討使岸田様。でも、そんな状態になるかもしれない、石破政権を陰ながら作ったのは、岸田さんなんですが⁇何処か他人事発言。やはり、将来的には、また安倍さん(トランプか?)みたいに総理に返り咲きしたいと、政権交代したら裏で暗躍するのでしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この流れはそもそも自分が作り出した自覚はあるのだろうか? 

はっきり言って3年前のあなたの参院選は投開票2日前にどう考えても助けられたとしか言いようのない出来事があった訳で、その結果は自分の成果だと勘違いしているのだろうか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民崩壊の立役者なのに本人に自覚がないとはお可愛いことですね。海外では外面良くして金をばらまいて、国内ではいかに国民から集金する事しか考えてないようではでめでしょ。本人は国民から人気があると勘違いしているが、まわりの方がちゃんと言って差し上げるべきだよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰のせいだと思ってるのか。 

少なくとも、安倍氏、菅氏ではここまで酷くはなってない。むしろ菅氏はよく頑張ってた。 

岸田が増税しかしないから国民が猛反発をし、そこから自民党離れが始まっている。 

石破氏もやりたい事はありそうだが、森山とかいうのがタマ握ってるからダメだね… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住んでいて、日本人が外国人に遠慮しながら生活している、 

 

安心して暮らせない 

 

こんな日々がくるなんて、恥ずかしながら想像できなかった 

 

安心して暮らしたいから、参院選の投票先は、現政権だけでないことはたしかである 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は不満しか無いですよ。責任をよく口にしてましたが根底に持続不可能な事を改善しないのが行動できない要因になってます。 

国民は望んでいるのは現状維持ではないです。改革ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この岸田という人は国民のことなど眼中にない独裁政権を目指しているのは明らかですね、いかえればい毒を食らわば皿までもという生き方を実践している最も危険な人物だと思います、、日本国民を敵にまわしても突き進む横暴性癖を有していると感じられますので消えていただきたいNO1です。。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ国民の声を聞いていない、政治資金問題など真摯に向き合っていないので国民から見放されてる結果なのでいいことだと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民・公明・立憲・共産党・令和は全く相手にしない、まったく価値を持たない政党です。働く人が報われ、日本人を最優先に、強い日本を作る政党を応援します。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代総理大臣の中でも最大級と言っても過言ではないほどの外遊(ばら撒き)をされて、日本人よりも外国人を大切にされた方。また、弟も外国人を大事にされている。自民党と国民に不和をもたらした張本人ですよね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり政治家にも何かペナルティが必要では?と考えます。 

公約達成率、失言率、失態からの役職失脚など。 

あまりにも緊張感が無さすぎ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、自分達だけが良ければいいと言う考えにしか見えないですね〜国民からしましたら、国民を馬鹿にし過ぎましたね。国民に寄り添う政治を行う国になりますように願います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自公政権の体たらくをもたらした岸田が、まるで他人事のような言い方。この人は全てがひとごと。野党に政権を担う力が無いのは事実だが、そうであっても一度、自公は下野させる方が良い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はもう一度下野しないと国民の声なんてスルーだろ 

参院選、次の衆院選でも大敗すればいい 

約束を空手形みたいにしまくる今の自民党、政府に何も期待できない 

石破の応援に回った議員はマジで落選してほしいくらい 

日本を動かすってマイナスばっかり 

田舎住みだけど流石に今回ばかりは自民党応援できない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大増税が継続中なので、皆んなで選挙投票に行くしか対策無し!なのが実態ですね。 

大増税賛成なら、選挙に行かない選択もある。状態。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さん時代はここまで酷くはなかった。 

30年不況と言われているが、トドメを刺したのは間違いなく岸田政権であり、国民を不幸にしたのは自分だという事をちゃんと理解してもらいたい。理解してないからこうやってごちゃごちゃ言ってくるんだろうけど。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも自民公明に入れる人は減ると思いますよ。 

ガソリンの暫定税率の一件や減税を拒んだ一件といい… 

何はともあれ投票に行きましょう。 

話はそれからです。 

 

▲67 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

『物事を決められない政治』 

岸田さん,あなたが首相だった頃は,与党は安定多数で何でも決められる状況だったですよね? 

だけど,国民の多数が納得出来るような政策,何か決めましたか? 

『検討する』みたいな言葉は,飽きる程聞いた記憶がありますけど,さすが岸田内閣と思った事は一度もないですよ。 

苦笑しか出ないわ。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『物事を決められない政治』 

岸田さん,あなたが首相だった頃は,与党は安定多数で何でも決められる状況だったですよね? 

だけど,国民の多数が納得出来るような政策,何か決めましたか? 

『検討する』みたいな言葉は,飽きる程聞いた記憶がありますけど,さすが岸田内閣と思った事は一度もないですよ。 

苦笑しか出ないわ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権から、益々日本がおかしくなった張本人が何を言っている。 

増税をゴリ押しし、社会保険料は上がり続け、物価高騰と、能登半島災害はほったらかし。 

財務省寄りの物事なんか決めなくて良い、、 

自民党は消滅出来る様に、皆さん選挙行きましょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田から石破で岩盤保守層が完全に離れた戦犯の張本人でしょ。どちらも決められなくて世論に流されていただけだし。高市辺りで女性総理でも立てないと流れが変わる可能性もない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも衆院選でも都議選でも負けてるんだから もうそれが民意だってことに気づきなよ 

 

参院選だって負けて当然 

もう結果は出てるのに 

 

衆院選でも都議選でも負けたのに総理の椅子にしがみつく石破さん 

 

みっともない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数割れで物事を決めれない政治になるのはわかるが、あなたはその前から 

物事を決めれなかった人物ですよね。よくその言葉が言えましたね 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉農水大臣の活躍で石破政権の支持率低下は抑えられたけど元を正せば参院選を控えいい意味でも悪い意味でも行動力があり若手とだけで支持率もそこそこある小泉氏を起用したのは自民党に仮面を被せるため 

参院選が終われば仮面は外れる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんの時までは良かった。 

岸田と、岸田が仕組んだ石破さんで日本は完全にボロボロになった印象。 

再登板を企んでるんだろうけど、それだけは許せない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ところで昨年国民に向けて賃金アップが必ず実現すると言っていたのはきちんと検証したのか。一国の最高責任者が言いっ放しでスラっとボケていては困るんだが。そういう全くの無責任政党には入れません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党なんて厳しだけ 

衆議院で過半数を取れなかった時点で 

下野すべきだった 

今からでも下野して 

立民の大連立の与党に任せるべき 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲政権になれば減税の相手されなきゃ国民民主党の存在感薄まるし、アンチ自民、我こそが真の保守政党で躍進した参政党も日本保守党も存在感薄まりそうだよな〜 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、アンタが言うことでは無い。 

すべてにおいて中途半端で、安倍・菅政権での 

閣議決定で押し切るって政策決定は続けるし、 

非アメリカ依存も最初だけ。その後はどっぷり。 

息子を公設秘書にして旅行に行かせるわ、 

公邸で記念写真撮るわ、国民にバラマキしたら、 

ちゃんと明細に書いとけ!とか。 

やんなきゃ、よかったじゃん。タダの金食い虫。 

その時の評価も含めての参院選でしょ? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さん亡き後の首相が君で、聞く力と言うが全く聞かなかったよね。 

外国人は宝発言など、納税者の日本国民を軽視した結果で自民はズタボロ。 

岸田と石破で自民党は消滅カウントダウンに入ってる。 

参院選はもちろん自民公明立憲維新は除外です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田くん、なぜこのようなことが起こる可能性があるのか考えたことがありますか?貴方は内閣総理大臣の時に国民のための政治をしましたか?ある意味やらはタイ放題でしたよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が、自分の頭で考えなくなってきたから、政治家も大変です 

自民党の悪口を言っていれば、なんだか政治に参加している気になれるのでしょう 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パソナ竹中が誕生した失われた30年、その背後には小泉政権があっただろうね。郵政民営化など、何になったのだろう。どんどん、税金だけ取って、皆を貧しくさせた。失われた30年、いや、50年。農業版も。悪政を敷いたな自民は。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の気持ちを理解した事があります? 

スーパーに行かれた事があります? 

 

皆さん、物が高くて考えながら買い物していますよ! 

日本人には酷い対応、二万円なんて要りません。 

 

小遣い態度やないですか… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「増税〇〇〇」などと呼ばれ国民へは負担を強いる一方で外国(人)には大盤振る舞いしては仕事した気になられたあなたに今更言われたくありません…と日本国民の多くは思っています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたが言うな。そもそも「新しい資本主義」の定義がいまだに示されていないぞ。 

政治が進まなくなるのは自民党が民主主義の根幹である議論する力がなく独裁政治が終わるからでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、自民党が潰れても日本が潰れなければそれでいい、と言った田中角栄氏の姿を見てきただろうから、ね。 

 

もしかしたら、それを実現しているの、かも、しれない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数割れなら政権交代も…って当たり前やん。 

選挙の判断が民意。 

過半数割れでも連立を組んで政権を握ろうと 

思っているなら、それは民意ではない。 

格差や分断を生み出した自公政権はもうウンザリです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党票田利権のために本来ならば国民のためになる政策を決めれない。 

自民党を解党しなければ国民はますます苦しくなるだけである。 

政権交代するしかない! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この後に及んで、このタイミングで 

よくもまぁ自民党の行末を憂うような事を 

宣えるものですね、この人間は。。 

自民党だけでなく、日本の凋落を加速させた 

張本人の一人でしょうが、あなたは。。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで他人事。岸田政権下で実質賃金が下がり続けたのを忘れたのか。 

 

そういうとこが安倍さんから「岸田は人の痛みが分からないから恐ろしい」って言われたんだよ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は解体消滅させるべきである。 

高市氏を始めとする今だに保守を名乗り未練たらしく自民に残っている連中も見切りをつけた方が良い。時間は無いぞ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかんだ言われても都議選も自由民主党が20人以上当選しているし、国政選挙も然程、ダメージは少ないと感じる。 

 

▲14 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか自分には責任ありません的なオーラ出してるけどこの人が今の自民党の流れを作ったと思おますよ。 

頭の中お花畑なんですね 

自民党には期待しない 

本当にまともな政党が無い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ところで、何でこの人が総理になって、総理を辞めたんだ?自民の前首相が多いが、、、、何を決定し続けて、社会は結局良くなってるのか、、、色々疑問があるなぁ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

異次元の少子化対策の結果 

 

出生率約4万人減です 

 

子供家庭庁の意味あります? 

 

独身税の意味あります? 

 

未だ賃金上がってませんが? 

 

 

あなたは国民を騙し増税 

して行っただけである 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田、石破という流れが素晴らしい。ただ総理をやりたかっただけの人が続くとこうなる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他人事だなぁ。 

あんたの増税で国民は苦しんでいるし、背後から味方を撃ち続けた石破さんに責任を全部押し付けておいて、キングメーカーを気取ってんじゃないよ(笑 

 

▲50 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人事だなぁ。 

あんたの増税で国民は苦しんでいるし、背後から味方を撃ち続けた石破さんに責任を全部押し付けておいて、キングメーカーを気取ってんじゃないよ(笑 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前で政権が取れると言う勘違いにも反省の気は無い。誰が過半数って言って居るのが理解出来ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が最大の原因だとわかってるのか?トランプとまともに交渉も出来ない様な人間を総理にしたてたせいで日本国民が損害を受ける。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼の増税路線で名を挙げた岸田。失われた30年を40年目にするわけにはいかない 過半数割れは必至だろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田「野党とどう連携するか。連立も考え直さなければならない」 

進次郎&立民での増税大連立を考えるていると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから? 

世紀の大悪政敷いといて 

何が政権交代したら 何も決められなくなるだ 

自民党には金輪際何も決めて頂かなくて結構 

国政にすら参加させたく無い 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どの総理か忘れたけど聞く力と言いながら実際は聞かない。言う事とやる事が真反対で国民を振り回したのは誰 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、一回政権交代すべきですね。 

国民のための政治はしていない。 

周りでも自民党を諦めている人が多くなってきた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ぜひ政権交代をしてもらいたい 

特段、安倍政権が優れていたとも思わないが、岸田石破政権は間違いなく日本を衰退させたし、させている 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

聞く力とかアピールしたせいだな 

 

マジで国民完全無視の自民党だっただろ! 

 

今後も完全無視決めてくれ! そしたら高齢者もいーかげん気付くだろうよ 

 

若いヤツらは自民党なんて当てにしてない 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE