( 302833 )  2025/06/27 07:45:44  
00

ホリエモン、品川でタクシーから“乗車拒否”されたと報告「ニヤリと笑って消えやがった」

スポニチアネックス 6/26(木) 15:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e620024e58b2168a46544fc08ecd4a3e2b5bd70

 

( 302834 )  2025/06/27 07:45:44  
00

堀江貴文氏がタクシーから乗車拒否されたことをツイッターで報告し、その状況を詳細に説明した。

堀江氏は被害を受けたことについて批判的な意見を述べ、個人的な問題ではなく社会全体の問題として訴えている。

(要約)

( 302836 )  2025/06/27 07:45:44  
00

堀江貴文氏 

 

 実業家・堀江貴文氏(52)が26日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、タクシーから“乗車拒否”されたと報告した。 

 

 堀江氏は「交差点前の停車禁止区域でもないのに、手を上げてても無視して、私を視認して空車なのに空車じゃなくして、その後信号停止して合図したらニヤリと笑ってまた空車に戻して消えやがった笑。こういうのはいいの?」と品川にて“乗車拒否”されたと報告。 

 

 ユーザーから「有名税みたいなもんですかね」と問われると「私の顔を視認してるかどうかは分かりません」と返答。 

 

 「別のタクシーを拾えばいい」といった意見には「自分だけのことを考えればそうなのだが、社会全体の最適化を考えているので問題提起してます」と返していた。 

 

 

( 302835 )  2025/06/27 07:45:44  
00

(まとめ) 

この文脈ではタクシー運転手に対する意見や経験談が述べられており、一部の人は乗車拒否の適切性について議論しています。

タクシー運転手も客を選ぶ権利があるとの意見や、堀江さんなどの著名人は特別扱いされる可能性が高いと指摘する声も見られます。

また、乗車拒否は法律で禁止されているが、正当な理由があれば認められること、あるいはSNSでの不満発信が乗車拒否につながる可能性も指摘されています。

一方で、タクシー業界の規定や運転手の立場から、乗車拒否に至る理由や対応についても理解を示す声もありました。

( 302837 )  2025/06/27 07:45:44  
00

=+=+=+=+= 

 

今まで、さんざんタクシー運転手の悪口をSNSに書き込んでいるから当然だと感じます。 

乗車させて、何か気に入らない事があればSNSで拡散される恐れがある上に、料金は他のお客さんと同じならデメリットしかない。 

 

堀江さんは、気の利いた専属ドライバーを雇う方が良いと思います。 

 

▲10840 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

高輪口(西口)は今工事中なので、タクシーは品川プリンスの前が公式なタクシー乗り場になっている。駅前広場が無くなっているから、第一京浜での駐停車になるが、そもそも駐停車禁止区域(客の乗降に関わらず)で、結構取り締まりもやっている。 

 

港南口(東口)にもタクシー乗り場があるので、そちらを使う方法もある。タクシー乗り場では乗車拒否なんかされる訳は無い。タクシーも客もみんな並んで待っている。 

 

高輪口の第一京浜沿いで手を上げて、止まらないって言っているのはタダの交通規制を知らない人の独りよがりだと思うけどな。一方通行を逆走させようとしているのと同じで、法令違反を拒否した事を乗車拒否とは言わないと思う。 

 

▲234 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手だって客を選ぶ権利はあるだろう 

面倒臭い客を乗せて後からSNSに書き込まれたり、支払い時にトラブルになるのを避けただけでは? 

バブルの頃なんかは普通に手を上げても止まらなかったから、一万円札を振り回してやっと止めてたなんて話を聞きますね 

 

▲2919 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

私はタクシー運転手じゃないけれど、タクシー運転手の気持ちはよく分かる。 

私も、なんかの拍子でも彼と関わらなきゃいけなくなったら、さっさとその場から立ち去りたいもん。 

こんなこと言っちゃ、なんだけど・・・ 

人生でホリエモンとは一切関わりたくないッス。 

 

ちなみにタクシーの運転手さんは、自分の命がかかっているので、相手が誰だか一瞬で認知できる能力が備わっています。 

この時、ホリエモンを認知したいたものと考えます。 

 

▲911 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん業界からブラックリスト入りされてるんじゃないですかね 

あとからあることないこと書かれるなら乗せるのがリスクでしかなく報酬に対して割に合いません 

営利目的でやってるので利益にならない人はちょっとということなんだと思います 

乗車拒否は乗務員から明確に「乗せない」という発言を引き出さないと立証できないのでただ通りすぎただけでは証拠不十分です 

 

▲215 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手も、乗せたくないって思う気持ちがあるのはしょうがないと思う。タクシーの本数がほとんどないとかだったら、ムッとするかもしれないけど他にもタクシーはあるからね。タクシーの配車アプリとか使っておけば、よほどタクシー運転手に嫌われない限りは断られることはない。 

 

▲2217 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手してます。 

すぐ近くに駅等のタクシー乗り場が有リませんでしたか? 

タクシー乗り場が混んでるのを知ってすぐ近くの路上に来て手を挙げるお客様は少なからず居ますね。 

信号待ちをしていてお客様のその動き察知した場合、私も同じく回送表示に切り替えます。そして半分ニヤけながら駅のロータリーの方を指差します。 

そうしないと駅で待ってる運転手に悪いですし、回りで見てる同業者から反感を買います。 

そして信号が青に変わって走り出したら空車に切り替えます。 

あ、やってる事同じですね 笑 

 

▲1753 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマがありそうと思わせるね。 

昔の買収された元経営者だったとか。 

でもそういうのってホリエモンさんが第一線で活躍されるからで、今回もフジよりもっと政治家とかの方で活躍して欲しいかな、学歴的にもベストだと思います。 

 

▲6 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーの乗車拒否は違法ですが、正当な理由があれば大丈夫らしいです。 

多分タクシー業界で有名人なんでしょうね。悪い意味で。それが乗車拒否の正当理由になるかどうかは分かりませんが。 

ホリエモンさんが運転手の笑った顔がわかるくらいだから、運転手もホリエモンさんと認識できていたのだと思いますよ。 

通報してもそのタイミングは空車じゃなかったっていうんでしょうね。 

 

▲1493 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

各所で問題を巻き起こしているトラブルメーカーを乗車させたくないと思うドライバーがいても不思議ではないでしょう。悪名高い著名人だからといって乗せられなかったという話は見当たらず、正当な理由でない乗車拒否として処分された事例も確認できません。 

 

社会全体の最適化などと意味不明なことを言っているが、著名人がタクシーに拒否されたなんて事例を見聞の広い堀江君は聞いたことあるのかね?少なくとも検索する限りでは見当たらないですよね。社会に転嫁せず自分と向き合うことも大切ですよ。 

 

▲526 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでタクシー運転手に対して歯に衣着せぬ物言いで批評しているのであれば、そうした乗車拒否も致し方がないかと思います。運転手にもお客を選択する自由はあるでしょうから、ただ、ニヤリと笑って消えたと言うのも、気分も良く無いでしょうし、怒りの感情の導火線に火を付けたのかと思います。堀江さんは経済的にはゆとりがあるでしょうから、専属の運転手を見つければ、良いのかなと思います。 

 

▲489 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、餃子屋さんのことも特定できる言い回しで吊し上げてましたよね。その後、店は休業に追い込まれて大変なことになったとか。タクシー運転手さんにも自分の身を守る権利、客を選ぶ権利はありますよ。最近はフジテレビに執心なようですが、コンプライアンスをこれからしっかりしていこうという会社に、このような方が口を出すことにも非常に違和感を感じています。 

 

▲725 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーの問題ですが、組合組織が有って、細かい取り決めが有ります。拾った客の行き先指定で他所から▽▽駅には行っても構わないが、その客を下した後は▽▽駅付近から新規の客は拾ってはいけない、何故なら▽▽駅付近から客を拾っても良いタクシー会社は予め決まっているから。流しのタクシーもエリアが決まっていて××付近からは新規客は拾ってはいけない 等。案外そう言うのに合ったのかもね。どこからでも自由には出来ない様取り決めがあるんですよ。 

 

▲192 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーにも会社により色々とルールがあるのではないか それに商売である以上は 

客からだけの一方的な権利や主張だけでは無く提供する側にもまた権利がある そう双方に選ぶ権利を有している 

 

大抵の場合 タクシーとかに横柄にあたったりSNS等で荒げる方達って この同等な権利を履き違えてるか 金を払っている側が主権と勘違いか若しく俺様になっると感じます 取り分けタクシー運転手には文句って聴くが払ってるからって横柄にしたりSNSやメディアで一方的に声高になって語るのは違うと感じます  

相手が居ない 言えない立場にある事を後語り その様な様を普段から拡散していれば 

拒否されても 自業自得では 

拒否では無くて客として選ばず除外対象になったと 

ニヤリと笑って悪態つかれたらそりゃ断るだろさ 

まぁタクシーが文句や横柄な扱いされるのにも以前のタクシー会社や運転手が酷かったからもあるけどね 

 

▲324 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

面倒な客・面倒そうな客を乗せる前に認識できたならトラブル予防のために乗車拒否するのはタクシー側の権利ではないかと思う。乗せたが最後、運転手は情報を把握されるリスクがあるんだし。 

 

▲430 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

乗車拒否が事実だとして、それも仕方ないんじゃないでしょうか。タクシー側にも客を選ぶ権利はあります。堀江氏はちょっと対応に不満があればSNSで一方的に文句を書く人なのは周知のとおりですし、さらにはファンまで一緒になって対象を攻撃する場面もたびたび見られます。 

 

それを思えば運転手さんが「面倒そうだから関わらないでおこう」と判断したとしても不思議はありません。諦めて他のタクシー呼ぶなり拾うなりするしかないです。 

 

▲176 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現在のタクシー会社は人手不足から東京都でも地理試験などが廃止されナビを頼りに目的地に向かう運転手が増えました。堀江氏は度々タクシーに対する不満や批判が多くタクシー関係者に聞いた話しでは評判はよろしくないとの事でした。残念ですがタクシーや宅急便などの低賃金の仕事の人達にプロとしてと行き過ぎたスキルを要求する側にも問題があると思います。堀江氏ぐらい裕福な人達はタクシーではなくハイヤーや自身で運転手を雇えばいい話しですよ。 

 

▲168 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高輪口は工事でタクシー乗り場が品川プリンスホテル側に臨時設置されているのでこの文章だけではわからないな。タクシー乗り場の手前で手を上げている場合は、やり過ごしてその先のタクシー乗り場で待っている人を乗せるのは違法ではないし、そちらを優先するように指導されているはず。彼が臨時タクシー乗り場の手前で手を上げてたのか、それとも工事中のロータリー前で手を上げたのか(ここで乗降すると警察に捕まる可能性あり)と色々あるが、タクシードライバーは高輪口前はとても敏感になっているのは知っていて欲しい。それと普段からタクシーをディスってるから拒否されたのかもね。もちろん乗車拒否は違法だけど自分もホリエモンが手を上げてたら乗せたくない。そして流しのタクシーがこれだけいる東京のタクシーの便利さは、彼の主張する自由化と相反するかもしれないことは自覚して欲しい。面倒でもスマホで呼ばないと乗れなくなるかもね。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結構時間帯でタクシーは手をあげるなりしても無視、若しくは見てないふりもしている。突然の雨の日は特にかな。 

空車で片側3車線の1番奥を走っているのは意外と休憩モードかも知れない。 

まぁ都内なら次から次へタクシーが走っていますから良いですが。 

 

▲175 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

その内、無人運転のタクシーが多く走る様に成ったら、乗車拒否もされないかな。でもタクシー会社の気に障る悪口言ったら、ホリエモン乗車拒否とプログラムされてその会社全てのタクシーにスルーされるかもしれないね。 

 

▲485 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

飲食店等はお客を選ぶ権利があるようですが、タクシーではないようですね。つまり、正当な理由なしの乗車拒否は違反に当たる可能性がある。 

正当な理由とは、災害とかあまりに不潔とかタクシー会社の規則に従わないとか、暴力等の危険が感じられた等なので、ホリエモンさんは当たらないかなと。(後でSNSで色々書かれそうなどは理由となってないかなと)。 

タクシーが本当に気づいてなかったとかでなく、空席の合図をいじったり、ニヤリと笑ったりしたのであれば、どう考えても相手がホリエモンさんだと認識してからの行為なので違反に当たると思うので、タクシー会社へ連絡すれば良いかなと思います。が・・ 

ただ、ここからはホリエモンさんの度量かなと。 

自身でも普段から、あまり人に好かれないような言動は自覚していますよね?ここであなたが「まぁ、普段の俺だから嫌われても仕方ないか」で納めるか通報するか・・ 

それはあなた次第かなと 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アジア系外国人が手を上げてた時と挙動不審な日本人が手を上げてた時にシカトしていたのは見掛けた事がある。 

乗車拒否に関係ないけど「迎車」の表記が「空車」と間違えて紛らわしいの何とかならないかな。表記の色が違うのは分かるけど迎車なら「迎」だけにして欲しい。 

昼間だと提灯が点灯しているのかも判りにくいので、ちょっと工夫して欲しい。 

 

▲191 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

都内でタクシー乗務員をしています。 

我々は基本的に乗車拒否はできません。しかし、正当な理由があればその限りではありません。 

問題は、どうやって正当か否かの判別を行うかです。 

例えば、泥酔していることを理由に乗車を断る場合。 

乗客が目的地や経路をきちんと説明できるか否かが判別基準になります。そのため、タクシーセンターなどでは、泥酔状態かどうか判別困難な場合はとりあえず乗せろ、と指導します。乗せた後で、乗客とのやりとりから判別せよ、ということです。これは泥酔以外のケースも同様です。 

経験上、一度乗った後で運行を断られ、それですんなり降りる人はほぼ皆無です。正当な理由があっても、降ろすのには多大な気力を要し、その間にかかる時間もバカになりません。 

こういう事情を踏まえた上で、タクシー乗務員がトラブルから自分の身を守る最も現実的な方法は「ヤバそうな客は、最初から乗せない」ということになります。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たまに運転手も昼寝がしたいから乗車拒否してくることもあるので、寝場所を探してたために無視されたのかと思いきや、まぁホリエモン側にも乗せるリスク上の相当落ち度があるみたいね。もし今後ホリエモンに似た顔の人まで拒否されてたら気の毒だね。 

同業の仲間内で彼がどういう会話をしてくるのか、わざわざSNSでディスられやすい会話に誘導してくるのか、めちゃくちゃ共有されまくってるのかもね。そのうちドライブレコーダーで瞬時にブラックリストの顔を解析される日が来るかもしれない。 

有名人って小さい頃は見るだけで舞い上がって友達に自慢したりしてたけど、年取ってくると人間的な相性や品格で見かけても絡みたくもない有名人もいるからね。テレビ裏ではちょっとしたことで邪険にしてきそうな人も一杯いるだろう。 

業務上のドライブレコーダーは勝手に個人で拡散したらダメだろうけど、仲間内で注意喚起がてら弄りあってるかもしれないな。 

 

▲81 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

確かタクシー業界の中で取り決めがあるんじゃなかったかな? 

客を拾うことができる場所が制限されていると思う。 

たまたま、区域外からの客を乗せてきて、その帰り道であれば、自分の区域内に入るまでは客を乗せることができないと聞いたことがある。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「毎回揉める」という情報を、自分で発信しているようなので、 

タクシー運転手さんは「揉めたくない、かかわりたくない」と思ったのかもしれないし、それは立派な理由だと思います。 

 

「タクシー運転手はコミュ力低い人が多い」って言ってるし、 

余程のベテランでもなければ、やりこめられると思われても仕方ないですよ。今回だって「〇〇やがった」ですしね。 

 

乗っても乗らなくてもつるし上げられるタクシー業界の人が気の毒です。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方ももうコメントされていますが、 

品川駅港南口でなく品川駅西口周辺からタクシー乗車したかったと仮定して、 

駅前あたりはもう駐停車禁止になっているはずですし、タクシー乗り場まで相当距離があるので、駅前周辺でタクシーを捕まえようとする人もいるでしょう。 

多分それを知らないで止めようとして断れたんじゃないかなと思います。駐停車禁止区域内なので、乗せられなかったのでしょう。 

情報だけが取り柄の堀江さんらしからぬ情報弱者側に立たれた大変珍しい記事だと思います。 

↓ 

品川駅西口タクシー乗り場のご案内(品川駅西口タクシー対策管理運営委員会) 

 令和7年3月7日(金)午前2時00分より、品川駅西口タクシー乗車場は下記品川プリンスホテル内タクシー乗り場へ変更となりました。 

品川駅西口には駐停車禁止の場所があります。特に駅前ロータリー周辺は、交通規制が厳しく短時間の停車も認められていない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

“社会全体の最適化を考えている” 

子供連れ拒否とかなら理解できるのですが少なくとも今回のケースが社会全体の最適化に繋がるとは思えないです。 

それよりタクシーの運転手さんも一人の人間で仮に堀江さんだと認識した上で乗車拒否したのだとしたらその事を省みるべきかと。 

 

▲106 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これはドライバーさんだけでなく堀江氏も守るという意味では、良かったのではないでしょうか。ドライバーさんが嫌な思いをすることも、堀江氏がこれ以上嫌な思いをすることもなく済んだので、平和的な解決だったのではと思います。まあ乗車拒否という扱いになるのかもしれませんが、今の世の中それこそ暴力沙汰にならないとも言えないので、良かったと思うのが良いかもですね。 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それだって一方的な話ですよね。 

問題提起は結構ですけどニヤリは単なる感想だし、そもそもこの話が本当かどうかも分からない。 

客観的な問題提起と言いながら、「ニヤリ」と言うワードを使って、さも相手が悪意を持って行動したと誘導していますよね。 

まあ、相手がタクシーならばやり返される事もありませんからね。 

絡む相手としてはちょうど良いんでしょう。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

寄せて止められる場所や状況じゃなかったのかも。後からも別にタクシー来てたんであとに任せたかも。タクシーのベテランは自分の尺で乗客を選別できるようです。長距離客とか揉めそうな客をよく見極めているようですね。たまたま走っているようでしたが、普通はベテランタクシーは乗り場所で待機しています。そのタイミングじゃないですか? 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーってどちらかというと客が居たら後ろの車の事なんか考えずに急停車や無理やり車線変更、田舎だと突然Uターンしたり、客乗せる為なら何でもするイメージだけどね。 

流しのタクシーにわざわざ乗車にしてまで無視されたってことはやはりホリエモン嫌いな人だったんかな? 

普通に考えたら乗車拒否は夜の繁華街が多いかな。近くだとそんな近くには行かないって言われたことは何回でもある。まあ、運転手も時間かけて混んでる繁華街の中に来て近くだと割が合わないんだろうね。 

ちょっと繁華街から外れると乗せてくれるんだけどね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーの乗車拒否は、原則として法律で禁止されています。タクシー事業者は、正当な理由なく運送の引受けを拒絶してはならないと定められています (道路運送法13条)。しかし、泥酔者や不潔な服装で他の乗客に迷惑をかける恐れがある場合など、正当な理由がある場合は拒否が認められます。たとえば、泥酔して暴れる、または迷惑行為をする可能性が高い場合、著しく不潔な服装で、他の乗客に不快感を与える、危険物を携帯している、法令や公序良俗に反する行為を求められた場合、天災など、運送上の支障がある場合などです。「ニヤリと笑って消えやがった」がどのような意図があったのかわかりません。タクシー運転手は乗車拒否の正当な理由をホリエさんに告げておくほうがよかったと思います。以前のタクシー運転手とのトラブル動画を想像します。ホリエさんにとって想定外の、拒否事由があったかもしれませんし、なかったかもしれません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーは「回送など」特別な状況以外は原則乗車拒否できない。しかし業界ではブラックリストのような「著名人乗客」がいるのだと思う。このケースも詳しくは明かされていないが、過去に堀江氏に酷い目にあわされたタクシー会社またはそこに所属していたが別会社に移った運転手だったのかも知れない。 

まさかとは思うがそのドライバーが当事者?だった可能性も… 

文句の多い利用客は泥酔で暴行する客と大差ないのかも知れない。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名人は横柄だからと乗せるの嫌いなドライバーかなりいるからね 

横柄でも気っ風が良いならまだしも 

キャッシュレスでチップもない世の中だもの 

普通の客を普通に乗せたいのが本音じゃないかな 

 

客を選ぶってもロングショートを選ぶなら問題があるけど 

危ないと思われる人間を乗せないのは問題はないんです 

 

▲76 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手だが、誰もあなたを乗せたいと思っていません。断言できます。 

他のお客様なら、気にしますし、気をつかいますが、あなたは嫌です。 

あなたのお好きなライドシェアを選んだらいかがですか? 

お金があるのなら、一刻も早く専属運転手を雇ってください。 

それが両方とも1番いい解決方法です。 

 

▲97 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあすぐに不満をSNSに上げるような方はリアルに警戒されるのだろな 

ホリエさんは運転者付きの車移動の方が自身の安全を考えてもいいかもしれないですね。 

 

▲309 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーは道路運送法の規定があるので「客を選ぶ権利がある」は間違い 

ただし正当な理由があれば乗車拒否は認められるらしい 

 

であれば、ホリエモンというよく知られた人物で、ある程度社会的影響力持ったインフルエンサーで、第三者からは事実確認取れないことですぐSNSに乗せて不平不満を発信することが知られてるならば、自衛として接触しないのは正当な理由として十分だと思う。 

現にこうやってまた不平不満を世の中に向かって発信してるわけで、乗せたら乗せたでどんないちゃもんつけてくるかわからないんだから逃げたタクシーは賢いよね 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あの高輪口の品川駅付近は、プリンスで宴会などあったり お客さんが頼んだりでドアマンなどから依頼があると急に空車から迎車に変わったりありますよ。明らかに乗車拒否なんてあるのか分かりませんが、万が一そうなら日頃の行いかもしれませんね! 

 

▲109 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正当な理由なく乗車拒否したら道路運送法違反です。公共性に鑑みタクシー運転手の客を選ぶ権利はかなり制限されています。 

 

正当な理由とは、客が公序良俗に反する行為に及んでいたり、制止に従わなかったり、泥酔や不潔な格好をしていたり、危険物を携行していたりするなどのことです。堀江さんを見ただけで正当な理由が生じるとは考えにくいです。 

 

運転手には乗せたくない気持ちが何かあったのでしょうが、やっぱり気持ちで法を曲げられたら困りますね。 

 

▲4 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー業界の中の人です。この行為自体はダメな奴だな、あからさま過ぎ、故意による乗車申し込みの拒絶って取られます。出るとこ出たらホリエモンさんの勝ちなのは間違いないかな 

 

さて、他の方のコメントで「ライドシェア解禁」の話をしているけど、ウチの業界ってよく、「既得権益で守られている、ライドシェア解禁して規制緩和せよ」って言われるけど、安全・安心を担保する為の必要な規制が掛かってるだけですよ。これを言う方にはデータでエビデンスを示して欲しいよね 

 

▲32 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

乗せたら乗せたで、また難癖つけられたり、SNSに挙げられたりして面倒なことになる可能性あるから、本当は気づいていた、が推測でしかない乗せる前の段階で関わらないようにするのはちゃんとしたリスクヘッジ。 

その代わりに多少の稼ぎを失うというマイナスはあるんだから。 

タクシーは客を選べないわけじゃない。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーのナンバー分かりますか。 

川崎・横浜など、都の区部以外のタクシーは、都内から都内への営業はできません。見つかったら営業停止になります。 

都の市部や近県から都区部へ客を送ることはできますが、県のナンバーのタクシーは回送にして自分の営業エリアに戻らないといけません。 

県№だと、東京駅や羽田空港、都内の有名施設のタクシー待機場で待つこともできません。 

 

憶測ですが、県№のタクシーが空車から回送にするのを忘れ、手を挙げている客に気付き、あわてて空車から回送にして照れ笑いをしたのでは。客の顔を見たら有名人だった、みたいな感じでは。 

 

都の区部から各県へ行く客がいるかもしれないから、基本一旦止まって話をすれば、という正論があるかもしれません。実際、そんなタクシーはありません。 

 

▲96 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、子供の頃ですが蒲田駅からいつもバスで家に帰ってましたが、その日は母親が具合悪く1000円程の距離でしたがタクシーに乗ろうとして行き先を告げたら運転手が「何時間ならんでると思ってんだ」と言って拒否された。 

それからもう40年タクシーはずっと嫌い。 

つらそうな母親をバス乗り場まで連れて行いった切ない思い出が今でも目に焼き付いてる。 

 

極めつけは大人になってから新大阪駅から出先までタクシー乗った時に、お金払って領収書頼んだら、「領収書だけでいいんですか?おおきに」と言ってお釣りがもらえなかった。 

出先の人に不平を言ったら「なんでやねん」とツッコめばお釣りはもらえたそうで。 

 

ほんとに気持ちよく乗せてくれるだけでいいのにひどすぎる。 

ちなみに大阪ではMKタクシーの配車を毎回頼むようにした。気持ちよく乗せてくれる。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

品川駅前からタクシー乗れないの知らずに手上げたんだろう。 

交差点直前じゃなくても今は品川駅高輪口はタクシー乗降禁止。 

運転手もその場所で手上がったから慌てて回送にしたんだと思う。 

 

▲89 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路運送法第13条 

一般旅客自動車運送事業者は、次の場合を除いては、運送の引受けを拒絶してはならない。 

一 当該運送の申込みが第十一条第一項の規定により認可を受けた運送約款によらないものであるとき。 

二 当該運送に適する設備がないとき。 

三 当該運送に関し申込者から特別の負担を求められたとき。 

四 当該運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき。 

五 天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき。 

六 前各号に掲げる場合のほか、国土交通省令で定める正当な事由があるとき。 

 

堀江氏が上記一から六までのいずれかに該当したとは、私は思いませんね。 

 

▲1 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

品川の高輪口付近は乗車禁止区域です。 

タクシー乗り場に並びましょう。 

ついでに言うと、夜の銀座とか新宿駅南口とかもそういう区域です。 

ライドシェア推進派なので、ご存知ないのですかね? 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にも、空車パスされた事は何度もある 

その中には、乗車させてはいけないエリアもあったかもしれない 

でも、運転手の都合で乗せていたりもするんだとも思う 

パスされた時は、やはりイラっとはしてしまう 

人として拒否された気分になるから 

その気持ちの置き所が無いので、たまにこういう取り上げ方も 

良いのではと思ってしまう 

 

▲4 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシーの運転手さんでも良い人もいれば悪い人もいる。 

そもそもどうして免許が維持出来てるのか、わからないような運転技術の人もいる。 

全体的なモラルは高くなってきているので、そのうち排除されていくと思うよ。 

たまにはアンラッキーな日もある。 

世の中は良い人の方が多いのだから、悪い人に出会った時には忘れることが1番だと思う。 

そんなに頻繁に悪い人と出会ったりしないよ。 

 

▲9 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンともあろう方が乗車拒否の定義すら知らないとは、驚き。そもそも旅客運送事業法では乗車拒否の定義は運転手に行き先伝えて拒否られた場合が前提であって、会話もしてない状態ではたとえ「空車」で止まらなくても乗車拒否になりませんよ。運転手がお客に気付がない場合もあるし、右側車線で無理に手を挙げてる客などは止まるに止まれません。危険回避のため、公序良俗に反する場合、それと泥酔客も乗車拒否が認められてますよ。社会人になった時、上司から恥をかかない一般常識として教育されましたよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手も最近、新しい運転手多いから、SNSでよく知ってるし、自分にクレーム向けられるのが嫌なのでしょう!品川なら山ほどタクシーあるしお客さん取りたい運転手いるからそっちに乗れば良い話、自分でも道で拒否される時もありますが、いちいち根に持ちません!次次、人として寛大でいましょう! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー乗って最初から最後まで喋りっぱなしや気分悪いのが伝わってくる等ハズレ運転手が居るように運転手もマーライオン恐いから酔っ払い拒否したい等ある程度客選んでも良いんじゃない? 

 

▲232 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

経験した嫌な事をSNSで発信する。本人は意見を求めてるつもりでも悪口にしか感じない。嫌なことは当事者かその会社や店に意見してください。SNSは自身が体験して良かったことを発信した欲しいと思います 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

乗車拒否の構成要件とその具体例についての解釈指針 

上記で検索すると、公益財団法人大阪タクシーセンターの文書が出てきます。 

抜粋すると、乗車拒否とは、「駐停車中又は客を認めて一旦停車若しくは徐行を行ない、運送の申し込みを受けてから、正当な理由がなく、その引き受けを拒絶すること」であり、 

客を認めて一旦停車若しくは、徐行をした場合には、運転者は当然客から運送の申し込みの内容をその内容が理解できるまで聞く義務がある 

としています。 

今回の件は乗車拒否にあたりそうです。 

 

▲4 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

構内タクシーの場合、乗り場に戻る前に道路で手を上げても止まらないんじゃないですか? 

皆が構内(駅)に戻るタクシーを狙って、それに応えていたら、駅で順番待ちしてるお客さんはいつまで経っても乗れませんからね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

配車アプリで予約が入ったから「予約車」表示にしました。パッと前を向いたら道端で手を挙げてる人がいました。 

 

「なんだよ、目の前にお客さんがいるならアプリとらなきゃよかったよぉ」とか思いつつ、仕方なくその人の前を通過しました。 

 

その直後、アプリがキャンセルされました。 

 

こういったケースはよくあります。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港南口も高輪口もタクシ-乗り場があります。 

わざわざ品川とかいているので、高輪GWでも大崎でも高輪台でもなく 

大方品川駅から帰る際に乗り場が混んでいたので、公園方面に歩いて行って 

止めようとした? 

あの近辺は駅に向かってタクシー戻るからとまらないっす。 

そんな途中で止めれたら乗り場の意味がなくなるし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンと認識した上でやったんであれば、全然OKじゃないですか。客を選ぶ権利はあると思いますので。誰だか分からないのにやったんであれば、その運転手はサービス業に留まるべきではない、とは思いますけど。 

この人の言動の数々から受ける印象では、他人に敬意を示さない、職業の貴賎や年収等で相手を小バカにするタイプってカンジです。特にサービス業の人達に対しては、上から目線が強い印象があります。 

たぶん出禁になってる店も複数あるんじゃないですか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人では大いにやって欲しいですが、法人の社員としてハンドルを握る以上はマズイですね。ちなみに、この事案を彼はタクシー会社に言ったのでしょうか。会社に言わずにアップしたのならば、そんじょそこらの何でもかんでもアップしてさらす考え無しと同格になってしまう。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にタクシー運転手として働いていたけど 

都内23区は乗車拒否したらダメです。 

会社にクレーム入って何回も酷いと乗務停止させられる。 

 

表には出さないけど有名人乗ってきたらテンション上がって落ち着いて興奮してたよ。 

 

▲15 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

「別のタクシーを拾えばいい」 

 

たまに見かけるこのようなコメントはいったいどうゆう心境なんでしょうか、そういう事実があった事に対して問題提起をしてるのに、なぜそう思えるのか不思議です。 

そう思う人の感覚というのは、その人がもしタクシーの運転手だとしたら、別のタクシーを拾ってくれりゃ良いじゃんと思う側の人なのかな?と考えてしまいます、飛躍し過ぎかもですが… 

 

▲0 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

若い女の子ならいちいちつぶやく程でもない位、割とよくある事かもしれない。SNSでネタにする程拒否されてないホリエモンは幸せともいえる。今は理由もなく拒否なんて大分減ったと思うけどね。 

自分ならインフルエンサーを乗せた自慢できるから喜んで乗せるけど、東京の人からしたら有名人なんて珍しくないかも知れないし、緊急で動画撮られたりしたら困るから拒否したのかもね。ITの申し子みたいなホリエモンが手を挙げてタクシー乗ってるのは以外やわ。そこはGOしてもらわんと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー1台に乗車拒否されるのが社会全体の問題提起なのかぁ 

そのタクシーがどうしてそう思わせる行動をしたのか聞けないと、片側だけの意見をSNSに上げるのも社会全体の問題な気もするけどな 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私を視認して、というのであれば、そのタクシー会社や車のナンバーを視認し返して、通報すればよかったのではないでしょうか? 

自分のSNSに書いたところで、何も変わらないと思います。 

配車アプリを使ってタクシーを呼べば、よかったと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リスクが有る客は誰だって避けたいでしょ?  

乗車拒否は厳罰らしいけど、乗ろうとして断わられたならともかく、止まって貰えなかったなら運転手は幾らでも言い訳が効くだろうし。  

というか個人ならともかくタクシーなんてノルマが有るから、普通は止まらないなんて無いはずなんだけどね、この人はどれだけ嫌われて警戒されているのか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、夜の繁華街で女性だけで拾おうとするとよくやられます。どういう理由なのかはよく分かりませんが、私も少し前に赤坂と上原でやられました。 

乗車拒否はしてはいけないとなっているはずですが、向こうは走ってるのでナンバーなどの視認も難しく、結局諦めるしかないのが実情ですよね。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> タクシー運転手には客を選ぶ権利があり、SNSでの批判やトラブルを避けるために乗車拒否をするのは理解できると考えています 

 

とAIがまとめてますが道路運送法があるんで無理筋じゃないですかね……心情的にはわかりますけど 

SNSで叩きの対象にされるリスクありますからね。ただ、実績はあれど仮定では乗車拒否は無理かなと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正当な理由があれば乗車拒否が認められる様ですが。 

ホリエモンだから乗車拒否というのはないですね。 

会社と号車など特定出来るものが分かれば通報、報告出来る場所が有るのは聞いたことがあります。 

罰則もあるのかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

視認して通過していけないか‥といわれると、これだと乗車拒否ではないかと。行先聞いたりしてからだとさすがに‥と思うけど。 

タクシープールで待っていたら、乗車拒否はできないですよ。ただ、本人が周りから声かけられて大変かもですが・・ 

有名な人は、自らの言動でそう思われることもあるんでしょうね・・大変だ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ナンバーなどをさらしてもしこの運転手さんが危害を加えられたらどう責任取るつもりなんでしょうか。餃子屋さんの時のように責任逃れするだけなんでしょうね。良くも悪くも影響力のある人間がやることではない。節度というものを持ち合わせてない人間を乗車拒否したくなる運転手の気持ちは痛いほどわかる。腐るほど金を持っているのだから公共の乗り物を利用して世間に迷惑かけるのではなく自分の車を所有して運転手を雇えばよい。運転手もすぐやめるだろうから自動運転が採用されるまで待つか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

品川駅周辺は、大規模再開発工事真っ只中です。 

バス停が数十メートル移動する等、タクシー会社各社にも停車場所等の指導が入ってると思います。 

というか、タクシー乗り場が有るんですから 

並んで乗れば良いだけの話では? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやっていちいち報告と称して書き立てるから乗車拒否されるのでは? 

それに「無視した」「ニヤリと笑った」というがそれは堀江氏個人の主観であって実際タクシー運転手が意図しての行動なのかどうかは分かりません 

無視したのではなく気が付かなかっただけや迎車依頼が入った場合も考えられます、笑ったというのもそう見えただけ(というか堀江氏の性格的にそう歪曲して見えた)かもしれません 

いずれにせよ堀江氏はタクシーではなくハイヤーを呼ぶか個人的に運転手を雇う方がストレスなく移動できるのではないでしょうか 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分だけのことを考えればそうなのだが、社会全体の最適化を考えているので問題提起してます」 

 

他人の事を考えるふりせず、ご自身の日頃の言動の結果と受け止めた方が良いのでは? 

タクシーのドライバーさんにも選ぶ権利はあります。 

貴方も面倒な方とはお仕事されないでしょ? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はタクシーが乗車拒否するのはどうかと思ったけど、今の時代だと運転手も人だし商売だし、選ぶ権利あるのも仕方無いって思うようになった部分もある。 

もしも以前乗せてイヤな経験した記憶のある客なら、乗車拒否するのも仕方無いかな。堀江氏がそうだったかは分からないけど。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出過ぎ の感は、ありますね。 

アンチの運転手に当たったのでしょう。 

2種免許が下りただけで、人格まで揃えられてるわけじゃない。 

仮に特定されたとしても、僅かな運賃から歩合を抜いてるタクシー会社は運転手の人数が肝心。 

一通りの注意をしただけで業務に戻すはずです。 

タクシー業界全体の問題として、格付けで運賃上げ下げしてみたらどうでしょうか? 

ロンドンタクシーのレトロな車でも使ってもらいましょうか? 

安かろう悪かろうで善しとする客層は、ブラックでも使ってくださいと。 

格上げを望む人は自分に厳しくなるしかなくなる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、昔トレードオフの話をしていて、自分が何かを得ようとすると、それのせいで何かを失うという話をしていたと思います。 

まさに、過去に人に対して強い発言をしていたせいで、被害を受けたくない人から避けられてしまった。 

自分が話していた通りになりましたね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー運転手は、一般人ですからね。 

 

ホリエモンは、一部のタクシーからしたら、怖い人だと思う。 

 

ホリエモンは正論を言うが、弱者にとっては怖い人になりえると思います。現に、この記事にあるように、世界に向けて「タクシー批判」をしている。 

 

今回乗車拒否された以外に、何回乗車拒否されなかったのか、教えて欲しい。 

 

100回普通に乗車して、1回乗車拒否されたとかではないですか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あーでもない、こーでもないとへ理屈言っている面倒な客なら御免願いたいと思うでしょ。 

金払う客なのに失礼と思うからのコメントでしょうけれど自動運転でタクシーが来るわけじゃない感情を持った人間が運転してくるんですよ。 

そう言う感情とかどうでも良いと思うごうまんさが招く結果ですね。 

いやなら金がないわけじゃないのだからそう言うことに従える運転手さんを雇うしかないですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タクシー協会かタクシー会社に通報すればよいと思います。 

基本的にタクシーが乗車拒否してもよい条件は、汚い服装や泥酔しているなどよほどの事がなければダメなので、客が嫌いなタイプだからと言って拒否する事は禁止されています。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の状況なら「乗車拒否」になるんでしょうね。 

でも利用者も営業区域外とか載せられないエリア(銀座とか)だったり、タクシーのルールわかっていってるのかね。東京都内だったらどこでものれると思ってる人がほとんどじゃない?タクシー会社にタクシーよんだらすぐ近くなのに断られたっていうやつもいたけど、営業区域の境目とかだとしょうがないんでしょ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

乗車拒否とか言うけど 

交差点のど真ん中とか 

真ん中の車線を走ってるのを 

無理やり呼ぼうとしたりとか 

駐停車禁止エリアで待ってたりとか 

「そこじゃあ停められないだろ?」ってところで手を上げているやつを結構、見かけるよ! 

あと、回送車を必死で停めようとしてる奴とか 

「無視しやがった」とか言って憤ってるのをたまに見かけるけど、あからさまに「回送」って出るよね?ってヤツ 

 

ホリエモンさん…その車、本当に空車だったの? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金払っているんだからきちんとサービスしろという客は、正直裏では他所にいけと思われていますよ。どんな仕事もこなさないといけないほど切羽詰まった人以外はまともなお客さんだけで回す方が効率がいいんです。金額以上のサービス要求とか、時間がかかってしょうがない。 

 

今からそんな調子じゃあ、老人になったら目も当てられないと思う。介護施設に入ることになったら介護職員全員やめさせて介護施設が潰れるか、退去させられるような気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも私が運転手なら、営業成績悪ければ乗せます。売り上げが良かったら多分乗せません。これは堀江氏に限ったことではなく、有名人を乗せるって結構気を使うと思うんですよね。余計に気を使っても料金一緒ですからね。 

 

本来は乗車拒否は違法だと思いますが、何かしらの理由があれば容認されているらしいです。まあ人間のやる事ですから、多少は大目に見てやってください。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに泥酔してるとか身なりが汚いとかでないと乗車拒否はしてはいけない決まりのはず。もしまたやられたらナンバーと会社名を覚えておきましょう。その地域のタクシーを統括している組織があるのでそこに通報すればタクシー会社はペナルティを喰らいます。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

最適化w 

文字だけで見ると聞こえは良いけど 

自分に都合の良いと言う前置きを抜いていると思います。 

 

結局ラーメン屋の件然りタクシーの件も日頃一般の人を配慮無く見下してコメントしているからその因果応報ですね。 

ドライバーさんも人間です、客を選ぶ権利は当然あると思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分ホリエモンだと分かったんでしょうね。 

世間には関わると面倒くさい人だという認識が浸透してしまっているって事なのかも。 

日中にも関わらず乗車拒否されたのはそういう事、そうじゃなければお客さんを乗せて初めて商売になるタクシーが簡単に拒否はしないと思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それダメでしょ。 

「実車」「空車」「回送」「迎車」って都内ならあるはずだし。 

万一、営業エリア外走行なら「回送」しなきゃだし。 

東京タクシーセンターにクレーム案件ですね。 

もし、こんな 

ことあったら「会社名と号車番号」も分かれば一番いいけど、最低限、「車のカラー」とか「車のナンバー」記憶するかメモしておくといいでしょう。 

こんな運転手が居るからタクシー・ハイヤーのイメージ悪くなるんよね。 

 

▲2 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

許認可事業+公共交通だから 

建前上は乗車拒否出来ない事にはなってるけど、 

 

じゃあその対価としての台数規制や保護が成されてるかってえと疑問。 

 

タクシー運転者の立場に立てば 

酔っ払いやらクレーマーやら乗せたくないのはわかる。飲食店とか小売店には客を選ぶ権利があるんだからそろそろタクシーも自由にしてやればいいんじゃないかしらん。 

 

自分がタクシー運転手だったら堀江とか竹中とかしばき隊とか乗車拒否すると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会全体の最適化を考えているので問題提起? 

いや、乗車拒否が不特定対象に頻繁に発生しているならわかるけど、たまたま1回でしかも本当に乗車拒否なのか、子人が言っていることが事実なのかもはっきりしない事柄挙げて問題提起といわれても議論しようが無い。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE