( 303957 )  2025/07/02 03:16:35  
00

【速報】池袋サンシャインの法律事務所で50代ぐらいの男が刃物で30代男性の喉など複数回刺す 男性は搬送後死亡 男を殺人未遂の疑いで緊急逮捕 警視庁

TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/1(火) 13:38 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8abef4c3d1816ae7e863d4c690f796635173c1a1

 

( 303958 )  2025/07/02 03:16:35  
00

東京・池袋の「サンシャイン60」にあるアディーレ法律事務所で、30代の男性が50代男に刃物で刺されて死亡した。

男は殺人未遂の疑いで緊急逮捕され、自ら交番に出頭した。

男性は心肺停止で搬送されたが、死亡が確認された。

男は法律事務所の関係者との情報もあり、警視庁が詳しい状況を調査中。

(要約)

( 303960 )  2025/07/02 03:16:35  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

東京・池袋の複合施設「サンシャイン60」で30代の男性が刃物で喉などを複数回刺され、死亡しました。刺したのは50代くらいの男で、殺人未遂の疑いで緊急逮捕されています。現場から中継でお伝えします。 

 

警視庁によりますと、きょう正午前、東京・豊島区東池袋の複合施設「サンシャイン60」の31階にあるアディーレ法律事務所内で、「従業員の男性が男に包丁のようなもので刺された」と通報がありました。 

 

50代くらいの男が刃物を振り回し、30代の男性の喉などを複数回刺したということです。その後、男はおよそ450メートルほど離れた「池袋駅東口交番」に包丁を持って出頭し、殺人未遂の疑いで緊急逮捕されたということです。 

 

男は交番に出頭した際、「刺したことは覚えていないが、気がついたら刺していた」と話していたということです。 

 

男を目撃した人 

「手錠かけられた状態で、覆面のパトカーに乗る瞬間を見ました。特に暴れているとかそういう様子はなかったです」 

 

男性は心肺停止の状態で搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。 

 

警視庁によりますと、刃物で刺した男は法律事務所の関係者だという情報もあり、警視庁が2人の関係性など詳しく状況を調べています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 303959 )  2025/07/02 03:16:35  
00

このコメントセクションでは、アディーレ法律事務所で発生した事件に関する多様な意見が寄せられています。

主なテーマは、法律事務所内部でのトラブルとそれに伴う暴力行為、及びアディーレ法律事務所に対する批判的な意見です。

 

 

1. **事件の背景とトラブル**: 多くのコメントがアディーレの内部における人間関係やトラブル、特に従業員同士の恨みから生じた事件であると推測しています。

具体的な動機は不明ですが、過去の勤務環境や内部士気が影響しているとの意見も見られます。

 

 

2. **アディーレ法律事務所への批判**: コメントの多くは、アディーレの経営スタイルや顧客対応に対する否定的な見解を示しており、高圧的な態度や冷たい対応がクライアントとのトラブルを引き起こす要因とされています。

 

 

3. **弁護士業務の現実**: コメント内では、弁護士が商業主義的であるという見解が強調され、クライアントとの関係性が希薄であることについての批判が多くみられます。

特に、大手法律事務所では利益追求が優先されるため、個々の依頼者に寄り添う姿勢が欠けているという意見もあります。

 

 

4. **社会的背景への懸念**: さらに、昨今の暴力事件の増加や人々の感情が高じる社会的環境についても言及されており、犯罪者の心理やその社会的背景が原因とされることが伺えます。

 

 

5. **法律と社会の関係**: 法律についての深い理解がなく、また弁護士に過大な期待を抱くことが実際の相談者にとっての、更なるトラブルの元になるとの指摘もありました。

 

 

(まとめ)全体として、アディーレ法律事務所の事件をきっかけに、法律業界の構造、人間関係、及び社会における暴力の背景に対する多くの懸念が表明されています。

そして、法律事務所への批判は、業務の質や倫理的観点が欠如していることに対する厳しい姿勢を示しています。

( 303961 )  2025/07/02 03:16:35  
00

=+=+=+=+= 

 

喉を刺されたということは噴水が如く凄まじい血が飛び散っただろうな。今日の関東地方は晴れであったことを考えると、通常の光の反射率で言えば、仮に窓側の犯行であれば太陽光に血潮が照らされていたと思うし、執務室の防犯カメラにも鮮明に記録されているだろう。 

 

▲57 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪はいけないけど、昔、他県のアディーレで無料の相談しにいったことがあるが、こちらはかなり冷静に話をしたが、弁護士や助手の人が高圧的にかなりきついことを言ってきて、不快な気持ちになり、もうここでは相談しに行かないと決めた。他の弁護士事務所からは、アディーレは殿様商売って言われてるみたいだから、恨まれていたのだろうか? 

真相はわからないが、人を刺してはいけない。 

 

▲21099 ▼1780 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレ法律事務所.... 

法律事務所と言っても、あんまりいい噂は聞かないよね。 

法律事務所って言っても、アディーレを普通の法律事務所と一緒にするのはなんかかなり違和感がある人は他にもいっぱいいるんじゃないか? 

今回の事件をきっかけに内部調査も色々と捜査やって欲しいわ。 

 

▲13559 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、簡単に刺す事件増えてないか。弱い女性がターゲットな場合が多いけど。犯罪者のビッグデーターとかで未然に防ぐ国策や犯罪者特有の検索情報洗い出して、何件かそう言うのにヒットする検索をするような人物に注意喚起が起こるようなAIとか開発出来るんじゃないのかな。 

 

▲16 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

なくなってしまったのは非常に無念だと思う。 

しかし従業員同士のトラブルとは驚いた。 

てっきり敗訴クライアントによる恨みによる怨恨の事件だと思った。 

なんにせよ職場に刃物とは用意周到。 

つのるものがあったのだろうか。 

犯人の動機とはいったい何なのか。 

続報を待ちたいと思う。 

 

▲6176 ▼302 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとアディーレ法律事務所のCMにはあまり良い印象を抱いていなかった。 

唐突に借金があった人は払いすぎているかもしれない、手元に戻ってくることがある。と謳ってはいたけど、結局あれって過去に存在したグレーゾーン金利の人が対象。 

法律事務所が金儲けの手段に使っちゃいけないと感じてました。 

従業員同士のいさかいですか。しばらくCMは中止ですかね。 

 

▲5423 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

どのような事情があったにせよ、殺人や暴力行為が肯定されることはない。 

 

それに、「殺人を犯しうる人物」はその後も同様の犯罪を犯す可能性も高いと思われるので、少なくともその後の人生は「塀の中」で一生過ごしていただきたい。 

 

「覚えていない」などと心神喪失状態を装うことがあったとしても、その後も「心神喪失状態で殺人を犯す」可能性も高いので、そのような人物を野放しにすることは危険極まりない。どうぞ一生塀の中で、労働にいそしんでいただきたいと思うばかりである。 

 

▲127 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士って専門以外は、ほとんどわかっていない人が多い。 

そういう意味では医師と似ている。 

かなり調べ込んでから行く依頼人はがっかりする人が多いはず。 

4人に無料法律相談したら、1人はchatGPTに確認してた。 

有料で新たに3人に聞いたら、この人に相談したら大損するというくらいの法律を理解していない出鱈目弁護士もいた。 

残りの2人のうち1人は、その人の専門分野だったので別格だったけど、手付金も普通の2倍で高かった。最終的にその人に決めた。 

勝ちたいなら、弁護士を選ぶ目は本当に大事。 

若いうちから「先生、先生」と呼ばれる職業の人って、勘違いしちゃう人も多いけど、殺されるほどひどいことしたの? 

ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲2211 ▼348 

 

=+=+=+=+= 

 

その従業員が刺したということだが、犯行は内部の恨みからで間違いないと思う。従業員への給料未払いが起きてたのかな? 

詳しい犯行経緯を待ちたいです。 

 

アディーレ法律事務所…法律を盾に「過払い金が返ってくる」CMやっているところだよね。法律商法はCM規制すべきです。 

司法って何の為の誰の為の司法なのか改めて考えてほしいです。今後、被害者を生み出さない法律相談所を創設した方が世の為だと思うところです。 

 

▲560 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレ法律事務所って、8年ぐらい前に景表法違反で業務停止になって、多くの依頼者に迷惑をかけた事務所ですよね。 

 

その後はなんだかよくわからない形で事務所が続いて今に至ってるようなんですけど、どういうことで今回のような事件になったんですかね。 

 

事件処理での話か、違うのか。 

 

法律事務所では逆恨みの事例もありますから必ずしもアディーレが悪いとも言えないとは思いますが、今後の捜査が注目されるところです。 

 

▲141 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインでの事件と聞いて数年前に同じサンシャインで起こったチャイニーズドラゴンの仕業かと思ったけど今回はアディーレのトラブルにおける殺傷事件みたいだね。亡くなった被害者が30代男性で加害者は50代の男性。 

 

被害者の従業員男性が50代男性に怒らすような事を言ったのか? 

 

詳しい事は分からないけれど最近は客を客とも思わない、年長者にも敬語を使わない、強引に契約を結び付けようとする営業マンも多くなってきているので、このようなトラブルは残念ながら今後も増えていくのではないかと思えてくる。 

 

▲284 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

2人の関係や殺害の動機は分かりませんが、最近は上下関係が必ずしも年齢順ではなくなってきていて、それが人間関係の歪みを生みやすくなっている気がします。若くして仕事ができる人は、年上の部下に対してつい高圧的になってしまうこともあるかもしれませんが、誰もがその場その場での社会的な役割を担っているにすぎません。おごらず、恨みを買わないような接し方を心がけることをおすすめします。僕は脱サラ組ですが、むかしの同期と食事に行って酒が進むと職場で横柄な年下上司の話をする人も中にはいます。 

 

▲202 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員同士のトラブルとは、びっくりです。職場には、いくらルールがあっても、少し変わった人物がいます。ちょっとした事のミスであっても始末書と言うか、事故トラブル報告を書かせられる職場があります。そうすると、そのトラブル事案が起きた原因を記し、誰のミスだったを明確にしなくてはならなくなり、それは、一緒に作業にあたった者の連帯責任になり、査定に響きます。そこで、失敗した人は萎縮して、それをカバーした人が、マウントを取る様な人間関係が構築されていきます。そして、そのまま、上下関係が出来上がってしまうと、階級制に発展します。職場は神聖な場所であって、世代を渡って、社業を発展させ、また、自分も成長させていただく貴重なところだと思っています。よほどの恨みがなければ、殺人まで発展はしませんが、そのような事に至った事を、悲しく思います。 

 

▲1321 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

現場が法律事務所であった、という事実から、あくまでも推測の範囲で。そもそも、弁護士の先生に対して過大に期待するものではありません。どうしても依頼しなくてはならない事態になった際には、初動は大変面倒ですが高額な費用もかかることですので、必ず数名の先生にご相談し、ご自身の目で弁護士の人となりを確認してから、ご依頼下さい。弁護士の先生選びは、絶対に、絶対に、絶対に、「妥協」してはいけません。何故なら、悲しいかな、依頼した弁護士から被害を受けてしまう依頼者の方もおられるからです。ご自身の力で信頼のおける先生を見つけることが出来るか否かが、すべてのカギです。お気を付け下さい。 

 

▲60 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

50代からって大変だからね。親の介護も見えてくるし、もう始まるかもしれない。昨今の新入社員への待遇とは逆に給与も上がらない。でも責任だけはどんどんついて回ってくる。自分自身も今までのように体力気力ではもう凌げない。仕事も私事もいろいろ変化が出てくるしそこからは逃げられない。いろいろな部分で追い詰められてしまったり、首が回らなくなったり、苦労の段階がグンと上がってくる。 

 

▲496 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

人にもよると思うが、過払い金のCMを多く出していて、対応が良くないと知人から聞いた事務所。 

やたらと客を取れば、業種的にトラブルや恨みを買いやすいのではないだろうか? 

亡くなられた従業員は気の毒だし、もっと経営を抜本から見直すべきだと感じる。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕時点では死亡診断がおりてなかったため殺人未遂での逮捕ですが、普通であれば死因と殺意が確認でき次第、殺人に切り替わるでしょう。 

 

多くの人に馴染みのある池袋サンシャインを見出しに書くことでセンセーショナルな感じがする記事ですね。確かに分かりやすいですが、アディーレのほうがピンポイントで分かりやすいですし、あまり池袋サンシャインと強く結びつけて欲しくなかったというのが正直な所です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

死んじゃったのか。。。 

喉は確実に死んでしまうね。。。 

朝出勤した時は当然まさか自分が死ぬとは思ってなかっただろうし 

今日殺そうと思って刃物持って家から出たんだね 

 

喉を確実に刺すほどの恨みとは業務上何が起きたらそんなことになるんだろう。理由が知りたい。ものすごく不思議。 

 

▲309 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレ法律事務所に相談した事ありますが、本当に冷たく身内に助けて貰ってくださいと言われ他の事務所に相談しに行きました。聞く姿勢でもなく、助けるって感じもなく雇われバイトみたいな人でした。本当に困ってる人が助けを求めて行ってるはずなのにふてぶてしい感じで時間を気にしているようで二度と行かないと誓いました。人を刺してはいけないのだけど、あの態度を思い出すと本当に腹ただしいです。亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。 

 

▲202 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなトラブルがあったのか知らないけど、弁護士事務所って基本的には我慢の限界まで怒りを溜め込んだ人が相談に行く場所ですし、難しい法律をすんなりと理解できる人ばかりがいるわけでもないですから、どうしても荒れやすくなりますよね。 

 

個人的には、弁護士ってなかなかにリスクが高い仕事だと思っています。そりゃあ高い報酬をもらわないと割が合わないですよね。 

 

▲16 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「その後、男は、近くの池袋駅東口交番に包丁を持って出頭し、「私が刺した。刃物で刺した」と話したことから、殺人未遂の疑いで緊急逮捕されたということです。」 

 

警察が事件を把握する前に警察に出頭して事件を申告することを自首と言って、裁判では減刑の理由として考慮されると聞いたことがある。 

 

これが自首と認められると、少し刑が軽くなるのかな。 

 

▲563 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

この法律事務所はテレビなどでも宣伝していて認知度は高い方でしょう。 

被害者が弁護士か職員かはっきり書いてませんが、加害者が関係者とはどの様な立場なんでしょう。 

相談者もしくはその相手方なのか、単なる事務所の関係者なのか曖昧な表現で事件の内容がさっぱり分からない。 

 

▲204 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

刺すと言うことは、ナイフか何か準備をしていてのだろう。ここぞのときばかりに。 

 何があったのかやり取りが書いてないからわからないけど、知り合いなら何か原因があるはず。だけど普通50にもなって人生終わりにしたいのかな?いや、したかったのかも知れない。もうやってれんと。 

 早まった事やってしまいましたな。 

 

 良く言うのは自分が安定な職場や環境にいると、それより下と思われる他人や部下を見下すことをする人がたまにいるってことだな。会話で大抵わかりますよ。 

 会う度に言われる、事ある度に下げすんでみられる。かく言う私も経験ありますよ。 

人の格好や体型をあざ笑う奴、 

同じ県内なのに出稼ぎにきたんかとから 

なんでこの会社に来たとか、 

人生楽しく仕事しないといけねーなと言うとお前頭おかしいんじゃないかとか。 

 いや、おかしいから来たんでしょうと。 

   いま、そう言いましたよね。 

 

▲34 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

武術の使い手でも殺意のある刃物を持った暴漢にはかなわないって言うから、不意を突かれたり、死角からの一撃とかなら一般人ではどうしようもないよなあ。しかも急所の首を刺されるなんて防ぎようがないでしょうね。刺し殺すほどの犯行の原因は何なのだろう。50過ぎて殺人犯になるなんて思いとどまれなかったほどの理由があるのでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインはオープン当初からよく行っていたし、仕事の関係先もあり公私ともによく行った場所。そろそろ老朽化しているだろう。オフィス棟にはそれなりの企業も入っているけど、設備やそれらを維持している設備企業もそろそろ限界ではないのかな?建て替え等も検討に入っている頃だとは思う。CMを頻繁に売っている弁護士事務所は大きな案件以外は所属するやとわれ弁護士やパラリーガル、事務員がほぼ担当しているのだと思う。そのような組織の中では諍いは少なからずあるのだろう。 

 

▲64 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

今事件とは多少外れた所で過払い金請求を商売にするアディーレさんや他の法律事務所さんの悪評が多く見受けられますね、ここヤフコメ村では。 

貸金業法と出資法が改正された2010年前後でしょうか、恥ずかしながら数口のサラ金業者で合計約300万円の借金を抱え減らせずにいた私を救ってくれたのは、おそらく何処よりもいち早く過払い金請求に目をつけ被害者救援に尽力した80歳近くの老いた場末の名も無き弁護士でした。結果債務を10数万円にまで減らしてくれ、「私への支払いは無理せず払える月に払える額でいい」と。数ヶ月間数万円お支払いした後に急逝され、奥様から以降の支払いを強いるつもりはないのでお気になさらずどうぞご承諾を、と。 

長男長女も大卒し社会人となって子育てを終え、贅沢や裕福とはお世辞にも言えないまでも微々たる幸せを日々満喫している現在があるのは間違いなく彼のおかげです。 

 

▲54 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

以前アディーレにお世話になろうとおもむいたことがあったが何故か激昂されて追い返された。 

貸し借りの問題だったんだけど...。 

他の法律事務所を頼ったら相手方との間に入ってくれて難なく解決しましたとさ。 

なんでお世話になろうといわば客として行ったのに突如激昂されたのかいまだに謎。金にならないと判断されたからかな? 

そんなこともありアディーレだったら誰か刺されても刺された方がなんか問題だったんじゃない?という気になってしまう。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレは弁護士業界では“鼻つまみ者”として有名だった。2000年の広告解禁、そして06年頃から急増した過払い返還訴訟といった時代の流れにうまく乗り、主に「クレサラ」(クレジット・サラ金の略、過払い返還も含まれる)分野で大躍進し、金儲けに成功したからだ。債務者の資金繰り相談にじっくり乗るスタイルの、「古き良きクレサラ弁護士」たちからすれば、まさに目の敵のような存在である。 

 

 関西の単位会(都道府県)で弁護士会副会長を務めた弁護士は、法律家らしからぬ満面の笑みを浮かべながら次のように語った。 

 

「今回の東弁の一連の動き、そして、その処分の厳しさに鑑みるに、『弁護士界から出て行ってくれ』ということだろう。弁護士には言ってはいけないこと、してはいけないことがある。石丸という人物はそれを言い、した。その報いだな」ダイヤモンドオンライン2017年 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

事務職は営業などと比べると、人間関係が楽でストレスや面倒事がないと思われがちだが、実際は横の繋がりが強く狭いコミュニティ特有のねちっこい人間関係があったりする。 

 

お局様にイビられた知人も居るし。 

ずーっと同じ人間を毎日何時間も視界に入れる訳だから、むしろ何かしらトラブルは付きものだ。 

 

▲172 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレだけじゃない 

宣伝してるような法律事務所は、高圧的にくる 

 

地元の法律事務所さんのほうが、すごくこちらの事を考えて対応してくれますよ 

 

某法律事務所(CMやってる)なんか、電話に1度2度出れなかっただけで、弁護しないとなり、着手金やら書類作成代なりで30万取られただけ 

 

地元の法律事務所で問題解決したが、その弁護士さんは某法律事務所に対して、30万返還の訴訟起こしますか?とまで言ってた。 

 

面倒だから、いい勉強代になりましたと終わらせたが、大きい法律事務所は、いいところもあるのだろうけど、あまり良い印象はないね 

 

▲177 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に相談するような人は、精神的に追い込まれているケースが結構多いはずだが、弁護士という職業は、どういうわけだか人に寄り添うような人格が要件となっていない。きわめて事務的な人間だけが選ばれるような仕組みになっていると思う。 

 

結局、時給いくらでいかに所得を増やすかにしか関心のないようなタイプのひとしかないのが弁護士。親身になって相談に乗ってくれるような人格の人は弁護士になれないし、ならない。テレビでCMを売っている事務所などさらにひどい体質だろう。 

 

相談者はイグナイトに出てくるような間宮祥太郎君みたいな人でも期待していたのだろうか。あれは空想の産物だよ。ドラマとしては面白かったが。現実は悲しすぎるね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行の後に自首したのですね。実行までに被疑者にはかなりの葛藤があったのかもしれません…。多くの殺人事案がそうですけれど、(通り魔、虐待死、私利私欲は別として)そんな最悪の事態になるまでの被害者とのやり取り次第で命取りになってしまう。この被疑者は刃物を用意してはいたものの…やはりできればそれを使用したくはなかったのかもしれません。被疑者を擁護するつもりはありません。が、そんな最悪の結末を迎えてしまった被害者側にもそれなりの原因があったのかもしれませんね。だって如何なる理由があるにせよ「殺害」ってそうは出来るものではないでしょう。「たら、れば、」ではないですがあの時こう言っておいたら…とか、あの時こう対応してれば…とか悔やむ経過があったのかもしれません。 

 

▲191 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

もう警察庁長官はどう考えているのですか?犯罪はもちろん交通事故の処理ばかりして犯罪や交通事故から国民を守ること全くしていませんね。今でも思い出すのは京都伏見にあるアニメーション企業の被害の大きさに驚きました。犯人は昼間堂々と手押し車にポリ缶を乗せその中身はガソリンでした。言いたくないけれど昔のように警察官が巡回をしていたら当然職位質問をしあの大きな犯罪は防げたでしょう。犯人もやけどを負い我々の税金で一命をとりとめ恐らく犯行の動機など調べたと思いますがこんなこと無駄ですよ。とにかく今の警察は犯罪が起きれば犯人逮捕を自慢することが一番なのですね。 

とにかく警察の正しいあり方を考えてみてほしいです。簡単なことです。 

あたり前の事、即実行してください 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

銃を規制しているこの国では、殺人事件といえば刺殺が圧倒している。どこでもいつでも手に入る刃物はどうしようもない。事前のボディチェックなどを強化しなければならない時代とは思う。銃よりはマシだが、事件が頻出し過ぎるな。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金で有名なアディーレですか 

今のところ内部でのトラブルのようですし弁護士が襲われたわけでもないので過払い金や薬害肝炎給付金絡みのトラブルとかでも無さそう 

直ぐに出頭しているようなので関係ない人が巻き込まれずに済んだのは不幸中の幸いか 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺しても軽ーい罪ですから 簡単に人を刺すのが当然な社会になってますね 毎日のようにこんな事件が起こっても何も改善しない ほとんどの政党が命を大切にする政治と口だけで何も法改正などしない 人を簡単に刺すような人に人権も与え 黙秘権とか本当バカな法律作って裁判を引き伸ばしてるようなもの いい加減加害者を守る法律はやめろ 被害者を増やすだけ 人を殺したら人生終わってもらわないと やりなおしても遅いんだよ やり直す権利などない これが加害者の命を守る政治に繋がって どんどん犯罪が増えて行く 被害者は泣き寝入りな法律 そしてそんな政治 

 

▲68 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所の方とお客様とのトラブルなのかと思いましたが、従業員同士の事件なんですね。 

 

従業員の方が弁護士なのか事務員なのか分かりませんが…、、、、、 

 

私は仕事で弁護士や司法書士の方とのやり取りをする事がありますでが、 

電話に出ると「弁護士の◯◯です」とだけ名乗る先生がまあ多い。 

 

そのうえ早口で声も小さくて威圧感ありありな感じなので、本当聞き取りにくい。 

 

色んな事務所から電話が掛かってくるから、「弁護士の◯◯だけ名乗られても、どこのどいつか分かるかよ!怒」と心の中で毎回イラついてます。 

 

そんなに弁護士って偉いんですかね。 

 

▲48 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかコメントを見たらこの法律事務所のネガティブな投稿がかなりあった。 

弁護士は正義の味方では無いとか上から目線とか言われよう。更には受付や電話対応まで良くないとかおおよそ客商売とは思えない。事務員の扱いも酷いとか。 

法曹界とはこういう文化であるならば自滅の道を進んでいると思う。今はSNSですぐに評判が分かるからだ。当然紹介しようとも思わないだろう。 

もっと弁護士になるチャンスを増やして人員を増やし競争させるしかあるまい。どこもそうだが同じ仕事すると自分は偉いと勘違いしてしまうのだろうか? 

今回の事件が内容が不明だから分からないが組織内でトラブルが結構あるのではないか。 

弁護士事務所の闇は深い。 

 

▲30 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も法律事務所には相談に行った事があります。私達が生きている日常では、常識やモラルで成り立っておりますが、弁護士は法律と判例でしか話はしません。故にかなりきつい事や泣きたくなる様な事も平然と話されます。そこでイラつく事もあるでしょうが、これが我が国の現実なのです。 

 

▲44 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

リーマン・ショックの頃、再就職活動していた時にアディーレ法律事務所の事務員の採用試験を受けました。 

今でも不思議に思うのは採用人数の多さでした。私が面接試験を受けた時も数十人は試験を受けていて(しかも結構な頻度でこうゆう大量採用を行なっていたらしい)リーマン・ショック直後で雇用が急激に厳しくなったのに、なぜこんなに採用人数が多いのかイヤな予感がしました。 

私も前職がブラック企業だったので、大量採用の会社はブラックとすぐに分かりましたけど(笑) 

結局、面接試験に落ちて採用されませんでしたが、その後アディーレ法律事務所の不穏なウワサを何度か耳にして、落ちて良かったと思いましたね。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺られたのは1人、怨みが限界を突き抜けたのだろう。しかし殺られたのは1人だけ気力が尽きるまで犯そうとは考えなかっただけましなのでしょう。 

 

加えて、犯行後、31階から1階、小さな東の交番まで約10分の時間、いざとなると現場も含めて凍りついていた。。息の荒さや情景が想い浮かびますね。 

怨みって怖いですね。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同時間帯、池袋東口交番あたりにパトカーが賑わってたのはこういう理由だったんですね。 

最近、東大前駅での殺傷事件、池袋北口ホテルでの殺傷事件もそうですがみんな刃物を持ち歩いてるんですね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者にお悔やみを。 

怨恨だろうね。弁護士を正義の味方みたいに思っていると幻滅するよ。なかには親身になって相談を聞いてくれる弁護士さんも存在する。 

しかし大手の事務所は完全なビジネスで割り切らないとやっていけない。勝とうが負けようが料金は取れるとこから取る。 

そうなると逆恨みする人も出てくる可能性は捨てきれない。 

現実は甘くない。警察官も弁護士も裁判官も皆さん仕事でやっておられる。まずは己に強い心がないとね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

争いは起こせばいい、毎週楽しみにしていたイグナイトが終了した途端にこの事件。何があったかさっぱり分からないが、何とも痛ましい事件だ。最近の事件は教師がわいせつで逮捕されたり、犯行現場が法律事務所だったり、我々の想像の域を超えたものが多く、人の行動を制御できない時代になってきているのを痛感する。 

 

▲27 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護すると関係者扱いされてしまいそうだけど、この前慰謝料請求の事でお任せして、ちゃんと満足した結果に終わった 

途中何度もフラッシュバックにあい、不安定になった時に事務員の方が寄り添って聞いてくださって、精神的にも安定した 

弁護士さんもこちらの意図を組んでくれてと、ここのコメント見ると悪評が出るけど、全くそんなことなかった 

とはいえ、事件が起きてしまったことは悲しいとしか思えない 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレはCMで名前を知っているけど、この仕事でCM出すくらいの事務所はかなり高額の報酬を取っているだろうな。 

特に借金の過払い請求なんて債務者を焚きつけて訴訟し、相当な報酬を得る仕組みなんだと思う。 

弁護士は事件がないと商売にならないので、案外まともな人は少ない印象。 

人権派弁護士もピンキリですし。 

弁護士も良い人では儲からない。エグイ事務所が儲かる仕組みですね。 

そのエグさの中で内部からも外部からもトラブルも生じるでしょう。 

何でもやり過ぎはいかんのです。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「従業員同士」と言う書き込みが目に付くけれど、はたして信用できる情報源によるものなのだろうか。外部の人間と従業員の間の事件だとすれば、あのアディーレだけに法律相談などの活動に関係する何らかのトラブルや怨恨の可能性も考えられよう。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな理由にせよ、絶対にダメだ!しかし法律事務所内での事件!しかも至る所に広告も出てる所です。ネットでも電車内広告も。 

私も今、民事訴訟したり強制執行の手続きなどでよく法律事務所へ行きますがなんだか怖いですね。色んな方が来られているしね。 

しかしながら今回は、同じ事務所内のいわば同僚だから理由も知りたいです。 

ある意味、あってはならない場所での殺人事件です。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物で殺害なら以前から凶器は携帯しており、被害者と固執していたから何かあればって考えだったのか?人に危害を加える目的で所持していたとしたら、そもそもそれが異常。亡くなられてしまい残念です。 

 

▲60 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

実際気がついたら刺してたってことはあったとしても、刃物をそこまで持ち込むには無意識とは言い難いわけで。 

法律事務所に勤務していたのであれば刑を軽くするためにはなんて答えれば良いか調べていた可能性もあるだろう。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

司法試験制度が何年か前に代わり合格も簡単になり弁護士さんも粗製濫造気味だと聞くが、その事務所内での刑事事件とは驚き。 

てっきり係争案件の失敗による依頼者の恨みによる犯行かと思ったら、事務所内部の人間同士の加害•被害の関係とは二度びっくり。 

続報が待たれる。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけでは実際の関係性などはわからないけれど、多額の借金して首の回らない客と普通じゃとりもたないものを扱う法律事務所との間であれば、こういう事件も起こりうると思う。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉は使い方で凶器にも成るから怖いですね。 

人間は言葉を覚えたばかりに大変です。 

肉食動物なら食うか食われるかですが 

言葉の使い方には、気を付けましょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

想像ですが恐らく30代男性から屈辱的な事を言われ(或いは常日頃から心無い屈辱的な事を言われていたので鬱憤が溜まっていたのかも?)それで刃物で刺したのではと思う。そうでないと職場で刃物で職場内の人を刺すとか有り得ない気がしました。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行は論外ですが。 

以前お世話になった弁護士さんに、昔アディーレに相談に行った事があると話したところ、ああ・・。あそこはねぇ・・。 

とまぁその先はお察しですがそんな感じのお話をされていました。 

まぁ実際の相談はどうだったかと言えば嫌な感じもなく至って普通でしたけどね。 

 

その弁護士さんの事務所は弁護士数名の小さい事務所でした。 

全ての大手がどうとは言いませんが、この様なこじんまりした所が実は少数精鋭でクライアント一人ひとりに寄り添う良い仕事をしてくれるのかもなーと感じました。 

 

亡くなられた方の冥福を祈ります。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔消費者金融から借りた過払い金を、法的に取り返そうなんてうたって、こんなサンシャイン60なんかにオフィスを設けるから余計利用者が手数料ふんだくりやがって、って思ってるだろう。結局自分が若い時に苦労して借金して3年利30%や40%払った金を取り戻せると思ったら、手数料が高額なんだろう。じゃなければサンシャイン60で人なんて雇えないだろう。まぁ入社した社員も半分グレーな事やってるって認識もあったろうに、まぁ気をつけるこった。世の中そんな風に思ってる人間多いぞ。もっと個人まりの雑居ビルで運営してれば確実にこうはなってなかった。 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この法律事務所は行政処分を何度も受けていたり 

高い放映料を支払いCMを流しているので 

個人的には相談に行ってはいけない法律事務所と認識している 

 

処分を何度も受けているのに同じ社名で営業しているので 

今後も何らかの事件が起きることを危惧していたが 

内部の人間の犯行だったとしたら職場環境も相当劣悪だったと思われる 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士場輝かしい職業と言うのは、もはや昔の事かな。 

私達は上級国民という高圧的な態度や言語の人が多い。あまり紳士に相談に乗ってくれる事務所は多くない感じ。督促や催促でも闇金に近いものがある事務所が多い。恨まれる職業でもあるという事を改めて思い知らされる事件。まぁ、犯人は元従業員だという事みたいだから、仕事上のトラブルか人間関係のトラブルかな? 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

過当競争で利益が出ない法律事務所はTVCMをバンバン流しているように、どんなところからでも仕事を取ろうと必死。依頼者を守るというよりも、因縁をつけてでも金をぶんどる(その手数料で法律事務所は生きている)って怪しい存在。今は弁護士=正義なんて印象は欠片もない時代。どんな縁で恨みを買ったのかは知らんし、犯罪は許されるものではないが、やりすぎたら報復もされるだろうな。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士会の職員に嫌がらせをされた事を今でもよく覚えてる。 

弁護士さんと違って給与等も大きく違うから不満もたまるのだろうけどそれを 

弁護士さんに助けてもらおうとしてる人に塩を塗るような行為はどうかと思う。 

 

今回は全くわからないけど、「刺したことを覚えてない」…刃物はどこから調達 

したんだろう? 

法律事務所? 

包丁を持って出頭と有るので加害者が持って行ったのは明らかなような気がするけど? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前ですが、交通事故の示談交渉をアディーレに依頼しとてもよい結果を導いていただいた事があります。池袋の事務所にも何度か出向いて相談しましたが、担当の弁護士さんもスタッフの方たちもとても真摯に対応していただき感謝しかありません。今回の事はとても残念に思います。 

 

▲25 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

「刺したことは覚えてないが、気が付いたら刺していた」 

辻褄があっていないが、おかしな事を言ってしまう精神状態だったんだろうな。 

そうでもなければなかなか人を刺すなんてできないが、凶器を用意しているのだし、こう供述しておき精神鑑定に持ち込むという周到な計画なのかもしれん。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

喉には頸動脈がありこれを切られたら、どんなに早く救急隊を呼んでも助からない可能性が高いのではないか?犯人がそれを狙っていたなら、明らかに殺意を持った殺人の確信犯であったということだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法曹関係で働いてますが 

相談をしても冷たいと言われますが相談時間は有限なので 

感情無しに要件だけを知りたいですしその方が 

細かくアドバイスが出来るので助かります。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前、過払い返還訴訟ブームの際、連日派手にCMをうち集客し、かなり無理な事をやっていると話題になっていた その内、懲戒処分か何かくらい大人しくなったと思ったら最近は集団接種による肝炎の訴訟をCMでやっていた 何方にしても商売熱心な法律事務所のイメージのまま 内情も無理な事をするから事務員達に負荷が架かっていた挙げ句の社員間トラブルなのか?と推測してしまう 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今、従業員や関係者、顧客との怨恨が極端な結果を産む事件が多すぎます。人生詰んだと感じた時に社会保障が受けられなかったりするケースがあるのだろうと思いますが、手順を踏んできちんと自らの立場と、どうして欲しいのか、それが可能かどうかを確認、理解しつつ進めていけば、ここまでの事にはならないです。大概は、如何様な思惑や利害が有ったとしても、自分のために動いてくれる人が居ると認識していたなら、そういう行為には及ぶはずなどないからです。 

 

▲163 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋のサンシャイン60で…と報道されているので、これだとそこのアミューズメント施設で無差別的な事件でもあったのかと思えば、そのビルの中にあるオフィスでの事件ということで、センセーショナルかつ人目を引きたいというのもわかるけど、それは記事中に書くことであって見出しにするのはどうなんだろう? たしかにサンシャイン60の建物のなかではあるんだが。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社のことはよく知らないが、サンシャイン60に入居し、テレビCMもたくさん打っているなら、かなり儲かっている一方、競争やノルマもあるかもしれない。 

司法試験の改悪、裁判員制度などというおかしな制度以降、弁護士も儲からなくなり、弁護士が名義貸しをする非弁行為も問題になっている。 

派遣法改正で非正規雇用を増やしたり、「何のため」と疑いたくなる法改正が多い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対応する人との相性が合う合わないはあります。何かが不満 不服で言い争いになる事だって、ある意味では理解できます。だからといって殺める事は一番卑怯なやり方です。結果的に被害者はお亡くなりになってしまった。やった事は許される事じゃありません。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

覚えていないほど気持ちが押さえられなく興奮状態だったんだろうな。怖いな。昔、建築現場のバイトやってたときに従業員同士で揉めていて片方がトンカチで叩かとうとしていたのを別の従業員が止めていたのを思い出した。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件とはまったく関係ないんだけど 

年齢と見た目のバランスが 

今かなり崩れてると思う 

まだ50代はおっさん 

60代はおじいさん 

ってイメージ強いけど 

リアルはそんなの昔の話で 

60代でもバリバリでおっさんだし 

70もそこそこおっさん 

70後半から80歳くらいで 

やっとおじいさんの顔になってくる 

 

女性も同じですよ 

50代なんだから相応の姿になれと 

思ってる人がまだいるようですが 

リアルは全然現役でキレイです 

 

年齢とイメージを 

もう少しアップデートした方がいいな 

と思う人がけっこう多いです 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現場は血溜まりだったとの事。 

首を刺されて心肺停止という事なので、動脈を切られたんでしょう。 

アディーレさんなので、債務整理や自己破産、過払金に関係するトラブルかな。 

刺した50代の男も、そこまでする程のことか。 

先日の19歳女性が20歳の交際相手に上半身を複数刺されて亡くなった事件といい、すぐに殺す時代になったね。 

 

▲512 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

エキスパートの見解にあるように、商業施設での事件かと最初思いました。 

ええと、サンシャインシティですか、あそこは 

サンシャイン60はあんまり関係なくて、東池袋にある高層ビルに入居している法律事務所ということだったんですね。 

 

アディーレはテレビCMをやっていたり、番組に弁護士が解説に来たりして一般に名前が知られているので、その点でも目立ちますが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレと聞いてあまりよい話は聞いたことがなかったので 

依頼した側にしろ相手側にしろ代理人業務に不満を持った人が弁護士さんを・・と、イメージしてしまいましたが内部の問題のようですね 

思い込みを反省しました 

でも内部の関係者同士ならそれもそれで問題ですね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発作的に刺したのか?でも刃物を持っていたということは、そうしようと思っていたからだろうから、最初から刺す気でいたんじゃないのだろうか?どちらにしても同じ社内の人間を刺すというのはかなりかなりの闇を感じずにはいられない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレさんは有名ですが刺したら負けです。自分の人生が勿体無い、日本には弁護士さん沢山いますから相性の問題と捉えて先ずは県の弁護士相談センターに電話して1時間五千円たら決まった無料でなく、高くもないところに相談しに行きましょう。市、町、役所でも相談やってます。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>従業員が働く環境として、アディーレ法律事務所に安全配慮義務違反がなかったかが問われる事案... 

この辺が司法界と世間のズレだと思う。どこに包丁を持った人が入ってくるかを想定できるかって話。 

今後もこう言った逆恨みに近い犯罪はあるだろうし、司法の今の罰では守り切ることも出来ないだろう。法律を変えるか、アメリカのように自衛になるか、司法の人間は考えた方がいい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も治安が悪くなってしまった。 

そもそも刃物を何故所持していたのか?揉めたとしても相手を殺害しようとは思わない。 

いつ事件に巻き込まれてもおかしくないと思いながら生活しないといけないのかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金のアディーレ法律事務所での事件のようで、何かトラブルが有ったのか、お互いに食い違ったのか。 何にせよ刃物を振り回し殺人事件を起こすなど言語道断です。 最近はこんな事件ばかりですが、日本人の人心が荒廃して来て居るのでしょう。 社会の格差やストレスが溜まる世の中に成りましたから、気を着けるにも気を着けられない事ばかり起きますね。 

 

▲88 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

うわ〜。喉なら血で息ができない上に、出血性ショック死だ。どんなトラブルにせよ、学校も彼氏も同僚も殺すほどの憎しみとは何だろう?そんな人のことに執念向けるなら、もっと自分の為に時間使って事件とか起こさない暮らしした方がが良いとは思うけど。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃アディーレのコールセンターでバイトしてたけど、局っぽい太ったおばさんに嫌われて、クビになったっけなぁ。なんかその場で退職書類書かされたっけ。局の周辺だけに謎の仲間意識があり、そこに馴染めない人間は許せないという感じだったな。今から思うと働いてた人たち変な人ばっかりだったから辞めて良かったけど、人と人がトラブルになる温床となりやすい組織の体質だったんじゃないですかね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金でCMしているのって 借金をするような人は他の法律問題を抱えていることが多く、実はそちらが目当てという側面もある。 

法律事務所で闇金全盛期に事務員として働いたことがありますが、銃弾を撃ち込まれて新聞に載るような危険な面があったりします 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレ法律事務所といえばあれの相談で有名だよね  

しかも、元同僚の可能性とは驚いた 

お亡くなりになられた方は大変お気の毒です ご冥福をお祈り申し上げます 

 

▲48 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士も十人十色 

法テラスで酷い弁護士に当たった時は諦めた 

部屋に入った瞬間コイツ出来なさそうと思ったらやっぱりとお勉強だけしかしてこなかった人って感じでした 次に会った弁護士は人柄も良い人でした 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士や司法書士を目指していたものの試験に受からず挫折組で事務員として何人か働いていたのでしょう。最近メディア媒体でよく耳にする法律事務所だけに多忙であったと思う。ただ元従業員がなぜ今その事務所いたのか。刃物を持って来ていたとすると計画的であるし、退所時に何かトラブルったのだとしたら法律事務所では珍しいことだと思います。 

 

▲54 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所に働いてると言っても同じ人間 

職種違っても荒ぶる奴は結構いるだろうね 

逆に炎天下で汗水垂らしなが働いてる方の方が気持ちよく挨拶され好感持てる 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレの評価はともかくとして、弁護士にとって依頼人が中途半端に法律調べてこられるほど面倒なことはない 

なぜかって生半可な知識で自分の考えが正しいんだ!って強弁するヤツらが掃いて捨てるほどいるから。無理なものは無理なんだよ…逆にそれをうんうん聞いてくれる弁護士こそ怪しんだ方がいい。勝てない、っていう弁護士は実は結構親切なパターンが多いんだぞ 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなそんなに知らないから言ってるけど、アディーレはそこまでひどい会社ではないよ。もちろんいろんな人が働いてるから相性もあると思うけど。 

業務停止も見せしめ色強かったしね。 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

刺されたのは弁護士でしょうか? 

今は治安は昔と比べて悪化しています。 

持ち物検査しないとダメですね。 

ナイフ持って来たって事は計画的に犯行です。 

厳重な処罰をしてほしいです。 

法律事務所は事件が起こる場所ではないです。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

逆恨みなのか、相談者の思い込みなのか? 

私は以前職場で暴力を受けたので弁護士事務所に相談した事がありましたが、一つは門前払い一つは5千円の相談料で、お金にならないからと断られました 

弁護士事務所は算術なのでやっかいで少額な案件はやりたくないのでしょうね 

 

そしてTVCMでやっている過払金も昔相談に行った事がありますが、後日電話で「過払いはありませんでした」で終わりました。 

ホントかなと思いましたが確かめようがないんですよね彼等がポケットに入れても調べようが無いし 

なんだか弁護士も信用できないし恨みを買う事もありそうだな、と思いますね 

 

今回は、もちろん犯人が悪いけど50代なら氷河期不遇世代だから社会への恨みを溜め込んでいた可能性があるし、この弁護士事務所でも騙されたとか不利益を強要されたと捉えた可能性は否めない 

 

▲30 ▼12 

 

 

 
 

IMAGE