( 303837 )  2025/07/01 06:17:46  
00

「何が起きてるんや」 ミスド「幻のドーナツ」発売1カ月でなお大行列…… 「1度も買えず」“早期終了”の店舗も 

ねとらぼ 6/30(月) 17:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c9d6601f1069cd3ca75f7f0b20a5606d284cda

 

( 303838 )  2025/07/01 06:17:46  
00

ミスタードーナツが6月4日から販売を開始した新作ドーナツ「もっちゅりん」が、発売から約1カ月で大行列を作り、人気を博しています。

「55年目の新食感」を謳い、弾力と柔らかさを両立させた生地で、味は「みたらし」「きなこ」「黒糖&わらびもち」「あずき」の4種類。

販売直後から入手困難になり、各店舗で個数制限や販売時間の制限が設けられています。

 

 

6月下旬には、店舗前に行列ができ、SNS上ではその人気に驚く声が上がっています。

販売は7月中旬までの予定ですが、早期に売り切れる店舗もあり、購入できなかった人からの悲鳴も聞かれています。

ミスタードーナツは7月9日に新作を予告する一方で、「もっちゅりん」を定番化してほしいとの声も多く寄せられています。

(要約)

( 303840 )  2025/07/01 06:17:46  
00

(画像:ねとらぼ) 

 

 ミスタードーナツが6月4日から販売している新作ドーナツ「もっちゅりん」。発売からおよそ1カ月経っても、商品を求めて大行列ができています。中には早期販売終了する店舗もあり、「1度も買えなかった」と嘆く声も聞かれています。 

 

 「もっちゅりん」は「55年目の新食感」と銘打ち、弾力とやわらかさを同時に堪能できるドーナツ生地を採用した新たなドーナツシリーズです。味は「みたらし」「きなこ」「黒糖&わらびもち」「あずき」の4種類を展開。値段はテイクアウト価格で205円~226円となっています。 

 

 発売直後からその独特な食感が話題を呼び、人気が殺到。店舗での品切れが相次ぎました。運営も「楽しみにしていただいているお客様に、大変なご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます」と謝罪し、店舗によっては販売時間制限・個数制限を設けていると伝えています。 

 

 発売から1カ月ほどたった今、フィーバーはどうなっているのでしょうか。6月下旬、都内の店舗を訪れると、発売当初にはなかった各種1人1個までの個数制限が設けられていました。 

 

 店舗前には並び列を区切るテープが張られ、販売時刻になると40~50人ほどが列をなし、もっちゅりんを買い求めていました。個数制限が設けられたからか、行列の規模は発売当初より大きくなっている印象でした。 

 

 こうした行列は各地で起きており、SNS上ではその人気ぶりを見た人から「何が起きてるんや」「びっくりした」「正直何事かと思った」と驚く声があがりました。 

 

 販売は7月中旬までを予定していたものの、6月下旬に早期終売する店舗も出てきており、SNS上では「1度も買えず」「結局食べられないまま終売してしまった」と嘆く声も聞かれています。 

 

 ミスタードーナツは公式X(Twitter)で、7月9日に新作ドーナツを発売すると予告。一方で「もっちゅりんを普通に買えるようにして」「定番にして欲しい」「レギュラー化を熱烈希望」と、もっちゅりんの増産を願う声も聞かれています。 

 

ねとらぼ 

 

 

( 303839 )  2025/07/01 06:17:46  
00

ミスドの新商品「もっちゅりん」に対する反響をまとめました。

全体的に高評価を得ている一方、賛否も分かれる様子が見受けられます。

 

 

1. **人気の理由**: 「もっちゅりん」はその独特の食感と和風の風味から、多くの人に愛されているようです。

特に「ポン・デ・リング」に似た食感でありつつ、さらにもっちりした印象を持たれることが多いです。

多くのコメントでは「美味しい」と絶賛されている一方で、「甘すぎる」との意見も多く見られました。

 

 

2. **定番化を求める声**: このドーナツの人気を受けて、定番メニュー化を望む声が多数寄せられています。

特に、「売り上げが上がるのでは?」との意見もあり、一時的なブームに終わらせるのはもったいないという声が多いです。

 

 

3. **入手の難しさ**: 人気が高まるにつれて、入手が難しくなっているという意見も目立ちます。

並んでまで買いたくないという人や、そもそも買えなかったという声が多く、「もっちゅりん」の魅力を体験できない人も多いようです。

個数制限があることや、店舗によっては売り切れてしまうことが問題視されています。

 

 

4. **批判と懐疑的な声**: 一方で、「こんなに騒がれるほどのものではない」と感じる人もおり、人気商品には流行りに乗る心理が働いているのではないかとの分析もありました。

また、「ドーナツというよりは餅」との見解や、他の伝統的なドーナツの方が良いとする意見も見られます。

 

 

全体として、ミスドの「もっちゅりん」は一定の人気を誇る商品であり、多くの人々がその味わいと体験を楽しむと同時に、今後の導入や展開に期待を寄せています。

しかし、一部からは再評価や懐疑的な声も聞かれ、受け入れ方には個人差があるとも言えそうです。

(まとめ)

( 303841 )  2025/07/01 06:17:46  
00

=+=+=+=+= 

 

定番化しちゃえばいいじゃんって思った。 

他のドーナツの生産量減らしてもっちゅりんに力を入れ一年くらい継続したらかなりの売り上げになるのでは?と思う。 

ドーナツの種類の好きずきは人それぞれだけど、新規店舗以外なら統計取れてるでしょ。 

売り上げ少ないやつを一日置きとかにしてもっちゅりんに力を入れたら良いんじゃないの。 

私は美味しいし好きだし、他の期間限定のやつより100円くらい安いから定番化して欲しい 

 

▲500 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

初日に2種類(みたらし、わらび)買って美味しかったので他もそのうち買おうと思っていましたが、それから1度も店頭で見ることはなく…。 

まさかポケモンコラボやバレンタイン時期のコラボ商品より人気が出るとは思いませんでした。 

今後の新商品は初日に見かけたら全種類買っておくようにしようと思います。 

話題になった後に入手するのがどれだけ困難か思い知りました。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに美味しい。 

ポンデリングと方向性が似てる(もっちり度を更に上げた感じ)から、 

ポンデリング登場時のような衝撃度は無かったけど、本当に美味しい。 

 

わらび餅以外の3種はレギュラー化しちゃえばいいのにって思った。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に買ったのは発売から数日後で、17時過ぎでも2種類残っていたくらいだったのに、人気だなんだとメディアで取り上げられるようにり、あっという間に並ばないと買えない状態に。 

住んでいる街はミスドが1店舗しか残っていない為、集中しやすい事情もあるとは思いますが、今は1日3回それぞれ販売個数が決まっています。 

先週の初め頃までは1人4個までの制限が、今は2個。1回の販売個数も減っています。 

あずきとみたらしをまだ食べていないので、食べたいけど、並ばなくちゃならないとなると・・・。 

次のディズニーコラボのドーナツは、ここまでにならないといいのですが。 

 

▲522 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

近隣店舗で久しぶりに人が並んでいない!と思ったら、早期終了でした。 

もっちゅりんがなくても大行列をしてたのは、せっかく来たから何か買っていこうという感じなのかな。もっちゅりん食べてみたかったなー。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスドの限定商品とかコラボ商品とかに対していつも思うけど、個数制限しつつ、買いに来た全員が買えるように、レギュラードーナツを極限まで減らせばいいのにと思っています。転売できるようなものでもないし。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

普通にお餅食べれば良くない?並んでまで買わなくても… 

あと、市販のお菓子って確かに美味しくて生活に彩りが加わるかもしれないけど、ほとんどの企業は売れれば何でも良くて国民の健康なんて気にしてないからね 

結果的に日本人の癌罹患率も多いし添加物だらけのもの食べ続けるのやめた方がいいよ 

 

▲23 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

「もっちゅりん」があまりにも話題になっていたので、先日の日曜日に私も家の近くのミスドに行って並びました。 

朝の開店から15分前で、すでに20人以上が並んでいました。開店と同時に人がドーナツの棚になだれ込みましたが、特に列の前の方の客はほぼ例外なく各種1個ずつ計4個の組み合わせで買っていました。 

私も同様に4個組で買いました。食感の比較のためにポン・デ・リングも併せて買いました。 

それを実際に家族と分けて食べてみると、確かに「おいしい」という声が聞かれました。私自身もおいしいと思いました。 

とはいえ、このドーナツはどちらかといえば和風の風味を楽しむものだと感じました。 

和風味にこだわらなければ、ポン・デ・リングでも十分に甘さと生地の弾力を楽しめます。 

蛇足ですが、もっちゅりんは生地の粘りが強くて、家族とシェアするために切り分けるのも大変でした。 

とはいえ、どちらもおいしかったです。 

 

▲426 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

買い物してる時に30分待てば買える状況だったので、並ぶの嫌いだけど待って4種類買いました 

ポンデリングをさらにもっちりさせた様な食感、確かに美味かったけどまた並んでまで食べたいのかと聞かれると、別にw 

買えないと思うと余計に食べたくなる、不思議な心理が働きます 

販売終了までに食べたい人が買える状況になるといいですね 

 

▲131 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

発売日翌日の午後、仕事終わりに立ち寄ったミスドで普通に4種類買えました。黒糖わらびもちは甘過ぎかな?あずきもかなり甘い。4種の中ではみたらしときなこが気に入ったので、また買おうと次の日に午前中にお店に行くと…。もっちゅりんが大人気とニュースになった後だったこともあってか、買えませんでした。そこで、初めてミスドのネット予約を利用し、きなことみたらしを再購入しました。2回食べてみて、我が家の感想は…やっぱりポンデリングが好きだな(^ ^)!でした。もっちゅりんは今後プレーン味とか、シンプルなものが出たらまた食べたいですね。 

 

▲131 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ショッピングモールのミスドがたまたま30分後から販売するとのことだったので、少し並んで全種類買ってみました。 

ポンデリングの水分量が多くなり柔らかくもっちりした感じの食感です。 

きな粉と黒糖わらび餅が個人的には好きでした。みたらしはみたらし団子食べてるみたいでした。 

もう1回食べたいかと言われたら、並んでまでは別に…って感じですね。 

 

甘めだけど普通に美味しかったので、食べてみたい人が普通に買えたらいいなと思います。 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この前ショッピングモールに行ったら、ミスドでは見たことのない行列ができていて3度見した。 

人気だという記事がで始めた頃、なんとかまだ買えて食べたけど、食感がめちゃくちゃもっちりふんわりでおいしかった!でも甘すぎてひとつも食べられなかった…。ミスド史上1の甘さなんじゃないかと思った。甘さを控えめにリニューアルして作って欲しい。 

 

▲130 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

2回ほど食べました。 

ショッピングモール内の店舗で開店と同時に提供開始との情報だったので、ミスドに近い出入口で開店5分前くらいから待機していれば買えました。 

 

個人的には、みたらし味が好みでした。 

もっちゅりん自体の定番化は難しくても、ポンデみたらしなど「みたらし味」の定番化だけでも叶ったら嬉しいです。 

 

▲35 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

以前はポケモンのディグダでしたっけ?ミスタードーナツこういう販促昔に比べてかなり上手くなりましたね。味や人気の実態も伴ってるようだし。 

他チェーンだとマクドナルドなんかも値上げが激しい中ですが、ちいかわのハッピーセットで人気のある空気をうまく作り出せてましたね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスドとしては面白い食感だったけど、味は普通に和菓子寄りで特に目新しくはない(美味しいは美味しいです、甘めだけど) 

こんな行列がニュースになる前は並ばず普通に買えてたので全種試したけど、2度目並んで買いたいとはならないかな。 

 

▲376 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

これはレギュラー化してほしい商品。ポン・デ・リングに次ぐもちもち食感ドーナツ。 

ミスドはこのもっちりタイプ、オールドファッション系のモサッとタイプ、エンゼルフレンチ系のしっとりタイプ、チュロス系、揚げドーナツ系、それらが揃い踏みだから嬉しい。 

私はシュガーレイズドが好きです。 

 

▲85 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

お店で購入できない方々は、「もっちゅりん」と似たような材料の、ホットケーキミックス粉50%、国産のもち粉30%と米粉20%を配合した生地(※お好みで砂糖の量を自由に追加する)を、一般の家庭にある170~175℃のサラダ油に、沈めてから10秒ほどで浮かび上がってくるのを目安に揚げます。  

 

その後、電子レンジで、ホワイトチョコレートを溶かして、揚げ上がった「なんちゃってもっちゅりん」を、溶けて液体になっているホワイトチョコレートに漬け込み、ホワイトチョコレートが冷めるのを待ちます。 

 

その後、きなこ、みたらし、あずきの3種類でコーティングします。  

 

自宅で作るには、かなり、難易度が高くて難し過ぎるので、ミスタードーナツの各店舗で、正規品の「もっちゅりん」を、お買い求めくださりますよう、お願いします。 

 

▲41 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも話題なので、地元じゃネットオーダーができず県外まで出て買いに行きました。幸い旦那の仕事場がその方面で定期あるので取りに行って貰えた。4種の中だと小豆が美味しかったかな。でもたべた瞬間、これ何かに似てると思ってたらもっちゅりんの生地、コンビニスイーツにあるもちっとたい焼きのもっちり生地が単に大きくなってドーナツになった感じだった。5年前に販売されてたらその頃その鯛焼きにめちゃハマってたのでハマったかな。 

生ポンデに近いってコメントもあったけど、わたしはもちっとたい焼きが自分の中では近かった。 

ネットオーダーして頑張って買ったけど、もう並んでまではいいかな。定番化すればたまに買うかもだけど。あともう少しで終わりだけど食べてない方に少しでも手に入ればいいなとおもう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は早朝に並んで買って、母と娘と3人で全種類三等分して食べ、昨日はたまたま買い物行って、100均に用事があって戻ったらもっちゅりん並べていたので全種類買って、今度は好きなの娘と2人でいただきました。 

 

美味しいけど、もう良いかな。 

次回作あるならば、抹茶味とか違う味欲しいかも。 

 

▲77 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

美味しかったけど、私の感覚では、「これは、もっちゅりんであって、ドーナツではないな」という感じ。 

改めて、ポン・デ・リングの偉大さがわかったというか。 

私の一番好きなのがエンゼルクリームだから。というのもあるのかもしれません。 

 

▲78 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎なので、普通の買えましたが、凄く美味しいかったです。近くに店舗がないので、まだ一度しか買えてませんが、食べた瞬間、また食べたいと思いました。是非定番化にしてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりん4種類食べました。個人的な感想ですが、全てにホワイトチョコがかかっていてとっても甘ーい!ホワイトチョコ苦手なのでリピートはしてないですが、みたらしとあずきが1番美味しかったですね。黒糖わらびは餅フィリングが私はダメでした(> <) 

でもあの食感はとても好きだったのであっさりめの味(きな粉だけとか)で是非定番化して欲しいですね^^ 

 

▲25 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

アプリから予約して全種類2つずつ購入して家族でいただきました。私と夫はあずき、子ども達はわらび餅がおいしいと思いました。 

もちもちした生地の中にもあずきもわらび餅も入っていておいしいんだけど、ポンデリング初めて食べた時ほどの衝撃はなかったなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本日初めて購入出来ました。 

独特のまったりした感じに驚き、味にも満足。 

定番化して欲しいなと思いました。 

今回購入した店舗は材料が不足して3日前から販売再開していますが個数制限もなく買えるのでありがたい。 

 

▲39 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりん美味しかったけど和風以外の味とかプレーンとかあっても良かった気がします 

 

もっちゅりん販売終了のようですがこれも含めて過去の商品の復刻はあってもいいと思います 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も買えずにいる側です 

だいたい平日の午前中に売り切れてることが多いみたいだし並んでまで買える層が限定されちゃうよね 

まだまだ買えてない人がいるんだから、新作は後回しにして延長か定番化してほしいわ 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと買う事ができました!! 

行列が出来るわ、すぐに品切れになるわで 

どんだけ美味しいのかと思い 

やっと2種類だけ(きなこ、みたらし) 

買えたのでいざ食べてみましたが、、、 

ん〜一度食べたらもういいかな 

確かに、もちもち食感の和ドーナツ! 

と言う感じで美味しかったですが 

甘すぎますね。。。 

何度もリピートしたい!! 

とまでは思いませんでした。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京都府の田舎の店で仕事の昼休み中に前を通ったら、少し並んでいたが開店の9時〜午前中なら余裕で購入できた。 

15人程度の列だったので、自分も並んで職場の人に買おうと思ったが、時間がなくて断念。 

他の店だと1人2個までで13時〜、15時〜発売にして、この商品以外も買うように仕向けている店もあったね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日8:00過ぎ、最寄り駅前のミスドに、結構な人数の行列ができていた。理由をよくわかっておらず、ポケ活していた自分はそのままスルー。 

 

しばらくして帰りに同じところを通ったら行列はなくいつも通り。入り口の張り紙を見ると何やら新商品っぽいのが「9:00から販売予定」「売り切れました」と。 

 

どれくらいの数用意してたかわからないけど、あの時頑張って並んでいたら、ワンチャン買えた…? 一度は食べてみたい気もするけど… 1時間かそれ以上並ぶ体力があれば… 

 

▲84 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりん 見たことも食べたこともないまま終わりそう。 

今度想像だけで作ってみるかな。 

 

粉系手作りおやつでもっちり感出したいときは水や牛乳の代わりにヨーグルトやお豆腐を、こんにゃく粉なるものもあって。ただ癖が出るので気になる人はカカオやレーズンやピールなど味付けでカバー。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま発売の翌日にミスドに行ったとき、普通に並んでたけど、経験上、期間限定メニューって食べてみても結局普段から食べてるのが美味しいな…ってなるから買わなかった(笑)割高だし。 

ちょっと勿体ないことしたなあと思ったけど、色んな感想見てたら、なんか想像つく食感な気がするから、まあいいかと。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの嫁も今日平日休みだからて買いに行ったら炎天下の中行列だったて 

たかがドーナツごときに何でそこまでできるんやって帰ったらしいけど 

買えたら買うくらいの気持ちでしか無い俺らからするとちょっと尊敬しちゃうよね 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝、家族が仕事帰りに買って来てくれて食べたけど、とても美味しかったです。 

もちもちふわふわで、私はポンデリングよりもっちゅりん派だと分かったので販売終了は悲しいな。 

1度だけでも食べる事が出来たので、家族に感謝。 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、あさイチでもっちゅりんを買えたお家の人にどんな食感だったか聞いた。ポンデリングよりもモチモチフワフワで和風味がいろいろ美味しかったそうだ。口コミに弱い私は今日ミスドに行ったら当然のように本日分は売り切れ。豆乳入り坦々麺を食べて帰宅した。こちらも美味しい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもが食べたいって言うから調べたら、店舗によって販売時間が違うので買いたい店舗で何時販売か聞いて並べば買えるよ。30分とか並ぶけど。 

販売時間は決まってないって言う店舗もあるけど、店頭に販売時間を細かく書いてある店舗もある。 

本当に買いたいならその程度調べて並べば買えるよ。 

 

▲17 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

買おうと思ったら売り切れていた為、どうしたら買えるか店員さんに聞き、モバイルオーダーという制度を活用したら、翌日には買えましたよ(各種1個までの個数制限でしたが)私も初めて活用しましたが、意外と知らない方が多いかも。近所にミスドがある方は有効ですよ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にもっちゅりんの噂を聞いてからお昼前に買いに行くと売り切れだったので、オープンちょっと過ぎに行ったらまた売り切れ。次はオープン30分前に並びに行ってやっと買えました。1番の好みは、みたらしです。これを買う為にもう3回は並びました。並ばなくてもすぐに買えるように数を増やしてほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で平日は車に乗って外回りしてるんだけどどこのミスドの前通るたびに店内見ると数十人の客が店内や店外で並んでるのを見かける 

おそらく「もっちりん」目当ての行列なんだろうけど 

こんだけ色々と騒ぎになってるんだからミスドもこの「もっちりん」を定番メニュー化とかできないのかな? 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、最寄りのお店で一種類(きなこ)だけもっちゅりんが売っていて、おそらくそれ目当てに50人ほど並んでいました(11時くらい)。一人一個までということで、あっという間に終わり。たまたまタイミングよく並んでゲット。娘が初めて食べ、もちもちでお餅みたいな食感がとても気に入っていました。ただ私は正直、ここまで並んでまで買いたい!とは思いませんでした。定番化すれば良いのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

CM始まった直後に店舗でたくさんあったからあずきとみたらし買ってみたけど、和風だし生地も私には特筆する良さはわからなかった。 

 

もちもちならポンデ系で良いし、私は定番商品がやはり好き。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

去年もこの時期に今までにない新しい生地でドーナツ出してたの知ってる人はどれくらいいるんだろうか。 

ほとんど話題にもならなかったから、並ばなくても普通に買えたし、普通に美味しかった。 

きっともっちゅりんも去年のドーナツと同じような売れ行きだろうと予想してただろうに、買えない!行列!と話題になったからこんなことになってるのでは。 

 

原材料は急には増やせないだろうから、いくら人気でも、そりゃなくなり次第終了になるよね。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに人気なんですか 

知り合いが買ってきたのでたまたま食べましたが、そんなに美味しいものでもないので無理して食べてなくていいと思います 

ドーナツというより餅です 

餅は餅でも一応ドーナツならポン・デ・リングくらいまでですね 

関係ないけど最近はミスドよりスタバのシュガードーナツが好きです 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに反響あればスポット的な再発売はしますね、きっと 

かくいう私もまだ食べれていないです 

いつもないし、オープン前に並ぶのもなーと気が引けてしまっているうちに終売、、 

潜在需要はそうとうな物かと 

ドーナツ界のみそきんですね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一度食べたら十分な代物だよ 

ドーナツでモチモチ加減で丁度いいのは 

ポン・デ・リングであって 

これ以上のモチモチならそれこそ餅食ったらいいじゃんってなる 

だから、定番は難しいと思うよ 

簡単に手に入るようになったら売れ残るのは目に見えているから 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりんの黒糖わらび餅だけ、連日、販売個数が2個だった。 

それだけで完売とは。 

 

何故なのか? 

他のもっちゅりんは、トレー2つ分あったのに。 

 

奇跡的にリベンジで購入できたけど、もう少し販売個数があれば良かったなぁ~ 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんけど定番の人気ドーナツたちの方が美味しいと改めて思わされました。 

美味しいから売れてるというより、どこもかしこも売ってないというプレミア感で売れてるだけかな。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に美味しいのならレギュラーメニューになると思って行列には並んでいない。 

期間限定で終わるのであればそのレベルだったと思って諦めがつく。 

並ばずに買えるようになれば買おうっと。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ポンデリングの方が好きです。もっちゅりん、美味しいけど、柔らか過ぎて、食べにくさを感じました。 

 

人に誘われて30分並びましたが、1人だったら、もう一回並ぼうとは思いません。 

 

他のドーナツで充分美味しいです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買おうと思ったら100人近く並んでいたのでやめました。 

定番化するか販売期間を延長するのはいかがでしょうか? 

結構な売り上げになりますし消費を促す事は経済的にも良いです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食べたけど、とにかく食べにくくて味もありきたりで、少なくとも並んで買うほどのものではない 

よっぽど従来のドーナツの方が数倍おいしい 

 

ほんと日本人っておもしろい 

自分がどう思ってるか感じるかは関係なく、人気があるものにはすぐに飛びつく 

 

▲87 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりんは発売すぐにたまたま黒糖わらび餅だけ食べたけどその後すぐにバズって買えなくなってびっくり。 

他の味も食べて見たくて通りがかる度にのぞいてるけどいつも売り切れ…。 

でも他のドーナツが大量に並んでいるのをみるとなんだか複雑な気持ちになります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

好き好きで定番にしたら、そんなに売れないと思う。作るのも大変そう。私は硬いのが好きなのでオールドファッションが夕方になくて悲しかった。もっちゅりんより食べたい 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

え、もう終わっちゃうの?こないだ初めて食べたけどうますぎて衝撃だった。わらび餅のがめちゃくちゃ好きだった。また食べたいと思ってたけどもう終わりなの?定番化して欲しい。また食べたいよー 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

妻が2度ほど買ってきた。 

全く並んでなかったらしいけど、たまたまた販売時間に訪れたらしいけどね。 

小さくて高いのでコスパは良くないけど、美味しいのは間違いない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ並ばないと買えないですね。 

平日の開店10分前で20人ぐらい並んでる列に並んだら買えました。 

一度食べてみたかったから並んだけど、また並んでまで買おうとは思わないけどな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人気商品と分かっているのに、1人4個まで、全部で40個しか販売しないとか客の気持ちに応えようとする気が全く感じられない。せめて行列できたら購入個数を確認して買えない客を並ばせないようにするくらいは出来るでしょうに。 

 

▲28 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

話題になる前に食しましたが、私的にはあまり好きな食感ではなかったのでリピはなかったのですが。 

こんなに行列ができるほど人気になるなんて正直思いませんでした。 

マスコミが取り上げ一気に追い風吹いたみたいですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話題になる前にたまたま購入した。確かに美味しかったけど、こんな行列を作ってまで食べたいほどとは思わなかった。 

いざ定番になったら最初だけは話題が復活して買う人いるだろうが、その後は普通に売れ残ってそう。 

結局、買えないという特別感とそれを手に入れたことを報告するための承認欲求を掻き立てるビジネス。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所の店舗では1日4回個数限定で販売してますが、1人4個しか買えないのに1時間前には販売個数終了で並べなくなってる。 

ドーナツ買うのに1時間も待てないわ。 

ミスドも話題性狙ってんのか知らんが、これだけ売れるなら他にやりようあるだろと思うけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっちゅりん 職場の人に誘われて買いました。 

1人4つ限定だったようですが、並んでる人も多かったのでみたらし1個だけ。めっちゃ美味しい️もっと買えば良かったかと…定番化に期待します…。みたらし…美味かった…。 

 

▲6 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎だからか。 

沢山売っていた。 

確かにモチモチはしていたけど、私はポンデリングの方が好き。 

それより生フレンチクルーラーをまた売ってほしい。あの頃、コロナにかかって買いに行けなかった。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4種類全部食べました。 

もっちもちというか、お餅のようなねっちょり感が好きな方向け。 

噛み応えのあるもちもち食感が好きな方はポンデリングの方が美味しい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあミスドも思った以上に想定外だったのだろう。何かしら買えなかった人たちの為にレギュラーメニュー化は必須と考える。世の中何が流行るかわからんね。 

 

▲46 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

発売前日にミスドに行ってたので来週か再来週に行こうかなと思っていたんだけど人気って話題を見た 

これはすぐ行列になるなって思ったのですぐにネット予約して購入した 

その後にネットオーダー不可になってたので早めにしておいて良かった 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新商品が出たら割と高頻度で買いに行くけど大抵はネットオーダーしてます 

めちゃめちゃ並んでたのでネットオーダーして正解だったなって思うのと、なんでみんなネットオーダーしないんだろって不思議すぎました 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

販売開始時間が近かったから買ってみたけど…別に行列に並んでまで買う物じゃなかった。 

ポンデリングで満足出来るレベルでした。 

小さくて割高だしね。 

いつまでこの状況続くんだろうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポスターしか見たことなかった 

何度か行ったけど、他のドーナツもいつもより少なかった 

モッチュリン買いにきたけど、なかったから、せっかくきたからなんか買ってくかの流れになったんだろうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSに煽り立てられ我も我もと群がるのはいつもの事だ。心理的な商業戦略ってこと分からんのかね。 

売る方ももったいぶらずに定番化しないとコメの出し惜しみと同じ構図。買えないとなるとますます欲しくなる人が一定割合でいるかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先週の土曜日、11時ごろにミスドに行ったら普通に買えました。 

ちなみに横浜市内屈指の乗降客数を誇る駅に隣接するビルに入っている店舗。イートインスペースもほぼ埋まっていて、ショーケースの前には4、5人のお客様という状況でした。 

たまたまだったのかわかりませんが… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま開店すぐにショッピングモールに行ったらミスドに行列が出来ていて、そういえばもっちゅりん話題だなと思い出しました。他にも美味しいものはいっぱいあるし、並んでまで買わなくてもいいかな… 

 

▲10 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉県ですが、先々週の金曜日に買いました。開店時刻を1時間繰り下げ(店に行くまでわからなかった)たためか20人ほどの行列。でも4種類買えましたよ。プレゼント用だったから食べてはいないけど(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この前ミスドに長蛇の列出来ててびっくり 

発売日に普通に買えたから買ってきたけど大して美味しくなかったけどね 

ポン・デ・リングの方が美味しいって子供も言ってた 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日やっと食べました。 

みたらしに注目してたけど、これならみたらし団子の方がいいなぁと感じたかな。 

物と値段を考えると一回でいいかなと。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなにおいしいの? 

新作はいつもチェックしてるけど無理してまで買おうと思ってないから、わざわざ並ばないし、結局食べれてない。 

人気あるならまた復活するだろうからその時でいいかなーとは思ってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッキーにも貰って食べたんだけど、これそこまで美味しいかな? 

 

思えばスイーツの流行りだったマリトッツォとかタピオカとか色々、これ美味いか?って感じだったなぁ。 

 

▲61 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

2週間前からオンライン予約して今日買えました。普通に美味しかったです。和菓子みたいな感じでお茶に合いました。 

50分並んで買いたいかって聞かれると?という感じです。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな人気とは知らず、嫁さんが買って来てて、食べていいよと言われたので1個だけ食べました。後から聞いたら買えたのが1個だけだったらしい。それ以来買えてないので嫁さんは食べたことない。ごめんね、ありがとう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が休みの日に 

近場の店に並ぶだけ。 

たいてい発売時間は教えてくれるし 

店によっては提示をしてある。 

人気商品を食べたいなら、早起きするとかの努力をしないと。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに人気になってるの知らんかった。 

近くの店舗で並んでる人達をみたな〜。 

自分は、発売日当日に購入したので人気になる前に購入出来て良かった。 

きな粉が個人的に好きでしたね 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

買えたら食べてみたいなくらいの熱量で、結局今の今まで口にできておりません。 

でもコメント欄を読むと 

そこまで、2度目はいいかな、次は和菓子買う、などマイナスなものが多く目についたので諦めがつきそうです。 

私の脳内も意外性とメディアに踊らされているだけなのかな(^^; 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は食べることが出来た。 

結論としてリピーターにはならないかな、というのが正直な感想。 

1か月経っても行列というのはリピーター?一見さん?どっちなんだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首都圏の方に耳寄り情報。信濃町駅アトレ内ミスドは朝8時オープンで、各20個販売(日により30)ネット予約不可なので20番目までに並べばかえます。私、1回目7時55分で4番手、2回目時7時45分で5番手、3回目7時40分7番手。既に食べ飽きております。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットオーダーで4種1個ずつ買えたけど、和菓子買う方が良いって思ったので、もし定番化してもポンデリング買います。 

 

▲87 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

飽きの早い現代だから、枯渇感があったほうがいいわけよ。 

一部の客の声で増産なんてしたらあっという間に人気が無くなると。 

飲食店で数回来た客が、この酒入れてほしいとか言って納品したらパタっと来なくなるのと同じ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインで予約してすんなり4種類買えました。美味しいですが餅ですよね。和菓子っぽいのでドーナツ食べたい我が家は次は買わないです。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日たまたま前通った時に買えそうだったので並んで買いました!普通に美味しいですね!レギュラーメニューにしてほしいです! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いただき物で食べました。 

なんか不思議な味でした。 

自分で改めて買おうとは思わない味。 

レギュラーのドーナツの方が100倍美味しいと思う。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスドといいハッピーセットといい、なんなんでしょうね、最近は、、、、 

 

CMはいいけど、テレビでここぞとばかりに取り上げるのもどうかと思ってしまう。 

そのせいで、そんなに人気なら、と買いに走る人も少なからずいると思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで話題になる前に2種類食べたけど、2回目食べたいとは思わないなあ。 

買えない状況でなくても買わないかな。 

行列とか、売り切れとかの現状に驚いてる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何度か店舗に足を運びましたが毎回売り切れでした。同じ職場の人に食べた人がいて感想を聞いたら「ドーナツ食べたくて買ったけど(もっちゅりん)ドーナツというより完全な餅で期待外れだった」らしいです。もちもち食感が好きな人には刺さるのでしょうね。 

 

▲7 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE