( 302397 )  2025/06/26 05:01:34  
00

自民、参院選へ党勢立て直し 東京都議選での大敗を踏まえ

共同通信 6/25(水) 18:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4119974dfd23133ae2b4cdc96c95c9899052769c

 

( 302398 )  2025/06/26 05:01:34  
00

自民党の石破首相が、参院選に向けて党幹部と会談を行った。

支持離れへの危機感が高まる中、党勢立て直しの必要性を感じており、国民1人当たり2万円の現金給付などの公約が選挙目当てとの批判を受けている状況もあり、政治不信も懸念されている。

会談では遊説先の調整や与党過半数維持に向けた戦略が詰められた。

(要約)

( 302400 )  2025/06/26 05:01:34  
00

自民党幹部との会談のため、党本部に到着した石破首相=25日午後、東京・永田町 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は25日、参院選(7月3日公示、20日投開票)の対応を巡り、自民の森山裕幹事長、木原誠二選対委員長と党本部で会談した。東京都議選での大敗を踏まえ、支持離れへの危機感を強めており、党勢立て直しを急ぐ。ただ、参院選公約で物価高対策の目玉に掲げる国民1人当たり2万円の現金給付について、野党から「選挙目当てのばらまき」と批判を浴びるほか、派閥裏金事件に伴う政治不信も不安材料となっている。 

 

 会談は約1時間行われた。関係者によると、公示日に第一声の街頭演説を行う場所や、党幹部らが応援に入る遊説先を調整した。非改選も含め与党過半数維持に向けた戦略を詰めたもようだ。 

 

 

( 302399 )  2025/06/26 05:01:34  
00

自民党への批判や不信感、政策への疑問が根強く表明されています。

選挙後の追加公認や党の方針転換に対する不満や疑念、特に消費税や給付金政策に関する意見が多く見られます。

自民党の姿勢や方針について疑問や不信感を示す声が目立っており、立て直しを望む声もある一方で、既存の政策や体制に対する不満や批判が強いように感じられます。

自民党が今後どのような展開を見せるのか、改革や政策の変化があるのかに注目が集まりそうです。

 

 

(まとめ)

( 302401 )  2025/06/26 05:01:34  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党の支持が伸びないのは、選挙後に物事を決めようとする姿勢にあると思います。 

石破氏も過去に「公約はすべて守るものではない」と述べており、当選後に方針を変える懸念があります。 

私は選挙を「これまでの実績への審判」と考えていますが、減税の後退や農政の停滞、企業任せの賃上げ政策を見ると、自民党の姿勢には疑問が残ります。石破氏にも主導力は感じられません。このままでは政権を任せる気にはなれません。 

 

▲740 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院でも自公が過半数割れすれば、日本の政治も少しは変わる期待感が強まると思います。 

 

自公が参議院で過半数のままでは、自公が反対する法案の成立は、衆議院の優越があっても、出席議員の2/3以上での再可決が条件なので事実上無理。 

どの野党の法案も成立しません。 

 

そのためには、比例区は自公以外の好みの野党に投票するとしても、選挙区選挙、特に1人区では、自分の好みを我慢して、自公以外の最有力と思われる候補者に投票するのが有権者側がとれる最善ではないけどマシで合理的な方法のように思います。 

 

ただ、自公候補者以外で誰が最有力かという判断は難しいかも。 

 

あと、東京都議会議員選挙であったような、当選した後の追加公認には気を付けましょう。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物価対策として給付金は、バラマキだとのキーワードが世の一般大衆に浸透、評判悪い、しかも税収の上振れを還元するなど言い方が反発を受け、ならばとるなとか、収めた人に相当する減税で返せとか批判が出る、 

 

1人2万円給付とは食料品を税込み27万円(税抜き25万円購入)に相当する、即急せいがあり、食費のみの消費税減税では、実質2万円の恩恵を得るには制度変更を含め1年以上のタイムラグが生ずる、期限つきで下げたり、上げたりの色んな混乱も問題となるかもしれない。 

 

どちらにせよ金額的な個人の懐具合はそんなに差がないのではないか、高級食材を購入する高所得者はよりメリットを受ける、 

 

根本的な消費税の意義、税の構成バランス、税の使い道、財政基盤の話などを分かりやすく説明しなければ、消費減税か給付金かの2項対立を焦点とする勝負になっては、一般大衆のマインド面で消費税減税の人気に勝てない、さて自民党はどうするか。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を議論したところで、減税しないで党勢を立て直すのは不可能なので無駄。都議選の結果からして、自公の議席減はほぼ既定路線と見ていい。 

 

問題は選挙後の動きだ。 

 

無所属候補を後付けで公認して議席を稼ぐ手口や、立憲民主党との緊縮大連立など、減税させないための何らかの算段を自公そして政府は思案中の可能性がある。 

 

諦めて税収への影響が少ない減税の方法を模索しているのなら歓迎したいが、大穴もいいところ。ガソリン税の暫定税率撤廃は当然として、軽減税率の税率引き下げか、税収減の影響が軽微なインボイス制度廃止は最低でも掲げないと党勢は取り返せないだろう。 

 

▲236 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

取りあえず石破氏が退陣することです。また総裁選をやって大幅に人事を刷新するしかないです。森山氏と岩屋氏の引退、親中派の排除と財務省の解体。このぐらいやらないと国民は納得しない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の都議選で当選直後に追加公認したのは悪手でしたね。 

あれでまた自民党に対する不信感が新たに噴出した感があります。 

余計な事をして国民感情を逆撫でするのは何故なんだろう 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、今の流れからすると、自民に風が吹くことはないやね。岩盤保守層も離れ始めているし。衆議院でまだかなりの議席は持っているから、完全に下野するまでは行かなそう(野党の足並みが揃わず、野党連合だけで政権は作れないだろう)だが、かなり厳しい闘いになると思うよ。 

 

▲415 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選の大敗を踏まえ。これがそもそも間違い。 

そもそもの選挙公約が何故国民の支持につながらないのか?何故給付をすると言ってるのに、支持されないのか?国民を完全に置き去りにして国の運営してるからこのような結果になる。取りすぎた税金があるなら納税者に返すのは当たり前のこと。社会保障が人口減少でもたない。それなら社会保険料を上げるだけの今までの対策では無くて、抜本的に見直す必要があること。政治資金に関しても一般企業並みに厳しくすること。全てが連動してると思います。痛みを伴う改革でもそこに子供や孫の世代のためにどうか国民の皆さん協力してください。我々も身を切る改革を断行します。とでも言えばわなるが、取り繕い言い訳ばかりで取ることしか考えないからこそ支持されない。早く自民党政権は終わらせましょう。 

 

▲227 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ守らないなら一人当たり10万円配りますにすればいいのに。たかが2万円では国民の心はなびかない。もっと根本的な政策らしい取り組みを表してほしい。石破さんがよく言っている本当に困っている人のために支援が行き渡る政策?のためにバラマキをするのではなく、ではなぜ困っている人が減らないのか、そこには全く触れていない。 

なのにお金をばら撒くだけだ。このままではなんの解決にもならないし停滞どころか、普通に税金払って生活している人たちがどんどん困窮して日本全体が弱くなっていくだけだと思う。 

ましてや毎日のように外国人による犯罪や交通事故が増えている、少し前まではこんなことは稀だったはず。このままでは日本の未来に明るい兆しはない。本当に日本、日本人のためを思う人たちに託したいと思います。 

 

▲211 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

打つ手ないでしょう。 

 

今日までの政策への不満と、不信が原因なのだから、一朝一夕に形勢を変えるのは難しい。 

本気で対策するならもう、総理大臣含めて内閣一新でもしないと無理でしょう。あとは、給付金を10倍、20倍とかあり得ないくらいに増額するとか。与党の立場を利用して他党には無理な大きな減税、たとえば消費税廃止を掲げるとか。それでも議席減の流れを止めることはできないと思うな。 

 

どれも無理でしょうから、現実的には打つ手なしでしょう。 

 

▲156 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

党勢立て直しとあるが参議院選挙で負ける公算が都議選で見えてきたので既に維新前原に石破が秋波を送り自民党公明党維新の新連立を画策しているに違いない。高校教育無償化で維新に借りを作った実績もあり前原に大臣の椅子を与えれば簡単になびくど思う。維新も今はガタガタで存在感も既になく吉村も国政ではなんの影響力も発揮出来ない。もしそのなれば衆参共に新連立が過半数を超え増税含む法案は全て可決できます。石破は首相の座を守れメリットがあり前原は増税緊縮派であり財務省も多分その筋書きで進めているに違いないと思う。残念ですが! 

 

▲144 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は日本や国民の為に働く政治家が寡少になってしまった 

 

石破氏は田中角栄氏に惹かれて政治家を志したと言うが故角栄氏は現在の信念も誠意もない石破氏を見て国のトップどころか政治家としても認めないだろう 

 

このまま日本国民が困窮する政治が続いたら早晩 永い歴史をつくってきた日本は滅びかねない 

 

日本国民の生活や未来のために参議院選挙 期日前投票など利用してしっかり政治に対し 民意を示すべき 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ピントがボケていると思います。 

問題は、衆院選で2000万票から1450万票と550万票減らした事。 

都議選では119万票から83万票に減らした。ここが問題なんですよね。今まで自民党はあの09年の政権交代時ですら1900万票あった訳で。間違いなく支持者が離れているのだと思います。 

恐らくそれは、自民党のコアだった岩盤保守層で。石破さん、森山さんはそれを切った。単にそれだけの事だろうと思います。そして、その岩盤保守層を甘く見ていたという事なのでしょうね。 

自民党はもう終わりだと思います。まあ、自分達で自分達の終わりを選択するために石破さんを総裁に選んだ訳で。 

09年からの復活は割と簡単で、水増しされた民主党の票が消えれば終わりでした、今度は自民党に投票する人を500万人増やさないといけないので、大変でしょう。恐らく無理だと思います。 

 

▲197 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都議会選挙は参院選の前哨戦でしたが自民党は歴任的な惨敗だと思います。石破総理は新人議員に10万円商品券を配布して自分を身失っていたと国民に謝罪してましたがはい解りましたと国民は納得してない。参院選公約として2万円給付はばらまきではないと言うなら何が有るんだと言いたい。長期で連携組んでる公明党も我慢しないで連携を解消する時期が来てると感じます。頼まれても自民党には投票しません。街頭演説も聞きたくない。議席獲得できずに惨敗する確率は高いと予想してます。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は党勢を立て直してどの様に参議院選挙に望むのですか?国民は無策の経済対策と裏金問題のケジメを求めてます、それが出来無いから連立解消と自民党の解党を望んでます。東京都議選で非公認を公認しましたね、公認した事に国民の理解は得られましたか森山幹事長及び石破総理余り国民を甘く見ないで貰いたです。東京都議選も大敗しましたが参議院選挙も自公政権始まって以来の大惨敗は間違い無いでしょう。政権から一度降りて頂き野党の政治を見て単独過半数で、今迄自公政権が行って来た閣議決定を一度味わうべきでは無いでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選の大敗と、さきの衆院選敗北の原因は、多々あるがひとえに石破総理の存在だ!自民党総裁選で、石破茂を総裁・総理に支持した岸田文雄氏の判断ミスだ!党勢立て直しには、石破総裁総理を辞任させるしかない!今こそ辞任させなければ、将来に取り返しのつかない禍根を残します!日本国の為でも有ります! 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで自公を大敗させると政治も面白くなる。 

今までのような強行採決もできなくなるし、野党の政策を無視できなくなる。 

衆院でやっと、野党にも耳を傾けるようになった。 

参院でも同じ状況にした方が、国民の為には良い。 

皆さん、投票行きましょう。確実に政治が変わる。 

 

▲167 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が今のまま左派(共産的思想)だと大増税、監視社会、緊急事態条項、外国人優遇政策等に向かうのは確実です。 

幸い、石破総理は決断力がないため何事も時間が必要ですのでここで1度自民党政治を断ち切るために投票に向かいましょう。立て直しなんてしないさせない。その前に国民の意思を表明しましょう。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ大悪人で国民から嫌われていても、大きなことを成し遂げれば、後年評価されることもある 

決断が出来ない小粒な人物ばっかりなので、政策も選挙対策もやることがセコいんだよね 

党勢立て直しなんてやっても、出てくるのは小手先のセコい対策しかない 

 

大逆転を狙うなら、国会議員の定数半減とかいいと思いますよ 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は石破首相に期待していた。首相になる前、党内からはつまはじきになろうとも、正論を語り、自民党の良識として少し支持していた。ところが、よく言われることではあるが、首相就任後の姿にはがっかりした。少数与党ということもあるが、それにしてもと思う。外交はともかく、内政では、かつての小泉首相のように、党内世論を気にせず、持論の政策をバンバン実行すれば、それなりに国民はついてきたと思う。参院選前の2万円給付金はあまりにもさみしい。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権を信頼していない有権者が多いということです。 

理由は簡単です。石破氏は安部元総理を徹底的に批判し、麻生元総理も選挙で負けたのだから退陣すべきだと、正論を言い続けてきました。 

しかし、いざ石橋自身のことになると総選挙で負けても居座り、政策も周りに言われてコロコロ変えるように確固たる信念が見受けられないので国民から見れば信頼性が極端に落ちる。給付金、高額医療等など誰が見てもおかしいくらい豹変しています。 

自民党が党勢を立て直すには石破氏では到底無理ということです。仮に維新と組めばさらに党勢は落ち、維新ともども崩壊していくのは目に見えています。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ30年で株式市場からたくさん恩恵を受けました。ありがとう自民党。これからも格差社会の構築、少子化政策による人口減少政策、増税の三つを推し進めて、高齢者層が保持している貨幣価値をさらに高めてください。応援しております。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒きとかいろいろ言われてるけど、もともとは自民党議員の汚い金に関する問題や、国民を無視して身内を優遇するやり方に国民の堪忍袋が切れたことが根本にある。 

なのに2万円で票を稼ごうとしたり、国民が求める合意を保護にして法案を通したり、挙げ句はアテもない先送りの公約を選挙前に出してくるなど、もともとの問題をほったらかしで、すり替えようとする考え方に、国民は更に怒りを募らせていることに気が付かない限り、選挙での勝ち目はないと思います。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政局の危機感を持つ前に、まずは国民生活を考えたらどうか。 

石破総理はお仲間には10万円もの商品券をシレっと配り、方や国民には2万円ぽっきりの給付金で選挙買収を図ろうと画策する。物価の高騰、ガソリンの高騰、岸田前政権からずっと言われ続けて来た事を未だに解決しようとしない。ガソリンの暫定税率廃止法案についても常に後ろ向きで国民のほうを向いているとは到底思えない。小泉劇場も不発に終わり、都議選では大敗を喫した訳で、もう小手先の「人参」では通用しないと言う事。現状は野党各党が掲げる消費減税が最も有効だと思うし、それを多くの国民も求めていると思う。世論の空気を読めない政党は国政の場から退場してもらう。それ以外何があると言うのか。少なくとも、間近に迫った参院選で政権与党の自民党や公明党に一票と投じる事は決してないだろう。 

 

▲117 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民生活に向き合っていない事が知れ渡っている中、幾ら遊説しても無駄だと思います。 

 

そんなうわべだけで自民党に票が集まるのであれば、日本の有権者は愚かだということです。 

 

地方、高齢者が心配。若者、女性はもっと選挙に参加して欲しいものだ。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ生活は苦しくなるのに税収は上がっているの?そう思う人はそれがこれまでの与党による政策だったからだと早く気付いてほしい 

これまで日本は国民の所得に対し自由に使えるお金、可処分所得をあげる政策をしてこなかった 

長年日本はデフレだった為、そこまで物価も高騰せず5割近い国民負担率を徴収されながらも何とか生活してこられた 

でも、今後は違う 

与党の参院選での本当の目玉政策は「減税より賃上げ」 

これ只のサイレント増税 

新たな増税法案など作らずとも税収を増やせる 

賃金が上がるなら良いじゃんと思うかもしれないが、問題がある 

この政策により相当な物価高はほぼ間違いなく起きるが国民皆の賃金は上がらないということ 

減税しないので多くの国民の可処分所得は減るよ 

 

各々の賃金上昇分も半分近くは必然的に国に徴収され残りで物価高に対処せねばならない 

そうなったとき弱者ほど生活費それにかかる消費税に耐えられなくなるよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大都市東京都と言えど地方行政区の一つに過ぎない。国政の執行権限は持っていない。 

よって地方選挙と国政選挙である衆参選挙は次元も有権者の投票行動も違うと思う。 

都議選での敗北は、党執行に有るのではないかと思う。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に立て直したいとお思いでしたら、真っ先にやるべきことは内閣総辞職でしょう。 

当選したからといって公約を守るとは限らない、と公言されている方を党首に据え続けて支持など得られるはずがない。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎も備蓄米も効かなかった今、立て直しの方法が無いだろう。国民の負担を減らす政策でもぶち上げれば目はあるが、森山が許さないだろうし数万円給付では逆に反感をかっている。他党云々ではなく自民党政権が国民に憎まれているのだ。 

 

▲179 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の自公って悪政しか思い浮かばない方ばかりなので信用ない。 

このまま自公が好き勝手にさせてるほど国民は馬鹿じゃないから今回の選挙にも結果が出た。 

このまま次の選挙も自公大惨敗して議席17減らせれば国民の勝ち!減らせなかったら負け(大増税来ます消費税19%)です。 

とりあえず過半数取らせないのが優先(予算が勝手気ままに使えなくなるから)政権交代はしたいならすればいい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現与党には覇気とやる気を感じない。下野してもやむなしと考えているように感じる。また、1度下野しても、どうせ野党連合政権が仮にできても、自滅し、すぐにまた現与党に政権が戻ってくると、安直に考えているようにさえ感じる。現与党はしがらみと何か弱みでも握られているが如きの対応にさえみえる。もう難しい、そのようにさえ感じる。また、物事を安易に考えているようにさえみえる。例えば、米国トランプ大統領は後4年我慢すれば大丈夫だとか・・・。もう世界は丸ごと変わっているのに、気が付いていないのだろうか・・・。ちなみに米国では今後、共和党政権が長期政権になると言われている。次の参院選は大きな分岐点となる。「日本人の為の日本国を再構築する時」が来ていると感じるし、日本が本当の意味で世界に貢献できる時が来ているように強く感じる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直しは 殆ど意味を成さないでしょうね 自民党を支持しても 

今後も消費減税は無く 何も変わらない社会が続き 更に増税が続いて行くだけ 

なので 国民に支持をしたいと思う決定的な要素が無く 期待すら感じさせない 

 

ただ財務意識を押し通される政治に 誰も未来は見えなくなって居る 

こんなに国民意識からズレて居ると 日本の政治は逆に日本の障害物に 

なって居る様に思われても 仕方がない状態に有ると思います 

 

そして結論としては 日本は財務独裁国だった事と 国民は単なる働きアリぐらいの存在にしか政府は見て居なかった そして今度はそれを外来種の蟻で埋めようとして居る様に感じられます。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、言ったことに責任を持たず、国民を守ろうとしない。このままでは、さらに大増税され、国民は近いうちに厳しい生活状態になるだろう。自公には、退場してもらうことが、国民の為。参議院選は、みんなで選挙に行き、自公に引導を渡そう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無所属で選挙後直ぐに公認されたり、ガソリン暫定税率は冬に合意してるのに最後まで法案を通そうとしなかったり、自民党の不信感は頂点に達してます。 

自分達の裏金問題は解決出来ない。 

参議院選挙前にはお約束のたった2万円の給付。 

国民をなんだと思ってるんですか。 

そんな無責任な政党に投票できるわけがありません。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民生活を後回しにしすぎなんですよね。 

減税をポピュリズムとか言って毛ほども考えようとしない。 

減税しないってことは増税方向にしか考えていないってことなので、国民生活が苦しくなる一方にしかならない。 

自民党が政権を握る限り、国民に未来はない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政権発足から半年以上経つにも関わらず、成果もなければ方針もない。 

支持率がコメ騒動の小泉農相フィーバー1点頼み状態だし、それも結局は前任の無策の尻拭い。 

関税交渉はいまだ進展なく平行線、経済や景気は停滞、国民生活は重税で疲弊。 

よくこれで政治家やってんなと思う。 

参院選でボロ負けして、石破と自公幹部の絶望顔を見せてもらいたい。 

確約されない2万より遥かに価値がある。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声も聞かず目もくれなかった自民が自分らの流儀で立て直したとしても国民からの支持など到底得られないと思います。もはや時代にそぐわない金、金、金では何ともならない事を我々が知らしめてやらないといけないと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党から岩盤保守層の支持者離れは著しいと言われる。 

参議院選挙公示までもう幾日もないのに立て直すとは至難の技だ。 

二万円給付の公約を掲げてどれだけの有権者が戻るか実は党執行部も 

分からない。いつまでも小泉農水大臣の人気はつづかないしこのままでは 

参議院選挙の劣勢は否めない。自民党は本来は保守政党であるはずなのに 

もはや保守政党ではないとまで言われてはもはや黄昏が迫っているのか。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

木原誠二選対委員長は都議選について「参院選に直結するものではない」と謳ったのにやっぱり危機感アリアリじゃん。嘘と息を吐いて生きてるのが自民党ってやつですな。 

 

作戦といっても小泉進次郎を重要選挙区にどういう日程で充てるかしかないだろ。石破や森山なんて来たら逆効果だし。首相が逆効果って凄いけどなw 

 

「ガソリン暫定税率下げません」 

「消費減税しません」 

「社会保険料下げません」 

この3つの金言をこれからもどうぞよろしく。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長年何もやって来なかった事実は変えようがない。 

寧ろ自分たちに優位な施策や増税、利権を貫きとうしたこの党にこれからの日本を託すなどありえない。高齢者や若い方、今回選択の時ですよ!何の成果も将来のビジョンもない自民党なんかに2万円で投票すべきはない。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも衆議院選挙で大敗をした石破首相は、責任を取って辞任すべきだったのではないか 

そして、新しい自民党総裁・内閣総理大臣のもとで、岸田−石破のバラマキ増税路線とは異なる政策を進めるべきだった 

 

石破内閣なんていうのは、昨年の衆議院選挙から国民の多数は支持をしていないんだよ 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が本気で党勢立て直しを考えるのなら消費税減税反対、ガソリンの暫定税率廃止の反対、農政改革反対を主張する森山幹事長を更迭して石破総理が総裁選で掲げた公約を実施することだ。 

 

政治資金規正法、選択的夫婦別姓法案がそのままでは自民党から票は逃げていくだけだ。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の思想がどうであれ選挙に行かない方は自分の意思表示をしないわけなので今の与党の政策について信任している事になります。 

 

期日前投票はあるとは言え、投票率が上がらず、組織票の効力が少しでも増すようにに選挙日は国民が足を運びづらい三連休中日に設定しました。 

 

選挙に行かない方はまんまと与党の手のひらで踊らされていることをご理解ください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を期間を設けて、減税するって言い切れば、党勢は回復しますよ。ガチガチの保守層は無理としても、保守よりの中間層には、消費税減税が1番効果有ると思います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の総理と政府は 

「自分たちの失敗やマイナスポイントを認識できない」から 

立て直しもなにもないよ。 

 

先日の国会閉幕会見では本当に悪いところしかないのに気付かず、ゆるゆるぽわぽわスローガンをぶちまけて自画自賛していました。 

 

自民党は石破総理を下ろしても、衆院解散なら議員で居られなくなる危険性があるので袋小路に入っています。 

ここまで泥舟になって沈み始めたらなかなか浮上できそうにないですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いよ、このままの自民党で。 

自民公明で参議院選挙大負け、衆議院で内閣不信任可決、解散総選挙、更に大負け… 

ある意味石破さんは名を残すでしょう! 

減税を公約しない政党は、退場して貰ってザイム省の主計と主税を分割して、積極財政に転換して、中国人には出ていって貰い、外国人には自由に日本の土地建物を買えないようにして貰えば、日本は再生するでしょう。 

でも、今の日本にした原因は国民の責任だ。選挙には行かないとね! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ら首脳が分析して出した都議選の敗北理由は「訴えが届かなかったから」らしい。ふざけてるのかと思いきや本気で言ってるようです。「訴えが届かなかった」のではなく「国民の訴えをフル無視したから」だと誰が見ても分かる。ガソリンの暫定税率を廃止するとガソリンスタンドが大混乱するとかも、毎日のようにガソリンの値段が変わってる事を知らず本気で言ってるらしい。呆れを通り越して怖くなりました。ここまで無知な人間が国家元首や幕僚になれる民主主義とはなんなのか…。小泉の農業機械についての無知で間違いだらけの提言。財務省の職員も似たような人間なのでしょうか…。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直しをするのであれば、何故都議選失敗したのかに真剣に向き合えるのか? 

きっと変なプライドが邪魔をしてしまうのだろう。 

今更政策変更したとしても参院選の為と取られてしまうし行き詰まり状態。 

参院選も負けて心入れ替えられるかと言えばできないと思うけど。 

野党になったら批判オンリーだけはしないで欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまさらこの段階であがいても無駄というもの。岸田、石破と情けない内閣は岩盤保守層切り捨てに邁進してきた。収入は増えず、税金と社会保険料は増え続け、コメをはじめ物価は上がり、移民対策も不十分で治安は悪化の一途。外交もまったく期待外れときたら、外国人にも給付の2万円程度で国民を騙せると思ったら大間違いである。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに岩盤保守層を気にして居るのが変です。衆院選で保守派を狙い撃ちして追い落としており、今や完全にリベラル政党です。党首には右でも左でも無いポンコツを置いて、野党支持層からの支持を狙って居たんでしょう。勘違いです。野党支持者は自民党を絶対に応援しません。 

このまま下野するか大連立を狙うしか有りません。 

 

▲28 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇で税金をばら撒き、我々国民を極限まで追い詰めた自民公明維新に投票など普通ならする訳がない。そう言い切ってもいいくらい彼らは国民を裏切り続けた。ここに来てどう勝とうと言うのか。 

わざわざ投票率が上がりにくい三連休の中日を投開票日に設定し、組織票や帰化人に投票してもらい乗り切ろうとでも言うのか。 

 

また、政府は緊急事態条項を改め、国会機能維持条項を制定するつもりだ。これによって何かしらの理由を設け、緊急事態を宣言し選挙を取りやめ、現政権の期間を延長する可能性もあると見ている。これは明らかな愚策である。 

 

今度の夏の参院選は日本の未来の分かれ道だ。国民に寄り添う政府を我々が取り戻さなければならない。有権者は絶対選挙に行くべきだ。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何にも政策的に結果が出ない。 

国民の生活が苦しいのは分かっているのに、選挙前になって2万円配ると言う。 

票を買いたいのはわかるが、やり方があからさま過ぎ、買収と言われても仕方ない。 

石破さん、少しは国民生活が苦しいことを見つめてください。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直す? 

ウケの良さそうな事を言って国民を騙すということか? 

 

岩屋のビザ緩和や、103万の壁撤廃の国民との合意の不履行や、米問題は原因を作った張本人なのに他人事のように振る舞い外国米まで輸入する始末。 

 

30年0成長で、五公五民まで税を上げ、食うに困る時代を作った張本人か立て直す? 

 

選挙に行きましょうよ 

貴方又は貴方の隣りの方は選挙を放棄して 

自民、公明、立憲の片棒を担いでる 

 

参政党の演説良かったです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党なのに有権者に媚びたバラマキを撤回しないと、参議院選挙で惨敗して勝敗ラインを下回るでしょう。 

惨敗したら普通は責任を取って退陣するが、この政権はしがみつくのではないか。 

もっとも衆参で少数与党になると、次の首相にはなりたくないでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田、石破とかれこれ4年近く経ちました。 

自民の左派政権には、つくづく嫌気が差しており、それに代わる政党がどこにも見つからないことで、保守層の受け入れ先がない状況です。 

自民党を立て直すには、右派自民にするしかないが、右派を排除し続ける左派連中には、左派だけで回そうとする姿勢が国民に全く受け入れられていない状況を早く理解することです。 

このままだと自民党は崩壊しますね。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

数えきれないくらい国民を馬鹿にして搾取し続けて、自分達は裏金・脱税・中抜き→献金で税金を食い物してきて党勢の立て直しって。 

 

自民党という組織が腐敗のがやばい。 

 

基礎控除の拡大とかガソリン暫定税率廃止とかやれば少し立て直す可能性のあるタイミングもあったが老害税調と老齢幹事長を始めとして見事止めてくれた。 

 

税金を自民党の財布として考え国民のことを1mmも考えていない自民党議員はみな落選してほしい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今はニュースを見る人が減って、正確な情報は何なのかSNSで調べる人が増えてきた。勿論変な情報も混じりこんでるとしても、一般市民の苦しみが真実として多数乗ってるから、そこから考えたら自民党に入れる材料は本当に無いかと思う 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は「公約は守るものではない」と公式にハッキリ発言している。 

つまり、石破政権における自民党の公約は全て嘘という事です。 

 

国民の生活、子供を苦しめているのはどこの政党達か? 

選挙で思い知らせてやりましょう。 

期日前投票行きましょう。自分が苦しみたくなければ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党勢立て直しって言っても、石破総理が減税しませんが、ばらまきますって言っている限り無理でしょうね。 

心配なのは、金を持っているだけに選挙違反が大量に出そうな予感? 

ここは一度、減税を言っている野党にやらせても良いかと思う。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破と森山が辞めることが一番効果があると思うが。 

まあ、辞めてもたいして支持は上がらんけど。 

そもそも支持してもらうようなことをせず、逆ばかりやるからこうなる。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

役付きの自民党員です。石破率いる自民党には一刻も早く下野しこれでもかというほどに辛酸を舐め回して頂きたい。国民を守らず、日本も守れず…それどころか逆に日本を売る議員がのさばっているとは言語道断だ。国民には重税を課し己共は贅沢遊興三昧とはいかばかりか。  世界的にもトップクラスの議員報酬を下げろ、外国人優遇政策は即刻やめろ、外国人に容易く土地を売るな、外国人に大切な社会保障を使うな、子供家庭庁など意味のない無駄遣い省庁は解体しろ、ガソリンの暫定税率やめろ、米も備蓄米だけ配ってはいるが未だに根本的な対処や原因究明がなされていない。岩屋を即刻更迭しろ まだある山ほどあるが終らないからやめとくが自民党はさっさと下野しなさい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破や森山、木原の不景気な面を国民にどしどしさらして下さい。都議会選挙で大敗したのは、国民の希望とは真逆の事しかやらない、石破が総理に居座り、森山が幹事長に居座っているからですよ。 

国民はこの二名の退場を望んでいます。 

石破や森山は国民を見下す上級国民の意識しかなく、2万円給付も自民党が負ければ配られません。2万円で国民の頬を叩いているのと同じです。 

日本の総理がこんな赤裸々な選挙買収をやるとは!!世も末です。石破、森山体制に何の希望も信頼もない。自民党は大敗すれば良い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直しと言っても今さら何言い出しても信用されんでしょ。 

 

減税政策は出来ないと言ってしまってるし、 

外国人問題にしても厳しく対処しますといったところで、 

選挙関係なくサッサとやれよって言われてしまうのがオチだしね。 

 

小泉農相のパフォーマンスも、 

期待していたほどは効果がなかったことが証明されてしまったし、 

自公双方とも八方塞がりに近いよね。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの幻想でしかなかった国民的人気とかで総理になったが、与党内野党根性で発言を繰り返してきただけで、石破には政治的な信念がない。このため、国民に訴えることができる政策を生み出せないので現金給付での人気とりしかできない。石破の自民党ではとても支持できないが、玉木、野田、前原のバラマキ合戦は誰が尻拭いをするのだろうか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増税と売国をやっているうちは、立て直しなんか絶対に無理ですよ。 

それよりも、過半数を割っていても政権に居座るのが当たり前になっては困ります。日本はどうして自国ファーストの党が小さ過ぎるのか。それが最大の悩みです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣、幹事長、選対。すべて総とっかえしないと浮上はないと思う。 

総裁選で選択を誤った自民党の議員の多くと言ったところ。 

全てではないが今の自民党執務後部や内閣は自民党の中の悪い人材が多い。 

そりゃ最大の支持層、保守層からも見捨てられる。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税もせず、小泉コメ劇場の効果(そもそもがマッチポンプだけど)も薄れたとなっては打つ手無しだな。 

強いて言えば今こそ旧文通費やパー券や企業団体献金の禁止かせめて1円単位の申請・課税とか、政治団体経由の相続・贈与非課税の廃止とか、世襲議員の地盤看板カバン引き継ぎ禁止とか、自分の身を切る公約を出せば少しは支持率が回復するかもだけど、そんな考えは微塵も無いんだろうな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう小手先の悪あがきじゃ無理だよ。 

自民票が離れた原因の一つは 

自民党の保守派がが何もしてないからだよ。 

高市さんはじめ 

格好良い事言ったって結果は行動のみでしょ。 

保守派が石破を引きずり下ろして 

最悪自民党を割るくらいの事をしないと無理でしょ。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これといった策は無いと思います。 

連休の中日を投票日にして、投票率を下げて組織票を有利にする程度。 

他に期日前投票で不正を仕込むくらい? 

開票率ゼロパーセントで当確が出るかも? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

配るのは年末ですよ どこが物価高騰対策なんですか庶民は今苦しいんです しかも1年2万円 

ハンカチが10万円なのに 自分達と庶民では金銭感覚が違い過ぎる 大多数の庶民相手の政策を出して下さい 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長年、自民党を支持して来た岩盤保守層を失いつつある理由を自民議員は分かってるのかね? 

ここ数年の特に岩盤保守層の期待と真逆を行く行いはとても支持できるものではなく、支持率低下のその理由を裏金議員に求めているようでは、もはや存在意義すら無いよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選での無所属当選3名も当選後、自民党公認となって議席を増やした。 

7月の衆院選では無所属立候補者も疑わなければならなくなった。 

隠れ自民党!国民の声を聞くのではなく誰の指示で動くのやら。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党勢立て直しと言っても口先だけではダメ。 

特に「政治と金」の問題に、本気で取り組まねば「腐敗自民」のイメージは払拭出来ない。 

とにかく「裏金議員」は絶対に公認するな。 

そして、非公認にした裏金議員が万一当選しても、追加公認などしてはならない。 

それだけの覚悟を見せろ。 

で、なければ都議会選の二の舞になるだけ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10議席前後まで減らしたら大敗と言ってもいいが、あの議席数なら大敗ではないだろ。 

この感じだと来月の参議院選挙意外に議席獲る様な気がしてきた。 

 

▲6 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

もう立て直さないでください 

自民党が立ち直ったら国民が倒れます 

国民から選挙で自民党はダメだと過半数を割るのであれば それはもう自民党は国民から必要とされてないのだから そのまま沈んでほしい 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党解体デモが行われている以上! 

何をしても信用できないんですよ! 

はっきり言えば国民のための政治じゃないですよね! 

国民は減税を望んでるんですよ! 

財源がないからでは無く国民の声を聞き何とかしてでも財源を作り望みを叶えるのが 

政権与党の仕事では! 

献金企業や経団連、連合、財務省の為の政治にはうんざりします! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直したとてって話でしょ。投票日まで既に1ヶ月を切った状況で巻き返すとなれば野党に文春砲でも撃たれなければまず無理。仮にどこかの政党に問題が出たとしても他の野党に票が流れるだけの話だわ。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直す?どうやって? 

国民から掛け離れて 

国民を無視、軽視し続けていて 

何を立て直すのか? 

むしろ野党少数で野党が共闘して 

自民が勝手に好きにできない状況の 

方が良いと思う 

そのためには衆院選に続き参院選は 

自民10議席で充分でしょ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金自民党 

 

消費税、インボイス、社会保険料、ガソリン。 

国民が廃止や減税を求めてもことごとく正反対の政策を進めて来ます。 

 

今回の選挙は君達自由民主党が日本に必要か不必要かを問う選挙です。 

 

素人でも分かるような嘘を堂々と宣言するのは最早ロシア、中国、北朝鮮、南朝鮮と何ら変わりません。 

自民党はこれらの国々よりタチが悪い。 

長く権力に居座ると弊害しかないというのは歴史で証明されています。 

 

自由民主党はもう日本には不必要です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの人たちはなんの為に政治家をやっているんだろうか? 

 

選挙当選はいままでしっかりやってきて結果、今後もよろしくと国民に選ばれるもの。 

 

今の与党は自分らが美味しい思いができるように、議席を取るのが目的になってしまっている。 

 

そんな政党この不景気な日本には全くもって不要だと思うんだがな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が負けるのを楽しみにしてます 

既に手遅れ状態、今さら給付金では支持は戻らない 

国民から税金を巻き上げ、票田となる既得権益団体へ給付して組織を守ってきたのが、多くの国民にバレてしまっているからね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、昨年の安定与党から少数与党へ歴史的な衆院選大惨敗。今回の都議選も歴史的な大惨敗と言われる中、対策などやるだけ無駄。いくら何でも責任を取らないとね。あまりに無責任で惨めな喋り専門の政治屋/石破さん、遅すぎるが辞任です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なに建て直すですか、そもそも国民の声を聞いてない。 

 

財務省の言葉ばかりを鵜呑みにする三十年間、日本を衰退させているのに気がつけない。 

 

利権。私利私欲の集まりの政党に 

 

物価高で、ハンカチ以下の給付ふざけんな 

 

あんたらの金じゃないんだよ。 

 

取りすぎたら、返す 

 

海外にバラマキやがって 

 

自民党なんて、誰も期待なんてしない。 

 

今の現状です。 

 

自業自得。 

国民舐めるのも、いい加減にせていただきたい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直しなんて無理だよ。 

減税は出来ない、バラマキはいくらでもする。 

外国人には甘く日本人にはとてつもなく厳しい政治してるんだから。 

自公政権に衆参議員ともに過半数以下にしないと日本は終わる。 

 

▲80 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

農家支援をせずに備蓄米を2000円で売って消費者を騙し農家を怒らせた政策を出した時点で自民公明与党は国民から見捨てられました。その後どの様な政策出しても、もう国民は騙されません。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の一夜漬けじゃあるまいし、今更ジタバタしても手遅れです 

国民の怒りを肌で感じてください、木原っていう小手先の愚策を弄する方がどう動くのかとても楽しみです 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが総裁で居続ける以上、何しても無理だと思うけど。税金ばかり取られる世の中のどこに希望が持てるのか。2万円給付なんて小手先のばら撒きでしかない。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省高級官僚さん達に嫌われないように、最後まで頑張ろう!ということか? 

ところで、その財務省高級官僚さん達が、国民から支持されていると考えるのは、浅はかではないですか? 

何故かというと、彼らは、決して表に出て説明しようとしないし、稀に表に出てきて説明することも、ぜんぜーーーーーーんせっとくりょくがないですもん! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これからも自民党が与党でいたいのなら、消費税撤廃、ガソリン税減税、178万円の壁を全てやって下さい。そうすれば、自民党を信じやすくなります。今のまま、減税しないのなら、自民党解体して下さい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まだどうにかなると思ってんの? 

自分達が置かれてる立場、状況まるで分かってないな。 

まあ分かってたら減税含めて手を打ってるんだろうが。 

財源無いから何もしないって宣言されて、さすがに支持するバカはいないだろ。 

自民党解体デモされても何も変わらず国民バカにしてるんだから参院選で報いは受けるべき。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE