( 303527 ) 2025/06/30 04:54:39 2 00 参政党に維新離党の梅村みずほ氏入党→全国比例で擁立へ 党首討論会拒否→逆転「国会議員5人」で参加へよろず~ニュース 6/29(日) 21:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b109c676b02044f77bc88f5ff0b978fae61ab5d5 |
( 303530 ) 2025/06/30 04:54:39 0 00 大阪府吹田市で街頭演説した参政党の神谷宗幣代表
参政党の神谷宗幣代表(47)が29日、大阪府吹田(すいた)市での街頭演説で「元維新の梅村みずほさんが参政党に入党いただきました」として、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員(46)=大阪選挙区=が参政党に入党したことを明らかにした。
同党は梅村氏を参院選(7月3日公示、20日投開票)全国比例で擁立する方針で、30日に国会内で正式発表する。
参院選大阪選挙区(定数4)には、同党から宮出千慧(ちさと)氏(40)が出馬する。神谷氏は「大阪は重点区。梅村さん全国比例でということですから、今年の夏は宮出&梅村コンビの演説がたくさん聴けると思います。梅村さん全国比例で全部回っていただくんですけど、主に大阪でっていうことで、大阪の皆さんに訴えていただきたい」と、梅村氏が地盤のある大阪で重点的に支持を訴えるプランを明らかにした。
梅村氏は2019年参院選大阪選挙区で、日本維新の会から出馬し当選。今回の参院選の維新の公認候補者を決める党内予備選(男女1人ずつ)に敗れた。その後「党のガバナンス不全」などを理由に、維新に離党届を提出し、受理されていた。
神谷氏は「強力ですね。(梅村氏、宮出氏の)2人とも話せるので。やっぱり私たちの何も無い政党っていうのは、やっぱり伝える力がすごく大事なので、あの2人がコンビを組んだら漫才コンビではないんですけど、本当にいい掛け合いで、大阪の夏を盛り上げてくれるというふうに期待できますので、梅村氏の参加は本当に大きい」と期待を込めた。
また、梅村氏の入党で参政党の所属国会議員は5人(衆院3、参院2)となり、政党要件となる「所属国会議員5人以上」「直近の衆院選、参院選の得票率が2%以上」の条件2つを満たすことになった。
神谷氏は「『参政党は出さない』と言っていた日本記者クラブの討論会に呼んでいただくことになりました。ありがとう梅村さん」と集まった聴衆に報告。政党要件の条件2つをクリアしたことによって、7月2日に都内で行われる日本記者クラブ主催の党首討論会に参加することとなった。
参政党は当初、参加を拒否されていたが「『(所属国会議員が)5人以上じゃないと出しません』ということだったので『5人になったんで出してくれますか』って言ったら『わかりました』ということだったので」と急転、参加が認められた経緯を語った。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず〜ニュース
|
( 303529 ) 2025/06/30 04:54:39 1 00 最近の日本の政治情勢において、特に参政党の躍進が注目されている。
1. **参政党への期待**: 参政党の政策に共感し、自国民ファーストを掲げることに対する支持が多く、特に日本の文化や国土を守る必要性を強調する声が多い。
2. **現政権への不満**: 自民党や立憲民主党に対する批判が目立ち、これらの政党に見切りをつけ、より支持を集めるために新興政党を支持する動きがある。
3. **選挙への関心の高まり**: 最近の選挙に対する国民の関心が高まり、特に若者層の投票参加が期待されている。
4. **不安と懸念**: 参政党のリーダーに対して、過去の経歴や言動から疑念を抱く意見も存在し、その影響で分裂的な状況が生まれることへの懸念も多い。
5. **排外主義的な意見の浮上**: 一部では、排外主義的なアプローチや極右政党としての批判もあり、自国ファーストの理念が過剰に扱われることで、社会的には波紋を呼ぶ可能性がある。
6. **政治の変化を求める声**: すでに選挙戦に向けて変化を求める意見が多く、特に参議院選挙への準備が進む中、国民の選択によって政治が動くことへの期待が強い。
(まとめ)近年の日本では参政党の支持が高まり、現政権への不満や新たな選択肢への期待感が強く表れています。 | ( 303531 ) 2025/06/30 04:54:39 0 00 =+=+=+=+=
石破じゃだめだということで再登板を狙っていた岸田にとっては参政党の躍進は誤算だったか
岸田どころか政党存続の危機を迎えるかもしれないね
志を同じくするもの同士が結びついて国民に信を問うのが憲政の常道だからね
当たり前のことを分かりやすく主張している参政党には期待しています
▲1232 ▼191
=+=+=+=+=
党首討論会、楽しみにしています。認知度が上がると良いですね。日本人ファーストが広く知れ渡ってほしいです。あと政策もとてもよいので子ども手当てなどが広まってほしいです。 妨害工作に負けずに頑張ってください。それにしても日本人ファーストを否定したり妨害する人ってなんなんだろう。
▲1044 ▼197
=+=+=+=+=
排外主義やら、外国人差別やらうるさい奴らは、いま過剰に優遇されている外国人政策による既得権益がなくなるからだろ。 大学通うのも300万円も貰えたり、簡単に生活保護、高額療養受けられたり。これを日本人と同じ条件にしてくれたらいいだけのこと。外国人にするなら日本人にもしてくれたらいいだけのこと。この時点で支持率ここまで来たら、全国比例10人では足らないかもしれない。 できれば一人区であっても勝ち抜いて自公はもちろん立憲も維新も倒してほしい。
▲821 ▼108
=+=+=+=+=
政策によって、複数の党が手を組むことが理想だと思う。 自民党一強の政権はもうダメだし、かと言って、立憲中心で共産が力を持つ政権もあり得ない。 最低でも3党が組まなければ政策が通らない状態が緊張感を生んでいいと思う。
▲648 ▼132
=+=+=+=+=
ここへ来て参政党の勢いが増して来たように思います。他の野党のほころびも+になってると思いますが…ただ話の内容は的を射てると思いますよ。間もなく参議院選挙に突入しますが、噂の投票率低下作戦の連休中日ですが、皆さん選挙には行きましょう。皆さんの意思を伝えるのが唯一の手段かと思いますので
▲734 ▼123
=+=+=+=+=
この人の主張なら今なら参政党だろうな 過去の不祥事を見るに秘書がらみにした以外にもあるから 追い風が吹いている感じだが日本人ファーストである為に言った発言を切り取りや上げ足取りに使われる可能性を考え 発言内容には十分注意して欲しい
▲298 ▼40
=+=+=+=+=
テレビに出してもらえないので知名度こそあまりありませんが、全選挙区に候補者を出しているのは自民党と参政党だけです。 日本に危機感を感じ始めてから政治に興味を持ち始め色々見たり調べたりしていますが、完全に参政党一択ですね。ハッキリ言って不足な部分不満な部分一切なく、あとはただこの政党と神谷さんの認知度を上げ、勝たせてあげるだけ、それくらい政策も良いし何より日本を根本から立て直すという意味で参政党以外の政党は考えられません。自信を持ってお勧めできます!!
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
日本人に残された時間はあと僅かまできてます。何としても日本人が日本国土と日本文化を守らないとです。国会議員の心有る人達よ、合流を望む!今こそ日本人が一丸となる時です。
▲730 ▼89
=+=+=+=+=
薬、ワクチンについては、賛成出来ない点もあるが、日本人ファーストの政策は概ね評価できる。 一つ甘い点がある。 公用地買収だけでなく、外国人による不動産取得禁止に踏み込んでほしい。
既成政党の政策には日本人のためならない政策ばかり。
再生の道も、都知事選で選挙屋が暗躍し、既得権益を持つ大物のバックアップを受けていたから、結局一般人のために動くとは思えない。
日本人ファーストを掲げる参政党が、本気で改革に動くなら、参院選の目玉になる可能性が高い。
▲66 ▼5
=+=+=+=+=
参政党の躍進は心強い限りだ。外国人のやりたい放題の日本の現状がいくらかは ましになると期待したいが。N党の二の舞にならなければいいのだが。N党には期待をしていた が実質 立花の銭儲けの手段にされたようで、結局政策はなにも実行できずに終わった。選挙制度を金儲けに使う手法は、現状の選挙制度の穴を検討してふさぐという、動きは遅いものの 見直しをする機会になった。 日本国民ファーストの、当然ながらそれは差別でなく区別だと言い切る、政策をお願いしたい。
▲181 ▼29
=+=+=+=+=
参政党の神谷代表が「日本保守党は自民党が作った」と演説で語ったのは、さすがにデマでしょう。参政党は政策は支持できるのだが、神谷代表のクセが強そうなのが難点。創業時の主要メンバーが次々と辞めたのも神谷代表のクセの問題だろう。
どの政党もクセの強い幹部がいるもんですが。
ただ、次の参議院選挙で参政党がどこまで議席を獲得できるかは興味があります。
▲63 ▼67
=+=+=+=+=
神谷さん...日本人ファーストとか良い公約を口にしてますが、他党の〝誤情報〟を巻き散らかして足を引っ張るやり方をするニンゲンの言うことは信じられません。 神谷の口車に乗って他党から参政党支持になった方々はもう一度考え直して下さい。 私は初めて神谷の演説を聞いたときから宗教くさく自分に酔ってる方だと感じました。 他党対するアンチと参政党を支持するコメントが急に出始め、そのほとんどが似たような言い回しすぎたのも、純粋な国民の言葉ではなく信者による策略的なものを感じました。 〝いいことは誰でも言えます〟でも目的に向かう為の行動にはその人の人間性がでます。 私は色々な人間を見てきましたが、神谷さんに関しては信頼して任せることが〝できません〟 皆さんも上っ面の言葉に流されないで、その人をしっかりと観察し、過去のことなどから内面を見てじっくり考えてからご判断下さい。
▲7 ▼23
=+=+=+=+=
梅村さんには、比例代表ではなく、大阪選挙区で古巣・維新と真正面から対峙してほしかった。 維新が大阪で台頭してから十数年「利権政治の打破」「身を切る改革」という理念のもと、多くの政治家が誕生したが、なかには当初の志を忘れ、手にした権力を私的に用いるようになった者も少なくない。 にもかかわらず、大阪では、今や敵なしの様相で専横跋扈が常態化。度々発生する不祥事に対しても、組織の体質が改められた形跡は乏しい。 先の党内予備選では、「禅譲」とも囁かれるなかで、東氏の影響下にあるとされる市議2名が公認を勝ち取り、現職の梅村さんは梯子を外された格好となった。 だからこそ、梅村さんには、今後、もし議席を得ることがあれば、かつて所属した維新に対しても是々非々で挑む姿勢を貫いていただきたい。
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
また、面白い政党が最近は出てきた、兵庫尼崎市議選では、参政党の候補者がトップ当選。以前は維新だったが、最近はやっと参政党の認知度も出てきたのか、維新も参政党もなんだかやってくれそうな雰囲気ではあるから。
▲311 ▼76
=+=+=+=+=
維新は優秀な議員を失いましたね。参政党の支持率が爆伸びしています。ネットでは特に手が付けられないくらいに。 毎日毎日全国を駆け回り該当演説。本当に素晴らしいです。 参院選。どこに投票するか決めかねている方は参政党の演説を聞きに行く事をオススメします。暑いですが…。 聞いている参政党支持者も普通の方が多いですよ。ご心配なく。 そして何よりも全員演説が本当に上手くて刺さります。どこの誰にも忖度せずに自分達のやりたいことを真っ直ぐに訴えるとみなぎる自信がオーラが違うんですよ。 私は時代を変えるのは参政党だと確信しています。
▲348 ▼78
=+=+=+=+=
野党の中でも弱小勢力だった国民民主党、れいわ、参政党への注目度が高くなってきている。
野党第一党の立憲民主党と、かつては政権交代への勢いと熱量を感じさせた維新は、今や民意の受け皿にはならないようだ。
自民党にしても、警戒している相手は立憲や維新ではなく、国民民主・れいわ・参政党だろう。立憲や維新は捨て置いてもいい存在としているだろう。
今、有権者たちは現政権についてどう考えているのか、期待を寄せたい党はどこなのか。 次の参院選でその現在地が知れる。楽しみだ。
50、60%程度の投票率では民主政治とはならない。もっと高い投票率の中での民意を知りたい。
▲127 ▼18
=+=+=+=+=
お互いにメリットがありましたね。梅村さんを入党させたのは、よい判断だったと思います。維新の候補者選定は、不透明さ、不公平、不平等、不誠実でした。梅村さんも維新から参政党に移籍して良かったと思います。
▲136 ▼18
=+=+=+=+=
今、日本の政治が変わろうとしていて、天佑ってあるんだと感じました。 東郷平八郎は、天佑は必ずあるが、それは正義あっての天佑だ、ということ言葉を残しています。 それを思い出させる出来事です。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
今回の参議院選挙での一番の面白みは絶対に参政党の活躍だと思います、どれだけ増えるか楽しみですがね、とにかく上位の3党の力をなくさないといけないと思います、
▲299 ▼90
=+=+=+=+=
日本人ファースト これ一本で勝負してもらいたい。 ワクチンやらオーガニックは触れないほうが得策だと思います。 そして、日本人ファーストは今の日本人に届きます。
▲95 ▼9
=+=+=+=+=
自分がしっかり調べて信じた政党や候補者に投票すればいいんてすよ。 自分の目や心や頭の中が正しければね。 どの様な結果や行く末になってもそれは1票を投じて推したその個人の選択や責任ですからね。 ただ、誤った選択は必ず自分に跳ね返って来ます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ザイゲンガーZを本気で倒せるのが参政党です!
7月の参議院選挙は、参政党が日本国を変える狼煙となりますように!
皆様方、先ずは選挙に行き投票しましょう!
誰に入れたら良いかわからないや誰に入れても同じなら…
政権与党の言っている事の真逆の事を言っている政治家・政党に投票すれば日本は変わります!
選挙に行く事が大事なんです!
▲137 ▼31
=+=+=+=+=
極右政党が躍進してますね。 自民党や立憲民主党は巨大になり過ぎて本来の政治を見誤ってます。 参政党や国民民主党、れいわ新撰組などの少数政党が自民党の独裁政権を打ち砕いてくれる事が日本に取っても日本国民に取っても一番良い。 そろそろ自公政権にサヨナラをしましょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には参政党を全く支持しないけど、自民に批判的ないわゆる保守層の批判票を取り込めるという意味で、参政党には期待をしている。とにかく公明党と自民党の議席数を減らさなきゃいけない。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
参政党には興味ないけど梅村さん来るなら行ってみるかな。 万博賛成派の維新から反対派の参政に移った今、万博は反対になったのか聞きたいね。 国民民主の足立氏は党自体が万博についての態度が不鮮明だから賛成で許されてるが、はっきりと反対の意思を示してる参政でそれはダメだろうし。 質問できるかは知らないけど。
▲30 ▼15
=+=+=+=+=
私は、「政党を渡り歩く輩」と「それを受け入れる政党」を信頼しません。 ところで、日本の民主主義を守るために、有権者として大切なことがあります。 まず、統一教会・勝共連合とつながりのある者、支援を受けた者、彼らを擁する政党に属する者を一人残らず落選させることです。さらに、統一教会の反社会的実態をかねてから追及してきた政党を全力で押し上げることが不可欠です。 さらに、各自が勝共連合の主張を調べ、それと共通する訴えをする者の影響力を削ぐことも大切です。 思想・信条の違いを越え、以上のことを実践することが切実に求められます。 少なくともここ10年くらいは、以上のことを選挙の際に徹底しなければなりません。
▲65 ▼225
=+=+=+=+=
議員の出入りはどうでも良いけど記者クラブ参加云々はセンス無いなぁと思う。ここまで来たら「こんなに注目浴びて都議会選でも結果が出でるけど呼ばれない笑」の方が目立つだろむしろ。演説でもそこで盛り上がってたじゃない。それに神谷氏は支持者の合いの手の入る演説では小気味良いけど委員会での紙見ながらの棒読み質疑見るに討論会なんて大した存在感出せんだろうに
▲0 ▼11
=+=+=+=+=
もう遅いかも知れないけど、悪あがきかもしれないけど参政党にかけるしかないところまで日本は中国に取り込まれてます。 怖いことですが、ずっと昔から虎視眈々と年密に計画されないとここまで酷くなりませんよ…。 皆さん、テレビなんて偏見だらけでネット、インスタの参政党の党首の演説を是非観てください!! すごく日本にとって当たり前なことを分かりやすく話されてます。 頷きしかないです。
▲148 ▼31
=+=+=+=+=
梅村さんが維新の候補から外れた経緯が国会での発言なのか何なのかがよく分からなかった。 大阪に住んでいますが、次の参議院選挙は 自民公明は論外、国民民主かなと思ってましたが、反ワクチンは無理、蓮舫も無理。維新は国政では力不足となれば、参政党しかないのかなと思っています。 消去法しか無い選挙も寂しいな。
▲32 ▼32
=+=+=+=+=
なんだかなあ。維新の看板使って取れた議席なのだから、参政党にいったからってカッコ付きの5議席として扱わないと。参政党の政策を語って、参政党の看板を背負って当選したわけじゃないんだから。カッコが取れた5議席を確保するまでは党首討論には出さなくていい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
お寿司屋さんに行ったら並、上、特上が同じ値段でメニューに載っていました。普通なら特上を注文しますが、メディアは特上がお客さんに見えない様にあの手この手でした。が、隠し通せなくなりました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
知名度が上がれば、出る杭は打たれる… 財務省やオールドメディアや左翼政党や活動家達が、待ち伏せしている… バッシングされないように、公私共に、慎重な言動をお願いしますよ。
▲100 ▼13
=+=+=+=+=
ついに来た。梅村みずほ、参政党入り正式発表。腐った維新に見切りをつけ、“国民のための政治”に舵を切った。この一手で参政党は国政政党に。ついにマスゴミも無視できなくなり、日本記者クラブの討論会にも参加決定。これが“民意の力”だ。
大阪では宮出×梅村の最強コンビが出陣。政党助成金もテレビ枠も独占してきた古い政党と、偏向メディアの癒着に、真っ向から殴り込む準備は整った。
「減税」「教育改革」「日本人の暮らし最優先」――もう建前の嘘はいらない。 参政党が、本気でこの国を変える。
▲115 ▼28
=+=+=+=+=
そもそも梅村自身、維新代表戦に立候補した時に現職含めて予備選をやるべきだと主張した。 今回実際にそれをやったら、破れたので離党。 ちなみに自民党の公募にも応募した噂有るみたいね。
こういう人を炙り出した予備選は、間違って無かったのかもね
▲31 ▼58
=+=+=+=+=
参政党の躍進は素晴らしいが あまりにも代表だけが党の顔になっているのが不安です 昨日のテレビ出演の顔色が悪く見えたのですが 体調大丈夫なのでしょうか 心配です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参政党の政策で分かる部分もあるのですが、コメ農家さん増やして国内自給率を上げて、政府が一定の米を買い取るっていうのが、米が余った時にどうするのかと、買い取る財源をどこから手に入れるのかって情報って出てるんですかね? 他の政策を見てみても、財源確保の部分だけがどうしても気になります。
▲12 ▼51
=+=+=+=+=
梅村さんは維新の後ろ盾なしで前回当選できたのか?一般人は寝返った思います。衆議院議員選挙岐阜五区で、立憲から出て、自民党の世襲の古屋議員を追い詰めたのに、寝返って、自民党の公認で県議会議員になった、今井るるさんを思い出しました。東濃の県民は裏切られた気分のままです。
▲41 ▼95
=+=+=+=+=
神谷さん、私も参政党を応援します。演説がわかりやすく抜群に上手いと感じます。一点、国会や討論会ではもう少し力強い言葉で話をしていただきたいです。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
記事中の国政政党要件のくだりは間違い。 国会議員が1名以上かつ直近の選挙においての全国得票率が2%以上を満たす事が条件であり、既に前回参議院選挙で神谷党首当選と得票率3%以上獲得時点で政党入りしている(昨年衆議院選挙での日本保守党やガーシー議員除名までのNHK党も該当)。 ここで言う「国家議員5名」縛りとは、元々NHKの日曜討論(国政選挙前以外の通常番組)においての政党代表出演者を絞る為の放送局独自のハードル(主にNHK党を締め出す為)であり、これを記者クラブも流用しただけの勝手なルール。政党助成金が出るか否かの国政政党要件という法的なモノではなく、正にオールドメディアによるレッテル貼りだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだ安心は出来ない。都議選を見ても外国人ファーストの自公維に投票する輩が大勢いる。比例は自民党でいいかーという呑気な輩もいるだろう。敵は思っているより多い。
必ず投票に行って必ず日本人ファーストの国を取り戻そう。参政党と日本保守党応援しています。
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
参政党、、今まで雨後の筍のように出てきては消えていった新党と一緒。 党首のカリスマで最初はもてはやされるが、ある程度力を持ったところでマスコミに潰される。しかも政権取らないと実績が出来ないから支持者を繋ぎ止めておくのも難しい。この支持者もフワフワした人々でちょっとでも気に入らないことがあれば、他に浮気する。
地方で実績作って周囲に伝播して、中央に攻めていく。維新が最初に始めたこのやり方しか無い。そして先駆者たる維新はとても苦労している。そらそうだ、国を本気で改革する始めての試みだから。
▲16 ▼74
=+=+=+=+=
沖縄の旧日本軍については自民の西田議員と同じ意見を持つ!と豪語している神谷さんの政党は、そんなに大きくならないだろうね。参政党の憲法草案を見ても、軟性憲法か硬性憲法かの違いも分かってないし、百田の日本保守党と同じで、引きこもり系の自称右翼さまの支持を集めて終わると思う。
▲28 ▼86
=+=+=+=+=
ナショナリズムを煽る政党には反対します。 スパイ防止法は弾圧への下り階段。 道徳教育という名の下、誰も同じ思想にしようとする恐怖。 平和憲法を覆し、他国の脅威を煽り、軍事費を増やし、国民は飢える。 戦後の今までの平和の意味を有り難さを思い出して欲しい。 どうか平和を守り続けて欲しい。 攻めてくるかもしれないという仮想で引き起こされるのが戦争。 ナチスはドイツ国民が作り出した化け物。 それはどの国でも起こり得る人間の弱さ、恐れからくるもの。 どうか踏みとどまって欲しい。
▲14 ▼79
=+=+=+=+=
本物の保守なので期待しています。 政党交付金半額と公約して全額受領した政党がありました。 その批判したら罵詈雑言と訴訟までして言論弾圧しています。偽保守に騙されないようにしたいと思います。
▲90 ▼28
=+=+=+=+=
玉木が完全しくじったから、参政党に票を入れます。 玉木は下手したらまたわけの分からんオウンゴールするかもしれないからね。 規制政党は与野党変化ないんで、新しい保守に期待したいです。
▲39 ▼7
=+=+=+=+=
マスコミの常套手段 一旦持ち上げといて必ずネタを出して落とし入れてきます 保守を掲げる政党がいない状況ですので参政党が大きくなるのはバランスを取る為にもとても良い事です マスコミが左に寄りすぎてしまっている現状 参政党の飛躍に寄って まっとうに中立な報道になる事にダメもとで期待しておきます
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民の保守の方も離党して、入党すればいいのに そして、国民民主はぽっと出で、急に早速したね 今まで選挙に行かなかった人も政治に興味持ち出したし、自民党は泥舟だと思う、日本を大事に思わない政治家はいらない
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
世界中で排外主義的な極右政党が台頭しているけど、日本にもきたなと。NHKの立花氏にしろ参政党にしろ、街なかで嘘を大声で喚き散らしていることこそが日本を貶めている。選択的夫婦別姓を導入しても戸籍制度はなくならない。日本人ファーストで経済成長というけど、毎年90万人日本人が減って出生率1切る勢いの今、あらゆる産業、つまり日本人の暮らしを守っているのは外国人労働者ですよ。税金だって当然払って消費もする。そもそも社会を維持するには外国人に助けてもらわないといけないのが日本の現状ですよ。
▲28 ▼137
=+=+=+=+=
参政党は国際的な基準で言えば極右政党になるのだと思う。 世界の流れとして極右政党が政権を取るか否かのところまで来ている。
日本人は元々リベラル寄りなのだが、世界的な流れになってきたということでは?
国際歴史学からいうといい傾向ではないのだけどね。
▲4 ▼30
=+=+=+=+=
参議院選挙では国民民主党と参政党が議席数を伸ばすでしょう。都ファが自民党を支援することにより自民党は比較第一党を維持するが、自公で50議席を獲得することはできず、自公は衆参で少数与党になると思う。 >都議選 都民が第1党に 自民 過去最低議席に 国民 参政が初議席
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
梅村さん入党でますます応援したくなりました。参政党。今の国政政党は外国人ファーストしかないので、参政党にはがんばって欲しい!
▲57 ▼12
=+=+=+=+=
日本ファーストをハッキリ掲げてくれるだけでも日本人からしたら有り難い。参政党の入党条件に「日本国籍を有する方」と明記してあるのも信用出来る。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
参院選はとても楽しみ。しかし普通の日本人が投票する先が参政党と保守党のような新興政党にしかないことが、深刻な問題だよ。今に始まった事ではないが、政治が本当に終わってる
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
支持率で参政党が国民民主を抜いたとの報道が出てきた。
ところで国民民主須藤元気の記者会見は、どうなったのか? 須藤は宇宙人と会った事があると言っているので、記者会見で宇宙人の姿を語って欲しい。
山尾の時は逃げた玉木が、須藤の時には同席するとの事だ。 玉木自身のフリンについても説明してもらいたい。 最近はフリンを揉み消そうとしているが、ウソは許さないよ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
梅村さんは同世代だし応援していたけど、維新であんな酷い仕打ちを受けてどうなるかと心配していた。 国民民主から出るのかな?と思っていたけど参政党から出るということで頑張ってほしいと思う。
▲31 ▼11
=+=+=+=+=
国民民主党、れいわ、を選ぶのであれば参政党を選びますね。今日の討論会、参政党は良い事を言ってましたね、それに比べれいわの大石さん?同じ事ばかり言ってました、他党と比較すればかなり勉強不足が否めないですね。
▲43 ▼10
=+=+=+=+=
所謂保守勢力や減税財政出動勢力がいがみあっていては良く無いと思います。 なのでその点を改善してより強固になってもらえればありがたいのですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多分、梅村さんが入る事は前々から決まっていて わざと記者クラブの「5人以上じゃなきゃだしません」という言説を引き出した
いや、神谷さん策士だわ、こんな人に総理になって欲しい
▲25 ▼13
=+=+=+=+=
参政党はニセモノ保守です..騙されないで!代表の神谷は元自民党で龍馬プロジェクトと言うグループを作り、統一教会との関係があります。またヤマトユダヤ協会との関係やカジノ推進の笹川グループとの関わりがあり、これを指摘すると『アンチによるデマだ』と言ってゴマかします。キリストの幕屋であり、自民党の憲法改正案・緊急事態条項を実現するための別勢力です。現在の参政党員は圧倒的に、思い込みの激しい情報弱者が多いのでご注意を!参政党は第二の自民党なので間違っても投票しないようにお願いします。
▲8 ▼32
=+=+=+=+=
参政党はどこかの新興宗教と関係があるとかないとか言われてるけど、どうなん? ガセかどうか一般の国民にはわからないので、その辺も含めて神谷さんコメントしてくれたら。 政策については、けっこう私の考えと同じなので興味持ってます。
▲9 ▼39
=+=+=+=+=
自公以外に入れるつもりだがこの参政党は注目してます でも国民に寄り添い日本を変えてくれる政党に入れるので選挙戦までどのようになるか楽しみです
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
参政党の新憲法案に見られる天皇を利用した国民統制支配による一体化という全体主義志向の恐ろしさにほとんどの国民が気付いていない段階にあるのではないか。 梅村みずほ氏は、根拠資料を明示できない質疑を繰り返していた人で、政治家としての資質が問われる。
▲23 ▼49
=+=+=+=+=
宮出千慧は政治家という職業に執着しているだけで参政党の考えに賛同しているのではない。国民民主から維新に鞍替えした前原のように裏切る可能性大だから加入はさせても比例で上位に入れてはダメだ。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
認知度は一気に加速すると思います。 同時に抵抗圧力も増していき物理的な危険度も跳ね上がると思います。
▲78 ▼17
=+=+=+=+=
自公に終わりを突きつける時が来た 他にも国民民主や共産党、維新、れいわなんかに入れてる場合じゃないぞ 夫婦別姓に賛成してる時点で日本国民方は見てないんだからな なんとも分かりやすいリトマス試験紙があるんだからちゃんと見極めようぜ
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
排外主義や歴史修正主義的であるただのポピュリズム政党。向かうところが権威主義と分かっているのに、その政党を支持する愚かな大衆にはなりたくない。
▲9 ▼31
=+=+=+=+=
龍馬プロジェクトをやってた時の神谷さんを知ってる人は参政党を支持しないでしょうね 票を取るためにオカルトに舵を切って懇意にしてた著名人が離れて行ったよね
▲29 ▼54
=+=+=+=+=
いろんなとこに行ってどんどんアピールして欲しい。年配者とか参政党を知らないだけ。知れば普通の日本人なら必ず支持するはず。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
既得権益団体、左翼、グローバリストは参政党が目障りでしょうがないだろうね。 これから凄まじい妨害が待っているだろうけど負けないで欲しい。
議員5人の条件を満たしたのはかなりの追い風になる。 全国比例は梅村みずほ議員で決まりかな?
▲101 ▼28
=+=+=+=+=
今日のNHKの日曜討論で神谷宗幣は やたら公明党にシンパシーを送っていた。公明党と言えば創価学会。やっぱり参政党が幸福の科学と言う宗教 幸福実現党に乗っ取られたのだと確信した。そして梅村みずほ。本当に節操がない。そんなにも議員で居たいのか?大阪は維新と公明党が強い。創価学会VS幸福の科学の大阪での全国比例票 頼み。
▲13 ▼42
=+=+=+=+=
まぁ、普通に当たり前の事を当たり前にやってくれる政党だと思います。 維新のようにならないように、、日本国の発展、国民の為の政治を期待してます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
窮地に際して、その人の本質が見えることがある。 有権者としては冷静に判断したいものです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
クラブも書面を渡した時に5人ではなかったのでダメですとは言えなかったんだな。神谷代表も無所属の人に呼びかけてたもんな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自公立の議員さんたち、そろそろ社会の風潮変化に気づいた方が良いよ。 もう既存の凝り固まった政党に関心もなければ、期待もされていないことに。 あなた方の失政のおかげで、日本が衰退し、中間層が疲弊しています。 シルバー民主主義、大企業優遇税制、外国人擁護、どれも大多数の国民にメリットがありません。 大敗覚悟ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ますます参政党が世に知れ渡りますね♪今までも安藤さんはじめ、色々な方が参政党に入ってくださいました!これからも本気で日本を変える心ある方がどんどん入党してくれるはずです!!
▲124 ▼66
=+=+=+=+=
選挙区選出の方なので移籍は特に問題ないでしょうね。 もともと立候補させてくれなかった経緯もありますし
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
おかしなことを言っていることもあるけど、昔から神谷の政治姿勢はかわっていませんね。いい顔していて安心しました。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
最新の政党支持率では、国民民主を抜いて3位に上がった。 選挙までに立憲を抜く勢いです。 唯一、国民の方を見た政党ですから。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
支援するのはいいけど他党を貶めるからこの党いれるというのはしないほうがいいな。 どうしてこの党にしたのか、その内容がわからなくなる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
参政党は国民主権否定、人権否定という憲法観に加え、排外主義、反ワクチン界隈、カルト系新興宗教との関わりなど、とてもまともな政党ではない。 ジェントルな雰囲気に騙されてはいけない。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
立憲は蓮舫、原口、維新は兵庫県知事、国民民主は山尾と問題ばかり。どこに入れたらいいのと思ってたら参政党が出てきた。躍進しそうだね。
▲96 ▼38
=+=+=+=+=
国民民主党も参政党も所詮は誰でもいいんだ。 参政党も都議会選挙で少し話題になったからって、勘違いしてると国民民主党と同じになるよ。国民民主党は自滅したけど、参政党は自滅しなくても今の感じなら下がってくけどね。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
愚直に努力してるから予想しない応援が向こうからやって来る『人事を尽くして天命を待つ』と神谷代表が街宣で訴えてたけど証明されたね!維新は甘く判断したな、逃げた魚は大きいぞ!
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
排外主義の参政党が日本でも勢力を伸ばすのだろうか?
日本もアメリカのように分断が深まっていきそうでかなり憂慮します。
▲16 ▼42
=+=+=+=+=
参政党の大躍進を是非願っています。 今のグダグダ、ナヨナヨした日本政治に渇を入れて 一本芯の通った日本に変えていただきたいです。 宜しくお願いします。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
これで流れが変わります。党首の若さが出たと思います。あの維新でアカンのを入れて支持が広がる訳が無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫候補はなぜ騒がれないのか? 山尾氏と同じ立場でなぜメディアが黙っているのか多くの有権者が気になっています。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
政治家って何がなんでも生き残るにはどんな手でも使うんだね。 梅村議員だけじゃないがコロコロ移籍して信念がないんだね。 自分のことしか考えてない
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
自民党は日本国民のために一つもいい政策はしていません。特に岸田以降ひどいです。
あなたの周りにも移住外国人が増えて 治安が悪くなってませんか。
全て自民党のせいですよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
参政党をとやかく言うつもりはありませんが党首の方は何かとテレビに出して欲しそうな発言が目立つ気がします まあテレビの影響力は未だ無視できないですが…
▲9 ▼13
|
![]() |