( 302957 )  2025/06/28 04:51:36  
00

蓮舫氏「もう一回戻らせて」 東京・自由が丘で街頭演説 参院選

毎日新聞 6/27(金) 18:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da0b8702c7fffeae3bd86813264ec8e7ca511263

 

( 302958 )  2025/06/28 04:51:36  
00

蓮舫元参院議員は、立憲民主党から2024年の参院選に立候補し、国政復帰を目指している。

都知事選で敗れた後、国政復帰の考えがなかったが、辻元清美氏からの言葉が影響を与えたと語った。

立憲の野田代表は、蓮舫氏の擁立について一定の貢献があったと述べ、党勢拡大に期待している。

支援団体や党内での異論もあったが、党の決定で蓮舫氏の擁立が正式に決定された。

(要約)

( 302960 )  2025/06/28 04:51:36  
00

インタビューに答える蓮舫さん=東京都千代田区で2024年9月9日、宮本明登撮影 

 

 参院選比例代表で立憲民主党から立候補する蓮舫元参院議員が27日、東京・自由が丘駅前で街頭演説し「どうかこの場所にもう一回戻らせてくれませんか」と訴えた。小池百合子都知事らに敗れた2024年の東京都知事選後、国政復帰の考えがないと表明したが、「負けた直後、どうするか答えを持っていなくて、『一旦ピリオド』と言った」と釈明した。 

 

 国政復帰を決めた経緯については、今年初めに25年度当初予算案が審議されていた際、「何人かの方と会った。辻元清美さん(参院議員)に『戻ってきたら』と言われ、その言葉が重かった」と、演説後に記者団に語った。 

 

 立憲の野田佳彦代表は、27日の記者会見で蓮舫氏の擁立について「東京都議選でも25カ所応援に入り、連日2、3カ所街頭に立って応援をしていただいた。(立憲が)5議席増やしたことに一定の貢献があった。ぜひその力を党勢拡大に活用していただければと判断した」と説明。蓮舫氏は都知事選は小池氏らに敗れて3位だったが、野田氏は「負けたことを糧として『ニュー蓮舫』、生まれ変わった姿で力を尽くしてほしい」と期待を示した。 

 

 蓮舫氏の擁立を巡っては支援団体である連合や党内の参院側を中心に異論が出ていたが、24日の党常任幹事会で擁立が正式決定した。【池田直】 

 

 

( 302959 )  2025/06/28 04:51:36  
00

これらのコメントからは、蓮舫氏の国政復帰に対する批判や懸念、そして政治家に対する信頼の重要性が感じられます。

多くの投稿では、蓮舫氏の前言撤回や比例区での立候補に対して疑問や不信感が示されており、一貫性や誠実さを求める声が多いことが窺えます。

また、立憲民主党や他の政党にも対して同様の批判的な意見が見られます。

 

 

(まとめ)

( 302961 )  2025/06/28 04:51:36  
00

=+=+=+=+= 

 

「おかしいことはおかしいと言わせてほしい」国民も同じ気持ちです。国政からの引退と復帰とは、そんなに軽いものなんでしょうか。なぜ選挙区ではなく、比例区で出馬するんですか?二重国籍問題は、きちんと説明しないんですか?参院選での比例票を見込んで「ニュー蓮舫だ!」とか持ち上げる野田氏も、本当に節操がなくて見ていて情けなくなる。蓮舫氏の擁立が立憲民主にブラスになるとは、正直到底思えない。 

 

▲1905 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権は決して支持しないが、やはり現状では自民党に投票するしか選択肢がない 

それは最優先すべきは「立憲政権の阻止」だと考えるからだ 

よく自民党が嫌なら参政党や保守党に投票すれば良いと言われるが、現時点ではこれらの小規模野党が政権政党になるのは現実的ではなく、自民を政権から引き摺り下ろせばどうしても立憲中心の政権になってしまう 

立憲以外の政党だろうと「野党に投票する」と言うのが立憲政権誕生への間接的アシストになってしまう可能性がある以上、立憲が今の共産・社民レベルに落ちるまでは鼻を摘んで自民党に投票するしかない 

「自民・立憲の両方を排除した政権」が現実的な可能性として見えてくれば、自民以外に投票する選択肢が生まれる可能性はある 

 

▲177 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

本気であるなら比例では無く小選挙区で民意を問うのが必然 

そも選挙活動に当たる内容に記事は見受けらるが公選違反ではありませんか? 

都知事選の時もグレーのまま終わらましたしステッカーはどうなったのでしょうか? 

自公に続いて立憲も比例票を入れる気が無くなりました 

 

▲164 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなんだろうね…当選したらそれは都民の民意が反映されたことになるのか、それとも単に自公が嫌だから知名度で入れたのか分からなくなるね。自公が議席を減らせればいいんです。 

 

▲5 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の最中、彼女の演説中にRシールを公共の看板に貼っていた人に注意した近所の爺さんに中指を立てる行為をした奴がいた。意味がわからなかった爺さんに後日聞かれたが○鹿がやる行為だから知らなくて良いと言ったが彼女の周辺は本当に日本の文化や秩序を壊す事を目的にしているのかと思う。未だ怒りをおぼえます。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、蓮舫氏は国政から退く意向を明言し、多くの有権者はその言葉を信じ、今後の政治活動を見守ってきました。しかし今回、突如として国政への復帰を表明したことは、少なからず有権者の信頼を裏切る行為とも受け取れます。政治家の言葉には重みがあり、発言には責任が伴うべきです。その意味で、今回の方針転換は説明責任を求められるべき重大な事案です。メディアはこの点をもっと真摯に報じる必要があり、単なる選挙戦の話題としてではなく、有権者との信頼関係をどう捉えるかという視点で報道すべきです。 

 

▲426 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか中島みゆきの 

道に倒れて誰かの名を〜呼び続けた事がありますか〜♪ 

って歌詞を思い出してしまった。笑 

 

離れていった男の心が戻らないと同じで離れた民衆の心ももう戻りませんよ。 

恋も民衆もしつこく追いすがると更に逃げる。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんが戻ってまた自民党を叩くのですか?必要ないです。日本の為に捧げる気持ちで、日本人の為の政策を推してくれるならいいです。外国人参政権とか戸籍廃止とか、もういいですからね。間に合ってます。マスコミさんには、国会議員に関わるお金を公表して何の為に必要なのか、きれい事でいいので説明してから選挙報道してほしいものです。 

 

▲774 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

公示前に選挙運動してますぞ。なぜ許すの?この人はいつも選挙違反してますね。公示前は後援会活動や政治活動の時期ですが、議員に戻らせてと言っておるということはどう聞いても投票依頼ですよね?警察の人は早く捕まえないと。 

 

▲682 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこの政党には投票しないので、誰が立候補しようが、誰を公認しようが関係ありませんので、お好きになさってください。 

ただ、この方が比例で当選した場合に、この方に押し出される候補の方も、その支持者も立憲民主党さんのお仲間なのでしょうから、そういう方々への説明なり釈明なりは行うべきでは思いました。 

 

▲189 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選挙出馬当時も、負けても参院選に出馬して滑り止めを当てにしていると言われ、離党するパフォーマンスで本気をアピールしていましたよね。 

突如現れた石丸氏に大差で敗れて引退宣言したのに、結局予想で言われていた通りそのままの展開では、蓮舫氏だけではなく立憲民主党が党ぐるみで有権者を欺いたことになり、今回の都議会選挙の自民党の追加公認を追及できなくなりませんか。 

立憲民主党、人気を当てにして離党したばかりの人をわざわざ呼び戻して比例公認するくらいなら、蓮舫さんを上回る人気だった石丸さんに頼んでみては・・・。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうちょっと謙虚とか無理なことはやめたほうがいいです 

応援しているわけではないですが、蓮舫さんはイメージを変更するのは無理です 

 

いっそ、「前言撤回ごめんなさい、でも悪人には噛み付かずにはおれません、じっとしてられないんです」 

「みずから名付けた渡り鳥と呼んでもらっても結構です」「ニュー蓮舫は攻撃力を倍増です」 

とか言ったほうがコアな支持者+怖いもの見たさで、意外な展開になるかもしれません 

 

▲79 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

発言が軽い。 

相手を叩く時は揚げ足をとって徹底的にやるクセに自分の時は聞こえないフリ。 

発言の撤回や謝罪はよく求められてましたが、自分の発言もすぐ撤回。発言内容に責任を持たない国会議員を誰が支持するのか? 

小選挙区で出て国民の意見を聞いた方が良いのではないですか? 

立憲はさらに支持を失うと思える。 

 

▲223 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、野田さんがどうしてもこの人を戻したかったからという印象ですね。。知名度は高いかもしれませんが人気はないでしょう。 

また、筋を通すということなら、東京選挙区での立候補一択だと思います。よもや比例単独でとか…逆噴射の要素を感じますね。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で国会議員に戻りたいなら参院比例区ではなくて参院でも選挙区、もっと言えば衆院選まで待って選挙区のみ(比例復活は目指さない)で出馬すれば、意気込みは分かる。が、当選確実の比例区での立候補では、6年身分安泰の「職業反対屋」をしたいと云っているだけじゃ。 

 

▲327 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

祖国に戻るなら応援しますよ、 

 

批判や追及は政治家にとって大切な事ですが、 

批判や追及しか出来ないし代案を出してもブーメラン確定 

 

外国人や困窮者の為の政治は大切ですが、普通の国民が豊かになる現実的な政策を出せば支持率も上がるかも 

 

▲251 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党だったらその党のアドバイザーとして若手の優秀な人材を育てる、そして自分も更に成長する、そういう役に廻って欲しい、選挙区なら当選したら民意として誰もが認めるし認めなければ仕方無い、しかし比例区の当選であるならその価値は色褪せる、野党が今回、参議院選挙前哨戦東京都議選で予想通り票が分散し与党を叩き潰す事が出来なかった事は野党内でのこのような混乱を招く一枚岩になれない状況があるからだ、そんなに政治屋という商売面白いのか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の時に有利になる材料として国政には戻らない的な発言をしたのだと思いますが、全く信用してませんでした。 

 

落選後に 

 

『どうせまた議員に戻ろうとするんでしょ?』 

 

と思ってましたので今回の件に関しては 

 

『やっぱりね…』としか思いませんでした。 

 

この方のこれまでの言動や行動見てると、ライバル政党の方には重箱の隅をつつく程、批判を繰り返し激詰めするのに、自分に批判の矢が向くと筋の通らない、もしくは論点ずらしの言い訳の繰り返し、さらに詰められると開き直って、それまでの事は無かったのごとくシレッ〜〜とまた他人の批判を繰り返す… 

 

まともな対案すら示さずに常に批判だけで建設的な議論が出来ない方という印象しかないので、政治をやらせてはいけないと思っている人物の1人です。 

 

小選挙区での出馬ならまだ少しは理解のしようはありましたが、比例での出馬には『ダメだこりゃ』としか思いませんでした… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

比例でかつ上位に座るだろうから、当選は間違いない。 

しかし、都知事選での実績から言えば党執行部の思惑通りの集票効果はなく、結果的にレンホー氏の就職斡旋をしただけになるだろう。 

スーパーの夕方以降の割引商品目当てに買い物している身からすれば、終始パフォーマンスしているだけで税金で高額報酬を得るような国会議員はいらないのだ。 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の時と同じく公示前の選挙活動では?警察は自民以外の公選法違反は滅多に逮捕しませんが。 

立件が無責任反日野党で居続けたいのはよく分かりました。衆参同時選挙にすれば、立件が与党の一員に成れる可能性高いのにやらなかった。 

逆に考えれば政権交代選挙ではないので、私は自公維=反減税(財務省)派以外に投票出来る。財務岸破自民には参院選も大敗で少数与党になって、反減税派を挫き、減税派に台頭して貰いたい。 

6年の捻じれ地獄は多分避けられない。去年の衆院選大敗で責任取らなかった石破だから、参院選大敗後ものうのうと総理で居続けるかも。 

国民生活が悪化するのは避けられないので、与野党の反減税派を削る為の選挙と割り切ります。沢山奪って歪な給付を止めさせ、大衆恒久減税で民の活力を取り戻したい。増税は本来戦時にするものです。何故サヨクは本気で反対しないのか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が議員やっても何も変えられないんじゃないか?比例でなんて言わずに、小選挙区から立候補して知名度があるのだから充分当選すると思う。 

やりますやります詐欺にもう飽きたよ。手っ取り早く議員の身を斬る改革。これが一番良いよ。 

 

▲134 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員に戻りたいのか。それなら比例ではなく、選挙区で堂々と有権者の審判を受けて欲しいです。野田代表にはガッカリしました。立憲民主党には他に良い人材が居ないのか?国会で声高に絶叫して批判と反対だけして自己満足で終る様な方に国会議員に復帰なんて信じられない。蓮舫氏が国政に比例で復帰するにしても、他でどれだけの仲間を減らす事になるのか?立憲民主党の皆さんは考えもしないのか?野田代表は国民を、有権者を甘く見ていないか?やはり、立憲民主党は万年野党の道を選ぶのか?野党第一党がこれか?蓮舫氏はそれでいいのだろう。自分さえ良ければ。比例区は廃止して欲しい。国政に相応しく無い人達まで国会議員になるなんて、やっぱり納得出来ない。自民党も駄目、立憲民主党も駄目、ひょっとしたら増税派の石破首相と野田代表は連立を組む気か?それなら本当に日本は終る様な気がする。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一回戻らせてって、都知事選にてまるで都政を分かってないような公約発表をしたとき行政の素人だと、はっきりわかりました。そのような人に戻ってもらっても困るだけなんですが。 

国会に戻ったら自分が何をやりたいのか、公約をはっきりさせないと、批判してブーメランをもらうスキルばかり高い人には誰も投票しないと思います。 

 

▲113 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の言葉は本当に信じてはいけない 

国政には復帰しないと言いながら立候補 

それも比例区 どうせ立候補するのであれば小選挙区からの出馬をしてもらいたかたね 

自分の力が無いから比例区からの出馬と思われても仕方がないね 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずるい人だなぁ。こういう人にはなりたくなあ。都民を裏切ってね、開き直りって言うんだよ、世間ではこういうことを。 

比例代表制なんて個人での信任を受けてないのに受かっちゃうんだから、本人は余裕でしょうね。 

注目を浴びてないといられない自尊心の塊のような人。 

 

個人としてはA党のAさんを応援するけど(小選挙区制度)、政党の考え方はB党(比例)。 

その党の中で重要ポストを担う名簿順に当選なので党の好き勝手。民意ではない。 

よって、比例代表制で当選した人は国会議員としての職権はない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は簡単に「生まれ変わった」と言いますが、政治をしたいと言う本質が変わっていないのだから全然生まれ変わっていないと思います。 

 

政治から完全に手を引いて、農業でもすると言うなら生まれ変わったと言えると思うけれど…。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、自分に都合のいいことだけ 

「重かった」と、国政復帰ですかぁ? 

じゃあ、蓮舫さんに都合の悪い意見や 

二重国籍問題とかは「軽い」から無視 

して、政界に戻りたいというわけです 

か。 

それもさんざん前言を何度も何度も 

翻しておいて、ですけど。有権者は 

忘れていませんよ。 

そこも「軽い」としますかね。 

政治家はそこを履き違えてはいけな 

い真摯な仕事なのです。 

自分の都合で軽重を変える方には、 

任せられないと強く感じます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう蓮舫さんの役目はとっくに終わってると思います。今更、国政に戻らないで欲しい。 

 

確かに頭は切れそうだし、その先鋭な口っぷりは当時の民主党には重宝されていたと思いますが、事業仕分けでの「2位じゃダメなんですか」発言で、この人じゃダメだ、日本の将来は託せられないと思いました。批判するのが上手なだけなんだなと。 

 

そして何よりも、彼女を引き戻そうとする辻元清美や野田に不快感を感じます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補するのは自由だけど投票する人いますか?国会で批判しかせずに掻き乱して議論が進まない。自分の政策には根拠がない。都知事選では不利を見るとキャラ変して本性を変えるなんてあり得ない。信用できない人だと思ってます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の時、政治生命を賭けて挑戦すると言っていたから、落選したら引退と思ってたが、政治生命が絶たれても生まれ変われば良いのか(笑) 

比例だから何もしなくても当選するんだろうけど、議席は確実に落ちると思う。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自身に自信がある。 

野田氏も自信があるなら何で比例で出馬する。 

だったら比例ではなく普通の立候補で出ればいい。 

結局負ける可能性も大いにあるからだろ。 

言ってる言葉に重みがないんだよ。 

有言実行出来ないなら政治家に戻ってくるな。 

ホント立憲は全く信用出来ない政治家が多すぎる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪、この人が当選してもそれはそれで民意として 

引き換えに立憲の全体の票数がガタ落ちって結果だとうれしい 

日本で一番いらない政党だと思っています 

いや、いらないは訂正します 

存在してはいけない政党だと思っています 

 

▲144 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もう比例の制度見直したほうがいい。政治家は特権が多すぎる。本当に国民のために政治活動してるんじゃなく、自分のために政治活動してるような気がしてならない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家とは 信念が不可欠だと思います。 

何をどうしたいのか これは短期的なものではなく、世界の中の日本が進む道を示す必要があります。 

今回の事が『信念』なのでしょうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの小池の古狸に対抗したのが見通しを誤った。手練主幹の手練れを持ってるような人間に都民は直ぐに騙される。所詮は都民の何代か前は地方出身者が7割を占めてるのだから、殆どミーハーであるから、少しでも名の知れた候補者が有利。 

 

これからはその点を思考して選挙に望んで欲しい。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の言葉て、こんなに薄く軽くてよいのでしょうか。 「国政には戻りません」といった舌の根も乾かないうちに「国会で使って下さい」などとよく言えたものだ。 

政治家に一番求められることは「信頼」「信用」だ。「信」を失った蓮舫は、議員になるべきではないと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国を良くしたいから「もう一度戻らせ」なのか単にもう一度政治家になって国会や路上で「ワンワンキャンキャン」みないに叫びたいのか?その辺りを国民はしっかりと見極める力が必要ですね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫の擁立で、無党派層で立民に入れる人は激減するだろう。 

労組票だけが頼りだが、厚生年金の横流しをされて、正規従業員の票も激減する。蓮舫まで回らないっていう神展開を希望するが、それは難しいか。 

 

7位で当選すれば、勝手に辞めた後半をまた続けることになるのか。 

押し出される産別候補はどこかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんが国政に戻るのは、反対しません。 

私が思うに、裏金問題の方々が、無所属で立候補して、当選する事の方が、おかしいと感じます。そんな方々に一票投じる方々の方がおかしい。国政には、戻らない発言より、裏金問題議員の方がおかしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言い方がきつくて正直支持はできないけど、言っていることは一定正しいと思うときもある。こういう仕事は正しいことを言うだけでなく、目立つことも仕事だしね。 

立憲民主党にファンは多いみたいだし、これまでの活躍からも全国比例区で立候補はしてもいいと思う。組織内候補が落選とかは立憲民主党の中の話だと思う。 

 

▲18 ▼173 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で国政に戻るのは渡り鳥。と国政復帰を否定してたけど結局政治家の甘い汁には勝てない。 

政治家の言葉はこれほど軽いのか!! 

1年前に言った自分の言葉も忘れる程度のようですね。 

政治家は国民騙す集団でしかない。自分の言葉も守れない人が公約守るわけ無いやん。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に政界で頑張って欲しい人だけど、 

立憲は違うんだよなぁ。 

今こそ国民の生活無視無策、ほったらかしの上、 

不必要な年寄幹事長の言いなり、 

国民の為には何もしない何もするつもり無い石破政権を倒すチャンスなんだが、、 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

おお、凄いな。「おかしい事をおかしいと戦う」のであれば、自分の言動と戦う事になってしまうのですが。吐いた言葉は引っ込みませんよ。まずは「軽はずみに国政に出ないなどと言って誠に申し訳ございません」位言っても良いのではないでしょうか。でも入れませんけどね。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に 

山尾氏 

石原氏 

蓮舫氏は 

やめといた方がいいような気がします 

 

どうしてもというなら選挙区で 

直接有権者の判断を仰いでほしい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫貴方のやってる事が、おかしく見えますけど。どうせ国会では、他人の揚げ足ばかり取って、説明責任のオンパレード(自分の事についてはダンマリなのに)で、国民の為の政策は全く前には進めないのは、高い税金使われてるのにおかしいと思う。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

比例区で名簿順位が当選ラインくらいならまだしも、上位にあるとなると現職議員からは嫌われるだろうな。過去の人を引っ張り出すよりこれから民主党の顔となるような人を表に出せないのかな。人材不足? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽々しく、前言撤回する人は議員として一番、信用出来ない人に分類されますよ。  

 

また、説明責任果たしてない案件持ってますね。  

忘れるまで待ってたと思うけど忘れてませんよ。 

 

人には、責任果たせと白白と言うんでしょうけど、人を正すために先ずは自分が正さないと意味がないです。 

 

あなたの飯の食いネタの自民党と同じ事を言ってるのと同じじゃないですか。 

まあ、自民党の場合は良い事言うのは選挙前、当選すれば、前言撤回のケースですけど。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「おかしいことはおかしい」と言っている蓮舫氏自身が自分の発言をころころ変えて「もう一回戻らせて」なんて調子のいい事言う。 

都知事選が終わってからも国政に口をはさむ、例の如く「疑問感じる」「苦言を呈する」等々。 

比例区名簿上位で当選確実だから好き放題言える。 

立憲民主党も支持者も蓮舫氏もどうかしてる。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区の当選は見込めないから比例代表 

革新謳う党派の重鎮にはお馴染みの手法で 

あの党首もあの党首も首繋いできました 

 

何十年前でしたか 

元総理大臣が選挙区で落ちて 

比例で当選した時 

国民の皆様からの絶大なご支持のお陰で 

と宣っておりましたが 

別にあなたに投票したわけじゃないのに 

なんで身勝手な解釈できるの 

と呆れ果てました 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるでかくし芸大会に大失敗した宴会好きのおばさんみたい。 

2位じゃダメなんですか、いやいや落選3位でした。 

大事な選挙戦なのに舌の根の乾かないうちに出馬とは。。。 

あの鬼の目にも涙は嘘涙だったのか信じられない。 

自民党倒す大事な選挙なのにかき回さないでほしい。 

 

▲10 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの国民や都民の声に(都知事選で敗北したからって)逆ギレしてる姿が強すぎる。 

票だけ下さい、でも声はいらないという都合が良すぎるか考えも好かない。 

都合の良い利害関係者からのヨイショ以外に都民や国民の声を聴ける人を希望する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の国民民主の玉木さんといっしよで都知事選の時は調子に乗っていたのでしょう。落選と言う同じ経験をした辻元さんとよく反省をして出直してほしいものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信念をもって頑張っていろいろ言う人もいる。立憲さん国民民主党のようにハシゴ外すようなことはしないで!信念を応援する立憲であって欲しい! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の混沌とした政治情勢を考慮した場合、蓮舫さんに国会へ戻って頂くのは大多数の国民の総意です。蓮舫さんは何か法律的な犯罪でも犯したとでも言うのですか? 

単に、彼女が国会議事堂に居たら自民党にとっては都合が悪いと言うだけですね。 

彼女は勉強熱心ですから、貴方達の不祥事が暴かれるのが怖いだけですね。 

国民の一人である私にとっては、腐敗した政治浄化を彼女に期待したいだけです。 

 

▲10 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

別に誰が立候補してもいいけどこんなの支持するやつがいることが異常なんだが。 

比例で出すって言うことは党に票が入る見込みがあるってことだろうけど、比例で出してる政党も同じく異常だわ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏の時と同じで、立憲民主の支持率は、急落するでしょうね!まぁ 最初から立憲民主は支持していませんがね! 

それにしても、あまりにも立候補するのって軽々しいですね!気分のままに立候補されても国民は迷惑です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも息を吐く様に嘘を言っている人が、国会議員としての資質があるのでしょうか?あまりにも国民を舐めてませんかね。有権者もそこのとこよく考えないと、こんなのばっかりが国会を跋扈しますよ。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュー蓮舫なんてなるわけないのはわかってるだろうって。政治家なんぞはそうやってその都度都合の良いことを言って就職斡旋しているようなものだ。出るなら選挙区で勝負すれば良いのではないか?それを比例でとは随分自信がないようだ。これで数名犠牲になる人が出て来るんだろう。しかしいつまで経っても同じ名前ばかりが出て来る。立民はまったく変わっていないな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年前の都知事選で国政には戻らないと言ってたのに嘘つきですか。 

二重国籍問題についても説明責任果たさないし、日本でなく中国、半島ファーストの姿勢は国会議員に立候補する者として言語道断。 

 

▲121 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

年少扶養控除を返して下さい 

少子化が進んだ原因だと言ってもいいと思う 

これからも貴方の発言は全く信用できません。理解も出来ません。今まで言ってきた事は何だったのか説明して欲しいです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、個人的に生理的に受け付けない。民主党の代表になったこともあったけどリーダーに向いていない気がする。もう政治の世界から足を洗ってほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には蓮舫さんは必要ないです。 

どうしてもと言うならば、比例ではなく選挙区で出馬して下さい。それで民意に判断をしてもらって下さい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「もう一回戻らせて」と言うのであれば比例ではなく小選挙区で直接有権者に判断をしてもらうのが良いんじゃないですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選で、もう国政には戻らない!みたいなこと言ってたよな? それで、都知事選でダメだったから国政にもどらせて? こんな言うことを守れない人が、国政で国民の言い分をちゃんとしてくれるっては思えないよな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よっぽど政治家ってのは甘い蜜なんだろう 

そりゃそうだ寝ても何もしなくても年収3000万 

JR無料、宿舎は相場の5分の1 

だけどな、結果も出さず批判するだけの人を当選させるわけにはいかんのよ 

 

▲87 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主でも立憲民主でも他の党でも、国民が支持しない理由のある候補を擁立するということが理解できない。更に比例上位では「ミソギ」という表現も使えないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「おかしいことはおかしいと戦う蓮舫にさせていただきたい」 

多くの国民は蓮舫さんが国政の、しかも比例区で出馬することを大変「おかしい」と感じていると思いますよ。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一年前の都知事選の時にはもう国政には戻らないと言っていたのになぁ? 

二重国籍疑惑の釈明は? 

公示前に選挙活動していたり、Rステッカーを勝手にあちこちに貼っていたりしてたよね? 

おかしいことはおかしいと戦う蓮舫でなくて、おかしいことだらけの蓮舫になってますよ! 

これだけおおかしいことがあっても、立憲の比例で当選なんだろうなぁ・・・ 

それ自体が、おかしいことだよ!蓮舫さん! 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に入れた投票用紙の筆跡がおかしいとの動画がYouTube等でたくさん挙がってますね。真偽は見た人が判断すればよいですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「おかしいことはおかしい」 

やっぱり、ひとことひとことがブーメランになるようだ。 

 

都政がダメだったから、また国政って節操がないっしょ。 

一般人が、この仕事がダメだったから辞めても、次の仕事はそうそう見つからんぜ。 

 

まず、自分がどう見られているか考えたほうがいい。 

政権時代の言動挙動や自身の国籍問題など、国民は決して忘れていない。 

「オールド」を整理しなければ、いつまでも「ニュー」にはほど遠い。。。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしいのは蓮舫氏だと思う 

有権者は政治家として必要無いと判断されたから 

落選した 

戻ろうなんて有権者を馬鹿にするな 

そんな甘い考え方が落選に繋がったのでは? 

蓮舫氏に戻る所はない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生理的に嫌いな人も多いのだろうが、勉強もしてるして、頭の回転も良く、質疑も上手く、政治家としては、優秀だと思っています。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず二重国籍を何とかしなよ。 

それからでしょう。 

 

結局国会議員であった時も何の実行力も何の成果もなかったですよね。 

出来たのは批判と追及だけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「もう一回戻らせて」。 

いえいえ、蓮舫氏に戻れる場所は何処にも有りません。 

嘗ては「批判や反対」だけ言いながらも、直ぐにブーメラン返しで揶揄されているのに、全く気が付いていない性格。 

だから、安心して下さい、蓮舫氏。 

参院選の結果は既に分かっていますので、出馬断念して下さい。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の発言に責任を持たない、「息をするように嘘をつく」典型的な政治家。 

民意の反映されやすい衆院ではなく、任期6年の参議院で議席にしがみついて、知名度使って党内の要職に就こうって魂胆が本当に姑息。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに有権者を馬鹿にし過ぎ。自己都合で任期途中で辞めたり1年も経たずに戻りたいなど、そんな程度で務まる仕事なら、そもそも参議院議員は不要。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ出馬しないって言ったんだろうね。 

政権より蓮舫氏を選んだ立憲民社党。浮動票どころか、支持者も離れていくのではないか? 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このおばさんの行った事業仕分けのお陰で勤めていた会社の仕事が激減してリストラを実施、その結果クビになり路頭に迷った、国民の仕事を奪い路頭に迷わせてなにが事業仕分けだ、この恨みは忘れないぞ、 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先の都知事選で大惨敗後、もう国政はピリオドと吹いてた蓮舫だが、流石に有権者を舐めすぎ。立憲は参院選で有権者の怒りを知る事になる 

 

▲72 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても戻りたいなら先ずは二重国籍問題が解消したのか開示下さい。それが出来ないなら出馬する資格無いと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会見を開いて、キチンと説明したらどうですか? 

国政には戻らないとか、渡り鳥になるとか、自分の発言に対して、責任を持って説明してほしいですが…。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

比例区は、廃止してほしい、 

国民民主党、立憲民主も、落選した 

議員が行きたがる 

税金のムダである、議員削減なら 

まず比例区からでしょう 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で「ニュー」っていう覚悟があるなら、比例区ではなく、 

衆院選の小選挙区で出るべきです。 

 

小選挙区で当選するなら、国民は何も言わないでしょう。 

自力で当選できないから比例でしょ? 

ソコが国民の神経を逆なでするんですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それがさあ。参院選比例だろ。当選確実の。もどるならばだよ、参院選東京選挙区で勝負しないとなあ。蓮舫ほどの立憲の大物ならばね。なんか蓮舫も野田代表も姑息な感じする。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

でも比例代表で立候補でしょ 

また東京選挙区から出るならまだしも比例代表って言うのはちょっとね 

復帰できやすい方を選んでる感があってちょっとね〜 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「どうかこの場所にもう一回戻らせてくれませんか」?? 

あなたが、都知事選の後に公然と話したことは 

デタラメ?だった意味? 

中華思想の典型、言い訳、居直りするなら小選挙区で出馬したら? 

それなら有権者は批判しないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしいことはおかしい 

その最たるものがあなたの立候補 

絶賛応援してくれたきょーさんから出るならまだ理解できる(共感は1ミリもしない)よね。Rシールで応援してもらえばよかったのにね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年前の都知事選の時にはもう戻らないと言っていたのに今度は戻らせて? 

そんな簡単に言うことを変える人間信用出来ません。 

 

▲154 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選に惨敗後「もう国政は懲り懲り」と言ったのはあなた自身 

そのあなたが「どうかこの場所にもう一回戻らせてくれませんか。おかしいことはおかしいと戦う蓮舫にさせていただきたい」って? 

言ってることがおかしいのはあなたですよ 

国民もあなたのダブスタを見透かしてます 

熱狂的な信者以外は呆れてますよ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の発言に責任持てない人が、公約なんて守れる訳がないですよ。信念に突き動かされている感がまるでない。これを政治屋というのでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE