( 302678 ) 2025/06/27 05:02:50 2 00 公明「生活応援」で2万円給付 参院選公約、住宅手当の創設も共同通信 6/26(木) 18:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e60904e37a1314b08e9f8c635b149a1abf835ec |
( 302681 ) 2025/06/27 05:02:50 0 00 記者会見で参院選の公約を発表する公明党の斉藤代表=26日午後、国会
公明党は26日、参院選公約を発表した。段階的に打ち出してきた政策を集約した最終版となる。当面の物価高対策として「生活応援給付」と銘打ち、1人当たり2万円を給付すると明記。財源は「税収増などを活用する」とした。これまでは具体的な給付金額に触れていなかった。低所得層や子育て世帯を対象に賃貸住宅の家賃を補助する「住宅手当」創設も盛り込んだ。
斉藤鉄夫代表は記者会見で「生活を豊かにする政策を掲げた」と説明。自民党と足並みをそろえ、18歳以下の子どもや住民税非課税世帯の大人には上乗せし、1人4万円とする。
ガソリン税の暫定税率に関し、年末の税制協議で廃止時期を決定すると記載。当面は補助金で支援を続け、ガソリン価格を引き下げるとした。
コメ政策では安定供給のための増産を提唱した。
若者世代で奨学金返済が生活の重荷になっているとして税制面での支援を検討するとした。
子育て世帯の負担軽減に向け、扶養控除の見直しに触れた。医療や介護といった分野で公定価格を引き上げエッセンシャルワーカーの所得向上につなげると掲げた。
|
( 302682 ) 2025/06/27 05:02:50 0 00 =+=+=+=+=
本当に困っているのは、子育て世帯や住民税非課税世帯だけなのでしょうか?子育て世帯や住民税非課税世帯でも、金融資産をたくさん保持しており裕福な人は大勢います。独身者や子どもが巣立った世帯でも困っている人はいます。給付金や住宅手当で国民を分断するのではなく、減税で公平に救済するのが本来の姿勢だと思います。また、2万円給付するのに数千億円の事務費や委託費が必要になります。そこで中抜きも発生します。給付より減税のほうがいいです。
▲1069 ▼73
=+=+=+=+=
毎回選挙のたびに給付金配るくらい余裕があるんなら、社会保険料の増額をやめてほしい!給付金では納税からの払い戻しになって人数の多い世帯配当勝ちだけど、単身者などは配当負けだし、さらにその後の増税の負担も単身者に偏ります!給付金配らないと選挙戦えないなんて政党には票入れる気になれないよ!
▲349 ▼10
=+=+=+=+=
増税や物価高で世代・年収に関係なく苦労しているのに、自公は何が何でも給付という形を望み、また「低所得者層」を優遇して現役世代には増税するという差別的な政策を固持する方針ということがよく分かりました。
ガソリン税に関しても「年末にいつやるかを決める」という非常に曖昧なものでやる気が見えず、それまで補助という形を続けるとしており、給付と同様に各所から指摘が続いている中抜き構造は絶対に止めることはないということでしょう。
しかも給付も補助もあくまで「公約」であり、そんなに言うなら衆議院で先に動けばいいものを、票が入らなければやらないとでも言うような態度は本当に与党とは思えないですね。
▲372 ▼7
=+=+=+=+=
〉コメ政策では安定供給のための増産を提唱した 今までの減反政策により、田んぼが荒れている所が多い。一度荒れた田は雑草の処理や土壌改良、排水対策など色々な手間がかかり、すぐには再生出来ないと聞いた事がある。 簡単に増産というが、どの様な政策で増産させるのかが知りたい。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
一律2万円w凄い政策ですよね。 ただ自分が思う政策って、どうしたら日本の経済を活性化出来るのか?どうしたら国力を上げられるのか?ってとりあえず思うけどね。もっと分かり易く言うと、既得権益に固執せず、新しい分野の拡大をしていく事や日本の弱い部分の強化だと思うけど。例えばエネルギー問題で言えば、結局原発一択にする為に他を淘汰しているとしか思えない事や、食料自給率の低い日本が早急にやるべきことは、米だけでなく食糧全般で国内生産に力を入れることなどある。 政策ってそういう将来的観点でやることだと思う。中国を見ているとここ数十年でそれらを強化していて、社会主義国家と忌み嫌われてもやることはちゃんとやってきた結果だと思う。
▲90 ▼6
=+=+=+=+=
埼玉14区の者です。去年の選挙で党代表の石井を叩き潰しました。(もちろん自分1人の力じゃありませんが)
この斎藤氏は広島らしいですがどうか冷静な判断をしていただきたいです。
広島は岸田を圧勝させたりしてるのでちょっと心配です。
今の暮らしをそして将来の暮らしを守るためにも選挙行きましょう!
▲348 ▼20
=+=+=+=+=
サラリーマン、1人暮らししています。 物価高や保険料が驚くほど高くなっております。生活費の支払いもこの先も上がり続けるで 困ります。一人暮らしの支援はないので エアコンつけなかったり生活水準を下げて 生活しています。生活困ってきています。 選挙前の一発支援でなく、継続的な 社会全体の支援の取り組みが必要と 思います。国民一部の方が100万円所得が プラスになるような夢物語政策や 少子化対策も上手くいっていないし、 国民の一部の方々に対する支援でなく、 過去に例のない社会全体の有効的な 経済対策や、他の国が 不景気に取り入れている経済対策が 継続的に必要。 自民党は減税したくないけど、 何やかんや数十年ずっと続く力があります。 所得が100万円上がったベースの増税政策を 考えている裏金社会政権の方針に仕方なくついていくしかありません。日本政治で さらに困ってしまう人をどんどん増やして いる
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
ばら撒きをする際に国が一括してやらずに総務省が自治体に丸投げしているから自治体には大変不満が蓄積している。石破氏はシステム改修と運用で1年かかると言っているが、コスト的には携わる限られた技術者だけ、一方ばら撒きにすると全国の自治体職員の無限残業ループに陥る為、コストは圧倒的かかり、しかもその負担は国が追わず自治体が全て被る。これを補填する政策を提示できれば公明党の存在意義を発揮することが出来る。与党の一部に甘んじた動き、自民党に準じた政策しか打ち出せないなら都議選以上の得票に留まるのは目に見えている。都議選で大田区と新宿区を落としたのとは比べものにならない負け方をしない様、見守るばかりだが、今回ばかりは議席減は避けられない。公明は改選14、特に関西は国民民主党、参政党が共に立つ見込みの選挙区もある。下手すれば10議席割り込むかも!
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
今の政治家は選挙の前だけ仕事しているかの様な印象しか無い。この時とばかりに声出しして減税する気なんてさらさら無くて嘘ばかり。 参議院で議案が出されたガソリン減税も結局は自民党、公明党により廃案にしたばかりではないかい。 結論は自民党、公明党は信用に足る様な政治家は皆無と言っても過言では無い。国民が求める政策が出せないならば仕事をしていないも同然では無いか。そんな参議院は本来無くしても良様にと思います。。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯や生活保護を受ける人達の方が、真面目に働いて税金もちゃんと払っている人より得をするのはなぜ? 年金生活者もだけど、非課税や各福祉のてあてなど、普通に色いろ対策してるはずなのに、なんでバラマキにまで配慮する必要があるのか。 そもそも2万円を配るための経費の方が高くつくんじゃないの。しかもそのお金も税金だし、2万円も税金なんだから給付じゃなくて返還じゃないのか。 まぁ税金払ってない人にも配るから給付なのかな。 2万円貰うために平日に役所に行かないといけないとかだと面倒なんだけど。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
とにかく低所得世帯にあーだこーだ言わないでください。いま、税金をしっかり納めている人に、比例して配分してください。そんなことは面倒で出来ないのは分かります。だったら、社会保険料や消費税を減らしてください。 ほとんどの方々は、苦しい中でも、税金を払って暮らしています。欲しいものも食べたいものも我慢しています。低所得者の人々は、少しは自分の力で頑張って頭をつかって所得を増やして納税してください。普通に頑張って働いている人々が1番馬鹿をみる日本になったらみんな働かなくなって、日本は終わります。国を守るのが求められている政治です。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
消費税減税だったら、物価が変動しても一定の割合で生活応援をしてもらえるけれど、給付では、今後物価がどんどん高くなっても一定の金額だったら生活応援にならない可能性は無いですか? そうなったら給付金は生活応援の意味をなさなくならないですか? 時限でもいいから、支出に対して一定の割合の補助がある方が生活支援としての意味を感じるような気がしませんか?
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
とこが1番お金に困ってるのか考えてほしいですね!低所得と言ってもわざとやってる人もいるんですよ!小さい会社経営してる方々なんで地獄のような日々ですよ。個人経営は儲けてるの、たくさんいるし。小さい法人なんて会社潰したいけど潰せない。負債が全部自分にきますからね…いっそうのこと、 1家族に1千万ぐらい配ってください。 1人20000円 家畜の餌にもなりません。 政治家さん。 自分の給料と一般人の給料わかります? 会社経営してても払うもの多すぎて 自分の給料もでなく 借金まみれですよ。
▲182 ▼24
=+=+=+=+=
財源が無いって増税繰り返してきたのに給付金配る財源あるじゃないか。 一時的な給付金より継続的な減税でしょう。 2万円なんて子供のお年玉はもっともらってる。減税したほうが生活が少しでこ楽になり消費に繋がり経済が回る。好循環を生み出さなきゃ意味がない。 公明党は自民党のブレーキ役のはずが自民党と一緒になり国民を苦しめている。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
自公恒例の選挙前給付金バラマキ公約、住宅手当?会社か? これっていつも思うのですが政党による「票の買収」に当てはまらないのか? しかも国民の税金を使って有権者を買収すると言う悪質なものです。 ちゃんと調査して欲しいものです。
それに、2万ぽっちの給付単発だと全く意味が無い。 使い切ったその直後から、現実超物価高社会に一瞬で逆戻りです。 それだけじゃない。参院選で勝利すれば「民意を得た」と回収増税にひた走ります。 結局給付は「新たな増税の為の撒餌」に過ぎないと言う事です。 しかも増税なので、一度課されれば自民党政権下未来永劫取られる鬼システムなのですよね?
財務省含み身を切る改革を実施後の「一律減税」に尽きます。 効果も期待できないバラ撒き給付より、賃上げ実現までの間、一律減税しますの方がとても分かりやすく手間もコストも給付より断然少なく済む唯一の経済対策になるかと。 勿論増税なしで!
▲250 ▼10
=+=+=+=+=
>低所得層や子育て世帯を対象に賃貸住宅の家賃を補助する「住宅手当」創設も盛り込んだ。
彼らは、ほんとに理解していない、国民が何に怒っているのか。 低所得者への支援は必要な事でしょう、それ以上に、毎日毎日必死に働いても少ない給料の中から容赦なく国に召し上げられる、税金と社会保険料、銀行口座から電気料金に上乗せされる再エネ賦課金、ガソリンを入れれば暫定税率と呼ばれる税金、買い物するたびに罰金の用に消費税、非課税所帯は優遇されるが、少しでも課税される金額の所得になると容赦なく給料から半分近くの御金を国に持っていかれる中間層の国民、それでも減税はしないという自民党への怒り、そして、その陰で増税だけを企む財務省官僚への怒り、年間、2200万円と言われる国会議員の年収 (議員報酬)の他にパーティ券収入を得る連中には分からないでしょうが。 もう、選挙前の撒き餌に釣られるほど国民は愚かじゃ無い。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
自公連立政権には「政策」というものが全く無いということが分かりました つまり、国を動かす政権与党である資格が無いのです 公明党には池田大作狂いが投票してしまうでしょうから仕方がないですが、自民党は落とせます 高齢者は選挙に行かないで下さい 選挙に行くのであれば、お子さんが説得して自民党には投票しないようにさせて下さい 組織票があるのであれば、国民も結束しましょうよ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
実は物価高は政治家は今気づいたのかもしれないが、もうとっくに始まっていた話だ。 今から現金給付を高々と鼻高々に意気揚々と訴えているが、現実的にはもう2回目3回目でもいい話。この最低でも半年間何もしなかった分も含めて2万が安いのだ。事務手数料省けるので、上乗せして丁度いいのだ。
▲102 ▼2
=+=+=+=+=
投票率が上がれば、こんなたわけたことを発言する団体は淘汰されると思います。何故って、票さえ取れて議員の地位が確定されれば、国民の事は二の次、自分の懐が暖かくなる様にだけに力を注ぐ政治屋になる事は、この日本が歩んだ道を見れば明白です。選挙に行きましょう。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
「物価高対策」として〇万円を「給付」する話が喧伝されていますが、蚊が大発生しているときにボウフラ退治はせずに痒み止めを配るようなものですね。与党の低金利・円安政策で資本家と大(中)企業が利益を挙げ続けて、日銀は「もっと物価を上げたい」と公言し続けています。物価高は天災ではなく人災です。 「税収の上振れ分を財源に」とは、聞くほうが恥ずかしくなります。例えて言えば、サラ金地獄に陥っている家庭のオヤジが、今月は少し手取りが多かったから(借金返済は後にして)皆にごちそうしよう、どうだエライだろう!というようなものですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
住宅手当を低所得者層や子育て世帯に? おいおい、住宅手当ほしいのは彼らだけじゃなかろうに。やるんなら、平均年収を基準に格差つけてやるとか、大学に通うために一人暮らししている学生とか、色んな要素絡むんじゃないんですか?詳しいことは分かりませんが、また得意の給付金シリーズですか?
何故給付金出さなくちゃならないのかを考えたら、解決策が別にあるのわかりそうなものなのに。それこそ「財源は?」と言いたくなります。
あまりに低所得者層や子育て世帯に拘ると、勤労者の人の怒り買いますよ。 最低でも同額の所得税減税やるとかしないと。
それにしてもこんなレベルしか政策として上げられないのか、なんで小手先だけで片付けようとするのか、改革すりなら「今でしょ」と言いたくなります。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
先日、習近平国家主席に、石破さんの親書を渡しに、訪中されましたよね。公明党は、中国共産党と日中友好どころか、政務会長が、元中国籍、岡本三成(陳三成)議員。石平さんは帰化一世との理由で断念されましたが、何故?この方財務省の副大臣もされてましたが、中国人留学生を最も大事にするわけがよく分かります。 公明党は絶対与党は駄目でしょう。 日本が中国にされてしまいます。 日本国民を最優先にする政党に私は投票します。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
消費税減税か廃止にしたらいいのにしないのは税収がなくなるから。バラマキはなんぼしてもそれ以上に増税で回収できますもんね。 だいたい税金集めて配るだけなら政治家いらない。経理だけでいいじゃん。 税金以外で国が豊かになる方法考えるのが仕事なのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この2万円で非課税や保護や子供の倍はあまりにも不幸平 非課税の基準もおかしい 世帯年金収入が25万以上あっても障害認定上認められたら非課税 それより10万以下の世帯ても住民税払ってる世帯沢山あると思うが非課税世帯は8万円 僅かな差で非課税にならなければ恩恵ない 必死で働いて税金納めてても子供いなければ2万円て不幸平 独身や扶養家族いない人達は税金沢山納めているのに納めてない人達が優先 それなら社会保険や他の税金を下げて手取り増やすほうがいい どうせこの給付した分は目立たない形で回収するのだから 事務手数料や税金払ってない人達への給付などの不幸平思うと色々な税金下げるほうが国民に取ってプラスだし、消費も増えるはずと思うが政治家達の理論は給付のほうが受けると思っている 受けるのは一部の人達 この給付で子供達の未来につけとして残して税金足りないと言って消費税を上げるのは規定路線
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
財源がー って言ってた割に簡単に無駄な経費のかさむ給付は 「税の増収で」って本当にいい加減だよね。 ガソリン暫定は年末に時期を決めるって そこからまた遅くなるとかそこまで長い期間かけて 考える事があるんだろうか? 「国民は疲弊してても税は下がるどころか上げます」って悪代官と変わらないけど自分たちでそう感じてないんだろうか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
単純に4月に考えてた給付金は5万円だったのに減額した理由を知りたいです。 当時よりも物価高が明らかに進むし現在進行系で進んでるのに当時も財源考慮された上での金額だったはずですよね?
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
非課税世帯って、昨年度に来日し、住まわれている外国人の世帯も対象になります。 当然、昨年度は所得がないので。 消費税減税は所得の多い方にも対象となるという理由で減税しないといいますが、所得税の累進を変えればいいだけ。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
非課税世帯だけ優遇やめて、結構株やら貯蓄ある高齢者世帯混ざってます。 うちは非課税世帯じゃなく、きちんと納税しているけど、困ってます。 不公平はやめて。 景気が良くなるまでこれ以上の負担増はやめて。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
自民党政権にすがりついて、国交省のポスト継続による旨みを堪能したいのだと思います。
この政党、こんな施策を許しているのは、国民が選挙に行かないから。
なんとしてでも選挙に行きましょう。
▲194 ▼6
=+=+=+=+=
この党も選挙前に成るあれもやるこれもやるで耳障りが良い話ばかり言うが自公政権って30年続いていて何故この30年でやらなかった?っておもうわ。どうせ口だけで終わってしまえば元の木阿弥でこの30年間と同じ様にされるだけなのは火を見るより明らかだ別に自公をこのまま政権に置いておく必要は無い
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
住宅手当とは聞こえがよいが、また住民税非課税世帯。 年収200万円程の層が社会保険も住民税も払いながらも、低年収故の補助も手当も何も無い。 そして可処分所得が少ないため、日々の生活がカツカツで、この層がある意味一番苦しいのに、また排除されてる。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
まず公約を言って選挙してるなら、出来なかった場合の事も教えてください? 選挙の時ばかり言ってできない人だらけなんだから、どうにかしてくれ? 選挙やるのも俺らの金でしょ? 公約が守れない時の事も伝えながら選挙してくれ?それくらいの覚悟を持って政治家になるべきだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困っている人は、非正規や転職してもうまくいかない人です。収入がわからないなら、アンケートを全世帯に配布やマイナンバーカードで入力すればいいです。
▲41 ▼9
=+=+=+=+=
非課税世帯と言う区分け。要は仕分けしやすいからなだけでしょ。そうじゃなくてなんで一律って出来ないかな?この際、金持ちとかどうでもいいから手っ取り早いのは一律だよ。兵器で議員に10万円配ってるようなんだから出来るだろ?配ってる間に減税について進めて行けばいいんだよ。ようはやる気がないんだよ。政治家は。自分の地位と名誉だけに働いてるだけだから。国民のことを考えてる奴らいるだろうけどそーゆー人も与党になるとなんか見えない圧力でおとなしくなる。それが日本なんじゃね?
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
自民党と袂を分かつような気概があるならまだ分かるけど結局は与党にしがみつきたいのでは? 生活保護や非課税世帯には既に手厚い保護がある いま苦しんでる働いてる現役世代を見殺しにするような政策を掲げる政党は支持する事はない
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
票の買収に近いバラマキ公約では無く 経済対策や資源 外交の公約が出せないのでしょうか 失礼かもしれませんが 票となる高齢者優遇の政策では無く 税を収め過ぎた働き盛りの層に恩恵が無ければ 働く気力の無い国になります 未来が見えないからこそ 社会保障も大事ですが重税に苦しんでる人達に明るい話をして欲しいものです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公明党も必死ですね。都議選で大敗したのだから。結局自民党の金魚の糞では国民の信頼は得られないと言うことです。学会員の方もよく考えてください。 自民党・公明党が与党になって学会員は何かいいことがありましたか? 物価は上がる・米は高い・税金は上がる・ガソリンは高い 創価学会員は公明党から何か恩恵があるんですか。学会員だと物価が安いんですか?ガソリン安いんですか?おいしいお米が安く手に入るんですか? もしそういう恩恵があるのであれば公明党を支持しても最もですが、もしそうでないなら今の政治はおかしいと思いませんか。こんな政治をしている自民党・公明党の支持はもう辞めませんか。誰に投票しても分からないので自民党・公明党以外の自分の信じる人や政党に投票してください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
搾り取られた税金は特定の人たちにのみ毎回支援され、現役世代は本当恩恵が全くない! 非課税世帯や子育て世帯だけが苦しいわけじゃない! みんな平等にするために消費税を減らすか無くしてほしい!
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率撤廃は、三党合意で決定したはず。それにもかかわらず、自公は、意味なく延期している。そして、中抜きガソリン補助金の延期を公明党は提案した。 選挙に勝ちたいなら、まずは自民党を説得するなりして、ガソリン暫定税率撤廃をしなければ、合意事項も守れない最悪な政党としてみなされる。それが出来ない、何もしないなら、参院選では自民党と同じく大敗するだろう。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
都議選の悪い結果(創価学会の聖地陥落)でマズイと思っての参議院選挙の公約なんだろうけど、これはダメだろう・・・
・自民は給付金 ・公明は減税
自民の有権者は公明候補しかいない選挙区だったらどうするんだろう? 逆に公明の有権者は自民候補しかいない選挙区だったらどうするんだろう?
一応、公明党は政府連立与党で選挙協力もしてる訳で、自民と足並み揃えないと自民公明の有権者達は混乱するだろう
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
給付金を配るなら、桁が違います2万円ではなく20万円の給付ではないですか。 2万円程度なら給付金なんかやめていただきたいです。地方公共団体の手間がかかるだけです。何のありがたみも、経済効果もありません。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
少なくともおら個人は生きてるうちは一生自民系には投票しません! 石破の発言、[自民党は公約を守った事ありません、私もやりません。] 全国民さんこの言葉思い出した方がいいですよ。 自民の政権続いても給付金早くもらいてぇーって言ってる平和ボケした連中がちょこちょこ出てきたけど、まあ自民を圧勝させるのは勝手だがその分苦しむのは国民だと、自分らが自分を苦しめるための投票だと思った方がいい
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
公明党は移民優遇政策を推進しそれを推しているのが自民、立憲、維新です、法整備をせず、受け入れた為犯罪多発、交通事故多発、それでも起訴されず放免にて繰り返される犯罪日本国民が差別されているのです、日本国民の皆様日本国の為に真剣に政治をしてくれる、参政党などの日本人ファーストの政治家に投票するのです、今外国人にも参政権、選挙権与える法案出てます、負けますよ民主主義多数決で、財産、言論の自由、盗られますよ、無関心であつても無関係では無いのですよ、貴方自身の未来の為に選挙行くのです!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何でいちいち線を引くのかな?家賃の支払いが 大変なのは高級タワマンとか高級マンションに飾りで 入居している方以外は同じだと思うけど…。 財源的にどうしても線を引かざるを得ないのは 分かるけど、引くところが違うよ(●`ε´●) それこそ単なるバラマキでしかない! 無難に親分の右にならえなんでしょうけど、 少しくらいは独自色を出さないと、存在価値が なくなっちゃうよ!
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
選挙前にはお土産代 こんなことばかりが延々と続き なぜかずっと騙され続けてきた 結果として悲惨な今の日本がある 今回の選挙もまた釣られる者は出るのだろうか さすがにもう目が覚めてもいいだろう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国民から搾り取った税金を自分達の選挙の為に使う自公政権。 税収増分を使う????? 初めから取るなよ。 優遇されている支援団体関係者は別として賢明な有権者はこの期に及んで自公政権に投票しないと思いますが。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の人数減らしたり、国会議員の給料減らしたりする公約を実現する政党が出来たら選挙行くわ。本気で日本を良い国にしたいなら、最低限の報酬で議員になってもらいたい。私みたいな一般国民にはそんな力は無いので。。。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まず物価高は今に始まったことではありません なぜ困っているのは子育て世帯と住民税非課税世帯だけなの? 2万円ポッち配ったところで生活応援になんてなりません 住宅手当?財源はどうするのですか? ガソリンの暫定税率廃止? なぜ会期末は法案に反対されたんですか? 選挙前はできず、選挙後ならなぜできるのですか? もうさ、あんたらも必要ないよ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
自公政権の政策は納税をしている子育て世帯には増税にすぎない! 賃貸住宅に補助をするなら住宅ローン減税期間の延長や子育て世帯の対して子供の人数に応じて固定資産税を減免するべきです。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
ずっと自民公明には、選挙前·選挙後は 失望しかしてません。 『自民公明』以外の政党に 貴重な1票を投じます。 東京都議会議員選挙で 分かったんじゃないですか? 少なくとも自民公明には期待も されてないってこと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
本当に困ってる方々って 雨風凌げる家がないホームレス達でしょう
故に給付もホームレス達に家を与えてあげてほしいと思う
雨風凌げる家がある人達は さほど困ってない気がします
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
この人達は本気で国民の事は考えてないのだから 本気で国民の事を考えるのであれば 全所得層を詳しく調べるはず どの所得層が1番困っているか一目瞭然 1番聞こえがいい非課税世帯などに 言葉悪いがお恵み感覚で言ってるのだろう。 今の与野党、全ての国会議員に 全く期待していません。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
真面目に住民税非課税世帯の投票数を0.5にするべきだと思っています。政治は税の使われ方なので1以上は無くても、当選目的で住民税非課税の7割にあたる年金世帯へバラマキする愚策をやられれば公平ではない。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
選挙前になって給付とか言いだすことが意味不明。与党でいつでもできた話。
消費税も自民党と一緒にどんどん上げてきたのが公明党。
外国人の運転免許証をホテル住所で、簡単な10問のテストだけで取らせられるようにしたのも公明党。
外国資本の土地買収対策やスパイ防止法を作らないように邪魔をしているのも公明党(これについては自民党の7割の議員も同様)。 自民党と一緒に大敗してください。 同じ財務省の子分の維新と立憲も含めて、自民公明維新立憲の4兄弟はいらない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
納税者は給付金は少なくて 頑張って家のローン払ってる人は住宅手当なくて 親が頑張って奨学金ない人は税払えってことね 良くわかった 頑張らない人が得をするって事が良くわかった
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
財源を工夫して遣り繰り出来ないなら 議員辞めろ、それが、仕事だ。 国民は支払いがあり、足りないなら、どうにかしてでも金を作る。 税金支払い、国民も財源が無いから払えないをしてもいいんでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
我々の払った税金でそんな事しかしないなら、こんな政党無くした方が良いな。 こんは発想しか出来ない議員しかいないって事だろ? 議員報酬も無駄だし、政党交付金も無駄。 一定水準に達しなければ政党ごと無くすべきだわ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
生活困ってるから助けます!って額でもないし、どうせまた、どないかして税金を集める魂胆だろう それにしては、2万かよ… 2万を国民全員に配るって、人件費や振り込みや、通知などの輸送料が勿体ない額 それこそ、バラマキなんじゃない? 助ける気あるなら、今すぐやれ 選挙に使うなよ せめて選挙前にやるんだったら、助ける気あるんだぁ〜って認めてやる
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
どれだけ子どもと低所得者を優遇させるの? 弱い者が悪い意味で強くなってしまう。 仕事や生活面を断続的に良くするための策を出しなさいよ。 賃貸の手当なんて、買ってしまった人はどうなるのよ?それは対象外なら、売って賃貸に戻りますけど。そしたら賃貸マンションが足りなくなってしまいませんか?○○も休み休み言いなさいよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
違和感しかない!税収増を税金払わない人に回すなら、そもそも税金減らせよと、、、働いても働いてもステレス増税で微々たる昇給も没収され、何にも意味が無い、、、本当まともな政治家居ないのかなと悲観しかない。とりあえず自公には退いてもらうしかない。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
給付金って何を自分達の金って思ってるわけ? 税金の上振れなんだから国民に返すだけでしょ。 それを自分達が出すみたいな事を言ってる時点で国民を馬鹿にしてるし ましてや増税して上振れが出るならそもそも税金を上げるな。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
なんで賃貸だけなんだ? 一軒家購入した人のローンの補助は? なんか色々と不公平だよね? 多分一番困ってる層理解してないのかな? 非課税世帯より非課税ぎりならない人のが圧倒的に不利じゃないか?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
配る気が本当にあるなら選挙前にやれ。 公約にするほどの額でもないだろ。 少し前に10万円だの5万円だの話出たのち財源が〜とか国民からの批判が〜でやめたじゃん。 バカにしすぎ。配らなくていいから先生方の給料をまず下げましょう。 よっぽどその方が支持率も得票数も上がるでしょ。 話はそれからです。国民に無理を強要する前に自分たちからやってください。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
財源がないなら、無駄な省庁を廃止、議員の特権を廃止して、財政再建、国民のための政治をするべきではないでしょうか?
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
お金で解決してきたんだろうなーいろんなことに だけど給付って政策でもなければ政治でもない 政治家がすべき事がなにか考えていただいたほうがよいかも
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
財源が無い… ちょっと昔は眠っている財源があると叫んでいたのにね 前農林大臣もそうだが、問題なのは財務省なのよね 何処の党になろうと、財務省をどうにかしないと無意味なのよね 圧力や圧迫、癒着や天下り多過ぎて問題
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
愛国心を持って、未来と子供達に、正しい世の中の仕組み 作る努力?は、税金を、繰り返し配っているのでは、政治家としてー恥ずかしいのでは、不安が募り、安心して、お金を使うこともできません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この人たちホントに自分らの身を切ろうとはこれっぽっちも思わないんですよね。議員定数削減の約束をした当人の野田ももう何も言わなくなってるし。成果上げてないんだから報酬減額は民間では当たり前なのに絶対にしないで選挙の為だけの金、金、金。国民へのアピールが全くできていない。身を切れば多少は情けかけてやれたのに。そんなことないかw
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
公明党らしくない公約ですね? 前回の選挙では1人¥10万円とか言ってたのに、当選者は減るわ、当時の党首も落選するわ、金額も石破に軽く却下されるわでビビった公約に成ったのかな?
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
納税者のみなさん、自分がいくら納税してるか考えてみましょう。給与から引かれるぶんに消費税、人によっては車関係や固定資産税、相続税などなど。 取るのはでかく、配るのは2万?ふざけてますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
納税者のみなさん、自分がいくら納税してるか考えてみましょう。給与から引かれるぶんに消費税、人によっては車関係や固定資産税、相続税などなど。 取るのはでかく、配るのは2万?ふざけてますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのなんて言うか知ってるか? 自民公明よ。 バ鹿の一丁覚え。 お金配れば票がもらえる。 確かに貰えないより貰えた方が良いに決まってる。 でもこれは汚いお金。 それなら中小企業にもっと補助でもして 雇用側が給料が上がるようにしてもらえないか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
言葉に気をつけてもらいたいね。給付金を配る?この人たちの財布から出すものならいいがこれは我々が収めたおカネ。配るなどと何を上から目線で言ってんの。自民と連立組んでいるから与党だが政党色もはっきり出すことできてない。その力も能力もない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
公明党も池田大作のお膝元の都議会選挙 で負けて尚更焦り始めてるんだろうが 選挙前に配るならともかく選挙後の公約の時点で公開賄賂間違いない本当に生活応援ならとっくにやってる 小賢しいよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私は公明党に期待してます。 何かとアンチ創価学会からの方から批判されていますが、公明党のやってきたことに、今では当たり前になっている義務教育の教科書無料、児童手当などもあります。 私の子供の頃は教科書も有料だったし児童手当も3人目からで微々たるお金だったです。 記憶が正しければ、熊本の水俣病の原因を突き止めたのも公明党議員だったし、イタイイタイ病もそうだったような気がします。 小説家の有吉佐和子さんのベストセラーにもなった複合汚染の小説にも公明党のことが出てきます。 その他の政策実行も公明党が一番実行してますね。
▲32 ▼268
=+=+=+=+=
自公の公約は期待しない。仮に自公の議席数が取れたとしても過去、少なくともここ5年は悪くなるばかり、絶対にこの2政党は国民のためなど考えた政治はできない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
給付するより、給与から保険料や所得税を減額してくれたほうがどんだけありがたいか。自治体に負担や事務費など使うほうが無駄、自公、立憲には絶対に投票したら日本や国民が終わる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前にばらまくのが公明党。子育て世帯や低所得者に住宅手当って何ですか?自民党も勘違いしてますが、そのばらまくお金は私たちの血税です。生活応援2万ってバカにしてます?そんなのコメの値上がり分で即消えます。大体これだけ物価が上がっても政府は非課税世帯にしか支援しなかった。納税者は給料が上がらないのに支出ばかりが増え助けてもらえない。こんな理不尽な事はない。絶対に自民公明にはいれません。大敗すればいい。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
いくら公明でも、生活保護には
冷たい!
知り合いの人があの支持母体の会の人で保護受けてるのに手を差し伸べてくれない
ただ、選挙になるとしつこくお願いに来るみたい
で、知り合いだからってうちにも来る
迷惑なんですよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この間まで財政はギリシャより悪いと言って減税を否定しておきながら、選挙前になったら急にばら撒き財源が出てくる。 所詮金とコメで票が買えると思ってるとしか思えない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やると言ったらやりきる(笑) 確か国民民主との協議で年収の壁にさらに壁を増やすのに注力したのも公明だったな 国民民主に寄る姿勢見せてからの手のひら返しで鮮やかに自民税調にすり寄ったのは忘れてねえよ 暫定税率も自民と共にのらりくらりと先延ばしてくれてたな
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
今まで分、一律50万円の給付をやって、経済対策を国民の意見のアンケートで行うと約束すれば少しは票が動くかも。つまり、もうジタバタしても遅いと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に税金を勝手にバラまくな、 国民もワイロみたいな金もらって喜んでいるでない、 中国の出先機関である自公連立を解消させないと日本が乗っ取られてしまう
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
,いまや公約はなんの意味も持たない。それは石破の言葉から始まったものだが、もともと意味はなかったのだろう。 今後はその政党が、今までがなにをやってきたか?なにをやろうとしてきか?だろう。しっかり見極め、投票しよう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
1人親の支援は理解出来るが、低所得者の支援はしないでほしい、資本主義社会だから貧富の差は当たり前。嫌なら努力したらいいだけ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
○投票日を3連休の真ん中に ○選挙前のばらまき公約(票の買収) 投票率を上げずに、自分たちの権益をキープするための政略。 国民を愚弄するのもここまできたか。
皆さん、とりあえず投票には行きましょう!!! このままだと公明党の支持基盤だけが潤う政策を推し進められますよ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本は政教分離の国なのになぜ学会の党が存在できるのか?分かりませんが、自民党にべったりして甘い汁吸い続けて来ました事は確かだな。宗教法人には90%の税金を課すべきだ、少なくとも向こう30年間は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の時だけだねー。なんで低所得者だけなの?みんなが困ってるんだよ。分かってないね。国民のこと票としか見ていない。人間として見てくれる国会議員がいてほしい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
とにかく私たち低所得者は現ナマが一番良い。 食料品がメインに何にでも使える。 年間120万円の年金は厳しいです。 一度は腹一杯食べてみたい。
▲14 ▼25
=+=+=+=+=
子育て世帯に二万円給付しても米20キロ買って終わりだよ!しかも二万円てどこから出てきたよ!子育て世帯にさらに手厚くしてもらいたい!
▲3 ▼6
|
![]() |