( 303501 )  2025/06/30 04:20:20  
00

=+=+=+=+= 

 

介護福祉士です。 

 

こういう記事が出ると 

馬鹿の一つ覚えで 

給与が低い、職場環境劣悪etcのコメントを投稿する人が 

一定数いるけど 

 

申し訳ないけど 

そんなコメントなんの意味もありません。 

 

私は今、重度訪問介護に従事していて 

過去に介護保険のグループホームにも 

特養にも勤めていましたが 

とてもやり甲斐のある仕事です。 

 

人の仕事を勝手に貶めないでほしい。 

 

職業差別の投稿だという事を十二分に自覚する事ですね。 

 

この記事はあくまで猥褻事件で 

介護現場の本質が表出されたものではありません。 

 

▲14525 ▼1116 

 

=+=+=+=+= 

 

介護士をしてます。初めて入職した施設でもありましたよ! 

若い男性介護士(彼女は、いました)が90代の女性利用者様からトイレ介助の時に胸を触ったりする。夜勤中にチューとキスをされろうになると訴えありました。 

少し認知症や精神症状もあり半信半疑でしたが、あの男!と姿形をはっきりと言われ指さされ他のスタッフも同じ事を言ってたので間違いなかったと思います。 

上に言い会議にかけられて、そんな行為は減りました。 

その後、私は引っ越しの為に退職しました。 

わいせつ行為をしてた男性スタッフは、自殺したと連絡ありました。 

大元が精神病院の施設でしたので、とんでもないストレスがありました。 

ストレス抱えていっぱいいっぱいだったんでしょうが守るべき利用者様にわいせつ行為は、許されません! 

 

▲7446 ▼735 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢の利用者、それも認知症の女性に対して介護士という立場を悪用してわいせつ行為をしたなど、絶対に許されない卑劣な犯罪です。弱い立場の人を守るどころか傷つけたこの男に「ストレス解消」などという言い訳は通用しません。介護の現場でこんなことが起きるなんて言語道断。厳罰はもちろん、施設側も管理体制を徹底し、二度とこんな悲劇が起きないよう強く再発防止に取り組んでほしい。 

 

▲240 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、介護士さんの地位向上が必要だと思いますよ。 

人対人のお仕事こそ、ストレスたまりやすかったりします。 

週休3日でもいいぐらいだと思います。、 

 

ワンオペ禁止制度も必要だ。 

 

賃金も高めで。 

労働環境は、過重・過労をどんどん改善していかなきゃ、 

成り手はいなくなるって話だ。 

 

日本は兎角あれもこれもとやらせたがる、、 

また、介護する側も、介護される側も不幸な状況だったら、 

いろいろ問題はあろうかと思う。 

 

どんな介護施設なら入りたい? 

どんな介護施設なら働きたい? 

 

そういうのを、日本は・・無視してきたんじゃ? 

いろいろ改善させなきゃいけない事だってあったでしょ? 

 

まぁ、どんなにいい環境であっても、わいせつ行動をする人って 

いたりするかもですが、 

 

そういうときは、二人で応対させるとか、 

監視カメラやAI導入していくとか、必要でしょう。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

介護対象者でしかも70代のおばあさんに対して性的な欲望を抱けるのか不思議に思う人もいるかもしれませんが、生まれてこの方恋愛経験や結婚経験が無く、性体験も無いという人が少なからずいます。良いことではありませんが、介護施設や病院、学校や保育所などでは防犯カメラの設置もやむを得ないことかもしれません。 

 

▲308 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

女性はオムツを当てるような小さな子から、おばあちゃんまで、女である限り性被害にあってしまう。 

男性の保育士、施設職員、教諭、介護士は、環境としてやろうと思えばやりやすい職場。 

特に監視と注意が必要だと思う。 

 

▲6110 ▼422 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな年齢の相手に?とよく勘違いされがちですが、性的な嫌がらせ全般は「好みのタイプだから」「そそられるから」やるのではなく『相手を屈服させて自分が優位だと思い知らせたい』からやるのですよね。なので、赤ん坊だろうが高齢者だろうが被害者になる可能性は十分ある。校内や社内でのいじめでも発生する。 

 

介護士はストレスも多いだろうけど、重度になるまで訴えにくい卑怯な手だと思う。 

 

▲3204 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで教師が児童の猥褻写真を撮っていた、そうしてそれを同じ様な事をする教師仲間と共有していたと言う報道を見て愕然としました。 

人には抑えきれない性癖を持つ人も居ると言う事を前提にして、常時監視では無く、問題が起こった時に確認出来る様に施設内を記録出来るカメラの設置や相互に注意する体制を構築する事しか方法がない様に思います。 

働く人も気持ち良く働ける、介護される人も安心して暮らせる事が一番大事だと思います。 

 

▲500 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

施設職員、学校職員がセクハラ、わいせつ行為のイメージありますがどうなんでしょう。どの職場も環境が似てれば同じくらい多いと思います。ただ、施設や学校が敏感になりやすいのは支援する側と受ける側のある現場でそれを利用した許せない感じがあるように思えるからでは。 

 

このようなニュースが出たとき、一定の職種を非難するより、どうしたらそのような環境で同じ事が起こらないかを考える事が大切でしょう。まだその職場では真面目に働いてる人が沢山いるはずなので。 

 

▲82 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にひどい。 

難しい話ではあるけど自分が介護される側になったときに担当介護士が男性だったら絶望します。 

嫌でない女性などいないと思います。 

このような事件が本当に多いので被害妄想と決めつけないで欲しいです。 

もっと技術が進んで自動化されて同性の介護士が楽に面倒を見れる世の中になって欲しい。 

保育士や小学教師、介護士のわいせつ事件を見るたびに真っ黒な気持ちになります。 

 

▲2232 ▼232 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もし自分の母が介護が必要になって、子の私と同世代の介護士の男性にわいせつ行為をされたと言われても、認知症か勘違いレベルかと疑ってしまうけれど、例えボケていたとしても真摯に耳を傾けるべきと今後に向けて覚えておきます 

 

▲861 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

士業には職責に応じて絶対に犯してはならない行為があると思う。例えば、医師の殺人とか弁護士の法律違反など。それぞれ一般人とは違う。故に一般人を捌く法律で、一般人と同じ軽い量刑を与えられるべきではない。 

士業として信頼され任された道に背いた以上、相当の重い懲罰が科されるべき。 

 

▲782 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

これ他人事ではないですね。暴力や性暴力などいつか自分も被害を受けるかもしれないですよ。介護や保育のお給料が安いと聞きます。みんながやりたくなる、辞めたくないほどの高給にならないんでしょうか?認知症などあればストレスが多くかかるし、下のお世話は生理的にキツいし、重労働もあり夜勤もありすごく大変なお仕事だと思います。 

 

▲486 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に介護のお仕事をされている人にとっては迷惑どころかモチベーションを下げてしまう事件だと思います。原因のひとつとして、人手不足により採用条件を下げて人を選ばない状況になっているのではと察します。 

 

採用難易度と働き手の質の相関性はあると思います。しかし単に難易度を上げれば人手不足は更に深刻になりますので給与を上げて求職者を増やす必要がありますし、そのためには現在の介護報酬からの給与が支払われるという制度を見直す必要があると思います。稼ぐことが出来る介護施設は稼いでもらい、それを給与に反映すべきではないでしょうか。 

 

▲249 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

介護士さんの仕事は想像以上に大変な職業だと思います。相当なストレスもあるのでしょう。私の知り合いの女性2人が介護士がいますが、精神的に達観しているような人です。そもそも、自分とは考え方が違うし、金では動かないような人です。働くところがないから、この職業に就いているような人だと厳しいでしょうね。 

 

▲482 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

人件費はかかりますが、異性への介助の際は男女2人ペアが良いと思いますが、人員の問題もあるでしょうね。2人体制の施設なら当然料金も高くなるでしょう。良い施設に入るのもある程度お金ということになる。もちろん適正価格で良い介護施設も当然あるでしょう。 

 

▲565 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

力仕事は男性職員の方が頼りになるけども、トイレ介護やオムツ交換、着替えは女性職員の方がいいと思います。 

利用者さんもその方が、安心だと思いますが、人手不足とか、夜勤もあるからそういうわけにもいかないですね。 

介護士はこれからも必要な職業だし、賃金は上げないと人手不足は解消しない。介護士さんのストレスも増えていく一方です。 

 

▲415 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、認知症デイサービスに勤めていました。利用者様の半分は若年性認知症の方でした。そのためご家族からは同姓介助を求められて施設として同姓介助が決まりとなりました。50代の奥さんを男性介護士に入浴介助や排泄介助されるのが嫌だって言う意見が多かったからです。ただてさえ人手不足な業界ですから同姓介助を徹底するなんてことは出来ないと思いますが、こういう事件を見るとこれからは同姓介助も考えないといけないときなのかもと思った次第です。 

 

▲115 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレスはあるかも知れないけど、ストレスの発散方向を違うところに考えるとか理性ってないのかな?って思います。給与が安いとか人手が少ないのもストレスにはなりますが、労働環境や給与だけを問題には出来ないと思う。介護士にしても医療従事者にしても、少人数の人達の犯罪で、折角やり甲斐もあり頑張ってる人にも、嫌な思いをさせてると思います。これから自分達の家族や自分自身が介護の方にお世話になると思うと不安な部分はあります。いくつになっても女性は女性です。気を付けてもらいたい気持ちはあります。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

母が認知症で自宅介護しています。週に数回、デイサービスにお世話になっております。 

デイサービスから了承を得ることができたので、トイレ介助は女性スタッフにお願いしております。以前、男性スタッフに何かイヤなことをされたみたいで、そのことをずっと怖がっているので。 

 

以前ネットでこのことをコメントしたら、介護士は手が足らないうえ、忙して大変なんだから、 

身体的に障害のある人や認知症の高齢者はワガママを言うなと、お叱りを受けました。 

でも、残念ながら、ある一定数の割合でこのような事件が起きてるのも事実です。 

 

可能な限り、女性の方には女性スタッフが、男性の方には男性スタッフが対応してもらえると大変助かります。そのように希望できる環境だと、本人はもちろん、家族も安心してお任せできるのではないでしょうか。 

 

▲225 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

施設に勤めています。介護士は誰でもできる仕事ではないです。本当に。 

給与が低いイメージが先行してますが、だからってイコール誰でもできる仕事ではないです。元からの性格や素質がとても重要です。だからこそきちんと資格を持って虐待防止研修をこまめに行い、ある程度キツイ監視下に耐えられる人だけがちゃんと介護福祉士として働いて、ちゃんとお給料をもらえたらいいのにって切に願います。 

社会福祉は国にとって大切なんじゃないですか?なら尚更ちゃんと働いてる人にはそれなりの対応をとるべきです。人手不足もかなり重大な問題になってます。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者さんの体に触る時は、男女問わず「いまからトイレ介助しますよ」「オムツ交換しますよ」と必ず理由を良い同意を得ます。仕事上で必要のない失礼な身体接触はしません。コミュニケーションの一環であろうと本人が嫌がらない場合のみ。 

「介護士はストレスが溜まるし認知症患者は暴力もあるから仕方ない」という話ではないです。利用者さんがどんな人であろうと、家族にとっては大切な人であることと、職員が立場を下にみて虐待していい理由などどこにもないのです。 

虐待防止の法律も厳しくなりました。勉強しているまともな職員はちゃんと理解してるし守ってます。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

整形外科に入院中、男性看護師が数名勤務していました。全身麻酔手術を受けたため、術後はおむつでした。驚いたことに男性の看護師が女性患者のおむつ替えをしていました。私はどうしても受け入れられず訴えて女性の看護師さんにお世話をお願いしましたが、整形外科に入院しているのがほとんどの方がご高齢の方で、当然のように男性看護師からの世話を受けていました。介護施設だけではなく、医療の現場でも教育の現場でも男女の差別をせずに仕事をするようになりましたが、このような時間があるとやはり同性からのお世話を希望してしまいます。おむつ替えやお風呂の介助は重労働でもあるので難しさもありますが。仕事中の私物のスマホ持ち込み禁止なども徹底してほしいし、立場を利用してこういう犯罪をした者は普通の性犯罪よりも罪を重くして欲しい。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

介護職が敬遠される問題の本質は「仕事のきつさ」と「賃金の低さ」がまず第一。 

これを解決しない限り、人手は解消しない。 

人助けする仕事が好き、と思っていても続かない。 

この問題は介護職の犯罪で決して許されることではないが、利用者側からのハラスメントも大きな問題。 

介護者の利用者への尊厳、利用者の介護者への尊敬、感謝の気持ちをもつ必要がある。 

 

▲85 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は介護職の経験がないので偉そうなことは言えないが、介護職の大変さはわかるような気がする。親族でも面倒見るのたいへんなのにあかの他人でしかも認知症とかで引っかかれたり殴られたりすることもあるだろうし、仕事のストレスのはけ口はどこにもないだろうなと思う。8時間勤務制から4時間とか5時間とかの交代制に短くして給与もアップしてあげてほしいが、そういう余裕は今の制度では施設経営者にもないんだろうししたくても人も集まらないんだろうしね。国がもっと本腰を入れてやらなきゃ、介護保険料払ってる国民のためにもだめだろうと思うけど。 

 

▲206 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

訪問介護士です。このような性被害を聞くと物凄く憤りを感じます。しかし利用者さんだけでなく私達介護士も被害者になる時があります。加害者が高齢者や障害者なので事務所やケアマネに訴えてもうやむやにされたり頑張って行ってと。そうなると我慢の限界まで頑張るけど精神的に限界が来るとその事務所を辞めるしかなく、いつも何で介護士側が受けた被害はニュースにならないんだろう介護士はずっと我慢しないとダメなの?だから介護士が減っていくのでは?仕事内容や給料の面だけではなくメンタル面でも正直しんどい仕事です。 

 

▲49 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

介護士が、わいせつ行為をすると逮捕されるのに、利用者様や利用者様家族などから、セクハラ・パワハラ・抱きつかれるなどされても、何もお咎めも無いのがやり切れないです。 

訪問介護でも、一対一のため、男性宅に行くのは何年伺っていても相手は男性ですし、 

玄関のドアは空けておくなどはして逃げ道を作っています。 

 

わいせつ行為をした介護士はもちろん悪いです。 

ですが、逆に介護士が受けることもあることを知ってももらいたいです。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このような記事が出るたびに、真面目に介護の業務をされている方々が白い目で見られる、疑われることが苦痛です。身体に触れて介護することが当たり前の世界なのにこんな不埒な輩の為に介護の業務がダメージを受けることがないよう祈るだけです。逆に介護業務従事者が身体を触られたり、ひどい時には、認知者に暴力を受け、怪我や骨折は日常茶飯事なんです、それでも薄給で献身的に業務されてる方々には感謝しかありません。ストレス溜まる仕事場ではありますが、だからって性暴力が許されるものではありません。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

介護職をしています。 

施設では体力のある男性職員もホントに必要なんです。 

全員が全員こんなことをする男性介護士ではないのですが、中にこんな事をしてしまう奴がいると男性職員が変な目で見られてしまうのも事実。一人一人の介護に対する姿勢が問題。解決出来ない課題の一つだと思っている 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今うちの施設(デイサービス)ではできる限り同性介助を行っています。それはご本人のみならず介護者を守ることになります。最近は男性の利用者も増え女性職員に卑猥な言葉をかけてきたり体を触ったりする行為があります。女性利用者の尊厳を守るため、また職員を守るためにも同性介助を行えるように職員が充足したらよいなと思うと同時に、理由はどうであれ認知症の方に対しての性的暴行などは許される事ではなく賃金や待遇の悪さのせいにする事はあってはならないと思います。 

 

▲36 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのストレス解消って言い訳じゃないか。 

そもそもそのような性癖があるのではないかと思う。 

介護や看護師など今後さらにその需要は高くなるのに国はもっと待遇を支援してあげてほしい。 

もちろん素晴らしい人も多くいるけど、成り手が少ないからどうしょうもない人が就職しやすく質も悪くなってしまうと思う。 

もしも介護職が高待遇で競争率が高くなれば良い人材が入りやすくなると思います。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件が起きると職業を貶める意見が出るが、あくまで個人の問題だと思う。 

最近、教師が盗撮して仲間と共有していた問題が大きな騒ぎになっているが、全ての教師が盗撮をしてるわけではない。 

警察官が犯罪を犯しても、ほとんどの警察官は犯罪を犯していない。 

介護も同じ。ほとんどの介護職の人は真面目に介護してる。 

批判してる人達は自分で介護すればいいよ。 

別に介護施設に入れるのは義務じゃない。 

介護者への尊厳も他人に預けるより守られるでしょ。知らない人に介護してもらうより。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の介護をするにはやはり男女ペアが理想ですね、中には入浴介助でも男はNGと言う方もいますし、利用者様に一度嫌われたら介護拒否が始まり現場は 

回らなくなります、男拒否の方でも好かれると入浴介助も出来るようになります、まずはご利用者様に嫌われないような介護士を目指しましょう 

 

▲25 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

母が認知症で現在施設の空き待ち中です。母もですがいずれ自分も介護のお世話になると思うと、こういうニュースは絶望しますね。認知症になってから生きていくのは辛い。けど寿命までどうしょうもない。ちょっと早めでいいのでお迎えが来ることを切実に望みます。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえストレスがあったとしても、他人へ危害を加える人はそういないです。このような人はたまたま介護施設で働いていて目の前に嫌がらせできる相手がいたからしていただけであって、そうでなければ家に侵入したり痴漢などする機会を伺っていたのではないでしょうか。 

介護士ではありませんが、数年施設で働いていたことがありますが、基本的には女性の介助は女性職員が行っていました。移乗など男性職員が手伝うときは必ず女性職員も立ち会うようにしていましたし、直接トイレの介助をするようなことはなかったと思います。 

しかし介護は常に人で不足ですのでいろいろな方が中途採用で入ってくるのは事実です。簡単にできると思われがちですが、介護は体力も精神も強くないとやっていけません。ましてやストレスを他人で解消しないとやっていけない人は最初から無理でしょう。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

認知症がある場合、家に帰ってくるまでに忘れてしまうので、家族としては信じるしかないという状況です。トイレなどプライベートなところはせめて同性の方に見て欲しいです。また2人っきりになるような状況も作らないで欲しい。勿論うちがお世話になっている施設は良い介護士さん達ばかりです。殆どがそうなんだと思います。なんの職業でも一部の人の悪行でいらぬ憶測をうんでしまうのは残念。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった、善意のイメージがある職業で、学校の教師なんかもそうなのだけど、こういう事例が多発するのは、単に昔からあったのが発覚するようになっただけなのか、それとも労働環境の変化から増えるようになったのか… 

介護や教師もなり手が溢れてるわけではなく、どちらかと言うと不足がちなのだろうから、質の低い人材でも採用されることも多いのだろうと思う。 

とりあえず、仕事探してたら介護ならすぐ就職できるとか、そういう流れで介護に携わる人も少なくないと思うが、やっぱりやりたくない仕事をお金のためだけにやると、どんどん荒んでくるのは必然な気もするよな〜 

もちろんプライド持って、元から献身的な方もいるから、何ともやるせないけど、優れた職員は優遇できるようにしないと、ため息の多い仕事になってしまうのは想像つきます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護福祉士の方々のコメントも 

多いのですが、やはりストレスの溜まる 

職種だと思います。 

資格を取る為の実習で、特養や訪問介護の 

見学と、お手伝いをしましたが、 

それはもう、別世界でした。 

特養に入居されてる方々も、ほとんどが 

家族の手に負えない方。 

悪くいえば見放されている方々です。 

訪問介護先でも老夫婦共に要介護で 

息子や娘さんは寄り付かずに介護士任せ。 

つまり、生きていく上で介護士が 

必要不可欠です。 

この犯行者を庇う訳じゃ無いけど、 

施設の責任者は、社員にも 

目配り気配り心配りをして 

事前に知って、対策して欲しいです。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車の営業会社ですが、部長職が女性アルバイトに対し無理矢理キスをした事件があり、社長ひ報告し処罰を求めましたが、証拠不十分でお咎め無し。 

警察に被害届を出す様にアドバイスしましたが、噂が立つと職場に居づらくなるとの理由で断念しました。 

今回の様に表沙汰にして処罰が科されるのは、 

ある意味健全だと感じました。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

性的な被害は「タイプだから」という理由だけではない。 

つまり「嫌いだから」とか「困らせるために」みたいな理由だって性被害に合う可能性がある。 

だから年齢は関係ない訳だから、 

トイレや着替え、入浴に異性が担当するのはやっぱり危険。 

難しいのはわかるけど、こういう所に税金使って、人員増やして、 

同性の担当者にするとか、2人ペアで担当にするとかしていかないと、 

この手の犯罪はこれからどんどん増える。 

 

▲80 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現役介護士です。 

多くの人は、70代の女性になんで?と思うかもしれませんが、介護の現場と言うのはストレスが溜まる職場でもありますし、人を相手にしてる以上、思い通りにならない事なんていくらでもあります。 

確かに賃金が安いのは事実ですが、それでも大半の人がやりがいをもってやってるのも事実です。 

そのストレス解消の矛先を、弱者に向けようと思う思考がまず間違っていますし、そんなのは極少数です。 

多くの人は、自分の仕事に誇りをもってやっていると言う事実に目を向けて欲しいです。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護という仕事内容から、どうしても見たり触れたりしてしまうので、そういう犯罪を起こしてしまうというのがあるのではないでしょうか。 

これって、給料が安いから、とかそういうこと発端ではないのでは。 

 

防犯カメラの設置や、人材の配置の仕方、など、起こらせないという対策をするしかないのでは 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害合われた女性のご家族からすると本当に悔しく悲しい思いをされていると思います。 

 

難しいのは承知していますが、 

この様な事件を見る度に、 

異性の介護士によるトイレ、入浴介助がないようにスタッフの確保、シフト組をして欲しいと思います。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の性犯罪の場合、刑が軽すぎるから起こることも理由の一つです。本件の場合でも即出所でしょう。二度と同じことをしたくなくなる程の恐怖と多額の罰金を課すなど一生忘れられないような刑が望ましい。刑とは元来こうあるべきです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の性的指向は様々です。 

 

高齢者の異性に性的な感情を向けてしまう人もいるように、(差別的な意図は全くないですが)同性が性的対象という方もいるでしょう。 

 

仮に同性のスタッフが担当したとしても、患者や利用者の性被害を完全に防ぐ手段にはなり得ないと感じます。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トイレは密室になるので異性介助は厳しいはずです 

 

私の母も90歳ですが介護施設にやっとはいれたので言えない家族ですが。。 

男性がお部屋の中にいることに違和感がすくやらからずあり何もなければと不安はありました。先日は入所してわずか3ヶ月もしないのに歩いていた母は転倒し大腿骨をおり手術をして入院中ですが、何があったかは教えてもらえず、契約の時に転倒がある事はご了承くださいと念を押された為泣き寝入りの中。。 

退院するとまたあの転倒させられたホームに戻さないといけないと思うと辛くなり自宅の介護を検討し始めました。 

認知症の人障害のある人という弱い立場の人に犯罪を犯すことは許されない事 

老人ホームの実態を調査してもらいたいし、転倒した際はしっかり書面で対応してもらいたい 

見てないからわからないという回答に納得できる家族はいません 

 

▲26 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

親が有料と特養に入居していました。 

介護士さんは良い方も勿論いらっしゃいますが酷いことをする方も本当にいました。 

酷い人から暴言を吐いたりブランド品を盗まれたり色々とありました。 

知人は部屋に隠しカメラを設置しましたね。 

施設を退去する時にお世話になった看護師さんがこっそりと酷いことをする介護士の存在を教えてくれました。 

ある入居者さんに水シャワーをかけていたようで、看護師さんが酷く注意したそうです。 

ニュースの世界だけじゃない実情だと思いましたね。 

有料は比較的対応が良かったけど、結局のところ最終的には人次第だと思いました。 

コロナの時期は面会ができなくて不安でしたが、行ける時はなるべく顔を出して牽制の意を込めて監視の目を光らせました。 

うざい家族と思われようが構わないと思いました。 

ストレスの溜まる仕事だと思いますが、それに見合う労働条件ではない事も事件や事故に繋がる要因だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

50歳か・・・・・・再就職でこの仕事しか採用してもらえる求人が無かったのか。相手が人間なので生半可の気持ちでは出来る仕事では無いだろうね。 

ストレスの発散場所が認知証の方へ向かうってのが哀しいことではあるけど 

どんな施設でも起こりえることなんだよね。自分の親だと思って接したらいい 

なんて奇麗ごと言われるけど、自分の親なら〇してるかもって思うな。 

日々の介護に関わってる方のご苦労と献身には頭が下がります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

福祉や教育、医療等、尊い仕事に就きながら、こういう事件を起こしてしまう。自分をコントロールできないんでしょうか。それとも発覚しなければいいや、という考えなのでしょうか。自分や自分の家族が同じ目にあったらとか、想像力が働かないのでしょうか。どちらにしても人間って悲しいなあと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも介護業界は売り手市場。 

人が集まらない。 

介護保険から支払われる給付は、毎回上がらない。 

上がっても微々たるもの。 

給与を上げたくても、元手となる介護報酬が低すぎる。上げるには保険料を上げるしかないが、国民の負担をこれ以上あげれない。 

負のスパイラルです。 

犯罪はいけません。このような人はこの業界に来てほしくはありません。 

しかし、安くて仕事も異常なほど大変。数少ない人で大勢を見なければならない。 

どうすれば良いと思いますか? 

 

▲37 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元介護士です。利用者さんに嫌がらせしてる人は沢山居ると思う。 食事の途中でも時間だからって終わらせるし(食器を返すの遅くなるとか、遅番は自分達で洗わなきゃいけなくなる為)、利用者さんにお茶の時間に食堂に連れて行って欲しいって頼まれたから一緒に行くと先輩に怒られるし、入浴介助で椅子を足蹴りとか。他にもまだまだ。利用者さんに寄り添って仕事してたら あなたのせいで他の職員に迷惑が掛かると言われ、結局理由を話してこんな施設で働けないって言って辞めました。ストレス解消で嫌がらせって元からの人間性の問題。普通そんな事しようなんて思いもつかない。嫌がらせする位ストレス感じてたなら仕事辞めれば良かったんだよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレス言い訳にするんじゃないよ。こんな事しないと仕事出来ないのか?近頃の人間は。いつか自分もお世話にならなくてはいけないのに、よくその職業選んだもんだ。このような犯罪を犯した者はその後、どおいった処罰が与えられているのか?プライバシーなんて言わないで、見守ってもらいたい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護は難しいです 

センスがないと潰れます 

できるでしょでいきなりやらされる 

上も正解がないから教えたくない空気になったりする 

認知症に怒られたり叩かれたりギャーギャー言われても聞き流せる 

イヤイヤで多少強引にしないとらちがあかない 

(オムツ替えやお風呂) 

コミュニケーション会話も必要 

利用者同士の喧嘩の仲裁 

うんちやおしっこが大丈夫か 

気をつかわなきゃだし 

使いすぎてもだめ 

身体洗うのも、何かするのも嫌だって言われて 

解決策を出したり理由を聞いて咄嗟に考え出す 

フリーズして躊躇ってたら出来ないですね 

 

優しい子や真面目の子はすぐ潰れちゃいますね 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護の仕事は人材不足が深刻で募集をかけても中々人が集まらない。なので施設側に選り好みをする権利などなく応募してきた人が適正に欠けていても採用するしかない所が本当に多いと聞きます。 

給料も安く仕事内容もキツいとなれば誰もやりたがらないので、当然の事です。 

 

こういう事件は氷山の一角で、仕事のストレスからメンタルを病んでしまい入所者に嫌がらせをしている介護職員は多いと思う。 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

男性スタッフが女性の利用者に対し、どれだけセンシティブな内容の業務を担っているのだろう? 

 

車イスを押す、手を繋いで散歩する等は健全だと思いますが、男性スタッフがオムツを替える、お風呂を入れる等の介助はセクハラではないかと感じます。 

 

大半の方は、高齢の女性がセクハラなんて思ってないだとか、人手不足だから仕方ない等と思いがちですが、実際にセクハラや嫌がらせの犯罪はこの様に起きているのも事実です。経営者側からすれば、人手不足だから仕方ない、面倒みてやってるんだ的な感覚だと思いますし、利用者ではなく利用者の家族も面倒見てもらってる的な考えが多いのも事実。 

 

そう考えると利用者って犠牲者ですよね。言いたい事はあっても言えない状況にあったり、言ったとしても痴呆扱いされ信じて貰えなかったり。 

 

人手不足のまま運営する事自体に問題があると思うのですが、人手不足と言う言葉が都合よく使われてる気がします。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

3Kにもなる仕事が含まれる介護の仕事。。。 

ただでさえ働き手が少ない日本の労働環境、、、 

多くの海外からの労働者もこの分野の一線で活躍されてます。。。 

同時にその様な方から介護上の問題も聞かされてます、、、 

記事の様なトラブルも含めて今後は色々な問題が浮き彫りになると思う。。。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

介護現場の多くが、特に給与面で待遇が良くないのは紛れもない事実、で、止める人も多いから、勢い人を選んでいられなくなって、こういう本来従事すべきでない方が従事することなる。 

やりがいのある仕事だとか今の給与に満足しているとか言う投稿を否定するつもりは無いが、全体としてみたら、他の職を選びようのない人が最後に行き着く職種である点は(事実問題として)否定しようがないのでは。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

福祉関連で勤務してました。ストレスたまるのとてもわかります。過酷な場面たくさんあるし介護で男性スタッフは何かと貴重です。オムツ交換や入浴介助だと下半身を触ることは避けれませんよ。だからといってこの行動は個人の問題かと。どんな職場でも同じことをしたと思う。転職させないよう、ブラックリストに載せるべき! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分が誰かのボス」 

自分の立場をそう認識している人間が 

よこしまな思いをいだくと、こういうことが起こりがち。 

 

小学校でも同じ。 

児童の年齢が好きだから小学校の教師になる。 

クラスのなかでは自分がボスだから、 

どうにか自分の好きなようにできるかもしれないと思う。 

 

病院にもある。 

患者対医師では、自分の立場のほうが上。 

そう考えるようなおバカな医師がいると、 

患者をコントロールしながらの診察が普通になる。 

コントロールできていることに万能感を覚えて、やがて 

性的な部分までコントロールしようとする。 

 

権力は自分にあるから露見するはずがない。 

相手は小学生、相手は認知の入った高齢者、 

俺の発言のほうが信用されるはずだ…。 

 

国をあげて 

卑劣な奴らがそういうポジションにつきたがる割合を出して 

たとえば「2割はセクハラ・パワハラを行うものだ」 

 

という前提で運営に向き合ったほうがいいのでは? 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

介護施設に祖母を預けていた時、報道があるとこういう被害に遭っているのではないか?と認知度が上がると顔が無表情になったりするので何の確証も兆候がなくても不安になります。 

 

尋ねて行ったりすると男性のリハビリの人を嫌っていたら不安になります。言われもない疑いをかけられて働きにくい事がないように黙っているしかない。イジメだからカメラなんて見つかると余計にされるだろうし…と何の確証もなく思ってしまう。 

 

他の家族は訪問介護で実際にお風呂場で歯を折られましたが、押したからと言われました。 

 

これだけ頻繁に報道されるのだから深刻な問題です。ある事だとして対策を作ってほしいです。 

 

知人が介護施設経営をはじめて短期間でかなり儲けてますが介護度など何もわかっていない。経営者に現場が搾取されてるから苦しいのはわかるけど。 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の問題行動、責に帰すことではありますが、現場が密室であり、介護する強者と介護される弱者の力関係、認知症故の発言を真面に取り合わない先入観は、問題発生の一因であることは明らかです。 今は亡き母が、入院中に宗教儀式に連れていかれて、『とても不気味で怖かった』と語ったことがあります。 その病院は某統一○○の系列で、医師は勿論、全員が在家信者で、壁にはらしきポスターやリーフレットまでありました。嘗て女性有名人3人が某国での合同結婚式参加の報道から匿われた病院で、地元住民は決して近寄りません。入院も入所している福祉施設から救急搬送されたので選択肢はありませんでした。 ○○統一○会のことも忘れている80代の母が事細かに訴えた内容から病院看護師に質問すると血相変えて激昂しました。 しかし施設責任者に話してもそんな筈無いと否定される始末です。  

密室の恐ろしさは、何としても改善されなければなりません。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

機械化を進めたらこういった事件も減りそうですね。介護に携わる我々もそちらの方がいいと思います。利用者からのハラスメントに心を痛めずに済みますからね。エッセンシャルワーカーが減って、社会も都合がいいのではないでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教師がSNSを使って集団で盗撮、特別擁護教室?の女性教員、そして今回の事件、共通項が見つからないのが問題の根の深さを物語っている。あえて言えば被害者の人権が侵害されている事件ばかり。残念ながら表沙汰になっていないだけで昔から存在していたと思うし、今後もなくならないだろうね。改めて人権とは?、それを守ることの大切さを教育していくことが重要だと思う。そして悲しいけどいつでもどこでも誰にでも起きると認識しておくことだね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の親にそんなことしないよね。 

目の前にいる人が自分のお母さんだったら?って考えたらそんなことできないと思うけどなぁ。 

やっぱりこういう仕事は技術とか経験とかセンスとかを超えて愛がないと成り立たない仕事かなとは思います。 

他人同士でもトラブルなしで働いてる介護士さんは愛がある人なんだと思えますね。 

 

▲88 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この件や小学校教諭の盗撮事件でも、ただ、わいせつ犯がそこにいるだけで、介護や学校が現場にされたけれど、その職業を貶めるのは解決策や予防策にはつながらないと思う。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

看護師と介護士の免許でコロナ禍前まで働いていました。 

親の介護と看取りが終わり、6年ぶりに働きに行こうと思い近くの介護施設に働きにいきました。 

でも、半年ぐらいで辞めました。なかなか、辞めさせてもらえませんでしたが… 

いや〜やっぱり倫理面とかサービス面は酷い状態ですね。確かに給料の部分とか業務時間とかは改善されてましたけどね。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

認知症の母の世話をしてるから、この介護士さんを全面的に批判する気にならない。認知症の介護は特に下の世話とか本当に大変できつい。世話したことない人にはわからない。 

 

でも自分の親だからする。 

 

介護士ら、お金のためとは言え他に仕事がある中この仕事をする人たちはストレス溜まるだろうし辞めずに続けてくれることに敬服する。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュースを耳にすると本当に胸が痛むし少数ながらもこういう人物は存在するので、「やはり安心して家族を預けられない」と思い躊躇してしまいますね。 

自分が将来施設のお世話にならないといけなくなった時にこういうリスクを考えるとぞっとします。 

 

こういう人物は別に介護士に限らず存在するでしょうけど、認知症や傷害などで抵抗できない、あるいは被害を受けても被害を自覚されない、または声を上げられないなど被害者側が圧倒的に弱者である場合、周囲にバレない、バレにくいため格好の標的にしやすいのだと思います。 

実に卑劣な犯行です。 

彼らは自分の欲望やフラストレーション解消のためには年代関係なく標的にします。 

数年前に海外でも高齢の尼僧が被害にあったニュースも目にしました。 

日本は処罰も甘いので厳罰化してほしいです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護福祉士です。わたしが勤めていた有料老人ホームでもありましたよ。30代介護士男性が80代女性に対して。女性介護士が上に訴えましたが揉み消されて終わり。表沙汰にしたくないんでしょうね。この人はこうやって逮捕されてよかったです。あとこれは多くの介護士が思うと思いますが、入居者のお爺さんから女性介護士がセクハラされても何されても逮捕はされないのが不思議でならないです!! 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せめて介護職の賃金ボーナスを、一般企業並みに引き上げたら… 

 

有能な人物も、老人相手の介護職の仕事でも、やる人が増えるんじゃないのかな? 

 

低賃金、ボーナスは、スズメの涙 

変則勤務シフトで、夜勤あり 

おまけに体力勝負の重労働あり 

 

こんな職場で仕事してると… 

ストレス溜まりまくりなのも、わかるような気がします。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論、このような行為は許してはならない、卑劣な行動だと思う一方で、逆の事例はどのように対処されるのでしょうか… 

例えば、高齢者のセクハラ行為が発生した際には、勿論、刑事事件として不適切行為者に対しても厳正に対処されてますよね。 

これ、ボケとか老人とか関係ないからね、卑劣な行動には絶対に厳正に対処して下さい、そうならない限り、士業としての地位や尊厳は認められていないと同じことですね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ介護施設を男女別にすることで解消できない? 

ジャニーのようなのもいないとは言えないので100%でないだろうけど。 

女性は力がと言う人がいるけど入浴介助はチェアー浴になってるし 

排便処理装置や体位変換装置なども出ているので、 

出来るだけ機械にお任せの方向に行った方がいいと思う。 

 

親が漏らして臭いと世帯分離して安く丸投げしようとする人が増えた。 

介護保険だけでおさまらず税金を喰っているので 

介護保険で賄えるところを基本の介護にして 

それ以上はオプションにした方がいいのでは? 

日本は人の手を安く使おうとする人が多すぎる。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

母が身体が不自由で施設にいるので、こんなニュースを見る度にとても心配になる。必ず同性介助にしてほしい。 

みんな介護士さんたちそんなことする人には見えないしいないとは思うけど、母は頭はしっかりしているので変なことされたら逆に恥ずかしくて言えないんじゃないかとも思う…。もうこうなったらどこにでもカメラつけてもらったほうがいい!トイレや入浴など嫌がられるとは思うけど、正しいことをしています。という証拠のためです。見れるのは施設長だけにすれば問題はないと思う。ダメ? 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

介護士は年齢的に自分の母親と同年代の利用者を対象にしていたとは信じられない。そういう人物は異性であれば年齢などどうでも構わないということなのか。抵抗できない弱者を狙った卑劣な犯罪行為には厳罰を与えて欲しい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あってはいけないことだ。自分も介護資格の研修の際、男性のヘルパーが女性のトイレ介助をしている様子を見学したが、仕事と分かっていても居心地の悪さを感じた。慎重かつ充分配慮をして欲しい状況なのに、性犯罪に向かうとは厳罰に処して欲しい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレス発散で自分より弱い存在をいじめる子どもらと何ら変わらない。 

 

そのことを恥じてほしい。 

 

山登って汗かいて温泉つかって美味しい食事でもする。こういうようなことをしてみたらよかったのになぁ。 

 

また都内だったら散策する場所もたくさんあります。初めての場所を歩いて初めての味を味わってというようなリフレッシュもしやすい。 

 

自分勝手かつ短絡的。 

 

▲224 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これから介護現場は今のままでは済まない時代がくると思います。 

倫理観も問われるし、介護力も問われる。 

外国人の方も増えればますます。 

潰れて少し施設精査も必要だと思います。 

 

正直日常生活のお世話とか、介護自体もできてない施設が多すぎる。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

似たようなニュースを見るたび、高齢女性で抵抗力なさそうだから、認知症だから、何をやってもバレないだろうと思っていそうなところが何より腹立たしいです。 

ストレスとかの問題じゃなく、相手を見下しているから起きてる問題だと思います。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう発想はどこから生まれるのか?自分にプライドが無いのか?卑劣な事をする自分をどう感じていたのか? 

仮に望まない仕事で、労働環境が大変でストレスを感じていたとしても、ここまで歪んだ行動をしようと発想するのは何なんだろと思う。人として自分を貶めて、残念だと思わないのかと思う。 

結局は、人に悪い事をするより、人の助けになる事や良い事をする方が気持ちは満たされると思うのだけれどね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

閉鎖的な空間で、立場を利用して虐待(法律違反全般)に対して、厳罰化してほしい。 

医師、看護師、介護士、教師、塾講師etc 

 

昔はもっと酷かったのでしょうけど 

今はそんな世の中ではない。 

 

真面目にやっている人までもが、 

給料が安ければ、ストレスがかかれば、暴力をふるうイカれた奴と思われたら、そんなの報われない。 

 

待遇面では見直してあげて欲しい現場ではあるけど、それとこれは話が別。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日のように介護施設や養護施設での職員による性犯罪の報道。これも氷山の一角なんでしょうね。現実にはほとんどの施設で起きているんじゃなかろうかとも思えてきます。男性にとっては自分のおばあちゃんみたいな高齢の女性でも性の対象になってしまうのかとあらためて気付かされ驚くばかり。私もそろそろ介護施設のお世話になる年齢に近づき不安でなりません。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、それなりの公共施設が必要では。 

実は諸外国ではかなりの国で公娼制度が実際ある、そこでは病気監査など義務化し、かなり安全だ。 

男女を問わずそのような衝動は認めざる得ないのに、性欲を発散する場が完全に無いのだ、 

必要悪と言う言葉があるが、性欲は悪ではない!。公設のそのような施設があれば、犯罪はかなり防げるのではないか?。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者に手を出す介護職は問答無用で淘汰されればいいけど、職員に手を出す利用者も問題視してほしい。新卒で入職した年に、70代のガタイのいい認知症利用者に押し倒されたことがありました。当時入職したての20歳そこそこで、いきなりだったから面食らって利用者を突き飛ばして逃げた。でも、利用者に手を挙げたって私だけ問題にされて、利用者は認知症だからってお咎めなし。それどころか利用者家族に謝罪を強要された。強制退所させるべきだったと今でも思っている。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別の記事でこないだ読んだんだけど利用者から職員へのセクハラや強制わいせつもけっこうあるらしい。 

介護現場はあまりにも劣悪だな。 

職員、利用者双方にとって不幸な場所になっていると思う。 

 

賃金の低さだけがクローズアップされがちだけど介護現場の改善をしないとこういう事件は減らないよね。離職者も多い業界だから慢性的な人手不足になりこういう人間でも雇わざる得ないことになる。 

 

施設だけの問題ではないし業界の問題として何らかの改革が必要だよな 

 

▲277 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

女性ってだけで、小児性愛からも教師や医師や介護士からも、同世代からも、外国人からもターゲットにされ、日本人が外国に行っても、国内にいても性的搾取され、自死念慮のある人も性暴行目的で誘いだされ殺される事件があったり、亡くなった歌手の様に死んでからも性搾取されるのか… 

産みたい人が悩み、産んでからも悩み、長生きするにも病気になったりして抵抗もできない状態で… 

性加害は軽重の差は関係なく、人の人生を壊すほどの罪。 

被害者は死ぬより辛い過去に苦しんでいる人がどれほどいるか。 

実刑受けても囲いの中で規則正しく生き、数年で社会に野放しになる加害者に対して、相手がどんな刑に処されようとtだの日常が一変して、被害者も被害者の家族も自責の念を抱く事もある。加害者の家族、同業者、同じ環境の利用者などにも影響はある。 

人権を無視した人倫に悖る罪を犯しておきながら人権を守られる罰でいいのだろうか。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無抵抗な利用者さんに、わいせつ行為をしてスマホ撮影をするなんて、介護士失格は当然だが、人間の尊厳を侮辱する最低な男だと思う。 

最近は、教師といい、このような介護士といい、立場を悪用した犯罪行為をする者が多い。 

何かモラル形成の教育が足りていないのではないか。 

人手不足だからでは、片付けてはいけない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレス解消で自分より弱い立場の人に性的行為を犯すのは、そういう性癖の犯罪者だと思います。 

理由としてストレスと言っているだけでは。 

女性利用者が同性介護で対応できるようになってほしい。と願います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

入所者が言語障害や認知症を患ってると、その様な行為は当たり前に発生してるのでは?被害者が被害を伝えられない、または介護の一環で猥褻な行為は無い!との言い逃れが。全てでは無いが、やはり給料の低さも介護士の意欲低下に繋がるのでは?食事や糞尿の世話をして、時には暴言を吐かれ、給料を貰えば最低限の生活レベルしか出来ず。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護職限界があると思う。本来なら家族が行うのが一番だと思うのだが、こんな給料の安い世の中で親の介護までできる家は少ないだろうな。延命治療や安楽死はもっと議論するべきだろうと思う。今の世の中建前だけで進んで限界が来ていると思う。経済界だと倒産で済むが、国の倒産だけは何があっても避けないといけない。新しい省庁や、政治家が勝手に外国に援助する等リストラに値する事業ではないか。何か新しいことやるなら何かを切らないと永遠税金が上がるだけだ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

障害者や高齢者に卑劣な行為 

最近多いですね… 

氷山の一角なのでしょうか? 

本当に気持ちが悪い行為であり、吐き気すらします。 障害者でも、高齢者でもどんな反応をするのか楽しんでいるんでしょうか? 

性犯罪は、再犯率が高いので、社会復帰したとしても、何かしら雇用主にも分かるシステムにして欲しいです! 

 

▲9 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE