( 302527 )  2025/06/26 07:16:52  
00

TOKIO解散で「株式会社TOKIO」廃業へ…業務や関係各所との調整終えた後に

日刊スポーツ 6/25(水) 16:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e45e53f9cc3b307dfd6ff360c5626bf912646b66

 

( 302528 )  2025/06/26 07:16:52  
00

TOKIOが解散を発表。

国分太一がコンプライアンス違反で無期限活動休止中だったが、メンバーとしての信頼を回復するのが難しいと判断し、解散することを決定した。

解散に伴い、所属する株式会社TOKIOも廃業する予定。

TOKIOは1994年にデビューし、CMや福島県とのコラボなど幅広く活動していた。

(要約)

( 302530 )  2025/06/26 07:16:52  
00

城島茂(左)、国分太一(中央)、松岡昌宏(2021年4月撮影) 

 

 TOKIOが25日、所属する「株式会社TOKIO」の公式サイトで、解散を発表した。「本日をもって解散することにいたしました」などと報告した。1994年(平6)に5人組でデビュー。現在は3人体制だったが、メンバーの国分太一(50)がコンプライアンスに違反したとして、無期限活動休止していた。 

 

 関係者によると、解散に伴い、「株式会社TOKIO」は契約の整理など現在残っている業務や、関係各所との調整などを終えた後に廃業するという。TOKIOはグループとしてCMにも出演し、福島県などとコラボレーションするなど幅広く活動していた。 

 

 所属する「株式会社TOKIO」の公式サイトでは25日、「城島茂、松岡昌宏、国分太一をメンバーとするグループ「TOKIO」は、本日をもって解散することにいたしました」と発表。「この度の国分太一によるコンプライアンスに違反する行動により、ご関係の皆様には多大なるご迷惑やご心配をおかけする事態となり、大変重く受け止めております。改めて衷心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。 

 

 「そして、このたびメンバーでお互いの意思を確認し合い、このような状態になった以上、グループ『TOKIO』として活動して皆様から再び信頼をいただき、応援いただくことは難しいと判断したため、ここでグループとしての活動に区切りをつけることといたしました」と説明した。 

 

 TOKIOは20年7月、長瀬智也の脱退と「株式会社TOKIO」の設立を発表。翌21年3月末をもって長瀬が脱退、退所し、4月に「株式会社TOKIO」公式サイトなどをオープンした。 

 

  

 

 

( 302529 )  2025/06/26 07:16:52  
00

TOKIOに関するコメントからは、ファンからの悲しみや残念さが多く表れています。

特に鉄腕DASHや福島支援活動に対する感謝の声が多く見られます。

また、一部のコメントでは国分太一の不祥事に対する批判や悲しみも表現されています。

解散や廃業の決断については、やむを得ないとするコメントもありますが、これまでの功績や活動に対する尊敬や感謝の声も多く見られます。

(まとめ)

( 302531 )  2025/06/26 07:16:52  
00

=+=+=+=+= 

 

山口さんが不祥事を起こした時の松岡さんの言葉がすべて 

これ以上TOKIOという場所を残しても甘えになるだけならなくしてしまった方が良いという事でしょうね 

松岡さんも城島さんも個人としてしっかりと信頼と実績があるから、個人として福島を応援してくだされば良いと思う 

DASHも個人として出演して海岸や村などに関わってくださればと思います 

 

▲26138 ▼1053 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOといえば、かつての東海道新幹線で使われていたアンビシャス ジャパンの曲が一番印象に残っている。帰省で東京に着く頃にこの曲が流れてきて、とてもほっとした気持ちになった思い出があるなぁ。 

解散しても良い曲は残り続けるし、個々でこれからを頑張っていってほしいです。 

 

▲798 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOとしてのグループの解散は致し方なしって分かりますが、鉄腕ダッシュで手掛けていた田んぼや畑、海岸や新宿菜園などはどうするんだろう? 

また福島県の復興にも力を入れていたけど、それもリーダーと松岡君だけで継続するのかな? 

三瓶明雄さんも草葉の陰で泣いてるだろうなと思うとやりきれないですね。 

 

▲10373 ▼482 

 

=+=+=+=+= 

 

会社としては断腸の思いで判断をしたという事だと思います。仕方ないと思うけど、スポンサーなどへの契約上の賠償はこれからなんですね。大変だと思います。他の二人には気の毒でなりません。 

問題は本人の責任の取り方かと思います。 

冷たい事に聞こえるかもしれないですが、国分個人の振る舞いで会社を倒産させたのですよね。昔からの仲間だとは思いますが、個人の責任は会社としても追及しても良いのではないかと思います。 

会社にはタレント以外でも家族を持ち、生活をしてる人がいるのだから。その人たちの補償のためにも、毅然と対応して欲しいですし、それが信用最底辺まで落ちぶれた、他の真っ当な元ジャニを救うことになるかと思います。辛いと思いますが、頑張ってもらいたいと思います。 

 

▲919 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

デビューから30年も経てば、そのままの全員がグループのメンバーっていうのは大変難しいことがわかる。特にジャニーズのタレントは喜多川氏死去の後、守られていたベールが剥がれ、拘束するガードも無くなり、みんな崩壊してしまったのは自然な流れじゃないだろうか。人それぞれ違う方向にむかい、能力、嗜好、善悪の判断にも差がでてくるのが人間のサガである。これから五十代になってくれば、それぞれ別の方向で静かな余生を過ごしてもらいたい。 

 

▲250 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAP、KAT-TUNそして今回のTOKIOとアイドルグループが長い間走り続けることは、ホントに難しいですね。多くの場合、仲たがいや不祥事によるものでメンバーが欠けて行きました。 

 V6がトップアイドルグループであったかは、評価は分かれると思いますが、彼らは発展的解消のような形で円満に活動を終え、その後もそれぞれの方面で活躍していますから、大したものだと思います。 

 

▲75 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

解散という判断に対しては理解できるかなー。 

ここからリカバリーってキツいよ。 

そもそも、何をやったかすら言えないんだから。 

 

それと、残った彼らだって別にTOKIOの看板がなくてももはや生きて行けるし、その「あってもなくてもいい」事に対してリカバリーしていくのはモチベーションも持たないでしょう。 

ほんと、ファンの為には残しておきたいという気持ちもあるんだろうけども、それに対する手間が見合わな過ぎるんですよね。 

 

▲6369 ▼441 

 

=+=+=+=+= 

 

山口さん、国分さんと続いてしまったメンバー2人の不祥事は残念だが、彼等が福島に貢献して来た事には変わりない。 本当に彼等の存在が復興のシンボルの一つになった。 懐かしいなあ、、DASH村の日々が。。 浪江で地元の方々と過ごしていた彼等の様子が、、 毎週日曜日が本当に楽しみで仕方なかった。 東日本大震災発災以降も変わらず福島を想い続け、支えて下さった。 TOKIOの皆さんへの感謝の気持ちには変わりない。 

 

▲4573 ▼309 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう仕方ないでしょうね。山口さん長瀬さんそして今度は国分さんが脱退し、残るは二人だけになってしまった。TOKIOとしての活動は出来なくなったと判断したんでしょう。それ以上に責任を取らざるを得ない状況になってしまった。30年以上もグループとして活動を続けて残念だと思います。 

良いグループだったのに。城島さん松岡さんの今後の活躍をにしています。 

 

▲4058 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は鉄腕ダッシュを毎週見ていました。いつの頃からか見なくなりました。たまに見てみると何か足りないと感じて消してNetflixやyoutubeを見てしまいます。そうそう山口達也くんが引退する前くらいまでみてたかな?Netflixが日本で普及し始めてからだと思います。 

おそらく視聴率ではなく、視聴者数はテレビ離れが激しく減っているのではないでしょうか?10年前以前はなんで面白かったのかな???自分が歳を取ったということですね。視聴者も世代交代ということかな。 

 

▲146 ▼121 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕DASHには有識者としてこれからも関わり続けて欲しいな。TOKIOだから観ていたわけではなく、城島さんのアイドルらしからぬ知識量や渋さが好きだったり、松岡さんのいい意味のテキトーさがある兄貴分的なノリがすきだったりしたから。若手が成長してきてるけど、まだ2人は必要だよ。いずれ完全に若手に引き継ぎ慎太郎、リチャ、藤原くんが中心になるにしてもまだまだ2人の引っ張りがみたい 

 

▲3338 ▼339 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ山口さんが脱退してからバンドとしての活動はなかったですし、長瀬さんが退所した時点で解散も同然でしたからね。それでも鉄腕DASHでは後輩たちを積極的に出演させてきましたし、福島県のPRなど社会的に様々な貢献をされてきたと思います。城島さん、松岡さんにとっては本当に苦しい数年間を過ごしてきたと思うので、本当にお疲れ様でしたと言いたいし、ご自身の心と身体をしっかり労わってあげて欲しいと思います。 

 

▲1664 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

活動は続けて欲しい。 

鉄腕ダッシュを毎週楽しみに見ているのだがどうなるんだろう。特にダッシュ海岸とか、長い時間をかけてヘドロの海が再生していく過程を見守る、普通に素晴らしいプロジェクトだと思う。農林水産業の盛り立てにも役立っていると思うし。ダッシュ村も諦めないで欲しいし。このまま続けて欲しい。 

 

▲2104 ▼271 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業でも30年存続するってスゴい事なのに、いわゆる創業メンバーのあまりにも情けない不祥事で廃業しなければならないなんて、これまで看板を守ってこられたお二人は、さぞかし無念だろうと思います。 

しかしながら当の本人、国分氏は果たして自分のしでかした事の重大さを理解しているのでしょうか? 

この廃業で仕事を失ったり、人生の方向転換をしなければならない方々が沢山いるはずですが、ご本人の活動停止に際しての謝罪コメントでも「自分を見つめ直す」ことしか語らなかったみたいなので、まだ本当の意味での罪の深さを認識できていないのでしょうね。 

 

▲1277 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、やらかした側はさっさと逃げて、残された側が頭を下げるのって良くないと思う。お詫びの文書を公開したところで、本人が出てこなければ必然的に周りの方々、特にメンバーに迷惑がかかる。 

鉄腕DASHもよく見てたし、これから番組がどうなるのか分からないけど、救われた人もたくさんいるはずだし、学びもあった。 

熱烈なファンじゃないけど、山口達也の時もショックだったし、TOKIOをこんな幕切れにした国分太一が許せない。 

 

▲1093 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

30年間の間、TOKIOのいろんな活躍の中で、自分の人生もいろんな展開ありました 

 

TOKIOのいろいろな曲に、あの曲の時は、おばあちゃんと買い物に行ったとか、愛犬を自宅に迎えた始めての日だとか、いろんな思い出のアルバムがあります 

 

ちょっとせつない、TOKIOの解散だけど、TOKIOが決断したんだから、 

 

30年間、ありがとうございました 

 

そして、これからも頑張ってください 

 

▲600 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

確りとけじめをつけて、ズルズルさせずに区切りをつけるのはこのご時世必要。グループ内2人目のの不祥事だし。それは重々理解したうえで。 

 

何となく小学生の頃からTOKIOが好きで、鉄腕ダッシュもずっと見てたし、初めて買ったCDもTOKIOだった。サマソニで初めてライブ聴いたときは本当に嬉しくて楽しくて興奮した。色々あって、いつか5人で歌う姿を見れると信じ続けてきた。悲しいなー。ほかのジャニーズよりも冴えなくて、何でTOKIO好きなの?っていじられたりしたけど、歳を取るごとにコツコツと独自の地位を確立して来たのも、同じ男として尊敬できるし誇りに思ってた。解散したって、気持は変わらないけど悲しい。 

 

▲671 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

けじめという決断だと思います。 

国分さんは何かをするプレイヤーではなく、賑やかしをして最後においしいとこだけ持って行くキャラクターだそうですから、戦略的な落ち込みはないはず。 

福島県をバックに民間も行政も彼らの顧客なので仕事が来ないという事もないでしょう。 

それでもレピュテーションリスクと残されたメンバーの年齢から、けじめつけようという事かと思います。 

 

▲756 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

解散並びに廃業は仕方のない事でしょう。 

結局何があったのかは明かされぬままで、SNSなどでは週刊誌がこぞって国分氏の悪い噂を掲載するようになりました。それを見るたびに悪い印象ばかりが広まっていきますが、本人が説明しない気でいるのですからあらぬ噂が立てられても仕方のない事でしょう。ここまで悪評が広がればまずメディアでの復帰は無理でしょう。無期限休止とありますが、実質的な引退と捉えても良さそうですね。 

 

▲612 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

国分の件といい、今回の解散も突然の事だったので驚きました。でも…まぁ、国分もあぁなったらもう…解散は仕方ないですよね。出来る事ならこういったメンバーの不祥事によるものでの解散はして欲しくなかったなぁと思いますが、こればかりは本当に仕方ないですね。 

鉄腕ダッシュで色々やってきたものがどうなるか分かりませんが、せっかく長年コツコツとやってきたものなので続けて欲しいと思いました。これからも大変だと思いますが、頑張って下さい。 

 

▲449 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解散はいたし方ないと思います。山口メンバーの時に松岡さんがTOKIOに戻ってきたいという甘えがあるならそんなTOKIOは1日も早くなくした方がいいというようなコメントを残していました。国分メンバーのコンプライアンス違反も許せなかったでしょうし、TOKIOを残すこともしたくなかったのでしょう。これからは城島リーダーと松岡さんそれぞれが活躍しますように。 

 

▲283 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

農業は個人で進めて、いずれは後輩に継承って形でも良いのかなと思う。 

もう2人ではグループでもないし、元々音楽活動も休止状態だったからこれからは城島くんと松岡くんが個々に活躍できればな、と思う。 

 

▲435 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOは今までのアイドルではなかった。 

一からものづくりをしたり開拓したり、人との触れ合いが多いグループだった。 

だからこそ残念。 

二人は国分さんが何をしたのか知っての判断だったんでしょう。戻って来る場を与えてはいけないという厳しい判断だったのかも。 

リーダーも大変だったでしょうね、これまで色々あったし。 

お疲れ様でした。 

城島さんや松岡さんはこれからも福島を支えてくれると思いますし頑張ってもらいたい。 

 

▲116 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

解散、廃業は仕方ない!でも、鉄腕DASHは城島さん、松岡さんで絶対盛り上げてほしい!後輩さん達の為!なにより福島の人達の元気な顔が毎年米の時期が元気な姿が見れるから! 

城島さん、松岡さん頑張ってください! 

 

▲591 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

DASH村はプロジェクトとしては大成功と言えると思います。沢山の作物やミツバチ、海洋生物から色んなことに挑戦されては失敗もあり成功も拝見させてもらってました。TOKIOとしての活動は終わってもDASH村に関しては全くの別物で貢献があります。世代交代かもしれませんが先駆者はやはり必要じゃないかと私はそう思います。TOKIOの結果が解散、廃業であって株式会社TOKIOが廃業することによってDASH村になにか不備があるのであればそれはそれで考える必要があることかと思います。知識はやはり豊富であってまだまだ頑張って携わってほしいです。 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

廃業とは驚いた。 

城島さんと松岡さんが不憫でならない。 

2人は国分本人に代わり関係各所に謝罪したりと尻拭いをすることになるだろう。 

そう考えると、やったことはよくないにしろ自分の言葉で謝罪した山口は幾分マシだったように感じる。 

また、福島での事業やその他様々なプロジェクトがどうなるか心配。 

鉄腕DASHは後輩が活躍しているとはいえ、2人の技術や知識、経験はまだまだ必要だと思う。 

株式会社TOKIOは廃業になるが、城島さんと松岡さん2人で別の会社を作って福島の支援等を続けて欲しいと願う。 

 

▲94 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

このグループも、旧ジャニーズ事務所所属として、いろんなことがあったけど、それでも最後に残った城島くんと松岡くんの努力へは拍手を送ってもいいと思う。二人はTOKIOという看板がなくても、もう立派に一タレントとしてやっていけると思う。それにテレビでも福島の人達は感謝をしてた。本当に残念な結果だけど、二人の活躍は、応援したいと思う 

 

▲70 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

明雄さん、悲しんでるだろうな。祖父母が福島に在住している事もあり、DASHは長年見てます。 

TOKIOの福島に対する想いや、震災後も今でも継続して福島を応援してくれていたTOKIOには、福島に縁のある者としてとても感謝しています。 

だからこそ、国分さんの一件と、解散はとても残念です。これからも個人として、活動は続けて欲しいです。 

 

▲65 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

解散に賛成です。1人の人間、1人のタレントとして各々が活動した方がいいと思います。グループの誰かに足を引っ張られる事を防げます。自分の仕事は自分の責任において行う。それができる年齢ですし十分な経験があります。これからの2人の活動を応援しています。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これでSMAP、TOKIO、v6、KinKi Kids、嵐、KAT-TUNと私の青春時代のアイドルたちが解散となり、一つの時代「平成アイドル」が終わったという感じです。TOKIOは福島県でDASH村、その後の復興にも尽力されていたので残念ではありますが、感謝も同時にしたいですね。 

それぞれが今後の人生を素晴らしいものにしてもらいたいです 

 

▲12 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デビュー、ピーク、辞め時。 

なんでもそうかもしれないけど、この辞め時が一番難しいのかもしれない。 

短命とは言わないが、アイドルもスポーツ選手もお笑い芸人も。人生最高のピークを迎えられた人は、まだまだやれる!って思いも強いだろうから、なおさら辞め時が難しくなるのかも。それを自分自身で見極められる人間はスゴい。 

中田英寿とかイチローとか。惜しまれつつ辞めるのがベストかもしれないな。 

会社も同じ。辞めないでいつまでいるんだよ。なんて思われる前に辞めちゃうのもアリかもしれないな。 

引き際は難しい。努力してきただろうから。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

苦渋の決断なんだろうなと。 

今週の日曜日の鉄腕ダッシュの放送は、どうなるのかな~。 

TOKIOは、丸亀製麺ともコラボしたり、色んな業界に関わっている、良い意味で。 

たった一人の不祥事で、この様な形になってしまうのは、残念。 

昨日の、ロンドンブーツの解散もだけど、一人の不祥事で、狂ってしまうんだよね。 

 

残念だけど、こういう運命だったのかなって。 

 

城島さん、松岡さんは、これから、新しいスタートをきって貰いたい。 

 

国分さんは、言う言葉はない。 

 

▲72 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOの解散・廃棄は厳しい現実ですが、正しい決断かなと。これからは城島さんと松岡さんは、個人で頑張って頂きたいですね。 

まだまだ芸能活動は続けられると思います。 

農業は本当に大変ですが、城島さんと松岡さんには引き続き頑張って頂きたいですね。 

福島を支えて頂いているのも、本当に有り難い事だと思います。 

TOKIOは5人でバンド活動をされていた頃が、一番輝いていましたね。 

長瀬さんも、山口さんも脱退されてからは、ほぼバンド活動は休止状態。 

曲は好きなので、まだまだ沢山聴かせて頂きます。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さんがしでかしたことって結局何だったんだろうか? 

多くの関係者やファン、福島県民の皆様はもやもやした感情なのではないだろうか? 

TOKIOを解散しなければいけないことって相当のことだと思う。 

国分さんはファンや関係者に対しきちんと説明をすべきだと思う。 

解散の前にきちんとけじめをつけることが大事だと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕DASHのDASH村を始め、無人島開拓や海岸、新宿の屋上など、小さい頃の夢だった秘密基地感とかがあってワクワクして観てた。無人島では反射炉を建設したり、海岸では海を綺麗にして色んな生物を棲み着かせたり、社会実験的な面もたくさんあって、非常に勉強になった。スタッフさんはじめ色んな方の支えがあったから、というのもあるが、メンバーの皆さんが真摯に向き合い、技術や知識を身に付けたから、リアル感があって楽しかった。(他の番組では数週に分けて放送するような、長期間のプロジェクトも、早送りで見せるなど、マンネリとならないようにやってたと思う。) 

最近は若いメンバーも加わり、技術や知識の伝承という、貴重な機会を見る事が出来ている。 

時間も金も労力も掛かるが、鉄腕DASHは是非続けてほしいです。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOファンです。 

デビューからずっと応援してきて、ライブも数え切れないほど行ってます。 

DASHや福島の支援は続けてという意見が多いようですが、もう二人を解放してあげて欲しい。もちろん投げ出すのはよくないけど、きちんと綺麗に畳んだら二人ともご自分の為に生きて欲しい。でもこのまま続けるお気持ちがあるのなら応援します。 

でも正直疲れたな。ただただ虚しい。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

40代の私にとって、TOKIOもSMAPも嵐もみんな青春そのものでした。 

初めて買ったCDはうわさのキッスでした。 

あの頃は楽しかったし、まさかみんななくなっちゃうなんて思ってもいませんでした。 

いつかは終わると思っていても、嵐はともかく、まさかこんなに残念な終わりになるなんて想像もしなかったです。 

残ったメンバーの活躍を期待します。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

第一線で駆け抜けて来た。だがそれも終止符を打った。悲しい別れじゃなく最悪の形で。けど、それもまたTOKIOと言うグループの運命だったのかも知れない。時に大なり小なり誰もかれも過ちを犯すもの。自分の置かれた立場、環境があまりにもでかすぎた。太一君の場合は蓄積された罪を簡単に拭う事はできない。全て失ったとは言え、しっかり更生する道は残されている。たとえそれがいばらの道でも一歩一歩進んで行かなければ。 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの番組で唯一観てたのが鉄腕ダッシュ。言葉で表すのは難しいが、安心するというかほっこりするというか、明日に繋がる活力をもらっていた感じだった。こんな形での解散は悲しすぎる。城島さん、松岡さん、ツライと思うけど、がんばってほしい。応援してます。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

1994年9月21日に 「LOVE YOU ONLY」でデビューした5人組バンド 

素晴らしい音を奏でるバンドだったんですよ。 

「TOKIO」の5文字が見られなくなるとTOKIOロスが何年続くのか悲しいです。 

大好きな大好きなTOKIOです。 

今までも、これからも… 

体に気をつけて頑張れ我らのTOKIO 

ステージでここにいるみんなも来られなかったみんなも皆TOKIOですって言ってくれたメンバー達! 

いつまでも忘れません。 

これからもずっとファンでいます。 

応援してますからね。 

負けるなファイト!ファイト!ファイト!イェ! 

 

▲13 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ気になるのは鉄腕DASH 

最近は若いメンバーも多いけど事務所が廃棄となると旧ジャニタレは使いずらいのかな?TOKIO世代だとトニセン。ロケ時間が長そうなんで現役バリバリの若手よりある程度時間にゆとりのあるベテランがほしいと思う。もちろん視聴率を狙うなら若手だけでもいいけど鉄腕DASHに求められてるのはそこではなく農業、漁業を中心とした企画だと思うのでこれからも続いてほしい。 

 

▲100 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

残念な結果になってしまったけど福島県民としてはありがとうの気持ちの方が強いな。本当は長瀬くんが脱退した時点で本来のアイドル&バンド活動はなくなって解散してても不思議じゃなかったのに福島関連の事業が山のようにあって解散を選ばなかった(選べなかった)はず。デビュー当時から見ていて青春時代ファンクラブにも入っていた福島県民なので人生のかかわり合い期間がながすぎて喪失感で胸がいっぱいです。それでもやっぱりありがとうとおもう。 

 

▲58 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOの番組は環境問題や農作業などとても勉強になるし、無人島でいろいろな取り組みも面白かったので残念です。 

番組はなくなるかどうかまだ分からないけど、TOKIOのメンバーが頑張って福島県を盛り上げて貢献していたと思う。 

福島県の人達が沢山ダッシュ村の農作業を見守って手伝ってくれたから素敵な番組が出来たと思う。 

㈱TOKIOも廃業してしまうのは残念です。 

 

▲104 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の廃業は本当に失うものと労力がとてつもない。それを決断したのは相当な覚悟とそうせざるを得ない状況だったのだろう。城島リーダーと松岡クンはこの先かなりの苦労があると思うけど、彼らを皆で支え応援しませんか?福島の支援や彼らが単独で取り組んで来たことには影響無いように支援してあげましょう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被災地ではありませんが、不祥事に縁のないTOKIOの方が地元の地域の行事にこっそり来てくれました。仕事ではない形で気さくにお手伝いされていて、地域の方とも溶け込み好感を持ちました。メンバーで業界に残ると決めた方が居ても、今までやってきた行いが良ければ個人として受け入れられると思います。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ガチンコファイトクラブ好きだったけど、ヤラセだった。結局アイドルとは虚像その物。人間誰しも裏と表はあるのだろうけど、少し下の世代ではあるが、テレビを活躍してきた人たちがこうも崩れていくのはやるせない。鉄腕ダッシュはいい番組なので若手が継いでほしい。 

 

▲340 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人たちの思い入れはものすごくたくさんあると思います。でも、事実上、山口メンバーが消えてから、TOKIOはもはやバンドとしては機能していなくて、個人のタレントでの活動だったのじゃないかな。 

生命線となった番組は鉄腕DASH。でもこれは、おっさん心くすぐるいい番組だと思う。続けるんでしょ?城島と松岡いれば続けられる。長瀬も国府も鉄腕DASHではお客さんみたいな感じだったし、山口メンバーの働きは結構好きだったけど、もう5年以上無しでやってきたんだから、全然いける。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田んぼとか島とか海岸とか、簡単には投げ出せないものがたくさんあるので、TOKIOとしてではなく個人としては続けていくのかな?モチベーション保つのも厳しいかもしれないけど、やりっぱなしにならないといいな…。 

バンドも今まではほんのわずかな望みもあったけど、決定的に消えてしまった。残念です。 

 

▲229 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOの楽曲も好きでしたが 

鉄腕ダッシュのイメージが強く特にダッシュ村でのメンバーと明雄さんとのやり取りが好きでした 

明雄さんという存在が居なくなりそれからのTOKIOはたくさんのことが起きて今回もまた大変な決断をされたなと思います 

TOKIOではなくなっても、城島さん松岡さんには何らかの形で福島に関わっていって欲しいなと願います 

そして国分さんに関しては己のしたことの重大さに向き合い真摯に反省してほしいです 

けして周りに甘えて簡単に復帰など臨まないでほしいです 

スタッフを傷つけただけでなく身近な仲間や福島の人々を悲しませたのですから 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

責任の取り方など潔く、対応も早いけど.... 

これまでの貢献の輪などもあるので、解散して会社も無くしてしまうというのが正解なのか.... 

個人的にはこれまでの功績など皆さんよく知っているし、不祥事を起こした人には然るべき対応をしてDASHや丸亀さん、福島の方々などに寄り添い向き合う姿勢をして欲しいなとは思います。 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長瀬、山口がいなくなった時点でバンドグループやアイドルとしてのTOKIOのていはなさなくなったと思うが鉄腕ダッシュはとてもいいコンテンツ。新鉄腕ダッシュとかリニューアルしてメインを同事務所の別のグループにして松岡、城島は完全なオブザーバー的な立ち位置でつづけもらえたらなと思う 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

グループ解散の方で気になるってコメントは書いていたけど、会社も廃業かー 

この問題が出た時点で、こうなってしまうのは決まってしまったようなものだったかもだけど、国分さんが会見を開いて可能な限り話してくれてたらほんの少しでも可能性は・・・って事もあるのかなって思う 

 

TOKIOとしての福島での活動とかは終わってしまうんだろうけど、城嶋さんや松岡さんのこれまで得た知識や経験を個人として活動をしていってほしいな 

そしていずれ、元TOKIOとしてではなく、山口達也さん個人、長瀬智也さん個人として城嶋さん質と一緒に福島で活動とかは夢物語だよね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目にやってる奴が、真面目にやってる奴が適当に生きたやつに潰される。 

報われるべき真面目なやつの夢が、適当なやつの適当な行為により踏み躙られる。 

そんな事を日の当たる芸能界でやれば、誰しもが真面目にやらなくなるし、やれなくなる。 

真面目にやってる奴が、本気でやってる奴が、本気で輝けて本気で幸せなれる世界になる事を祈ります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

丸亀製麺の「トマたまカレーうどん」はどうなっちゃうんだろうね。 

以前、丸亀に行ったときに店員さんに「期間いつまでやってるんですか?」と聞いたら「トマたまは評判がいいので結構長くやってると思います」と言ってたので、今後も期間限定でもいいからやってほしい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他のメンバーは、分かっていたんでしょうけど、こんな事になるとは思ってもいなかったんでしょうね。結局、大したことでは?と軽く思っていたんでしょう。前の時に解散して自分自身を見直す時間があればこんな結果にならなかったのかもしれませんね。現在までかかわった方々の今後の保証もしっかりと考えてあげて欲しいです。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

株式会社TOKIOの廃業、とてもショックです。 

しかし、今回の件を考えると、致し方ないのではないでしょうか。 

ただ、鉄腕ダッシュは、とても大好きな番組です。 

特にDASH海岸はとても勉強になるし、東京湾再生のために、若手も含めとても尽力されていると思います。 

また、DASH村では1等米を目指し、本当に頑張っていると思います。 

それ以外にも、福島の復興に尽力したり、DASHご当地PR課では日本各地のPRにとても尽力していると思います。 

TOKIOというグループが解散したとしても、城島さんと松岡さんを中心に、森本さんやリチャードなど若手を引き連れ、ぜひこの番組は盛り上げがてら続けてほしいと思います。 

もちろん、DASH海岸では桝さんもいますし、木村さんもいます。 

TOKIOという看板にこだわらなくても、城島さんと松岡さんなら十分にやっていけると思います。 

これからも頑張ってください。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

解散は致し方無い流れだと思います。 

ただ、リーダーの城島はリーダーとしてTOKIO のメンバーをちゃんと見ていたのでしょうか? 

 

当時、山口も二日酔いが回復したら撮影開始とか聞いていたし、国分のセクハラ、パワハラも見聞きしていたのに何故注意なりしなかったのか? 

TOKIOのメンバーは全員好きでしたが、事情があるにせよ事前に回避出来る手立てをしていればと思います。 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOの解散はこの状況だと当然とは思います。ただ、色々な事やっているので、全てが中途半端になってしまいそう。鉄腕DASHでやっている事はすぐ止められるモノはないよね。どうするのだろう?後輩といってもTOKIOがやってるからやっている人も多そうだし、皆グループ活動がある。解散しても島や海岸、放置は出来ないよね。個人でもやるしかないのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢的なこともあるため再結成の日が来るのを待つのは難しいかもしれませんが、いつか5人揃ってファンの前に出て来てくれたらなぁなんて気の早いことを考えてしまいます。太一君が何をやってしまったのか?早急に公に発表するべきだと思います。許されるか許されないかはファンのみんなが決めてくれるでしょう。 

ダッシュで制作途中の舟は完成させて欲しいなぁ 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOとして続ける選択肢は 

国分太一が会見開いて具体的に説明する必要があったのかなと感じました 

あの社長の会見だけでは何をして活動自粛するのか全く見えませんでしたね 

長年TOKIOのメンバーが福島の復興の為に活動されていた事に対しては素晴らしい方達だと感じて応援していただけに 

裏切られた気持ちになりました 

残りのメンバーは謝罪してますが国分さん本人の問題なので自身で問題解決してほしいと思う 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎週鉄腕DASH楽しみに見てたのにね〜 

不祥事2人目だと流石にこうならざるをえなかったんですかね。 

色々やってたから海岸とか田んぼとか島とかどうなるんですかね。 

他の番組の畑は荒れ放題らしいけどそうならずに残って欲しいですね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱサラリーマンとは違いそれ相応の報酬も得ていたわけだから、責任の取り方も重いものになると思いますが…同じTOKIOから2人目の不祥事ですよ。じかくがたりないわ。 

問題を起こせばどーなるかわかっていたはず。残る2人もわからなかった、気づかなかったのかやや疑問だが、これから色々と整理も大変でしょう。まあいろんな意味で頑張ってください。もったいない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルといってもアラフィフですし、四半世紀以上アイドルを名乗って活動していましたが、文化も変わり、彼らも変わります。 

SMAPもそうでしたが、長く続いたと思います。 

 

一番大きかったのはジャニーズ事務所の後ろ盾がなくなったことでしょう。 

ジャニー氏の影響力がコンプライアンスというものを無効化していたと思いますし、(いいわけではありませんが)それが見えないことではじけたキャラクターが維持できたところもあります。 

 

相当ストレスがたまる仕事だと想像しますし、年を取るとだんだん緊張感がなくなり、このような失敗が増え、見つかってしまったり、事態を収拾できなくなるのでしょう。 

 

私はダッシュ村のことからも解放されてよいと思います。 

番組の企画ですし、彼らが望めば後輩に譲り、長瀬氏のように望むことに挑めばよいと思います。 

TOKIOがなくなった今、ダッシュ村も足かせになってしまうかもしれません。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5人いたのが、2人不祥事、1人芸能界引退で2人になったら、そりゃ解散ってなるわな。SMAPといい、TOKIOといい、全盛期の頃はこんな終わり方になるなんて、夢にも思わなかったよね。そう思うと、おじいちゃんになってもずっと続いてるグループって凄いな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が鉄腕DASH好きで見てて、最近の子供と言ったらあれだけどウチは自然と触れ合ったり何かを一から作ったりが減ってて、この番組で知って興味津々になってることは多いから、どうか個人としてで構わないので頑張って裏方でもいいから番組続けてほしいですね 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山口と長瀬が脱退した時から何となくこんな日がいつかくるのかなとは思っていた気がします 

2人抜けたから音楽活動はもう出来ないし 

あるのはバラエティーとか俳優業 

代表的なのは鉄腕!DASHですよね、一生懸命に農業に取り組む姿勢は素晴らしいとは思いました 

アイドルが農業なんて想像もつかなかったし出来るの?て半信半疑でしたし、いろいろな方の力添えがあって立派に成し遂げてましたよね 

その努力は大したものだと思いました 

芸能関係は今、不祥事が相次いでいて残念な思いでした、それでまさかのTOKIO解散…ほんとに残念です。そして年が明ければ嵐も解散です 

時代の流れなのかなと寂しく思います 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAPやV6の解散した後、今日まで続けてくれてありがとう、という感じです。山口さんの時、長瀬くんの時のタイミングでも良かったのかも…って今は思ってしまいますね。 

最後はゴタゴタしてしまい残念だけれど、お二人にはそれぞれ個人で頑張ってもらって、元気な姿を見せてほしいと思います。 

まだ残務があるでしょうが、お疲れ様でした。いっぱい楽しませていただきました! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元ジャニーズ事務所所属の方々の、最近の不祥事の多さに驚く。 

直近数年の間に、活動休止、解散、引退等が多発していて何がなんだか分からなくなってくるほど。 

ジャニーさんの芸能界での強さを感じる。これまでは同様な事があったとしてもジャニーさんの力で表に出なかったのかもしれない。 

アイドルとはかけ離れた行動で多くのファンを裏切る形になりとても残念です。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に一人一人は良い子なのにっていっつも思ってました。TOKIOとして繋がって来た「福島」は、これからもずっと続いていきます。たとえTOKIOが解散してしまっても、TOKIOとして関わって来た歴史は消えることはありません 

 個人として関われる事ができるのなら、今後とも福島を応援してあげてもらいたいですね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さんが何をやったのかは分からないが、中居さんも含めて被害者からすれば許せるものではないだろうが、人間すべての人は色々な面を持っている。 

 

復帰を是認するものではないが、ボランティアも含めて良い面もあるから、ここまでのスターになれたんだと思う。 

一連の騒動をもって、過去のちょっとした言葉や行動をいちいちあげつらって否定する記事も増えているような気がするが、それは違うと思う。 

 

ただ、いろんな面があるにしても、表に出すべきでない部分は、理性や品位でしまっておくべきもの。古くは反社の義理立てを優先して自らリタイアした島田さんや、暴露話から裁判にまでもつれ込んでも復帰できない松本さんなとも裸の王様になってしまったのだろうな。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルグループに全く興味ありませんが、TOKIOはどこか好きでした。長瀬時代の曲は特に心地よかった。長瀬の脱退以降、歌以外での活動を中心に3人仲良く活動を維持され、それなりに順風満帆なのかな?と思いながら見ていましたが、この度の国分不祥事が引き金となり長年の活動に終止符が打たれた事はとても残念です。国分と言う部品のせいで空中分解した印象です。今後の城島と松岡の活動は陰ながら応援したいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男ですがSMAPとTOKIOは好きだったなー。 

若い頃はカラオケもよく歌った。 

もう40代50代になり、アイドルと名乗る必要もないし個人活動メインでグループとしての機能もしなくてもいいから存続してほしかったけど、各々メンバーいろいろとなんやかんやありで、円満的な解散でないのが寂しい。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

事実上国分さんの不祥事による解散。ファンとまでは言えないが、デビュー当時から好きだったグループ。バンドマンとしてライブでも良く曲を使わせて貰ってた。番組も面白く見てた。旧ジャニの重鎮として2人での活動でもいいから続けて欲しかったてのが本音。 

憶測の記事が飛び交ってるが、復帰を目指して欲しい。どんな形でもいいからまた5人でバカ話をしてる姿を見てみたい。長瀬さんが1番厳しいかもだけど汗 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

解散はとても残念です、ただ国分太一の件ですが、ここ数ヶ月とかの規模じゃなくずっと前から色々と問題があったと思います、当然番組のロケではリーダーを含めて他のメンバーたちも国分太一に横暴は知ってたんじゃないかな?番組スタッフに乱暴な事を言ったりって、そういう現場は見てたと思う。 

それを見てみぬふりをしてたか、本人に注意したりしてなかったのかわかりませんが、その時周りのメンバーが本人に注意したりしてればまた違ったと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAP、嵐、TOKIO、V6、KAT‐TUN 

みんななくなっちゃったね 

 

SMAP解散が 

ジャニーズの終わりの始まり。って言われたけど 

その後のジャニー事件が決定打になって 

ほんとにそうなっちゃったね 

 

小さい頃からずっーーと 

ジャニーズがあって 

ジャニーズ1強時代を見てきたから···· 

なんか寂しい、と言うか 

時代の終わりを痛感する今日この頃 

 

ファンが悲しい想いをする解散が多い中 

嵐が最後の最後まで 

不祥事なく、幸せな暖かいフィナーレを迎える事をひたすら願うわ(;;) 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOはなかなか面白いグループだった。 

特に「ザ!鉄腕!DASH!!」は今年で30年。 

毎週見てた。 

ただ一人が抜け、二人が抜け、三人が抜けたら続けられないでしょう。 

みんな歳も取ったし、これからはそれぞれの道を歩んでもらいたい。 

ただし、決して悪い道を歩んではならない!! 

活動期間は35年と長かったけど、みんなお疲れさまでした。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕ダッシュは現在高校2年生の息子が、まだ小学生低学年の頃に自分の膝の上で一緒に見ていた思い出の番組です。 

解散は残念ですが、公募で募集してでも何とかメンバーを集めて存続してもらいたい番組です。 

日本テレビさん、城島さん、お願いします 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはジャニーズ事務所が解体された時点である程度予測をしていた事が次々と出て来てる様な気がします。 

子供の頃から大きな権力に守られて育って来た人達が大人になって後ろ盾が無くなった事を重く受け止めずに昔のまんまやりたい放題やってたらこうなったみたいな。 

特にTOKIOファンではないけど、鉄腕ダッシュは毎週観ているので続けて欲しいですが無理かな? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会社を存続させると云う事は 

また、グループ、組、組織を存続させるということは並外れた気概が無いと難しいと云う事。 

歴史、文化、伝統、個人の振る舞い。 

その他に未来を見据える力。 

特に、個人の振る舞いと未来を見据える力を怠って 

組織は潰れています。 

歴史や伝統は引き継いでも未来を見据える力がなければ廃れていきます。 

伝統を潰さないようにそして、今、未来に繋げるものを作り出していかないと。 

個人の振る舞いは特に経営層や創業者、創業家、 

家元や当主等が傍若無人な事をすれば 

と云う事。 

ましてや、何十年毎にこういう転換期は訪れる。 

簡単に言えば車業界がそうなように。 

TOKIOだけの問題ではないような。 

みんな、明日は我が身です。 

そして、上記に記した代表する方々の判断を見余ればニッサンのように何千人もリストラとか無責任な結末しかならないです。 

国分もこの責任は取り切れないでしょう。 

中居も然り。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、何の説明もなく解散しますか。 

山口は刑法で罰せられたから表向きは、残るメンバーで支えていきますって感じやった。 

山口の場合はちゃんと内容が発表され、報道されたから。 

国分はどうですか? 

内容も分からず解散します。 

隠せるものは隠そう、知られてしまったら寄り添う姿で自分・グループの株上げようってか。 

偽善が見えまくってると感じてからDASHを観なくなった自分の感性を褒めたい。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会社はそのままでも良いと思うけどな。 

グループとしての解散はしょうがないけど、会社の場合は「社会的責任」というか企業理念があるわけで、例えば役員が不祥事起こしてその都度会社まで解散してたら社員も困るし、取引していた顧客も困る。 

その辺は取引先も理解しているから、逆に窓口がなくなる方が混乱すると思う。 

 

なら会社の運営権を譲渡して、個人としてそこに業務委託させて貰うとかの方が良くないか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東北特に福島のために一生懸命やってきたのに、こういう形で解散と廃業なんて、本当悲しいです。 

国分君のことは、許されることではないかもしれませんが、もう少しテレビの向こう側の人のこと考えられなかったのでしょうか? 

城島君、あなたは宮城スタジアム建設の際にクレーンで屋根設置の際に、色々お世話になった会社の人に後日お手紙と記念品をお渡しした話効いてます。TOKIOは素晴らしい人達なのかと今でも思っております。 

国分君へ、あなたはまだ若いのだから人生やり直しすることができます。芸能活動でなくてもいいから、もう一度己を見直して下さい。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIO まずはお疲れ様でした。本当に、最後の最後でまさかの解散と言うよりは、ここまでやって来たのに最後の終わり方が、中居くんと言い、太一くんと言い大手事務所ありきの存在だったと思ってしまうのがとても残念ですね。どんな世界でもやはり、人間力と時代に合った生き方をしないと生モノの世界であれば有るほど、メッキは剥がされ最後は誰も居なくなるんだと思いました。人生猛省と償い、そして大誠実に対応した後には、反しっかり今と未来のために、生きて欲しいですね、人生完璧な人なんてごく僅かです、人間だものどんな人も人を傷つけてないなんて思えないのだから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直DASHがあったから、TOKIOというグループが存続できたのだと思います。 

日テレ社長が会見した事から察するに、国分氏の不祥事はDASH制作時に起きた事かと思われます。そうなると番組の継続はかなり厳しいでしょう。 

DASHを失ったTOKIOが解散となったのも、仕方ない事かと思われます。 

ただ、協力していた福島県には、事前に連絡するべきだったと思いますが… 

 

▲82 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

会社としてのTOKIOも廃業になるんですね。 

ということは今後の城島君と松岡君は 

STARTOエンターテイメントと個別に契約する方向だと思われますね。 

ただまったく別の事務所と契約することもあるかもしれませんね。 

TOKIOBAはすでに休止状態になっているのでこちらも 

そのうち廃業ということになりそうですね。 

グループとしてのTOKIOにはいい曲がたくさんあるので 

その意味では残念です。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり廃業せざるを得ないですよね。ただ、これで説明責任がなくなった訳ではない。これから謝罪行脚などきちんと済ませるのならプライバシー尊重した上で大まかな概要だけでも説明する必要がある。(これは日テレも同じ) 

鉄腕DASHは続投としてるが、恐らく、新番組立ち上げまでの繋ぎとして続けるだけで、廃業次第、改編期持って打ち切りもあると思う。 

 

▲235 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

これはピンチではなくチャンスと捉えて、これを期に新生TOKIO(仮)メンバーオーディションを開催するべきです。新メンバーを募集するにあたりコンプライアンスを遵守できる方に限るの文言を添えて、一気に若返りを図りましょう。来年の田植えの時期に間に合うよう野良仕事もこなせる若者が良いでしょう。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国分太一さんが大女優取締役のTOKIO-BAって言うのも終わるのかな。株式会社TOKIOも終わるならきっと終わってしまうんだね 

解散以外ないし、松岡さんはもうTOKIOを終わりにしようと発言した気がする。 

過去のメンバーのあの不祥事の時の松岡さんの言葉は、仲間だからこそ厳しくと言うのがなにより伝わるものだったと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

廃業は当然の判断ですね 

今回の事案で継続は無理であることは明らかで、当初から考えていたでしょう。 

問題は、日テレのダッシュ村も継続が難しくなったように思います。ただ、番組自体はなくなってもこれまで福島に関わって来たことを考えると個人活動としてボランティアで関わることも有りかと思います。これは日テレも含めて考える必要がありますね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、国分が何をしたのか真相は不明ですが、早期解散の判断をした事、自体が事の重大さを物語っていると思います。 

中居もそうだったが結局雲隠れしても世間の目は厳しいと思います。 

外出する事すら怖く感じてしまう、引きこもりになって病んでしまう。 

説明しにくい内容かも知れないけど有名人なだけに、しっかり筋は通すべきかと。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE