( 303082 )  2025/06/28 07:10:09  
00

「目に余る」 ラオス児童買春、外務省の注意喚起を引き出した女性

毎日新聞 6/27(金) 21:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/613ae9c443d76378f605cbb69491b768819d94f7

 

( 303083 )  2025/06/28 07:10:09  
00

岩竹綾子さんはラオスでの児童買春撲滅を訴える署名活動を行い、在ラオス日本大使館も対応し注意喚起文を出した。

岩竹さんはSNSでの投稿をきっかけに行動し、2万5000筆以上の署名を集めた。

日本政府の対応を求め、大使館は即座に注意喚起文を掲載。

児童買春は法律違反であり、子どもに深刻な影響をもたらすものであり、摘発と抑止効果を願う。

周辺国よりも規制の緩いラオスに問題が集中しており、外国人も含めて流入が増えている。

(要約)

( 303085 )  2025/06/28 07:10:09  
00

ラオスでの児童買春撲滅を目指す署名活動を行った岩竹綾子さん=本人提供 

 

 ラオスでの日本人男性による児童買春が疑われるような投稿がSNS(交流サイト)で相次いでいるとして、現地在住の日本人女性が6月初旬、撲滅を求める署名を提出した。女性は「あまりにも目に余る状況で、見て見ぬふりをできなかった」と語る。在ラオス日本大使館は女性の訴えを受けて、異例の早さで注意喚起文を出した。 

 

 署名を集めたのは、首都ビエンチャンで食堂を営む岩竹綾子さん(46)。発端は、SNS上でラオスでの児童買春行為を「自慢」するような日本人男性の投稿を目にしたことだった。 

 

 自宅の近くにも児童買春をあっせんしているとみられる売春宿があり、元々身近な問題だったが、日本人男性が買春していると知り、強い憤りを抱いた。 

 

 今年4月上旬、ラオスでの児童買春撲滅に向けて日本政府の対応を求めるオンライン署名を募ると、約2カ月間で2万5000筆以上の賛同が集まった。署名活動の情報は、毎日新聞の情報提供窓口「つながる毎日新聞」にも寄せられた。 

 

 さらに、6月9日に在ラオス日本大使館に署名を提出すると、大使館は17日付で注意喚起文を外務省のホームページに掲載した。 

 

 文書では、児童買春目的でラオスに渡航した場合、国外犯として日本の児童買春・ポルノ禁止法の処罰対象になることや、ラオスの国内法にも違反することを明確に示した。相手の年齢を知らなかったとしても免責されず、日本の警察も海外当局と連携し、積極的に事件化を進めていると強調している。 

 

 岩竹さんは大使館が即座に対応したことについて「署名提出の際も真剣に受け止めてくれて、日本の警察や外務省とも情報共有すると約束してくれた」と話す。今後は「注目が集まって終わりではなく、実際に摘発が行われ、抑止効果になってほしい」と願う。 

 

 ラオスでは長年、貧困を背景に児童買春の被害が続いており、タイやカンボジアなど周辺国での取り締まりが強化される中、規制の緩いラオスに近年、日本人を含む外国人が一層流入していると指摘されている。 

 

 署名活動の過程で岩竹さんは「貧しい子どもを助けるのを邪魔している」などの中傷も受けたという。ただ、児童買春は法律で禁じられているだけでなく、子どもの心身にも著しい悪影響を与えるとされる。「一切正当化できない行為のはずで、批判が出ること自体、日本人による加害の実態を示している」とも語った。【バンコク国本愛】 

 

 

( 303084 )  2025/06/28 07:10:09  
00

このテキストデータでは、児童買春に関する問題に対する様々な意見や思いが述べられています。

一部の投稿では、過去に児童買春が横行していた時代や、現在も根深い問題であること、経済的貧困や教育の不十分さがその背景にあることが指摘されています。

また、日本人が海外で性的搾取行為を行うことへの非難や、厳罰化への要望、現地の警察や政府への対応を求める声も見られます。

 

 

一部の投稿では、個人の体験や身近な環境での目撃情報も共有されており、買春行為への嫌悪感や憤りが表明されています。

同時に、根本的な解決には教育や経済支援などの取り組みが必要であるとの意見もあります。

 

 

最後には、今後も児童買春がなくなるように警察や国際協力、また認識変革や法制度の厳格化が必要であるとの声が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 303086 )  2025/06/28 07:10:09  
00

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい行動力だと思います。 

昔かなり前ですが、ジャパゆきさんとか 

フィリピンに女性を買いに行ったり、韓国に買いに行く男性が沢山いましたよね。 

 

今はそういう時代ではないのです。 

人権を尊重する世の中になって、いまだに人を買いに行く男性がいる、そしてそれを恥ずかしい行為と思わないことは情けないですね。 

 

▲26664 ▼2109 

 

=+=+=+=+= 

 

児童買春の罰則を強化し東南アジア買春についても積極的に警察が介入すべきだと考えます。 

かつてはフィリピン、タイ、カンボジアなどのツアーが摘発されたが今はネットで表面化しなくなったが出入国などで調査すれば取り締まりはできます。 

児童買春で逮捕したならば氏名、住所を公表し実刑5年以上及び罰金500万円と厳しい法律改正すればいい。 

ツアー企画会社、個人には実刑5年以上罰金1億円とハッキリ重罪だと示す必要を感じます。 

もちろん国内でも同じ罰則を制定すればいい。 

 

▲2125 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の参議院議員が東南アジアで児童買春したって話が、日本保守党のYouTubeに上がっていて、永田町では結構有名な話らしいが、党がもみ消して表沙汰になっていないらしい。 

メディアはこういうことをきっちり追求して欲しい。 

 

▲15191 ▼649 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の難しさは、一旦産業すると親がそれを目当てに身売りをすることだ、子供が自分から進んでするわけがない。 

 

 子供が家族の生活を支えるという状態になってしまえば、これを止めれば家族全員路頭に迷うことになる。 

 

 最も日本人がいなくなったところで他の国の観光局はいくだろうが。 

 

だから本当にやめさせようと思えば、まずは産業が発展して親に仕事があることが前提になる、また子供の就学支援や職業教育なども必要だ。 

 

 日本でも赤線が禁止された時、心ある置屋の主人は、遊女たちに裁縫などの就業支援を行てから解放したが、それまでは賃金支払っていたことがある、そうでなければ実家に仕送りができなくなり実家が途方に暮れるからだ。 

 

 女性解放を叫ぶ勇ましい人は脚光を浴びるが、人権が~と叫んだところで、生活が成り立たなければ、何一つ前には進まない。 

 

▲767 ▼423 

 

=+=+=+=+= 

 

昔バックパッカーをやってた頃、東南アジア各地で買春目的の日本人中年男性をよく見た。中には少女を2人も3人も連れているじいさんもいて、現地の知り合いによると1週間単位で借り上げ、リゾートに連れていくのだということだった。もう公然たる人身売買である。 

それも最近バンコクあたりではとんと見かけなくなって、不景気と円安にもいい点はあるなと思っていたのだが、こういうことをする連中の欲望はそう簡単に無くならない。より物価の安い、つまりより貧しい国をターゲットにするだけなのだろう。 

ほんとうに虫酸が走る。 

外務省もずっと前から知ってるくせに、こういう女性が声を上げて初めて動く。これまた非常に恥ずかしい。 

昨今インバウンドのマナー違反にピリピリしている人は多いけど、日本人の中には「マナー」どころか人間性を疑うようなことをしている奴がいっぱいいる。マスコミももっと積極的に取り上げるべき。 

 

▲9212 ▼398 

 

=+=+=+=+= 

 

貧困層に対してお金を払えば何をしても構わない、お金を払うことで相手も喜んでいるとでも思っているのか? 

絶対に許される行為では無い。人として終わってる。 

もし父親や息子がそんな人間だとしたらと考えたら、涙が出そうです。 

娘を持つ母として、胸が傷みます。 

この女性の勇気ある行動に涙が出そうです。 

 

▲9560 ▼729 

 

=+=+=+=+= 

 

これ貧困とか虐待とかの問題もあって、児童買春が本当になくなったら、餓死したりする児童が多発する可能性は無いのかな? 

レジェンド校長も現地では本当に尊敬されて買ってもらった女の子はみんなありがたいと思ってたって話もあるよね。 

レイプは当然ダメだけど、売春は売る人がいるから成り立ってる双方合意の行為であるからね。 

売る人の理由はいろいろあるかもだけど、その理由をなんとかすることが大事で、売春そのものもを禁止することは適切ではない場合がある。 

 

▲204 ▼1050 

 

=+=+=+=+= 

 

30年ほど前、旅行でカンボジアのシェムリアップに行ったとき、ゲストハウスで出会った人たちと「夜の探検」に行きました。赤い電球がぶら下がる小屋があり、入ってみると女児がズラリ、びっくりしてすぐに飛び出しました。離れたところからしばらく観察していると、日本人と思しき若い男性ふたりがニヤニヤしながら小屋から出てきました。その時みんな思ったのが「同じ日本人として恥ずかしい」ということでした。ラオスにも行ったことがありますが、ラオスの大切な水力発電所を日本企業が作ったということで、ゲストハウスのオーナーにとても親切にしてもらったことを覚えています。私が日本人だと知り、ラオスの青いパスポートを見せながら「国費留学生に選ばれて日本に行くことになった、日本に感謝している」と流ちょうな英語で話しかけてきた青年もいました。同じ日本人として、旅行先の人たちに軽蔑されるようなことだけはしないでほしいと思います。 

 

▲6365 ▼255 

 

=+=+=+=+= 

 

児童買春に関する国際的な捜査並びに厳罰化を多国間で進めましょう。万が一、日本人が現地で逮捕された場合は現地の法律で裁かれ、さらには現地の最高刑で処罰されて良いと思います。日本の法律は甘過ぎるので。 

 

▲4778 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

大人の女性を相手にしていない性癖の人が集まる場所ですね。 

幼い女児なら9歳とか、男児なら5歳とか、被害を受けているそうです。 

 

動画を撮って自宅で見返して満足して、それでも衝動が抑えられなくなると又、飛行機使ってわざわざ来るみたいです。 

搾取される子供達はブローカーに斡旋されているので、親に売られたのか?孤児なのか? 

ある意味、ビジネスモデルが出来上がっている場所ですね。 

何にも知らない子供が、恐怖しかない体験をしていると思うと救いたくなるのは共感します。 

 

▲2061 ▼81 

 

 

=+=+=+=+= 

 

教師の盗撮事件といい、児童買春といい、子どもをターゲットにした犯罪が特に許せない。 

 

海外で児童買春するということは、日本では買えないし、そのようなことをしたら捕まるから、ということなのか? 

 

つまり、「自分にとってデメリットの方が大きいからやらない」ということで、倫理観とか道徳心により自分を律している訳ではないということ。 

 

「令和になってコンプラが厳しい」とか言ってる人は大体このパターン。 

「捕まるからやらない」という考えで、良心に問うという極めて単純なプロセスがすっぽり抜け落ちてる。 

だからいつまでたっても分からないし、やらかす。 

 

子どもの手本となるべき大人が情けない。 

 

▲1540 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

大使館が使えないとか叩く方々もいますが、適切かつ迅速に対応できる大使館員も大勢います。 

私は海外勤務のときにめったに経験しない犯罪被害に遇いました。領事館に相談したら、直ぐに弁護士を紹介してくださり、弁護士との面会から裁判に至るまで付き添ってくださいました。とても心強かったです。 

ちゃんと必要なときは動いてくれる方々は、間違いなくいらっしゃいます。そういう人材に、外務省を担っていただきたいと思っています。 

 

▲1228 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、男同士でタイに普通に旅行に行った時に現地の土産屋なんかでこっそり「かわいいよー」とか言って女の子(しかもかなり子供な感じ、、)の写真を見せて来られた。。。しかも何件も。。。 

日本人が皆そういう目的できてると思われるのも恥ずかしかったし、貧困で仕方なく身体を売ってる事実を目の当たりにして心が酷く傷んだ。 

日本人として誇りある行動を。 

 

▲962 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

児童買春は本人の意思では無い所で買われている印象があるのでただちに買った人間と売りに出した関係者を罰するべき。 

ただ、日本では無い所での事象なので、買った日本人を日本は厳しく罰すると共に、今、日本で行われている売春行為にも目を向けるべき。 

買う方、売る方共に厳罰を与えて、根絶して欲しい。 

 

▲1153 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事は80年代のバブルの話だと思ってました。最近ネットの署名活動などでいまだに続いていることを知り、許せないし、恥ずかしさと憤りを感じました。 

ゾッとしたのは売春宿の写真にまだ生理も来てなさそうな細くて小さい女の子の写真があったこと‥。 

きっとこの子は他の国だったら無邪気に遊んだり、勉強したりできる年頃なのに‥大人の汚い欲望のためにどうしてこんな目に遭わなきゃいけないのか‥。 

私には娘がいるからこそ余計に辛くなりました。 

岩竹さんの勇気ある行動で児童売春の厳罰化が進みますように。 

そして何より子供を売らなければならないようなラオスの状況が変わることを祈ります。 

 

▲864 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチの会社には古い慣習があり、一定の役職以上の者は、公私に関わらず、5日以上日本を離れる場合、スケジュールに行き先の都市名とフライトの便名を入れる必要がある。 

 

私は東南アジアのビーチリゾートでノンビリするのが好きなので、記事にある国々には頻繁に行っているのだが、こういう事をする人が多いので、私もソレ目的と思う人もいる様で、とても迷惑をしている。 

 

貧しさにつけ込むゲスな行為と思う反面、そうでもしないと暮らせない人々もいる現実が何とも悲しい。 

 

▲1153 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

20年ほど前にタイでボランティア活動に参加しましたが日本人男性は参加禁止でしたよ。現地の方に理由を聞くと買春するからだそうです。現地での信用がないわけです。日本人として恥ずかしく情けなかったです。厳しく取り締まってほしい。被害にあう子供達が少しでも減りますように。 

 

▲422 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで見た、タイで活動している日本人篤志家のことを思い出した。タイでは、赴任中の日本男性が現地妻を妊娠させた後フェイドアウトする例が多いらしい。その篤志家はボランティアで父親を特定したげて認知させ、子供が来日、就学就職できるように手配してあげているらしい。どうしようもない日本人もいれば、素晴らしい日本人もいる。 

 

▲614 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

20年ほど前に「闇の子供たち」とゆう映画を思い出しました。臓器売買とペダファイル(小児愛者?)の内容で衝撃的でした。親になったいま、子どもの安心と安全と人権が守られるために大人ができること、すべきことを改めて考え乳幼児期からの性教育の大切さを実感しています。 

 

▲428 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、気を付けて行動して下さい。必ずバックに危ない方々がいる事を!!それで生活をしている輩もいる可能性があるので。またこの様な情報(児童買春)は知れ渡るのは早い様です。タイがダメなら他の地域のドコドコに行けば大丈夫みたいな事を雑誌で見た事があります。いい大人が何してるんだか!?と思いますが趣味や性癖を修正させるのも大変だと思います。(永年培われたものなので)しかしながら犯罪となると話は別ですから。撲滅がベストだと思います。情けない大人が少しでも減ります様に。 

 

▲269 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ある一定数は生活のためにせざるおえないことは否めないのかもしれないが、取り締まるだけでなく、そういった生活を強いられる何かを援助する事が大事だと思う。まずは政府から始めて世界中の人々の協力を含めて何かを立ち上げてほしい 

 

▲857 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では教師が小学生を盗撮、ラオスでは児童買春ってどうなってるんですかね。 

そして盗撮する者も児童買春する者もSNSで繋がっているなんて報道も目にしますが、自分も男ではありますが、そんな連中が日本にいる事に気持ち悪ささえ感じます。 

この方は、よくぞ行動してくれたと思います。 

結局は日本社会全体が病んでいるのかもしれませんが、そんな事は言い訳にもなりません。 

どんどん捕まえてほしい。 

だが、出来ることなら捕まえる云々以前に誰もそんな異常な行動をしないような日本社会であってほしい。 

 

▲217 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前にラオスのビエンチャンやルアンパパーン、バンビエンに観光に行きましたけど、メコン川の水流を利用した水力発電と農業ぐらいでその他に外貨を稼げるような基幹産業はありません。山がちな地形で内陸国のため自国の貿易港を持っておらず、外資企業が投資を行うのも難しいです。 

 

▲369 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人による投稿がきっかけで、言語道断だし本当に恥ずかしい限りだ。 

また、ラオスにはそんなに当たり前の様な売春宿が存在してるのか… 

 

何とも悲しくなる現実世界です。 

日本国内とは違うから何とも言いようが無いけど、世界では児童でもそうした働き口にされている環境や国が有る事に心痛む。 

 

外務省の注意喚起が出来たのなら、児童売春を禁止する事への訴えをラオスの市民が声上げて欲しいですね。 

 

▲554 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

昔バックパッカーしていた時バンコクから陸路で国境越えてラオスまで行ったとき、国境のゲートには日本人のおっさんも多くいたんよね。現地のトゥクトゥクタクシーのって、運ちゃんがいいところ案内してやるって言って、なんか嫌な予感したんだけど、住宅街っぽいところで一軒家に連れていかれたけど、そこ置屋だったんだよね。家の中から女の子が数人出てきて、明らかに日本では中学生っぽい子供もいたかな、金ないからいいって言ったらいやな顔されたわ。運ちゃんにきっとバックはいるんだろうね。取り締まるのも、そういうあっせんする連中からやらないとあかんのではないかね。もちろん買う日本人もあかんけど。 

 

▲154 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

買春は、日本からの出張者や旅行者だけでなく、現地滞在の日本人駐在員(企業たけでなく大使館や公的機関も含む)にも及ぶのではないか?梅毒など性的感染症の国内や現地蔓延要因にもなる。コロナ禍でやったように買春が疑わしい国からの帰国者は帰国時に空港で感染検査を受けるべきだ。男女問わずに。 

 

▲535 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい行動力ですね。20年以上前、まだ学生だった時に、飲み会のたびに海外で買春した話を自慢する先輩がいました。軽蔑しつつも場の空気を壊したくなくて半笑いで聞き流してしまっていた自分が恥ずかしい。 

 

▲209 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大変重要で必要な行動だと思います。徹底的に重罰を与えてれば抑止にもつながるだろうし。 

ただ、そう思いますが、並行してラオス国内を小さな子供が被害に遭わない様な経済に建て直していかないと 根本的に無くならないのではないかとも思います。 

早く、生きていくために身体を差し出さなければならない なんて事が無くなる世の中になると良いですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の署名のおかげで、家族持ちの人は児童買春目的でラオスに行き難くなりそうですが、現実問題、良心に訴えても撲滅させるのは難しそうですよね。 

 

ツアー会社も、斡旋業者と繋がっていれば警察も摘発できるのでしょうけど、客が自分で斡旋先とコンタクトを取っている場合は、完全に第3者ですので。 

 

ラオス警察が動いて何人か日本人逮捕者が出て、日本で大きく報道されれば激減しそうですので、日本国としてラオス警察の協力を取り付けて欲しいものです。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裏の世界と戦うことで、ご本人へ被害がないことを、先ずは願っています。 

買っていた側は、先ずは、こういった行為は恥ずかしい事だと、あらためて認識し、大人にならないと。 

性への執着心、性への価値観は、人それぞれ。 

若い人ほど、その部分は強い傾向がありますが、自分で考えて行動してほしいですね。 

海外までいって買春とは、経済的に豊かであり、ある程度は自分の思い通りになっている方々というイメージですね。 

立場もそれなりの方々かもしれませんが、人生を棒にふることなく、すすめるように願っています。 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岩竹綾子さんの行動には頭が下がります。ただし、ラオスや他の貧困国においての児童買春の根本原因は経済的な問題です。この子たちが売春などしなくても高等教育を受けて、社会で普通に生活していくためには少なくともベトナムの様な経済発展(それが仮に中国の力であっても)が無いと無理です。今後ますます児童買春が見えない所で進んでしまわないか心配です。 

 

▲115 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオスの警察は何をやってるのでしょうね? 

 

目に余るほどの売春宿があり、児童買春が行われているのであれば、即座に対応するべきは、ラオス警察かと。 

 

それと少し気になったのは、児童買春は犯罪として取り締まり対象になっているようだが、成人の売春に関してはどうなってるのだろうか?もしかしたら、こちらは合法のために、警察が介入しづらい状況がある可能性もあるのだろうか? 

 

▲337 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに品性を疑われるような行動は慎むべきだと思うけど、『みんな正しく生きて生きましょう』的な活動は本質的な問題を解決しないで終わるんじゃないかと思う。 

児童売春が盛んである背景には貧困があるんだろうし、ラオス内で解決すべき問題の方が多いんじゃないかと思うんだよね。『児童売春を禁止したら貧しい子供達が全員餓死しました』とかじゃ話しにならない。直接的な方法でモラルを押し付けるんじゃなくて、もっと間接的に発展を支援し、モラルが醸成されるのを静かに見守る方が良いんじゃないかなぁ。一朝一夕に解決できる問題じゃないと思うけど。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうずいぶん前の話にはなるけど 

海外の子供に学費を支援する活動に登録してね 

しばらく送金していたんだけど 

相手の子供が音信不通になってしまったと事務所から連絡があった 

詳しい事情はわからない、 

あれこれ想像して悲しかった。 

そのあと自分の無力さというか虚しさを感じて退会した 

海外の子供が望まない仕事をしなくてもいいように 

支援してあげられる真っ当な仕組みがあるといいんだけど。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオスは後発発展途上国と言われるほど経済状態が悪く国民は生活に苦しんでいます。国全体では平均年収が9万円、公務員でも20万円程度です。ラオス通貨の下落でインフレが進んでおり平均年収が150万円ほどあるタイと物価が同じまたは高い状態です。農村ではほぼ収入がなくそのために買春、しかも児童買春につながっています。多額の結納金目当てで中国人に我が子を嫁がせる事もあります。ラオスはベトナム戦争に巻き込まれ世界で最も多くの爆弾を落とされた国であることもあまり知られていません。現在でも8000万個の不発弾が残っており、年間50人以上が被害を受けている悲惨な国です。今年は日本とラオスの外交樹立70周年です。日本から近い国なのにあまり知られていないラオスに日本国民が目を向けて、児童買春をしている者の中に自国民が含まれている現実を知ることも国を動かし厳罰化する一歩になろうかと思います。 

 

▲116 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は日本の高度経済成長期からあった話しでラオスだけでなく近隣の国でもあった話し。日本人による海外旅行と共に児童買春の話しは流れていたけど当時の国からの規制とか注意喚起等は表立ってなかったように記憶している。また中国人の観光客が海外にどっと押し寄せたことで再びこのような事案が高まったかも知れない。東南アジア諸国は貧しく国自体の規制も今以上に甘かったようです。すでに40年以上も経っているのにまだこの問題があるとは嘆かわしと言わざるを得ない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

崇高な日本人が海外で貧困児童から性搾取している構図が許せないのでしょう。でも日本の児童も同じ目に遭っていませんか!? 

先日の教師グループによる盗撮事件もしかり、悍ましい事件は日本国内でも起きています。 

児童の被害に国籍など関係ないと思います、だかこそ国内の児童の保護にももう少し想像力と資金を投下して欲しいです。児童養護施設すら危ないところもあります。未来ある子どもへの性搾取は国籍を問わず根絶したいです。 

これを契機に少しでも意識を向ける大人が増えてほしいです! 

 

▲46 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオス側が変わるのは現状無理だろうね 

 

日本の法で児童買春をもっと厳罰化すればマシにはなるかも 

 

児童買春を子どもの心の殺人と認識して、アメリカくらいの摘発への熱意や処分が下されるようになればいいんだけどね 

 

あとは処分の実例が出れば多少は変わりそう 

 

でもSNSで犯罪行為を自慢してた人を捉えることもできないくらいの法しかないのが現状なのかな 

 

日本政府には法改正まで期待したい 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、現在の駐ラオス日本大使館の方がもともと優秀だという事もあるのかもしれませんが、11月に控えた愛子様のラオス公式訪問を受け外務省の士気が高まり迅速な対応に繋がったなんてこともありそうですね。 

 

メンツ云々ではなく、天皇ご一家はきちんと話を聞き労を労って下さりそうなので頑張りがいもありそう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚前の夫は海外で風俗を楽しんでいたようです。付き合っていた頃、夏休みに同僚とタイに行くため怪しんで問い正していましたが、買春などはしていないと真剣に弁明する。まぁ、行っていないなら…と許して結婚しましたが、結婚後にやっぱり海外で買春していたことがわかりました。タイだけではなく、韓国、香港、インドネシア、シンガポールなど様々な場所で買春していました。本気で離婚しようと悩み、思い詰めましたが、結婚後は誓ってしていないと泣いて謝るため再び許しました。結婚後、共働きなのに家事もせず、私の方が収入もかなり多く家の名義も家財道具も私で、当直明けでも食事だけはきちんと作っていたのに「お前と結婚したの失敗だった、きちんと掃除しろよ」とか宣った夫。女をお金で買うような男は妻を大切にしません。ましてや児童を買春するなんて虫酸が走るくらいの嫌悪感。何で許してしまったんだろうな~。今の夫と昔の私を殴りたい。 

 

▲219 ▼72 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオスでのラオス人少女に対する売春報道が、最近ネット記事になっていた事もあり、日本国内同様に児童売春行為は犯罪であるので、国外犯として対応すべきか、ラオス政府及び日本大使館が注意喚起及び取締り対象と通告する可能性もあり、海外旅行でつまらない犯罪を犯すべきではないと思います。 

ラオスは、日本とも友好関係にあり、皇室とも繋がりがあるので、節度のある行動をして、楽しい旅行や出張して欲しいですね。 

 

▲1896 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

アラフォーですが、親世代あたりはバブル期でブイブイ言わせて、発展途上国で若い(時には児童)女の子を買いあさった人が多くいる世代です。 

恐いことに、町内会の旅行だとか、会社内の旅行とかで「売春ツアー」をやってたなんて怖い話もあります。 

どこの国でもそういうことするモラル無い層は一定数いますが、「みんなやってる」となると、安易に深く考えず「自分も」と流れる困った人も一定数います。強く規制するべきです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも幼児児童とそういうことをしたいという欲望が湧く時点で、実際の行為の有無に関わらず問題だと思う。日本でもつい最近教師が児童をターゲットとした不適切な画像を共有していた事件がクローズアップされているが、逮捕起訴して所定期間収監したら(条件がつく場合がもあるが)一律社会復帰とか、性加害に限らず司法制度に問題がある。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、子供が性の対象なんだろう?昔からそういう人は一定数いたのだろうか?子供の買春は当然、悪い。極悪だ。一方で、子供にしか興味を持てないとなると、これは精神的な病いと考えた方がいいのではないか。専門的なカウンセリングのシステムが必要だろうし、その個人の情報は秘匿されなければならない。そちら側からのアプローチもなければ、児童買春はなくならないんじゃないか。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

以前「闇の子供たち」という江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡の邦画を見た。 

こういう現実がどこかに実在するのだろうとおぞましくもあり、最後に明かされる事実に吐き気がするような、深く印象に残った映画だった。 

憤りを感じて行動を起こせる方がいて誇りに思う。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった活動をしていただいて少しでも被害に遭わない遭わせないように大人が行動を起こさなければならないと思います。素晴らしい活動だと思います。 

 

▲223 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

この運動には大賛成、絶対に買春などを含めた人身売買は許せないと同感する。 

だが、その反面人類最初の商売となったこの行動はどうやったら撲滅する事が出来るのかと考えれば、まだこの先長期間一日たりとも欠かせない戦いになるのは確かでその道のりは遥かに険しいとも感じます。 

 

現在買春してる層を撲滅してもまた新たに次の若い層が台頭してくるし....例えは悪くて申し訳ないがモグラたたきみたいな現状になっている訳です。 

買春を無くすには、そのモグラが顔を出す部分を完全にふさいでしまうのが一番良い方法であるのだが、それを人間に当て嵌めれば国内外で買春したら最低でも10年位の懲役を科すくらいの厳しい法の制約があって初めて減少するかなというレベルでしょうからね、果たして法がそこまで踏み込めるのかなと、難しい問題です。 

 

▲55 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

私(女性)もよく東南アジアに旅行に行っていましたが、20〜15年ほど前まではバンコクや近郊でも明らかに子供を買っている外国人(白人や日本人等のアジア人)を見ることがありました。一番ショッキングだったのは、バンコクのフレンチレストランの隣の席で白人のおじさんと10代前半くらいのタイ人の男の子が食事をしてたんですが、おじさんだけ一方的に英語で話しかけて楽しそうに食事をしていました。その男の子は着ているもの全てまっさらの、さっき買ってきて値札を外しました。みたいな格好をしてて、ごはんは食べてたけど、おじさんの言ってることが分からないみたいで、ただ前を見て食べてるだけでした。要するにおじさんだけ一方的に話して楽しんでました。お店の人にこっそり聞いたら、多分田舎から親に売られて来た子なんだろうと。。最近はバンコク周辺では見なくなりましたが、より貧しい地域で行われているのですね。悲しくなります。 

 

▲75 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな犯罪、不法行為の原因が、多くの場合、貧困や、それにともない教育を受けられないことだったりする。 

 

児童買春の問題は根深く、根本から変えないと、売春だけをなくすことは現実的でない。 

ただ、買うな、と言っても買うだろうし 

ただ、売るな、と言っても生活のために売らざるを得ないだろうし 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これって現地の警察に連絡した上で、何も対応してもらえないから大使館に注意喚起を依頼したってことですか? 

 

売春宿の噂まで耳にしてるなら、警察への通報が先ではないでしょうか。 

日本人向けに警告しても、他国の人が買春してたら解決は全くできていないと思います。 

 

せっかく行動力が素晴らしいのに勿体ない。 

速やかに売買春がなくなることを願ってます。 

 

▲21 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お金があっても買ってはならない物がある。この概念は絶えず議論されるべき。誰が使っても同価値であるし、腐らない、持ち運べるといった人類の発明品の中でも素晴らしいものだが、使う側の精神性が社会に多大な影響を及ぼす。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大使館の仕事は、国益を守る事、邦人を守る事、外交的な戦略のもとに現地での交流を図る事、現地邦人の健全な活動を支援する事と認識してきたが、そうでは無く自らの出世のため日本内部へ向けた活動、入国してきた官僚や邦人の接待が主体になっていると感じる。駐ラオス大使館も投稿されてから初めて動いたのだとしたら褒められたものではない。ラオスに長く住んでいるこの日本女性が投稿する迄、実態を知らなかったのか?何も動かなかった駐ラオス日本大使館の大使と館員の方が問題だ。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもお金を払って性行為をすることは人身売買で大変な人権侵害、しかも児童に手を出すこと自体が社会の中の人として恥ずかしいことだという意識形成が日本では遅れていると思います。 

人権を感情や思いやりの問題ではないこととして、小さいうちから教育する必要がある。性教育も含めての人権教育。 

日本でも今教員が教え子を盗撮したり体液を給食に入れたなどというとんでもない事件がありますが、性加害の基準を厳しくし、厳罰化もして加害する側もなんとかするのに合わせてやらないと、いつまでも社会的立場や力の弱い子ども(男女問わず)や女性が被害者になる。 

 

▲26 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この手に関する本を読んだことがある。非常に難しい問題。買春をやめさせたら良いという訳じゃない。 

一見、この女性は、いいことをしてるように映るかもしれないが、問題は貧困にある。売春しかその日のご飯を買うお金を稼ぐ術がないという極貧かもしれない。貧困を解決せず買春を邪魔したら、子供から生きていく術を奪うことになりかねない。日本では想像できないが本によると貧困国にはそのような状況があるとのこと。 

大事なのは邪魔をしないこと、そして売春しなくても生きていけるように職を与え、または生活保護を与え、自らやめるように社会環境を整えることだと思う。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

同感! 客観的な立場ではなく自分事として考えることが大事だと私は常々思っていますので、思わず、「その通り」と言葉が出ました。世界中どこでも許されることではない。自分の身を売らざるを得ないことを消極的にでも肯定するなら、その分、別の支援の方策を検討したらよい。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔何かの書籍で、援助交際をする中年へのインタビューを読んだことがあります。 

それによりますと、ずっと勉強し過酷な受験戦争も乗り越えある程度の地位を得た今、お金であの時を取り返している、とのことでした。 

 

皆が皆そうではないにしても、幼少期や学生時代にモテなかったり人並みの恋愛をしなかったことのコンプレックスが少なからずあるのだと思います。 

 

▲43 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ日本もそうなるのかもしれないと少し感じているよ。 

そうなった時、外国の干渉を我々はどう思うのか。 

犯罪だからダメと言っても、犯罪と決めているのはそれなりに余裕のある者が決めているだけのことで、必死に生きていかなければならない者にとっては足枷に過ぎない。 

この問題を本当に解決するのであれば、買春をやめさせるだけでなく、その先の収入源も構築しなくてはいけない。 

日本政府が動いたのであれば、もう後戻りせず、ラオスの子供たちのためになる様にして欲しい。 

 

▲30 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の素晴らしい行動力に感服と同時に現地で暮らす同胞にも多大な迷惑をかけてるのだと当事者には自覚してもらいたいものです。 

以前ラオスに日本人男性が行くと高確率でカタコトの日本語で買春の誘いがあるというニュースを見ていかにその目的での訪問者が多いのかを思い知り居た堪れなくなりましたが近年同国が東南アジア最後の秘境として観光地として注目されてると知りネット検索したところ第一キーワードが“ラオス 観光 置き屋”と出てきてゾッとしたと同時に以前のニュースの記憶が蘇りました。 

きっと嫌な思いをすると感じとても観光なんてできないと自分は訪れるのを断念しましたが現地で真っ当に暮らす邦人の方には切実な問題になっていたのでしょう。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

売春自体は合法としている国もあるし、厳しく規制している国のほうが非合法の性ビジネスや隠れた性犯罪が増えるといった実情もあるらしい。 

だから、ビジネスとして自主的にやっているようなケースは一概に否定はしない。 

 

でも、まだ自分で判断して責任取れる年令でもない場合は、世界的に保護しなければいけないし、海外だとしても日本の法律で罰せるようにして欲しい。 

 

▲64 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ前、知り合いが仲間と連れだってタイでそういうことしてたわ。昔憧れてた人だったから尚の事ドン引きして疎遠にしたけど、日本でそういうお店に行くのは相手に気を使うんだと。(相手も日本人の10〜20代、会話内容とか気遣うのが面倒だと) 

だから言葉の通じない異国で子供を買うんだと言ってた。やばいよね。コミュニケーション苦手だとこんなことまでするのかと思った。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が小学生くらいの頃、大人の人達っていうのはもっと正しい生き方をしていて、優しく、そして叱る時にはしっかり叱る、そういった頼り甲斐のある存在だと思っていたよ。そのうちに自身が大人という存在となり、あの頃の大人に抱いていた印象を想い返すと、なんとまぁ… っていう あまり言葉が浮かんでこないんだよね 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり根本は貧困なのかな。 

買春が悪であるのは前提として、そういう行為の斡旋所が摘発され無くなった場合、そこで日銭を稼いでいた少女達はどうなるんだろうか、とも思う。 

稼ぎ口を失い、かと言って教育を受けることも出来ないとなると生きるために自発的に売りに走るのではないか。 

無くすだけでなくその後救うこともワンセットにしないと根本的解決にはならないんじゃないかな? 

となるとそこから先は資金的にも国が動くしかないわけで結局はお金があればとなるのがなんとも歯がゆいね。 

 

▲35 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオスの国内法でも違法なわけですから、我が子に売春させる親や児童に売春させる業者も処罰するようラオス当局にも働きかけてください。薬物とかも同様ですが、需要と供給、買う側と売る側の両方が存在して初めて犯罪が成立するわけですから、買う側だけでなく売る側も処罰しないと、悲劇は根絶できないと思います 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でも貧富の差が広がってきたからか、未成年を囲って売春させたり、住む場所を提供する代わりに買春したりする犯罪が目につくようになってきた。貧しくなると、女の子さえ囲えば手っ取り早く稼げる売春を生業にする元締めが必ず現れる。買う側だけでなく、元締めを摘発しないとイタチごっこになるので、地元警察との連携が肝になるだろう。 

 

▲56 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

相手から尊厳を奪い、人権を踏みにじり、一生消えることのない傷を負わせる行為と引き換えでないと満たすことができない欲望を抱えて生きるって・・どういう気持ちなんでしょうね・・ 

満たされない欲望を抱えながら生きるか、罪を抱え、怯えながら生き続けるか・・。児童買春って一種の病気ですよね。自分自身ではコントロールできないのだろうと思います。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では海外での行為について一定の規制は課しているものの、現地で脱法的に行われている営業と邦人の利用を日本政府の手で停める術はない。売るのも買うのも悪いという理屈は分かるが、本当に止める気があるなら売る方をラオス政府が規制強化していく以外に術はない。日本(それ以外の国でも)政府に言ってもやってる感を出す声かけにしかならない。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは難しい問題ですね。 

確かに法律的にも道徳的にも許される事ではないのでしょうが、そこ迄しないと食べていけない貧困層が居るのも事実だし誰に迷惑かけている訳でもない。 

強いて言うならこういう行為を許せない方々が嫌な気分になるくらいか。 

声をあげて取り締まりを強化したら彼女や彼女の家族は死んでしまうかもしれない。 

誰かが援助してくれる訳でもない。 

このような事をしないと生きていけないような人々は死んだ方がましという考え方なのでしょうか? 

 

▲21 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで取り上げてほしい。あとは各会社でも社内通知していただきたい。海外への渡航時に、大使館や総領事館に、渡航計画や理由なども計画書を提出する義務を作ってほしい。そうすれば本人が犯罪に巻き込まれたり、失踪した時の足取りの手掛かりになるし、なおかつ、買春したら嘘をついたと言うことになるから。本当にやめてほしい。しかも、もし買春した相手に、日本人男性などが妊娠させてしまっても、そのまま帰るケースもあると聞いたこともあります。全く管理されていない犯罪だと思います。失礼かもしれませんが、性病を貧困層の外国人買春宿で日本人が広めたり、日本に戻った時に、性病を持ち帰っている可能性もあるのでは。ガンもヘルペス菌のものもありますから、うつりますよね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういったことは、実は昔からあったように思います。私が新入社員として某大手企業に入社した年、社員旅行でバリ島へ行きました。ホテルに到着してウェルカムドリンクをいただいている間、先輩方や上司たちは「ナイトツアー」(売春)で盛り上がっていて、驚いたのを今でも覚えています。 

私も誘われましたが参加はせず、その場を離れました。ただ、既婚者も含め、多くの人が参加していたと後で聞きました。旅行中もそのような話ばかりで、気が滅入り、結局その会社は半年で辞めることにしました。 

日本では周囲の目を気にして行動を抑えている人たちが、海外に出ると急に羽目を外す――そんな姿を目の当たりにし、「環境が人を変える」という言葉の意味を実感した出来事でした。今回の注意喚起については、適切だと思います。弱い立場の人間、それも子供を毒牙にかける人間は万死に値すると思います。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

売買が許されないのは当然として、それを訴えるばかりは理想論で、余裕のある立場からの物見でしかありません。 

経済的に発展している国は多かれ少なかれ途上国の負担の上に成り立っています。売買をなぜしないとならないのか。そこに深い洞察や想像がなくてはなりません。 

闇の子どもたちという書籍があります。貧しい国の実情を、小説的な誇張があるにしても知ることができます。 

起きていることへの批判だけでは不十分です。 

 

▲51 ▼61 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の欲とは際限がない。 

貧しくて毎日お腹いっぱい食べたいとだけ望んだ人物も、腹を満たせるようになれば更なる欲を叶えようとします。 

道徳に反した欲求が適ってしまう世の中だから困る。 

 

そして少女への性欲求が適う場がある。 

儲かるなら他人の人生を蔑ろにする事もいとわない商売がある。 

 

金を払っているのだから文句ないだろうの思考が世を悪くする。その大金を払える人物が世の中を作る。 

良心を保ち自制してほしい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20年ほど前ですが、タイに行ったときにおそらく10代前半くらいの女の子を連れて歩く日本人男性を見ました。当時は山程いましたよ。日本人サラリーマンが団体旅行でそれ目当てにタイに来ると、現地の人が言ってました。 

日本にいる家族は何も知らないでいるかと思うと怖いですね。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の今でも東南アジアに旅行に言ったと話すと男性同士ではこういう話題になるそうですよ。買ったのか?とかどういう子がいたのか?とか少なくても自分の周囲だと30代後半以上であればそういうことをしに行くと言っても男性同士なら武勇伝のようです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年くらい前のまだアングラサイトがたくさんあった時代、2chにリンクされてた個人サイトが話題になったことがある。東南アジアに児童買春旅行に行くのが趣味の男のサイトだった。まだ当時、そういうのが平気でうpされてたし、しかも探すとそんなのが複数あった。画像もあって、あやしい裏通りに子供の肩を抱いて歩く白人男性がかなり衝撃的だった。詳しい内容は割愛するけど、そういうのを見た経験があるので児童買春って実在するんだろうってことは肌感覚で腑に落ちている。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

タイ、ラオスには30年以上前からかかわっているが、事態はそう単純ではないのよね、、 

売春が一定の女性の収入を支えている一方、親や大人による強制売春もあり、事情はそれぞれが入り乱れている。特にあちらは児童の貧困もあり(昔ほどではないが、、)一概に悪とも言えない。 

売春しないとまともに生きていけない児童も一定数存在する。 

目くじら立てていけないいけないと叫ぶ前に、その背景を十分理解し、社会構造が変わらないと事態はよくならない。 

感情論では食べていけない生きていけない人たちの救済が先。 

 

▲30 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

ラオスの司法や国内で日本の介入により逮捕できるなら、もしくは海外での買春を帰国後厳罰をもって対処できるならとは思いますが、ラオス、日本とも本格的に対応できるのかは時間がかかる。 

国内の買春すら後を絶たないのですから。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

児童買春なんて悔しくて、悲しく辛い。腹が立つ。 

それを日本人が自慢げに話ししてる姿想像すると余計腹が立つ。 

勇気ある女性が告発することは素晴らしいことだ。 

ただ根本を考えないと日本人が買わなくても絶対なくならない話で、根にある貧困、国の教育制度、はっきり言ってこの国の観光ビジネスとして国も黙認している。 

警察官、役人には賄賂を払えば何とでもなる国。 

貧しさは人の心も蝕む代表的な例であり、多くのアジア・アフリカに当たり前になっている現状でもある。 

偏った自由資本主義がまだまだ格差を広げる現在、見た目は独立主権国家が昔の植民地より酷いことになってるんじゃないかな? 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に向けて注意喚起しても、ラオス側が本気で取り締まらないと減らないと思う。現地で拘束されない限り続くだろう。そして貧しい国が黙認するのは、そうやって外貨を稼いでる一面が。変態は卑怯なんでそこにつけこむ。残念だがそれが現実。無くすにはその国を豊かにするしかないと思う。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら貧しくても子供を食い物にするのはこの時代、許すわけにはいかない。 

その様な事態を許している国とは果たして国民を守る国として成立しているのか疑わしいし、世界にそんな国があることを大々的に知らせて何らかの介入、自助を強制する必要がありそうだ。 

またこの問題はごく一部の事件でもなく、一部の貧しさでもなく、そうしないと生きていけない様な子供たちを搾取することが生活を支える基盤、となっている国の構造と法の不備であり、買った者は勿論、あわせて売春させている家族を逮捕して処罰すべきでだろう。放置していた国の責任も追及すると良いかも知れない。 

そうして売る側がいなくなるか売る必要がなくなれば問題は存在しないことになるのできっと心を痛めている者は安心できる様になるだろう。 

加害者でもある国の日本では何の活動も支援も観測も続かないので自国内で解決して欲しいものだ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

貧しいからこその要求と供給の問題。 

男性は何百年も前からこんなことしてるわけで、その収入もないよりマシという人々に対して、健全な支援として何ができるか、現地の声を聞いて、少しでも彼らの将来に役立つことをして欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話は今に始まったことではないけれども、何とかならんのかと常々思っていた。海外に住む同じ日本人として恥ずかしい。 

今回このような行動に出てくれたことに心から感謝します。ありがとうございます。 

 

▲92 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人の性癖はその人の勝手‥とはいかない。 

大人同士ならまだしも、児童買春て人道的に許される事では無いと思う。 

買われる子供は恐らく貧困層で、守ってくれる大人も居ない状況。  

先進国の大人がわざわざ外国まで、児童買春目的なんて恥でしか無い。 

こんな欲が抑えられないのなら、生まれ持った性癖で気の毒たけど、去 勢しかないと思う。 

だって、当の本人も欲が満たされず苦しいだろうし、児童買春なんて永遠に許される行為ではないと思うから。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他で取材の記事を見ました。本当に10歳未満もいましたね。同意があればいいとか何言ってるんだろう。 

性のはけ口に同意するわけがない。寄付して助けなさいよと思う。未成年や児童に性欲があるとか抑えられないなら速やかに病院にカウンセリングに行って傷つく子供を増やさないで下さい。女性全般に性風俗はいいわけがない。人を快楽のためにお金で買わないでほしい。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい行動ですが、現地ではやめといたほうがいい。それで儲けている組織があるわけで、その組織は法律を当然無視する組織なわけで、アバダゲタブラやらクルーシオやらする可能性がある。 

そういう大事な活動はある程度安全な日本で活動しましょ。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全くもって恥ずかしい。日本人の恥と言うより人として恥だ。児童買春は貧しい子供を助けてる?違うでしょ!親に売られて貧さが故に他の選択肢を知らない子供達。取り締まりも大事だが、根本的に貧しい国々を助けていかないと。子供達に教育を。いずれ産業が発展して就業率も上がり、子供が売春しなくても生活出来る様になると思う。その為にラオスの様な貧困国に何が出来るのか?私達も、他の先進国も手を差し伸べるべきだと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社に毎年2回1人で、東南アジアへ行ってた男性。家族がいるのに、1人旅好きかな?で、今回どこの国に行ったんですか?だったのに…児童目的で行ってるのを周りの同僚から聞いて、気持ち悪かった。その男性はバイク事故で、意識不明から意識戻っても身体が動かせないとかを聞いた。 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

80年代 

バブル期 

観光業で働いてました 

東南アジアで 

かなり行われてました 

 

日本国内でも 

人身売買のようなことはあったと(元警察から聞いています) 

 

取り締まる気になればできるはずですが 

パスポートを持って国外に出たら 

捜査権はないのでできないし 

する気もなかったようです 

が 

国家間の格差が変化して 

日本は低下しつつあるので 

主張すべきことは主張する時代が来て 

こういうことが表面化してくるのではないかと思います 

当然ですけど・・・ 

 

▲141 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

20年以上前にラオスをバックパックしたときは、豊かではないけど貧困が蔓延っている様子ではなかった 

その一方で、カンボジアでは貧困が蔓延っている様子であった 

その時は、社会主義の良さと、資本主義の怖さを感じたものだったが、、 

中国資本が流入した後のラオスはどうなっているのだろうか、、 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立派な行いと、そして強い行動力に感謝いたします。確か…何かのテレビでの特集でも見た記憶がありますが、小さな靴(サンダルやスニーカー)が土間の入り口で乱雑に脱ぎ捨てられていて、中では(口にするのも憚れますが)お客の指名が来るまで(待機室)ピータイルの床の上でスマホでゲームをしたいました。 

下は8才や10才の子も(居るだけかもわかりませんが)居ましたね。 

私は子供靴とその女の子達の顔が忘れられません!客という名の犯罪者同様、子供達を利用して金儲けをする業者にも重たい刑罰で対処してください。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本の警察も海外当局と連携し、積極的に事件化を進めていると強調している… 

 

この記事でまず気になったのはこの部分。 

 

ラオスの事情についてはよく知りませんし、 

別に日本人であろうがなかろうが(近年最も存在感を発揮しているのは日本ではなく中華勢のはず)ラオスの警察がラオスの法律に則り粛々と取り締まれば済む話です。 

日本の警察はメディアと結託して税金を使い国外出張して海外の事案などに首を突っ込み点数稼ぎをするヒマがあったら、 

まずは日本国内の外国人犯罪にしっかり対処すべきで、 

最近日本人の訴えに基づきようやく捕まえても大した手柄にならないせいかすぐに不起訴にするなどやる気のなさが目に余る。 

 

▲2 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE