( 302367 ) 2025/06/26 04:29:14 2 00 「恥ずかしい」立憲の60歳女性議員 ハイテンションな「ラップ応援動画」に支持層からも大ブーイング…1カ月前には“パワハラ疑惑”も女性自身 6/25(水) 16:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ae2d9053076d76d1a3985828acab2ecd45e05071 |
( 302370 ) 2025/06/26 04:29:14 0 00 (写真:時事通信)
いよいよ7月にせまった参院選。“前哨戦”でもある22日投開票の東京都議選で野党第一党の座を獲得した立憲民主党は、多くの国民が不満を抱える「物価高」の対策を主要政策に掲げ、国政の場でもさらなる躍進を目指している。
ところが、参院選の新潟選挙区(改選数1)で立候補予定の現職・打越さく良議員(56)の“後援者”の応援メッセージが、支持層からも大ひんしゅくを買う事態に発展している。その“後援者”とは、同党所属で衆院当選4回(宮城2区)の現職ベテラン・鎌田さゆり議員(60)だ。
6月22日から、Xで打越氏の選挙関連の投稿を開始した鎌田氏。23日には、《
後援会事務所。
として、地方を守る力に。農政を転換させる力に。
を咲かせる
》と綴ると共に、「さくラップ」と題したラップを動画で披露した。
鎌田氏は、お笑い芸人・春日俊彰(46)の“カスカスダンス”のように肘を激しく前後させながら、打越氏の名前を「さくら!さくら!さくら!」と連呼。「大企業を守らず中小企業守ろう」「食料品は消費税ゼロでいこう!」という主張も織り交ぜながら、「私はカマタ、カマタカマタ」と自分の名前も連呼。自身が「さくラップ」の“名付け親”であることもアピールしていた。
「ラップでは『フロウ』と呼ばれる、曲を“聞かせる”歌いまわしの技術が重要視されますが、鎌田さんのラップには抑揚がありません。所々で『韻』も踏んでいますが、これも歯切れが悪いです。そして全体として名前を連呼するばかりで、肝心のメッセージも見えてこない。テンションは高くていいのですが、ラップで応援する意図や必然性が感じられません。打越氏は、鎌田氏の選挙協力の投稿を多くリポストしていますが、『さくラップ』には一切触れておらず、響かなかったのかもしれません」(音楽ライター)
政党に関わらず、政治家が音楽やダンスに乗せてテーマを訴える手法はよくあるが、その度に誠実な訴えを求める声が付いて回る。今回の鎌田氏の動画もやはり評判が芳しくないようで、Xでは、立憲民主党の支持層と思われるユーザーからも、こんな声が上がっている。
《打越さんも大迷惑 最近変だよ鎌田さん》 《ときどきマヌケなことをして批判されるのが残念です》 《立憲 鎌田さゆりさん情けないこちらが恥ずかしい》 《国民を馬鹿にしているのでしょうか?国会議員はタレントではないです。政策を話せないのでしょうか?》 《こう言うの好きじゃない。立憲に取ってマイナス》
さらに批判を加速させている背景に、鎌田氏について最近浮上したある“疑惑”も影響しているようだ。
「鎌田氏は今年5月29日発売の『週刊文春』で“パワハラ疑惑”が報じられています。内容としては、過去にグループLINEで秘書を叱責したり、鎌田氏が選挙事務所で飼育するヤギに対し、秘書に挨拶をするように“強要”していたというもの。
鎌田氏は同誌の取材に《挨拶を強要することは一切ない》と疑惑を否定し、立憲の野田佳彦代表は5月30日の会見で、小川淳也幹事長に対応を任せていることを明かしていました。今回の投稿には、過去の疑惑を持ちだした批判も多く見られました」(政治部記者)
鎌田氏といえば、国会でのキレのある答弁を評価する声も多い。国会外での振る舞いも、いちど考え直してはいかがか。
|
( 302371 ) 2025/06/26 04:29:14 0 00 =+=+=+=+=
ご高齢の方が人前に出て何かをやろうと思ったときは、まず第一に家族に相談することをおすすめします。 信頼が置けると思っている他人に相談したところで、所詮は他人事なので、これはアカンと思っても本当のことを言ってくれる可能性は低いでしょう。特にこの類の芸事に関しては、才能とかセンスという生来のものが関わってくるため、本人が一生懸命頑張っていることに対して「これはアカン」というのは本当に言いづらいです。 その点、家族であれば、失敗すれば身内の恥になりますから、必ず本音の意見を言ってくれるでしょう。厳しい意見をもらうこと覚悟で、家族に相談してください。本当にこれはお願いしたいです。
▲1198 ▼38
=+=+=+=+=
石丸氏の政治のエンタメ化とかも思いましたが、政治に興味がない人にそこまでしてすり寄る必要があろうか?政治はそんなに単純に理解できるものではない。そら、自分の生活が大変な人は深く政治について知らなくても、自分の生活が良くなると思う所に票を入れたらええ。「誰がやっても変わらない」というのなら、票を投じないのも個人の選択。その後でどうなろうと、あとでどうこう言うな、と。政治は難しいものであって当然。いまだに、国民の票が国家にまともに反映されない国もある。そんな国の人からすれば、「選挙に行けるのに、行かない」人がいる国は幸せだと思っているだろう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が堕ちてきてきても野党第一党の立憲の支持率が伸びてこないのはこういうところ。
最初は期間限定消費税ゼロを訴えながら、枝野氏など党内の抵抗勢力の顔色を伺ったのか、最後は内閣不信任案も出さず。
政権受け皿には程遠い政党ですね。野党第一党さえ確保出来ればそれで満足している感が見えます。
▲1275 ▼35
=+=+=+=+=
まあ、動物園には色々な動物がいますから。 サルとかオウムとかもいますし。
正直、管理が極端にずさんな動物園ですので、エサだけが目的で人間と根 本的に利害が一致しない動物ばかりの印象があります。 とにかくエサを不用意に与えないことが重要だと思います。
▲216 ▼6
=+=+=+=+=
政策や違法行為の問題ならともかく、こんなくだらない件で特定の政党のイメージを落としたり上げたりするのはいかがなものでしょうか。多くの国民がネットの扇動に乗せられてしまうのは周知の通りです。参院選を目前に控えたこの時期、マスメディアならば不偏不党のスタンスを守るべきだと思います。
▲28 ▼25
=+=+=+=+=
この方のラップを、あえて本格的に解説している音楽ライターの方がいらっしゃるのも、ある種のエンタメとして実に面白いですねw
内容やクオリティに関しては多くを語る必要もなさそうですが、世の中には「自分の妻や彼女、あるいは母親がこういった表現者でなくて本当に良かった」と、安堵している方も少なくないのではないでしょうか?
そうした意味では、リスナーの自己肯定感を高めるという新たな音楽の価値を生み出しているとも言えるのかもしれません。立憲は人材が豊富ですなw
▲251 ▼20
=+=+=+=+=
サプライチェーンというものを考えれば、「大企業を守らず中小企業守ろう」というのはおかしい。 大企業が販売する商品の部品を中小企業が作っているのである。大企業を守らずして、中小企業が成り立つのだろうか? 日産を見ればわかる。今後一番影響受けるのは部品を納める中小企業、裏方の人なのである。 大企業もそれなりに守ることで中小企業が成り立ち、そのなかで特に中小企業が儲かるようにし、雇用を守るということが本来必要だと思う。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
ラップが恥ずかしいだとか、そういう批判自体が既に薄っぺらい。
「増税は議論すらしない」とマニフェストで誓ったくせにいざ政権を握ったらあっさりと官僚の言いなりになって増税を推し進めたこと。そして、自民の悪口さえ叫んでれば政権時代の反省をしなくても何とかなるといまだに思ってること。
ラップとかパワハラ疑惑が別になくたって、「既に恥ずかしい」んだよ。だから「自民のことは嫌いだけど立憲のことはもっと嫌い」で自民が安泰になる。まともな野党第一党がいれば自民はとっくに下野してたのに。
▲569 ▼30
=+=+=+=+=
地元の国会議員さんです。別に自民を応援したり立憲を応援したりとか特定の政党を応援している訳ではないのですが、最低限、選出された議員の方には国会議員としての自覚と、パフォーマンスよりも実績で自らの政治活動をアピールして欲しいです。
▲119 ▼0
=+=+=+=+=
議員報酬を半分に減額して、旧文通費も廃止して欲しい。
国会でのやり取りをニュースで見ると、高額報酬と金に関する議員特権が多すぎるから、コメの異常な高騰がどれ程生活を圧迫しているのかを実感している議員は極一部だと感じた。
言葉が他人事だったし、議員はこんなに報酬を与える価値があるのかと思う。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
あの動画を観させられて情けないやら恥ずかしいやら。 私の感性が歪んでるのかと思っていたので、多くの人の意見に安心しました。最近政治家や議員と呼ばれる人たちの、議員の仕事って思うにはどう解釈したらわからない意味不明なダンス動画を観せられるのが苦痛。どうか、もう少し国民のための仕事をお願いします。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
新潟は打越さくらさんなの? 森裕子さんがてっきり立候補すると思ってた。 元々打越さん新潟に縁もゆかりもない落下傘候補だったと認識してますが。
野党統一候補とか言っても、いくら物価高対策とか公約掲げても所詮立憲も増税推進派ですからね、自民と変わりはないかと。
▲242 ▼12
=+=+=+=+=
周りにイエスマンしか居ないから誰も「辞めとけ」と言わなかったのかな
「い~じゃん!」「最高の応援になるよ」とかおだてられて良い気になっちゃったのだろうか
深夜に考えたポエムを翌日読み返すと直視出来ないほど恥ずかしいみたいな
本人が気に入っていて黒歴史にもならないのなら良いんじゃないですか こんな事考えている暇があるなら政策を詰める作業をしている方が有意義だとは思うが。
▲222 ▼9
=+=+=+=+=
面白くない上に恥を感じてしまう。しかもこの鎌田さんはハラスメントで問題になってた人ですよね。芸能界だと表舞台から降りて謹慎になるのが多いですが、政治の世界ではそう言うのが一切ない。確か立民はハラスメントには厳しい党ですから、そんなのご法度なはずなんですけどね。また身内に甘いモードが発動するんですよね。
▲342 ▼9
=+=+=+=+=
政治家のSNS制作にはそれなりのクリエイターが関わっていないのだろう。いろいろ試行錯誤は必要だろう。勢いに委せてやってみて「ボツ」を出せる人間が本人の周りにいないから、自己満足の低レベルなモノや一般人が受け入れられる範囲を大きく逸脱したモノが世に出てしまう。取りあえず本業の政策立案のクオリティーを上げることに専念して欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どの党にもウケネライのリテラシーの無い議員がいるのですね。小選挙区であれば投票してしまった人は恥ずかしく、比例区であればその党にいれてしまった人は二度といれたくないといった感情を持ってくれれば良いのですが。
▲94 ▼1
=+=+=+=+=
この記事しかみてないけれど 動画は見に行かないけれど ヤギに挨拶を強要したというパワハラ疑惑を書いた文春のことは記事内で読めたから それを知ることだけでも良かったです。 (文春はとにかくこの方になんかいいたいんだな、いい議員さんなのかもと知ったのと ヤギさんの話から学べるのは受け取り手でスルーできるパワハラなら大丈夫だということと)
知らなかった良い議員さんを発掘する文春、の構図はあるんかも
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方は御自身を客観的な視点で見つめ直すことをしないのだろう。ここまで自己アピールをするのがお好きなのであれば政治家稼業よりも芸能界にお入りになられた方が有意義にアピール出来るのかと思います。鎌田氏は有権者の得票数によって国会に送られた政治家という意識が欠如している様に見受けられます。それにしても立憲民主党に所属なされている議員の方々は、有権者が求めている事柄とは逆の発想をお持ちの様ですね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
パワハラ疑惑を抜きにして考えても、オードリー春日の「カスカスダンス」をパクった鎌田の問題のSNS動画は明らかにナンセンスである。 SNS戦略を行う中で、古い政党を中心にどこかで有名になっているものを真似て動画を出す動きが目立つが、SNSの住人たちには無理してやっていると感じるだけである。羞恥心を捨ててまでやっても意味がない。演説の切り抜きや本部が言っていることの自らの考えを話した方がまだ支持が集まる可能性がある。 なぜ今の時代に生まれた政党が躍進しているのか考えなければならないと改めて思う。インフルエンサー気取りなことをしたところで黒歴史にしかならない。 オードリー春日のギャグでパクるなら、土下寝が鎌田にはお似合いだろう。しかし、春日本人もそうだったように、反省の態度でないということで炎上の燃料投下にしかならない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
何故回りの人達は止めさせないのかね… ウケると思ってるのだろうか… そうならばかなり一般の認識とはかけはなれてますわね 前にも ポスターを貼る場所を借りてる所を 毎年草刈りしてます 今年もやりました との動画がありましたわね 皆さんから草刈り器の使い方間違ってる 本当これで本当に毎年やってるのですか… とブーイング受けたの 判ってないのですかね 若い人に迎合してるつもりなのか判りませんが 回りの人達 止めてやってくださいませね 支持率上げようと思ってるのなら 完全に間違ってますし 下げますわな…
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
立憲共産党の女性議員の方々はちょくちょくこういう自分たちの年齢に見合わない「パフォーマンス」をやってるイメージですね。 誰に対してやってるものかわからなければただただ見苦しく何の中身もないものになる。 政治をその場のノリと勢いでやられてはたまったものじゃない。そういう中身のなさが支持されない一番の要因なんですよ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
どうやら、いろいろと問題行動の多い議員のようですね。 そしてこの手の議員は決まって薄っぺらいパフォーマンスに走りがちです。 ラップでリズムよく頭に残るよう思想を伝える感じでしょうけど、支持者はどう思ってるのか想像できませんが側から見ても恥ずかしいです。 なんで踊るのなんで歌うの、昨今の国民の疲弊とはズレが大きく国民の金でやってるのか知らんけど不快ですらあります。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
基本的に大分左に寄った女性政治家や左寄り集団ってとりあえずリズム付けて踊る傾向あるよね。 福島瑞穂とかも踊ってた記憶があるし一時期いたシールズとかいう連中もラップつけて踊っていた記憶があります。 ここ10年くらいは政治的思想をリズム付けている奴らはとりあえず一定程度警戒するようになりました。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
どんな動画かなと思って動画を見ました ホントに恥ずかしい動画ですね 見ているこちらが恥ずかしくてサブいぼが 出てしまいそうでした この女性議員や先日次の参議院選に公認した元女性議員がいてくれて自民党は安泰そうですね 有権者としては悲しいです
▲195 ▼7
=+=+=+=+=
若い人のウケを狙ったのか自分が若いと思い込みたいのか?ラップをする発想が令和世代ではないことを示しているとご自身では認知できないことも世間に表しているとは考えないのでしょうね。選挙期間中も選挙カーからやかましく朝から夜まで暑い中ラップを垂れ流しするのでしょうか。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
これいつも見せられるとなると支援者もひくということだろう。声と動きがアンバランスなのだろうか?ここは自民の今井議員にレッスンしてもらうといい、現在よりかは少しは見られるようになるんじゃないか?
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
腹が立って仕方がない。私たち納税者が血税で支給している国会議員報酬で、一体何を見せつけられているのか。60歳の現職議員が、まるで小学生の学芸会のようなラップ動画を公開し、「さくら!さくら!」と叫んでいる。これが国会議員のやることか?
被災地では未だに仮設住宅暮らしを余儀なくされている人々がいる。物価高で食費を削る家庭がある。そんな中で「食料品は消費税ゼロでいこう!」という重大な政策を、このようなふざけた形で発信する神経が理解できない。
もっと深刻なのは、この動画が立憲民主党支持者からも「情けない」「恥ずかしい」と批判されている事実だ。秘書パワハラ疑惑が報じられた直後にこの軽率な行動。まるで国民をバカにしているとしか思えない。
真剣に政治と向き合い、生活を良くしてほしいと願っているだけだ。こんなパフォーマンスを見せつけられて、どうして投票に行く気になれるだろうか。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
地上波のテレビは全然報道しないけど、立憲民主党って今パワハラ疑惑を持たれてる議員が3人もいるからね。
さらに横浜市長選で立民が応援現職の市長も似た疑惑あったし、正直なぜこんな状態なのに都議選の票が増えたのかホントに理解できない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
批判するのは簡単ですが『既存の方法では伝わらない。新しいことをする必要がある』と判断して行動に踏み切ったこと自体は評価に値すると思うんですよね。それがラップであったことの是非はもちろん別ですけど。
▲27 ▼96
=+=+=+=+=
いや恥ずかしい恥ずかしくないでなく、時と場所を考えなければいけないし、高校生大学生の部活やサークルの発表会じゃなく、国会という国の行く先を議論する場所なんだから、大人として致命的だよ 与党野党関係なく、国会議員という国民の代表であるということを骨の髄まで叩き込んでもらいたい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は今回勝負しなかったので残念です。こんなことをやるより内閣不信任で再度民意を喚起してほしかった。鎌田さんが野田さんに勝負するように伝えないとだめですね。今の宮城県を象徴してます。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
立憲さんは都議選で少し伸びたとはいえ、政党支持率は伸びていないし、勘違いしていると参院選で大きく減点されますよ。その上辞めたはずのRさんが比例公認になるらしいし、野田さんもなんだか頼りなくなって来たね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
動画拝見いたしました。 確かにこれは見ている方が恥ずかしくなるやつです。 何故こうなってしまうのか、「ちょっこれは」と軌道修正する人はいないのか。 そもそも、これで打越議員が再選した場合「私のラップ応援のお蔭で再選した 」などと言われては、とんでもない黒歴史となってしまいます。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのをあまりたたくのも、ちょっと気が引けるね。本人はよいと思ってやってるんだから、そっとしてあげたほうがいいと思うんだよね。で、観た人は、各人の受け取り方で判断すればよいのではないかな。
それより、パワハラはいけないね。本人の説明で疑惑は晴れたということなのかな。それにしても、選挙事務所でヤギを飼育するというのも、ちょっと変わってるね。
▲14 ▼74
=+=+=+=+=
このような議員は気にも留めないので勝手にやれば、という感じです。 今回の選挙は自民党をおとし、国民の生活と国を再生するための選挙なので、良識ある議員をしっかりと見極めましょう。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
蓮舫も都知事選挙の時みんなと何か踊っていたような?参院選比例に蓮舫が立憲から立候補する。ま当選だからね。なんか立憲って女性議員が目立つんかね?ま自民にもいるけどさあ。立憲イコール蓮舫みたいなインパクトはある。
▲107 ▼3
=+=+=+=+=
何を考えているのかわからないけれど政治の世界でラップとは到底想像できない不真面目な行為である。真剣に物事考えているなら自分の言葉でしっかりと発言してほしいとつい笑ってしまった。これは悲しい笑いです
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もしこれが野党立憲民主党の比例枠でもとお笑い芸人出身や左派系野党れいわ新選組代表でもと俳優の山本太郎代表(山本太郎参議院議員)のように芸能人出身の議員なら分かりますが、何と野党立憲民主党の現職女性参議院議員だったのですね。 この若者や若い世代ふうラップ応援動画は支持支援している人からも逆効果や批判非難・大ブーイングが来てかつパワハラ行為まで浮上してしまったのですね。 所属している野党立憲民主党や野田佳彦代表は問答無用で党除籍や参議院議員選挙候補者取り下げしないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「周囲に自分の考えと同じ人達しか寄せない」から、「周囲は全員賛成」ということになってしまうのでしょう。共産党や立憲民主党の議員が「私の周りにはその(自民党の)法案に反対の意見ばかりです」と主張をよくする。それが多くの国民が理解しているものでも(例:スパイ防止法など)「全員反対だ」という。サヨクにはよくある傾向だね。よろしくないことでも「やっちゃえ!」という声でやってしまい自爆となる。たかが下手ラップだけど、これって「立憲民主党は多くの意見を聞かずに、自分等と近い意見だけで政治をしますよ」という現れなんだよね。だから、政権政党なんかにしちゃいけない。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
自民党も総理の発言や裏金問題、JAとの癒着などあるが報道の総数として少ない。 そして野党をイメージダウンさせる記事が増えている。 この事実に気がつくか、どう受け止めるか。 選挙前に国民が試されています。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
“政治家が踊り出したら終わり”の法則が出来上がりつつありますね。
もちろん社交ダンスや日舞などなど、一生懸命にやっている方もいるでしょうけど、こういうのはマイナスだと思いますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は日本を良くできない。だが自民党以外というだけで投票したら鳩山政権のような事になる。候補者をしっかり見極めましょう。与党であれ野であれ人格と適性が相応しい候補者に投票を!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
表現の自由はあると思いますが、歳を重ねた政治家さんにはそれなりのご年齢に似つかわしい表現方法があると思います。
でも、世間に衝撃を与えて話題になったことはたしかです。 しかし、称賛の声は皆無に近いですね...
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
普段からラップをやっているなら問題はないが.ウケ狙いで付け焼き刃でやれば、炎上必至だし.真面目にラップをやっている方に失礼。議員を続ける気があるなら、公式に謝罪した方が良いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
俺、ラップとかヒップホップとか大嫌いだから、そんなのがテレビやラジオ、スマホの動画アプリ等かかったらすぐに消してる。 外出時にそれが店か何処かで流れると、早々にその場を離れる。 俺以外にも一定数、それらの曲を嫌う人は居るので、自己PRにそんな曲を用いるのは悪手だと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
消費税ゼロ…人気取りの為、今まで率を上げてきた苦労と時間を全て崩すということを簡単に述べるのが浅い。現金給付はバラマキと言われるがゼロにする暴論よりちゃんと政策に向き合ってる
▲90 ▼17
=+=+=+=+=
普通の国民は引くけども、 きっとこの人の支持者にはむちゃくちゃ受けてるんでしょうね。
支持者の人たちのレベルがわかるというか、なんというか。
「歌って踊って」はれいわ新選組もやってるし、 先の都知事選では蓮舫さんの支持者もやっていた。 以前、候補者の演説会で「首相の乗った飛行機が落ちる」ネタで 会場が爆笑していた動画も見たこともある。
議員のレベル=支持者…なんでしょうかね?
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
都政の勝利が国政に及ぶとは思いません。地方自治と国政は違うものです。都議選に躍進したからといって、浮かれてはいけません。立憲は過去に大きな国政での失政をしているのです。兜の緒を締めてください。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は応援の仕方までイチイチ、言われるのですね、そんなに立憲に政権を取らせた無い抵抗勢力がメディアを使いネガティブ報道しているとしか思えないです、逆に国民民主はネガティブよりポジティブ報道で野党分断を図る考え無のかな?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
政治家だったら山本太郎筆頭に、フェミニストの女性優遇を目指してるプロ団体とかも一部やたらと歌ったり踊ったりしがちな人いるよね。それが受けると思ってるのと受けてる層がいるのがレベルを物語ってるわ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何で新潟の選挙区ってこんな奴ばっか立候補するんだ。 衆議院議員の新潟選出議員は揉め事起こさないとやってらんないような奴ばっかりだし、今回の打越氏も被害者的要素はあるだろうが、それをひょいひょい出しちゃう時点でどうなんだ?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この動画、笑っちゃうよね。 軽いノリみたいな感覚で作ったんだろうが、思考程度が軽すぎる。 立憲の議員ってこんな軽さで務まると思っちゃうから、国民から政治を任せようという支持がなかなか集まらないんだよね。自らこんなエラーをしている時じゃないんだけどね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
女性の議員がまだまだ少ないと思いますが、今までの女性議員で「この人に任せたい」と思える人が皆無です。議員になるときの、目標とかは無いのかしら? 変な女性議員ばかり目立ちます。一所懸命やられている女性議員の邪魔でしか無いと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政見放送って党の偉いさんが事前チェックとかしないんかね? 市議会議員選挙で基地などがない自治体で安保やミサイルの話して得票率10%程度で惨敗したり、 庶民の味方言ってるのにオーガニック野菜の素晴らしさを政見放送で語ったりしてる候補者見ると、 有権者のことなんか見てないな、自分のいいたいことだけ言ってると辟易するし、予想どおり開票すぐ惨敗する
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党を蹴落とす最大の好機に、野田発案の年金改悪で自民党と結託したり、都政選挙で3位落選した蓮舫を国政に復帰させたり、やってることは『第一党を獲る気あるの?』と呆れる事ばかり。 自民党がダメなのは分かるけど、自民党を蹴落とす実力が野党に無い。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
立憲ってなんでこんな斜め下の人が多いの? 自民がエラーしても、野党第1党がそれ以上のエラーしたら永遠に政権交代はないじゃない。 もう少し、自分達が自分達の首を絞めていることに気付いてくれないと国民は選択肢が無くなる。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
国民から支持され、国民の代表である事を忘れて、国民の上に君臨する王様か女王様になったと勘違いする議員が多いです。 多くを望まない、やるべき事をしっかりやれば良いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラップと認識されるだけまだいいんじゃないかな。年齢的には下手すりゃ念仏だよな。 しかしこの政治家や政党が厳しい目で見られている状況下でふざけられる神経が分からん。 真面目にやってその程度なら政治家辞めるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
動画視聴しました。スタッフやめていく理由がよく理解できました。さすがに、褒めるのは、人間のプライド許さないのでしょう。いかにも政権取りたくなく、歳費もらって贅沢三昧の野党議員がおいしいのがよくわかりました。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
結局「野党」なんだよなぁ。政権を担おうとする責任感がないというか。 例えば自分が政権内で大臣職についていたとして、こんなパフォーマンスする?しないでしょ。 そう思うと、野党という立場に、甘んじているというほかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラッパーでもないし歌手でもないのに酒宴の演し物?下品だよね~、特に政治家がやると哀れだよ 本人は自身満々だろうけど ホント余計な事大好きだしそれがヒンシュク買うのも理解出来ないようだ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ラップの動画を見ましたが、別にええんちゃう?と思いました。 ただのパフォーマンスだし、これで印象付けようとしたのかもしれない。 批判するレベルのことじゃないでしょ。 どこの誰かはわかりませんが、4/1に嘘の公約を言うよりかは全然マシというよりスルーでええんちゃう?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
山尾さんといい、蓮舫さんといい、あるいは辻さんとか、生理的に議員になってほしくない人々が多数いることも事実です。もっと言えば、相対的に自民党に比肩して、立憲民主党には人材不足は否めない。浅く薄い教養の人しかいないのでしょうか。いつまでたっても政権奪取は永遠に不可能です。 ガンバレ立憲民主党!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
草刈り毎年やっているとかいう動画も、右から左に刈っていくのが刃の回転からしても常識なのにその逆をやってて全然刈れて無くて滅茶苦茶だったよね。立憲だもんな。劣化した自民党のさらに劣化したのが立憲。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
宮城は5区ある中で1~4区が立憲議員、そして参議院には石垣のりこ議員と立憲王国。 因みに仙台市長も元民主党議員であり革新市長を自負してる。 自民は政調会長の小野寺議員、元立憲で自民を激しく追及してた現自民党参議院の櫻井議員。 鎌田議員、可愛いヤギさんにラップさせた方が良かった、目立ちたがり屋だからしょうがないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
同じ立憲民主党の神奈川選挙区の議員が、同じパワハラで出馬を辞めたのに、この議員は辞めないのか?立憲民主党は、他党の事は責めるが、自党には甘くガバナンスも効いていない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
良くも悪くも話題にならないと話にならないからねぇ。 逆に、可もなく不可もなくって人はどうにもならない。
世の中いろんな有権者がいるから、変な奴がハマるかもしれませんね。 失う票も多いと思いますが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
態々いらないパフォーマンスなんぞするもんじゃないよ。 現在の自民相手なら、簡潔に要点だけまとめた応援動画の方が余程効果的なのに、自滅でもしたいのかな? 馬鹿な自民に、みっともない立憲。本当に日本の政治家の質の低下が酷すぎるよ……
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
好きにやればいいと思うよ。 結果はブーメランでかえってくるし。 今井絵理子もキレッキレダンスとはこういうものだと対抗して踊ってくれないかしら。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これは野党の議員がやっていることなので 良い応援動画、自民党議員がやれば悪い応援動画。立民もお気楽な立場で楽で良いですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
その時の勢いでやったのだろうがあとの祭り。 痛々しいし、見てるこっちが恥ずかしい。まさにデジタルタトゥー。 他山の石として学ばさせていただきました笑
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲が,政権取ったら、今より酷くなるよ。
石破さん、岩屋さんは、絶対に辞めてもらわなあかんよ。 あと、オールドメディア一押しの進次郎さんもね。
クソ暑いのに、何で農家の人からヒアリングするのに、農道でやるんだ。
とは言え、辻元清美も居る立憲は絶対にダメだな。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
次々と個性のあるのが出てきますね。 政策よりキャラ優先で議席を増やしても旧民主党の繰り返しですよ。 選挙前に開き直っているように見えます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方ですか…。宮城県民として情けない限りです。なぜか、宮城県の立憲さんは残念な方ばかりで…。 まぁ、立憲は野党でいることで大満足な政党ですから、期待はしてませんが…。 迷惑行為だけはやめてほしいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他の記事にも言えることだが、年齢を書くのはハラスメントになると思う。女性だけでなく男性にも添えてるのが言い訳のつもりだろうが。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
「60歳だから」とか「代議士だから」とかで恥ずかしいとは俺は思わん。 そもそもTikTokなんかでJKらがちょこまか今っぽく踊っていることさえ見てて恥ずかしいので。変わらんよ。みんな凄いな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無理と判っていて敢えていうけど、立憲が政権盗ったら「外務なんとか官」とかの肩書もらって、エッフェル姐さんじゃないけど自由の女神の下で腰をくねくねトランプダンスでも踊ってきんしゃい!
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
ラップに限ったことではないが、過去コスプレして支持を獲得していた輩も何人かいたが、真摯に政治に向き合っている若者が増えつつある昨今でこういったパフォーマンスは明らかに国民を馬鹿にしていて気分が悪い!現況を鑑みない政治家は即刻ご退場願います!売れないタレントに転職して下さい!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういう議員は立候補する資格無し、ラップじゃなくこれからの日本をどうしていくかを、国民に真摯に訴えてくれ。浮かれている時ではない、60歳になってもこの程度のモラルしか無いなら立候補する資格無し。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
呂布カルマさんに怒ってもらうしかないですね。こんなものはラップでもない単なるワル乗り。蓮舫と言い都議選で少し増やしただけで調子にに乗るような薄さ。こんな政党に日本は任せられません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
正直、政治家はそういうウケ狙いな軽い行動はしないでいい。真摯に政策を語れ。 昨年の衆議院総選挙の公明党のCMも若者ウケ狙いしていたようだが、中身がスカスカでは響くものは何もないことに気づけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
インスタなどでおちゃらけた内容や食事風景を投稿する国会議員に共通することですが、
国民が求めていることはそんなことではない。
国民が求めているもの、
“安全”“安心”“幸福”と心から言える世の中。
自己満でくだらないものを投稿して“親密感アピール”は辞めていただきたい。 ただただ不愉快。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
田原俊彦と同じでこの歳になると世の中とのギャップが分からず、これが面白いと思ってしまう。同じ年代としてよい反面教師となりました。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
「大企業を守らず中小企業守ろう」「食料品は消費税ゼロでいこう!」
ラップについては文句言う気ないが消費税と大企業優遇に関しては立憲も責任あるからな。
▲104 ▼6
=+=+=+=+=
ラップを使った応援は、志位ルズや愉快な仲間達がやる手法だから良い印象がない。 若い秘書か選挙コンサルに言われてやったんだろうが、よくやる気なったもんだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これは物凄い動画かと思う 海外に流れたら日本の為替や株価に影響が出るかもしれん
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
貶める為の記事。誰に頼まれたものか。何のためか。そんなことを考えてしまう。例えば、立憲は野党第一党。その立憲が不利になれば良しは誰。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
自民党も立憲も! こんな方々に経費含め4000万円のお金を払っている と思うと残念過ぎる。 SNSで支持されている議員の方々は、 本質的な議論で国民に寄り添っています。 国民を馬鹿にしているように見えるのは 私だけ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ただでさえ打越は地元で存在感がないのに そこに悪評を植え付けられ、今頃菊田先生が お怒りでしょうね。 もうちょっと活動すれば印象も残るって もんですが、まあ見ないんだ。レアキャラ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
打越鎌田のニコイチ最高だな。とにかく踊るのは左翼の十八番。打越も今回落選間違いなし。越後山脈を越えてくるなよ。
▲32 ▼2
|
![]() |