( 303222 )  2025/06/29 04:38:27  
00

石破総理「自公政権を続けさせて」 参院選へ結束呼びかけ

テレビ朝日系(ANN) 6/28(土) 19:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0dc44dd57649a713c1705ef96fba498a640db20

 

( 303223 )  2025/06/29 04:38:27  
00

石破総理大臣は、自民党の会合で参議院選挙に向けて自公政権の継続を訴え、結束を呼び掛けました。

人口減少や安全保障に触れ、「選挙を全力で戦う」と意気込みを示しました。

また、野党が提唱する消費税減税に対しては財源を無視するべきではないと批判しました。

東京都議会議員選挙の結果については分析の必要性を述べ、武見参院議員会長は保守勢力の支持回復が重要と強調しました。

(要約)

( 303225 )  2025/06/29 04:38:27  
00

"石破総理「自公政権を続けさせて」 参院選へ結束呼びかけ" 

 

石破総理大臣は、自民党の会合で「何としても自公政権を続けさせていただきたい」と訴え、参議院選挙に向けた結束を呼び掛けました。 

 

石破総理大臣 

「いよいよ参議院選挙であります。私どもはこの国をどうするのか、そしてそれに責任を持てるのは我が自由民主党であり、何としても自公政権を続けさせていただきたい」 

 

 自民党は来月の参院選を前に全国の都道府県連の幹事長を集めた会議を開きました。 

 

 石破総理は、人口減少や安全保障への対応を強調したうえで、「日本国のために全身全霊この選挙を戦い抜きたい」と意気込みました。 

 

 野党各党が訴える消費税の減税については「聞こえはいいかもしれないが、財源を無視して語っていいと思わない。お金持ちほどたくさん減税になる。格差が広がることにならないか」と指摘しました。 

 

 また、東京都議会議員選挙で獲得議席が過去最低となったことについて「厳しい結果を頂戴した。新しい政党が支持を集めているのはなぜかきちんと分析する」と述べました。 

 

 一方で、武見参院議員会長は、東京都議選の敗因について「保守勢力の中での求心力の低下があった」との見解を示し、参院選に向けて保守層の支持を取り戻す必要性を強調しました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 303224 )  2025/06/29 04:38:27  
00

この意見の中で多数の投稿者は、自公政権の継続に対する強い不満を表明しています。

彼らは、自公政権が国民の意見を無視し、政策が国民の利益に寄与していないと感じており、結果として不満を募らせています。

多くの投稿者は、投票率を上げることで自民党や公明党の支持を減少させる必要性を訴え、自公政権を退陣させるべきだと主張しています。

 

 

また、政府の財政政策や社会政策、特に消費税の引き上げに対する批判も多く見られ、これが生活を圧迫しているという意見が多数を占めています。

特に、国民が苦しい状況にある中で政権が進める政策については「国民を守ろうとしない」といった厳しい指摘がなされています。

さらに、自公政権が利権に基づく政治を行っているという認識が広まっており、それが政治への信頼を損ねているという沈痛な声も多かったです。

 

 

政府への強い不信感、格差の拡大に対する懸念、そして新しい政党に対する期待感が交錯しており、政権交代を求める声が大きくなっていることが感じられました。

(まとめ)

( 303226 )  2025/06/29 04:38:27  
00

=+=+=+=+= 

 

自公政権の継続を訴え。党内では好きにすれば良いが、国民には全く響かない。国民を無視する自公政権を、何の為に存続させる必要があるのか。むしろ日本の為に、自公を政権から降ろすべき。それには投票率を上げて、自民党公明党の利権票組織票の割合を相対的に下げることが不可欠。都議選での非公認候補の翌日公認といい、ここまで国民を甘く見ているのだから、有権者は何とか時間を作って投票に行って自公に民意を示して欲しい。 

 

▲804 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には今、国民の未来への正念場がある。ひとつはトランプ関税、そしてもうひとつは防衛費の3.5%への増額だ約20兆円位だ。どちらも日本政府は米国に対してノーと言えるのか?これは与党も、野党も無い。消費税減税や給付金はどうにでもなる話で国民への負担は限定的でも防衛費の恒久的20兆円の話は看過出来ない。少子化で人口が減っている中で恒久的20兆円は毎年国債を発行して借金が増え続ける話で、今度の選挙で与党、野党はどう米国に対処するのかノーと言えるのか?NATOの首脳を見ただろう。米国にとっては日本は植民地で逆らう事は許されるのだろうか?国民にとって本当に大切な事がこれから日本と米国で話し合われる。NATOは5%だ。日本もそうなるかも知れない。日本はもう浮かび上がれないほど国民は貧しくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がダメになった要因は複数あるけれど、公明党と組んだことが大きい。議員が選挙に当選するために公明党の組織票が欲しかっただけ。国のため、国民のためなんてこれっぽっちも思っていない議員がゴロゴロおる。そして、弱小政党の公明党に振り回される。なんで、支持率が数%しかない党が与党で影響力を持つのだ。民意が全く反映されない。自民党は破滅への道をものすごい勢いで進むだろう。これから数十年、日本の政治は混沌とすると予測している。 

 

▲330 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いままでの政権で発展させなかったのはいまの与党。これからは新しい政党が政権にぎり、自国の発展を実行してもらいたい。 

与党は企業や学会会員などからの投票ねがいが多いのでいれることはないです。 

おねがいしなくても支持される政党が政権をにぎる時代へと期待します。 

 

▲195 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちというのは、収入が高い。 

そのうち、かなりの部分は投資に回しても、贅沢な生活が成り立つ。 

投資はまた収入を生む。 

 

貧乏人は収入が低い。 

そのほとんどは消費しないと、最低限の生活が成り立たない。 

 

単純な消費税額で「金持ちほど減税になる」というのは詭弁そのものだ。 

 

▲259 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自らが解散した衆議院選挙で負けて都議選でも負けて、それでも居座る神経が凄いね。恐らく参議院選挙で負けても居座るだろう。自民党重鎮も石破を降ろして新たにチャレンジしようって気概も感じられない。高齢すぎて気力もないんだろ。 

 

平家とか源とか足利とか豊臣とか徳川とか、色んな団体が日本を仕切っては滅びてきたが、自民党が滅びる次期なのかもな。自民党なんてたかが70年だしね、今までやってきたことからして、跡形もなく滅びても全然不思議なことではないよ。勿論立憲民主党もだが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが総理だから自民党公明党以外の党入れる方も多いのでは? 

石破さんの1番の問題は、いってることが全く信頼できないことだ。言ってることは二転三転するし、人には舌鋒鋭く批判しても自分の裏金問題とかについては極めて甘い。選挙に負けても総理の椅子に固執し居座り責任をとらない。公約を守らなくてもいいとか、政治家の資質を問われることを日本のトップの方が言うのはまずいのではないのか。総理大臣として1番の問題点だ。 

政治家は言動や、信頼が一番重要 

石破さんは、言動が信用全くできない。 

これでは、政治を任せられない。 

 

▲165 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って立憲は不信任案を出すべきだった。 

そうすれば衆参同日選となり、相当な数の自民党候補者は落選し、政権交代どころか党の壊滅にまで至る結果となったと思う。 

参院選の結果は恐らく自公大惨敗となり、新興勢力が相当伸ばす結果年内衆院選となると思う。 

今は政策で党を選ぶのではなく、SNSなどでの風で選挙の趨勢が決まる時代だと言うことだろう。 

その辺を森山老人は全く理解できないんだろうね。 

森山老人は自民党を壊滅させた幹事長として永く名を遺すことになると思う。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

続けさせたいと思う理由がない。 

長年情勢を上向かせられなかったし、端的に言って信用ができない。 

赤字国債には依存しないと言っているのに、暫定税は50年も延々と取り続けるバリバリの依存体質。 

その体質だから、取りやすいところから搾り取るしか財源を見つけることができない。 

手に入れやすい薬に頼りすぎ。副作用が出てまた別の薬に頼る。食事や生活習慣を見直して体質を改善しようとしないから、薬代だけが増えていって健康体には戻れない。先細っていくに決まっている。 

言動不一致。 

続けさせたくない理由ならもっとありますけどね。 

 

▲239 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長さんが言ってたことを、参議院選挙で国民が示すだけ 

[何があっても減税しない]政権交代ぐらいの事がないと減税しないと言う事を結果で示そうとしているだけですね 

選挙行こう 

参議院選挙選挙行こう 

自由民主党と公明党と立憲民主党の増税組には、投票しない意志表示が大切です 

 

▲50 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権を続けさせるメリットが国民にはない、新党が支持されるのを分析しなければ判らないほど国民の求めることが理解できていない所に石破自民党に政権存続させることの危険性しか感じない。支持を集める党の言は日本の政党、政治家なら当然の政策を言っているからだろう、国民は他国民のために働いていない家族、家庭のために働き幸せを求めているだけだろう。自民財務省の政権存続は国民の小さな願いすら奪われかねないだろうな。 

 

▲76 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政策らしい政策もしないし、国民を守ろうともしない。公約は守らないのが当たり前。責任は取らない!こんな首相は見たことがない。さっさとやめさせなければ、日本は滅ぶ!こんな首相を支える自公の議員も同罪だ。国民はこの参議院選挙で意思をしっかり示さないと、これでいいと勘違いし、大増税をするぞ。国民が死んでも平気な自公政権は終わらせよう!立民も同じだが。新たな政党の台頭に期待したい。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

消費減税もしませんし、今後も、頂くものは仰山頂いた上で、取れるところから取るという所存ですので、自公政権を続けさせてと言われているような気がしてしまいます。これでは、参議院選後も、国民に寄り添い、国民の為の国政を行う予兆も感じさせないのではないでしょうか。続けさせてとお願いされるなら、参議院選前に、思い違いをなくし、真摯な反省と国民に寄り添う政治を目指す論拠を見せて頂きたいとも思います。 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何処の政党になっても対して変わらないとは思いますが、まずは国会議員の給料や歳費などの大幅なカットから初めてほしいです。 

 

ばら撒きで釣られる低所得者以外は自民党は応援しないと思います。 

何一つ問題を解決しなくてうやむやにする政党に誰が期待しますか? 

国民からの税金をたかる人にしか思えないです。 

業績が悪かったり不祥事があったら減額する企業の社長みたいになってください。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に何か策があれば、庶民にも生活の必要ありなので、今までの政権の行動、特にここ数年の政権の行動から考えて、皆さん、今回は気になる事を出来るだけしっかり確認してから選挙に行きましょう。そうとしか言えないと思うので。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税は政治生命をかけて守る」、「壁の178万円については合意したがやるつもりはなかった」、「ガソリンの暫定税津も撤廃することに合意したが、やるつもりはない」、以上については財源がないので実施はできない。といいながら、一人2万円、住民税非課税世代には+2万円の財源は、税収の上振れがあるから、財源は問題ないなんて・・・。 

本当に嘘つきで、自分勝手な発言ばかりで、こんな政党に投票しては五公五民から六公四民まで国民は追い込まれます。選挙行こうよ。 

 

▲91 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権は維持出来るだろう。ただ参議院でも少数与党になる事が現実味を帯びてきたからこれまでのように自公の思い通りにはならない。それこそ野党が団結力して不信任決議に同意すればひとたまりもない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「私どもはこの国をどうするのか、そしてそれに責任を持てるのは我が自由民主党であり、何としても自公政権を続けさせていただきたい」 

 

前段が仮にその通りであるとすると、公明党は「創価学会の教義に基づき、王仏冥合の達成」を実現しようとする党であるから、「この国をどうするか」という責任を持てない党である、ということですね。だから、前段に公明党の名前が挙がっていないのですね。そして、後段には、「何としても自公政権を続けさせていただきたい」と、いきなり公明党が登場します。さっぱり訳の分からない言葉のように思えますが。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけはやめて。みなさん三連休ですが数十分で終わる選挙に行きましょう。自分も今まで選挙案内の紙すぐ捨ててましたが社会人になり子供を授かって今の日本が利権に企業優遇、本当に危ない状況と思い一昨年から行き出しました、内心面倒くさいと思い足を運びましたがすぐ終わりましたよ。簡単でした。政治に興味ない方も、今はなくてもいずれ出てくるはずです、貴重な一票です。変えられます、国民が主役です、政治家じゃないです、我々国民のお金を配りますとか摩訶不思議な事をする政党は下野してもらわなければいけません 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの平議員の時の言う事と、総理になったとたんに全く逆の動きで、個人的には期待に裏切られた忸怩たる思い。先だっても生の党首討論を見たが2万円給付を否定しておいて日付けが変わったら、手のひら返しの2万円給付の選挙公約で又、裏切られた。もうこの政権では、先の未来は見え無い。減税も暫定税率も廃止も無く、自分たちに都合が悪い法案は審議拒否するなど、もう絶対に自民党には投票しないし、過半数割れして、有権者の怒りを知れ!と言いたい。 

 

▲107 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

連立先を変えて政治の方向性を根本から見直さないと、現状は対処療法的で、どっちつかずになっていると思います。 

自民公明立憲共産社民れいわをまず選択肢から外す訳ですが、そうなると国民民主かと思いますが議員が少なすぎる。 

野党単独では代わりになるところなど無い訳で、自民の考えを変えさせる建設的な野党は何処だという事になります。 

 

▲24 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

>「お金持ちほどたくさん減税になる。格差が広がることにならないか」 

…消費税の減税分が増えると言う事は、それだけ多く消費したという事。多く消費すればそれだけ多く納税したという事。 

お金持ちが高価なものを今より沢山買えるから格差が広がる? 

いやいや、庶民からしてみればお金持ちが沢山消費して沢山納税してくれた方が助かる! 

例えば高級車とかブランド品なんて私はそもそも興味がないんだから羨ましくも何ともない。 

お金持ちがどんどんお金を使ってくれたら「納税アザース!」それしか思わない。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守らないのが当たり前と言い放ち、 

増税は直ぐにやるのに、減税には時間を 

かけて、うやむやにする。 

日本国民から搾り取った税金を、自分等の 

お金かのように海外にお金をばら撒く。 

国民を苦しめることばかりするところには、続けて欲しくないです。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党で80年間他国に攻め込まれなかった 

日米同盟堅持でなんとか平和を維持してきたことは評価出来る 

やはり敗戦国だからな。中国、アメリカの圧力を強く受ける 

戦後、難しい道のりだったと思うよ 

今回は大きく議席を減らすことになると思うけど 

そもそも公明党と連立して政権を維持すると 

いうことに疑問を感じる 

公明党の主義主張が明確でないからだ 

 

▲14 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権が続いた場合、私たちの生活が豊かになる気が一切しない。2万円の給付金も年末でしょ?夏の電気代、更なる物価上昇などなど。給付金貰えるまでに倒れる人続出じゃない?だったらその2万円で電気代をなんとかして欲しい。ちなみに給付金の後はどうするの?しばらく選挙ないからバラマキもしない。政権取れたら上から目線で増税の嵐。たいした政策もなし。不満だらけの日々が目に見えています。という理由から政権を続けられても期待できないのでお断りです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、石破は総裁選前、「マイナンバーカードに問題があるようだ」って言ってたよね。 

だけど、当選したら、手のひら返しで、マイナンバーカードの問題に手をつけなかった。 

河野の支持率急落、凋落と一緒です。 

 

ちなみにマイナカードは保険と紐づけた時の問題はよく言われ、いうまでもなくだが、それ以前の問題。 

 

そもそも、なぜ、カードを発行する必要ありますか? 

今時、どの金融機関でも、カードなしでログインとパスワードだけで、済む。 

それがデジタル化でしょう。 

 

なぜ、わざわざ、写真付きのカードがなきゃ、マイナポータルにログインできないんでしょうか。 

アナログ化の逆行でしかない。 

ちなみに、だから、私はカードを作ってないです。 

 

こんな事もできない総理に、何もできるわけないわと思ったが、案の定。 

 

財務省に洗脳され、備蓄米でも小泉が出る前はダメダメ。 

国民はこんな内閣は潰したいと思いますよ、ほんと。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治に関心が無い人は組織票に協力してしまう。会社から圧力がかかるとか、知り合いが候補者でとか。山ほどそんな話を聞きます。企業や病院は組織票が多いですね。特に田舎は社長の知り合いかなんか知らんが与党の議員がやってきて会社で講演。おかしいですね。誰に投票したかなんて分かりませんから、自分が良いと思う候補者に投票して欲しいです。会社から言われたし、特に興味も無いし、そういう安易な投票が日本を滅ぼします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、30年も国を停滞させた主犯政権をこれ以上続けさせるわけにはいかないでしょ。 

 

そりゃ自公さんはこの30年でガッポリお金をためやりたい放題、足りないお金は庶民から搾取すればいいだけ、結果庶民の実質賃金は30年以上、上がっていない。異常だよ、これ。 

 

長年権力の座にい続けたせいか、ろくな政策もない。税金上げては、海外にバラマキ、補助金ばかりで抜本的な政策は皆無。 

高卒の私にも思いつくわ、搾取して配るだけの政策なんて。 

 

放置してきた有権者にも責任あるからね。てか放置してきた有権者に一番責任がある。民主政治なんだから。 

 

政治を変えるのは有権者にしかできない、政治家を育てるのも有権者にしかできない。 

投票に行かないから、何も変わらないし、信用に値する政治家も生まれないのよ。 

 

有権者が鶏で、政治家が卵。 

卵の質は有権者次第。投票に行け、鶏。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選での公明への投票数から大まかな全国の創価学会の有権者員数を試算出来る。思ったより多くはないが少なくもない。自公政権を支えるには必要な数と思えました。ただ若い世代が続いていないので左党のようにゆるやかに衰退して行くと推測 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権で国民がどうなったか? 

多くの国民は貧困化して、格差社会は広がるばかり、自ら人生の幕を下ろす人は増えるなど、お金持ち以外には生きるのさえ難しい世の中にしたのが自公政権です。 

この格差社会をさらに酷いものにする自公政権を続けさせて? 

それは多くの一般国民にさらに厳しい世の中にさせてと言っているのと同じです。 

国民はすでに財務省解体デモをしたり、自民党解体デモをしたりと答えを出しています。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「何としても自公政権を続けさせていただきたい」と訴え、 

 

ほんと勘弁してくれないか。 

国民総出で、自公の給付ばら撒き政策(新たな増税への布石)、ガソリン暫定税率廃止審議拒否(地方車社会の切り捨て)、裏金への反省の無さ、森山さんの頑固なまでの国民救済の意思の無さ、まだまだあるが書き切れないの程の無策感、利権最優先の姿勢にNOを突きつけているのです。 

 

この状況を分析しても理解が出来ない政党なので、支持率が下がっています。 

まぁ何言っても党方針「国民の声は絶対に聞き入れない」が継続される限り、自公に明日は無い。 

同じく日本国民にも未來は無い。 

 

▲133 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、選挙前だからと甘言で釣る政党よりも、議席を減らす覚悟で敢えて国民に対して厳しい政策を主張する政党の方が信用に値すると考えています。日本の財政はギリシャより厳しいそうです。それなら、増税もやむなしではないでしょうか。ここは、皆で痛みに耐える時期ではないかと思います。どの政党も信用できませんが、下手に政権交代すると他国に乗っ取られて、主権そのものを失う危険性まであることを自覚する必要があると思います。お上にあまり文句を言うと、事故に見せかけて暗殺される可能性もあると思います。我々は下々、臣民であると肝に銘じ、従順であることが唯一の生き残る道となります。個人的には、自分も苦しくなるが他の大多数も苦しくなる増税に期待する部分もあります。社会への報復を考えている無敵の人に思い止まらせる効果もありそうです。 

 

▲5 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

外交舞台でも次々とやらかしてる有り様で、それは厳しいと思いますよ? 

だいたい、約束を果たさずに海外の像永久設置とかやってる韓国に大甘で、それを以て成果にしようとか、保守層が一定数を占める自民党では悪手なのに、熱心に推進すれば、票は逃げますって。 

そんな分析すらできないから、牙城を崩されるんですよ。 

で、社会保険料値上げに生活保護費減額が違憲。 

細かい理由があっても、大衆はそこまで細かく見ませんから、参院選では与党にとってマイナス効果として働いてしまいますよ。 

まあ、期待はしてませんでしたが、石破氏と岩屋氏にはウンザリしてましたから、参院選後に敗北の責任とって退任でいいんじゃないですか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強力な競争相手でもある小泉に活躍の場を与えてでも首相としての責務を果たした石破は評価してもいいんでわ。そりゃ欠点もいろいろあるだろうけどさ。有言実行でコメ価格も下落傾向にある。石破内閣崩壊させれば内閣の一員である小泉もお役御免になって全農は万々歳かもしれないが。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権を支持している人もいるだろうが、それらの人で石破や石破内閣の閣僚を支持しているとは限らない。特に過去の自民党政権と違って、外交が旧民主党政権時代に劣るとも勝らないレベルで酷い。 

ぼっちの菅直人よりも酷い総理大臣が生きているうちに見れるとは思わなかったよ。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省と結託して国民窮乏化政策を推し進める自公政権 

財務省支配と国民窮乏化政策を終わらせ次の世代に豊かな生活を齎すためにも決して自公過半数を許してはなりませんね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ、 

若い活気のある政党で日本活性化してもいいと思う。苦難はあるだろうけど、未来の日本の為に今後の成長に期待したい。 

昭和からの脱却は今回がチャンスだね。 

与党動かしてるの皆んな年だし、方向性も未来には期待出来ないよね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税も暫定税率の廃止もやってこないしこれからもやろうとしない自公政権を続けることで、国民にどんなメリットがあるというのでしょうか?石破総理本人にも答えることはできないのではないでしょうか。 

本当にこの人たちは自分たちのことしか考えず、国民の方は見ていないんだなぁと、いよいよ愛想が尽きました。さようなら自民党。新しい日本には国民目線になれない政党はもう必要ない。最近はデモも起きてるようだけど、解体した方がいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

格差が広がっても絶対的な生活水準が上がれば問題ないんだけどね 

国民も卑しいから相対的な生活水準で嫉妬して文句言うから政治がおかしくなるんだけど 

大きい格差のある先進国と格差ないけど発展途上国なら格差あっても先進国のほうに住みたいでしょう 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

続けたかったら全ての政治資金を廃止して、その献金者が得て来た利権をすべて排除し、国民に寄り添った政策を真面目に遂行することです、出来ますか、やる勇気さえないでしょうね。 

 

▲35 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政権後日本が壊れている。 

岸田政権以降瓦解が加速し、石破政権で最悪の状態でないか? 

社会保険を含む税制、移民政策、少子化対策、物価対策、再エネ対策。。。 

収入が上がらないにもかかわらず食材はコロナ禍以降20%以上あがっている。移民がマンションを買いまくっているため住宅価格が跳ね上がり、サラリーマンは中古マンションすら購入できない。 

 

ビザも緩和したことから堰を切ったように外国人がなだれ込み、日本中で自然破壊を伴う開発を行っている。会社も簡単に立ち上げることができ、違法薬物を輸出する会社を名古屋に設立する始末。 

 

GDPでもインドに抜かれる見込みで日本の凋落が加速しているよ。自公政権、頼むからつぶれてくれ。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの日本人はまだ余裕があるので自分の生活を犠牲にしてまで 

自公政権をやめさせたいんだとよ。 

俺も好都合だわ。 

一回株も下まで下げてそこで仕込みたいから。 

日経一万円切るまで下がるだろうから楽しみ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやー、ポプュリズムが、勝利をおさめるでしょ。SNS時代は、流れが読めません。 

 

一度、自公政権を壊して、また、次の時代に、新しい政治スキームが生まれる事になりますよ。 

 

今をとりあえず壊さないと、何も変わらないのは、明白ですから。 

 

今をとりあえず壊したい国民の方が圧倒的に増えてしまったのは、もう、どうにも止まらないと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今現在の連立政権を組んでいる自公政権に今後の我が日本国の行政運営舵取りを担わせて良いのか?今回の参議院選挙は我が日本国民の審判が問われる選挙だと思いますが? 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん覚えていますか?日本はデフレでなんとかデフレからインフレを目指して自公政権はさまざまな対策をした。その結果インフレになり、今、そのインフレがもたらす物価上昇の対策を訴えている。そもそもの政策の間違いということではないのですか? 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他の国ではトランプほどハッキリと口にはしないが、自国ファーストですよ。 

 

自国の発展の為に政治家や官僚がいる。 

 

日本はどうなのか、胸に手を当ててください。 

 

空論や綺麗事を選挙前だけ語る自公に期待などありません。 

 

そもそも他国にどんどん援助などでお金をばら撒いていますが、税金は自民党が勝手に使って良いお金ではありません。 

 

国会で審議もせず勝手に税金を使うなど言語道断です。 

払うなら自民党の政党交付金で賄ってください。 

たりないなら、自己資金で払ってくれ。 

麻生さん、お金は余るほどあるでしょ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見るに耐えないな。常にその時その時の世論の目を気にし立場が危うくなれば媚びる姿勢。こんな自民党与党の支持母体、組織ごと消えてもらいたい。 

この30年あまり、良くなる兆しすら感じた事がなかった。見事にこの社会を壊してくれたな自民党諸君。政治家という人間が許せない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はどんな手を使っても勝つ為なら 

過半数をぎりぎりとった体で勝つストーリーが既に成立しているかもしれない 

結党70年をむかえた自民党の十八番は情報操作や情報統制に見えない所では裏金問題のようになんでも行う集団と言うこと 

そんな自民党を倒すには老若男女全ての国民が一致団結して今回の参院選へ行くこと 

生半可は投票率だと自公民は必ず票操作を行う事が推測される なので今回の参院選は沢山の国民が選挙へ行く事が重要だろう 彼らが消えれば国や国民は必ず豊かになり中国人も日本国から消え始める。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権続けたいなら最低限消費税減税ですね、いままで色々な経済対策してどれもが失敗したから一度も景気浮揚していないんですよね。そして消費税減税だけ今の今まで一度も実行していない、それをしないなんてとても政権政党を任せるだけの器ではないと思っています、財務省言いなり政権など不要。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に自公でもいいとしても 

石破内閣ではダメ 

最低でもスパイ禁止法を成立される内閣 

親米派、対中強行派の内閣 

日本国民のための仕事をする内閣 

が出来るのなら自公でも問題ないけどさ 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「何としても自公政権を続けさせていただきたい」 

 

絶対に嫌です! 

こんな政党早く潰れてほしい! 

自分等の利権しか考えてないし、国民を馬鹿にした2万円で更に政権を続け様としているのがアウト! 

消費税の減税を実施したら、購買意欲も出て消費税も増える可能性もあります。 

それよりも、国会議員の歳費半減と国会議員の半減を、国会議員の誰一人言わないのはおかしい! 

国民の事を考えているのならば、人口も減っているのに議員数削減は、当たり前だと思います! 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年やっても成果が出なかった。 

これからどうしたいのか?それも不明瞭なまま。 

続けたいのなら税金見直し、議員定数削減、外国人優遇取り消して国民優遇にするとかしないと無理やな。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、フェンタニルがどれだけ危険な麻薬かご存知ですよね。 

その輸出に日本の名古屋が絡んでいるのは重大な国際問題だと思います。 

総理として自分の選挙よりも先に取り組む事ではないのですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破語録はホント不思議だ。 

「自公政権を続けさせて」という相手は有権者ではないのか。 

自民党内部にいって、実現できる話なのか? 

元々ワードが変だ。 

「~ねばならない」「~してはいかんのです」 

こんな日本語を使う人間が国のトップでいいはずがない。 

日本も世界も、いまやAI時代だ。 

石破は使ったことがあるのだろうか? 

使う人が使えばいい! 

もはや、そんな時代ではない。 

でも、高齢男性の議員に囲まれ、国会はペーパーレス化もできない。 

その準備に要する労力を考えれば、スキルアップとほど遠い業務に、官僚が 

キャリア形成に疑問をもち、退職するのは当然だ。 

それでも自民党はどこまでも我が道をゆく。国民は見えない。 

今度は備蓄米旋風か。 

いくら狙っても多くの国民は自民党政権と一緒にこの国の衰退を見たくない! 

その本音すら見えない自民党に、政権与党の資格はない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国、日本国民の為に仕事しない政権に用はないですよ。 

だって石破本人が国会で公約は守らないと発言してます。 

 

まともな政策も出来ない、選挙の公約が給付金 

完全に国民をなめてるでしょ 

 

無理無駄徴収はするわ、減税はしないわ、暫定税率廃止はしないわ 

ことごとく国民を苦しめる事しかしないのに支持を得られるわけ無い 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこにも任せたい政党はないですが、自公政権には一旦引いて頂きたい。 

そして、もう一回エネルギーを溜めてより強くなって復活してください。その時には国民の痛みがわかる政治家が増えたらとおもいます。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権を続けさせて…都合の良い発言ですね。ダメです。あなた方が政権を運営していると日本人が疲弊し国が崩壊します。即刻、退場願います。日本人が納めた税金を諸外国や国内の外国人にばら撒き足りなくなったら増税、そして財源が足りないと…支離滅裂な運営は狂気としか言い様がない。納税者を蔑ろにする政権は要らないです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼を失ってしまった政治にどのようにして信頼を取り戻すのか、腐 り切った国会議員と金の問題にメスを入れる覚悟を見せなきゃ、給付金2万円で続けさせてと言われても響かないですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は最近、更に訳の分からないことばかり言い出したな。 

選挙前に焦りが見え始めた。 

 

しかしな、自民党はもう勘弁してくれ。 

 

国民と対立する形の政権が与党である事に疲れた人は多いはず。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

[お金持ちほどたくさん減税になる。格差が広がることにならないか] 

逆進性のある消費税なんだから、減税したらそうなるに決まってる。 

格差を拡げたくないから消費税減税しないってのは、なんだかんだと理由をつけてるだけだ。 

「へ?おかしなことを言い出してるぞ」 

と国民が感じないとでも思っているのだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が生き残る道、それは投票率が上がらない事。 

 

こんな事を願う政治がありますか?? 

こんな人達に任せられますか?? 

自分達が恥ずかしい存在だと気づきもしない。 

どうせ何とかなる、としか思っていない。 

 

本気で終わらせないと。 

選挙行きましょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から税金・社保を貪り、WTOで禁止されている輸出企業には消費税還付と言う名の補助金をバンバン出す。トヨタには6100億円WTOで禁止されている(実質)輸出補助金を出してる。それに99%の一般国民は振り回され、人生狂わされている、この30年間。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が執着している地方創生や防災政策では選挙に勝てないでしょう。 

やろうとしている事が全て財政規律ありきの税金財源政策では国民の理解は得られないです。また、政策が実施されたところで日本発展につながるかも疑問です。 

更に外交、経済、もガタガタの現自民党に投票する先としては魅力0です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはだな。 

 

石破君の本音だ。 

自公政権を続けさせてくれって言う、魂の叫びだ。 

 

石破君はこう見えても、残念な総理だ。 

 

岸田からの物価高を引きずって総理になったんだからな。 

 

岸田や林に森山に麻生。 

 

当てが外れたんじゃないのか? 

 

まさか、ここまで石破政権が続くとは思っていなかったんじゃないのか? 

 

その上にて石破君。 

 

もう少し給付金を上げてくれんか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の現状の課題は長年自公政権が作り上げたり、放置してきたものでしょ? 

その対策の為に自公政権を存続させてと言われても、自公政権が終われば解決に向かい始める事が出来ると思うんだけど。 

奴らが見下してる国民は、そこまで馬鹿じゃないと思うよ。 

もし参院選で自公政権が存続する様だったら、その時は若い奴は日本を見限っても良いと思う。 

ギリシャより酷い財政状況らしいのに、大盤振る舞いしまくってる国なんて滅ぶべくして滅ぶよ。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この30年間自公政権で日本はなにか良くなったから?いやない。寧ろ悪くなった。そろそろ辞めにしよう。夏の参議院選挙では自分の利益しか考えてない政治家を一掃させる必要がある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済を成長させられ無かった事への責任感とか無いのかね?日本の土地や企業が外国へ奪われてる事も全く把握してないでしょう。外交は?もういい加減諦めなさい。自公政権では国は発展しないし守れません️ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この物価高で給料もろくに上がらない中消費減税もしない、ガソリン暫定税率廃止もし無い、企業献金禁止もしない、こんな考え方のの自公に政治を任せられる訳が無い。 

党の利益と自分達の利益を最優先してる。 許せないよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結束しても国民は許してませんよ!消費税減税廃案、ガソリン税廃案、全国民給付金廃案全て廃案にして自民党・公明党を支持する国民がいますか?米高騰しても知らないふりして国民は困窮してるのに、自民党は裏金貰って自由に遊んで国民は許しはしない。何の為に議員がいるのか、居なくても変わらないなら自民党・公明党は解散し、解体すべきでしょ! 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民も、石破森山ラインで勝てると思い込んでいるところがおめでたいですよね。石破の元へ結束を、って言って勝てると思っているのかな? 

 

▲52 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自国民には好き放題に増税して外国人には寛大。 

ずっと国民の手取りは増えず疲弊している状況なのに自分達の手取りは増えている。 

裏金議員は辞めもしないし公約だけでなく、ガソリン減税の3党合意も守らない。 

責任感もなければ約束を守る意識も伺えない。 

 

そんな連中に何を期待するのか? 

少なくとも私は次の参院選では自公に絶対投票しない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政治が行ったこと以下の通り 

法人税は40%→23%に半減、消費税は3%→10%に倍増。 

非正規は2割→4割へ膨張、実質賃金は右肩下がり。 

内部留保は600兆円を超えても賃金に回らず、地方は空洞化。 

政治家は裏金、企業は株高――。 

30年の自民政治が残した“成果”は、「国だけ太り、国民は痩せる」**この一行に尽きる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党が逃げたがっていますよ 

自民党と一緒に死ぬのはごめんだ…と 

 

方や自民党は利権で丸儲け 

それに比し、公明党はおこぼれ頂戴…だけ 

自立するだけの勢力がない 

かと言って、共に沈没するのも嫌だ 

 

出来れば、今は自公とあまり言わないで欲しい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年も変わらず、これだけでも成果出せてないと評価できる。更に外国への援助資金や外国人へのバラマキとも取れる税金の使い方には絶対にメスを入れて欲しい。たがら、自公民には参院選は何としても負けて欲しい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から国民に向いて政治をやっていればお願いしなくとも圧勝のはずなんだよ。選挙前だけバラマキと急にペコペコ頭下げだし国民の皆様に懇願はもう通用しない。 

理に適った政治をしてない証 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党じゃ駄目だよ。裏金もそうだしウクライナへの援助にしてもそうだよ。 

 

責任なんて持ってねーわ!それに参議院もいらないし議員自体いらないよ。 

 

議員の給料高いのに裏金作ってるし、経費で色んなものがただになるなんておかしいわ! 

 

確か文書費とかで月に百万円位貰ってたよな。あんな議員なんていらんわ! 

 

自民党消えてなくなってほしい。滅びてなくなってほしい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『この国をどうするのか、そしてそれに責任を持てるのは我が自由民主党であり、何としても自公政権を続けさせていただきたい』 

 

過去30年間、とりわけ岸田・石破の2代続いた無責任内閣の為にこの国と国民を困窮させたのは、自公政権でしたよね。「続けさせていただきたい」のなら今まで政権に就いていたんだから、いろんなことが出来たんじゃないですか。だけども何もして来なかったのは石破さん、あなた達自公政権ですよ。 

静かに退場してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に働いて税金を納めている国民が報われる社会にしてくれていたらそんな泣き言を言わなくても政権は維持できるのにね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権を続けさせてだと~?、これだけ国民を苦しめ、欺いてきたくせに、まだ政権にすがりつくなんて、愚の骨頂、国民を守れない自公政権・自民党、公明党、自民党に媚びうる、増税大好き野田率いる立憲、与党に、なびいたり、離れたりする維新、ここをつぶさない限り、国民主権の日本復活はありえない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪代官に操られた殿様が民衆を苦しめる、そんな時代劇が当てはまるような最近の自民党政治。投稿をみるかぎり完全に信頼を失っており、選挙は予想以上に大敗するだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民生活に良いことがない。税金は上がる、物価は上がる、犯罪は増えて不起訴連発で犯罪者天国、観光地は人で溢れ、神社仏閣は迷惑行為に頭を抱える、環境破壊を伴うメガソーラーが止まらず、あちこちで外国人が勝手に樹木伐採。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にあなた方の命を長らえさせるために自公政権を続けさせる義理も使命も国民にはないんですよ。真に国民のためになる政策を打ち出せば、自然と支持が集まって政権は続くんです。お願いして長らえさせるようなものではありません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に限らず、安倍政権しかり、長期政権は弊害があるので、政権は与党と野党が交互に担当すると良い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても自民公明政権を続けたいって、自公政権を続けることが目的になってますね。そんな政党が国民の支持を得られる訳ありません。根本から考え方変えないといけないです。党の利益のことしか考えてないですね。与党をこういう思想にしてしまったのは国民です。国民が目覚めて選挙にいかないといけないです。勝ち馬に乗るという考えを変えない限り日本はジリ貧のままです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勘弁してくれ。一つ言えるのは石破が総理になって本当に良かった、分かってはいたが酷すぎだろ。 

これで自公は下野するだろう、石破の功績だよ。 

ついでに維新も終わり。 

一度リセットだな。議員も多すぎ。無駄な税金まずはおたくらからだよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代の自民政権は国民を上手に騙し経済成長を止め国を貧しくさせてきた。 2012年に政権を奪回した以降の自民は上手く騙す事すら出来ず消費税減税は高所得者優遇などという程度の低いでまかせを並べたて失笑を買っている。  

これが二世だらけの無能力者集団を政治家に選んだ国の末路だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田含めてやってきたあるいはやらなかった事を反省しないのか? 全く政治、政策と言える事やって来なかった。政治屋やの利権やアホな財務省ばかり追い求めてきたのは許せない。次は絶対に投票しない。少なくとも我が家庭は、息子含めて。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明は減税と言ってますよ~自民の公約に反してますので離れましょうよ(笑) 

創価学会員も公明党の自民にヘコヘコしてパーフォーマンスだけの国民目線に下りてるフリのやり方に辟易してます。もう、票は集まらないと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

続かさせて国民にメリットは? 

 

自分達の保身にしか聞こえないよ。 

今更焦って何かしようって 

せこすぎる。 

 

30年間 

自分達だけ 

が美味しい思いしてきたのなら 

それ相応の報いは受けるべきでしょ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を見ず、自らの私服しか考えない政治は必ず終わる。 

議員の質の低さ、議員ポジションの私物化、金・金・金・・・ 

終焉は確実に迫っていると思いますよ。 

 

▲15 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE