( 303776 )  2025/07/01 05:01:09  
00

=+=+=+=+= 

 

反ワクだけじゃないのよ。 

 

須藤は立民から比例当選したにも関わらず、1年も経たずに離党し、立民からの議席返還の要請を無視して、気ままな無所属議員をしていた前科がある。 

 

また、反ワク活動の裏で、国会議員とは何ら関係のない調理師免許を取得している。実家は居酒屋らしいが、議員として高い歳費を受け取りながら、議員活動と全く無関係の自分磨きに時間を費やすのはいかがなものか? 

 

せめて、高い歳費を受け取る議員の間くらい、議員活動に専念するべきではないかな?つまり、須藤を議員にしても、国の為に働いてくれないことが既に証明されているわけだ。 

 

そんな人物を平気で擁立する玉木代表にも、あきれましたよ。国民民主党も所詮、その程度でしたね。 

 

▲1196 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ過去の反ワク的なスタンスも改めるみたいだし、国民民主党としては、須藤氏に関して政治的な能力よりも、採決時の党の一票として機能してくれれば良いということなんだろうね。 

一応党の方針に従うみたいだし、山尾さんよりは扱いきれると判断したのでしょう。 

しかし、これで票が増えることは無いでしょうから、後は逃げる票がどのくらいで済むかですね。 

最近の国民民主党は、万票を犠牲にして一票を取りに行く独特のスタイルです。 

 

▲200 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

この様なことは、政治家としての資質が問われると思います。根拠のない説等を信じ込みコロナ禍で働いてた医療従事者のみならず亡くなられた患者、遺族へも、反ワクは、多大な影響を及ぼしたと思います。流行直後に、ワクチンがあればあれだけの命が失われないで済んだのです。一方で副作用出た方が居られたのも、事実ですがこれは、コロナワクチンだけではないです。須藤元気氏の政治活動を見ると立憲で比例当選して後の都知事選では、山本太郎氏を応援。ロスジェネを訴え涙ながらに、演説を繰り返して今度は、国民民主。節度無さすぎです。公認した国民民主も、玉木代表も、節度無さすぎです。国民民主党は、103万円の壁で支持率が急上昇した辺りから山尾問題含めて驕りが目立つ気がします。好感持ってただけに、残念かな。榛葉幹事長が明快だっただけに、余計にね。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気氏に対して強い違和感を抱くのは、反ワクチンに関する発言だけが理由ではない。 

ペットの航空貨物問題など、世間の関心を集めやすい話題に便乗するかのような、表層的で一貫性に欠けるコメントが目立つ。また、政治家としての信念や理念が不明確で、なぜ立候補したのかが見えてこない点にも疑問を感じる。さらに、比例代表で当選しながらも離党後に議員辞職せず、そのまま議席にとどまり続けたことには、制度上の問題も含めて批判の余地がある。 

こうした点を挙げるだけでも、彼に対して不信感を抱く理由は枚挙にいとまがない。個人的には、彼の政治的な動機は名誉や利得に過ぎないのではないかと感じている。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ参議院は、任期が長く国策の立案や審議の要的な要素が高いだから武士の参議院とまで言われるのだから有権者が須藤元気氏がそれに相応しいかの見極め考慮が全てかと比例と言う十把一欠片な当選方法が妥当かの疑問は付きませが決めるのは我々有権者の責任となります。 

抑々、熟慮が必要な候補者の一人。 

 

▲78 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに世の中をお騒がせした人でも、議員になりたい時は、過去の発言や行いを全部否定して、無かった事にしたいもの。 

 

この人に限らず、議員になりたい人は全て善良な市民を装うものだ。 

 

今の国会議員はほぼ素人が議員になっていて、 

主義主張など微塵もないばかりか、政党さえどこでもいいと考えている。 

 

国会議員としての基礎知識も無ければ能力はほぼ無い。 

 

選挙の度に出てくる名ばかり有名人や一発屋的な人物に国政を委ねていい訳がない。 

 

早急に議員定数を削減して、本当に有能な人しか国会議員になれない制度と、本気で国の為に働く人を国会議員にしてはいけない。 

 

国民の血税を無駄遣いする事は悪だ。 

 

▲213 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

「ご指摘をいただいて、自分自身、科学的根拠に乏しい発信だったんだな、というところは反省している」 

 

以下のAとB、一字違いだが、かなり印象が異なるのではないかな? 

 

A.科学的根拠に乏しい発信だったんだな、というところは反省している。 

B.科学的根拠に乏しい発信だったんだな、というところを反省している。 

 

Aはかなり上から目線、自分は悪くないんですという感じを受ける。 

Bは反省しているんだな、という感じを受ける。 

 

こういう一字一句に出るんだよ、本心が。 

 

立候補の前に、先ず「て・に・を・は」の使い方を学んだ方が良いんじゃないのかい?須藤さんよ?? 

 

▲165 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

読売新聞の最新の政党支持率調査では、国見民主党は前回の11%から6ポイント下落して、わずか5%に後退。実に55%もの人が、支持を止めてしまったという計算になる。政権与党が閣内の不祥事や失言などで一気に支持率を落とすことはままあるが、野党が短期間にここまで急落させてしまう例もちょっと珍しい。全ては山尾ショックに象徴されるガバナンス不全の露呈、そして失言と謝罪を繰り返す玉木ワールドがなせる業だが、更にはここに来ての反ワク須藤元気氏の擁立。これが近い将来に政権を担う姿があまり想像できないような泡沫政党ならば、たいした問題にはならなかったのかもしれない。だが、国政における国民民主党の現在地、そして間近に迫った参院選への風向きを考えれば、この擁立判断はあまりにもお粗末な印象だ。責任政党として世に認知されるのは、まだまだ先の話となりそうだ。 

 

▲82 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

問題はそこじゃないのよ 

別に反ワクチン だっていいよ 

須藤氏自身に政治的な信念がないことが一番の問題なんだよ。 

前回は立憲民主党から出てそれにもかかわらず れいわ新選組の山本太郎について回り、何がやりたいか 何がやりたかったか 全然わからないし、何がどうなったか 今は国民民主党 そういう節操がないとこが一番問題なんじゃないかな。 

 

▲271 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん国民民主をもっと盤石な党にして欲しかったが最近ブレブレですね。須藤元気を擁立って気がふれたのか?確かに名前を聞けば知名度はあるかもしれないが悪い意味で嫌悪感を持つ人の方が多いと思う。そもそもコロナワクチンで友達が死亡とか嘘くさい。友達の友達の友達がって全然知らない人ではないのですか。反ワク別に構わないですよ、嫌なら本人が打たなければ、、それを根拠も無しに皆に他の人も打つなとか呼びかけるのはどうかと思いますが。 

こういった方とか芸能人を擁立するって、そんなに人材がいないのですか?? 

 

▲56 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏、山尾氏ともにっこり笑って居る、こんなツーショット写真が載って居た。しかし余りにも理不尽に山尾氏は見殺しにされた。須藤元気氏の会見には同伴すると言っている。何時やるのか?元気氏の会見後の玉木氏の反応が見たい。 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この動画はなかなか難しい判断の所まで踏み込んでいる。本当ならばワクチンを推進している自民党や公明党、厚生労働省が話す内容だと思う。現状を踏まえて作られており、須藤氏だけでなく多くの人が、学ぶ事が出来る動画だと思う。 

 

▲51 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家、議員や元議員が思い込みで突っ走る発信力の怖さ、これは一般人の比ではないのよね。 

影響力のある芸能人の発言よりも、さらに責任重大だったのてはないか、と思う。 

そしてそれを医師でもある議員に説明を受けただけで取り消せてしまうのも、反ワク活動にあたっての自身の浅慮を露呈した感。 

偏った情報を発信した人は、そうでない情報も調べた上での反ワクなのではなかったのか。様々な情報を得た上で反ワク活動していた人達からしても、この掌返しは批判の対象にもなろう。 

公認欲しさに引っ込めたとしか、有権者の目には映らないのでは。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが須藤氏が過去の言動はやり過ぎでした今は主張違いますという主張を去年あたりからやっていて、玉木氏が、なら一緒にやろうじゃないかというなら筋も通るんだが 

擁立してから彼は心を入れ替えましたじゃ信用も何もあったもんじゃないし、それで通ると見込んだ玉木氏の判断能力を疑う 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンを打って、その後遺症で苦しんだ人、苦しんでいる人がいるのも事実。友人の死でそんな発言をしてしまうのもわかる。 

立憲民主党にいて、消費税減税を公約にしようと訴えて執行部に干されてしまった事も事実。立憲民主党は財務省の息のかかった議員ばかり、自民の森山、石破と同じ、恐れず消費税減税を訴えた須藤元気は偉いよ。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

エビデンスを科学的に否定することはできません。何故ならエビデンス自体が科学的な論理によって考察され検証をしてきているからです。 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、そもそも科学は事実についてしかしないので、「相手を否定」するという概念がありません。とどのつまり「再現性」について別で考察し検証することに焦点が当たります。 

閑話休題。科学的論理的思考は小学生の段階で皆習っています。ただ、それがいつの間にか感情的なものが思考の大半を占めてしまい支離滅裂なことになってしまいますので、ご注意ください。 

 

▲31 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍で彼の言動に振り回されて迷惑した医療従事者は、絶対彼や彼がいる党には投票しないと思いますよ。 

自分もこうした人間がいる党には、なるべく票を入れないようにします。 

その辺の国民意識を過小評価している政治家が多い気がします。 

 

▲63 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏もあんなににこやかに話す内容だったか? 

全く反省の色は見られなかったし、やはり玉木氏も科学リテラシーは根本のところでズレてるんだなと思う 

しかし他の政党と比べて国民民主党には期待しているし応援したい 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり山尾氏のように会見を開いてその隣に玉木氏が同席するのだと思っていたが、記者から鋭い質問がこない動画や選挙演説の中に逃げましたね。玉木氏の差し金かな。はっきり言って須藤氏が反省しようがどうでもいいのよ。有権者が聞きたいのは、玉木氏はなんでこんなのばっかり候補者にしようとしたのかってこと。その質問からの逃げにしか見えない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、これが「会見」ですか? 

確かに山尾氏のように記者会見を開いたら、須藤氏も吊るし上げられますからね。それを避けるために騙し討ちのようなことをしたのでしょうが、端的に言って逃げですね。過去を見ても国民民主党は都合が悪くなると逃げてきた政党ですし、逃げ癖がついてしまっています。 

国民民主党的にはうまく考えたつもりでしょうが、これは記者たちにも有権者に対しても義理を欠いています。 

 

まぁ須藤氏は斬れませんよねぇ。都議選でも活躍したし。 

ただ、それはあくまでも「内輪の事情」。国民民主党支持者はこれで納得するのでしょうが、その内輪を外から眺めている有権者はどう受け止めるでしょうかね。 

 

国民民主党は、残念ながら内輪の論理・エコチェン効果に呑み込まれてしまいました。そのうえ支持率を盾に全方位に対してイキり散らしてきたから、こうやってピークアウトして下降トレンドに入っても誰も助けてくれないですね。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斜に構えてる人も多いけど、このタイミングで反ワク要素を覆せたのはプラスだとは思う。反ワクだけは認められんとしてた層が戻ってこられる土壌は整えた。何だかんだ参院は投票数が必要、知名度も大事。最低限通すべき筋を通して参院選を迎えられるね。 

 

▲7 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤氏の過去の発言の中で、具体的に何が誤情報だったのか。 

コロナワクチンは「予防接種」の体をなさずブレークスルー感染を連発。結局4年半で8発も射たせました。 

報道を確認すると副反応の救済申請に関する進達受理件数は現在まで1万3,496件。うち認定は9,098件。接種後死亡者の遺族に死亡一時金1000件以上が認められ、一件4500万円で、総計400億円以上に税金から支出決定。 

害にしかなっていないのだが。 

 

▲23 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

映画「兵隊やくざ」で、「こ○きと、将校は一回やったら、やめられんそうだ」と、一回やったら病みつきになるという意味で主人公が話しており、今なら「国会議員は一度やったら、やめられんそうだ」となると思います。特に参議院は解散もなく、年収は数千万円とは別口で月百万単位のそれなりに自由に使えるお金、グリーン車乗り放題が6年も続くとなれば何でもやるでしょう。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか山尾さんは党に都合が悪く、須藤さんは党に都合がいいだけでの、この結果でしょう。須藤さんもどうしても議員になりたいので、とりあえず当選できそうな安易な考えが見え見えで、よほど議員で美味しい思いをしたんでしょう。結構反ワクという人増えたし、ワクチンの科学的根拠も薄いという事実もあるのに、言論の抹殺のようで、ある意味思想の是正って恐ろしいですね。こんな政党に投票するのは信じられないですね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSには海外の調査機関や研究者がコロナワクチンによる影響などについて研究を続けて査読済みの論文とかまで出てることがあがってるが、日本のメディアでは一向に紹介されないし、ネット記事にも挙がってこない不思議 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気氏って、男性だけのダンスグループのリーダーでTVに出ていた時もあったり代議士になったこともあったり。 

思想が不明で、ただ有名になりたくて周りから持ち上げられたい人にしか見えない。 

比例区での出馬なら政党名を書くことは無いですね。 

玉木さん、また人選を間違えましたね。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチンは本当に効果あったのかな? 

俺は3回打って1回感染 

偶然かもしれないが、会社でワクチン打たなかった人全員が感染せず 

あと3ヶ月すればインフルワクチン!の大合唱が始まるんだろうなぁ 

医師は儲けたいからマスコミを利用してワクチンを宣伝 

日本人はネガティブな報道が大好きだからな 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら反省しましたと言っても思慮の浅いうかつな男である事実は消せない訳で 

少なくともそういう危険性のある人間に議員として投票する事はありえない 

擁立するのはいいが比例はもっと実力のある人に使うべき 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の相手は医療従事者だけではないでしょう。 

ワクチン接種を推進していた当時の政府、須藤の反ワク発言を鵜呑みにしてワクチン接種をやめた人たち、須藤の反ワク発言から反ワク思想になった人たち…。この人たちにも謝らないと。どれだけ不要な混乱を招いたことか。 

 

世界を混乱に陥れたあのコロナのワクチンの事なのに、須藤は罪深さをわかっていない気がするよ。 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木は山尾さんに酷い事をして、須藤さんには擁護する姿勢ですか?玉木は誤った判断をしてしまいましたね。須藤さんの反ワクは須藤さんの背中のタトゥーに関係あるのかなぁ?私は背中に大きなタトゥーがある国会議員って、めちゃくちゃ違和感があるのは、私だけなのでしょうか? 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ全てに反論してたら反ワクと一緒になってしまうから個人的には1番良い形で進められたんじゃ無いの?私はとにかくまずは自公を懲らしめる事に重きを置いているので、野党には頑張ってもらわないと困る。巻き返しを期待する。 

 

▲33 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

尾身先生がワクチンに感染予防効果は無く若者に打つ必要は無かったと言ってるけどね。少なくてもワクチン推進派で若者にワクチンを勧めていた人達には自身が非科学だったのか、それとも尾身先生が間違っているのか、科学的根拠を示して貰いたいですけどね。 

須藤元気さんなんかどうでもいいけど、まずは「反ワク」とか言ってるワクチン推進派に尾身先生の発言について説明して貰いたい。 

須藤元気氏よりもまずはワクチン推進派が若者にワクチン勧めていた事について説明すべきだよね。 

 

▲41 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンはいい。今はもう結果としてデータが出ていて、個々が評価してそれぞれの判断で使用するもの。 

 

須藤元気は脱原発の活動してたでしょ。 

国民民主は電力総連が支持母体。 

だから、国民民主は原発推進派。 

どうなの、それは。 

 

候補者も政党も、イメージダウンはさけられない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度信用を失うと反省だけで挽回は難しい。 

欲しいのは反省じゃないんだよね、是正改善であって、それが機能しているかどうかを実現していく必要がある。 

この人はその自道な作業をスキップしている。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度頼みにしても須藤元気擁立は悪手だと思うけどね。 

せっかく国民民主は、ボンヤリとした立ち位置でボンヤリとした保守層を取り込む好機だったのに須藤元気ではご破産だろう。 

正直と言えば正直ではあるのだけれども、立憲民主党とは違いますよと、保守を匂わせたステルス戦略に徹した方が良かったのでは? 

正体が分かりやすくて有難いけどな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

科学的根拠とか、反ワクの人に求めてないよ 

マインドが反対一色で、それ以外は認めない系だからね 

よって、反省とか言われてもソースの怪しいことに踊りやすい人の認識は変わらないから、何で出馬させるのか、ひとを見る目が全くないと思ってしまう残念な代表 

期待していた政党だけど、ほんと残念だ 

 

▲89 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に何ができるのでしょうかね? 

 

全く私には期待が持てませんし、玉木の今回擁立の人選は自公よりですよね。 

 

創価学会員の足立氏 

自民から衆院選出馬した薬師寺氏 

 

全く国民民主には歩み寄ることなど出来ないです。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主には期待してたんだけど参議院選の選挙区の立候補者を見て本当にガッカリした 

あまりにも定員1人選挙区に立候補者を立ててなさすぎる 

定員1人で自民党vs立憲民主だった選挙区になぜ国民民主は立候補者を立てないのか 

玉木は本気で政治を変えようと思ってないのか 

一番唖然としたのは和歌山選挙区 

自民党の二階氏に対して立憲民主、国民民主は候補者を立てていない 

立憲民主はとっくに見限ってるが国民民主も同類だったわ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は聞きたいことと反論や説明してることが違う。山尾さんもだけど過去の須藤氏の言動行動は信用に足るものじゃなくそこに不満が溜まってる。そんな人を担ぐのが正しいんですか?ってのが本来の話。別に候補者側が隠してたわけでもなく周知の事実と知りながら公認をした党の決定への不満じゃないのかね?それを個人に説明させたり謝罪させて党の問題を個人の問題にしてるのはおかしい。 

でもこれが国民民主の戦略なんだろうなと。多くの人に納得してもらうんじゃなくこんな100%作り物のお芝居のコメディ動画を見て「素晴らしい!」って思うような信者だけでいいんだもんね。だってこんな動画信者じゃなきゃ見ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護する訳では無いが、彼の言ってた事は子供には危険だみたいな事でしょ。 

 

確か尾身さんもそう言ってたよね。 

そしてワクチンはコロナにかからないのではなく、重症化【しにくい】だけだと。 

 

だから、ワクチン打ってもコロナになる。 

なんかそこを勘違いしてる人多くて、辟易する。 

ま、打つ打たないは本人の勝手なんだけどね。 

今は有料だから、誰も打たないだろうし。 

そんなオワコンの話をいつまでしてんの? 

須藤氏が嫌いなら嫌いと言えばいい。 

つか、詰まるとこ批判してる人は自民党に金貰ってんの??批判とか感情論展開して何がしたいの? 

選挙なんだから、嫌いなら投票しなければいい。 

自民党の選挙は楽だよね。投票しないだけで自民党優勢になるんだから笑 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違うんだよなぁ、、 

 

議員としての資質ゼロの奴ばかり擁立してる事が不思議です。 

 

要は山尾にしても須藤にしても知名度使って比例票を1つでも積み上げたい、比例当選を増やしたい、為に使い捨てる算段だろう。 

 

そして須藤はそれを理解してるからお互い利用価値を感じてる。 

 

国民の方を向いて無いのが透けて見えるんだよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひたすら謝って選挙に突入するしかない。 

仮に当選すれば6年に渡り国民民主のネガティブキャンペーンになってしまうが、山尾氏みたいに切ってしまえば恨みを買う。須藤氏から恨みを買うのは山尾氏とは違った意味で怖いね。 

 

▲30 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんは容赦ないマスコミ会見の場に放り出したくせにね。 

まぁ同じ失敗を繰り返しちゃいけないから 

こんな姑息な手を使ったんだろうけど、さすがにセコいわ。 

須藤がウクライナ支援に反対していた理由の説明は綺麗にスルーしてるし 

こんなお粗末な茶番劇を見せられても 

端から須藤を問題視していなかった支持者にしか響かないよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからといって須藤元気を許すわけでも信用するわけでもないですし、少なくとも参院比例で国民民主党には入れませんが、これで梯子を外された反ワクがどういう反応をするのかは楽しみですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各政党は選挙の機械のエラーに目を光らせなければなりません、エラーになればカウントされないのです、それを放置したら、まともな選挙結果出ませんよ、せっかくの苦労が水の泡です、必ず確認するのです! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家って、過去の過ちを反省しても、謝罪しても許されないんですね。 

この人はどうかしらんけど、それで才能ある人が退場していったら、マイナスにしかならないと思うんですけどね。 

もうちょっとおおらかに見られないものかね。 

人を叩くことばかりで、心が狭い人が多いと思います。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

梅村さんの会見は見事だったね。 

蓮舫も会見はしてないけど、須藤元気さんには会見を開いてもらいたかった。  

執行部もやらせなきゃ。 

このまま参院選に突入したら、投票日には参政党に差されますよ。 

 

▲55 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見てないけど須藤さん反ワクチンの急先鋒として活動してたんじゃなかった? 

以前言ってた同級生云々も時系列追われてほぼ嘘だとバラされてましたし、それを嘘と見抜けない国民民主の程度も知れた。 

立憲も陰謀論者で反ワクチンの議員を放置してますけど、これからって時に信用と信頼をぶち壊す真似はやめてほしかったですね。 

国民民主に投票はできませんわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民がラサール石井。保守党が北村弁護士。このパンチ力の方が断然上だが、特に北村弁護士は想定外だろうし想豫もしていなかった。タレント性もあるから、他のタレント票すら持って行く力ある。ラサール石井も日が重なって、出馬表明すら霞んだな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の国民民主はどうしたんですかね。 

何故、須藤を、理解に苦しむ。 

支持率がまた、下がるでしょう。 

 

玉木はネットをよく見てると聞くが、須藤が国民からどのように思われているか分からないんですかね。 

 

周りが見えなくなってきてますね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤さん、私は貴殿のファンだったんですが・国民民主はやめといて欲しかったですよ。 

その党、ゼスチャーだけで嘘つくんで。 

今からでも日本保守党か参政党にかわられた方が日本国民の為になりますよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気の友達が打った直後に亡くなった話をしてたけど、それもなかったことにするの? 

1000名以上死亡認定されてるのに、『当然』『亡くなることがあるのも、それがワクチン』という国民民主党。 

当然死ぬリスクがあるワクチンをこれからも推進するのかね? 

なら全く支持できない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持するわけじゃないけど、素直に誤りを認めたことは医療従業者として評価します。反ワクに走ってしまった理由も理解はできる。当時はそれに乗っかって非科学的な主張をするエセ学者も多かったからね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

随分嘘っぽい笑顔をしているなという印象。 

れいわ寄りの発言で活動していた時の方が、生き生きとした表情をしていた気がする。 

自分の思想に蓋をして勝ち馬に乗って、取り敢えず議員の資格をゲット。 

その後は、一体どうする気なのかな… 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あの…どうでもいいんですが。須藤元気さんの選挙活動?の姿見た事ありますか?下手なお笑い芸人以上にがピカピカの衣装付けてチャリでタスキかけて走ってましたよ笑 個人的には元々好きな人ですけど。さすがにその姿見た時にはちょっと。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に反省しているのか怪しい。 

無所属だと厳しいから反省しているフリに見えて仕方ない。 

当選したら主張を変えそうな気がする。 

国民民主支持ではないが玉木さんにはがっかり。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表がちゃんと会見をしますって再三言ってたのは 

チャラけた動画とぶら下がりでおしまい?? 

まさかそれはないよね! 

明日か明後日、正式に記者会見開くんでしょ? 

あれで説明責任を果たしたって本気で思ってるのなら 

玉木氏及び国民民主党を軽蔑 します。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルワクチン打った直後に、生涯一度きりクラスの、重症のインフルエンザになった人がいたけど、因果関係に科学的根拠が無いと言われれば、そうなんだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤も国民民主も手順が逆。 

本来なら、須藤が「俺の考え間違ってました!」って先に自分の考えを訂正して、「科学的根拠がないこと言ってました」と公表してから、国民民主の公認候補になるべき。 

自分の主張を訂正しないままに公認候補になって、「お前、反ワクやんけ!」って批判が出てから国民民主の中でワクチン勉強して「俺間違ってましたわ!」はおかしい。 

 

結局、当選できそうな政党に入り込むために自分の主張を自由自在に曲げているコウモリなんだなって。 

 

そもそも参政党に近かったんだからあっちから出ればよかったんじゃないかと思うし、今の参政党の盛り上がりを見て須藤本人も「参政党にいけばよかった」って思っていると思うよw 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反ワクも反原発も・・・そないに一気に考え変わる?信念はないのか!!!!! 

反ワク/反原発でれいわ支持してたよね?国民民主党は原発維持推進よ。 

 

国会質疑「NTT法廃止に関する質問主意書」・・・深田萌絵氏の影響があるって言われてますよね? 

 

これらの事、有権者に説明する必要あるんやない。 

因みに、国民民主は選択制夫婦別姓は賛成よ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はいろんな考えの議員がいるのに、あんまり問題にされないのに、野党でそういう人物がいると大騒ぎするのはどういうことだろうな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾しおり氏や須藤げんき氏らを公認しようとしたり、公認したりした時点で、この党は、こういう人たちを支持、支援する人々の政党なんだなという認識。 

 

希望を持たせたあとはこれかよと、正直ガッカリしました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

科学的根拠? 

なら何故射った者から死者が多数出て 

一度も射たなかった儂らが何も無く生きとるんや?科学的根拠がすべてか?政府の思惑に沿わぬ意見は科学的根拠が無いと言う情報操作を 

儂らは信じない。現に多くのワクチン接種者が死んどる事実 

これをどう説明する? 

須藤!謝る必要無いぞ! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反ワクが駄目だとも思いませんけどね。 

海外なんてさっさとやめてしまったって言うのに、日本なんて旅行の補助欲しかったら、ワクチン証明提出しろって飴と鞭使ってやってましたよね。 

そこまでしてやる必要あったのって思いますけどね。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ気にすんな、よくよく考えたら国民民主て玉木の不倫から始まりまあまあエラー多いよね。なんでそれでも信じてついてかなきゃいけないんだって少し冷静になってきてます。 

どうやら私の選択はここじゃなさそうだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党公式ではなく福田とおるチャンネルで。本人ではなく福田とおるから。会見ではなくぶら下がり。 

玉木雄一郎が信頼に値しない人物だとはっきりした。 

問題は他の党がもっと信頼に値しないことだ。しんどい…… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党って普通にやってれば大勝してたのに、なぜそろいもそろっておかしな人たち擁立していったのかほんとに不思議。まぁ一番おかしいのはとりあえず消えたけど。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

陰謀論やら非科学的な物言いが嫌がられているんだろうけど、 

反ワクが何で駄目なの? 

 

厚生労働省やオミさんがワクチン効果薄って言い始めてよ、あの悪夢の3年間は何だったの? 非科学的な賛ワクだったんじゃないの? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤氏の反ワク発言は謝って済む問題ではない。有形無形で多大な犠牲者が出たことは間違いない。こんな人が国会議員になるなんて信じられないし、させようとしている国民民主党にもがっかりだ。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木も須藤元気も適当で信じられないんだよ 

玉木に関しては加計問題がずっと引っ掛かっている政治家 

こんな人間が党首の党を支持なんてする人は何も考えて無いんだろう 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲やれいわとか、自身の信念が感じられないのが大きいんじゃ無い? 

素直にワールドオーダーで頑張った方がいいと思うんだけどね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の支持率は下げ止まらない。玉木雄一郎と山尾志桜里の不倫問題から信用を無くした。既に玉木雄一郎の声は枯れている。もう持ち直すのは至難。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわの議員を応援して立憲を辞めたんですよね?国民民主党からではなく、れいわから出るべきでは?ワクチンだけでなく、他のこともだいぶ異なると思うけど。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の代表としてどの様な専門性をお持ちなのでしょうか。官僚と戦える知識が無く言いなりのポチですか。ドックフード程度の基本給でしか価値がないと思いますが。今までの行いを見れば評価出来ないでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「ご指摘をいただいて、自分自身、科学的根拠に乏しい発信だったんだな、というところは反省している」 

 

反省はしてるけど立候補はするってどういう事? 

 

つまり議員になりたいので 

反省という「ポーズ」を示すパフォーマンスね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人がどう思おうが、どう振る舞おうが世の中に大して影響は無いが国政に関わる人間が「勉強不足でした」で済まして良いのか?分からないなら毎月貰ってる調査研究費100万円で勉強しろよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反ワク云々そのものよりも、碌に調べもせずに思い込みで発信する人物であるか、その場の流れで考えを変節する人物であるかのどちらかだから、どうしようもないんじゃないか? 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

叩かれるならまだ参政党みたいにアンチありがとうって言えるけど 

ドン引きされて近寄らないようにされたら終わりだね 

 

そして多分後者の反応をする人が多いと思う 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医師を出して教える体でってのが若干やらせっぽいが、何も表明せず突入するよりかはマシ。 

あとは有権者がどう選択するかだから 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元から国民には入れないから全然関係ないんだけど、 

参政党の方が嘘つきじゃない感じがする 

(参政党にも入れません)(政策はヤバいが、参政党は誤魔化していないわなぁ。不倫して嘘を吐くとかも今のところスクープないし)。 

 

▲11 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気なんか信用できない。反ワクよりも立憲抜けるにあたっての砂かけ&その後の疑問を投げかけるような行動がどうにも票を入れる気にならない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず禊は済ませた。あとは須藤元気さんのこれからの言動でどうなるか。 

選挙投票日まであと3週間、風が変わる可能性は十分にあると思いますよ? 

 

▲14 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

科学的根拠に基づいて承認されたワクチンを今から打たせたら、少しは周囲の反応が変わるかもよ 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、彼には政治信念とか思想信条とかはないんだよ。思いつくまま、気の向くままに生きている。議員ではなくタレントのほうが向いてるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数年、党首の不倫さえ許されるくらい国民が期待した。有名人をかつぐなら古い自民党や自民から派生した民主党やその他と同じ。結局国民を舐めてたんですね、となる。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の問題は反ワクではない。親中疑惑だ。これが払拭されて夫婦別姓や女系天皇に関する公約が撤回されない限り国民民主は支援できない。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

謝ればいいっていう身軽さじゃないのよ。 

発言って人を揺るがすってこと。 

もっと責任感をもって言ってほしい。 

こんな方をまた擁立するとは… 

山尾志桜里も呆れてますね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今さら須藤元気がどうこうじゃなく、玉木雄一郎の政治姿勢の問題だ 

他人の不倫を散々断罪しておいて、自分が不倫するような人間は全く信用できない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反ワク辞めるんなら、国民民主議員全員でワクチン接種すれば良いのにね。 

まぁもう国民民主なんてどうでもいいけどね。 

以前は国民民主に投票を考えてたけど、今回は参政党に投票するよ。 

玉木は、もうダメだね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

須藤元気は、反ワクをゴリ押ししていましたからね。それで、手のひらを返したように、「反省しています」と言われてもねぇ。結局、何も考えていないのかなと。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE