( 302638 ) 2025/06/27 04:16:45 2 00 中国系のTOEICカンニング業者乱立か、同一住所から70人申し込みも…「高得点に勉強は不要」読売新聞オンライン 6/26(木) 15:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2577336e6b594c40433c1c772f670e8d5141f4be |
( 302641 ) 2025/06/27 04:16:45 0 00 今月上旬に実施された英語能力試験「TOEIC」に、東京都内の同一住所から中国系とみられる約70人の申し込みがあったことが、捜査関係者への取材でわかった。一部の受験生は、イヤホンを通じて解答を聞く予定だったと話しているという。日本で大学院進学や就職を希望する中国人留学生らに、電子機器を使ったカンニングを有料で提供する業者が乱立しているとみられる。(林麟太郎、柏木万里)
TOEIC不正受験の構図
今月7日、東京都練馬区のTOEIC試験会場。「不正受験が行われる可能性がある」との情報を得ていた警視庁の捜査員は、リストを基に受付を訪れた受験生に声をかけていった。
捜査関係者によると、当日の試験には都内の同じビルを住所とする約70人から申し込みがあった。会場は居住地と本人の希望を基に振り分けられる。捜査幹部は「同じ会場に集めるため、業者が指示したのだろう」とみる。
警視庁は、会場に来た中国籍の男女10人から事情聴取。一部は不正受験しようとしたと認め「業者にイヤホンを渡され、カンニング方法を伝えられた」「大学院進学のため、高得点が必要だった」などと話した。
警視庁は5月、TOEIC試験の会場に替え玉受験目的で入ったとして、京都大大学院生の容疑者(27)を現行犯逮捕した。調べに、「アルバイトを探していたら、中国語で『試験を受けたら報酬を払う』とメッセージが届いた」などと供述した。
解答の伝達役だったとみられ、マスクの内側に小型マイクを隠していたほか、眼鏡型の電子機器「スマートグラス」やスマートフォン3台を所持していた。容疑者は大学院でAI(人工知能)を研究しており、偽名で受験した今年3月の試験では990点満点中945点だったという。
警視庁には5月に入り、TOEICを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(東京)から、中国人受験者の不自然な高得点や「試験中に中国語をつぶやく人物がいる」といった相談が寄せられていた。
今月7日の警視庁の事情聴取では、「SNSで見つけた業者に、5万円でカンニングを依頼したが、『解答役がいなくなったので全額返金する』と連絡があった。仕方なく、自力で受験しにきた」と語った受験生もいた。容疑者に依頼していたとみられ、中には新たに別の業者に頼んだと話す受験者もいたという。
「TOEIC900点超えの専門の替え玉集団がいます」。中国のSNSやウェブサイトには、日本でのカンニング行為を有料で手伝うとうたう業者の投稿が多数ある。「高得点に勉強は不要です」と呼びかける書き込みも確認された。
なぜ中国人留学生は、TOEICの得点を必要とするのか。3年前まで中国の大学で客員教授を務めた東京都立大の星周一郎教授(刑法)によると、中国では経済の減速に伴う就職事情の悪化などを背景に、日本への留学や日本企業への就職を目指す若者が増えている。TOEICの高スコアは就職で有利になるほか、英語の試験が免除になる大学院もあるため、不正が横行している可能性がある。
今回の事態を受け、運営側は記載された住所などが疑わしい場合、本人確認書類の提出を求める運用に改めた。受験者のスマホの電源が切れているかや眼鏡の機能の確認も始めた。
都内の日本語学校に通う中国籍の20歳代女性は、「来日する中国人同士の競争は年々激化している。業者に頼る人がいても不思議ではない」と話した。
過去の主な不正受験
電子機器を悪用した受験不正は相次いでいる。2022年には大学入学共通テストや一橋大の試験で、スマートフォンや小型カメラで問題が撮影され、流出した。24年の早稲田大入試では問題がスマートグラスで撮影され、スマホを通じて外部に送信されていた。
カンニング問題に詳しいITジャーナリストの三上洋氏は「中国では10年以上前から、試験会場に通信を妨害する電波を飛ばすなど厳格な対応が取られている。今後はAIの悪用なども考えられ、日本でも技術の進歩に合わせた対策の更新が求められる」と指摘する。
|
( 302642 ) 2025/06/27 04:16:45 0 00 =+=+=+=+=
単なる受験の不正というだけでなく、遵法意識の低い外国人を日本に入国や滞在させることは、日本社会にとってデメリットしかないような気がします。
安倍政権から日本は、中国やベトナムからの移民を中心に、大量の移民受入に政策転換しました。 しかし、移民受入のデメリットについても、真剣に議論をする時期に来てるのではないでしょうか。 ネットでは移民問題が話題になることもありますが、7月20日の参議院選挙では、移民問題が隠れた争点かもしれませんね。
▲8549 ▼99
=+=+=+=+=
日本では運転免許、学歴、英語力評価を不正取得できることが世界に知れ渡りつつある。 TOEICの不正は前から想像できたこと。不正リスクに対して事実確認されてないからと今までしっかり対策しなかったことが理解できない。 日本に留学に来る学生は親族が共産党との繋がりもあり得るから、天下りの元役人、自民党政治家、共産党との癒着があり、取り締まり強化を妨げていなかったかを検証すべき。
▲205 ▼4
=+=+=+=+=
さかのぼって対処した方よい。 住所が同じという特徴があるなら、疑わしいケースは抽出できるだろう。 その場はしのいでも後から罰せられる可能性があるというのは、将来的にも抑止力になる。
▲4223 ▼10
=+=+=+=+=
悪さしかしない国民性ってどうなんでしょう。 特殊詐欺や違法薬物等々、特に今回のカンニング問題は流石に日本人には思いつかないというか、思っててもしない最低限のモラルと資格に対する尊厳があります。 不正を商売にしようなどという考えにはならない。 どうしたものか。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
カンニングを依頼した奴らの名前も判っているのだからTOEICを入学、入社基準としている大学・企業にカンニング依頼者として氏名を通知するというのはどうでしょう? 勿論、外部には漏らさないという守秘義務ありで 結果、カンニング依頼者の立場が学内や企業内で変わっても自業自得 それくらい厳格な対応しなければ手を替え品を替えやられ続けますよ
▲3159 ▼19
=+=+=+=+=
学びや努力の象徴であるはずのTOEICが、お金で点数を買う道具になってしまっている現実に憤りを感じます。カンニングは単なる不正ではなく、正直に努力してきた人の未来を踏みにじる行為です。日本の大学や企業が求めるスコアの意味が軽く見られているなら、それは制度側にも見直しが必要です。今後ますます巧妙になる手口に対し、技術的対策と倫理教育の両面から厳しく向き合うべきだと思います。
▲1317 ▼11
=+=+=+=+=
悪いのは120%犯罪者集団ですが、TOEICの運営も問題はあります。 やれる対策として、住所で同一の会場に振り分けるのは、都内なんかではやめたほうが良いのではないでしょうか。超地方の僻地であれば仕方ありませんが、都内なんて会場はたくさんありますし、移動に多少時間かかっても問題ありません。 あと、大学院入試も、TOEIC以外の面接とか他の比重を高くするべきですね
▲1283 ▼36
=+=+=+=+=
乱立ということは今に始まったことではないということでしょう。 過去においてもそれらの業者を使い不正をした学生なども捜査してほしいと思います。 またどのような罪になるのか。 真剣に自分の実力で受験をしている学生が犠牲になっていることを考えれば、 真っ当な人の選択肢を奪った罪は大きいです。 厳罰化を求めます。
▲779 ▼3
=+=+=+=+=
テストが高得点でも話せない人が多いので、このテスト結果をアテにする体質を変えた方がいいのだと思います。 企業も学校も英語力を求めるなら面接で直接英語力を試すべき。 私も何年も勉強しているのでテストならそこそこの点数を取れますが、全く話せなくて何年も英会話学校に通っています。 それでも全然上達しません。
▲764 ▼19
=+=+=+=+=
立憲と共産党は以下の法案を今月共同提出しています。 難民申請中の不法滞在者の強制送還を停止する入管法改悪案です。 提出した案は今は強制送還できる3回目以降の申請者を除外する。つまり以前みたいに回数の制限なく難民申請を繰り返しできるように戻す。また在留資格なしに日本で生まれ育った子どもや、長期に日本で暮らす子どもと家族を「在留特別許可」を与える積極要素とするよう明記。許可の判断では「児童の最善の利益」を考慮し、未成年者が家族と在留できる配慮を規定しています。さらに同時に提出した入管法・技能実習法改悪案は24年の同法改正で導入された永住資格を取り消す条項を削除する。 このような内容です。このことをもっと広く国民に知ってもらいたい。 立憲民主党はこのような移民難民擁護の主張を現に強力に推進しているのです。この事実をもとに来たる参院選での適切な投票行動に結び付けてもらいたい、と切に思います。
▲153 ▼6
=+=+=+=+=
例え不正がバレなかったとしても勉強について行けるのか? TOEICで英語力の足切りという側面もあるはず。 それ以外にもカンニングするの? 大学なんて近年テストは厳しく見るし、生徒数は学年が上がるにつれ、限られてくるのだから、カンニングできる都合のいい人なんて減って来る。1科目でもばれたら退学の可能性もある。 本件で中国人はTOEICテストで不正をする人たちが複数いるということで特に英語圏以外の外国人に対しての処置は厳しくなるだろう。CBTでやるということも考えられる。 自分達の首を絞めたこと、猛省しなさい。
▲519 ▼15
=+=+=+=+=
不正行為は許せないことだと強く思います。特に彼の国は法は無関係にビジネスセンスがあるというのか、したたか過ぎます。何か対策を打つべきだと思います。一方で日本人の英語能力の低さも考え直さなければならないと思います。変なカタカナ英語や略語の氾濫や冠詞などを省いての表記など、英語学習の妨げになるようなことも改めないといけないと思います。
▲199 ▼8
=+=+=+=+=
TOEIC以外での審査方法と、やはり受け入れ割合を決めるべきです。全留学生の1割にするなど出身国で人数を決め、偏り過ぎないようにするのが必要です。明らかに狭き門にしなければ、同じようなことは起きます。試験だけではなく、面接も複数回入れての総合評価にすべきでしょう。残念だけど、もう受け入れは制限すべきです。真面目に頑張っている他の留学生のためにも、むやみに数を増やしてはいけないと感じました、
▲93 ▼1
=+=+=+=+=
業者が既に乱立しているということは随分前から不正が行われていて、不正に合格した人がいるということを意味しているのではないか。TOEICの信用度を損なう重大な問題であり、過去に遡って合格取り消し対応なども含めて検証して欲しい。
▲168 ▼0
=+=+=+=+=
努力する者が正当に報われるべき試験に、不正の影が差したことは、まことに嘆かわしい。 金で解答を買い、電子機器で偽りの知を手に入れた者たちは、ただ自身の誇りを汚したに過ぎぬ。 競争が激化しようとも、不正が許される理由にはならぬ。 王は断言する。 学びとは、正しき積み重ねの先にあるものであり、不正に手を染めた瞬間、未来は失われる。 信頼と公平を守るため、今こそ厳格な対策を講じるべきである。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
TOEIC試験についても、ほかの試験に於いても不正を働きやすい試験環境を作っています。日本の検査官がしゃべっているのを見かけても「静かにしなさい」だけで片付けるパターンが多いと思います。 結果不正を見逃している事にもなっています。 試験にAIによる監視を導入すべきだと思います。
また、移民受け入れは反対です。百害あって一利ない状態になっています。 政府はじめ政治家は治安悪化の救済をしないといけないと思います。 国民にとって暮らしやすい…を掲げてる候補者が多いと思いますし。 口先だけでないところを国民に見せて、示してほしいです。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
TOEICのような資格や点数で評価しようとしているのが間違いであり、英語ができる社員が欲しいのであれば、最初から英語でエッセイを書かせて、面接で英語で質問すればいいですよね。結局は日本企業の人事の能力不足に行きつくのであり、優れた人材を確保できなかった結果が今の日本だと思います。
▲119 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカに倣う訳ではないが、資格試験だけでなく大学(留学生を含む)等かの国が狙う全ての試験において国籍別にきつく受験枠、合格者枠を設けて、誰でも…の世界をやめない限りこの手の話はなくならないのでは? 乗っ取られる前に規制が必要な時が来てしまったのだと思います。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
移民政策。特に中国籍を積極的に取ってるからね。私はわからんよ。日本と政治的価値観が全く異なり外交リスクが常について回る国の人々を積極的に日本に呼び込む石破政権の姿勢が。石破氏は非常に良くない。
一方、私は「消極的」移民賛成派。理由は少子化対策は絶対に上手くいく分けないと思うから。現役世代の減少により社会保障と経済に深刻な影響を及ぼすと考えるから。お金渡して生活の安定を確保しても現役子育て世代は非常に助かるだろうが未婚者の婚姻・出産には繋がらないよ。世界一福祉が手厚いと自らが自負する北欧諸国でさえ出生率1.5切ってるんだから。一方アフリカ諸国は出生率5以上だからね。
移民政策。他国の失敗例があるんだから徹底的に研究して政策進めないとね。出身国なんて一番考慮すべきだと思うがね。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
試験で問われているのは当人の学力だから、試験での不正行為を助けるのは、中国人留学生の為にならない。実力が見合わないから、将来的に就職先の企業にも多大な迷惑を掛ける。また、裏を返せば、こういった不正行為を暴いて摘発するのは、優秀な人材だけ日本に招けば足りるので、日本の国防に繋がるんでないかい。結局、工作せずに自力で臨むのは、こういった悪徳業者を肥えさせないし、誠実な物事の展開を育めると思う。中国経済から逃れる思いで日本に来る中国人は、藁にも縋るような思いだろうが、試験成績こそ相対的な評価であったりするものだから、試験自体の風評被害に繋がってしまうと、試験管理団体だけでなく、他の受験生にも迷惑が掛かる。試験団体には、不正行為への処罰を厳格化して、正常化して貰いたいものだ。高得点取りたいと思ったら、矢張り勉強しなくてはならない。勉強方法を模索して、参考書や問題集を読み込み、取り組むだけかと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ある企業の資格取得業務を受託しているが、アジア圏の社員は90点以上を取る人が多く印象的だった。当初は日本企業に就職するぐらいの優秀な社員だからだと思っていたが、常習的なイメージがあり、少し気になっている。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
不正を見逃さないというも必要なことなんだろけどTOEICのスコアごときで免除する大学側や企業側も問題だと思うよ 英語の科目免除をするのもいいが面接は日本語と英語でやればいいし他の科目を英文で出題すればいいだけなのよね
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICの様な試験スコアが、進学や就職に使われる様になった結果、不正業者が増えたと思う。30数年前、英検2級は、職能級として扱う企業が多くみられた。TOEICも就職に有利に働く様になった。大手企業では、課長クラスは、750/990点以上のスコアが求められる様になった。スキルアップや向学心の動機付けにするのは良いことだ。しかし、社会的価値を持った検定試験に合格しない限り、昇格、昇給に関わるとしたら、不正を考える人たちが現れた結果、誕生した闇業者なのだろう。中国では、試験対策として(?)カンニングが横行した。ハイテク機器を使用したり、あの手この手で行われるニュースを見たことがある。筆者自身不信感を持つ事は、900点台のスコアを持っていても、英文がほとんど読めない人がいた現実だ。こうした検定試験についての扱いを見直す時期と感じる今日この頃である。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICはもちろん、運転免許や様々な資格試験の信頼性が揺らぐ事態だと思う。
今は名簿を集計した時点で同じ住所などすぐに見つける事ができる。今後もこのような犯罪を許さないためにも厳密な審査が望まれる。
日本が犯罪天国になりつつあるのはあらゆるものが性善説で成り立っているから。人を最初から疑わなければならない事は悲しいが、これほど外国人が流入している中疑ってかかるしかない。
抜本的な外国人犯罪問題に対処しなければ解決しない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICだけの問題じゃないんだよね。日本の試験全般が替え玉とか通信遮断、カンニングと言った不正対策が疎か、不十分なのが本質的な問題です。
本気で対策したら今の試験費用では賄いきれないでしょう。 現実的には費用対効果で見るしかないのかと思いますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国では刑罰はかなり厳しく、交通事故で死刑もいとわないと聞く。
シンガポールの安全が守れたのも、麻薬を持ち込むと死刑、ガムを道に捨てるだけで刑罰だったからだと思う。
自由人の中国人にルールを守らせる為には刑罰が必要だと聞く。
外国人を受け入れるなら、政府はもっと外国人を知り、法整備など受け入れ体制を整えてから受け入れるべきだった。政府の甘さに呆れる。
海外生活経験者の外務省職員はどうあるべきか、対処法も分かっているはず。 無駄な縦割りを無くし、外務省職員の意見を参考にして法整備をいそぎ、日本でやり放題の外国人の対処を急ぐべき。
既に被害を受けた日本人は多いが、警察は全く助けてくれなかったと何度か耳にした。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
日本のTOEICの信頼にかかわるのではないでしょうか。 就職でTOEICスコアを重視しているかもしれませんが信頼出来ないとなると、今後は英語面接など別の基準で判断されるかもしれませんね。 すでにスコアを取ってしまった不正外国人もいるようなので、その方がいいかもしれません。 英語もできるという中国人が入社してきて、実際は英語が出来なくても日本だとクビにしにくいですからね。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
外国人対策、早急に考える必要があると思います。 以前、クロ珊瑚の密猟の問題ありましたね。被疑者、帰国しておしまいだったと思います。中国人だけじゃないですが、遵法精神が弱いと思います。逃げりゃいいんだから。 TOEICにしろ資格は、これを信用して採用する企業あるでしょう。 入ってから困るのは本人でもあるが、企業も溜まったものではない。 人だけじゃなくて不動産もそう。水等の資源を目的に北海道の土地を買い漁ったり。都心部では、高額で購入するので値段が異常に高騰している。 これが続いて、住宅地に飛び火すれば、日本人は日本に住めなくなるということだってあり得る。実際、借家を中国人が購入して、賃料を二倍にあげようとしたと言う事案もある。 日本が日本でなくなってしまうように危惧する。
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
中国って、歴史的なカンニング大国だよね。『科挙』の時代から「どのようにカンニングするか?」に全力を注いできた歴史がある。 もちろん、どの国にもどの時代にもカンニングなんてのはあるんだろうけどね。歴史が語るカンニングの1ページが日本の地で加わるのは勘弁願いたい。
▲572 ▼1
=+=+=+=+=
この手の記事には毎度毎度TOEICで高得点を取れても英語が話せないだの、Speakingがないだのコメントが散見されますが、そもそもTOEICはL&RとS&Wがそれぞれ別試験で実施されています。一般的に"TOEIC"というと日本では990点満点のL&Rを示し、こちらはアウトプットを問うているものではありませんからL&Rができても話せない人が出てくるのは当たり前です。ただ、英語が話せる人はL&Rでも点数が取れるでしょうからいわゆる必要条件といったところでしょう。韓国ではS&Wも盛んですので、日本企業がL&RだけでなくS&Wも重視した採用形態になれば状況はまた変わってくると思います。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
善意に裏打ちされたシステムは残念ながらほぼすべて見直す必要がある。 善意とか道徳と言うのは子供のうちから刷り込むように教育しないと成り立たない。 外国人がどうこうという以前の問題として日本人であっても昨今そういう風にきちんとした教育を親から受けている人は少なくなってんじゃないかって思う。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
自分は900-930点なんだけど、なんか仕事では通訳させられたり業務とはあんまり関係ない事にいい感じに使われてたって感じることあったかな。まあ海外の友達いるとか海外のユーチューブ見て楽しめる程度って感じで特別感はなかったけど、お金払ってまで得点稼ぎたい人いる記事見るとなんか特別な感じがちょっとしてきた。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
世界規模でおこなわれている試験に対するカンニング業者が乱立しているとは。不正受験は卑劣な行為だと教えられてきた日本人の価値観とはあまりにも違い過ぎて唖然とします。しかも受験者のチェックが甘いとの理由で、日本国内の試験会場を利用、横行しているのは恥ずべき事です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
受験には本人確認できるものは必要だけど、それだけではダメかもね。 あと、罰則を厳しくしないと。 違反したら迷惑料徴収、今後試験は受けられないとか。 これに限らず日本で犯罪行為を起こしたら、強制送還、永久に日本には来られないようにする。 バレた時のリスクが重い方がやる人減るよ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
スマホの電源OFFを監督者が確認しても、こっそり電源を入れることは可能でしょう。 普通のメガネで試験会場に入って、スマートグラスに代えることもできるでしょう。
中国のように、試験会場に通信を妨害する電波を飛ばすべきだと思います。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
日本の規制が甘いの一言です。 全てが甘い。だから外国人にいい様に利用されてしまう。 中国よりの政治家も加担しているのでしょうが、なるべく早く排除する必要がありますね。日本は日本人をまずは大切にしなくては、そんな当たり前の事が出来ない人達に国政を任せるのはやめましょう。
▲136 ▼0
=+=+=+=+=
私が入社した外資系は、その場でオンラインTOEICを受けさせられました。 専用PCルームでCCTVで監視されながら 同僚にも中国系たくさんいます。 そちらの方々のカンニングが多かったんですかね? 何か、日本では感じない空気感での試験でした。
企業がその場で英語試験したら良いんじゃないですかね? 私の会社にいる中国人はみんな英語が達者です。 今の若い中国人は日本人より英語が出来るようになってますよね。 昔はそう変わらなかったのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
10年前にカナダで2回TOEICを受けた時、写真を撮られたり荷物を預けなければいけなかったりと、日本と比べてかなり厳しかったことを覚えている。 心ない人達のせいで、日本も性善説でいられなくなっていくことを悲しく思う。。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
遠く科挙が始まった唐の時代から試験は不正やカンニングの技術を磨いていた彼らが日本で資格試験を不正受験しないはずがない。 多分、日本の士業の資格試験なんかもあっという間に彼らの不正やカンニングの技術によってまた叩くまにチャイニーズ士業者の大量増加が進むと思う。 その結果、士業がらみの不正や犯罪も増加する。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
英語を使える人材が欲しい企業はそもそも面接に外国人入れてその場でやり取りさせればいいだけ
TOEICは高得点取得のために正しい努力ができる人か、集中力があるかを見極めるには良い試験ではあると思うが英語力となると高得点者でも微妙な人多いからなぁ.....
企業研修の前にこれくらいの基礎力は持っててくれよという意味でならあり???
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
知り合いの中国人の学生は、単位を失っても教授にお金を渡せば問題かい。それでもダメなら学長に大金を渡せば卒業証書を貰えるからという子がいた。結局ヨーロッパの大学でそれは許されず、留年し中国の大学へ編入し、卒業証書を手に入れた後アメリカの大学院へ進んだ子が居た。学歴なんて買えるんだよね。けど買うよりTOEIC勉強して満点取った方がコスパいいと思うんだけどな…
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
名古屋市にフェンタニル輸出の拠点があることを6/25に日経新聞が報じ、6/26にグラス駐日米国大使がコメントを出されました。 中国人が関わっているようです。 日米の関税交渉にも影響を与えていることが懸念されます。 オーバーツーリズムや外免切替、TOEIC不正問題どころか、もはや日本国内だけの問題では済まない事態になっています。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
カンニングだけでなく替え玉的手法もありそうで悪質な容疑者に対し日本の甘さが後押ししてるのでは?これはすぐに対応しない政府のとろさにも問題があり要するに舐められているから尖閣も奪われそうになるのかと。 逮捕後の判決に執行猶予はいらんのよ。国に帰れば問題ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こうした感覚の人種をどんどん受入れる政治には嫌悪感しか感じない。 健康保険の悪用も同様だと思う。 自国民が以前と比べて明らかに疲弊してきているのがわからない事は許されない。 来るべき参院選でどういった結果になろうとも、選ばれた政治家は即刻自国民を守る政策を実施して欲しい。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
過去に遡って、受験者リストに載ってる全員の再試験をするしかない。関与してる日本人もいるかも知れない。 日本の社会資本は日本人の為に使われるべきであり、現在の政策はどう考えてもおかしい。 スパイ防止法を制定し、国家転覆を企む勢力は徹底的に排除しないと日本国は潰れてしまう。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
こういうビジネスが中国で横行してるって何年も前から特集されたりして知られていたんだから、日本で受験する場合だって潜入されるだろうなってのは容易に思いつくわけで、対策してなきゃいけなかった事だとは思います
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
中国人のすべての学歴や資格が信用無くなりましたね。また、企業側が労働者が欲しいために政府などに働きかけ中国人を受け入れやすい制度を作っているのは間違いないでしょう。企業は目先の利益しか追いません、30〜50年後の日本のことなど考えていません。 目先のことしか考えていない企業や政府を国民は監視をしないといけません。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
不正によりTOEICの信頼が疑われ、不正による進学で善良な学生が犠牲になり、国の補助金が使われ、日本の教育界が国そのものをどんだけ狂わせたのか見てわかる。彼らの数々の悪行には呆れるわ。何とかならんのか。
▲453 ▼0
=+=+=+=+=
日本の甘さに漬け込んで何をしてるんでしょうか 必死に勉強して受験してる受験生が浮かばれないですよ カンニングをしたくてもそれを抑えて 脳をフル回転してる受験生がたくさんいます 厳しい対応をしてほしいです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICで高得点をとったところで採用選考ではあまり意味はないと思いますが、中国には個人の信用度評価にスコア制があると聞いたことがあります。カンニングしてでも高得点が欲しいという理由はそのあたりなんでしょうかね?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
すべての公的な試験会場にジャマー(通信抑制装置)を設置して、今回のような事が起こらないようにするべきだと思う。これからはこれがスタンダードになると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICのスコアは統計処理が行われるため、多数のカンニング者が高得点を取得した場合、他の受験者の得点に影響が出ているはず。大量のカンニングが発覚した回は、全ての受験者に受験料を返金し、その損害賠償はカンニングした者に請求すべき。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
性善説の文化をなんなく崩してくるのなら、TOEICは日本人専用にすべきではないでしょうか。過去の事例から母国での受験を制度化するなど早急に対策してほしい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
昔、ある英語圏の国で試験を受けるのに勉強していたら、中国系の人から問題と回答が回ってきてびっくりしたのを覚えています。試験を受けたら、回ってきた物と全く同じでした。 良くも悪くも凄い人達だと思いました。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本は予算が少ないから試験官も少ないし、受付チェックも漏れが出てしまう。 それにバカみたいな個人情報優先、プライバシー保護など、不正を行なう環境が整い過ぎている。 世の中は「隙あらば」と不正を行なう人々がいるのに、日本はそこまでの緊張感がない。受験の世界もお花畑か。舐められている証拠です。 性善説は止めるべきです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
名古屋港では中国からの薬物が、日本経由でアメリカに送られていることが報道されています。 今すぐ、対中政策を変換し、中国に対して厳しく対応しないことには、日本が本当に国益を損ない、日本人が困るこばかりになります。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
試験監督をしたことがあります。 受験者はお客様だから大切にとか挨拶をキチンととか謙るような教育があり非常に違和感を感じたことがあります。そのため、本人確認とかカンニングとかの対応が甘くなります。 試験なら、お客様扱いは辞めた方がいいと思います。売上重視の姿勢はこの資格に向いてないです。
▲135 ▼0
=+=+=+=+=
まともな中国の方は、6月4日に起きた悲劇で殆どいなくなってしまい、残っているのは電車の座席も守れなかったり、こんな不正を平気で行ったり、誘拐行為に躊躇ない方など、中々に日本どころか他国でもブーイングされそうな方が多いかも。 もちろん、まともな方や秩序を守る方もいますけど。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
列の横入りからはじまって真面目なものが馬鹿をみる社会なんだろう。ズルいと賢いを混同して、いかなる方法で目的を得たかの競争社会、そこに誠実の文字はない。
▲293 ▼1
=+=+=+=+=
英語の資格であってもTOEICの点数なども海外では重視されません。 という記載を海外在住の日本人著述家の本で見ました。悪質な中国人がTOEICで高得点を取って、英語力の弱い日本企業に潜り込もうという意図がアリアリと見えます。 今後たくさんの企業が乗っ取られますよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
TOEICで、ここまで組織的にズルするって事は大学受験の本番はもっと金が儲けられるのでテストの問題そのものまで抜かれてる可能性は無いのかな? そこまでやってくると疑ってかかった方が良い、それくらい法令遵守の意識が無い
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
こういった健全でない他国の人のせいで、日本が住みにくくなっている。 国内経済に悪影響与えているはずなので、まず移民問題解決してほうが良いと思う。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
嘘、偽り政治だけに限らず。資格や土地までを不正に。皆ではないかと思うけど。いかなる学校、企業、そして入国から精査すべき事案。こうゆうのも岩屋が絡んでるのかと考えると恐ろしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本での受験は日本国籍を有するものに限定するか、もしくは中華は受験できないなどの対策が必要。 不正受験での合格者の資格取り消しも含めてさかのぼっての合否確認も行うべきだ。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
ここまで組織的に金儲けのために、日本のルール道徳を犯す人々に大量に受け入れる日本はおかし過ぎる。こういう人は入国審査厳格にして「入国お断り」したほうがいい! こんな日本にしたのは現在の政権与党(現在の外務大臣) 与党を政権から引きずり下ろし、閣僚を全員辞職させましょう。 勿論お隣さんに「10年ビザ」発給を、「政府や国会に相談」と保留無しに、外相会談で押し切られて帰国する外務大臣も。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
水道や道路などのインフラ整備等も外国人からもらうようにするべき。
例えば、マイナンバーカードにない人の運転免許証の更新は30万円とかすれば良い。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
少なくともパスポートや運転免許証と受験票の照合による本人確認と、試験会場・試験室・席順は住所や申し込み順で並ばないようにシャッフルすべき。 何でこんな簡単なことをTOEICはやらないのか?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
やはり日本は法が甘く外国から狙われている。特に中国は組織的に日本をカモにしている案件が多い。暗に侵攻が進められている。手遅れになる前に日本は厳格な対応が必要ではないでしょうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
近年、モラルの無い中国系の自動車暴走事故や窃盗罪が急増している 商品の転売に関わる人も多いと思う 治安が悪化している 日本のルールを守ってほしい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
だってTOEICの点数で大学いけたり、就活に有利だったりするもんね…ってそんなことしてどうするのだ。逆に面接で英語力確認してくれた方が嬉しい学生もいるのでは
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この程度のカンニング防止策もろくろく取っていなかったTOEICの信頼性はガタ落ちですね。似たような試験のTOEFLでは問題ないのだろうか?自宅試験もできるようだが・・・ その他、中国系サイトで勉強不要と謳っている試験にはどんなものがあるのか知りたい。 性善説を前提とした日本のシステムがどんどん破壊されていく・・・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この前TOEIC受験したけど、目の前で外国人の不正行為を見たよ。で、見つかって、試験終了後にも席に座らされていたよ。たまたま試験監督の人が見つけたから、よかったけど、もう外国人受験者は、1部屋に全員集めた方がいいよ。不正のやり方がずる賢い。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
日本でカンニングして日本の大学院に入学ですか。しかも奨学金付き 本当に日本は舐められているね。 ときどき日本人はお人好しすぎて馬鹿じゃないかと思うことがある。 政治が変わらなければこのままなのに、いつまでも自民党政権に投票し続けいているし。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
もう、身分証だけで本人確認をする時代ではなくなりましたね。TOEICだけでなく、選挙など人の良心に基づいた本人確認はやめるべきだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都議選で、自分の身内は移民問題についてあまり考えずに投票している人が多かったです。 皆さんの周りにもいると思うので、周知した方が良いです、特にテレビしか見ていない人々に向けて。
▲120 ▼3
=+=+=+=+=
これは日本の刑罰が軽いからで、この手の業者の中国人が言っていた。土地問題交通事故とかその他の色々な犯罪に中国人が関与しているのは刑罰が本国より軽いからで、そこらを考えないと日本は中国人だけでなく外国人の犯罪が横行してしまう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
新宿の某大学で受験したとき白長靴に薄汚れたコックウエアの落ち着かない、アジアおじさんがいて場違いに思った 開始後、しばらくしてお手洗いに行きたいと立ち上がり許可を得たが、行かせるのか???と驚いた 戻ってきたけど怪しさしかなかった。 勘違いだったら申し訳ないが、到底まともに受験しているようすはなかった そもそもトイレに行く余裕なんてないほど必死 ネイティブとか毎回満点の某先生とかだったらわかるけれど、、、
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まじで不思議なんだが、TOEICって「自分はこれだけ英語ができます」っていう指標だよな?身の丈に合わない高得点なんか会社に申告したら英語が使える前提の部署に飛ばされてもおかしくないが、そうなったらきついのは自分だろうに。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
元々日本は鎖国として長い歴史を持つ国。ましてや日本国内に混乱を巻き起こすような外国人は不要。AI知能を持つロボットの方が安全安心の面でよほどまし。少子高齢社会を前提として安易に外国人を労働力の一助として長期滞在させるのはやめて欲しい。外国好きな日本人もわざわざ日本にとどまらず外国で暮らしていただければ良い。もはや日本は出稼ぎ国としては魅力的でもないのだから、外国人が好んで長期滞在する必要もない。言葉含め、真に日本文化に興味がある外国人の方々に限り、日本に長く居てもらいたい。東京を中心として外国人が不動産を買い漁り、どこの国か訳が分からない都市も増えてきた。今一度メイドインジャパンを復活してもらいたい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
厳罰がないからやりたい放題なんだろ?日本人が普通に暮らせるような政治をしてほしい、ただそれだけ。 車の免許も生活保護も保険治療も、普通の日本人を一番に考えてくれ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋チルドレンのこの程度の犯罪はどのみち不起訴です。それよりも合成麻薬のフェンタニルに注意しましょう。カリフォルニアの現状を見てください。悲惨です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
履歴書に書くのでしょうが受験会場が日本だったら入社試験で再度社内英語試験をやって技量を測るべきだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
京大の院生で、いくらでもこれからやりたい事もあっただろうけど、とりあえず退学だな、犯罪履歴も残るのでまともな就職出来ません。なんでかとどうなるかを、どうして考えられなかったんだろう? 親を悲しませる、頭の悪い学生です。 親御さんのことを、考えて、更生してもらいたい。 でも一度、ドップリ悪に浸かると更生できないかもな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
中国系の斡旋業者が悪いのではなく、TOEICの事務局のチェック機能がざるなだけ。同じ住所で申し込みがあるのにチェックできていないのは言語道断。 あれだけ儲けておいて、防止策を打たないのは怠慢なだけ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
こういう留学生に関する不正はどんどん増えていくだろう。本当に優秀な人は欧米に留学して、2流3流の人が日本に来ていると実際に感じる。10年前に知り合った彼らは国籍問わず、実際に優秀だったり、要領が良かったが、果たして今の留学生たちはそのレベルの人たちだろうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「政策あれば対策あり」とか「騙すより騙される方が悪い」という中で育った人達。 人口が多くて、すごい競争の中で育った人達。 そんな人達にとっては、日本社会なんて楽勝なんだろうなと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ズルして手に入れたものは、どのみち良い 結果には結びつかないものだと思っている。 この不正して良い点を取った人たちは、 きっと今もこれからも、こうしてズルして生きていくのだと思う。 そんな自分を騙すような生き方はしたくないな。ただそれだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権は中国人優遇政策をしています。これからもこれらの党を支持すると、このように日本人が不遇な目に遭うことがさらに増えるでしょう。 参院選でこれらの党を下野させましょう。
▲283 ▼4
=+=+=+=+=
何の準備も警戒もないまま、なんとなくお互いに理解してなんちゃらの甘いスローガンと考えだけで突き進めてきた共生社会が招いた当然の帰結にしか見えない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
世界一のGDPだった日本が中国にも抜かれ、英語の試験の高得点を中国人に代理で受けてもらう方が、いい点になる、とはどこまで落ちてしまってるんだろう? ゆとり世代の弊害なんだろうか? 情けない限りだ。
▲0 ▼2
|
![]() |