( 303704 ) 2025/07/01 03:38:48 1 00 この一連のコメントにおいて、人々は名古屋市長の健康問題を真剣に心配し、彼が直面している過酷な労働条件やストレスに同情しています。
多くのコメント者は、市長が無理をせずに健康を優先する必要があるとし、また市政における過酷な労働環境が改善されることが望ましいと訴えています。
全体的に、市長への感謝と心配が混在し、今後は健康を第一に考えるようにとの願いが強く表れています。
(まとめ) |
( 303706 ) 2025/07/01 03:38:48 0 00 =+=+=+=+=
映像見ましたが、一時痙攣か硬直を起こしているように見えました。熱中症ではないかとも心配しました。疲労が溜まっていると肝機能の動きが悪くなり、水分不足を自覚しにくくなります。熱中症は後遺症が残ったり最悪の場合死に至る症状でもあります。どうか身体を優先し、周りに助けてもらいながら無理のない範囲で職務に励んでいただきたいと思います。
▲10362 ▼377
=+=+=+=+=
結局真面目に頑張って政治家をやろうとするとあまりに仕事が多すぎて自腹で雇った秘書や自腹で運営する政治活動事務所が必要(もしくはほぼ無償〜むしろ手出しで支援してくれる後援会)、そこを削るなら本人が色々無理していっぱい頑張るしかない、というのは政治の歪なところですね。 何もしない配偶者を公設秘書にして秘書給与不正受給、なんて人もいれば、政治資金に余裕がないから本人が体力任せに仕事を詰め込む、なんて人もいる、いい制度ができればよいのですが。
▲608 ▼20
=+=+=+=+=
市長は疲労困憊状態なんだと思う。この暑さのなか6月は今日で終わりだが公務無しは15日の日曜日だけとたった1日のみ。そのうえ教職員の盗撮グループ問題が絡んで責任を抱え込んでいるのでは無いでしょうか。土曜日は藤前干潟視察日曜日にはバンテリンドームナゴヤでの始球式。市民の為とはいえ普段から休みの少ない職で睡眠が取れていないのでは?と心配になります。回復されて公務に戻られても無理をせず周囲もサポートして頂きたい。あと1時間半程の定例会見、通常の会見もこの位の時間は珍しく無い様だが何故座る事が出来ないのか。謝罪会見でも無いんだからわざわざ立たせる意味は何だろう、と不思議に思う。
▲3786 ▼46
=+=+=+=+=
暑いからね。特に名古屋は。昔、真夏に行ったけど、人生で一番暑かった。屋内から外に出た時の息苦しさが尋常じゃなかった。 疲れるよね。 なかなかそうもいかないのかもだけど、ゆっくり静養してください。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
名古屋市民です。昨年の選挙で一票を投じました。 今回の教員の盗撮問題は全国的にも注目され、いろいろなプレッシャーがあっだと思います。 まさか6月の休みが1日しかないとは。先日もボーナス全額返上でしていましたが、働き過ぎて心配です。
名古屋市政はまだまだこれからです。 任期一杯まで無事に務めて頂きたいので、まずは体をしっかり労ってゆっくり休んで欲しいです。
▲3331 ▼53
=+=+=+=+=
名古屋市民ですが、体調の回復を心から祈っております。
前河村市長から直々に後継指名をされ、これまで市政に貢献されてきた実績もありますし、昨年の選挙でも1票を投じました。
行事の参加など多忙かつ、昨今の教育現場での不祥事など課題は山積していますが、ご自身のペースで対応されば大丈夫です。
ただ、これからは、立ち会見ではなく、座った形での質疑応答にするなど身体に負担が掛からない形での職務形式にすることも必要だと思います。
▲971 ▼24
=+=+=+=+=
名古屋はお薬問題も表面化して、ネットでは結構騒がれていますが、どこに売人と客がいるかわからない恐ろしさがあります。
お薬だけでなく、見えない兵器もすでに入り込んでいる可能性が高いように思います。
昔、世界的ペスト流行時に、日本は、菌を運ぶネズミ一匹確保毎にまあまあな報奨金を出したそうで、日本だけは被害が少なかったそうですが、そのぐらいしないと根絶は難しいかもしれません。
再び治安のいい日本になって欲しいものです。
▲17 ▼15
=+=+=+=+=
会見中に広沢市長が倒れたと聞いて本当に驚いたし心配になった。質問が続く中でプレッシャーも大きかったと思うし、体調や疲れが限界だったのかもしれない。市長という立場は重責で休む間もなく市政に向き合っているんだろうけど、まずは健康が一番。早期に復帰できる見通しとのことで少し安心したけど無理だけはしてほしくない。市民の為に働いてくれていることには感謝しかないからこそ、しっかり休んで元気な姿で戻ってきてほしい。責任感の強い方ほど、自分のことを後回しにしがちだけど、健康を守ることも市長の大切な仕事のひとつだと思いました。
▲1879 ▼60
=+=+=+=+=
疲れによるものとの事ですが、似たような事は誰でも起こり得ます。 電車で倒れちゃったりする人、たまにいますね。猛暑で疲れがたまってたり、睡眠不足、朝ご飯抜きだったりも原因の1つになります。 家を出る前に食べられなくても、必ず水分は取るようにしましょう、それだけで倒れるのを防げます。
▲1627 ▼91
=+=+=+=+=
普通に考えて、市長や知事といった自治体の長の仕事量やストレスは凄いと思います。中には都知事や大阪府知事のように「仕事してるの?」と思うような人もいますが(恐らく優秀なスタッフがたくさんいるからでしょう)、普通の自治体ならトップにかかる負荷は大変だと思います。
首長や首相は批判を受けることが当り前のようですが、現実は多忙極まりなくストレスも普通じゃないとは思っています。
もちろんその地位に就きたい人が自ら望んで立候補しているのですから、本人も承知の上でやっていることだとは思いますが、しかしどうぞ日々の体調管理には十分気をつけて職務に当たって欲しいと願います。
▲41 ▼19
=+=+=+=+=
急に暑くなったし、問題も起きて責任者として質問され続けたら疲れが急にきますよね。 ゆっくり休まれて下さい。 批判的な意見も多いし、市長ってだけで世間から厳しく見られると思うし大変な仕事ですよね。 早期復帰じゃなくて、体調が万全に戻ってからでいいと思います。
▲1335 ▼25
=+=+=+=+=
激務で心労がたたったのだろう。しかも教諭の盗撮事件に関する質問もあり、誠心誠意を込めて保護者達への謝罪やマスコミ対応をされていたと聞いたので、余計に負担がかかったのかもしれない。とにかく今はお身体を一番に考えて休養を取り、また元気な姿を見せていただきたい。
▲1106 ▼19
=+=+=+=+=
謝罪会見でもないのに座って会見すればいいんじゃないですか?ノックダウン状態で卒倒して頭部外傷って危険もあるし。対して記者達はテーブル付のイスに座って足組んでペンで相手を指しながら質問やら吊し上げってのは見ていてすごく不快。記者会見は質問している記者の顔と所属がわかるようしてするべきだと思う。
▲1158 ▼16
=+=+=+=+=
マスコミは報道しないけどフェンタニル問題も大きいし、師である河村たかし氏が、実質的に日本保守党に反旗を振りかざしてしまい、日本保守党の立ち上げから全力を尽くしてきた身から心身の疲れは想像以上だろうと思います 早期の回復をお祈り申し上げます
▲1053 ▼58
=+=+=+=+=
私も疲れが溜まり過ぎて倒れたことがあります。 自律神経が乱れていたようです。 十分な睡眠と休息で回復しました。 それ以来 気をつけるようにはしていますが、多忙になることがどうしてもあります。 その時はやはりふらっとなることがあります。 歳を重ねると若い時と違って疲れが溜まりやすく回復も遅いです。 現在52歳です。
▲694 ▼28
=+=+=+=+=
盗撮教師の影響がこんなところにまで波及するとは…。 保護者と生徒のみならず市長にまで余計なストレスかけやがって、どうしようもない連中だな。 市長さんには迷惑かけて悪かったと思うよりは、限界を超える前に休めて良かったと思ってしっかり治してほしい。
▲854 ▼12
=+=+=+=+=
熱中症は程度が重くなると嘔吐や、手足の痙攣や麻痺、硬直等も出てきます。そうなると生命の危機にさえなります。 広沢市長も痙攣のような症状が見えたので熱中症でしょうか…? 意識があり、早期に回復が見込まれるとのことで安心しましたが、熱中症は油断なりませんよ。簡単に人の命を奪いにきますから。
▲337 ▼16
=+=+=+=+=
地元の祭りや選挙の応援した方々が俺なら市長を呼べると言ってとても政務とは言えない集まりに無理やり土日に来させたりというのを私の地元でもよく見ます。
応援されている方々に悪い印象を持たれたくない気持ちも分かりますが体調に気を付けて政務活動をして下さい。
▲417 ▼12
=+=+=+=+=
このニュースを知る前に 記者会見の動画をちらっ見てたんだけど、就任前に比べて げっそり痩せてて顔色悪くて市長の仕事は大変なんだろうな、大丈夫かな って思ってた直後だったのでこのニュースは驚きました 1日も早い回復を願っています
▲299 ▼9
=+=+=+=+=
ずいぶん無理をされていたのが分かります。立場も市長さんだから色んな問題に対して質問があり答えなければならない面が多々あるからね。真面目な方だから余計に心労が絶えないです。きっと休む間もなくやっていたんでしょう。やはり、生身の体なので、しっかり体調整えて取り組んで頂きたいです。 私も名古屋市民として頑張って欲しいし、応援しています。
▲111 ▼2
=+=+=+=+=
「心配をかけて申し訳なかった」と話している。 謝ることはないです。 首長とはいえ人ですから。普段の公務に加えて、予期せぬトラブルというか不祥事があれば、責任感と共にストレスも倍増します。 誰しも、心労はあるものです。 まだ、身体に反応があって、休む機会ができてよかったと思う。無理を押して、取り返しがつかなくなっては元も子もないです。 一社会人として、心身を休めて公務を頑張ってもらいたいと思います。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
ストレスというのは時に重大な命に関わるような体調不良も引き起こすもので、あなどれない。腰痛なんかの原因にもなるし、不正脈を誘発することもある。ストレスでの体調不良は決して心が弱いと言う訳ではなくて、前代未聞の問題が教育現場で起き、極度の心労や緊張を強いられているのでしょう。まずはしっかり心身の緊張を休めて欲しいと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
相当な疲労が溜まっていたと思います。 塩飴と水は記者会見の場で置いといて欲しいです。 あとは座っての会見でいいと思います。 経験談で語ると・・・。 話しは変わりますが熱中症の場合は、いきなり倒れます。 泡拭いて手足が痙攣(けいれん)を引き起こす症状を2人見ました。 真面目に熱中症って本当に怖いです。 外仕事をやってる人、特に建設業の方々は熱中症をなめないで こまめに水分と塩分補給しながらの仕事につとめてください。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
自分もありますが自律神経が乱れると、急にふらっと、貧血みたいになります。意識はありますが一時的に身体に力が入れなくなり自力で歩行等出来なくなりますね。しばらく安静にすれば回復しますが、睡眠不足やストレスが原因になることもあるみたいです。あまり無理しないことが大事だと思います。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
迷走神経反射かと思います 誘引として寝不足や疲れ、長時間同じ姿勢でいるなどありますが状況的に過度なストレスがトリガーかなと 迷走神経が過度に反応して脳の血流低下や血圧低下を引き起こし失神する事もあります 感覚的には血の気が一気に引くので目の前がテレビの砂嵐のようになり直立を保てなくなります イメージとしては身体がストレスに耐えきれなくて無意識に一時的に機能をオフにしようとする感じです
責任を問う質疑などかわしたりせずまともに受け止めていらっしゃったのかな・・・と 自分も今日職場でなって早退してきたところで他人事とも思えず・・・
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
心配な出来事ですね。市長という役職もお忙しいでしょうから、ましてや市内の小学校教諭の児童の画像共有の件へのマスコミ対応も重なってより、立て込んでいる状況かと思います。ご無理なさって早期に復帰しなくても、副市長に任せて、お体を療養なさって、この際ですからお体全体の検査をなさっても良いのかなと思います。どうぞ、お大事になさって下さい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
マスコミや私たち国民からの批判ばかりで政治家も芸能人も無理し過ぎていると思います。脳梗塞という病気の方が議会で眠ってしまったことまで恥を知れなんて人前で言われたり、社会全体が窮屈で寛容さがなくなっていると思います。無理して倒れたり、命の危険になるより体を大切にしてほしいです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
いつも思う事が会社員には労働時間、残業時間、 有給休暇の消化など色々規制がかかっています。 今の経営者は法律できつく縛られています。 人材不足も重なってとても経営が大変なんです。 しかし法律で規制されたので有れば仕方ないんです。だから私の所でもスポットクーラー1人1台、スポーツ飲料飲み放題、休憩をこまめにとる等して対策してます。
しかし個人事業主となる芸能人、アナウンサーなどでは24時間テレビなどでも仕事をしてます。 この暑い最中でも100km,去年は80kmと有り得ない距離を走ってます。 我々はこの6月から熱中症対策義務化で倒れたら罰則が課せられます。 この市長なども月に一度しか休みをとってないのならこれは義務違反ではと思います。 お偉いさんだから、芸能人だからは私はちょっと違うのではと思います。 市長、議員なども休む義務が有ると思います。 法律を作った側なのだから。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
自分も気を失った経験があるからわかりますが、日々の激務に加えて、このところの酷暑ですから、体調を崩すのは当然だと思います。テレビで見ましたが、顔色も悪かったし、あのように倒れられるのは余程お疲れがたまっているのだと推察します。まずはよく休養なさってください。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
映像見たけどちょっと対応が遅いと思う ふらつき始めて10秒以上経ってから駆け寄ってるので、この人は意識ありましたがそのまま失神して頭強打する可能性高かったかと。
夏場は脱水、疲労感、低血圧の可能性高いからもう少し備えて頂きたいですね
▲65 ▼11
=+=+=+=+=
今月の休みがたった1日との事 それに加えて名古屋市の教員による極めてセンシティブな事件の対応も重なり一気に疲れが出てしまったのかと 部下や職員は働き方改革により休みを取れるようになってきているが、首長や市町村長は規定が無いのか休めていないように感じます いくら責任ある立場とはいえ休みは必要かと思います
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
還暦を過ぎて2週間以上休みなく公務をされていたようですね。それはかなり心労もおありだったかと思います。 ただ一部ではそれなら市長をするななどの意見もありますが身を投じて市政を全うしようとしていると思うので早い回復と復帰をお祈りいたします。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
激アツの日々だからたとえ、その場所が冷房していたとしても、ずっとそこにいたわけでなく、いつその症状があらわれてもおかしくないわけで、幸い会見上で周りにひとがいたのでよかった。60年代を乗り切れば前期高齢になっても健常的を約束されるかもしれないから、まさに今頑張って欲しい。仕事よりも体が大切と言うこと。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
疲労で倒れたのとは違う気がしましたが。 自分では立ってる体を制御することができなくて、頭を目の前の机につけるように意識が無くなるようでした。 しっかりと検査をされてから復帰されたらと思います。 知事や市長職の方々は時間管理が分刻みで、土日も無いようなものですから丸っと1日休めるように仕事を調整し、副(知事、市長)の方が出席しても差し障りのないものは仕事をシェアしても良いかと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
基本的には過労によるものと思われますが、ひょっとすると前立腺肥大症の薬などを飲んでおられた可能性もあると思います。
私も以前突然目眩を起こし、前のめりに倒れたことがあります。
降圧剤でも同様の症状を起こすことがあるそうですが、いずれにしても、お大事になさってください。
▲11 ▼32
=+=+=+=+=
まずは静養につとめて頂きたいが怖いのがまた倒れるのではないかという予期不安ではないかと思う。人間というのは思った以上にストレスに弱い。予期不安がまた同じような症状を起こす可能性が無いとも限らない。 責任の大きい仕事なのでトップ不在の期間をなるべく少なくしたいという気持ちもおありだろうが責任ある立場だからこそ万全の状態になるまで副市長に任せた方が良いと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
教師の不祥事に対して、前面に立って説明責任を負うのは本来は教育委員会なのでは? 法的な建付けとして、教育委員会は、教育の中立性の担保のために、市長の行政権の下には入らずに、独立した教育行政権が与えられている。 マスコミも、教育委員会がお飾りなのが分かってて敢えて市長に説明を求めているのだろうけど、果たしてそれってどうなの? こんなどエライ問題に対して選挙で選ばれた人しかその職責に耐えられないというのは分かるけれど、そんなことなら教育行政権など首長に返上したらいい。
▲333 ▼10
=+=+=+=+=
ボーナス返上かつ6月の休みが1日しかなかったと聞いて愕然としました。 健康あっての治政です。 市民想いなのは大変ありがたいですが、優秀な長が倒れてしまっては元も子もない。 どうかご自身のお身体を大切にしていただきたいし、周りがサポートできる体制を整えてもらいたいものです。 一刻も早い回復をお祈りしています。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
疲労が原因だそうですが、会見場に入ってきた時から異常でした。 顔色は悪いし、手のひらで汗を拭う動作も。 熱中症ではないかと思います。 あの場で1時間も立ちっぱなしの質疑応答、無茶です。
そろそろ政府も適温28℃は根拠がないことと公にアナウンスすべきだと思います。 環境省の担当課長の思いつきで言っちゃったそうですが、このご時世に28℃設定では暑いです。 でも役所や学校など公的機関では28℃設定にしてるところが多くあります。 いい加減に誤った判断を正すべきです。
▲93 ▼4
=+=+=+=+=
批判を覚悟で厳しいことを書く。 国を上げて働き方改革、働きすぎの抑制をすすめる中で政令指定都市の市長がここまで働きすぎなのは民間に示しがつかないのではないか。 民間に働き過ぎはダメだというならば、まずは首長、議員、公務員がしっかりと週40時間労働を民間に示すべきだろう。 現時点で名古屋市長にそれが難しいのならば、秘書の数を増やすなどしてもっとチームで働く体制を構築するなどして名古屋市長の週40時間以内労働を目指すべきだ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
体調不良は誰にでもあることで公務員である前に一人の人間です。真面目に公務に向き合って取り組む姿勢は素晴らしく見習いたいものがありますがよいパフォーマンスをするためにはしっかりと休養することも大切です。万全の状態で市民の為によりよい政治をお願いしたいですね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
市長の体調不良とは関係ありませんが、以前は、60歳定年で、60歳から年金が支給されてました。平均寿命が伸びても、高齢期の記名力低下や体力低下は防げません。議員に定年を設けて、若い世代に政治を動かしてもらい、議席を減らして、数千万の年収を社会福祉費にまわすと、増税なんてしなくて良いのでは?
▲524 ▼105
=+=+=+=+=
河村氏の後継者としてそのまま引き継いだ形で公務に日夜ボランティア精神でご活躍されていた疲れと自身の取り巻く環境の色々な不都合な出来事が数あり経験浅い市長として一旦副市長に任を委ねご静養されるのも良いのではないでしょうか
▲132 ▼11
=+=+=+=+=
動画見ました。限界まで我慢してた感じで、何だか怖い倒れ方ですね...大事ないとの診断で、不幸中の幸いでしたが 疲労と思われるって正確に何だったのでしょうか? 私も倒れるので、調べたことがあるのですが詳細不明で、起こった時しかわからないとのこと、父(医師)曰く 頭の病気で原因がわからないのは、怖いものだ 市役所の近くに消防署も病院もあるようなので、出来うる限りすぐ調べたはずなのですが... 今後も激務は続くでしょうから、業務の調整は後にして明日と言わずこの際に、人間ドックでも入って詳しく調べた方がいいと思います。くれぐれもお大事に!
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
なんか、、、名古屋も大変だなぁ。
麻薬の密売に関する拠点がどうのって、名古屋だったっけ?それもあったと思うし、強盗事件なんか今は日常茶飯事になったし、今回のこともそうだし…。
次から次へと心労を呼び込むような事態に見舞われて、よほどタフな人じゃないと捌ききれないだろうね。そりゃ倒れもするよ。
年齢的にも決して無理がきく段階じゃないと思う。とにかく安静にして、しっかり養生してください。心配になっちゃうね、ほんと。
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
何か深刻な病気でないなら一安心ですが… 6月に入ってから急激に気温も上がったし、まだ身体がついていかないのもありますよね
睡眠時間が短かったり仕事に集中しすぎて食事や水分補給が少なかったり、いつもなら耐えられる慣れた状況でも疲れやすくなったり…
会見がどのくらいの時間かかるのか知りませんが、座って話すのはダメなのかな?
私も電車の中で一瞬気を失って倒れた(というより崩れ落ちた感じ)経験ありますが、ドア横の手すりに頭ぶつけて痛かった… しばらく動けなくて駅員室?で休ませてもらいました
皆さんも体調不良や疲れてるなって時はなるべく座ったり、急いで動かない方が良いです マジで突然倒れることも有りますのでお気をつけて…
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
広沢市長、大変お疲れ様です。無理なさらないでください。市長選候補者だった大塚さんよりも企業実務経験があり現実的だと思い支持しました。民間企業の重積を重ねてきた方なので同じ様に頑張り過ぎたのでしょう。個人的な言動で批判もあった前任の河村さんも名古屋を愛してとても努力された方、広沢さんも単なる政治キャリアが欲しいのでは無く同様に名古屋を愛するがために首長になられた良識派だと思う。
▲101 ▼12
=+=+=+=+=
プロ野球の始球式や 他の公務の予定も入っているなか 市の教師の不祥事の対応や処理に追われ 大変だったことと思います
おまけに自分の発言も 気をつけなければいけない会見であればなおさら 神経の使い方も通常とは違っていたでしょう
今夜は入院されるということですが 明日や明後日 必要ならば休んでいただけたらと思います
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
毎日の酷暑に次から次へと押し寄せる難題、倒れてしまうのも仕方ないとしか言いようがない激務だったと思います。 今はゆっくり体をお休めください。 今すぐでなくても構わないから、健康体で復帰されることを願っています。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
疲労が原因だそうですが、会見場に入ってきた時から異常でした。 顔色は悪いし、手のひらで汗を拭う動作も。 熱中症ではないかと思います。 あの場で1時間も立ちっぱなしの質疑応答、無茶です。 そろそろ政府も適温28℃は根拠がないことと公にアナウンスすべきだと思います。 環境省の担当課長の思いつきで言っちゃったそうですが、このご時世に28℃設定では暑いです。 でも役所や学校など公的機関では28℃設定にしてるところが多くあります。 いい加減に誤った判断を正すべきです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
温度差で自律神経は失調します。15℃の温度差を1日2回連続 2日間あると失調しやすいと知り合いの精神科医が言ってました。 医学を生業にしている私の意見としては個人差はあるのですべて 上記が当てはまる訳ではないでしょうが大体正しいと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
市政を預かる立場上定例会見も必要なんだろうけど体調が悪いようなら緊急性があったり市政において重大な事案がないなら副市長などそれなりの立場がある人を代理に立てるなどしてもいいと思うのよね
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
国政選挙も近いのに、眉目を集める愚かな事件があったので、よりお休みがなかったのだろう。お気の毒でした。然し、リーダシップを執られる方なので、申し訳ないですがタフネスさも要求されます。だから、忙中閑ありで、適宜お休みを取られることが大切です。いつ何時、破廉恥事件とはLevelの異なる天災や人災が起こるかもしれません。その時には、多少無理しても陣頭指揮を執って頂かねばなりません。お忙しいとは存じますが、庶民とは立場が異なるのです。突然の出来事とは言え、御本人も周囲の側近も、十分にお気をつけください。特段の事なく、回復される事をお祈り申し上げます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
いくら市長とはいえ、何度も倒れたところの映像を流さなくていい気がしますが、せめて熱中症や過労の注意喚起になってくれればと思います。 夕方のニュースでは、明日から様子を見て業務を…と言っていましたが、少しゆっくり休めるといいですね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自治体の長は大変ですよ、国のトップなどとは違い、市民とのハードルが低く、直接的に市政に関するクレームなどを言われたり、また今回のような職員の不祥事も多い、一部の国会議員のように面の皮が厚いと大丈夫なんだけど・・無理せずしばらくはゆっくり休養して下さい。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ちゃんと休まないといけないって身体が言ってるんだ 無理しない方が良いと言うことだ 和歌山の岸本知事が万博などのイベントに出たり忙しく公務をこなしてる中、免疫力が低下し敗血症性ショックで亡くなられた 要職にあるならなおさら健康には気をつけないといけないと思う
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんだか、すごく好感が持てます。 まずは体調を戻す事を第一に。
聞けば、六月の休日は1日のみだとか。 めっちゃ頑張ってますよね!!凄いです。
…でも、せめて月3〜4日以上のお休みは確保した上で、そこそこに奮闘ください。
▲61 ▼19
=+=+=+=+=
名古屋はね、ともかく暑いんだわ。それで県庁舎本館はすごく重厚で立派な建物なんだが、築90年くらいいっとるで、冷房の効きが悪いんじゃないかな? 熱中症とかかと心配になったが、なにはともあれ命に別状がなさそうでよかった。お大事に。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
ひとまず重篤な病気でなかったのは良かった。いくら室内での会見とはいえ6月から異常な暑さ続くと疲労を取るのも睡眠の質も落ちがちになる。 行政の長だから教職員の責任を取る立場だが、教職員の個人的?な犯罪に関して一から情報収集したりとそりゃ疲れも出るだろうよ。
▲68 ▼7
=+=+=+=+=
フェンタニル問題でアメリカからも厳しい目が向けられ、対策に追われる中での教師の盗撮事件。ただでさえ毎日暑いし、倒れてもおかしくないような状況であったと推察いたします。どうかお身体をお大事に。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
川村さんの意志を受け継いで、もしかしたら大きなプレッシャーがあるのかもしれませんが、体を壊したら市民が心配します。 どうか、お身体大切に、これからは休養もしっかりとってください。 名古屋の夏はこれからもっと暑さが厳しいですよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
市長とはいえ 何もかも投げ打って不健康になってまで市政に尽くせなどと言ってはいけない 映像を見ましたが かなりお疲れの様子で それでも 教員の不祥事に対してコメントし 失神しかけながら 「申し訳ない」というのには流石に違和感を感じる
尽くしていただくのは 市民にとってはありがたいこととは思うが 健康維持のために最低限の休みはとっても誰も責めないとおもいます
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
政令指定都市...それも、大阪市、名古屋市、札幌市、横浜市、川崎市、京都市の規模ともなりますと...部局や業務課の数は...市並ですが(簡単に言えば...信じられないくらい多い)、責任の重さは..都道府県並になります。 前の市長が...決裁保留した案件、決裁否決した案件などが...新市長には続々と送られてきます。なぜならば、政令指定都市ともいえど、市町村という事業体なのです。市民からの要望、クレームなどのほぼすべてを引き受けるわけなのです。過去のクレームに対して、どのような状態だったのか?などなど...送られてくる..決裁書類を眼の前にして...過労状態になったのだと思います。 行政長の本来の仕事は、決断して実行するための措置を講ずるからなのです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
激務で自分の心身が健常か気にする暇もない状態で、この酷暑の連日。 体調崩すのも理解できます。 明日は我が身。 あっ自分は市長ほど多忙でもなく責任も大きくない仕事かもしれませんが…それでも こんな気候の中で仕事はしんどいなと。 市長お疲れ様です。お大事にして下さい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
仕事頑張ってるのはいいですが、ワークライフバランスを考えて働いた方がいいですよ。 全部自分でやろうとせず、司司に任せる所は任せ、心身を健全に保って重要。大事な判断が必要な時にしっかりできるようにする。。。ということも大事ですよ。
▲45 ▼20
=+=+=+=+=
広沢氏大丈夫かな。心配だわ。最近凄く思うのは、国をよくしたいと言う議員の方々はとにかく亡くなったり怪我したり病気したりする人が多い。これっていったいなんなんだろう。逆に自分都合や、他国に身売りしてる議員ってこう言う話聞かないんだよね。寧ろ健康的で長生き。凄い不思議なんだが。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
会議室に入った時から顔色が悪く、挨拶時も冷や汗か分からないが倒れる時と同じ行動(顔を拭いてる部分)があった。 水分補給出来るように飲み物ぐらいは設置しなかったのか? また、記者は座っているが市長は立ったまま応えている。 別に市長が盗撮した訳ではなく、教師がやったことを市長に立たせて質問攻めされ、連日の猛暑でこの問題で体調がおかしくなるのも当然だ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
疲れるよそりゃ。6月入ってちゃんとした休み1回しかないとか。そんで管轄小学校の不祥事。倒れた後も心配かけないようにまた立って記者に笑顔で答えようとしてたのとかみたらすごい真面目な市長さんだなって思った。とにかく休んで欲しい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
名古屋市長が、こまめに熱中症対策で2時間に50cc以上の水分補給をしていたにも関わらず、会見中に倒れたのは、恐らく、水藤翔太被告(34)が原因でしょう。
名古屋市立の小学校教諭の水藤翔太被告(34)は、愛知県熱田区の駅のホームで、15歳の少女のリュックサックに背後から近づき、陰部を露出し体液をつけたとして、今年の3月に逮捕されました。
その後、反省することなく、勤務先の小学校で、自身のデオキシリボ核酸(DNA)を含む体液を給食に混入させたり、児童のリコーダーなどの口つけ部分に体液付着させたりしたなどの罪でも起訴されました。
そのニュース報道により、全国各地の小学生保護者会からの学校への監視カメラ設置義務化の要望電話、マスコミ各社からの嵐のようなインタビューで、名古屋市長の心労は限界を迎えてしまったようです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
管轄の地域で非常に悪質な事件が起こった上に、こんな気候だしで市長さんの心身共に疲労がたまらない方がおかしいくらいだと思います。 早期復帰出来る見込みとの事ですが、決して無理はされないでほしいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
本当心配。急に暑くなりましたし、ご年齢のこともあるので疲れも出たんでしょうか。真面目な方なんだろうなぁ。お体大事にしてください。できれば少しお休みしていただきたい。早く快復されますように。どうかご無理なさらず。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
連日の猛暑、疲労、緊張が原因だろう。いつから盗撮してたか知らないが、年齢的に前市長の時からでは。交代すると昔の不祥事も現職が対応するが、把握してないだろう。前任者に聞いてはいけないの。元気そうだし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員も分刻みのスケジュールで、心身共に強靭な人じゃないと倒れてしまうって議員経験者が話していたけど、市長もメチャクチャ忙しいんだろうね。ゆっくり休んでほしい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
»市立小学校教諭が女子児童を盗撮し、画像などを交流サイト(SNS)で共有したとされる事件への質問などが相次ぎ
名古屋市立の小学校ですからね、極論としての責任の追及先は校長、教育委員会、市長になりますからね。 市長は事件の起きた小学校に行った事すら無いと思うし、名前も知らないかもしれません。 それでも市長として立場を果たさないといけないので大変だわな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
疲労と熱中症気味だったかな。 逃げ場が無い暑さというか、部屋でエアコンつけてでも、何だかうっすら暑い。
あまり自覚無く疲れが蓄積してるのか、割とコテン…と崩れ落ちて寝てしまう。 翌朝、疲れが取り切れてない。 皆、そんな感じなんじゃないかな。
ましてや市長ともなれば、活動時間や神経を使う場面も、段違いだろうし。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
動画見たけど…… 記者はみーんな座ってて、市長はずっと立ちっぱなし。どれだけしんどいか……。 貧血も起こすよ、そりゃ……疲れが溜まってるとなおさら。 倒れそうになった人はすぐに座らせないと、倒れて頭打ったりするから危険です。基礎知識は持っていた方が良い。自分もおかしいと思ったらすぐ座る。 つわりの時に貧血になって倒れてしまった時に、医師から「急に意識なくなった時は仕方ないけど、血の気がひくような、星が飛ぶような変な感じがあったらすぐ座って」と言われました。 その時に私も体感しました……。ん?おかしいな、と思いながらもそれまで倒れたこととかなかったから、そのまま立ってたら、気付いたら倒れてて壁で顔面打って鼻血も出て……。 なので、フワッとするような、とにかく普段と違う!と思ったらすぐ座り込んだ方が安全です。それで頭を強打して亡くなる事もあるそうです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
疲労が原因なら、少し休ませてあげないと。 病気じゃないからOK、じゃないでしょう。
倒れるくらい疲れているなら、それこそ病気になる前に回復を優先するのが当たり前だと思うのだけど。
市議会があるんだし、運営には支障はないでしょう。 市長が休めない市政のほうがおかしい。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員が仕事をせず、寝たり料亭でうまい高級飯を税金で食ったりしてる間に地方行政で真面目に仕事をしているひとたちはこうなるんだよ。今日も、麻生、岸田、茂木が高級日本料亭でうまい飯食ってたらしいけど、何で会合するのに高級料亭が必要なんだ?何のための議員会館なんだ?議員会館の会議室で出前弁当とお茶でも買って食べてればよい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
公務とはいえ、6月の休みも一日しか取らせないというのはどうなんだろう。そういえば、一国の総理大臣も一日3時間しか寝れないと言って議会や式典で寝ていたり、海外の会議に出ても各国の首脳とはコミュニケーションを取らなかったりして本来の国際関係もしたがらないみたいだけれど、あまり心配も同情もわかないのは自分が冷酷なんだろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
問題をおこした教員は、児童・保護者への精神的負担だけでなく、職場の同僚・上司にも負担をかけた。 最高監督責任者の市長まで心労をかけ多大な迷惑・負担を強いた社会的責任は相当重い。 社会復帰の道を与えてはならない。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
意識があるといっても机にゴトンと頭を下ろしたのは危ないと感じた。人が沢山いる前だったから迅速に処置できたとはいえ、早期復帰の判断をするにはそれこそ早すぎると思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
同じ年頃ですが、還暦を越えると、50代までできていた無理ができなくなりました。 気持ちに身体が追いついていかない感じです。 不良教員の件などで心労が溜まっていたのでしょうか。 しばらく静養されて、公務に復帰してください。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
あまり知らないが、名古屋は35℃超えだし、気温差なども影響してるのかも 気の毒に思うが、この経験を市政に生かせたらすごい人だと思う お大事に
▲168 ▼15
=+=+=+=+=
不祥事ばかりでそりゃ疲れるわな 自分が悪いわけではないのに 厳しくすれば教員は辞めてしまうし ゆるめればモンスターピュアレントがまた生まれるしね 国がきちんとした教員への権限を与え ダメなら重い罪を与える そのかわり収入は上げるみたいな やり方にしないと やる気でないよね でも公務員がそうなら 民間はもっと辛いこと政府が理解しないと
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
激務な上に、大きい事件が2つも急に来たから対応が大変でしたね。 そもそも、年収800万円で市民の為に身を粉に働いてくれる広沢さんは名古屋市民の誇りです。 出来れば、しばらく休んで頂きたいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
これで…もし無責任に広沢市長を叩くやつがいるんだとしたら…そいつが狂ってるということ 6月の休みが15日の1日だけ… それ以外は公務にあったと聞く… 激務の上に、梅雨の時期及び季節の変わり目… 変な暑さにもなってる…天候も体調が崩しやすい日が続いている…そして1時間立ったまま会見 倒れますよ普通…それでも本人は…受け答えして 上では大丈夫ともいった…責任感ある方なんだなと思う。まずはゆっくり休んでほしい。万全になるまで仕事は忘れてゆっくりしてください。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
俺が間違っていたら指摘してくれるとありがたいんだけどさ なんで市長に小学校の不祥事の責任を問うのかな
先の大戦の敗戦により、「行政と教育は分ける」という方針のもと、 教育委員会というものが存在するわけで この場合も、教育委員会や市の教育長に対して質問や批判がなされるべきなんじゃないの
そりゃまあ、「市長が変わったら教育長も変わる」なんていう事例はあるっちゃああるんだけど、 建前上は「行政と教育は分ける」じゃないんか?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
最近の教員のSNS事件や給付金やらフェンタニルといい本当に対応に苦労されていたと思います。今は身体をゆっくり休めてからまた公務に復帰していただければ幸いです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
よりいっそう盗撮犯の責任は重い。 市のトップをここまで追い込んだ罪は絶対に許してはならないし、償うなどで終わせる様なことはあってはならない。 盗撮犯にはとことん苦痛を味あわせるべきでは。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
代わりになる人は沢山居ると思うので、議員の立場に執着しないで健康状態を優先して潔く引退されても英断だと思います。 昨今の議員は続ける理由が安易過ぎて恥ずかしい人ばかりなので、ちゃんとやるからには潔さが大切。
▲3 ▼17
|
![]() |