( 303761 )  2025/07/01 04:42:39  
00

=+=+=+=+= 

 

水道橋博士は絶対にするなと!言われたのにビートたけしのネタを政治利用して師匠は無論、相方やタカから完全に見放されました 

なんかよくわからん映画を作ったみたいですが、町山や鈴木エイトからはコメントはあったのに相方はないあたり、色々察します 

ラサールさんは赤信号のリーダーから以前今の活動に対して苦言に近いコメントを言われたことがあり今回の件で応援演説にたつことはありえないでしょう 

くれぐれも両さんは政治利用しないでほしいですね 

 

▲2851 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党と言う国政政党は社民党という屋号を守る為には一程度の知名度を要したラサール氏の様な芸能人を比例擁立しなければ党として存続出来ないのだろう。しかしこういう国政政党の政治姿勢の様を拝見すると政治家とは国民の為に働く存在ではなく政治家が如何に政治延命を図ろうと必死であるという事が良く分かるものです。また立法府の一員である与野党の政治家が国民が疑問と感じている比例制度を未だに改革しようともしない姿勢は増々政治不信を募らせる要因を、政治家自らが作り出していると言っても何ら不思議ではない。 

 

▲1575 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀好きとしては、ラサールの声優は、今となっては悪夢です。 

 

もちろん、放送時は楽しんでましたが、ラサールの近年の的外れ、独り善がりの批判に、仮に再放送や続編が決まってももう、見ないでしょう。 

 

はっきり言えば、両さんを返してほしい! 

 

▲1622 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の言動や間違いに噛みつき批判するだけの典型的な時代遅れの政治家蓮舫さんとよく似ていると思います。 

これからの野党は、相手(与党)がどうこうより、これからの日本社会をどうしていくのかといった提言提案型に変革していく必要があります。  

本気で野党を応援するなら、旧態依然とした批判型ではなく、与党以上の高いレベルの政策能力と提案提言型、そして自分自身への厳しさを我々有権者が求めないと、結局与党のレベルを超えられず、政権が変わっても大して変わらないと思います。 

 

▲1225 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には必要のない社民党、そこにまた必要のないタレント議員。本当にこのタレント議員ってもう辞めてほしい。有権者も人気投票じゃないんだから本当に日本国のために働く覚悟はあるのか、しっかりとした国家観や歴史観、その他財政金融などの知識はあるのか、そう言ったものをみて投票してほしい。今あるタレント議員、それなりの働きをしている人いますか?国を思い議員立法の一つでも出したタレントいますか?そういう不要なタレントに多額の国税が支払われている。そのことをもう少し考えるべきだ。 

 

▲1307 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこち亀党歴長いです。今でもコミックをよく読み返しています。 

それでも、私の中で両さんとラサール氏がリンクすることはありません。 

なので、間違っても選挙戦で両さんを出さないでいただきたい。両さん出さないと選挙戦が戦えないと言うなら、選挙に出るのは辞めた方がいい。 

それに社民党からの比例区でしょ?小選挙区で勝てないと踏んで、ただ票を獲りに行くだけのために擁立されたようなものだと私は思ってます。 

 

そんなに政治家がしたいんなら、無所属で出たら良かったのに。それならまだ応援されたかもしれませんよ。 

 

▲150 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の為ではなく、党の存続のために運営している政党だと思う。 

 

この程度の議席数の政党では、国政に全く影響がない。 

そればかりか、国政に影響がない政党の経費は、税金なのだから、マイナスになっている。 

 

▲860 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党も芸能人を引っ張り出さないとダメなのか 

もう解散すればいいのに 

そもそも村山氏が首相になった時、社会党の一丁目一番地だった「自衛隊は要らない!」をあっさりと撤回した時に社会党の存在意義はなくなった。 

土井たか子氏の「北朝鮮とは信頼関係と太いパイプを持っている」というセリフの後、拉致が証明された時、完全に社会党(社民党)は信頼を失った。 

更に、民主党政権時の福島瑞穂氏が消費者庁の大臣に抜擢してもらったにもかかわらず、自分の意見が通らないとあっさり辞任したことで、彼女の能力もはっきりした。 

こんな社民党 存在意義なんてあるの? 

社民党から出る人の気も知れないが、芸能人を引っ張り出す時点で終わりでしょう。 

そうしないと得票すらできないからこその芸能人なのでしょうから。 

 

▲678 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近くなると、各方面から立候補者を擁立してくるけど、本当にうんざりしている。 

票が入らなければ政治活動が出来ないのは分かるが、票のために政治信条を売り飛ばしたら意味ないと思うけどな。 

選挙制度を根本的に見直さないと日本は良くならない。 

 

▲526 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党でラサールさんが比例区で出ようが出まいが、どうでもいいのですが、出るならラサールさんの政治信条とかをしっかり記者会見で発表して、記者さんも社民党の政治信条とかにあってるかどうか質問して欲しい。 

最後に選挙時に「両さん」のキャラクターは封印して欲しい。全くの別人格でありキャラクターです。「両さん」を使用するのならば原作者に許諾を取って使用料とかをお支払いください。だた、公職選挙法にふれるかもしれませんのでその際はご注意下さい。 

当選して6年間参議院議員になったら何を社民党としてするのでしょうね? 

 

▲470 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同年代のタレントとして、若い頃から応援をしていましたが、いつの頃からか政治的な発言が多くなり、『何をやってんだ』の状況が続いている最中、とうとう社民党ですか(苦笑)? 

個人の自由ですからなにをされても構いませんが、私のような古いファンは完全に離れました 

またこれ以後この党が今以上に支持を集めることは不可能ですし、福島瑞穂の社民党はもう終わった政党です 

どちらにしても人生の終わりに近い年齢の方が決心されたのだから、お好きなように…が正直な感想です 

 

▲175 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党はラサール石井氏のような知名度のあるタレントを擁立しなければ、党としての議席獲得が至難だと思いますので、69歳のラサール石井氏を参議院選比例区から出馬させる戦略ではないかと思います。然し乍ら、参院議員の任期である6年後にはラサール石井氏は75歳の高齢者なりますので、何となく健康的な問題も払拭出来ずに、一抹の不安感が生じる懸念があるのではないかと思います。 

 

▲157 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井の社民党からの参議院選挙 

立候補に、批判的な投稿が多いようですが 

当選しやすい党から立候補したがる者が 

多いなか、自身の信念に基づいて、消滅寸前の社民党から立候補を決意したのは、かつての社会党のような本当の野党が無いからかと思う。国民や、維新のように、大事な時に 

自民党の補完勢力になるような政党から立候補しないだけでも立派だと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何年も前からラサール石井は偏屈なコメンテーターみたいになって様子がおかしかったね 

いきなり浅田真央の容姿を批判したり 

人が変わってしまった 

 

これから先、こち亀のアニメ作品をなんの政治色も感じさせず清々しく観たいんですが、 

出来ればアニメの両さん役は改めて人選して本当に両さんのキャラに相応しい声優さんに演じてほしいです 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人数年前からSNSでの反体制的な意見をしたり、 

誤情報の拡散をした、例えば 

岸田文雄元首相が被災者に対してホテルや旅館への二次避難を呼びかけたことに対し、「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ」と投稿した。 

政府や自治体が二次避難所としてホテルや旅館を無償で提供している事実と矛盾しており、多くの批判を招いた。 

SNSで素人として好き勝手責任の無い発言と違って、 

例え社民であろうが、税金から給与をもらう以上安易な発言は出来ないし、この人が政治家としてしっかり仕事ができると思えない。 

有名人だからと言って票を入れないことを祈るばかりだし、この前も元芸人が体調不良を理由にすぐ辞めたが、過去の不祥事とか、掘り返されてすぐ辞めてしまうのでは?とも思う。絶対に当選させてはいけない。 

何より両さんを汚さないで。 

 

▲211 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井さんも今までの発言を聞く限りはゴリゴリの極左な感じだし、立候補するなら立憲かと思っていたけど、まさかの社民とは恐れ入った。 

立候補するのも自由だし投票するのも自由だけど、党存続の為の客寄せパンダ感が強くてラサール石井さん自身が何をしたいのか明確ではないので、水道橋博士のようにならない事を望む。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「あなたが笑顔で暮らせる〜」というより、実際には特定の政治・社会思想した人達が笑顔になれるの間違いだと思います。 

 

なぜなら、これまでラサールさんが政治的発言する度、圧倒的多数の人から否定的反応が帰って来ていた以上、ラサールさんの思想=国民の声という構図にはなり得ないわけですからね。 

 

それに当たり前の話、自身が掲げる規模の大きい政策や法案の実現となると、賛同する議員を集め、徒党を組んで一定数の議席を取らないことには絵に描いた餅です。 

 

社民党にそんな力は無い上、何より左向きやリベラル色の強くない汎ゆる政治家なら、噛み付き罵倒し見下すラサールさんが、現実的に賛同者を集められるとも到底思えません。 

 

下手したら完全に自身の考えに一致しなければ、味方相手にすら攻撃しかねない頑迷さしてると思います。 

 

活動家的思考と政治家的思考のバランス取れない人は、現実の政治にアジャストは出来ないと思います。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのデータを分析している人がいたけど、社民党の得票率は 

党首の福島瑞穂(参議院)の改選がない年には2割ほど下がっており、 

これまで2%台で何とか凌いでいたがいよいよ2.0%割れが見えてきている。 

ここでダメなら政党要件を喪失するので不退転なんでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に関しては『立つ(立候補)は自由、認めて頂ける(有権者から支持・認知を頂く!)かは別?』とは比喩的に言われたりすることがあるけれど‥今までも政党問わず国政選挙に著名人・有名人・芸能人の立候補はあったけれど今回のラサール氏の立候補には前述の言葉の重み?みたいなのを含め改めて考えさせられるな? 

 

▲111 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に出る出ないは政党と個人との関係性が大きくさゆするから止めはしないが、今の社民党からってのは考えてなかった。まぁ、党の存続だけが目当てでしょうが国政を変えようなんて言われて信頼する国民がどれだけいるのか疑問です。このままだと仮に当選したとしてもラサールさんも批判と非難だけの政治家になってしまうのでしょうか。 

芸人さんで居てほしいと思ってた人ですがね。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素人さんに政治は無理だと思います。昔、ある評論家さんがおっしゃってました。「そんなに言われるなら、あなたが立候補すればよいと言われますが、評論家だから言えるのです。政治家の発言は重い。実現可能かを調べ上げて具体的に道筋が付くであろう事しか言えない。私の発言でいろいろ思索を巡らせてくれたらありがたい。提言する役割も必要なのです」と。政治の仕組み、実際に動く官庁との綱引き。こんなの素人には到底出来るとは思えない。これも有る方が行ってました「芸能人にはなっても芸人にはなるな。その心は、芸人には”能”(脳?)が無い」 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール高もまさか芸人に母校の名前つけられるとは思わなかっただろうが、参議院選挙の候補者名になるとも思わなかっただろう。比例区なら当選するんじゃないかな。 

議長!はいラサール石井くんっなんてやりとりあるのかな。 

猪木さんは「元気ですかあ!」で議長に注意されたが、ラサール石井に秘策はあるか? 

 

▲236 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井さんの考え方は 自分と相いれませんが、 

今回の擁立で ラサール石井さんの普段の言動と 思想 信条はブレていないこと 

だけは ハッキリしたと思います 

投票するかしないかは 別にして その点 私は評価できると思います 

思想 信条なんて 二の次で 自分が当選するためなら 平気で 所属する党を 

変える政治家が多い中で 当然と言えば 当然だけど 立派だと思いますよ 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

泡沫政党が、泡沫芸人に出馬を呼びかけ公認。この方、芸人だろうけど全然面白くなく笑ったことがない。過去の発言もウヤムヤ、言いっばなし。ここは、芸人として、この参議院選で大いに笑わせて欲しい! 

 

▲186 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀好きだからこそ両津勘吉と同じにしてもらいたくない 

両津勘吉は歯に衣着せぬ本質を突いた意見をする事があるが、この方は日本のことを考えてるというよりは、特定の日本を貶めようとする勢力の代弁者という印象がある 

 

▲220 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言わせていただきますが、 

ラサール石井という人は、『お人好しで人情味の 

ある両津勘吉』とは全然違いますよ。 

むしろ両津勘吉とは正反対の性格だと言っても 

過言ではないくらいなんだとか……。 

気難しく上下関係に厳しくて……実を言うと、 

遥か昔、自分も広告業界に身を置いていた時に、 

そういうラサール氏に、撮影の際に遭遇して、 

びっくりした経験があります。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社民からかぁ〜 

 

ラサールさんの政治的発言には人それぞれ意見があるので、そこを批判するのは個人的にはどうかと思うが、余りにも偏った意見を見掛け、そこを頑固に押し通そうとする姿勢は議員候補となるには視野が狭い様に感じる。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いくつになっても新しい事への挑戦は良い事ではある。新しい仕事や趣味に挑むのは素晴らしいと思うけど、69歳の高齢者が政治に挑戦するのは辞めて欲しい。日本の未来は貴方より永く生きる人に席を譲るべきだ。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

近年の発言の内容考えたら、マンガの両さんの選挙出馬回みたいに面白がられることはないだろうし、社民党にこれで票が集まるのかは微妙(´・ω・`) 

選挙中にこち亀の話題を持ち出してこようものなら、絶対ファンがキレると思うがね。 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、歳を重ねるごとにおかしくなる。コント赤信号や両さんの声優時まで良かったが。芸人、歌手、俳優など40代後半から50代あたりで世の中の事が分かり、政治に口出しするのは良いがこの人はいただけない変わり方。 

参議院選挙って、今だにこんな事してる、とはいえ以前も訳わからない元アイドルが立候補してそれが当選するんだから、どうなってるのか?というのは有権者の方。 

 

▲13 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政党要件ピンチの党としては比例票目当てがバレバレだけど、普段女性の権利云々主張している党としては、浅田真央さんへの投稿に関する説明が必要だろうね。 

票のためなら女性の権利は二の次です、とはっきり言えるわけないけどな。 

 

▲154 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら声を担当したからといっても、原作者の秋本治氏が紫綬褒章を受賞した時にお祝いコメントしなかった薄情な人と『両さん』を結びつけるのは勘弁してほしい。 

秋本氏は右寄りの方なのでコメントしたくなかったのかもしれませんがね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと社民党なんて何の役に立っているんだか。税金の無駄。参政党や日本保守党のような支持者がいるわけでもなし。日曜党討論では、ミサイルより米を!!なんてわけのわからんこと言ってましたね。米も大事だし、国防も今後は必須。ウクライナとロシアの何を見てきたのか。これから台湾有事が起こるかもしれない時に。こんな国民のためにならない政党はいらないよ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治、社会に対して辛口コメントをしていたのは知っていたが政治家になるのは残念だなあ 

 コメディアンとしては才能がある人なのにね 

コメディアン、芸人として社会風刺批判しててほしかった 

今のメディアでは活躍の場が無くなってしまったからかな 

 

▲64 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能活動の他に自ら進んで 社会に貢献してるような活動されているのなら 是非という声も出てくるかもしれないけど 涼しい部屋であれこれ苦情 愚痴発言も多く 知名度だけで どうなのかねと思ってしまう。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は以前、浅田真央さんが選手だった時に「表現力をつけるためには〇〇〇しなきゃ」と 

とんでもないコメントをしたことがあり大炎上しました。 

人として超えてはいけない一線を測れないようです。 

今回も「こち亀」とむすびつけるかのような言動は慎んで頂きたいものです。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党から出て当選したとしても、零細政党で実質何も改革することはできない。 

一国民としていろいろと政権批判をしていたが、自身もただ知名度を生かして国会議員という権力を手に入れたいだけの人だったのか。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民も立憲も名が知られた芸能人を参議院選に担ぎ立候補させた。 

与野党共に参議院を重視してないのがよくわかる。 

参議院議員数を減らして、国会議員を見直すべきだ。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よくよく覚悟して勉強してください 

土井さんの頃に比べ見る影もないのですが 

当選したら、真っ向議論してくださいね 

俺はこう言う党は存続すべきだと思う 

その前提はよくよく必死で勉強してほしい 

山本太郎のように必死にね 

「暁」に祈ってるよ 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう参議院って存在価値ありますかね。 

私が小中学生の頃(もう50年近く前)の社会の授業では、「参議院は解散がなく6年間腰を据えて審議が出来る良識の府」と教わりました。 

いまや、議席や党勢を得るだけの芸能人祭りと化しています。 

参議委の存在は正に税金の無駄遣いだと思います。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀「両さん選挙に立つ」は漫画で見たけど両さんが立候補して落選する様が面白かった。 

実際もこんな感じかなと、ラサールさんの選挙活動もどうなるか見させて貰います。そしてその後もね。期待はしてません。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度のあるタレントを擁立して議席を確保したい社民党 

与党は当然、野党からも相手にされない泡沫候補 

両者の利害が一致した結果なのでしょう 

しかしラ・サール中学校・高等学校は芸名として「ラ・サール」を許可しているとは聞いてますけど、そのまま政治活動で使われることを許可するのかな? 

そうなると本名の「石井朗夫」でやるしかないだろうけど、そうなると知名度はガクンと落ちるでしょうね。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

原作では7票しか取れなかったと記憶してますが、現実どうなるやら。 

でも、芸名名乗るときに「・」を外すことで母校からお許しを得たとはいえ、選挙に利用するのは品がないですね。 

どうせなら本名で勝負していただきたかったなあ、石井先輩。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで与党自民党への批判や攻撃、個人攻撃を好きなように適当に 

発信するだけしてきたお方のイメージ。 

社民党から参院選に。  

今度は社民党と一緒になって、与党の悪口だけが目立つ活動をされていくのでしょう。 

 

SNSで同じような事を批判したり攻撃をしてる人は、やはり社民党とか共産党とかを支持してることが明確になりました。 

 

国民は自民党への批判や攻撃、悪口など、うんざりしています。 

また、弱者弱者だけで無く、 

社民党は全国民のために何をしてくれるのか、 

ラサール石井は全国民のために何をしてくれるのか、それを打ち出してほしい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら社民党が政党要件維持したところで将来性ないよな。昔の社会党くらいに戻れると思っているのだろうか。左派票分散させるだけ。正直こち亀のイメージそんなに強くないから無党派の票は期待できないと思う 

 

こち亀好きだからアニメも見ていたけどラサール石井が両さんだということも忘れてたわ 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆参ともに比例制度は廃止すべき、タレントなど名前だけが先行している人が党の票集めの為に立候補し当選、見返りに高額の給与や特権を有する。参院全国比例は特にひどい、過去の事例でも明らかに資質に問題がある議員が多い。 

国難ともいえる物価高騰で国民生活が困窮している今、国会議員だけが身を切る政治をしていない、議員のレベルが低すぎる。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

69歳ねぇ。思想は自由だけど、もうこういう年齢の人ってだけでアウトだわ。 

今回自分の選挙区にも70歳越えの人いるけどさ。どんなにまともなこと言っても入れる気が起きない。まぁまともなこと言ってる70歳越えの候補者なんていないんだけどさ。そもそもまともな政党はそんな候補者出さないけど。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も両津勘吉は大好きです。 

ですが、それと社民からでて選挙を通すのは話が別です。 

社民は(不法)移民賛成派として知られて居ます。 

 

これから不法移民が日本に本格的に入ってきても、みなさんいいんですか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は、大勢に指示されるのをあきらめて、特定の層にだけウケることを目指しているように見える。 

具体的には、高齢層の貧困層。ここだけに完全に絞って国会議員で議席5を確保するため、なりふり構ってないように見える。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず政策も何を言っているかもろくに調べもせずに好き嫌いやイメージで非難するようなのが湧いている.こういった政策に興味の無いようなものがえてして反日政策に邁進する現与党を消極的支持などいいつつ指示し日本衰退を促してきたのが今の惨状である.思考停止せず,現状で本当にいいのかをしっかりと考える必要があろう.全ての選挙は信任選挙であり,不信任であればどんな状況であれ与党以外から選択することが大切である.選択選挙などと言う誤魔化しに騙されてはならない. 

 

▲2 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党もラサ-ル石井も落ち目ですから相見互いですね小選挙区で 

立候補しないのは敗北するからでしょ比例であれば社民の集票マシン 

には貢献できるのかなこの頃のSNSの発信を見ているとなるほどと 

感じますね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出たい出たいって思ってて、政治的発言を続けてたんだろうね。 

もう芸能界では限界がはっきりしてきていたし。 

社民党は参議院の比例で一定の投票率を得ているから、たしか政党交付金を得ていたんじゃなかったかな? 

社民党の延命のためには、芸能人を出してでも、という感じなのかな。 

今回は福島党首の番じゃないから、トップ当選されても痛くもないし。 

若い人は、誰?って感じだろうけど。 

 

▲72 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に勝つ気があるんでしょうか。石井さんは確かに両津勘吉のイメージぴったりで活躍された方ですが、昨今の的を外した発言でむしろ過去のイメージを悪くされているように感じます。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

資本主義社会でそれなりに成功している人達にとって,安い給料(無能な議員にとっては高いが)で批判の的になることなど,リスクしかなくメリットが何もない。そのため,選挙は残念ながらこういう何の能力もない口だけオッサンらの主戦場と化しているのが今の日本の実情。 

これで良くなるわけがありません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ラサール高校」も「こち亀」の名前も精々利用すれば良いと思う。 

それで票が流れるようなら、それまでの国民性だったんでしょう… 

正直、社民からの立候補という事で 完全にシッポを出し切ったと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀のその回覚えています。 

「日本人は働きすぎだ!」と言って「日本人全員無職」「政府が一人一人に毎年500万円支給!」という現実を無視した夢のような政策ばかり掲げ、それでも演説は熱狂しますが、子どもが「あのおじさんに投票してよパパ!」というと父親は「だめだ。面白いだけでパァだから」と子どもをたしなめる。 

こち亀では両さんは完膚なきまでに落選して無職となりましたが、ギャグ漫画だからこそ笑えるのであって、現実になると呆れてしまいます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀の政治利用は作者も許さないだろう。ましてや社民党ではね。で、「両さん選挙に立つ」は、ずるい見せかけの策ばかり弄した挙句、真面目さ無いと判断されて、両津本人と中川の2票しか入らずに落選し、公務員である警察官の資格を失ったんじゃなかったっけ(その後謝ってなんとか警察官に戻ることが出来た)。石井も芸能界に戻ることが出来なくなるかもね。でも、近年は元々芸能界に居場所はなかったかもね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ラサール石井」ではなく、ぜひ本名の石井朗夫で出馬されたらいい。 

ラサール高校関係者から迷惑がられていることを理解されていないのでしょうか? 

どうしても学校名を出したいのなら、「早稲田大学除籍石井」のほうがインパクトがあると思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

きょうの記者会見もライブや報道で見ても脳内でアニメのbgm流れそう… 

かねがね石井さんが物申してきたのは護憲野党的なことが多かったので、そこらの知名度のあるタレント候補とも違った感じもする。 

奇しくも原作でも物価高対策を論点の一つにしていた参議院議員通常選挙。 

両さんもとい石井さん、何を求める?! 

 

▲6 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、兎に角何かを進めようとする人を批判するだけの人。 

今のなんちゃって芸人のポジションならそれでも許されたろうが、政治家なら発言にも責任が求められるだろうし、なにより、「自分ならこうする」がなければだれも付いて来ないでしょ。 

まぁ、ただただ批判しかしない社民党にお似合いだと言えばそうなんだが、政策を語らず、相手の否定ばかり繰り広げるだけの政治家なんていらないよ。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議席と政党交付金目的の候補者選びはやめませんか。やはり比例制度廃止とJリーグみたいに1部政党、2部、3部でランク分けし議員報酬や政党助成金を差別化すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元芸能人、元芸人、元アイドルが政治家になろうが考え方や行動がしっかりしているなら問題ない。 

でもラサール石井さんについては、過去の発現内容や考え方がオカシイと思う部分が多いので政治家になりたいといっても応援は出来ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院って6年ですよ 

わかってます? 

 

今の政治を変えたいとかの心意気はいいですが、 

本気でするなら、もっと若いときに立つものかと 

 

一時、テレビでインテリ芸能人としてクイズ番組で活躍し、コメンテーターとかもやっていたのは知ってますが 

 

水道橋さんの二の舞いですよ 

コメンテーターと政治家は違います 

(ひどい政治家は多いですけど) 

 

▲79 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

公人を目指されるからには、過去の浅田真央さんへのセクハラ発言など、女性に対する倒錯した発言などにも改めて説明責任が生じることになるでしょう。 

 

▲132 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は、蓮舫元参院議員の擁立(もう顔を見たくない)や原口の古古古米騒動で入れたくないし、国民民主党代表の玉木雄一郎も嫌いになったので・・・社民党に入れようと思う。ラサール石井が国会議員の定数を減らす活動をすれば絶対当選だ!頑張れラサール石井! 

 

▲5 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井も福島瑞穂も批判たけなんだよな。ではよくするために何をすればいいのか政策提言があればいいのに、あっても実現性の無い夢物語を語るから若者の支持を得られない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「こち亀」の声優は確かに合っていたと思います 

「こち亀」ファンとしては、 

しかし「こち亀」と今のラサール氏を結び付けて欲しく無いです 

社民党も支持していませんし 

両さんを使われるのが物凄くイヤです 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党にとっては、政党助成金がもらえなければ、党として終わりなんだろうな。なりふり構っていられない。ネットで政権批判していたラサール石井をかついで何としても2%の得票をえる。さあどうなるか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際にその役を演じたとはいえ、それは別のお仕事。広く愛されてきたキャラクターを、こういった極端に偏った方の引き合いに出してほしくない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井ですか?社会党の見識の無さが良くわかります。国会に議席が無くなり消滅すれば無駄な費用の削減につながります。ついでに日本人拉致問題は、なかったとか過去に言っていた人達には議員年金を国庫に返却してもらいたい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬するもしないも個人の自由だが仮に当選したら、山本太郎みたいに面倒くさくなるんだろうな。 

「俳優・山本太郎」は好きだったが、「政治家・山本太郎」は嫌いになった。  

ラサール氏が仮に当選しても、面倒くさくならんことを祈る。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任な発言ばかりしてましたけど政治家になったら責任取れるようになるんでしょうか。内野からヤジを飛ばす為に政治家になるなら迷惑だからやめてほしい。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人として落ち目だから、反日左翼的な発言で目立とうとしていたけど、目立たず生活も苦しくなったので今度は高収入の国会議員を狙ったのか。 

どうでもいいけど両さんを騙って貶めないでほしい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党とは驚いたが、これでこの人のスタンスは、正式なものとなった。 

 

インテリのタレントとしての中立な意見でなく、 

1政党の候補者の意見であるとお墨付き。 

 

真面目に傾聴する必要がなくなった。改めて。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事を載せるなら公示前の選挙運動に加勢してるんじゃないかと思ってしまうね。他の立候補予定者も載せないと不公平じゃないかと思うけどね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既存政党の皆さんは、新興政党が奇抜な方法で選挙戦に臨んだら選挙で遊ぶなと一方的に批判してましたよね? 

元々れいわよりの人物を政党維持のために担ぐことのほうがよっぽど選挙や政治を愚弄していると思うのですが、いい加減にしてほしいです 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今となっては 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 アニメの 

黒歴史ではないでしょうか 

数々の問題発言や誤った情報 

漫画の両さんなら 笑えるけど 

ラサール石井では笑えません 

ラサール高校が 許可している事が不思議 

社民党は 国民より 党の存続 

立候補を受けてくれる有名人の中で 

ベストがラサール石井 

民意として 

党とともに消滅だと思うけどね 

 

▲103 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサールさん、お笑いタレントとなってるけど、違うと思います。大衆受けするためにお笑いタレントしてたのかもしれないけど、実は、結構な論客だと思うよ。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう昔みたいに客寄せパンダみたいな、とりあえず知名度がある元タレントやスポーツ選手とかが選挙に出る時代ではないし、危機感を持っている日本人が最近増えている流れ分かっていないではないか? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール氏は能登半島地震の時に、嘘八百を拡散し後に謝罪に追い込まれた過去があります。 

 

万が一参議院議員が、震災時にデマを拡散したらと想像すると、怖ろしいです。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

党として、成立しなくとも政党助成金は何年かは交付されると聞きました。 

党内できちんと体制を整えて、再起を図った方が良いのでは。 

自滅しているように見えるのは、自身だけ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党がこの方を擁立するとは正直思っても見てなかったのだが・・ 

最近のラサール石井氏は何かに付けてモノ申す発言が散見していたので 

どこぞの党からある意味、オファーを待ち望んでいたのかね? 

それが社民党なのだから・・裏に何があったんだろうね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち松尾貴史とか大竹まこととか立川談四楼あたりも社民か共産から立候補するかな。 

吉永みち子も立候補して欲しいところだなぁ。 

 

そうしてみんなメディアの表舞台から消えてくれれば言うこと無しなんだが。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀のどの回か忘れたけれど両さんが 

中川の援助で日本道楽党を結党して選挙に 

うって出たが結局主張が過激すぎて泡沫 

候補扱いで終了し大原部長に立候補段階で 

警察官辞めたことになっているよなんて 

いわれていたな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を利用しての立候補。当然悪の根源である比例代表区での出馬だろう。 

芸能界で使われることが無くなって、議員報酬目当ての立候補じゃ無いのか? 

って疑ってしまう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

両津勘吉の声は担当したけど 

彼は両津勘吉ではない 

人間性も性格も行動力も全くの別人格 

有権者はそこを間違えないで欲しい 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こち亀の中で選挙に出た両さんは『「おもしろいだけでパァ」だから投票しない』と言われていましたが、「おもしろくない上にパァ」なラサール石伊さんに投票する人はいるのでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党を残すためだけの出馬はなんか違うと思います。今まで国民のために何をしてきたのだろう?その結果が党存続の危機につながるんじゃないの?これこそ政治で食べてる政治屋じゃないですか。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井は、これで終わった。よりによって日本には必要のない社民党、五月蠅いだけの女党首。昭和化石の批判のための政党ででるとは。この政党は必要のない政党だ。本質的な資質、能力などない。また国家観観や歴史観、その他財政金融などの知識などあるわけない。タレント候補に、これは無理だ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先程、国会議員の年収を拝見しましたが、最下位でも2000万円、政党として存続する限り、2000万円。おいしいですね。実現出来る政策もなく、国会でワイワイ、ガヤガヤするだけで、2000万円ですよ。そりゃあラサール石井でもなんでもありですよ。 

 

▲7 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE