( 302911 ) 2025/06/28 03:56:23 0 00 =+=+=+=+=
「渡り鳥批判は謙虚に受け止めるしかない」って言うけど、どっちかと言えば開き直ってるようにも感じる。自分の言葉に責任を持つのが政治家であるなら、そういう言い逃れで結局自分のやりたいようにやるのは、無責任な事だ。本当に批判を謙虚に受け止めるなら、せめて今回は選挙に出ないだろう。だって自分で任期を投げ出さなかったら、今でも参議院議員なんだから。
東京都民から付託を受けた参議院議員の6年間任期を、自分都合で2年で投げ出した蓮舫さんが、国会に帰って来る。 これはもっともっと批判されてもいいことだと感じます。
▲1469 ▼35
=+=+=+=+=
都知事選で小池氏に負けるとは思っていたが、まさか石丸氏に負けたのは流石蓮舫という感じだった。小池都政に反対、でも蓮舫に入れるのはもっとありえない、しょうがないので石丸氏に投票、それで石丸氏に負けるのというのが、現在の都民の評価だと思う。それでまたよく国政に復帰しようと思うよなあ。
▲824 ▼19
=+=+=+=+=
渡り鳥でもいいから、と言うけど 有権者側からみたら渡り鳥は必要ないんですけど。 あれだけ啖呵を切って都議選に挑んで、敗れた時に、国政は考えないと貴女は言いました。 あれからまだそれほど経っていませんよ、 もう一度国政で使って欲しい、って? 笑顔で戻りたいと言われても、世の中そんなに甘くないと思いますけど、今の貴女に 「脚下照顧」という言葉を贈ります。
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
なんだかんだこれだけ注目されるんだから政治界アイドルですよね こういうキャラは必要で有益だと思うよ 投票率下がる一方の民主主義放棄国家日本では それだけでも政治の話題になるきっかけにはなるし
それに。どうせ何やってもたたかれるんだから、 やりたいことをやってくれたほうが気持ちがいいよ
▲8 ▼140
=+=+=+=+=
記者会見するんだろうから、出馬理由のほか、二重国籍や過去の言動に対してどういう説明があるんだろうか。 当然、山尾氏の会見見てるだろうから、楽しみです。 立憲の票はたいして増えないだろうし、他党へ流れるほうが多いだろうね。
▲806 ▼19
=+=+=+=+=
謙虚に受け止めるって普通は自分の行いを改める時に使う言葉出です。
謙虚に受け止めて何も変わらないのは傲慢さや増長の証で自分の欲に寄り添ってる事になります。
自分の事は口先で聞こえの良い単語使うけど実態はその単語とは真逆の行動してるんですから以前のままですね。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
野田氏には失望した。国会でも野党第一党という存在感もなく、与党過半数割れという絶好期に成果をあげることができなかった。 与党も野党も烏合の衆で、政治家というより政治屋の茶番でしかない。 本気で国益と国民を守る、という気概が全く感じられない。 今度の参議院議員選挙では、だらけた既存政党には期待ができないので、新興政党に望みを託そうと思う。
▲381 ▼18
=+=+=+=+=
御党がこの方に固執し続けている時点で先行きが知れております。昨年の東京都都知事選挙の3位という民意を示された瞬間で、この方の政治家として求心力は急降下したのかと思います。また都知事選に貼られたRマークの件についても一切説明がありませんね。立つ鳥後を濁した対応をする政治家が支持されるとでも思っているのでしょうか。この方は客観的な視点で捉えるスキルはお持ちでは無いようですね。政治家を目指す上では世間の方々に如何に好印象に見られる姿勢を示す事が肝要なのですが、どうもこの方は周囲に何を言われているのかというエゴサーチすらしないのでしょうね。諸々含めて参院選に臨もうとする度胸の凄さには驚嘆させられるものです。
▲266 ▼3
=+=+=+=+=
野田代表の考えとして、与党と立憲との連立の可能性まで書いている 記事も見受けられますからね。 たしかに、年金法案では意気投合するわ、内閣不信任案の提出は見送るわで すでにその兆候も見受けられますね。 野田代表は蓮舫氏を大臣にとまで夢を描いているのではなかろうか? それなら非常に危険な考えではないか、と個人的には思います。 立憲を終わらせたいというのならそれも有りかもしれませんが。
▲346 ▼10
=+=+=+=+=
参院選への出馬が都知事選後の「渡り鳥」コメントなどと矛盾するのではないかという意見があることについては「謙虚に受け止めるしかないと思います。発信に思いが欠けていたなぁというのはすごく思っています」と反省した。
「政治不信」は何も与党の不祥事に対するものだけにではなく、こうした「言葉の軽さ」でも生まれるというのが分からないのでしょうか。 「前言撤回」が許されるなら、今後「暴言」に対しても「撤回して、反省します」で終わってしまいます。
日本をダメにしたのは自公だけでなく、こういう人たちにもあるのだと改めて思います。 我々、有権者も「謙虚に受け止め」鉄槌を下しましょう!
▲343 ▼10
=+=+=+=+=
担ぐ方も大概だが、受ける方もらしいと言えばらしい振舞かと・・・ 後は有権者がどれだけマシな選択を出来るかにかかっていますが、今の日本人がどれだけ政治に向き合うつもりがあることやら・・・ 民主政治の誤りは有権者の責任という大原則をしっかり理解して投票ぐらいはちゃんと行きましょう。
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
発言が軽すぎる。国民の玉木氏もそうだが、絶対反省はしない人たちなのでしょう。蓮舫氏も、過去から何も学んでいない。立憲民主党も、人材がいないのでしょう。これから与党と対決して、政権を目指す政党に必要な人材とは思えないし、マイナスイメージが大きくなるだけな気がする。
▲183 ▼5
=+=+=+=+=
まあ、当初から見えてた結末。 こんなもんでしょう。
選挙出るのは勝手だけど、二重国籍問題をきちんと説明して欲しい。 レイシズムの問題にすり替えるのは論外である。選良たる者の法遵守の姿勢を問う問題である。
▲161 ▼5
=+=+=+=+=
この方ほど政治家に向いている方はいないのではないか。他人への批判は痛烈だが、自分への批判は馬耳東風、心に何の痛痒も感じていないようにお見受けする。メンタルの強さは日本最強クラス。どうしたら、ああなれるのか。羨ましい限りだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立民岩盤支持層はこの人の無節操ぶりをとりたてて問題視することもないのだろう。むしろ国会質問などで充分な経験を持つ即戦力として、この動きを歓迎しているフシもあるのだろうが、世間は全くそうではない。数年間、雌伏の時を経て、というのならばまだわかる。だが無党派層への支持の拡がりを考えた場合、わずか一年前に自ら投げ出した参院の議席を再び目指すというのは相当な悪手であり、有権者の理解を得るのは極めて難しいことだろう。次期参議院において自公の失速が更に顕著になることはほぼ確実だと思われるが、かといってその批判票の受け皿となりうる野党第一党がこの体たらく。上昇気流がこちらに吹くかもしれないのに、わざわざ風の通り道に遮蔽物を置いてしまうような下策。これでは党内には目ぼしい人材がいないんです、と言っているようなもの。しばらくの間、我が国の政党政治は多極化と大連立の時代に入っていくのかもしれない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
謙虚に受け止める・・・ ということは、「参院選辞退」を意味します
なんで都議会議員選挙に出なかったの? あなたが受けるのは、秋にある都臨時職員の採用試験なんです!
都政にチャレンジ!信念を貫け!
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
蓮舫は、今迄の政治家活動の信条で、謝れば済むとか、削除すれば済むとかを1番嫌って、説明責任のオンパレードをやってきた人が、自分がやらかしたら、謙虚に受け止めるだの、発言に思いが足らなかっただの、いい加減にも程があるな。だから、全く信用出来ない政治家の1人だ。国民の為にとか言いながら、結局自分が政治家になって、無責任に、他人に文句が言いたいだけの政治屋に成りたいだけだと、思っている。立憲民主党には絶対、この先も投票はし無い。立憲民主党の野党第1党も是非、阻止したい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党も、国民民主党もやっぱ似てるなぁ。 今こそ頑張る時なのに余計な事して自滅する。 だから令和とか参政を勢いづかせるんですよ。 山尾さんも蓮舫さんも自民党からの刺客なのかと疑うほど見事に自滅する。 多分本気でも与党になる気もないんだろうな。 今の立ち位置で、いつもと同じメンバーで自民党のダメ出ししてるのが一番楽しいですもんね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
知事選に出る為に国会議員辞めましたとか言って落選したらやっぱり私は国会議員で行きま〜すなんてどんだけ都合が良いんだろう? 自分で国政の幕を降ろして落選したら全国比例区でなんて卑怯じゃない? 比例区でも当選ぎりぎりの順位なら分かるが上の方で本人の実力でない所で当選は有りなんだろうか? 上位の比例では立憲も意味が分からない。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
全て旧文通費100万円で買った物です。 蓮舫の生活費は全て国民の税金です。 こんなのに又国民の税金が使われるのかと思ったら、本当に許せない無いです。 勝手に途中で議員を辞めて、都知事選挙では3番目で落選、公職選挙法違反で未だ結果が出て無いし、政治の世界から離れると調子のいい事を言ってたが、生活苦からか野田佳彦の後押しで比例で復活を狙ってる様です。 好き放題、勝手放題の立憲民主党は許せないです。 立憲にはにはもう票を入れ無い方がいいです。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
「渡り鳥」批判されると開き直りするのは蓮舫氏の十八番は変わってませんね。 謙虚に受け止められる人なら先ずは頭を下げる。 言葉だけのパフォーマンスで煙に巻こうとしても国民有権者は騙されない。 立憲民主党支持者だけは「我等が救世主、希望の星が帰って来た!」「都議選での獲得票を見れば蓮舫氏の国政復帰は当然!」等々歓喜しているし、批判否定するコメントを口撃する。 国政復帰するのなら先ずは立憲民主党最大支持母体の連合ときちんと話をして納得させる事は必要。 まぁいつものように「当選しちゃえばこっちのものよ!」と思っているんでしょうね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
こういう事を平気でやれるのも連合の組織票があるからです。無党派層ってそもそも立憲嫌いだし、批判の割に支持率に影響しない。連合の組織票がよわかった国民民主との違い。 つまりこの野党は国民の声なんか聞く気はないです。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
恐らく、こんなのに期待を寄せる人たちが一定数はいるだろうから、国政復帰するんだろうけど 国政復帰したとして、また建設的でない批判のための批判を聞かされるこちらの身にもなってほしい 今から考えてウンザリします 国政から離れてる間にせめて対案を出せる能力くらいは磨いててほしいものです
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
石丸伸二氏が参議院議員選挙に出馬して当選するなら、石丸伸二氏は蓮舫氏に勝ったイメージを維持することができるが、石丸伸二氏が出馬せず蓮舫氏が当選するなら、蓮舫氏は負けたイメージは消えてしまうと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
終わりの始まり。誰がなっても立憲はメジャーにはならない党だけど、これはないわ野田さん。だんだんと野田さんのことが見えてきている。いい人なんだろうけど、杓子定規に物事を考えて、綺麗事を言う、人を見る目がない人。総理大臣だったときの内閣の布陣をみても明らか。
▲132 ▼4
=+=+=+=+=
自分の言う言葉に責任を持たないよね。 言ったら言い放し、過去の自分は過去のもの。 こんな言葉の重みも無い人が政治をやっても良くなるわけがない。 比例で出れば勝手に当選するし、政治家を単なる職業としか思ってないんだろうな。
▲153 ▼1
=+=+=+=+=
別に国政復帰自体は好きにすれば良いと思うんですが、この人は都知事選の後の言動が最悪でした。 支援者が街中に貼りまくった「R」マークのシールに対して質問する記者に対し、極めて不機嫌かつ脅すような姿勢で回答する姿を見て、この人は政治家にしてはダメな人だと心底感じました。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
野田代表と近しい事は聞いてたけど、個人的な感想としては、立候補する政党選択が違う様に感じるのは何故????? 先の都知事選で、後の都議選で一議席も取れなかった石丸氏に、事実上の無残な3位敗選だったと記憶してるけどなぁ~ 何やら怪しいと感じた事案は有ったけど、別に「公民権停止」食らってる訳では無いので、ご自由になさって下さいとしか言いようが無い。 G7に名を連ねる日本国に、この政党、この国会議員に託したいと思える存在が無く、何となくましな方を選択せなあかん選挙が空しく思えてしょうが無い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏を比例のどの順位にするのか知りませんが、上位でしょうね。 蓮舫氏は当選するけど比例票が大幅に減り、結果比例当選数が減るという結果は容易に想像できます。 山尾氏見てればそれくらい小学生でもわかる気がするんだけどな。 結局立憲は政権を本気で取る気はなくて、ワーワー言ってたいだけなので、求められず消えていきそう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
この方を応援する熱烈な支持者は一定数おられるようですね。 しかし、どうにも無党派層の受けが悪い。 良し悪しは別にして、野田代表は腹をくくったのでしょう。 無党派票はいらん、岩盤支持層をがっちり固めると。 私には国民政党への脱皮の機会を逃したように見えますけどね。
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
都知事になって 難民や在日の方が住みやすい東京都にするって言ってなかったっけ、 日本国民の為の政治をするつもりのない方は議員にならないで貰いたい この方が又国政に復帰することは絶対に有ってはならない
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
この方はすべてがウソか沈黙。相手を攻める時しか発信しない。ズルい政治家らしいって言えばそうなんながね。疑惑が多すぎるし、嘘はいかん。選挙期間中でもたすき掛けしているのを見た事がないし、ドブ板選挙という事はしたくないのでしょう。またあのキリキリ声が響く事になろうとはゴメンです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去の清算(説明責任)もできない奴に、国の未来は任せることは出来ません。 かりに比例候補の上位に置かれ当選したとしても、今回の件で得票数は激減し、議席数を失うと言う未来が野田には見えていないのだろうか。 こいつが当選でもしたら、またあの金切り声とひきつった顔、そして批判と言う国会ガヤが始まるとしたら。本当の意味で日本に未来は無い。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は辻元さんもだけど他人に厳しく自分に甘い。問題を起こして小選挙区や知事選で選挙に落ちても党が比例に廻して民意が反映されない。立憲は他人を批判する事に長けた中枢ばかりがいつまでも居座るからやはり支持できない。今回の野田さんの判断にはがっかりです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど、自由が丘の駅前にたった100人ほどの支援者しか集まらなかったんですね。
それを踏まえて、謙虚に受け止めるなら都知事選で公職選挙法違反ギリギリ(?)な事までして落選してるんですし、出馬辞退まで検討して頂きたいです。発言だけ立派で中身が伴わないのは旧民主党のころから変わりませんね。
二重国籍の問題も100%疑惑が払拭されていません。もう日本国民は忘れてると思ってます?日本国民をバカにするのもいい加減にしてほしい。 税金の一部でもこのような人の給与に使われるのは断固拒否です。 しかも選挙区じゃ勝てないから比例なんでしょ? それにまた国会で使ってもらいたいって…国民の付託を蹴って都知事選に出たのはあなたですよね?それが分かってたから国政には戻らないとまで言ってたんですよね? そもそも蓮舫さんが議員時代にあげた手柄って何があるんですか?有識者の方教えてください。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫ほどパフォーマンスだけの人間はいなかった。事業仕分けでは、さも効果があるような派手なパフォーマンスを繰り広げたが、実際には失敗に終わった。蓮舫の実力などその程度のものなのだ、本当に帰化したのか証拠を示していないし、立憲の半分が帰化議員で占められている以上、蓮舫を信頼する訳にははいかない。
まあ、立憲の支持率も地に落ちているので、立憲に期待する人は少ない。立憲の本質は増税派であるし、リベラルだ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
立憲に何も期待はしていません。
山尾氏の教訓があってか選挙直前に出す姑息さ。 選挙が始まれば批判記事、報道が出にくいと踏んでのことでしょう。
大連立を匂わすメディア、ジャーナリストも出てきました。 どこかの指令なのでしょうかね。
▲158 ▼3
=+=+=+=+=
久しぶりでもない。 もう一回国会で使っていただきたい。 って日本国民のために何をしてくれるのかを ハッキリ言ってください。 他党の揚げ足取りをする、 他国のために活動するなら全く不必要です。 それに比例で出るなんてあり得ない。 せめて選挙区で審判を受ける覚悟で出ないと。 当選したらまた無駄な歳費が使われる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
大勢の方が投票し当選した国会議員を、任期途中で放り出し、都知事選に出馬するも落選。 国政には戻らないとの発言をしたが、たった1年で前言撤回するとは、この方の発言はまったく信頼出来無いですね。 前言撤回と言うより、以前の発言は『嘘』だったと言う事。 一般人でも嘘つきは誰も相手にされない、当然政治家ならよけいですね。 国政を軽んじて都政を選び、都政がダメならまた国政へ、この方は何をしたいのか分からん。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
この人嫌なんだよなー。人のやったことに後からアレコレ噛みついてキーキー言って。それなりの立場なろうともいう人がこの体で表に出てくると、そういうやり方でもいいのか!って方向にいろんな事が進みかねない。人の足を引っ張って自分の立ち位置を相対的に上げようとするやり方では、結局世の中はほとんど前に進まないから時間の無駄なんだよな。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
この人が国政で何をした?2番じゃダメかって、ろくに考えもなく国益を損ねる言葉を発した人だ。都知事選では、国政に戻らないだとかほざいていたようだが、今度は比例で戻ろうとしている。国籍問題はどうなった?もう勘弁してくれないか、立憲民主党さんよ。有権者は支持しないから、2番にすら選ばなかったんだろうがよ。どこまで国民を馬鹿にするのだろうか。憤りしかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当にこの方を応援する人なんているんですか? 理解ができないです。 比例で出馬となったら、逆効果で立憲は票が伸びないんじゃないでしょうか? 演説で熱いこと言って握手して回ったって、投票しないと思いますよ。 だって国民の為じゃなくて自分自身の再就職の為だけにやってるんだから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党は好きだけど山尾志桜里さんは嫌い。 は多数いるけど、 立憲民主党は好きだけど蓮舫さんは嫌い。 はほとんどいない。 立憲民主党を嫌いな人は蓮舫も嫌い。 が多数かなと思います。 だから蓮舫さんが立候補しても投票数にさほど影響無しだと思います。 蓮舫さん嫌いはそもそも立憲民主党に投票しないのだから。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
国政に戻らないなんて額面通りに受け止めている人なんていない。 やっぱりね、というのが素直な感想。
山尾の件でその流れ弾で出鼻くじかれそうになったが都議選で石丸政党がそっぽ向かれたので都知事選ほど潮目が悪くないという判断か。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこんなに騒がれるのかなぁ? 政治家としての力量なんか無いし、一人の公人として曖昧な態度しかとらんし。そのくせ、攻めるときは容赦ない。酷いよね。
到底、国会議員になっちゃイカンと思うんだけどねぇ。残念ながら比例だから当選するんだよね、するとまたあの姿を見ちゃうわけだ。
あぁ、嫌だ嫌だ。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
政治の世界と言うのは本当に面白いよね。本当に恐縮ですが、 『この人で効果あり』『この人で充分人気者』と言う判断なんだよね。 うーむ。 スポーツ選手 文化人 学者 芸能人 そのあとに政治家 と言う格付けなんだろうなあ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
「批判は謙虚に受け止める」ですって? 過去の二重国籍問題も受け止めるどころか受け流して無かった事にして、未だに説明責任を果たしてない人がどうやって謙虚に受け止められるのかと。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
シンプルにテキトーなんだよね全てが中途半端。あっちがダメならこっち。こっちがダメならあっち。結果も残さず、都合がいい方にいくだけだから、なお批判がでる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
言い分は兵庫県知事と変わらない。 要は話は聞くが、自分の主張が正しい、という姿勢。 それを理解している人はもちろん投票しない。 騙される人や盲目的に支持する人は投票する。 そういうことになると思う。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
どうせまた与党に対していちゃもんを付けるだけの存在になる。 野田も巧みに蓮舫を持ち上げているが望んでる事は国会をかき回す存在であれば良いと考えているのだろうし、辻元といい、蓮舫といい、心の底から国民の事を考える気持ちがないのならさっさと身を引いてもらいたいと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
彼女のイメージとして、国会で大きな声で、党首討論での、政策批判だけが、目立つ政治家という、見方ですかね。有言実行とは程遠い、国民から、見切られた渡り鳥ですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏&丸山氏等元アナウンサーはあっちの声も聴くがこっちの声も聴くと両極端の中立でなければいけないが声を聴くうちに自身もあっちにふらふらこっちにふらふらしかしながら世間に厳しい!って・・・
議員には向いていない職歴者と思います!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「謙虚に受け止める」 、、、政治家のいつもの言う手ですね。 意味は、 「とりあえず話は聞きました、謙虚に受け止めるといは言いますが 実際は何もしません、ただ聞き流しました」 って感じですね。
もともと参議院を任期途中で投げ出してまで都政をやりたかったんでしょ。 その都知事になれなかったからって、再度国政へって有権者を馬鹿にしてません?
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
「参院選への出馬が都知事選後の「渡り鳥」コメントなどと矛盾するのではないかという意見があることについては「謙虚に受け止めるしかないと思います。 発信に思いが欠けていたなぁというのはすごく思っています」と反省した」
蓮舫反省してるって口だけだろ 蓮舫出馬で落選したらどう責任取るんだ?
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
批判は受け止めるけれど、それを聞き入れて出馬を取り止めはしない···って、受け止めていないのと同じ意味にしか認識できません。 政治の世界じゃ右耳から入って左耳から抜けていくのを「受け止め」というのですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の言に責任を持たず簡単に翻す者が国政に関わろうなど片腹痛いわ 知事選後の敗戦の弁は虚言だったわけで、何万の票を集めようが彼女にとって有権者など軽い存在だった
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
地域から出馬せずに比例で国会入りできる制度ってなんなんだろう、、、。どこかの地区から立候補して落ちたけど比例で入るならまだわかるけど、そもそも選挙活動せずに名簿に名前書いてもらって上位で順番に入るのはねー。国民の代表とは言わないんじゃないか?その前にちゃんと国籍をはっきりしろよなー。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんも玉木さんも石破さんも皆さん優秀じゃないですか! いくら政治家が浮世離れしているとは、嫌でも情報は耳に入ってくるでしょうから、それでもここまで嫌われている人を出馬さすなんて、きっと「こうすることによって比例での票も入らず、小選挙区も落選するだろうから、我々が嫌われる事で、この古い政党が終わらす事だ出来るのなら政治家として本望だっ!」という強い意志表明じゃないんですか?笑
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これだから政治に不信感が生まれ 発言が軽過ぎる、無責任な人に責任を取らなければいけない国政を任せる事は出来ない。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
何だよ戦闘服って? たぶん落選するとは思うけど、共産党は「国会の場に戦争を惹起するような言葉遣いは相応しくない」って厳しく抗議すべきでは
▲77 ▼1
=+=+=+=+=
有り得ないよなー?自分の都合で参議院の6年任期を2年で放り投げといて、都知事選終わったらもう2度と国政には戻りませんと言い放って、ああやっと消えてくれたと安堵したのに、頼むから当選させないで。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この人の欠点はよく考えずに感情でものを言うところで、都知事選落選時に感情に任せて言った事が今になって自分の足を引っ張っている。政治家には向かないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党に逆風が吹いていて、野党はチャンスなのに。蓮舫さん。 やっぱりダメでしょ。野党も。 本当に人材が無い。国政を担う人材が無さすぎる。 いい人材は海外にでも出てしまいましたか。どのような企業等々で活躍しておられるのだろうか。 こんなに政治家に人材が無いなんて。 そして二世三世議員で地盤だけ継いでダメダメ。 対抗する野党もこれでは…。 蓮舫さんは人気あるのですか?。この方に何か期待出来るものあるのですか?。 自民党の妖怪のような重鎮たち同様。蓮舫さんが今までに発言していたことだって、一国民としては大概不快でしたけどね。 自民党は悪い。長く第一党で敵無し。追い落とすことの出来ない野党が不甲斐ない。本当に情けない。 自民が久しぶりに躓いて、今年なんとか自民を第一党から引き摺り下ろしてほしい。 そう願うのに、蓮舫さんが表立つと勢い削がれる。結局暗雲…。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破より、野田の方が経験値もあるし、野田首相も期待してたけど。 辻元で幻滅。蓮舫で幻滅。 100%立憲は無いわ。かと言って、誰がなる? スーパー行けば、毎日買っていたものが平気で100円、200円値上がり。 外に出れば、クソ暑いし。 夢も希望も無い。日本終わった。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
政治家に戻りたいなら国民から自分がどれだけ求められているか理解する上でも、立民の比例をお断りして無所属で出るのがみんなから少しはやるなと思われるのではないの
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何を語ろうが、この人は他人批判しか出来ない。この人が国会議員だった頃、目立った活躍は、2位じゃ駄目ですか発言くらいしか記憶に無い。後は他党の政策批判ばかりで自身の芯が無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『渡り鳥?』あれ、『噛みつき亀』じゃなかった?
『解決より対決』。
もうそんな時代じゃ無くなったこと、気がついて無さそうですね。
立憲民主の人気を落とすために出て来てくれた人。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
出来もしないことは口に出さない。結局、他人の批判が大得意なだけの初老の女性じゃん。何故、政治家に向いていないのに続けたがるのだろう。そんなに旨みがあるのかな。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
公示前なのに、「もう1回国会で蓮舫を使っていただきたいと、あらためて思っています」って明らかに参議院選挙に出ることを前提にした発言ですが、選挙法違反なのでは?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もはや嘘つき蓮舫、としか言いようが無い。あんなに争点にしていた神宮の森はどうしたの? しかしここまで執着させる国会議員の議席ってそれほど魅力的なんでしょうな。 賢い国民はこんな候補当選させてはならない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
謙虚に受け止めて立候補を取りやめるの? 取りやめないで言葉だけでやり過ごすならば、兵庫県知事と同じ誤魔化し。「謙虚に受け止める」は便利な言葉だけど、誠意の欠片もないね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選後に吐いた自分のセリフに責任を持ってほしいね。 謙虚に受け止めるなら国政復帰なんかしないと思うんだけど。 いつも口ばっかりで自分に甘い。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
昔、GPIFに年金資金を入れ、 損したらどうするなど、批判していたが、 結果は年金財源を、何十兆円と潤した。 本当に議員としての資質に欠ける方だ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民、有権者の声を謙虚に受け止めてないから参院選出馬するんでしょ?
それでも国政に戻りたいなら、無所属で出馬し『蓮舫』という名前だけで戦ってみれば?
本当に信用に値しない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
「無責任」「他者に厳しく自分に甘い」の見本のような人物。もう見ずに済むと思っていたのに。支持者のかた、彼女のどんな点を支持しているのか教えてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権はダメだけど、立憲民主党政権になって良くなるかわからない。もし自民党政権のままなら、蓮舫さんには今後も批判と追及のお仕事があります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分の都合の良いことが蓮舫のアイディンティティーなのであろう。日本の幸せな未来を創出することとは、対立する在り方だ。日本人のアイディンティティーは相手の幸せを願う在り方だ。それは蓮舫には無理であろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家として終わってないかな? こんなに簡単に言葉を翻すような人間が与党と対峙できるの? 説得力がまるでない。 この人の言葉を信じる人はどこにいる? 立憲のファンだけで無党派層は呆れてます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫に謙虚なんかあるんか。国会で猪口さんに言ったこと鮮明に覚えてる。与謝野さんなんかテレビ生放送で人格批判してたしね。
▲122 ▼1
=+=+=+=+=
勝手にやめといて前回投票してくれた人を裏切り、国政には戻らないと言い選挙に負けて、『寄り添う気持ちを学んだ』と訳わからんことを言い、国籍も怪しい人間を誰が信用するん??早く日本の政治から身を引いてくれ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あなたが謙虚に受け止めても審判するのは有権者ですから。まぁ、それでも比例だから選挙なんて全く関係なく当選するのは間違いないんですけどね。本当に一番汚い出方でしれっと国会議員になられますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
くだらない、「党勢拡大」が目的か。
日本の未来とか、世界の繁栄とか、大きなビジョンがまるでない。
そんなくだらない立憲民主党に、敗北を、凋落を、徹底的な壊滅をと、心から願っている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
受け止めるだけで何もしないのは兵庫県知事と同じだな。自分大好きで、誤りを絶対認めないところも良く似てる。そのくせ、他人には以上に厳しいところもね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ちゃぶ台返ししときながら、批判は謙虚に受け止めますって、結局は嘘つきなだけですがな 嘘つきは政治屋の始まりってか
立憲には投票せぇへんけど、比例区やさかい当選しよりますやろ
情けない話どすな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
比例だから復帰の評価されることなくまあ当選は確実でしょうね もっとも議席を減らしたら評価されていないって意味にはなるだろうが
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自分の言葉が軽すぎますね。 こんな人がいる政党ですから、他の人もそう思われても仕方ないですね。
逆に選択肢が減るのはいい事ですかね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
〉この1年で「寄り添う気持ち」を学んだとし、
その割には玉木さんの英語での女性蔑視発言に対して早速食い付いていたね。 自分の矛盾した言動への批判には 「謙虚に受け止める」としながら 他人の失言にはすかさず批判する。 そういうダブスタがこの人には染み付いている。 だから嫌われる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その場その場は謙虚に受け止めて下手に出て居れば、その後の生活は政党助成金やら何やらで平民どもの税金で贅沢が出来るわ首にはならんわでウハウハだもん、誰だって下手に出るわな。
平民よりも3倍も4倍も狡い政治家なら、その場限りの表向きの土下座だって、靴を舐めるだって、何でもやるわな^_^
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「渡り鳥になってもいいから、もう1回国会で蓮舫を使っていただきたいと、あらためて思っています」
大阪のあの同志とおんなじだな・・・ 本当に節操がない。 自民に勝たせてはいけないが、こんな輩ばかりの立憲は絶対に議席を増やさせてはいけない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
頑張れ蓮舫! 貴方の答弁はとても好きだ。 少し勘違いされてた時もあったみたいですが、国民のために一から頑張って頂きたいです。
▲1 ▼12
|
![]() |