( 303487 )  2025/06/30 04:07:37  
00

自民・萩生田光一氏の秘書に「起訴相当」 裏金事件で初の議決

毎日新聞 6/29(日) 21:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/818349a623f638dbc3931a79e5690a0222a15ebd

 

( 303488 )  2025/06/30 04:07:37  
00

萩生田光一元政調会長の秘書が、自民党派閥の政治資金パーティーからの収入を報告しなかった疑いで告発され、東京第5検察審査会は「起訴相当」の議決を出した。

これは裏金事件に関する初の「起訴相当」の議決で、虚偽記載が続くことへの批判が含まれている。

東京地検はこの秘書を不起訴にしたが、再捜査を検討している。

告発内容には、パーティーから受け取った2290万円が記載されなかったことがあり、秘書は違法行為を意識しながら行動したと指摘されている。

上脇教授はこの秘書を再度告発しており、事態が進展する可能性がある。

【北村秀徳】(要約)

( 303490 )  2025/06/30 04:07:37  
00

萩生田光一氏 

 

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、清和政策研究会(旧安倍派)=25日に解散=から受け取ったパーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかったとして政治資金規正法違反の疑いで刑事告発され、不起訴処分(起訴猶予)となった萩生田光一元政調会長の当時の秘書について、東京第5検察審査会が「起訴相当」とする議決を出したことが判明した。告発した神戸学院大の上脇博之教授が29日、明らかにした。 

 

 議決は10日付。裏金事件で「起訴相当」の議決が明らかになるのは初めて。議決は「このような事案で起訴を見送り続ければ、いつまでたっても虚偽記載はなくならない」と指摘した。 

 

 秘書を巡っては、今回の議決より先に「不起訴不当」議決が出るなど異例の事態となっている。東京地検は再捜査するか検討するとみられ、再び不起訴としても検察審が2度目の起訴すべきだとの議決を出せば強制起訴されることになる。 

 

 告発容疑は、2019~22年に派閥から受領した2290万円を、萩生田氏の政治団体の政治資金収支報告書に記載しなかったとされる。議決は、秘書が違法性を認識しながら萩生田氏に報告せず、支出に関する領収書も廃棄したと指摘。「悪質で証拠隠滅行為も看過できない」と批判した。 

 

 地検が容疑不十分で不起訴とした萩生田氏も刑事告発されたが、東京第5検察審は24年10月に不起訴相当と議決し、捜査は終結している。 

 

 東京第5検察審は萩生田氏の議決の際、秘書については上脇教授の申し立てを却下した。地検の起訴猶予処分は上脇教授の告発ではなく、地検の独自捜査に基づくものだという理由だった。一方で、独自に事件の記録を取り寄せて秘書を「不起訴不当」とした。これに対し、上脇教授は秘書を改めて告発。地検は24年12月、秘書を2度目の起訴猶予とし、今回の議決はこの処分に対するものだった。【北村秀徳】 

 

 

( 303489 )  2025/06/30 04:07:37  
00

多くのコメントでは、政治家が不正を行った際に秘書のみに責任を押し付けるという問題が強調され、その結果として日本の政治が腐敗しているとの批判が噴出しています。

特に、自民党の萩生田議員に関する裏金問題や、旧統一教会との関わりが指摘され、選挙区の有権者の無関心や組織票への懸念が表明されています。

また、政治資金規正法や連座制の必要性が声高に求められ、政治家自身に責任を持たせるべきだという意見が多く見受けられます。

 

 

さらに、透明性の欠如や検察の判断が自民党の影響下にあるのではないかという懸念も示され、今後の選挙で有権者が政治に対する意思表示を行うべきだとの強いメッセージが寄せられました。

政治の改革や責任追及を求める声が目立ち、このままでは日本の政治が終わるのではないかという危機感が共有されています。

 

 

(まとめ)

( 303491 )  2025/06/30 04:07:37  
00

=+=+=+=+= 

 

結局は秘書に責任を押し付けて幕引き。まさに自民党の古株議員らしいやり口。反省などする気は全くないだろう。とにかく国民としては当選させた時点で負け。当選後にどれだけ萩生田氏が無責任な発言をしても、どうすることもできない。地元への利益誘導に目が眩んだ東京24区の有権者には文句しかないが、投票率が上げれば自民党の利権票組織票も薄めることができるはず。有権者は何とか時間を作って、投票で自民党への不信を意思表示して欲しいと思う。 

 

▲3887 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏については、モリカケ問題、更にはもっと昔からの統一教会との関係と、私達一般人からは計り知れない関係があったと、テレビの情報ですら知らしめています。 

何故、この方は責任を問われないのか? 

秘書だけ? 

この秘書の方も自殺を迫られるのでしょうか? 

財務省からはも死亡した方も出ています。 

心が痛まないのでしょうか? 

安倍さんが亡くなってから、自分に捜査の手は及ばないとタカを括っているとしか思えません。 

このような方に、日本の未来を託して良いのでしょうか? 

子供達の未来を憂います。 

萩生田様 

祖母が言っていましたけれど、棺桶には現世のお金は、そんなに持っていけませんよ。 

 

▲420 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

修正申告であんないい加減な記載で良しとした事。 

商売人が確定申告で、議員がやっているからと修正で同じ記載をしたらどうなるでしょうか? 

おそらくすべて調べられて、追徴課税を払わされるのでは無いでしょうか。 

この萩生田さん、キックバックの金は机の中に入れたままにしていたと言った方。 

それなら渡された時の封筒があるはず。 

会計責任者が起訴相当と言うなら、連座制で議員まで責任を追及出来ないのでしょうか? 

 

▲741 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書には何も権限がない。 

もしあるとすれば、萩生田議員が裏金にならないよう記載しなさいという命令を無視下の場合だけ。しかしそれも使用者責任を適用すれば、秘書には過失という責任はあっても刑事事件で罪を問われるのはおかしい。 

 

裏金事件では検察が、萩生田議員に責任が問われないよう必死になっているように思えて仕方がない。 

起訴すべき裏金金額も、萩生田議員の額に合わせて不起訴とした。誰かが意図的に萩生田議員を庇っているように思えてならない。 

安倍元総理と森元総理のお気に入りだった萩生田氏。そして旧統一教会のマザームーンのお気に入りだった… 

こんな人を野放しにしてはならない。 

 

▲2132 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載は確かに秘書の責任になる法律かもしれないが引き出しの中に全額あるということは議員承知のことであるのは明白だ。よって最低でも共犯かと…。 

それにしても衆院選で当選してしまうとは八王子有権者はどうなっているのか。統一境界票もかなり多く流れていると思われ無投票の方ももう少し考えて欲しかった。 

 

▲1655 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書も気の毒だがこういう大物議員のもとで 

働いているから腹はくくっているのか 

それにしても萩生田も共犯でしょう 

萩生田は汚い 

反省の色も全くない 

結局この一連の裏金問題が来月の選挙にも 

大きく影響するでしょう 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業であれば監督責任を問われるのは当然の事。しかし政界では政治家は全く責任を問われない。これは国民としては納得できませんわね。 

やはり連座制という制度は必ず必要になります。 

自民党ももう少し国民目線で物事を考えないと本当に議席が減るばかりになりますね。 

 

▲839 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

使用者責任者として秘書が有罪なら議員も有罪にしないと何だかおかしい。暴力団対策法で使用者責任が逮捕されるなら議員も同じだと思います。記者会見を開かず時間をかけて無かったことにするのはおかしい。 

 

▲935 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書に記載するかしないかの指示を出してるのは萩生田議員だから裁くべきは萩生田議員。 

命令に従うしかない立場の秘書を裁いても意味はない。 

 

政治家にも暴力団同様、使用者責任で裁ける法律を適用するべきだけど、法律を決めることができるのも与党の自民党だから不可能。 

 

選挙で意思表示するしかない。 

 

▲598 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書が起訴相当で、それを指示した議員が起訴されない理由を考える方が難しい。 

「私は期待されている政治家である。こんな些事で躓くわけにはいかない」 

とでも思っているのか分からないが、政治家が法令を遵守するのは当然であり、かつ、人に責任を押し付けて、自ら責任を果たさないような政治家は全く信用出来ないと思うのが普通の感覚です。 

 

▲323 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の起訴相当を議決した検察審査会の意義は大きい。なぜ検察では不起訴か。自民党を数の力で支配した安倍派への忖度だったのか。裏金事件では多数の政治家達が逃げ切り、あまりにも不可解だった。萩生田氏を無所属で当選させた有権者も甘い。秘書が勝手にやったと逃げ切る政治家が多いが、「迷惑をかけられた」秘書をこっそり再雇用するケースが多い。弱味を握られているか、口止め、身代わりとなったお礼だと思われる。この萩生田氏の当時の秘書はどんな見返りを得たのか、要注目。秘書なら、八王子の統一教会と長年にわたりズブズブ関係の詳細も知っているはず。 

 

安倍元首相の公設秘書は桜を見る会で責任を取る形で辞職後、私設秘書で密かに再雇用。森友の改ざんを主導した佐川氏は、ほとぼりが冷めたら自民党と親密な企業に天下りしており、自民党は全く反省などしていない。裏金も秘書のせいにして逃げ切った。法律改正しないとまた繰り返す。 

 

▲274 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私は某検察審査会で会長をしておりました。 

私が受け持っていた時にも政治資金規正法違反の事案がありましたが、不起訴相当の議決をいたしました。 

検察官は常に不条理と戦い、証拠集めをしていますが、裁判に勝てるだけの証拠が任意捜査で集まらないこともあります。 

今回の東京第5検察審査会の議決は英断と思いますが、強制起訴に持ち込めるだけの証拠があるのか、あれば今の時点で起訴相当の議決になりますので、難しいと思います。 

一石を投じる事は必要ですが、"今回も"不起訴妥当になるかと思います。 

検察が強制捜査をできる仕組みにしないと、この様な事案は起訴まで持ち込めるのは相当なハードルがある事を皆さまにご理解頂けると幸いです。 

検察審査会も証拠を基に審議しておりますので限界がございます。 

今後は検察、検察審査会がある程度強制力を持って事案に取り組める仕組みを皆さまと共に築ければより良い社会になると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書が起訴相当なら議員もそれより重い責任があるはずだ。私は知りませんでした。秘書に任せていたので秘書の責任ですは、そろそろ通用しないでしょう。だいたい秘書が議員に何も報告せずに罪になるような事をやるはずが無いと思います。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の高級議員の不祥事はいつも容疑不十分で不起訴として結論づけられてきている。 いったいどのような理由で不起訴との結論に達したのかについてはいっさい説明されることもなくまったく言及されることもない。 

自民党一党独裁が長期間続いているため、検察も自民党の長老や総理経験者をおもんぱかってしまうと言う弊害がどんどん起きてしまう。森友学園事件もはっきり犯人はわかっているのに当時の安倍首相のひとことで官僚を使って、すべてうやむやで終わらせている。 

来月の参議院選挙では与党を過半数割れに持ち込み、自民党の独裁政治を一度考え直させる必要があるとつくづく思う。 

だいたい数十年も同じ党が政権を握っている国は日本以外にない。与党と野党が入れ替わることによって、お互いに監視がなされるべきだと強く思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田さんは裏金問題だけではなく、統一教会との繋がりもずっと噂されており、その辺の充分な説明もせずに議員を続けているのは良くないことだと思います。 

統一教会の集会に頻繁に参加して信者の皆さんの前で「神の国の実現を果たしたい」と演説したこともあったそうですね。それら一連の裏金不正や宗教団体との繋がりについての話がもしもデタラメなデマ情報だとしたら、政治家として弁明したくないのでしょうか? 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで、秘書に責任を負わせる政治をするんだ?そして、有権者はいつまで許すんだ?? 

時代遅れで誤魔化す事も出来ていない。 

有権者は選挙に行って、時代遅れの政治を刷新するようにしないと。 

新しい政治家も胡散臭い者ばかりだが、選挙で少しずつ浄化して、変えていくしかないし、有権者が優秀になれば、その内に優秀な政治家が必ず現れます。 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金規正法についても選挙の時の連座制と同じような議員本人の責任を厳しく問うようなルールが必要だと思います。 

普通の会社なら部下のやらかしたことは上司が責任取るのが普通だと思いますし。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書に何の権限もないというのは明らかに違うでしょ。 

政治家は選挙時には看板として名前を出すが、実務をやっているのはほとんどの政治家の場合、秘書なのが現実。 

犯罪だと知っていて実行したのだから刑罰を受けるのは当たり前。刑罰を受けたくなければ犯罪に手を染めなければいいだけ。 

 

▲15 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は自分のことを暴露された嫌がらせで警察を使って民間人にきょうはくして八王子警察署では容疑者になってますよ。 

さらに八王子警察署では最初にこの民間人の被害届を断固として受理しませんでした。しかしようやく世論に押される形で仕方なく受理しました。 

八王子警察署に受理されたことで容疑者となっているのにその事には一切触れない。 

しかも容疑者が立候補できるという異常な日本。 

このいきさつを知ると本当に政治家はくさりきってることが分かります。 

 

7月の選挙は八王子が注目です。 

それでも組織票に負けるでしょうけど真実を知っているのと知らないのでは大違いです。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

検察審査会は公平であるように見えて実際はかなり疑問です。 

 

萩生田氏の秘書を「起訴相当」と議決しても圧力が掛からないと読んだのではないですか。 

 

萩生田氏も軽く見られるようになりましたね。自民党の中枢に戻る可能性はほぼゼロでしょう。 

 

▲79 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党東京都連の裏金が、100万円を超えるパー券売り上げによって議員ポケットに転がり込むという仕組みによってなされており、安倍派の裏金作りと構造的に全く同じであり、もはや元会長であった羽生田氏の指南であると言わざるを得ません。 

議員本人の政治活動費収支管理を全て会計責任者にまかせっきりにし、議員の管理監督責任を免れる仕組みに法の不備があることは明らかです。 

「禁止より公開」を言い訳にパー券や企業・団体献金の廃止に後ろ向きな態度が、今なお裏金作りにしがみつく思惑が透けています。 

5万円以下の献金について具体的な内容を公開しない仕組みを温存しようとすること自体、裏金を温存する目論見と言わざるを得ません。 

旧文通費やパー券、企業・団体献金などについて、1円以上の使途公開ができなければこれら全ての廃止が必須です。 

 

▲85 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田は石破総理から謹慎あけた労いがないとぼやいてて全く反省はしていないと思います。 

ただ、起訴相当の理由が証拠に基づくものではなく感情的なものなので、やはり不起訴もしくは起訴に持ち込めても厳しいにかなという印象です。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書がそんな事を勝手にできる権限がある方が問題だし、そんな秘書を雇ってる政治家に問題がある。 

何でも秘書の責任にして本人は責任を取らないのはおかしい。そもそも対した仕事もしてないのに、ここまで上がってくる事自体が政治家がどっちを向いて仕事してるかがわかる。 

これでも当選する議員は一体なんなんだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の裏金作って鍵のかかった引き出しから発見されましたで、誰も起訴されなかったら、さすがに茶番すぎるだろう。 

起訴は当たり前で、連座制の規定があれば萩生田氏本人も有罪にできるのになぁ。 

この人、違法ではないものの非公認だった去年の衆院選で自民党支部の政治資金を選挙に使っていたと毎日新聞が報道しているし、本当に懲りない人だ。それ以上にすごいのがこの人を当選させた八王子市民だけどね。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分絶対に全ての国会議員は不利になるから反対すると思うがこう言う問題が起こって起訴された際は連座責任適用にして秘書がやった事では済まされず国会議員本人も職を失うようになれば1番国民にとっていいと思います。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にできること、事案を忘れず機会毎に意思を示す。民意の意識なく利権まみれの政党政治家には退場してもらう、今回参議院選挙、必ず衆議院選挙もやって来ます、地方議会選挙もそう、オールドメディアに騙されることなく戦っていくのが市民の戦いです。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、こういう人を選挙で落とすことを目標に国民団結しようと声を上げたい!いつもの秘書に罪をなすりつけるやつだと思いました。こういうので、イライラしないで済むようにしたいなら、こんなことする議員を政治に関わらせないようにするしかない!そう強く思いました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この“秘書”という存在も曲者ですよね 

外国カルトの教祖の弁で政治家の秘書になれという事を信徒達に命じていたようですから 

もしかするとこのような事態の時に政治家の身代わりなって罪を引き受ける事で余計に政治家との関係性を強固なものにしてきたのではないかという推測をしてしまう 

もしそうした事が事実ならばそんな事を許しては絶対にいけないと思う 

外国勢力に政界中枢へといとも簡単に足を踏み込ませてい待っている現状は絶対に変えなければいけない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この時代になってもまだ部下に責任を押し付けるとはパワハラ・モラハラも甚だしい。党としても個人としても自覚して頂きたいものです。ところで党や事務所や政府には相談窓口は無いんですか?機能して無いんじゃ無いですか?従業員としてのスタッフの権利をちゃんと守らないといけないんじゃ無いですか?民間企業の手本となるように従業員を守るようにして頂きたいですね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、外国のように政府と反政府集団が対立して内戦が起きている訳でもないのに、長期自公政権の怠慢で国内はボロボロになった。 

 

韓国とロシアに領土を取られ、中国も無抵抗の日本を見て行動に出てきたが、自公政権はカルト宗教との癒着と裏金犯罪を隠す事に必死で、今も繋がっている。 

 

世界平和統一家庭連合には日本国内だけでも30位の関連団体があるのに、どうやって責任を取るつもりだろうか。検察の人事権を剥奪しないと無理だろうから投票で過半数割れを達成したい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有罪になったら連座制適用になる?政治家は何かしら問題が発生すると「自分は知らない、関係無い、秘書がやった」と逃げるのが常套手段。有権者がスッキリと納得出来る結果になるのを期待する。 

 

▲273 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員の不起訴処分は地検の忖度としか思えない。 

非常に 

腹立たしい。 

 

政治家のルールを政治家しか決められない点も非常に問題だ。 

 

不記載は民間で言う脱税行為と何ら変わらないからだ。 

 

色々な案件を告訴されている上脇教授には感謝しかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが一般人なら、身代わりなんて許される訳がないのに 

政界では、誰が考えても秘書の罪ではないのに議員ではなく 

何故か秘書が身代わりで罪を被ることが慣例となっている。 

これぞ、腐りきった自民党を象徴しています。 

司法が萩生田に手を出せないなら我々、有権者が不良議員は政界から駆逐しなければなりません。今後は自民党や萩生田に投票してはなりません 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書が議員をかばったら、次はとても素晴らしい就職先を斡旋してくれる。 

 

財務官僚も政治家が金を使えるよう増税すると出世する。岩盤支持団体への補助金を削減することなど考えていない。国民から増税することで岩盤支持団体へのバラマキを続ける。 

在らぬ存ぜぬの元財務官僚は天下り団体で役員を務めて数千万円の役員報酬を得ている身分になった。 

財務官僚たちは忖度することで高給が約束され、それを視ているので、自分たちも将来は美味しい思いをしたいと動機が働いて、国のためではなく、いつの間にか私腹を 肥やすようになっている。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この問題は形式犯罪の収支報告書不記載よりも本質的には無申告(脱税)ではないのか。また、秘書が勝手にカネを管理する立場ではないのに決まっており、萩生田氏は見逃し、秘書だけ引っ張った検察の与党政治家優遇も目に余る。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏は統一教会とずぶずぶの関係、そして会計は秘書任せあり得ない、 

何故机の引き出しに2千万以上のお金が入っていたのか?正に黒です。そんな萩生田は権力を振り翳し、一般国民に圧力をかけ告訴状を警察に提出、又、 

警察と萩生田氏の告訴状に齟齬があり益々おかしい現象がおきている。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

起訴相当って事は起訴されるんですよね。国会議員にどんな暗黙特権があるのかは知らないけど、身分に関係無く、ちゃんと罰すべきは罰する司法であってもらいたいね。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田は本当にグレーに近い黒と言うより 世間一般的に真っ黒の国会議員と見てる国民が多いのでは 悪さをし国を動かす政策をする国会議員は昔は居ましたが悪事をする国会議員は居なかった気がします 

 

▲216 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これで自民党は自分の保守の為なら他人を犠牲にする事が明確になりましたね。30年の間に裏金問題で問題になった人が何人いたでしょう。総額はいくらでしょう。それらは我々が一生懸命働いた税金です。公約通り、我々の求めていた税金の使い方をしていたら何が出来ていたでしょう。裏切りに怒るべきです。そして責任を取らせるべきです。もう騙されるのはゴメンです。財務省も然り。公約に期待して選ばれているのだから、最低限公約を守る姿がある政党に投票しましょう。そして最低限の幸せを感じる世の中にしましょう。その為に必ず選挙に行きましょう。選挙にすら行かないで文句を言ってるだけではダメです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局秘書のせいにして自分は逃げる。何十年同じことを自民は繰り返すのか?検察も国税も自民の国会議員には逆らえないってこと。とにかく自民党を弱らせなければ、いや解体しなければ同じことがずーっと繰り返されるのだ。選挙に行かない人がいい加減に目を覚まさなければ日本は終わる。 

 

▲33 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ!?本人じゃないの? 

 

いつも思うが、議員であれば秘書に罪を着せて逃げられって構造は腐敗政治を食い止められない大問題の一つだよね。不正を働く議員は確実に憲法で取り締まる事ができるようにしなければならない。いや、もう現行法でも取り締まることはできるが、行使できていないだけだ。議員に対する警察権力を強められるように国民が警察権力に介入できるルール(解釈)に変えるべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の選挙で萩生田が当選した時、え!!何で?と思った。 

八王子の市民はよほどおいしい話に惑わされたのか?と思ったが、 

もしかしたら本当に開票の際に不正が行われたのではないかと最近思うほどである。 

当然、真偽は不明だが、唯一投票率を上げれば自民党政権を阻止できる可能性は高まるはず。 

「政治に関心ない」「投票してもどうせ同じ」と思っている方がいるとしたら、投票に行かないと自分で自分の首を絞めることになる。消費税20%どころか30%、50%にされ、外国人に好き勝手にされる未来になってから「あの時選挙に行っておけばよかった・・」と思っても手遅れです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋にとって 

秘書はコマであり 

ベテランでも所詮は 

リスクヘッジ要員であり自身の身代わり 

 

腐敗度の濃淡はあれど 

政治屋しかいない日本では 

私利私欲と既得権益の永続的な維持拡大 

そのための選挙をしのぐこと 

それがすべて 

 

立法をすることができる立場にあるのは 

残念ながら政治家、いわゆる議員のみ 

 

公職者、政治家としての 

矜持、信義、自律、自制、責任など 

すべて拒絶、放棄した政治屋達が 

本質的に自分達に不都合であったり 

自分達に不利益をもたらすことに 

なりかねない法律、規則、罰則を 

確実に法制化し 

明文化することは 

太陽が西から上がるぐらいの実現性 

 

一見改善や厳格化を見せる法案化や改正 

には抜け道やグレーゾーン 

そして例外が必ずセットになり 

その対象は既得権者や政治屋および関係者 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏(裏金がっぽり、旧統一教会ズブズブ)は国民が許せないことをたくさんしてきた。秘書に罪をなすりつけて、まだ議員をしている。許せないですね。 

初めのテレビでの記者会見で、事務所の引き出しに裏金が入っていたと本人が言ってました。元都連会長で現金を配っていたようですね。赤旗日曜版に載ってました。 

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)ズブズブで、議員の生稲氏を教団に連れて行き、巨人の星の応援歌を歌ってもらった。 

死人を領収書にしていたのもありました。 

思い出せたのだけで、まだまだありそう~ 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田さんって先日某週刊誌のインタビューにて石破総理総裁のことをこき下ろしてませんでした?それから一か月も経過せずにこんな情報が出るって?次期参院選にも何らの影響を及ぼす(特に保守層への投票行動に!)とも思うのですが…国民民主の例の『元衆院議員擁立⇒後に擁立撤回!』の騒動で【離反した一部保守層の投票先が自民に回帰する傾向に…】の報道もあっただけにこれがどう影響するのか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書ガー秘書ガーって? 

一般企業では、現場のことなんて何も知らなくても不祥事起きれば社長、役員の責任です。この常識が国会議員になると何故か通じなくなります。 

一般常識が国会議員には通じない場面が多々ありますので、法律で「管理監督責任は秘書を雇った議員にある」といった、当たり前のことを明文化しないといつまで経っても日本の政治は腐ったままでは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋の秘書は大変ですね 全ての罪を被されるばかり、その後の保障がなければやってられない 萩生田さんは自分の机に金を保管していたのに何の罪も無いんですか 本当に恐ろしいい司法判断をしますね 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが会社であれば社長も責任を取るべき事態。本人は何事もなかったように自民党に復党。 

復党したということは自民党は問題ないという認識であるから考え深いものがある。 

そんな萩生田を入れた自民党を信用できません。 

しかも政治資金規正法の改正は未だにされないままである。 

国民は審判を下す時である 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の一票が日本を変えることなんて無いって思ってたけど、八王子市民の一票は日本を変え得たよね。 

投票した人は、もちろん八王子特有の事情もあるのだろうけど、同時に日本全国の怨嗟を受け止めてね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の上場企業は、JSOXで財務報告の内容について社長に責任を持たせてると思います。なぜ政治家は責任を持たなくても大丈夫な仕組みになっているのでしょうか? 

他の国ではどのようにしているか知りたいと思いました。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず、秘書に押し付けて、トカゲの尻尾切りばかり、警察も形だけして、張本人は不起訴になる。だから、秘書が、何人もいるんやね。国民の為の政治が出来んのは、必要ない。デタラメな政治家が多すぎで、日本が終わりにむかってます。議員の私利私欲を満たすのではなく、現状を的確に判断できる議員が必要。国民第一の政治をしてほしいものです。増税でどんだけ、倒産したか、わかってますか?増税する前に、議員報酬の見直しするべきです。貰いすぎです。支出の透明化必須。税金を搾取されたら、増やしても意味がないし、増やす必要がない。33年連続黒字、国内で金を回してるだけだから、財政破綻はない。政策が悪いだけです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上脇教授も自民の裏金ばかりに執着しないで野党の安住氏の30万裏金、大石氏の2000数百万の裏金も告発されてはいかがですか? 

不記載したのはどの議員も同じ何だから正義の鉄槌振りかざすなら与野党問わずやって欲しい。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度毎度秘書がやったと言う言い訳。それなら政治家秘書による犯罪率の多さは際立ってそうだね。政治家秘書は犯罪予備軍なのか?重点的に取り締まるべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う雇用主が政治家の場合は、連座制にしないと、いつまでもしっぽきりでにげられます。 

 

北九州の反社で指揮者が殺人罪で有罪となった事例がありますが、同じ考え方です。 

 

反社と議員が同じ構造をとっているのはなんとも残念です。 

 

▲99 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党お決まりですね、申し合わせたようにみんな秘書だけ捕まる。そして何もなかったように国会にいる。萩生田の選挙区の有権者は、萩生田が当選すると何か良いことでもあるんでしょうね。二万円でも配られたんでしょうかね? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書でなく、八王子の自民党議員本人を起訴しよう。国会と議員会館の往復ではなく、検察と、拘置所、裁判所で裁きをするのが妥当だと思われます。自民党は早くこの様な議員を切り捨てるべきだ。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家として自分の会計も適正に管理できないのに、行政府の内閣で国のお金を適正に使う政策を立案できたはずが無い。 

議員として国会にいること自体が不思議で仕方ない政治家。選挙区の人達は、よくこんな人を選んだもんだと思うよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団組長は使用者責任を問われるのだから本来は最も法令を遵守しなければならないはずの国会議員だってあって然るべき。 

いつまで経っても秘書が勝手に・・・を許していてはいけない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が生き残る術は、政治と金もあるがそれ以上に重要なのは議員の能力と関心。 

平気で失言してしまううえに関心ごとは組織と自分の立場・利益の維持。 

こういう議員ではとても支持は無理。早く党の旧態依然としたイメージを刷新すべし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、総理にはなれず政治家としての運命はここまでって感じの人よね。 

次の総裁選では高市早苗さんが総理の座を掴めるように、裏方としてバックアップしてやって欲しい。 

 

▲2 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書の責任は政治家の責任! 

仮に秘書がやった事として、自分の下の人間のケツ位ふくもんだ。 

でないとやりたい放題。 

まぁ司法も警察も日本人が少なく、乗っ取られてるからどうしようも無いんやろうね! 

次の選挙は皆で行きましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検察も権力者には弱い。ハギウダ氏は故安倍氏の子分みたいな役割をし安倍氏が総理大臣をしていた時はかなりの力があった。裏金も3000万円近く(5年間で)ありその金に税金もかかるわけでもなく裏金を貰った者の勝ちでは筋が通るわけはない。秘書だけ告訴されて使用者のハギウダ氏が告訴されないのが非常に不思議だ。おかしい。………八王子市の有権者住民はハギウダ氏に投票して当選させたことは裏金を承認したことになる。世の中とかなりのズレがあるのではないか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員が消費税を下げると言ったらどうするのか?そっちに流れるの?自分達の利益が無くなる様な政権交代ならまた文句や批判をするのか? 

野党でもある所は金を分け合って居たがそれは何も誰も叩かない不思議だよね。 

オールドメディアに流されてSNSのフェイクに乗っかり自己判断も出来ない人達が面白おかしく投票する選挙が選挙になってませんからね。 

 

▲16 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書は何のために裏金を作ったんだろうね~? 

秘書の独断なのかな~? 

誰かの指示があったのかな~? 

この裏金で利益を得たのは誰だろう? 

連座制で失職してくれないかな~。 

確か、非公認なのに、自民党のお金を自分のお金のように使っていた人ですよね? 

票をもらいに統一教会に出向いていったのもこの人だったかな? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『結局は秘書に責任を押し付けて幕引き』 

だけならまだ良いが、昔はよく命を絶たせてまで口封じおよび責任転嫁したな。自民党の、政治家の常套手段。萩生田はまさにこれの現代版をやろうとしている。危険だ。萩生田はもう辞めさせた方がよいのではないか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昼も夜も呼び出されたら言う事を聞いて、議員が何かしでかしたら代わりに罪を被る係。 

知り合いにも議員秘書さんがいますが、いつも尽くしてくれている秘書にこの態度、マジで議員自体を辞めさせたいしきちんと逮捕して欲しいです。 

部下のした事の責任をフジテレビの社長は責任を取った。議員は責任取らないの?被害者ヅラ? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員のは、法律ギリギリのことをして国民の税金で私腹を肥やしてるイメージ。法律は人同士が話し合いができなくなったときに活用するもの。 国会議員は一般論が通じない人が多い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかったとして政治資金規正法違反の疑いで刑事告発され、不起訴処分(起訴猶予)となった 

 

そもそも不起訴になる事自体がおなしな話 

日本に正義はないんだなとガッカリするよね 

昔の独裁国家みたいになってますよ 

八王子市民は萩生田氏に何を期待して当選させたのかな? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田本人が起訴相当だろう。 

頭の指示なしに秘書が勝手に何かできるのか?もしできるなら萩生田事務所が機能不全。国会議員の資格無しだろう。 

 

次回総選挙では女性の対抗馬(深田萌絵さん)出るそうなので楽しみですが、野党の一本化は難しそうなので、深田さんが萩生田をアシストしそうなら出馬辞退をして欲しい。裏金議員の萩生田のバッジを取り上げろ。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

連座制や議員本人を立件しないこと自体が問題。 

裁判所が憲法81条に基づき違憲判断を下し、議員本人に対しても有罪判決を下す英断が必要だ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう利権まみれの悪徳政治家を選出しないように、周囲に投票をお願いされても意思を持って投票して有権者の力で政治家を入れ替えていかないと日本は良い方向へ向かっていかない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴不起訴不起訴 政治家の特権か 

自分には何一つ罪にならない 

ずっと地検は政府の回し者 日本が不利になる事案は全て不起訴か? 

実物だ これから地検がどう動くか 

不起訴の言葉を何回聞けばいいのか 

他の誰かが罰を受けるが笑ってしまう 

相手を見て地検不利となるものは全て全て不起訴 笑ってしまう これって天秤️事故じゃないか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共存責任なのは明確。 

部下が行った犯罪はそれを管理している上司や代表も責任を負うのが当たり前。 

この常識を理解出来ないので有れば政治に関わる事を辞めた方が良い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全部秘書が悪い?抜け穴だらけの法律を作る人は必要?国会議員に関するものは他の機関が作るべき。信頼を取り戻すのにはこれくらいして欲しい。自分達の身を切らなすぎ。与党も野党も 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって罪を秘書に押し付けることによって 

優秀な人は誰も政治家の秘書に 

なろうとしなくなる 

結果、真っ当な政治家も優秀な秘書を雇えなくなり政治活動の弊害となるだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書に全責任を押し付けて、裏金から逃げ回る萩生田光一氏。その姿に、大物議員とかヤンキー議員とか、まったくの虚像でしかなく、コソコソと逃げ回る小物感満載の議員でしかない。先の総選挙の時は愁傷な態度で、反省する猿のようにオデンなんかたべて庶民アピールと。野党が選挙センスが悪過ぎて、候補を乱立させるアシストで当選したが、次はない 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞は27日の松本サリン事件から31年の行事について記事を書いたのか。オウム真理教による坂本弁護士一家殺害事件にしてもTBSは毎年慰霊のために「報道特集」で取り上げるべきである。 

安倍派議員の裏金問題を執拗に取り上げる以上にやるべきことであると思うが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民の誰もが政治家に断わり無く勝手に勝手に政治資金を動かす秘書なんて居るはずないと思ってる 

こんな事ばかりやってて政治家本人が捕まらないから政治不信が広がっていく 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクザは暴対法で、下っ端の犯罪も親分の罪になるのに、自民党議員は自身の犯罪すら秘書になすりつけ不起訴とは、ヤクザ以下ですね。しかも脱税してもスルー。 

政治家と国家公務員の脱税行為は、財産全額没収が相当だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん連座制が適用されるんだよな。 

所属政党にも適用したいものだが、ファシズムを生む危険性がある。ただ、政党助成金をカットするくらいは問題無く出来るだろう。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然起訴するべき事案です。 

萩生田さんは統一教会の問題でも疑惑をウヤムヤにしたままの問題がある議員です。 

八王子市民がなぜこの人を当選させたのか理解に苦しみます。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

管理者責任が問われなければおかしいでしょう。 

秘書が勝手に全てをやったということはありえないと思う。秘書に責任を押し付け自分はのうのうと政治家を続けるなんて面の皮がだいぶ厚いのでしょうね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でもこんなやつでも前の選挙で当選しちゃってるからね。投票する側がアホなのか、囲い込まれている人達たけでも当選できるくらい力があるって事なのか。こんなやつに政治を任せてたら何も変わらないと断言出来る。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この萩生田という人が発言権を持って自民党にいる限り、自民党の信頼は回復できないと思う。森加計サクラ統一教会等数々の疑惑にまみれ、何の反省もなく嘘や詭弁で生き延びてきた汚れた人物。この人が生き延びて秘書が罰を受けるような理不尽な国。今なお四流国家の誹りは免れない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単にいじれる税制度改革が必要です。 

 

全ての政治資金を課税対象にして、国税局の監視のもとにおき、懲罰も普通と同じにする 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?八王子警察は一般人を脅した件で萩生田氏に対する刑事告訴状を受理したんじゃないの? 

萩生田容疑者じゃないの? 

 

いずれにしても2728万円の裏金、統一教会に「私も ご父母様の願いを果たせるように頑張るから 一緒に神の国にしましょう」と言ってたこと、選挙応援で統一教会に生稲晃子を連れて行ってたこと、LGBT法案をゴリ押しで通したことを忘れない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

茶番だな 

記載しても無税な資金だ。 

政治資金報告書に記載出来ない用途に使う裏金、政治家本人を訴追しなきゃ何の意味も無い。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議決の経緯知りとうござんす 

非公開なのかしらん 

ほかにも指弾されとるセンセいらっしゃるかとぞんじますが 

そのあたりも自前の行動力で追っかけてほしいなあ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書が単独でやっても何も得をすることはない。普通に考えて指示があったからやったもの。萩生田も連帯責任で処罰されるべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間人や企業だと意味のわからない冤罪容疑をでっち上げて簡単に逮捕するくせに 

政治家、特に自民党関係には激甘ですよね。 

この国は警察も司法も全て腐りきってます 

 

▲57 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE