( 303532 )  2025/06/30 04:59:59  
00

ラサール石井、社民から比例で参院選出馬 30日に本人が記者会見

スポーツ報知 6/29(日) 22:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f31694adfbc2b43e142061c1df5407034bee8193

 

( 303533 )  2025/06/30 04:59:59  
00

社民党は、7月3日に公示される参院選の比例代表候補としてタレントのラサール石井(69)を擁立することを発表した。

30日に会見を開き、出馬の意気込みを語る予定。

ラサールは大阪出身で、ラ・サール高校を卒業後、劇団テアトル・エコーで活動を始め、コント赤信号を結成。

政治的な発言も多く、SNSでも政治関連の発信を行っている。

社民党は現在、衆議院に新垣邦男、参議院に福島瑞穂と大椿裕子の3人の議員がいるが、今後の選挙での票数によっては政党要件を失う可能性があるため、候補者の知名度が求められている。

(要約)

( 303535 )  2025/06/30 04:59:59  
00

ラサール石井 

 

 社民党は29日、7月3日公示、同20日投開票の参院選の比例代表に、タレントのラサール石井(69)を擁立すると発表した。30日に都内で本人が記者会見し、出馬の経緯や意気込みなどを語る。 

 

 大阪市出身のラサールは、芸名にもあるように鹿児島県の名門私立高、ラ・サール高校を卒業後、早大第一文学部に入学(中退)。劇団テアトル・エコー在籍中に渡辺正行(69)、小宮孝泰(69)と「コント赤信号」を結成した。政治的な発言をすることも多く、自身のXでも政治に関するリポストを数多くしている。 

 

 社民党の国会議員は現在、衆議院に新垣邦男氏(沖縄2区、69)、参議院に党首の福島瑞穂氏(69)、大椿裕子氏(51)の3人。今回、大椿氏が改選を迎えるため、同党は参院選で3人以上が当選するか、全国で得票率2%以上を達成できなかった場合は公選法上の政党要件を失い、「政治団体」扱いとなる。そのため、知名度が高い候補を探しており、ラサールに白羽の矢が立ったとみられる。 

 

報知新聞社 

 

 

( 303534 )  2025/06/30 04:59:59  
00

このアーカイブされたコメントから読み取れる傾向や論調は、主に以下のようなものです。

 

 

1. **批判的な意見が多い**: 多くのコメントが、ラサール石井氏の政治家としての能力や適性に対する懐疑を示しており、特に過去の発言や行動に基づく批判が目立ちます。

 

 

2. **知名度への疑問**: 知名度が高い候補者を擁立する社民党の戦略について、多くの意見が「知名度だけでは当選は難しい」という見解を示しています。

特に、現在の有権者層、特に若年層との関連性の薄さが指摘されています。

 

 

3. **社民党そのものへの不信感**: コメントの中には、社民党が過去の栄光を取り戻すために、知名度のあるタレントを駆り出していることへの漠然とした失望感や「最後の足掻き」といった意見が多く見受けられます。

 

 

4. **政治における芸能人の役割への疑問**: タレントの政治家への転身について、多くの意見が懐疑的であり、タレント議員が選挙戦を単なる「売名」と捉える声が多いです。

又、その結果として、候補者が無責任な発言をすることで有権者を失望させるのではないかという懸念が表れています。

 

 

5. **将来の課題に対する無関心**: 社民党の選挙戦略が短絡的な「票集め」に偏っていることから、未来を見据えた考えが欠如しているという指摘もあります。

 

 

(まとめ)全体として、ラサール石井氏の出馬に対する否定的な意見が圧倒的に多く、特に知名度だけに依存する選挙戦略には懐疑的な視点が表れています。

また、社民党自体の「存続」に関する危機意識も指摘されており、支持基盤の高齢化や理念の希薄化といった問題が浮き彫りになっています。

( 303536 )  2025/06/30 04:59:59  
00

=+=+=+=+= 

 

この人のこれまでの言動を見ているとこの国を任せたいと思うことは何一つない。 

誰かを批判することだけ。 

何のために選挙に出るのか。。 

 

このような言動をする人が自分の母校の名前を芸名とはいえ付けていると思うと出身者の母校に対する誇りはどうなるんだろうか。 

優秀な方々がご卒業されている学校のイメージがダウンする。芸名であればまだ笑って許せるけど政治家となると政治色までついてしまう。本名で出馬されるのが良いのではないでしょうか。 

 

▲677 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院の任期を途中で投げ出してまでも東京都知事選挙に出馬をして、国政にはもう戻らないと断言した人物がまた参議院選挙の比例に出馬したりと擁立する側にも知名度や存在感だけでいくら人材難で人選に苦労しているとはいえどうか思う。 

国民の代表になるわけだから、知名度よりも具体的に国政で何ができるのか何をするのかを重視して擁立して欲しいし、下手に擁立してしまうと任期途中で投げ出すような人が出てしまうと党としてはマイナスでしかないわけだから、安易に擁立しない方がいいのではと思ってしまう。 

 

▲257 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この人数年前からSNSでの反体制的な意見をしたり、 

誤情報の拡散をした、例えば 

岸田文雄元首相が被災者に対してホテルや旅館への二次避難を呼びかけたことに対し、「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ」と投稿した。 

政府や自治体が二次避難所としてホテルや旅館を無償で提供している事実と矛盾しており、多くの批判を招いた。 

SNSで素人として好き勝手責任の無い発言と違って、 

例え社民ってあろうが、税金から給与をもらう以上安易な発言は出来ないし、この人が政治家としてしっかり仕事ができると思えない。 

有名人だからと言って票を入れないことを祈るばかりだし、この前も元芸人が体調不良を理由にすぐ辞めたが、過去の不祥事とか、掘り返されてすぐ辞めてしまうのでは?とも思う。絶対に当選させてはいけない。 

 

▲382 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

欧州諸国では比例選挙が主体 

 

ただし「阻止条項」「比例代表ミニマム得票率」と呼ばれる制限が設けられて 

得票率5パーセント程度だと議席を獲れないなどの制限がある 

家族経営的な党は存続できないし組織力のない新興政党も生まれにくい 

戦後のドイツなどでは極端な思想を持つ小政党の台頭を防ぐ目的もあった 

(「欧州議会選挙」では阻止条項が無いので小政党の存在はある) 

 

党内民主主義の意識が強く党内での予備選があったりする 

下院からスタートし実績を積んで上院で公認されることが多い 

党のイメージが重要視され汚職や不倫など不祥事を起こした議員には厳しい 

 

日本は小選挙区が主体だけど三バンによる世襲が増えて批判もある 

欧州の政治家の子孫たちは党の中で実績を積んで公認を得る 

日本の後援会のような組織は少なく政治資金管理団体を相続みたいなことはできない 

 

今さら変えるのは難しいので愚痴どまりですけど 

 

▲18 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに知名度は今でもあるだろうとは思う。 

悪名は無名に勝るとの言葉もある。 

ただ、さすがに社民から出馬となると票は伸びないだろ。 

マイナス同士を掛け合わせるとプラスになるのは数学の話であって、これはちょっと無理な話なんじゃなかろうか。 

 

▲206 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参議院選挙では、社民党の党首福島瑞穂や副党首の大椿なんとかは任期3年なので選挙に出る必要がないので、一応知名度の高いラサール石井を比例で出馬させるのだろうけど、福島瑞穂が参議院選挙出馬となると、自分が比例で出ないと落選するから、ラサール石井は名簿トップとか2位では出してもらえないから、比例でも落選するであろう。 

 

▲88 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党にとっては 

①政党要件を維持する 

②今回改選の副党首・大椿氏の議席を守る 

ことが今回の参院選の目標だと思われます。 

 

今のままだとどちらも無理なのでまずは①の達成のためにラサール氏を擁立したのでしょう。仮にラサール氏が当選した場合、ある程度の期間が経ってからラサール氏辞職→大椿氏の繰り上がり当選ができるため②も達成できるという目論見でしょうね。 

 

まあ近年を見ていると芸能人なら無条件で当選するという傾向はなくなって来てるので、目標達成できるかは謎ですが…藁にもすがる思いなのでしょう、きっと。 

 

▲70 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>そのため、知名度が高い候補を探しており、ラサールに白羽の矢が立ったとみられる。 

 

そもそも、ラサール石井は誰に対して知名度があるんでしょうか。 

 

無党派層が多い若年層には知名度が無いと思いますし、ラサール石井の主張に賛同しそうな人は、極左志向で投票する政党は決まっているでしょう。 

 

まあ、不要な政党の社民党の最後の足掻きを香ばしく見ておきます。 

 

社民党が国民のために唯一やれることは、政党要件を外れて諸派になり、ムダな政党助成金の支給を減らすことだと思います。 

 

▲96 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度だけで立候補なんて言う人は彼のこれまでの発言とか見てないだろう。国会中に抜け出して美容クリニックに行くような政権与党の元芸能人議員みたいのとは全然違う。社民党は今の党勢では比例代表で1議席取れて副党首の大椿ゆうこ氏が当選できるかどうかの瀬戸際なんだから、石井氏が立候補することで注目を浴びて何とか党の得票を増やして1議席死守に協力したいというのが本当の所だろうけど、それは公言する訳にはいかないだろうからな。政治に関する見識はきちんとある人だと思うので選挙運動ではきちんと語って一石を投じてほしい。 

 

▲18 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の連中は知名度優先のタレント候補を散々非難していたと思うのだが、ぜひ石井氏には母校の名を汚さぬためにも本名で立候補いただきその政策の是非のみを国民に問うてもらいたい 

 

▲29 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく知名度を使って比例で票数を稼ぎたいのはわかるけど仮に当選しても次の選挙では70歳半ば。 

社民党にとって未来に繋がらない苦し紛れの行き当たりばったり感が溢れ出てる。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁどの党もやる戦略ですよね。特に参議院選挙比例区では効果的な戦略ですから。しかし社民党ですか・・・よりによってそこなのかというのが率直な印象です、支持層には先鋭化した活動家の支援者しかいないということは承知しているんでしょうかねぇ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも社民党の主力支持者はほとんど高齢化しており、記事にある通り政党要件の維持が目的の立候補である。目的が延命措置なので早かれ遅かれそのうちなくなっていくのは間違いない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの政党にも言えますが 

擁立するのはかまいません、それ自体は自由です。 

ですが今回の選挙で当選したとして次の選挙の時にその人の年齢がどうなっているかを考えていただきたい。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に考えて社民党から出馬して当選する見込みは低い。何かしらしがらみがあって出馬要請を断れない状況なのかもしれない。抑当選する気はないが出馬の体裁だけ示すという感じだろうと推測する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう年寄りじゃない?しかも社民党からだと? 知名度と選挙は別物だと何故わからない。 そんなに政局に物申したいのであれば 

無所属、新人で出て当選した暁に新党結成でもよか無いか? 後ろ盾必要なら出なくても良いのでは。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党のなりふり構えない事情と、この人の自己顕示欲がマッチしたんでしょうかね。 

変な主張やアピールが強いなと思っていましたが、この人がマイナンバーカードを「返した」だとか言い出したときに迷惑老人にまでなってしまったのかと呆れました。免許証じゃないんですから…無駄なアピールですよ。返された役所の人も説明しても聞けなかったんでしょうね、可哀想に。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党にいっぱい食わされた気持ちであると我々有権者は感じています。 

泡沫政党であった社民党ですが、ラサール石井氏の擁立により党の復活が見えてきた模様です。 

前回の参院選は自民党も生稲晃子氏を擁立したので、大勝しましたが、今回のラサール石井氏や国民民主党の須藤元気氏が擁立されたことにより、自民党には厳しい選挙となりそうです。 

是非生稲晃子氏のような聡明な候補を擁立してほしいと有権者は願っています。 

 

▲15 ▼174 

 

=+=+=+=+= 

 

ツィッターとかで芸能人やらタレントやらの立候補にはかなり批判的だった印象なんですけど… お仲間の高橋まことさんや水道橋はどう思ってるんですかね?当然芸能人やタレントさんの立候補には大反対じゃないと話しおかしくなりますよね? 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党に支給されている約2億8千万円の、政党交付金(血税)を死守する切り札。 

例え、国政にほとんど影響を与えられないような小政党でも、地道に支持を訴えて、その結果2パーセントの得票を得て、交付金を受け取る分には、異論はないけど、芸能人の知名度を利用して我々の税金をかすめ取ろうなんて、なんて恥知らずな。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治理念からの擁立でもなければ出馬でもなく、単に団体落ちを免れたいが為に知名人を引っ張っただけ。ここに限らず、問題児を擁立しようとしたところもあったし、日本政界は思考回路が根本的に間違ってる。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は、長期低落傾向にあって明るい未来は見えない。支持者も旧社会党からのゴリゴリの左派の老人が大半だ。ちなみに、現在の社民党党首である福島氏は、かつて朝まで生テレビで名前を売った若い論客であり、いわゆる人寄せパンダだった。しかし、長年党首を務めた福島氏には、もはや人寄せパンダの力はない。 

 

ラサール石井を出馬させるのは、そんな社民党にとって最後の賭けなのだろう。また、ラサール石井本人も、自分の名前で老舗の左翼政党を救えると思ったから、出馬をokしたのではないか。 

 

とはいえ、側から見れば社民党はすでに終わった政党だし、同じ左派でもラサール石井に山本太郎のような得票を集める力はない。店じまい間近の政党から、人寄せパンダの力のない芸能人がなぜ出馬するのかと思うが、きっとありのままの自分が見えてないのだろう。いずれにしても、7/20に彼らは現実を知ることになる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の政権批判、自民党嫌いの発言を見て左傾メディアに重宝されているなと思っていたけど、社民党とは愚かな選択をしたものだね。 

立憲民主党ならかなり当選確率は高かったと思うけど、立民でも左具合が足りないと考えたんだろうね。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何もせず遠吠えをしている過去の芸人。知名度も高いなく思想だけでは難しい。 人を惹きつける魅力が必要です。 何に期待すれば良いのかを考えると本当に難しい。 なにかを批判するより何をしたいかを大声で伝えるべき。 その仕事を利他だけに全うできるのか? それとも利己的に仕事が欲しいのか? 見ているよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コミュニスト(共産主義、社会主義者)は悪霊と、 

ドストエフスキーは代表作「悪霊」を書くことで 

コミュニストの危険性を証明、警告し 

社会主義者によって愛するロシアが壊される未来を憂いた 

そして予言どおりになった 

 

彼らだんかい世代はドストエフスキー大好きやときくのに 

何も学ばなかったんかなあ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度があるなら、堂々と小選挙区で勝負してみては? 

そこで勝てば、それだけの支持があったんだろうと思えるけど、比例じゃあねぇw 

小選挙区で当選難しいから、比例で名簿の上位においてもらえば、当選って感じかな? 

 

本気度が伺えない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井さんに国を任せれるか?と言われたら絶対無理ですね 

 

徹底的に批判だけを繰り返し、都合が悪くなったらスルーという正に嫌な国会議員の動きを既にされてます 

ラサールという名前も後輩たちがやめてほしいと伝えても無視、既に人の声を聞かず自分の都合だけで動いてます 

 

まぁ社民党にはお似合いの人材とは思います 

それかれいわ、立憲あたりがお似合いですな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売名でリクルートするなら 

ディーン・藤岡さんクラスじゃ無いと、、 

 

ダメなら田嶋陽子さんか辻元清美さん 

ラサールじゃ組織票以外はパンチが弱くて 

ギリ危ないんじゃ無いかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者もそりゃ駄目だよな。 

知ってるだけで投票すんだし。 

誰得なんて考えたら、候補者得でしかない。 

しかも社民で3人で交付金だけ貰えるだけで、政策の実行なんてほぼない。 

数がなけりゃ 

 ある意味、無意味な票になるな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府が能登地震被災者に広域避難を呼び掛けた時に、ラサール石井が何んら根拠なくして被災者自己負担金が生じる旨のデマを流したことは、絶対に是認できない 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前すぐ辞任した芸人さんがいたがこの方大丈夫だろうか?SNSばかりで実際人前で政治活動してましたっけ、落としたい投票があったら蓮舫と思っていたが、こっちにも投票したい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フェミが唯一の拠り所な社民なのに寄りによって女性蔑視で炎上歴あるラサール石井を誘うとは。政党要件維持と大椿が当選する為のかさ増し要員なんだろうが、こち亀終了から約10年。ネット発見しか出番がほぼ無いこの人呼んでも誰も投票しないだろうし、若者はそもそも知らないと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何人くるかな〜?何度もチャレンジした東大より難しいと思うし政治哲学が有った様にも覚えがないけど、瑞穂代表に引導渡す事にならんと良いが? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井と同学年の党首は 宮崎大宮高から現役で東大文一、全国模試で一位をとったこともあるという。隣県の鹿児島にも名が轟いていたのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうタレント議員やめようよ。 

タレント議員になる人達って、芸能界でも干されている人達ですよ。落ち目タレントの天下りは辞めて欲しいです。 

投票する人達の気持ちが理解できない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬するのは勝手だけどさ 

やるなら芸名じゃなくて本名で出ろよ 

散々他人の批判しておいてまさか自分はタレントの知名度活かそうなんて考えてないよな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の顔見てたら、スターウォーズでダースベイダーが死ぬ前にマスクを脱いだ時の素顔に似てると思うんだけど、違うかな? 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

票稼ぎ?一票いくらか出るんですよね。 

それで何してくれそうですか? 

 

外国人は科料以上で即送還、再入国50年の禁止を唱えるなら入れる価値ありそうです。 

ないやろな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偏った思想のタレント候補に頼らざるを得ない元政権与党の非力さに哀れみを感じます。 

今後は政治団体として頑張って下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万が一当選すれば生活は6年間安定し蓄財も出来ます、少し顔が売れてた芸人やスポーツ選手達のラストチャンス 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は自分達のやり方に 

こだわった結果がいまの議席なワケで 

信念を貫いて消滅したほうが潔いと思う 

いまさらタレントでも何でもいいなら 

今までのこだわりは何だったんだ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党以外は決してオファーすることはない、不見識の極みのようなレベルの人物。 

相性ピッタリ。 

共に最期の戦いとなるでしょう。 

めでたしめでたし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール高校やラサールOBはラサール石井をどう思ってるのかな。 

有名OBとして誇りに思っているのか、あるいは左翼発言を煙たがって迷惑視しているのか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家やめても良い年齢で政治家に成るなんてその辺の判断力が既に無いよね なんで社民党️ 

もう一花咲かせたいとかマウントとり損ねたから取る️とか考えてるんだろうなぁ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井さんは政治に強い関心があり適切なコメントをされてますが、議員には不向きですね。プレイヤーと観衆の違いですね。 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的発信が多かったけど、社民かぁ。 

日本を憂いて一念発起なのか、最後に政治家になってみたかったか? 

まさか当選はしないだろ?? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民は議席を獲ろうとは思ってない 

とにかく得票率2% 

微々たる知名度に頼るしか策が無いんだろうなー 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを期に政党要件が無くなればいいと思います。社民党議員が使う税金ほど無駄なものはありません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうぞどうぞ! 

公的な立場に立って、色々な意見聞いて、自分の考えが間違っていることをわかった方がいい。 

その前に公的な立場には立てないだろうが… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うわぁ 

党首が日本の国益に悪影響しかないのに 

そういう発言や行動を知らないのか? 

慰安婦問題をでっち上げした人だぞ 

そういう背景も勉強してから 

出る党を選ぶべきでは? 

最悪の悪手 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃないですかね。政治的なしょうもない発言の目立つ人ですし、ある意味適材適所なのでは。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサールという名前がかわいそう。 

現生徒や先生も困ると思う。 

それこそ来年の受験生減るよ。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ、立憲でなくてなぜ社民党なのか知りたいですが批判だけしますでは️政策実現能力があるとは思えない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目の充血ヤバい。 

てかやはりもっと若い人を擁立すべきだと思うよ。 

概ね30〜50代が政治の中心にならないと。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲と書けば蓮舫が、国民民主と書けば須藤元気が、社民と書けばラサール石井が議員になる可能性がある。比例で政党名を書くのが怖い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この党から出馬して、何を得ようとしているのかね。 

 

恐らくではあるけど、当選することではないんだろうな。 

なら何目的? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ社民ってのが率直な感想。他では人気ないんだろうな。知名度はあっても勝てないでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小選挙区で立候補なら話も聞くけど比例じゃ人寄せと言われても仕方ないところかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出るなら立憲かれいわあたりだと思ったけど、まさかここまで偏ってるとは思わなかった。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう社民党は国政政党の要件の2%の得票率に必須すぎてなりふり構わずだな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出るとしたら立憲民主党だと思ってたけど、社民党とは。 

まあ、お似合いですね。 

共に沈んでいくのでしょうけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党である限り、無理ですね。 

社民党は韓国の団体と組んで嘘を垂れ流した責任を取らせる必要がある。解党させるべし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

極左のラサール石井氏なら 

社民党にピッタリだと思います 

本人は共産党からでも 

よかったのでは。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70歳目前のお爺様を新人として立候補させて何させたいのだろう 

社民なんて議席0でもかまわへん 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、若い子に対して知名度あるか? 

氷河期世代の私は全く支持しないけど。 

 

需要があるのか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

分断を招く極左も極右も大っきらい 

政治家なら品を持て 

説得力を持て 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党ならぬ、ラ党ができるのかなぁ。 

れいわと合流すればより強力になりそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政党条件満たしたい党の意味はわかるが、充分達している自民党のタレント議員の意味がわからない! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党も福島さんが引退したら党存亡の危機になるから顔になる人が欲しいんだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の無くなった芸能人を議員に担ぎ上げるシステムは止めてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の素性が良く分かったがビートタケシはこれを見て何を思うのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ 何がしたいのでしょう? 

社民から?!この辺もわからないですが、、。 

まぁ納得のいく理由を聞きたいですかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に出る気があったなら、なんで過去にSNSで馬鹿げた発信をしたのかなねえ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ自由かもしれませんが、芸能人議員はやめていただきたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいですね~社民党なら落選しても恥ずかしくないし なんなら党首にだって直ぐになれる 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いかにも社民党の候補って感じ。 

69歳の高齢者を候補者にするあたりセンスが無さすぎるわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的発言が多かったのは、国会議員になりたかったからなのかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党から立候補する 

岸博幸先生。 

これが政治というものでは 

ないのてをしょうか···(т-т。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お金目当てですねー 

2,000まんの支給額はこの人の今のシノギでは 

行きませんものね! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

的外れな発言しかしないラサール石井氏が社民党から立候補か…ある意味、相思相愛の仲か… 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

晩年が残念な人の代表格になってしまったね。しかも社民だなんて。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判は聞いたことあるが、解決策は聞いたことないんだよなぁ… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張ってほしいです! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ありません。 

社民党は既に政治団体ではないのかと思っていました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に落選すると思う。 

それ以外に感想はないな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼む方も頼む方だが。 

受ける方も受ける方だわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張ってネタにしてください 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、社民党て。笑 

この人前からずいぶん左寄りの話するけど…にしても社民党て(笑) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当選するわけない 

この人は現実を思い知るべきだ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイス!! 

これで社民党ゼロにできます。 

 

▲19 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE