( 303924 ) 2025/07/01 07:49:36 1 00 このスレッドには、ラサール石井氏が社民党から出馬することに対する様々な反応が寄せられています。
まず、社民党が左派であり、外国人政策や国内政治の姿勢について批判が集まっています。
また、石井氏自身が過去に政界に対する批判を行っていたことから、「批判だけに終わるのではないか」という不安や、具体的な政策提案がないことへの不満も多く見受けられます。
さらに、社会全体についての厳しい見解が多く、「日本が悪化している」という声が共通して聞かれます。
全体として、ラサール石井氏の社民党からの立候補は、国民の信頼を得るには厳しい道と思われ、その背景や信念に果たして実効性があるのか、多くのコメントから不安が漂っています。
(まとめ) |
( 303926 ) 2025/07/01 07:49:36 0 00 =+=+=+=+=
だけど社民党は外国人ファーストで日本ファーストというのはレイシストだと断言していますよね。日本はどんどん悪くなっている片棒をかついでいる政党から出馬とは???です。
▲7644 ▼214
=+=+=+=+=
ラサール石井の立候補は、国民の暮らしを良くする為でなく、社民党が政党要件を満たすための集票要員に見えてしまう。 個人的には、社民党はなくなって一向に構わないと思ってます。
▲5717 ▼126
=+=+=+=+=
参議院の任期を途中で投げ出してまで東京都知事選挙に出馬をして、国政にはもう戻らないと断言した人物がまた参議院選挙の比例に出馬したりと擁立する側も単に知名度や存在感だけでいくら人材難で人選に苦労しているとはいえどうかと思う。 国民の代表になるわけだから、知名度よりも具体的に国政で何ができるのか何をするのかを重視して擁立して欲しいし、下手に擁立してしまうと任期途中で投げ出すような人も出てしまうわけで、それは党からするとマイナスでしかないわけだから、安易に擁立しない方がいいのではと思ってしまう。
▲785 ▼38
=+=+=+=+=
いつも外から文句言っているイメージがあって、ラサール石井さんに対する不快感があったけど、プライベートも私財もなげうって、公のために行動するのであれば、応援したい。どういう主張なのかは分かりませんが、頑張って欲しい。
▲15 ▼155
=+=+=+=+=
国民一人は一人を見れるわけがない。そんなばかげたことを言っているようでは、これからの日本はますます沈む。国民が苦しいのを耐えている間に、未来への投資を行い、新たな産業などを育てていくことに軸足を移した素早い政治をしてほしいのだ。 個人の不平不満に寄り添うかのような、いいかげんなことを言わないでもらいたい。そんなものに寄り添う暇があったら、日本という国を発展させるために働いて欲しい。
なので、石井さんがこれまで何を発言してきたかを、皆さんよくチェックしておきましょうね。ケチ付けるだけ、やれもしないことを無責任に言うだけ、と言う政治家は既に山ほどいますからね。
▲2462 ▼132
=+=+=+=+=
シンガポールの一人当たりの所得はとっくの昔に日本人の平均を上回り、 東京の平均ももう上回ってると思います シンガポールの政策は理想ではなく現実主義、貧困外国人を低賃金肉体労働者として受け入れ、富裕層外国人、特殊技能外国人を投資家、高収入頭脳労働者として受け入れるのです。ちなみに貧困外国人が在留中に妊娠や病気にかかると、即国外退去になります。そういう契約で入国が許されているのです。 日本のリベラリストは違います、外国から生活困窮者を受け入れ生活保障をします、彼らが妊娠しても病気しても無償で医療を提供します。 彼らが犯罪を犯しても国外退去にはさせません、ニュースにもさせません。 それを支える日本人にどんな未来が待っているのでしょうか。
▲1918 ▼88
=+=+=+=+=
30年前に比べて日本が悪くなっているなんて、みんな知ってるよ。 当たり前だけど、問題はどうしたら良くなるか。 そしてどう実現するかでしょう。 それは若い人に委ねるしかないのでは?
社民党は福島氏の個人政党に成り下がった。 社会党からの歴史的役割は既に終わっている。政党要件を満たさなくなる前に、綺麗な形で解党して欲しい。
▲1239 ▼47
=+=+=+=+=
石井さんは理想主義というか、自然資源のない国の現実をわかっていないような気がする。税の再分配を貧しい人々にするというより、どう外貨を稼ぐか、他国に経済で攻め入って稼ぐかの重要性はわかっているのだろうか?芸人として海外まで行って日本の笑いの価値観を広めようとした経験があるのであればまだしも、それもせずに井の中の蛙では政治はできない。もちろん理想を持つ事は大切だけど。
▲669 ▼40
=+=+=+=+=
そりゃ誰が見たって悪くなっている。子供だってそんなことは言える。 大事なのはそれをどう立て直すかという改善策。この人は社民党や立憲と同じく批判するだけでろくな改善策がない。
この人のことは元々こち亀アニメの両さんの役ということしか知らなかった。 絶望的な時勢で皆なんとか頑張っているコロナ禍の際、ただただ政府の対策に逐一勝手な文句だけ言って改善策を一切言わない様子に嫌悪感を持った。
社民党に賛同することは後生ないが、さらにその思いが強まった。
▲490 ▼22
=+=+=+=+=
石井さんが選挙に出るのは別に何とも思いませんが、この方は『こち亀』原作者の秋元治氏が紫綬褒章を受賞した時にお祝いのコメントもしなかった。 秋本氏はどちらかというと右寄りの方であり、それがお祝いのコメントを出せない理由なのかは分かりませんが、こち亀ファンとしては政治においては石井氏と両津を結びつけてほしくない気持ちがあります。
▲696 ▼39
=+=+=+=+=
日本が悪くなっているのは同感ですが、子供の頃は希望に溢れていたとか、石破総理と同じような話をされているのが不安です。
今から昭和の時代に戻すのは無理なので、これからの日本のありかた、少子高齢化で高齢者がどんどん増えていって、逆に子供が激減している状況のもとで、どのような政策が妥当と考えているのか、これから先日本をどうしたいのかを伝えて欲しいものです。
▲155 ▼12
=+=+=+=+=
自公政権と行政府が自分の利益ばかりを追求しているのは、国を悪くしている最大の原因でしょうけど。 社民もそうですけど、野党が果たして良いかと言われれば、絶対に違いますよね。 社民は活動家連中の筆頭で、だからこそ、党首が男が産めるの○○だけとかいうのをノリノリで歌ってるんですから。 元々、左寄りの方であることは分かってますけど、こんなのを頭に担いでいる党から国政に打って出るとなると、見方は当然そういう目になりますよね。 全くもって、日本を良くしてくれる期待なんて持てません。
▲414 ▼35
=+=+=+=+=
国会議員は落ち目の芸能人のセカンドキャリアの場所ではない。この人は主張的にはれいわからの出馬もあり得たんだろうけど、社民になったという事はれいわからも見切られたんだろうな。
▲678 ▼28
=+=+=+=+=
日本(や世界)がどんどん悪くなっているのもそのとおりだし、それを人のせいにできない立場や年齢なんだよね。彼と政治的意見が同じかどうかはよくわからんが、そういう思いで行動するのは、なかなかできることではないので素直に偉いと思う。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
政治に興味がない国民が半分もいて投票も半分くらいだから国民のことどうでもいい感じなのかな。帰化した人も選挙に立候補してるし、自国の政治に関心ない、投票しない国民が多いほど自分たちの都合のいいように政治を動かしていこうとするのかな。少しでもいいから政治に興味持って調べて投票に行かないといけないと思う。
▲635 ▼22
=+=+=+=+=
高齢化がとても問題だと思います 子供が介護するのは限界があります 子供はできる範囲で親のフォローを すればよいと思います 施設に入所しやすくしてほしい 例えば認知症の親が踏切に入った場合 子供の責任を問わないでほしい
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
日本はどんどん悪くなっている!? それを社民党が言える立場でしょうか!? 中国共産党を礼賛し、我が国日本を卑しめるスタンス! 政府自民党中枢部の中国支援者も大概ですけど、それ以上に 酷いと思いますけど、、、。まさに党としての有り様も風前の灯!
▲895 ▼44
=+=+=+=+=
ラサール石井氏がここから立候補。 党の方針と合致した人物って事であれば絶対に票を入れてはならないですね。 日本人ファーストの何が悪いのか?これを否定する女性コメンテーターの動画を見ましたが、彼女達に根本的に抜けている観点、それは一生懸命働いている多くの日本人が苦しんでいる事、です。稼ぎの多い外国人が税金も沢山払っているので偉いとか強弁していましたが、そこが根本的に間違っています。税金多く払ったら偉いのでしょうか?外国かぶれの発言ですが、そうじゃ無いと思います。 稼ぎの過小で評価?平等に税負担をしている時点で全員平等、小側の人々が苦しむ原因を作っているのが今の政治と制度ですので、論点がずれています。それを分かった上で無視して外国人ファーストと叫ぶ人は今の政治家や官公庁関係者と一緒です。ラサール氏は個人的に残念な人になっちゃいました。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
たいてい芸能人は、自民党あたりの右系政党から看板候補として立候補するのだけれど、この人はあえてリベラル系から立候補するところに、一つの信念を感じる。 今や社民党は、失礼ながらかなり「泡沫政党」になってしまっているが、そういう党だって、無くていいということにはならない。民主主義というのは、いろいろな意見を出し合って、妥協もしながらおおよその最適解を出していくものなのだから、特定政党だけがあればいいということにはならない。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
何がどう悪くなってきているのかを言って頂かないとわからない。 想像するに失われた30年、収入の目減り、少子化等かなとは思うが 日本が成長して明るい未来を国民が描いていたころと比べると 女性の社会進出は進み、選択的夫婦別姓議論は盛んになり、外国人労働者の受け入れもずいぶん増えた。社民党的に言えば良い方向に向かっている面も多いのではないですか。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
ラサール石井は近年政治的発言が目立つようになってきたが、立候補にしても社民党か。当選する気があるのか、社民党を存続させるための強力なのか不明だが、何ともマイノリティなんだな。
社民も民主党の頃は民主党に行けない極左の避難場所の意味があったが、立憲になって左の普通の居場所になって存在意義がほぼなくなってしまった。支持者の高齢化は立憲どころではないだろうし、消滅やむなしだろう。共産党共々存続していることが不思議なくらいだしなあ。
▲95 ▼10
=+=+=+=+=
政治に一家言あると主張するのであれば、どこの党から出馬するかも吟味して欲しかったですね。 ラサール石井のこれまでの発言と、社民党の掲げる目標は、どう考えても乖離しています。 どこからであっても構わず比例で当選する事が目標なのであればそれは別にいいですけど、そうだとしたら自分もまた批判されるべき政治家のやり口を取っている事は正直にお認めになった方がよいと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
例えば、戦前からやってるラーメン屋があるとする、その店は戦後から高度経済成長期に繁盛したが、平成に入った頃位から、客の好みに合わなくなり、令和の今は、もはや倒産寸前だ。要するに「頑固一徹!戦前から味を変えない!」のと、敗戦直後の衛生観念のままなので、今の感覚では店は汚く、更に、現代にアップデートできてないので、店長が客前で従業員を怒鳴る!昭和のままだ。これで「客が来ない、なんでだろう?」と悩む店主がいたら、どう思う? `社会党`(あえてこの名称)も、同様で、その主張が、もはや`客のクチに合わない`のだ。 議席数が伸びないなら`味付け`を変えろ!できないなら潰れてしまうのもやむを得ないでしょう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
社民党から出馬して何が出来るんですかね? 低迷図をどう描き直すのか何故の社会党から政党名変更の奇跡が低迷の第一歩 何をしたいのかが見えて来ない埋没政党 土井たか子時代の迫力が今の党首には欲しい
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
よく考えたら、社民党の副党首である大椿ゆうこも改選の対象だよな。 となると、社民党が比例で2議席確保するには、200万票必要だが、今の社民党に2議席取れる力があるのかな? もし、1議席しか確保出来ないとなると、知名度的にラサール石井が有利になって、大椿ゆうこが落選する危険が出てくる。 副党首が落選になったら、社民党は目も当てられないのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
先ず『減税&給付金』貰えるのは有り難いのだが、投資家目線&海外から見た場合『日本、金無いのか』になって日本国債の評価を下げる事にも成る。逆に利回りが1%増えると10兆円の支払いが発生する、だから円安でも利上げ出来ない。
失った40年の本質は『世界がWin95.98とDX化して行った時に平均的日本人はローマ字入力さえ出来ず世界経済に置き去りとなった』東南アジアを始め世界は小1英語必須科目、コンナ事は日本でしか起きない。
G7に行っても日本国の代表は唯一『標準語』が分からず通訳Earphonesを付けている実に情けない。
日本は教育で大失敗をした。未だにその事に気付こうとしない。
世界で個人GDP&幸福感の高い国にSwiss&Singaporeが有る。 ①多言語国家②DX先進国③金融先進国。ココに一つヒントがあると考えている。 コレ全部小学校から取り入れたら国民の7割は反対しそうですが
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
ラサール石井氏を擁立したとして、得票率が上がるのだろうか・・・疑問ですね。 そもそもこれだけ落選を繰り返しているのだから党としてもしくは個人としての政治信条が支持されていないとは思わないのか。 無理やり延命している事自体日本にとって負担に思えてしまう。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
>同党は参院選で3人以上が当選するか、全国で得票率2%を達成できなければ公選法上の政党要件を失うため、知名度が高い候補を探していた。
つまり日本のためでなく自分たちの政党を存続させるための擁立って事か。ほんとうにわかりやすい
▲397 ▼11
=+=+=+=+=
ラサール石井が政治で何をやりたいのか見えない。 彼の中心にあるのが何か、人権なのか、道徳観なのか、日本人の安全なのか。 何もわからない。 ただ政府にかみつくだけの存在はもううんざりなんですよ。
野党はより良い未来像とそのための施策を示して欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
当選するかどうかは別として、立候補は日本国民の持つ権利。ご自由にしたらよろしいかと。 しかしながら、ラサール石井氏の支持層は、福島瑞穂氏の支持層とほぼ同じだろ。呼んできたところで大して得票の上積みは見込めなそうだけど。 そろそろ社民党も終わりが近いんじゃないのかい。
▲174 ▼8
=+=+=+=+=
正直驚いている。このお方,Xで好き放題持論を展開するだけで,このままフェードアウトしていくと思ってた。タレント崩れとして安全圏から発言してる方が楽だろうに,出馬するなんてちょっとだけ見直したよ。「なんで社民党?」なんて意見もあるけど,狭量な現状分析と体制批判が主戦場だから,思想的には合致してるじゃないの。そして,社民党もろとも国民の審判を仰げばいいんじゃないのかな。それとは関係ないけど…比例代表制も全廃し,参議院そのものを廃止してくれないだろうか。無駄にポンコツな政治家が多すぎる。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
出るのは勝手だが、何をしたいかを明確にして国をどうしたいのか、どのようの考えがあるのかが解らない限りただのパフォーマンスと見るだろう。 特に芸能人はテレビに出なくなると選挙に出る様に感じる、正直石井が選挙に出ると聞いてもなんの興味もないし、おそらく話題にして人気を取りたいだけとしか思えないのが正直な気持ちである。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
ラサール氏は、政治家になってほしくない。同世代の一人として氏の鋭いリベラル論評に同感を得ていた。できれば今後とも生臭い政治の世界から離れた立場で様々な意見を伺えたらと思う次第です。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
ひとりのタレントさんが社民党から出馬すると言っただけで、これほどネガティブな反応がネットにあふれるのは、いわゆる左派勢力に対する過剰反応だと思います。 私自身は何十年もノンポリを自称してきた人間ですが、ここ十年ぐらい世の中の座標軸が明らかに右にずれてきているのを感じます。 共産党や社民党が選挙である程度の票を集めたとして、それがこの成熟した日本社会に、どれほどの影響を与えるというのでしょうか? 決して日本が左派政権になってほしいと思っているわけではありませんが、 長らく政権を担ってきた自民党がいろいろ問題を起こしている現状で、反対勢力がいなくなる世界の方が、これからの日本にとって良くないと思っています。
▲21 ▼107
=+=+=+=+=
30年前からどんどん悪くなっていると、ここ最近言われるけど、今からちょうど30年前は、村山富市の自社さ連立内閣だと思うし、細川内閣・羽田内閣・村山内閣と仲間割れでずっとゴタゴタしていたイメージなんですが、 彼らの中ではこの時期をどう捉えているんでしょうかね。 もうかなり前のことになってきたので記憶も朧げになりつつありますが、結局、自民党を下野させたところで本質的には変わらないし、阪神・淡路大震災への対応を考えれば害悪でしかないというのが、私の印象でした。 それでも、民主党政権には期待していたけど、結局、それも一緒でした。東日本大震災への対応は、枝野さんについてはよく頑張っていたと思いますが。 与党経験の不足は仕方ない。それでも、失敗を糧に前に進もうとしているなら支持できる。でも、過去の失敗をなかったように振舞ったり、自分のことは棚に上げてブーメランを投げているのを見ると、うんざりする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
高度経済成長を見て今と比べるのはナンセンスだし社民党から立候補する理由にはならない。社民党は景気をよくする案が全く無いから。社民や共産党から立候補する人は政治家ではなく活動家か宗教信者と変わらない。政治にはリアリティが欲しいし、全般的な政策を考えないといけないのに自民党のダメだししかしない状態で何ができるというのか。福島さんは女性からも見捨てられ何にすがるのか迷走している。せめて令和から出馬すべきだった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どんどん悪くなっているから社民党ってのもよくわからない。 中国などが日本に攻めてきたらどうするんですか?という問いに話し合うなどという政党の理念には付いていけない。 各政党を考えるときに共産党と社民党はメンタルチェックしてしまう。 ラサール石井が社民党寄りの思考だったとは驚いた。
▲103 ▼12
=+=+=+=+=
右も悪くなってると言い,左も悪くなってるといい,中道も悪くなってるといい,つまりはっきりしているのが日本は30年以上もはや完全に失敗してきたということ。 その元凶を作ったのは誰だろうか? はっきり言えば、今回出馬すると言い出した石井氏や北村氏をはじめとした、60代以上の世代ではないのか? バブルで散々いい思いをした後,その下の現在50代世代以下からは労働対価を搾取し続け、一方的にあらゆる負担を押し続けて日本の庶民生活をひたすら貧しいものに引き下げてきたくせに、この後に及んでさらにしゃしゃり出てこようというのだろうか。 どんどん悪くなってるも何も悪くしたのは北村,石井らの世代なのに、自分たちに実害が及びそうとなったら自分たちの既得権益を守るためにさらに何か権限を得ようというのか? いい加減に黙って引っ込んで、若い世代に任せたらどうなんだろうか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
SNSが普及した今日現在、ラサール氏の主義主張はかなり有権者に知れ渡っていると思う。ラサールを支持するような層はもともとの社民支持層とまるかぶりだろうし、ラサール擁立でそこまで新規支持者の獲得には作用しないと思うのだけど
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治がダメな理由はまともな野党がない事。
まともな野党になれなかった筆頭が社会党。最初から政権を担う気がなく、自民党に反対するだけの政党だった。自民党の補完機能としてしか自らの役割を考えておらず、2大政党政治という言葉や発想すらなかった。途中から、謎のマドンナ旋風で女性議員ばかりを増やして、おたかさん亡き後はボロボロに。村山総理誕生で政権担当能力がない事が明確になり後はひたすら衰退の一途。
社会党がまともに日本の将来を考えていたら、日本は違う未来を歩んでいただろうな。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
あえて社民党という泡沫政党から立候補することに氏の志を感じる。単にバッチが欲しいだけならもっと有利な選択があるはずだから。 私は社民党の掲げる政策に賛同することはできないが、志ある政治家が一人でも増えることは望ましいことだ。 投票はしないが、注目はする。
▲14 ▼85
=+=+=+=+=
「日本はどんどん悪くなっている」。この人は世界を知らなすぎる。80年間も戦争をしていない国。落としものがもどってくる国。誰でも望み努力すればどんな職業にでもつける国、どんなときもきちんと並び、整理整頓、掃除をして清潔をたもとうとする国、誰が見ていなくても自分の仕事を責任をもってやろうとする人がいる国、その他たくさん、こんな国は世界中さがしても日本だけだと思いますね。日本は世界中の見本となりつつある国の間違いでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社会主義、共産主義なんて時代遅れの政治思想。近現代史を正確に学べば同主義が通用しない或いは国民から支持されないというのは明白。戦後日本で左派思想の彼らが引き起こした数々のテロ事件や暴力行為を決して忘れてはならない。左派思想に染まったままの日本メディアは真実を報じない。現代においてもなお化石のような思想を信じ込んでいる。信じ難いが事実である。このような思想に政治を任せたら、それこそ日本が壊れてしまう
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政治は一人一人から奪う事が目的で未来や希望を与える事が目的では有りません。 政治の限界です。 これからもどんどん悪く成り政治が奪う物が無く成った時革命で新たな権力が生まれ、新たな奪う政治が始まります。 切り返しです。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
「日本はどんどん悪くなっている」のはそうだけど、それを改善するために社民党は何かやった? 日本を貶めている一部の東アジアの国に味方して日本を貶めているだけだろ? それと日本が平和なのは「憲法9条様」があるおかげとかね。 万一ラサールさんが当選しても、日本は全く変わらないと思うし、そもそも社民党が明日なくなってもその分税金がいらなくなるだけで、日本には何の影響もないと自分は思う。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
”日本はどんどん悪くなっている”という個人の見解を否定はしないし、それを良くしようという思いも否定はしない。しかしそれを実現するのであれば力のある政党に属さなければ意味がない。今迄ネットやメディアで批判していたのと何も変わらない。変わるとすれば、その活動に国費が費やされること。それでは日本は良くならない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ラサールと北村弁護士、両極の対極に位置する両名がどっちも日本の行く末を案じているところがおもしろい。どっちの方向に進めば日本の未来が良くなるのかは選挙結果が示すことになるだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
待ってました! いつもTwitterで政府を批判してる石井さんが自ら政治の世界に飛び込んでくれた。 「出来るはずだ、出来ないのはおかしい」というスタンスなのでどう理想論を現実に落とし込んでくれるかお手並み拝見楽しみ!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
こういうことを言って議員になって何もできないことはわかってます、ご本人も議員という立場とお金が欲しいだけなのでは。今、きっとホリエモンとか影響力と人脈や人を動かす力がある人が党を立ち上げて、今いる党を潰して議員を減らしたり潰して、日本の財源や法整備など変えてくれるようなことしてかないと変わらない。今、いる議員を潰してかないとかわらないとおもいます
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
素晴らしい選択。 確かにもう今の社民党ならこれ以上悪くなってもなくなるだけだもんね。 好き放題言ってもさほど周辺には迷惑にならないし、 日本はどんどん悪くなっていると、現在崖っぷち、どん底の政党から言うのも悪くないかもしれない。まあ民主主義をお題目だけでも日本が貫いている以上、社民党か復活することはないだろうよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人はコント赤信号のころから他のお笑い芸人によくあるようないじめネタが少なかった。政治的な主張は極端ではあるが所得の再配分で貧しい人を助けるのが基本線でMMTに組しない程度の知的レベルは持っている。社民党から出るのは社民党にとってよいだろう。自分は投票はしないと思うが頑張ってもらいたい。
▲4 ▼48
=+=+=+=+=
ラサール石井さんは以前から今の政治に対して色々言ってきましたよね。 今回の出馬は、やはり政治に文句があるからだと思うんです。 この方が言ってることは、けっして自分のために言ってるわけではないと思うんです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
山の頂に登るのにいろんなルートがあるように、国家の未来や国民の幸せを実現するにも方法論は人により異なる。登山ルートを同じくするものがパーティを組み政党を作る。有権者はそれぞれの価値観や立ち位置で候補者を選べばいい。問題は政治を私物化し、ビジネスとしか思わない政治家の群れと、例えば左翼は悪だとか右翼は変質者だとか、悪態をつきあうだけで国家の未来に思いを馳せない有権者だ。左でも右でもいい、見つめる先が国民なのか私利私欲なのかそれが政治家を志す人間の最低条件だと思う。ワンパターンの受け売り批判はいただけない。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
ほぼ過去の人。芸名の由来ラサール高自体も過去の存在になってるのも辛い。テレビからのオファーはほとんど無く、時々炎上覚悟というより炎上狙いのコメントで忘れられるのを防ぐのがタレントとしての現在地点 彼の過去発言を知れば到底社民党の主張とは相いれない。党とタレントが互いの生き残りをかけた野合と言われても仕方無いのでは。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私も同年代ですが子供の頃が今より良かったとは思えません。 凄く貧乏で子だくさんな家庭が多く四畳半の部屋に8人で寝てました。 今晩の米も無く隣近所に物乞いに行き借金まみれで生活はドン底で一家心中手前でしたので希望などありません。 あなたは裕福な家庭で育ったのでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
流行らなくなって干乾しになりそうな方が、弱小化して干乾しになりそうな政党と、どちらもまだ中高年を中心に名前を憶えてもらっている間に、寄り添いあって何とかしようとしている、と見えてしまう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ラサール氏が当選して社民党が政党要件を満たすことになれば、社民党内でのラサール氏の影響力が強まり、その結果、旧くからの党員との軋轢も予想されます。 そうした人の離党も進み、結局のところ党の消滅につながるような気がします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>私が子どもの頃は未来に対する希望にあふれていた。 >現在、日本は明るくなるどころか、どんどん悪くなっている
そりゃそうだろう 人口増加が続く時代は自然に実質GDPは増えていたのだから、希望にあふれていた 人口減少が続くこれからの時代は自然に実質GDPは減り続けるのだから、どんどん悪くなる 結局のところ、人口問題が解決しなければ豊かにはなれん
どうにもならんことに憤っているだけで、解決の為の具体策があるようには見えんのですが?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
両津の声優をしていた時は好きだったが、 最近では政治の話ばっかりするしどうも苦手。 ずっと政治家の批判的なコメントばかりしてたけど、 自身が政治家になった時にその姿勢を貫き通せるか注目したい。 政治家って口ばっかりだからさ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
社民党は衆院選でも参院選でも不思議と1議席だけは確保しますね。思えば1989年の社会党の山が動いた!選挙が消費税撤廃の最大のチャンスだった。あるいは村山富市が総理になって、G7などで日本の総理は背が低くてカッコ悪かったが村山さんは長身でG7でも見劣りしなかった。そのころ国内の政治はイキイキしてましたね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
今参政党とか騒がれて、1年前は日本保守党、2年前はN党とか騒がれましたけど、あれって全部社民党が1940年代からずっとやってきたことなんですよ。。 国民受けがいいことだけを言って議場の隅でキャンキャン吠えて仕事してるふりをして、政党助成金貰い続けてホクホク。 何しろ国民受けしか考えてないので必ず一定票は入る。入るから何年もずっとホクホクできる。一種のビジネスですよねこれ。 ラサールさんも老後に備えてホクホクしたいのはわかりますが、日本のことをもっと考えていただきたいですね。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
まあ自分は肯定的です。 社民党は今までは本当に酷いと思ってたからね。 一言で言えば、「時代に取り残され過ぎ」だ。 二大政党時代の歴史も有ったんだから、まだ良い部分は残っているかも知れ無い。 伝統とか歴史とかは重要な要素だと思う。 逆に個人のパフォーマンスから始まる政党は結局は個人の政党でしか無い。 政権担当能力は地道な国民とのパイプが必要だと思うし、今はネットの人気に頼る野党政治家が多すぎる気がする。 自民党に代われる真に政権担当が可能な政党が必要だと思う。 まあ無理だろうが、期待はある。
▲4 ▼32
=+=+=+=+=
社民党の政治的理想からすると、まったく達成できておらず、近年はさらに支持者もいなくなってきたので、そういった目から見たら日本は悪くなっているように見えるんだろうけど、それは社民党の理想の世界からはどんどんかけ離れていっているだけの話。ごく一部のマイナーな意見だね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「私が子どもの頃は未来に対する希望にあふれていた。30年ほど前から、本当に政府は国民一人一人を見て政治をしているのかという気になった。現在、日本は明るくなるどころか、どんどん悪くなっている」と現在の政治を批判した。
その通りなんだけど、でも社民党じゃ何もできないよ? というか社民党の方が日本を悪くする気しかしない
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
社民党から比例で出るの? 福島瑞穂も比例選出ですね。 以前吉田党首の時、比例1位が福島で吉田党首は2位で福島は当選。党首の吉田氏は敢え無く落選でした。 石井氏が持ってくる票を見込んだ作戦でしょうが吉田氏と同じ運命をたどる様な気がします。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もう誰にどこにだまされるかというだけの状況。まずは増税ざんまいの現政府を打破して、国民の意志を表示することから。 ラサールさんに意志があるなら、当選したとしても変わらず貫いてもらいたい。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
社民党はもはや存在意義すら無い。さらに過去の言動、極左暴力的政治発言繰り返してきたラサール石井氏に国会議員など務まるはずがないどころか税金をつぎ込んで国会議員になる資格無い。 マスコミは当選してから暴露・追及するのではなく、今の段階で過去の発言総洗いして全ての問題発言掘り起こして。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
全国に知名度のある人は全国比例なら当選し易い。 それが不祥事を起こした議員や疑惑のデパートみたいな議員でもだ。 正直全国比例制度は廃止してもらいたいし、 国会議員を今の半分以下にする方向でやってもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
色んな人が色んな視点で問題意識を持ち立候補するのは良いことだと思います。問題だと捉えているポイントは違っていても日本を少しでも良くしたいと思う志はみんな同じはず。
▲29 ▼98
=+=+=+=+=
元々発言が左巻きっぽい感じのヒトでしたが、これで晴れて「社民党所属の政治家」の肩書きが付く事に。 中立を装いながら(装えてないけど)ポジショントークを繰り返されるのが少々目障りでしたので、当選の可否はともかく御仁の属性がハッキリするのは結構な事だと思います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
その30年で社民党は日本を良くする事は出来ないって判断された政党から出馬って意味が分からないんだけど? これからの日本に社民党は不必要だ。 好きではないが代わりの受け皿に、れいわが台頭してるし社民党は寿命を迎えた政党だと思う。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本のすべての歪みは企業団体献金に起因していると思います。その96%は自民党に渡されている。マスコミもその一部になっていて財界を批判することはほとんどありません。NHKまでもが取り込まれています。中曽根政権以降労働組合が潰されてきたので、社民党の退潮もやむを得ないのでしょう。でもその結果が今の日本で参政党のような危険な政党が伸びて来ました。ラサール石井氏もいてもたってもいられなくなったのでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあどんな政党でも年間3000万以上の税金が1人当たり事務所費用など理由つけたら得られますからね。安定した老後を過ごしたくもなったのでしょう 日本はどんどん悪くなっている、と他人事のように言いますが国力を弱く弱くしたのは国政ですからね。加担するのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
社民党からラサール石井が出るんだね。確かに頭は良いかもしれんが、何が出来るんだろうね?社民党の政党要件を満たす為だけに出るんだろうから、信用は出来ないね。日本が悪くなってるのは小学生にも分かるよ。それを社民党で議員になってどうすれば良くなるのかを示してほしいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
知名度頼みなのは分かるけどよりにもよってラサール石井では年配しか知らない人だから票は集まらないよ。社民党は長きに渡る反日活動ですっかり支持者も居なくなったし周りでもアンチしか見たことがなくそもそも話題にすらならない。必要とされていない党は世論を受け止めて大人しく消えて欲しい。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
こうしてメディアは騒ぐけど、ラサール石井の芸能活動を観ていた有権者ってどれくらいいるんだろう。ましてや好感度を抱いているとなるとさらに少なくなるだろうし。
▲220 ▼7
=+=+=+=+=
参議院選挙で左派系野党社民党から全国比例枠で出馬するタレント・俳優ならびに演出家のラサール石井は社民党の政党存続の駒や採決の駒的扱いだと気づいていませんね。 同じ様な左派系野党日本共産党やれいわ新選組からも断られたり門前払い扱いされたので、社民党から出馬したのでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本をよくするための立候補じゃなく社民党の2%の得票率を取るための補強選手 多分比例順位は現職の下だろう、ただラサールと書いた人が多ければ逆転当選の可能性も有る、そうなった時に病気で辞職し次点の現職が繰り上げになったりして
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
昨今の言説をみてれば、絶滅危惧種のオールドリベラルしか選択肢はないだろう。リベラルは必要ではあっても、彼女の政党の存在意義は、国民とは無縁の所にあるのだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ラサール石井さんは、確かに頭は良い。 しかし立候補する党をお間違えになりしたね。 間違えなければ当選確実だったのに、厳しい戦いになるかと思います。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
左寄りという点においては納得する部分もありますが社民党はフェミニズム的イメージがどうしても強いのでラサール石井氏の過去の言動から違和感も半端ないというか… ともに切羽詰まってる状態というのが1番通ずる部分に思えてなりません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ラサール石井さんって昔から政治的な発言や行動で自分の存在感をアピールしているように見受けられますが何か心に響かないですね。軽いと言うか自分の話題作りにしか聞こえない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
で、社民党から出馬して国政を変えられると思ってんの? 既にその党に存在意義はありません。 今回の社民党からの出馬要請は、ラサール石井に政治家として活躍してほしいのではなく、党が生き残るために主義思想が近い知名度がある人を探しただけです。 それでも社民党は早晩なくなる党です。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
悪くなっている日本で結構稼がせてもらったはずだが。安倍政権時にも唐突にしたコメントをYahooニュースに取り上げてもらったりも。森友問題のきっかけのひとつも福島瑞穂と木村という市議の偏った声だったと個人的に思っている。ラサールが議員になっても倒閣運動して国民のことなと置き去りにすると思うな。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
とはいえ社民党がこうなったのに責任を取らず党員から糾弾されても無視してきた政党に入ることが本当に良いのかという疑問すら沸かないのはなんなんでしょう?社民党 内紛で調べてみてください。僅か5年前の話です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの芸人が何を言っても反響がほとんどない。 社民党とは言え、一応政党に属して左派的なコメントをすれば多少は取り上げてくれるかもしれない。 そんな感じの参院選出馬だろう。 ただ、ラサールの行動は日本を悪くするだけだ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
北朝鮮による拉致が明らかになって当時の土井たか子党首がいなくなってから一気に衰退した政党。後継者筆頭の辻元清美が当時の民主党に移り、演説が致命的に下手な福島瑞穂が党首になってから衰退に拍車がかかってしまった。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本は経済以前に大衆が終わってるからな。
民主主義下において民が腐敗するという事は、全てを失う事と同義。この国に先は無い。
ラサールさんも、もうこの国を善導しようとか変えようととか考えない方がいい。この国は傲慢さから自滅していく運命にあるのだから。
ラサールさんだけではない。他のマトモな人も、もう日本を見捨てた方が良いだろう。頑張れば頑張るほど、大衆の 劣悪さに絶望が深まるだけだ。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
卒業したのは確かだろうが 学校はその芸名を使うのは許してるのだな なので 彼について書き込むときは赤信号石井にしてる 赤信号石井は 安倍政権を批判してたが 定額給付金は貰っていた そのことをリーダー赤信号リーダー渡辺正行が話してた 渡辺も「貰うんだ?」と驚いた口ぶりで話してた
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
かつてタレント議員を批判していた政党がタレントを擁立とか見境が無いな。 先日の世論調査では支持率0%を出した放送局もあるからな。客寄せは必要なんだろうな。 そして客寄せにパンダを繋げるとAIが不適切と判定する可笑しなヤフコメ。 特定の政党の意向に沿っているのか?彼らは検閲されていない。
▲12 ▼1
|
![]() |