( 303697 )  2025/07/01 03:33:07  
00

「行列のできる法律相談所」北村晴男氏 日本保守党、参院比例に擁立

毎日新聞 6/30(月) 15:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/968703f2d8ffb747ad8e742d4a14062d3c2e0166

 

( 303698 )  2025/07/01 03:33:07  
00

日本保守党は、2022年9月30日に参院選の比例代表候補として弁護士の北村晴男氏を擁立することを発表した。

北村氏は2000年から「行列のできる法律相談所」に出演しており、2023年10月からは日本保守党の法律顧問を務めている。

(要約)

( 303700 )  2025/07/01 03:33:07  
00

北村晴男氏=東京都千代田区で2022年9月27日午後5時5分、三浦研吾撮影 

 

 日本保守党は30日、参院選比例代表に弁護士の北村晴男氏を擁立すると発表した。 

 

 北村氏は2000年から「行列のできる法律相談所」に出演。23年10月からは日本保守党法律顧問を務めている。 

 

 

( 303699 )  2025/07/01 03:33:07  
00

このスレッドは、日本保守党と北村弁護士の立候補に対する支持や期待を示す意見が多く、特に北村氏の過去の知名度や人柄に魅力を感じる意見が多数見られます。

国民が政治家に求めるのは、具体的な政策と透明性であり、既存の政治への不満が背景にあるようです。

党内のゴタゴタや不安定さも指摘されており、信頼性を高めるための改善が求められています。

また、特に若年層や無党派層に向けたアプローチが必要との意見もあり、選挙戦略や候補者の魅力向上が重要視されています。

 

 

(まとめ)

( 303701 )  2025/07/01 03:33:07  
00

=+=+=+=+= 

 

最近、日本保守党のことを知って、応援したい気持ちになりました。「あさ8」というネット番組も見てみたのですが、出演されている皆さんが明るく朗らかで、日本の未来を良くしようという前向きな姿勢に共感しました。 

一方で、党に否定的な立場の方々の発言も少し見てみたのですが、どうにも表情や言葉に怖さや違和感を感じてしまい…ちょっと信頼できない印象を持ちました。 

もちろん見た目だけで判断するのは慎重であるべきだと思いますが、私は保守党の皆さんの雰囲気や姿勢に希望を感じたので、今回は期待を込めて投票しようと思います。応援しています! 

 

▲487 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いですね。注目したいと思います。 

日本の腐れ政治に非常によい刺激剤となるでしょう。 

同党は現在百田氏と河村氏がごたごたしている様子ですが、党としての理念は変るものではないと思います。 

正論ぶつけまくって大活躍を期待します。 

 

▲10259 ▼1914 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限らず、今後の選挙にはしっかりと多くの国民が投票に行くべきですよね。 

帰化した方や日本を食い物にしようとする人や日本を乗っ取ろうという方々まで様々な方々が立候補する世の中ですよね。そういう流れをしっかりと食い止めるためにも日本人が日本のために働いてくれそうな人をしっかりと選んでいくことが大事なのかなぁって思う。 

 

▲6559 ▼567 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏はかつて同じTV番組で共演していた橋下徹氏に対しても歯に衣着せぬ鋭い批判「上海電力の闇、〇ニトラ疑惑」を行うなど、彼の言説は非常に信頼できる。 

是非国会においても忖度無しで日本政治の闇を暴き出して頂きたい。 

参政党と日本保守党、日本の主権を自公政権から国民の手に取り戻すという思いは同じ。党は違えど是非手を取り合って国会で活躍してほしい。 

 

▲534 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんはTVで行列やコメンテーター等で見たことがある程度。確かにこの人は弁護士で正義感はあると思う。 

私的には今の政治に参戦してもそこまでどうにかできる素質はないんじゃないかと思ってます。 

人気はあるとは思いますが、それほどではないと思います。ただ、参戦することで何らの影響はあると思いますので、ぜひ頑張ってほしい。 

応援はします! 

 

▲45 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の討論やYoutubeでの配信を見ている限りでは、 

言葉が強い場合もありますが、概ね話す内容には矛盾はなく、 

また極端に偏った意見を持っているわけではなく、国民の視線に近い方だとは思います。 

ただ、政治家を目指して頂けるのは喜ばしいのですがゴタゴタしていてまとまっていない感がある保守党なのが複雑な気持ちです。(かといって国民民主とか参政党も合わなそうだし仕方ないのか) 

いっそのこと北村氏が党の軸になって頂きたいです。 

 

▲4648 ▼600 

 

=+=+=+=+= 

 

これは驚いた。日本には参政党と日本保守党という似た考え方の政党があって、数か月前は双方似たような支持率だったが最近は参政党が伸びて差をつけた。いっぽう保守党はパッとしない。内紛してるし、そもそも自民党内は総裁と考えの違う議員も何人もいる。が、選挙となると左翼・リベラル勢力は一致団結する。日本保守党は何でも「白か黒か?」って考える「ねずみ色」はないのか?あと若年層への浸透が熱心でないのも気がかりだったが、北村氏の擁立で一気に党勢挽回できるかもしれない 

 

▲1324 ▼545 

 

=+=+=+=+= 

 

公人になると資産公開などあらゆる社会的な制約があり、年齢的にも優雅に暮らしていくこともできたであろう方のご決断に感服します。 

もちろん弁護士事務所の経営者でもありますし。 

アナウンサーやタレントではなく法曹家なのでリテラシーの高い保守層の票が期待できるのではないでしょうか。 

 

▲2201 ▼244 

 

=+=+=+=+= 

 

これは面白いね。 

北村さんの人物像はテレビや言論を通じて、何となく伝わるものはある。 

議員になられたら、何かしらの期待感はあるね。 

 

やっぱり候補者の人物像がハッキリしないことが現在の日本の選挙の大きな欠点だな。情報が少なすぎるし、個人で集めるには限界がある。 

討論会や演説などをもっとオープンかつ公式な形で事前に閲覧できないものだろうか。 

テレビみたいな大掛かりな装置だと難しかったかも知れんが、現在のネット環境ならいくらでもシステムを構築できると思うのだがな。 

 

▲2370 ▼395 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生と日本保守党ならイメージ合いますから、当選できたらやりたい仕事ができるかもと期待感があります。 

北村先生クラスなら弁護士やっている方がお金稼げそうな中、政治家になろうとする本気度合いも強いと思われますね。 

 

▲2539 ▼347 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非常にうれしいニュースである。どきどきYouTube動画を拝見するが、大変まともな見識をお持ちの方である。今の国会議員は到底まともとは思えない人間がたくさんいるので、日本のためにも是非とも当選してほしいと思う。日本保守党は平均年齢が高めであるが、まずはベテランが土台を築いてゆくゆくは若者もたくさん育ってほしいと思う。 

 

▲576 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなかの強カードではないでしょうか。 

ちょっと恐くてお堅いイメージもありますが、その反面 理不尽や不誠実には強くNO!を突き付ける気骨がありそう。というか普通の人より確実にある。 

信頼性は抜群だと思います。 

 

▲1252 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、見ていた「行列のできる法律相談所」最強の弁護士軍団から橋下さん、丸山さん、そして北村さんも政界入りするのか。感慨深いものがあるし、この3人の中では1番保守的かつ実務的な印象もある。丸山さんは上手く立ち回っていれば晩節を濁さずに済んだと思うし、橋下さんは政治家を経てコメンテーターの美味しさに気づいたり、みんな波瀾万丈の政治家人生となっているね。 

 

▲845 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生のXでの発信をいつも見ていますが、本当に日本の事を思っている熱い人だと感じています。 

是非とも当選し国会で活躍していただきたいです。 

 

保守党内の揉め事と言われる事は、保守党内ではなく外部の人からの攻撃に、百田さん達がたまりかねて対応しているだけですよね。 

保守党に限らず日本を良くする為に、足を引っ張るような事はやめて欲しいです。 

 

▲605 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに北村さんが立候補してくれたんですね、本当にいろんな立場もあると思いますが一市民として有り難く思います。 

SNSで北村さんの発言などを見るたびにものすごくイチ市民の立場で考えてくれてるなと思っていました。 

特定の団体や政党に特に肩入れする様子も見れないですし、もちろん人間は普通に生きてるだけでもしがらみや付き合いなどはあるとは思いますが、今の北村さんのバランス感覚と正義感で日本を全体を良くしていく推進力の要になってほしいです、応援してます! 

 

▲110 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士の知名度があれば、人員や資金力、選挙経験豊富な自民党から出馬すれば間違いなく当選でしょう。 

しかし出来たばかりの日本保守党からの出馬とは正直驚きました。 

国会議員になりたいだけの輩や数を増やしたいだけの党が多い中、北村さんの決断には興味があります。 

これから発信をチェックし細かい政策を調べて共感できれば応援したい。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターとしても出演した経験もあり、SNSでの発信も度々話題になったことを考えると、ついに動き出したということか。 

「行列のできる法律相談所」からは、橋下、丸山に続き3人目の政治家経験者誕生になるのか気になるところである。 

それにしても、次期参院選は複数区でも兵庫選挙区をはじめ多くの候補者を擁立している選挙区があるだけでなく、1人区でも複数の候補者の擁立が起きている様子がある点でも印象的である。 

一部選挙区では、衆院選の時には協力をすることがなかった立憲民主と共産が候補者調整を行うなど既存の左寄りの勢力では票割れを回避する動きが進んでいるが、保守の側では既存政党では一部で行われる以外は、日本保守党含め今の時代に誕生した政党の存在もあり票割れのリスクは起こる恐れがある。 

自由売国党とコバンザメ政党は保守ではないことからそこまでのリスクはないが、どのような結果になるのか気になる。 

 

▲76 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙は、まずは名前を知ってもらう事からとも言いますが、こう言った著名人はそこを飛ばして、既に地上波の番組に出演したりして、名前やキャラも知られていますから、選挙に置いては有利ですね。保守党にとっては要請を受けてくれた北村氏に感謝でしょう。北村氏がどう言った訴えをされるのか、注目して行きたいと思います。 

 

▲74 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

数の倫理で言えば野党で立候補する人が多く出ると、当選する確率があがるかも知れない、北村氏は全国区での知名度があり良い人材と思う、今度の参議院選挙は野党連合が第一党で有る事が絶対必要である。与党の経済政策は今までの結果からみても、国民をないがしろにした政策ではなかったのか、只野党連合も一枚岩でないのが気になるが、今の与党を倒す絶好のチャンスである。 

 

▲202 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは好感が高く保守政党からの出馬は歓迎だが… 

 

ここへきて百田さんのアクが強すぎて党内対立、崩壊を起こさないか心配 

 

保守として譲れない考えや軸となる思想等々あるのはわかるし私個人もそうなのだが、一歩間違えると相容れない考えは排除する方向にいくとそれは共産主義的発送と変わりなく右も左も極端になると一周回って反対側と似たような見え方になるので、まさに神道のように八百万の神々を受け入れるような多少のファジーさが必要と思う 

 

▲273 ▼108 

 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の動画が時々リストに上がっていて、今の自民党や議員たちへの問題意識や怒りはそれなりに知っていたが、まさか出馬するとは。 

行列から政界進出した人はこれで何人め?感覚としてハードルが低かったのかな。いや本当にこのままでは!という感じが伝わってきてたので、具体的にどういう政策を打ち出したり進めようとするかは見ないとわからないが、そのいてもたってもいられない気持ちはとても理解できる。本当に日本は危なくなってる。 

 

▲97 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ日本の核武装という選択肢を勇気をもって国民に提起できる政党が出てこないと、主権国家としての日本は本当に不味いことになると思ってます。しかも、その危機はことのほかごく近い時期に訪れます。 

 

自分は地球上で人類が生存できるのはあと数百年で、この先、千年以内には人類は滅亡し西暦3000年は迎えられないと思ってますが、それでもまだ数百年の猶予はあり、その間は国民が幸せな日本のまま存在し続けてほしいが、それもかなり厳しいでしょうね今の国是のままなら。 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を豊かに強くできる政党は"日本保守党"しかないと考えている。 

初期こそは飯山氏で人選ミスはあったものの、以降はそれを糧とし人選一つとってもじっくり時間をかけ党の理念に共感をし保守党の政策を実行できる良い人材を選んでいると感じられる。 

自公のようにただ単に有名人を候補者としているのとは全く違う。今の間違った政治を根本から正せる実力を兼ね備えた優秀な方々が揃っておられる唯一の政党。是非とも当選して欲しい! 

 

▲774 ▼288 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の企業や土地を中華系に買収されてたり、反スパイ法は否決されたり、日本を守らねばやばいと思う。北村氏のSNSの発信を見ていますが賛成出来るものが多いので頑張ってほしい 

 

▲368 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党の話題が、一時的であってもヤフーのトップニュースに掲載されたことは、参院選の公示を3日後に控えている現在、同党にとっては少なからず追い風になるはずだ。 

 

つまり、北村弁護士のような有名人が、まだまだ弱小政党である日本保守党から立候補を表明したこと自体にインパクトがあるとの証明でもあるだろう。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党は、日本人にとって本当にまともな政策ばかり。 

ただまともゆえにメディアに取り上げられていないのがもどかしいと思っており、日本保守党の存在さえ世間に認知されれば、普通のまともな日本人なら支持するはず。 

その点、北村弁護士は、知名度抜群なので期待しています! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生は真っ当です。 

日本人を守る政党、日本保守党!あと参政党を支持します。 

本当に今、日本はめちゃくちゃです。 

日本人は蔑ろにされすぎです。 

このままだと日本は本当に無くなる。 

陰謀論なんかじゃないですよ。 

日本にいるのに外国人の方が増えて,犯罪も増えて大変な事になる。 

7月が日本を取り戻す最後の選挙です。 

選挙行きましょう…絶対に 

 

▲1287 ▼307 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士を応援します。ただ日本保守党は幹部がゴタゴタしているので、その対応をしないと政党として戦えないと思います。  

自公が酷いので投票できる政党や候補者を探している有権者は多いのではないかと推測しますが、新しくできた政党の幹部、メンバーが言っていることが意味不明や稚拙であったり詭弁を弄したり事実と異なることも多く、私は支持できないでおり、相変わらず無党派層です。 

日本保守党から出馬されるのであれば、日本保守党の組織や運営も改善して欲しいです。 

 

▲397 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

これは率直に嬉しいですね。 

北村さんは日本人として当然の主張を、ずっとし続けてこられました。 

日本は日本人のものであるという当たり前のことが、さも間違った主張 

かのようにメディアは大きな声で言い続けますが、到底納得できない。 

色々と陰湿な妨害が有ると思いますが、絶対に当選して頂きたい。 

全力で応援します。もちろん口だけではなく微力ですが資金面でもです。 

リベラルの皮を被り、日本を中から支配しようとしている外国系の方々に 

毅然とした態度で戦って頂きたい。そのためにも数を増やさなければ。 

 

▲81 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

左派の日本共産党、右派の日本保守党ともにイデオロギー優先の政党だが、この手の政党は一定の支持を集めることはできても、大きくはなれない。旧社会党の流れでイデオロギーを優先した社民党は消滅寸前。 

共産党も保守党も政権を握ることはなくても、一定の意見を言うことはできるし、有権者の投票先になることの価値はある。 

 

▲13 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで討論の時に感情的になる時が有り、少し気には成るが、言ってる事には一理あり、政治家としては面白い人材だと思うね、 

最近日本の事を貶めようとする議員も多いが、日本の為に成る働いてくれる議員でいて欲しいね。 

 

▲483 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党による中国への気遣いは酷いもので、不動産投資による不動産価格の高騰で日本人が買えなくなっている。 

家が買えずどうやって子供を産んで育てられるのか、少子化を加速させるだけだ。 

また、東京では殆んどの火葬場が中国資本になり、工場の流れ作業の様に火葬されている。 

外免切替しかり、生活保護しかり、日本は舐められている。 

こう言うの状況を作ったのが自民党だが、国を売る彼等がどうして保守と言えるのか。 

パンダと引き換えに、日本を売るのは止めて欲しい。 

保守党が本物の保守であるか、国を憂う気持ちを見せて欲しい。 

 

▲636 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士は日本を日本人をどう守るかってことについてはすごく納得して同意できるから応援したい 

でも今回の投票では別の応援してる政党から本気で入って欲しくない候補が比例区で出てるから、そいつの比例順位を下げるためその党の別の候補に記名投票するつもり 

でも北村氏は是非にも当選して欲しい 

 

▲25 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

無党派層が4割を超える理由は、いっこうに生活が向上しない現状に自公政権への失望というか怒りを持った国民が、では立憲とか共産を支持するかというとそんなのとんでもないとなるわけで、つまり行き場がないからなんですよ。 

ようやく少しずつだけど日本を日本人の力で守ろうと主張する政党が出てきてます。 

日頃の北村さんの言論を見ると少し(いや、おおいに)期待できます。 

あれだけ有名な方なのに、政治家になったらなったで批判も受けるでしょうけどよく決断したと思います。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士のYouTubeをよく観ておりますが 

行列の時とは違い 

恐らく、TV番組で求められるキャラに徹してらっしゃったんでしょうね 

しっかりと自分のご意見を仰って 

私も気付かされる事が多く、勉強させて頂いております 

 

政治思想も私的にもスタンスが近く 

応援したいと思いました 

空中分解気味の日本保守党が、これで少しはしっかりすれば宜しいのですが 

党首の百田氏は、人の好き嫌いが激しそうなので大丈夫かなぁ。 

 

▲48 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ここも大物を持ち出しましたね。 

間違いなく比例区は混戦度が激しくなりますね。 

 

問題は大物を持ち出すと選挙区にも少なからず影響することです。 

比例区と選挙区の候補者が並んで街頭宣伝をする手法は従来からよく用いられていたのですが、比例区候補者が大物だと引きずられて浮上することがよくあるのです。 

 

 

思わぬところで相乗効果がでるのです。 

しかも今回は新党がこの手段を高じるとなると僅差の接近戦となる可能性が出てくるのです。 

 

安泰の人はいなくなりますな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の衆議院選挙では百田代表から打診はあったそうですが裏方として応援するということで辞退した、と自身のyoutubeで話されていましたね。 

最近の酷い妨害工作を見かねて出る決断をした、といったところでしょうか。 

これで私は日本保守党に投票する事に決めました。 

日本唯一の本流の保守の国政政党ですから、さらに議席を増やしてほしいです。 

 

▲117 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの間にか親中発言が増えて一貫性がみられなくなった橋下氏とは真反対で、反権力的な発言を貫かれていて好感を持っていましたが、日本保守党を選ばれましたか、たしかに、一番理念が近いかと思いますね。 

 

▲94 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党から出馬ねぇ…… 

法律顧問として党首と事務総長の言動はどのように捉えているのか?当顧問の弁護士としても、そして今回は党所属の国会議員候補者として説明責任求められたらどのように応対するのだろうか? 

色んな意味で注目はしておきます。 

 

▲23 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

投票権がたくさん欲しいくらい入れたい候補者がいる。 

これはいい傾向だけど比例だけではなく小選挙区でもお願いしたい。 

自分たちに有利になるように自民公明が選挙制度をかえて立候補には多額の金銭がかかるようにしてしまいましたが負けないで立候補者を擁立お願いします。 

地方は本当に投票する候補者がいない 

 

▲12 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党では駄目だから日本を変えたい人達が勇気を出して立候補して来てるとは思います。 

有名人だろうが、今の日本を良い方向に変えてくれるなら良いけど、まずは当選しなきゃいけないのよね。 

支持する政党がないから投票行かないでは何も変わりません。 

本当に今の日本を変えたいならば選挙に行きましょう! 

選挙権も今日届きました。 

7月4日から期日前投票が出来るので絶対に行きます。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

急激に日本の政治が変質している 

米国相互関税の対応、フェンタニル輸出疑惑、移民問題… 

今や日本の危機と言っても過言ではないだろう 

北村先生は常々XやYoutubeで確りとした意見を発信をしている 

是非とも国会に行き、正論で戦ってもらいたい 

期待しかない 

 

▲116 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんの国を想う気持ちが強すぎて乱暴すぎたり暴走する事もあるけれど、そんなパワーがあったから結党できたのだろう。 

北村さんは良識的な思想と哲学を持っていますから注目度は高いですね 

中々表に出てこない人がこうして表舞台に立ってる、それだけ日本と言う国が危ういと思ってる人が増えたという事でしょう。 

 

▲85 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は神谷氏の分かりやすいシンプルなトークで支持を広げた。 

日本保守党は内紛もあるけど分かりやすく考え方を伝える人がいない。 

北村弁護士は最適な役だと思います。 

むしろ北村保守党でアピールするほうが良い。 

頑張って欲しい。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生が国のために立ち上がって下さることが嬉しいです! 

 

自分は30代会社員ですが 

よくあさ8を拝見しています。 

 

日本保守党の方々は 

経験値、知識量、歴史観、国家観がすばらしく 

この腐敗した政治を立て直すためにふさわしい気概を持った方ばかり。 

 

自公政権をぶっ潰して 

日本を正しい成長軌道にのせるためには 

日本保守党に頑張ってもらいたい 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党、確かにゴタゴタしているように見えますが、政策の本質に関わる混乱ではない模様。どの党も党内で様々なゴタゴタを抱えてドス黒い暗闘を繰り広げているはずで、それが必要以上に可視化されていることは決して悪いことばかりではないと思います、エンタメ的にも不謹慎ながら面白いし。ってか、ある意味ではこれが国民が求めている透明性の姿かも?? 

いずれにせよ、ゴタゴタというプロセスではなく、その結果としての党の意思決定を支持不支持の判断材料にしたいです。というわけで、北村先生という論客を候補者とされた意思決定を尊重し強く支持します。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生、百田先生のご意見には共感しか無いですが、 

主張を知らない傍から見た人からは自分勝手に俺が俺がしてる高齢者集団に見えてしまう。 

こんなことしてたら0議席まであるんじゃないかと心配です。 

高齢の目玉候補は勝てないだろうけどあえて人口の多い都市圏の選挙区に立ててて、次世代の保守党を担う40代、50代の候補者を全国比例に揃える。 

それでやっと1議席とか2議席じゃないか? 

次の世代の捨て石になれる人柄や覚悟が問われているんだと思う。 

今からでも戦略を立て直してほしい。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんを議員にすべく保守党に投票したいが、既に議席のある参政党に投票して風を送りたいとも思うし。ここにきて票がバラけますね。といってもどちらもまだまだ泡沫ですが。参政党が先日の都議選でやっと注目され始めて脱泡沫となる可能性もでてきそうなのに。 

今は知名度のある人を議員にして世の中に知ってもらうためにも、投票用紙には日本保守党と書くべきか。北村さんは知名度と言っても単なるタレントではなく、長年、政治に関して意見を述べてきた弁護士ですから。 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

現在日本ではリベラルすぎる訴訟や判決などで保守政党の勢いが増している気がします。 

特に今後も夫婦別姓や同性婚、死刑制度反対や皇室問題などなど最高裁も含めてリベラルすぎることで保守国民はいい加減にしろっと言いたい方はこちらの政党を支持するのかなと 

れいわ新選組の過激下品な言葉とは違い聞きやすい政策も魅力です。 

今後どちらの政党でも保守が伸びることを期待しています。 

 

▲132 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党はまっとうな政策を挙げているが何だか党内のまとまりが無いし、政策以外の余計なところで不安がある。 

本当に党内一枚岩になり余計な一言やスタンドプレーがなくなれば期待したい。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党からの出馬を願っていましたが、日本保守党からの出馬でも応援いたします。 

自民、立憲、社民、公明、維新を選ぶはずがないと信じてましたが、正式発表を聞くまで気が気ではありませんでした。本当に良かったです。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

応援したいです。 

 

 たまに、ユーチューブでショートではあるが、動画の切り抜きを見かけたが、かなり熱い方だった。 

 

 今の政治家にない、日本を何とかしたい的な情熱を感じる。日本保守党とも主張からみてピッタリ。 

 

 ぜひ当選して、北村先生の国会での活躍を見てみたい。 

 

▲120 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これは目玉候補の誕生だな。 

日本保守党は保守層の受け皿になるべく、しっかりとした方針を打ち立て、円滑な党運営をお願いしたい。 

毒を吐きまくるのは控え、国政を担う責任ある政党を目指して欲しい。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井さんは別として、北村さんや泉さんには大いに期待したい!! 

これに橋下さんがどういう反応を起こすのか楽しみで仕方ない。 

まず噛み付き散らすのは間違いけど、負けず嫌いだから参議院選挙ではなく、虎視眈々と衆議院選挙に狙いを定めて自身の優位性を保つかも。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党はゴタゴタが無くなればいいと思います。 

いつも内輪もめをしている印象がある。 

百田代表や応援する井川氏は言葉使いに気を付ければ誤解されずに支持者は増えると思います。世に発信するには品位は大事です。 

 

▲550 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本は外国人が大挙して移住しているので、日本の歴史や伝統や文化が失われつつある。 

そんな中で、日本保守党、参政党、日本誠真会、再生の道、、、など保守系の政党が増えてきた事は日本本来の姿を取り戻したいと言う国民の意識の表れだろう。 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は権力志向ではなく、本当に日本のためにやむにやまれず立候補してくれた!…という感じ、今回は珍しく票を入れたい人がちらほらいる選挙なので、ぜひ皆さん関心を持ってください!エンタメとしても結構面白いですよ!! 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党は、かなり良い政策を言ってる政党のひとつです。。しかし、余計なことを言ったり、人心を無視した発言をする人がいる。もったいない。直感的なことなどどうでも良く、どうこの国や暮らしや経済を良くするかだけの発言に集中してください。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これはすごく興味深いですね 

テレビの知名度と曲がらない意見をお持ちの北村弁護士は 自分も選挙で投票したくなる材料ですね 

一票を大事にするためにも 

投票用紙に 名前以外は表記しないでと 

記事に付け足して欲しいよね 

まだまだ 名前以外の事を書き込むと無効票になると宣伝がほしいね 

 

▲99 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに日本保守党もいるな。河村さんは恐ろしいまでに自然体で、今の政治家はいかれとるんだわとよく言ってる。 

国民民主、参政党、日本保守党と、良い政党が出てきてる。もう自民党とか立憲とかの時代じゃない。 

それを反映できるのは老人ではなく、現役世代です。投票に行って戦いましょう 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は今度の選挙には参政党に入れようかと思っている者ですが保守党にも頑張って欲しいです。 

北村氏はリベラル系の政党と違いまともな候補者だと思います。 

 

今の自民党は左に寄りすぎて立憲とあまり変わらなくなってしまいました。 

こういう政党は必要と思います。 

 

▲56 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

元々自民党支持でしたが、今は参政党か日本保守党で迷ってます。 

海外での生活を経て、日本の素晴らしさを改めて実感して帰国。 

日本人が、日本という国に愛国心を持つと『右』と言われるのはおかしい。 

自分の国を愛して、良くなって欲しい、日本人の為に政治をして欲しい、日本人ファーストであって欲しいと願うことがなぜダメなのか? 

中国寄りの現政権に期待は持てない。 

移民政策推進という言葉は使わないまでも、それに近い政策をする自民党政権。何が変わったか?良くなったか?ベトナム、中国、クルドの犯罪が増えただけ。犯罪を犯す人ばかり、移民してくる。 

これからの日本はどうなるのか?不安で仕方ない。 

外国人排斥は反対だけど、外国人ファーストの政策ばかりで、日本人が虐げられている自民党政権には、もうウンザリです。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんで思い出すのは2016年の米大統領選。バイデンに敗れながら「選挙が盗まれた」と主張するトランプの側にシドニー・パウエルという弁護士が「クラーケンを放て」という言葉とともに登場した時だ。 

これに北村氏は「面白くなってきた!」とツイート…それまで私は北村氏のことを、たしかに保守的な視点の持ち主ではあるが、あくまでも事実に拠って立つ理知的な弁護士だと理解していたのでこのツイートには驚いたものだ。 

結局パウエル氏の挙げた「票集計システムの不正の証拠」はいずれも稚拙な仮説・物語に過ぎず、当該システムのベンダーであるドミニオン社から訴えられ敗訴。裁判でパウエル氏が言った「まともな人なら私の主張がホントだなんて思わない(=信じた人がまともじゃないだけよ)」は、もう迷言を突き抜けた歴史に残る名言だと思っている。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんには頑張ってほしい。 

 

超マトモですから、ぜひ議員になってほしい。 

これだけマトモな人は現職議員でも数少ないと思います。 

 

日本保守党は百田さんと有村さんが足手まといになっている感があります。 

まともに政治活動をやらないと、島田さんや北村さんといった有望な人を送り出すチャンスをダメにしてしまいかねないので、ちゃんとして欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりそうなるよね、保守党の政策が北村さんの考え方と完全に一致していると公言されてたくらいだし。これで更に投票理由がハッキリした。 

次から日本を建て直す動きが加速しますように。 

 

▲144 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党の主張や政策には賛同する部分が多いのだが、いかんせん内紛や他党の誹謗中傷が多すぎる。せっかく反リベラル勢力が芽生え始めてきたのに、初期段階で潰し合ってどうするのか?喧嘩する相手を間違えないことが今後問われるだろう。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党の法律顧問を務め始めた時から、いつかは参院選で比例で出てきそうな気がしてましたが、やっぱり来ましたか。 

 

作家で日本維新の会所属の猪瀬直樹が 

 

『参議院というと、業界団体の代表、タレント、世襲が出てくるケースが多いが、それでは本来の参議院の意味がない。参議院は英語でHouse of Councillorsというが、これは助言者みたいな意味合いで、アメリカの上院はSenate、フランス語も発音は違うが同じSenate。なんで日本の参議院だけCouncillorsとなっているかというと 

ちゃんとした有識者が、きちんと何かを言うという場所だから。いろいろな知見のある人を副業として参議院に集めるべき。ビジネスをちゃんとやっている人、ちゃんと勉強している学者、いろいろなアイデアを思いつく人たちが参議院に集まって、衆議院に対して第2院として役割をきちんとはたすべき。』 

 

と言ってました。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いかもしれないですね。 

ただ、他党のことわざわざXでコメントしない方が良いと思うのと党内のゴタゴタは党内で処理してほしい。 

日本国民の事を大事に思っている党同士で争う意味がわからない。 

保守とリベラル、減税と増税ならわかるが、白か黒か1か0かで罵って何になるのだろう。 

考え方や方針が違うから有権者に選択の幅が広がるわけだし、すべて同じ考え方針なら2つもいらない。 

もう一つは参政党との支持率が高く日本保守が低いのは何故というところを考えて欲しい。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百田さんがサプライズ候補を用意しているとおっしゃっていましたが、北村先生なら期待大。 

 

知名度はもちろん、テレビでも発揮する論戦力、また党の法務全般も任せられる。 

 

まずは北村先生に、ご決断いただきありがとうございますと申したい。 

 

左傾化していく日本を止めるにはいましかない。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

番組も終わっているし、良いのでは? 

後から思えば「立候補相談所」の様になってはいるが、元々は弁護士さんが集まった番組なので、政治家を目指す人が続出してもおかしくはないだろう。 

ぜひ、丸山さんや橋下さんと国会で熱く討論を見てみたい。 

橋下さんも国政へ立候補されたらどうだろう? 

 

▲27 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

共同親権(民間法制審案)を唯一公約に盛り込んでいる国政政党であり、北村弁護士も、「生涯を掛けてこの問題に取り組む」と仰っていたと思う。是非頑張って頂きたい。突然引き離された子どもたちと、親のために。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

断っていたけどついに折れましたか。北村さんなら大丈夫。 

参院選比例は日本保守党と書くか,日本保守党の候補者名を書くかで迷う。 

それにしても百田代表は人選に厳しい。 

だから大量に候補者を擁立して一気呵成ってことがない。 

うちの選挙区に候補者を出してほしかった。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党アンチに一言いたい。批判するなら、方針や政策に限定すべき。日本保守党は消費税減税、移民政策、エネルギー政策、対中政策を街頭演説会やネットでよく主張しているが、これに対する反論ならば大いにやったらよい。アンチは単に百田氏、有本氏を貶める発信が多く、社会人としていかがなものか?といつも疑問に思っています。正々堂々政策論議をして欲しい。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国資本で日本のことをサタンと呼ぶ宗教団体と関わりがあるだけで大臣や議員を辞める必要は私も無いと思います。 

ただ悪いものは悪いと、今後は改めていこうとするのは当たり前のことではありませんか。 

逆にそこまで安倍元総理を尊敬しておられるのであれば、自民党の門を叩くべきでしょう。 

自民党の中から安倍派復活に向け戦えば良いではありませんか。逆風が吹いている与党に興味など無いのですかね。 

知名度を生かして比例当選は容易いことでしょうけれど、番組が終わったからとりあえず政治家にでもなるか、という姿勢には少々賛同しかねるものがありますね。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

2世政治屋やタレント議員より社会で 

一定の功績がある人の方が信頼できますね。 

弁護士だし、本業の方がお給料高いのに 

政治家になるのは熱量ないとできない 

ことだと思います。 

不倫とかなさそうだし応援したい。 

 

▲502 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

上層部の思想が偏っているように受け取られても仕方ない現状があるが、北村さんが党執行部入りしてバランサーの役目を果たせば広く保守層の受け皿になる可能性を秘めていると思う。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね! この勢いで、中国代理人議員が牛耳る自民を見限った岩盤支持層が参政党、日本保守党、国民民主に流れ、自公が過半数割れする。そこで、高石氏と小林氏が、彼らに賛同する議員を引き連れ自民を離党しシン自民党を結成、参保民グループに合流して、日本自由保守連合をつくれば確実に政権が獲れる。場合によっては立憲中道議員が合流することもあり得る。そうすると、顕在的な中国代理人自公と潜在的な中国代理人維新が親中派グループを形成、左翼色を強める立憲が共産との連携を図る社共イデオロギーグループ、それ以外の諸党という構成になり、極めて分かりやすい政治対立軸が有権者に提供される。日本政治のダイナミズムが創出される。よきかな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやくセンターライト〜右派の弁護士議員候補が出てきたという印象だろうか。 

これまで弁護士と言えば左派〜極左的なイメージが強く、実際東京の弁護士グループはモスクワの裁判官・弁護士を友好訪問し交流を深めている。 

それはそれでいいのだが、日本の平均寿命は世界最長84歳に対し、ロシアは昨年の74歳から70歳に低下、共産主義〜権威主義で戦争ばかりだと寿命は延びない。 

国別GDPで日本4位、ロシア11位で、1人当たりGDPでは日本38位、ロシア68位。 

つまり核兵器や石油・ガス資源や宇宙船ソユーズはあるものの、一般市民一人ひとりの幸せにはなかなか結びつかないのが権威主義の特徴でもある。 

少し数字に強い弁護士議員が誕生すると、日本はいい方向に向かうのではないだろうか。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、物の言い方が冷たいから私はあまり好きではないのだが。 

 

とはいえ、昨今あまりに多様性を重視し過ぎて、却って大多数の人が不快感を被ったり、或いは酷い場合、かつての日本にはなかったような事件事故に巻き込まれたり、はたまた性的犯罪等により、被害者が生涯に渡り心身的ダメージを負う事例が増えている。 

 

特に取り返しのつかない犯罪は野放しでは駄目である。 

 

私は右寄りでも保守派でもないつもりだが、せひ北村さんのような保守派の方々は、武断的側面が玉に瑕ではあるものの、「人としての良心とか共通善」の部分についても、選挙期間中大きく訴えて欲しいと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士は政治家にはならない!と断言していたが、もう日本のこの政治には我慢できない!!と腹をくくった。それだけ、今の政治が腐敗しているということ。日本保守党は知名度も上がり、これからますます期待がもてる存在になる。 

 

▲34 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはびっくり。 

出るなら保守系からとは思ってましたけど、そもそも国政に打って出て来るとは思ってなかったので。 

良いサプライズになったと思います。 

それはそうと、比例(選挙)で何処に入れるか色々と考えられるって幸せな事よなー 

立共合作なんて絶対嫌だし自民党もあの体たらくだからな。消極的賛成+消去法で入れる他ないのと違い色々と考えられる選択肢があるのは素晴らしい。 

まあ、保守党を是とするかどうかは要注意だけど。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を選ばなかったことにまず拍手を送りたいです。真っ直ぐに前を見て進まれることに期待します。わざわざ茨の道を歩むことを選ばれた事に、日本の未来が見えて嬉しいです。頑張ってください。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人寄せパンダを比例に擁立しているという意味では、与党も野党も同じなんだよね。 

もちろん、北村氏が自民や立憲から出ただろうとは想像できないけど。 

 

北村氏は石破政権に批判的な発信をしてきた方。 

でも、左寄りかと言うと、自民から出馬した丸山さんを盟友として応援していたりしていた。 

ちょうど良いポジションというのが、日本保守党の計算だろうし、ご当人としても受ける気になった理由なんだろうと思う。 

 

ただね。 

そういう「理由」だけの人が立候補して、政権交代を目論む。 

これって、そもそも不健全じゃないのかな。 

 

だって、そこには、どういう日本にしていきたいかというビジョンが、ほんの欠片も示されていない。 

公認をめぐる国民民主党のオウンゴールは、野党全体の問題というか、本当は日本の有権者全体の問題なんだと思う。 

 

北村氏を悪く言う気は少しもないけど。 

こんなことで票の行方が左右されるのは危ないと思うよ。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生待ってました 

 

保守党は内部のゴタゴタを早く収束させて、外国人問題に対峙できる勢力となることを祈ります 

 

もう日本には時間がない 

保守党でも参政党でも、日本が瓦解する前に一大勢力となることを願いたいです 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに厳しいような気もする。 

有本さん、百田さんが既に比例区から出馬表明しているけど、今の日本保守党に比例区で3議席も4議席も獲れるほどの力があるのか疑問。 

せっかく衆院選で飛躍したのに、党勢拡大ができなかったのは非常に痛い。 

都議選や各地方選にももっとバンバン擁立して党勢拡大、地方票の地盤強化などをしっかり進めるべきだった。 

その痛いところ、真実を河村さんが会見で指摘したら有本・百田はその後デタラメな内容で河村さんを攻撃した。 

陰湿さや、所詮は有本・百田の個人商店に過ぎず、ガバナンスも何もない組織なんだなって感じた。 

衆院選では期待して支持したけど、もう正体を知ってしまって失望した。 

 

参院選は、自民党・国民民主党から漏れた保守票は完全に参政党に食われるのは都議選の結果や直近の支持率からも明らか。 

 

百田さんは抜群の知名度で当確でしょう。 

あとは有本さん、北村さんが票を奪い合う予感。 

 

▲16 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

これは面白い候補者が出てきた 

 

北村氏のXはかなり国を守る内容のものが多く 

多くの国民が期待しているものだと思う 

 

害となる排除すべきものは排除して、守るものは守る 

もの当たり前が実現される政治を願う 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中で移民問題などで極右政党が人気になってるのが今の潮流 

ここと参政党で喰い合わなければいいね 

党是の細部には甘いところや?なところも多々あるけど、日本人としては両党応援したいところ 

あとは人材だね 

日本が日本たる所以を大事にしたい 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これはいい選択肢ですね。見識も深いし日本の将来のこと真面目にかんがえてくれている人が政治家になってほしいから、この擁立は大賛成です。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんが政治家になってくれるの嬉しい!Twitterでの政治に感する発言は至極真っ当なものでしたので、期待していました。7月の選挙では保守勢力の拡大を期待しています。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にとっても強い味方ですね! 

しかし、ここは全国に立候補者を確立した参政党に票を集中し政権交代し、保守党と共に、日本の為、日本人優先の民主主義日本国家を再建して欲しいです。 

 

▲61 ▼27 

 

 

 
 

IMAGE