( 304002 )  2025/07/02 04:07:56  
00

【速報】東京・池袋のサンシャインシティで刺された30代の男性死亡 刺したとみられる男は殺人未遂の疑いで緊急逮捕

テレビ朝日系(ANN) 7/1(火) 12:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/63432b4c0c1304d88273c434b38a8c12486ab2b8

 

( 304003 )  2025/07/02 04:07:56  
00

東京・池袋のサンシャインシティ31階の法律事務所で、男性が刃物で刺され死亡が確認されました。

刺したとみられる50代の男は、殺人未遂の疑いで逮捕され、警察の取り調べで「刺したことは覚えてない」と話しています。

事件は、男性従業員同士のトラブルから発生したとされています。

警視庁は詳細を調査中です。

(要約)

( 304005 )  2025/07/02 04:07:56  
00

東京・池袋のサンシャインシティの31階にある法律事務所で、男性が刃物で刺され死亡が確認されました。 

 

刺したとみられる男は、殺人未遂の疑いで緊急逮捕されています。 

 

東京・池袋のサンシャインシティ上空 午後0時半ごろ 

 

午前11時50分ごろ、豊島区東池袋のサンシャインシティの31階にある法律事務所で、「従業員の男性が包丁のようなもので刺された。いずれかに逃走した」と110番通報がありました。 

 

警視庁などによりますと、この法律事務所の男性従業員同士で何らかのトラブルがあり、30代の男性が刃物で刺されたということです。 

 

男性は心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、先ほど死亡が確認されました。 

 

男性を刺したとみられる50代くらい男は一時逃走しましたが、その後、近くの交番に刃物を持った状態で出頭し殺人未遂の疑いで緊急逮捕されました。 

 

取り調べに対し、「刺したことは覚えてないが、気がついたら刺していた」という趣旨の話をしています。 

 

警視庁は当時の状況を詳しく調べています。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 304004 )  2025/07/02 04:07:56  
00

このアディーレ法律事務所での従業員同士の刃物を使った事件について、多くのコメントが寄せられています。

主にこの事件に対する驚きや恐怖、法律専門家という立場からの問題視が目立ちます。

また、職場の人間関係や精神的なストレスが複雑に絡んだ背景についての考察も多く見受けられました。

 

 

中でも、法律事務所という場所が持つ専門的で冷静なイメージとは裏腹に、根深い人間関係のトラブルがあったのではないかと推測する声が多数ありました。

「怨恨やパワーハラ」といった言葉が繰り返し使われ、事件の背後にある人間関係のもつれが暗示されています。

また、加害者の供述が「刺したことを覚えていない」のが意図的な戦略なのではないかという憶測も広まっています。

 

 

さらに、最近の社会全体が抱える「暴力的な衝動の増加」や「人との接触が減っている現代の傾向」などについても言及され、より深い社会的背景の問題として捉える意見も見られました。

 

 

このような出来事が発生することで、職場環境や人間関係の管理、精神的な健康について再考を促すことが求められています。

また、法律事務所としての信頼性やイメージの低下も懸念されており、今後の対応が注目されるポイントとなっています。

 

 

(まとめ)

( 304006 )  2025/07/02 04:07:56  
00

=+=+=+=+= 

 

従業員同士のトラブルとは驚いた。 

てっきり恨みによる怨恨の事件だと思った。 

なんにせよ職場に刃物とは用意周到。 

つのるものがあったのだろうか。 

続報を待ちたいと同時に被害者の回復を祈りたいと思う。 

 

▲4274 ▼514 

 

=+=+=+=+= 

 

先月、首都圏に旅行に行った時に、サンシャインシティにも行きました。東京方面に行った時には必ず訪れる場所で、水族館やプラネタリウム、商業施設にもよく行きますね。このような場所で殺人未遂事件が発生するなんて正直言って驚きです。言葉が出ません。 

日本は比較的治安がいいですが、このような事件も日本のどこかで毎日のように発生します。しっかりと捜査を行い、厳重に対処してほしいと思います。 

 

▲400 ▼545 

 

=+=+=+=+= 

 

報道ではアディーレ法律事務所のようです。法律事務所の従業員同士でこのような事件が起きるとは世も末ですね。 

重体ということでこのまま亡くなったら、殺人で無期懲役か、前科がなければ懲役20年というところでしょうか。この犯人は、その事を分かった上で20年くらいならと考え事件を起こした可能性も高いですね。 

 

▲2420 ▼334 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所に果物ナイフでもなく包丁を持ちこんだのなら「気付いたら刺していた」はさすがにどうかと 

事務員らしいが、それなりの知識はあるはず、悪用されては堪らない 

多くの人が買い物を楽しみ、まもなく子供達が(本音では無理だが自分も)楽しみなウルトラマンフェスティバルも開かれるサンシャイン60 

一日も早い解決をお願いしたい 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パラリーガルとして働いていたことがあったけど初日から無理難題を押し付けられて毎日サービス残業で散々な目に遭った 

ハロワでその話をしたら「法律事務所は身内には甘いからね」と言われました 

そこのボス弁は大手企業の顧問弁護士やってて娘をコネ入社させていました 

 

▲1363 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインシティって見出しだとてっきりショッピングモールでの通り魔かと思った 建物は確かに一緒だが上はなんの関係もないオフィス棟 ひさんだが知り合いのトラブルなら少なくない話…みだしだけで不安を煽るのはいかがなものか 

 

▲744 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者もアディーレのスタッフだというが、怨恨による刺傷事件ということだろうか? 

50歳くらいの男が出頭してきたというから、またその年代による刃物での傷害事件かと思ったが、職場内での犯行ということで、通り魔ではないことがわかっただけでも市民の不安は消えただろう。 

法律事務所で起きた刺傷事件。普段はあまり聞かない事件なので、どういったトラブルがあったのか?弁護士が多数在籍するアディーレとしてはどのように対処するのか?捜査の進展を待ちたいと思う。 

 

▲720 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

どこで恨みをかうかわからないのが現代社会。 

こちらが気を利かせて優しくしているつもりでも相手にとってはストレスでしかない場合もある。 

同じ事務所内だから日々の積み重ねなんだろうが、刺すまで行かなくとも話し合いや距離を置く等の防衛手段が取れなかったのだろうか? 

それとも人を刺すということがそれほどハードルが下がったということなのか? 

 

管理職に対してアンガーコントロールの研修を受けさせられるが、すべての社会人になったら定期的にアンガーコントロールの研修を受けさせたほうがいいのではないか? 

 

▲621 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所に勤務していたということは、仮に弁護士ではなく事務職であっても、一定の法律知識や司法判断への理解があるものと推察されます。 

 

したがって、「刺したことは覚えてないが気がついたら刺していた」との供述は、 

・責任能力の否定(心神耗弱又は心神喪失の主張) 

・殺意(故意)の否認 

・計画的犯行の否定 

などを念頭においた、最悪の刑罰(無期懲役・死刑など)を回避するための自己防衛のための戦略の可能性があると考えられます。 

 

▲119 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

現場が法律事務所ということから弁護士等と相談者のトラブルかと思いました。従業員同士どんなやり取りがあったのか気になります。法に詳しい人物同士他に止めることが出来る人は居なかったんでしょうか。刃物での殺人未遂とのことだが事務所に普段から置かれている物とは思えない。ただ刃物を持たれたら人が止めるのは危険性があるので対応出来ないのは理解出来無くはない。 

 

▲260 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

通り魔的な事件かとおもいきや、法律事務所で従業員同士とは。 

従業員ということは、どちらも法に精通し、仮に弁護士でなく事務員だとしても法的な知識はあるだろうに。 

それでも殺意を持って刃物を使用するというのは、よほど強い恨み、トラブルがあったということか。 

被害者、加害者がどういう関係なのか気になる所。 

 

▲221 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

最初ラジオで聞いた時は揉め事解決に関係する逆恨み的な事件かと思ったが、従業員同士のトラブルとは。 

何があったか解らないが、直ぐに出頭しているようなので関係ない第三者を巻き込まずに済んだのは幸いか 

 

▲81 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

年上の加害者に対して被害者が偉そうに物を言ったり普段から馬鹿にした態度でもとっていたのかな? 

人の事をたとえ下に見ていたとしても最低限の言葉遣い、態度は必要ですね。 

後、良く自分は仕事できると勘違いしている人がいますが、正直言う程大した事ない人ばっかりですよ。 

仕事してるように見せる、できるように見せるのが上手い人がほとんど。 

どの様な人に対しても素直で謙虚に分け隔てなく振る舞える方のほうがよっぽど有能だし尊敬できます。 

別に本当に素直で謙虚でなくてもいいのですよ。 

社会人として時には演じる事も必要です。 

恨みなんて買っても何の得にもなりません。 

 

▲91 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員同士の事件でビックリしました。 

9年前にアディーレ法律事務所に相談に行ったことがあります。 

依頼する時に1度弁護士に面会したら、あとはパラリーガルが担当になって書類作成を行います。判断に困った時はパラリーガルが弁護士に確認して、パラリーガルが回答するだけです。信頼できる弁護士と直接詳しくやり取りをして問題を解決したい方にはオススメできない法律事務所。 

 

▲120 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所での事件、弁護士同士の何か恨みがあったにしても、聞いたことが無い。余程の事があったのかと思う。 

法に詳しければ対処できなかったのか?就職氷河期世代の弁護士も、それ以外でも当時は大変な世代も多かったと聞く。 

パワハラはどこの職場でも今問題になっている。兵庫県とか、人が自死したりそんな世の中の今、働く人のメンタルを守るにはどうしたら良いのだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂の逮捕から一転して殺人での再逮捕という事になりましたね。 

法律事務所だって普通に小さなキッチンみたいな部分もあるでしょうから刃物の一つや二つは用意されているでしょ、果物を切ったりおやつのケーキをカットしたりなどの用途で。 

だから特に驚きはしないが、ただその凶器が銃刀法違反に相当する様な物だったら話は変わるし、それはかなりやばいと思う。 

なぜそんなものが法律事務所にあるのかとなってくる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員同士のトラブル…最近、恋人同士でも殺害まで至る事件が多いですね。 

 

人間関係が希薄になって人との付き合い方がわからないのかなぁ…またはプライドばっかり高くなって思い通りにいかないと感情を抑えられないのかなぁ…。 

 

▲141 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所内で、何らかの従業員同士のトラブルが起こっていたのでしょうか・・・。 

 

こういった、小さな組織は、従業員同士揉めると大変と聞きます。トラブルも深刻化しやすいです。 

 

心配停止とのことですが、回復されることをお祈りします。 

 

▲169 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は依頼主等である外部から恨みを買った事件じゃなく法律事務所内で起きた法律家職に就く者同士のトラブル事件と言う事だが話聞いてると刺殺されるって余程相当で普段日頃から被害者側が恨みを買う事やっていたんじゃないのか??そうじゃなきゃさすがに法律家同士でココまでならない。もし弁護士同士での事件揉め事だった場合逮捕された側は弁護士免許資格自体を強制剥奪されてしまう事も免れ無い話である。いくら法と憲法の番人である弁護士法曹者と言えど番人法律家である前に1人の人間個人だからな。恐らくだが弁護士である前に個人としての憤激が爆発した結果と言う以外本当に無いだろと思う。職は弁護士でも弁護士だって法律家の前に1個人と言う事が改めて表沙汰になった1件だな。とにかく一体何があったのか??原因を公表してもらいたいと思う。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋、サンシャインということでふと通り魔事件が頭をよぎったが、そういう話では無いと。 

犯人確保済みとのことで、被害者の冥福を祈ります。 

こんなことで思い出したくはないけど、風化させてはいけない事件を思い出したという。 

 

▲174 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋サンシャインシティの敷地は、かつて戦犯が収容・処刑された「巣鴨プリズン」の跡地である。この場所には東條英機をはじめとするA級戦犯が収監され、絞首刑が執行された。そうした背景から、「呪われた土地」「封印の地」として語られることも多い。実際、サンシャイン周辺では過去に通り魔事件や刺傷事件が繰り返されており、その異常性に“土地の因縁”を重ねる声もある。商業施設という現代的な装いの裏に、未浄化の歴史や霊的負荷が眠っているのだとすれば、そこに生じる負の連鎖は偶然ではないのかもしれない。高層ビルによってかえって霊的バランスを乱し、“結界”が破られたとする説もある。歴史に蓋をして開発を急いだ代償が、現代に静かに影を落としている可能性は否定できない。 

 

▲37 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

パラリーガルをしていた時期がありますが、いわゆる弁護士ビルだったため同じフロアのお隣の事務所から男性弁が男性パラリーガルを毎日罵倒している声が聞こえてきて、よく離職しないで続けているなと思ったのですが事件になってもおかしくない雰囲気だったので。複数の事務所の経験がありますがパラリーガル同士の人間関係も本当色々ありました笑 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無差別ではないんだろうけど… 

サンシャインの商業フロアは年に何回か遊びに行くけど、上の方で事件起こした人がそのままショッピングフロアうろついたりと思うとちょっと怖いですね、ポケモンとか子供達が集まるお店もありますし、、 

 

▲162 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中にルールが有るけど、やっぱり暴力でを変えようとする人達がいっぱいいます。 

法律を守り、法律で変えようという法の支配が世界中になくなっている。そのかわりに暴力で正当性をうったえる人々が増えたような気がします。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今時、なんでもありだと思う。その職場ならではの事もあるでしょう。刺した方が年上という事で積もり積もったものが爆発したかも知れない。自分も経験あります。人の嫌がる仕事ばかり回されて挙げ句の果て異動させられて能無し扱い。今から思えば憎んだ事もあったが子供がいたから無茶は出来なかった。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所の従業員同士とはいえ、ただの事務員でしょ。 

先日も交際相手の女の子を刺して殺したとか、簡単に人を殺そうとする人が増えてるね。 

 

スマホの見過ぎで文字でしかコミュニケーションが取れない若者が、人との接触が上手に出来なくなってるのかな。 

殺す事でしか表現が出来なくなっているのでしょうかね。 

 

自分と合わない人を殺さないで避ける方法なんていくらでもあるんだけどね。 

 

▲28 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレだから、客とのトラブルかとおもったら 

従業員同士か・・・ 

仕事で相手をどんなに憎んでも 

手を出す前に辞めて他の会社を探した方がいいのに 

 

刃物で刺すということは、突発的というより計画的に実行した可能性が高いですね 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所といっても、それこそ出来た人間ではないこともしばしばある。 

おそらく私が利用したことあるところではないが、初っ端から不遜な態度の人もままいます。 

 

相談段階で、文句や気に障ることを言ってない所でそういう態度なので従業員同士の関係性もピリついていてもおかしくはないでしょう。 

ただ記憶がないほどカッとなる、というのも確かに法律事務所で働くものとしてはどうなのかと思うが… 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインで思い出すのが今はもうない池袋の東急ハンズの入り口で 

池袋通り魔殺人事件を思い出される。女性2人が死亡したほか、通行人6人が負傷、当時、前の週の日曜日に自分はハンズに行ってたからびっくりした。秋葉原殺傷事件でも数日前にあの裏通りを歩いていたし、俺被害者になってたかもと思うと運命って怖いな。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士と言うと高級取りのイメージが強いが、実は一部の超優良事務所以外は結構カツカツのようです。 

従って、パラリーガルや助手はかなり厳しい。 

特にラジオや、ユーチューブで過払金対応や昔の予防接種問題の相談を呼びかけるところはビジネスネタの確保に必死です。 

この事務所のことは詮索しないが、不満は溜まっていたのでしょう。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインといえば、少し前に中華系の反社組織(?)の飲み会でもめ事があったと記憶しており、またか?と思ったのですが全然違う件のようですね。どんな争いであれ、実際に命を奪うこととは釣り合わないはずですので、被害者は延命、加害者は重く反省を願うばかりです。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインのイメージは水族館とか展望台 

下層階の商業エリアなどだけど 

別のエレベータでオフィスエリアに行けるんだよね 

 

知人曰く、20年ぐらい前に管内のオフィスで働いていたそうだ 

ランドマーク的な住所なので、ペーパーカンパニーや 

良からぬ会社も入居しているケースもあるそうだ 

現在の情報ではなく20年前の情報なので、現在は分からないがそんな話を聞いたことがある 

 

▲190 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインで働いています。ちょうどお昼時でみんながランチに出ていた時だったので、最初の一報がでたときは犯人と鉢合わせしないかと心配しました。こういうときビルに放送とか流れたらいいのにねなんて話しています。 

今は下に警察車両や報道陣が集まってきています。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所の従業員ということは、刺殺(未遂)による罪がどれぐらいかはもちろん承知しているはず。それを理解した上での犯行ということは、背景や動機はより重要視したい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKの速報が入った時は「池袋の商業施設で男が刃物を振り回す。1人が重体」 

とあったので、てっきり通り魔的な事件かと思いましたが法律事務所のそれも従業員による犯行とはこれもこれでかなりの驚きです。 

 

最近は物騒な事件が多いですが、一般の人より法律に精通してる人たちが今回のような事件を起こす所に日本の凋落を感じます。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにどうなってるのでしょうか日本は。 

しかし自分も思うのですが、日本人は少し関わりがある人に対しての壁が低いというか同じ職場だからすぐに仲良くしようとしすぎる感じがします。 

敵を作らない、不必要な人間関係を作らないというのは本当に大事なことです。いい人そうにみえたからといってあとからどうなるかなんて相手も本人もわかりません。 

法律事務所という場所でおきたのも恐ろしいですね。トラブルは訴訟で戦うものですが、それを超えてしまうとは。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

年下被害者が年上加害者にパワハラをして、その恨みから今回の事件を犯したのかな? 

最近は年下が年上を敬う人が少なくなっている。 

この法律事務所は派手な宣伝をしているが今回の事案に関してはどの様に対応するのか楽しみ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近では毎日の様に何処かで誰かが刃物で襲われている。こんなペースだといつか自分自身も襲われてしまう時が来るのかもしれない。警察は事件を捜査して犯人を逮捕するのが仕事らしく、市民を守るのは仕事では無い様です。こんな時こそ国が動いて命を守る対策を取って欲しい。お米や物価の問題も大事だとは思いますが、何よりも大事なものは国民一人一人の命と安全です。 

 

▲186 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所の従業員間のトラブルで刺殺って、アンタ達法律のプロが無法をやってしまうとは世も末 

それに普段から護身用に刃物とか持って歩いてるって言うのが信じられん 

自分は普段から身体を鍛え、ハイインパクト系のレッスン、昔習ったマーシャルアーツを活かしたファイト系レッスンが護身術となります 

 

▲73 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金返還請求やB型肝炎訴訟など、CMバンバン流してる系の法律事務所や司法書士事務所は 行政処分を受けてたり、いろいろ問題も多いですね。今どきは資格だけで何とかなる時代ではないので、士業も事務所も玉石混交… 依頼する側も気をつけないと、良いように利用されます。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、過去の依頼人か関係者とクレームか何かあったのかと思いきや、社内の揉め事ですか。 

警察や周りを巻き込まずに社内で穏便に済ませられなかったんですかね、法律に詳しいんですから。 

 

▲129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

通り魔事件と思ってしまいましたが、法律事務所の従業員間の事件でしたか、なにがそうさせて分かりませんが、時が解決してくれる事に委ねてみるのも一つの生き方かなと思いました。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインシティって、殴り合いとか抗争争いとか殺人とか、ちょくちょくあるよね。 

 

暗黒武術大会の会場なんですか? 

 

 

冗談はさておき 

建物がセキュリティ的に緩いことを知らされてるんだろうな。と常々思ってる。本当に建て直しの時が迫ってるかと。 

 

▲45 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな凶悪な事件が法律事務所で起きるなんて、到底許されません。人を刃物で刺すという暴力行為はどんな理由があっても決して正当化されるものではありません。被害者の命が危ぶまれる状況に心から怒りを感じます。社会全体で暴力を許さない強い意志を持ち、再発防止に向けた厳しい対策が必要です。誰もが安心して働き暮らせる社会を作るために、加害者に対しては法の厳正な裁きを求めたいと思います。 

 

▲183 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測だが。法律に携る人間が罪の重さがわからないはずがないと思う。何かズレた思想を天秤にかけたのでは。例えば刺した側の不都合、例えば何かとんでもない不正などがバレて弱みを握られた。バレた時点で自分が社会的に死んだもの判断。であれば道連れにとか。。 

 

どのような事でも人を殺めていい理由にはならないのですが 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金とか肝炎訴訟を多く手掛けていて、CMなどもTVで良く流しているアディーレ法律事務所でしょう。 

手掛けていている件数も多いから登録の弁護士を含めて従業員はかなり多い筈。 

人間関係の部分で何かトラブルがあったのでは無いかと推測するけど。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり通り魔的な犯行かと思ったら有名な法律事務所の職員の犯行と知って余計に驚いた。イメージ的には法律事務所の職員なんてみんな沈着冷静だからね。こりゃまた週刊誌やTVの報道番組が飛びつきそうだ。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所内の従業員同士のトラブルで刃物を持ち出すとは驚きだ。法律関係の仕事をしているのなら、良識ある人たちだと感じるが、余程の事があったのか? 

狭い世界での人間関係は難しい。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士が依頼人から逆恨みされたのかと思いきや、従業員同士のトラブルなんだ 

従業員としか書いてないので弁護士なのか事務員なのかはわからないけどいずれにしても法律をよく知ってる人間のはずなのに随分と短絡的な行動に出たもんだ 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人に至る事件の7割が親族関係もしくは知人関係だからね。 

場所が商業施設も入ってるサンシャインだから身近に感じるけど、根本的には他の事件と何ら変わりない。 

怨恨や利益、不利益がからんだ事件でしょう。 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

工具と刃物は、持ち歩き禁止とか言って 

いますけど、無理だよね! 

コンビニにハサミ、カッター、ナイフが 

売っている。 拳銃解禁しましょう! 

アメリカだとスーパーで売っています。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

覚えていないが気が付いたら刺していた。 

 

と言う事で殺意を否定しているんですね。 

殺意があったと自供すると不利になるのがわかっているので、取り敢えず惚けた受け答えでしょ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者が刃物を所持していたのか、キッチンとかや文房具などの共用の物が使われたのか、いずれにせよ「池袋サンシャインシティ刃物で刺され」と読むと池袋通り魔事件を思い出すよ 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋サンシャインと聞いて、昔あった通り魔事件を思い出しました。まだ学生だった時、ちょうどサンシャインシティ近くを歩いていたので、この事件は忘れない。 

法律事務所で従業員同士のトラブルで包丁で刺すなんて…相当な怨みとかあったのでしょうか。 

毎日殺人事件ばっかりですね。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャインシティの法律事務所なら、テレビCMを流してる有名な法律事務所でしょう。前に、懲戒処分を受けてるくらいだから、従業員同士の軋轢も凄いんでしょう。こんな法律事務所、間違っても依頼したくないです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所の従業員同士のトラブル? 

ボスもたまらんやろなあと思って調べてたら、アディーレと分かった。 

アディーレはまあ法律事務所のようで法律事務所でないというか、金もうけ主義でひたすら拡大路線を走ってきたところだし、ありうるのかもねと思った。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男性が刃物で刺されて、心肺停止になったらしい。私は病院に入院してた時、女性看護師をナイフで刺すけど、身代わりはいるかと、男性患者が言うから、私は立候補して、腹部をナイフで刺されたことがある。刺された後、看護師に治療してもらった。運良く内臓は傷つかなかった。でも刺されるのは、危険みたいだね。ナイフ事件には気をつけよう。逃げた方が良い。 

 

▲38 ▼237 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今、急に激怒する人が増えました。 

通勤電車も車内の雰囲気が悪く、 

イライラしている様子が伺えます。 

呑気な外国人観光客に対してイライラしている 

サラリーマン 

日本国内も殺伐としているので毎日時間が起こっています。 

自民党政治によってこんな日本になってしまいました。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

男とありますが、記事には従業員とあるので、最初から従業員の男が同僚(従業員)の男を刺したと報道して欲しいです。謎を深めるのではなく、分かりやすい報道をお願いします。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

速報で入ったニュースで最初は顧客のトラブルかと思ったら、従業員同士のトラブルとか。テレビでよくコマーシャルをしているアディーレ法律事務所だそうです。 

 

そんなところで刃物で殺人事件などいったいどういう事なんでしょうか?詳しくは続報を待つしかありません。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

25年以上前にも同様な通り魔事件がありましたね 

このあたりはそういった人を呼び寄せるのでしょうか 

北口側は治安もずっと悪いし、街づくりをやり直すべきとき 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、事務所にあった包丁で刺したんなら、そのような場所には、出刃包丁、文化包丁などの鋭利な刃物は置かない方がよいと思う。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1日正午前、東京・池袋のサンシャインシティ31階にある法律事務所で、男性が刃物で刺され心肺停止の重体です。 

 

警視庁などによりますと、この法律事務所で従業員同士のトラブルがあったということです。 

 

男性を刺したとみられる人物は殺人未遂の疑いで緊急逮捕されました。 

 

尚、検察で不起訴になる模様です。理由は明らかになりません。 

 

▲10 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

「心肺停止の重体」の使い方がまちがっている。心肺停止は医師の死亡診断がなされてないだけで、死亡の可能性が極めて高い状態。 

 

▲18 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

通り魔かと思いきや 

 

従業員同士のトラブルなのか 

 

しかも刺した犯人は、最寄りの交番に出頭か 

 

一瞬、速報で入った時、この暑さで自暴自棄になった通り魔でも出たのかと思った 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「刺したことは覚えてないが、気がついたら刺していた」 

 

法律のプロの供述として、これはどうなんでしょう。 

やはり精神耗弱状態だったという線を目論んでの発言でしょうか。 

今後の動向が気になりますね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物騒すぎて怖い… 

まさかのサンシャインシティでこんな事件が起きるなんて。 

法律事務所って冷静なイメージあったけど、内部の人間トラブル? 

刺された方の回復を祈るばかり。 

最近、日常空間での凶行が多すぎる。治安どうなってるの… 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

目の当たりにした人もビックリだったでしょうね。 

その他大勢の方は今日も普通出勤なされたのでしょうが世の中自分の目の前でまた関わる所でいつ何が起きるか分からないですよね本当に。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刺したこと覚えてないって供述してるらしいがホントにそんなことってあるのかね。 

こういう人って普段から我を失うほど怒り狂うことがあったんだろうから、周りの人にしてみれば「ついにやっちまったか」って感じなのかな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件聞くと超高層建築内で人間の生活を営むことの困難さを思い知らされる 

心理状態がどうたら言うから 

村尾先生には申し訳ないけど、どうしても否定したくなるのよ 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

気がついたら刺していた?なんで刃物持ってるの!こじれたら刺す気満々でしょ。 

力と恐怖で支配するのはナンセンスですね。確かに言い方が鼻に付くときもありますがね。 

絶対許されない暴挙です。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

サンシャイン31階、アディーレ法律事務所ですね。 

他の記事によると、刺した男性はその場で取り押さえられたわけではなく、近くの交番に「私が刺しました」と自首してきたよう。 

 

法律事務所の従業員同士の殺傷事件って。 

まあ、どんな仕事をしていようとも人間同士だからな。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日刺されて亡くなる人のニュースが・・・ 

刃物で刺すと人はなくなる場合がある、って分からないんだろうっか。 

それともそこまでの殺意がでるまで頭にくる、切れやすいのか・・ 

少し落ち着いて話し合うっていう選択肢はないの?? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社員間ってことなんで、弁護士かどうかはわからないけど、こんな状況でも選任された弁護士は犯人には『黙秘しろ、警察の取調べは受けなくていい』とか言うんだろうな。 

まぁ、職種が一緒なだけで、無関係な人だし。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトル見て、街中で通り魔?って思った。 

「東京・池袋のサンシャインシティの31階にある法律事務所で、男性が刃物で刺され心肺停止の重体です。」との最初の1行で法律事務所だから依頼者か訴えられた方の逆恨みかな?と思った。 

従業員同士とはね。意表を突かれた。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

胡散臭い法律事務所アディーレ。過払い返金って大々的にやってるけど、時効との報告が来たので対応できませんとかで、実際対応できて返金あるが泣き寝入りしているのが多いらしいね。対応できませんでしたで提出物何一つ返されないのもおかしい。それが収入源ですからね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり、依頼者が逆恨みして弁護士さんにってパターンかと思ったが、従業員同士のトラブルとは。自ら出頭しているところを見ると、よほどの覚悟があっての犯行だったのだろうか… 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

報道によればアディーレ法律事務所らしい。大々的にCMを流して大きくなったところだね。かなり商売っ気が強いので、個人的な印象は良くない。 

 

▲60 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

>「刺したことは覚えてないが気がついたら刺していた」 

  

ずいぶん都合のいい記憶だな。 

包丁を準備してその事務所に行ってる時点で十分計画的だと思うがその事務所の従業員なら社内で使ってた包丁を使ったのか? 

通報は知らない人に刺されたみたいな感じかと思ったら従業員同士のトラブルとは…逃げたやつを見たのなら犯人も従業員って分かるだろうに。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アディーレのイソ弁どうしのトラブルによる事件のようですね。「過払い金返還請求訴訟」にかかる仕事はもう激減していると思われますので、フルコミッションで働くイソ弁の仕事の取り合いも激化しているのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋駅から1駅先の椎名町駅近くに住んでますが 

家の上空ヘリコプターがバリバリと音を立てて 

飛んでたので 

なんか大きな交通事故か火事でもあったのか?」 

と思っていたらこの事件でした… 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトル見た時は、事務所の対応に恨みを募らせた客による事件かと思ったので、従業員同士と知って驚いた。弁護士事務所だと感情より理屈で動く人が多そうという勝手なイメージを持っていたけど、きっとそうでもないんだろうね。当たり前か。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被疑者がナイフを持っていたなら日頃からの軋轢があったのでしょうね 会社で1回口論したくらいじゃ刺さないでしょう 鬱屈したことによる犯行ですよ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、この法律事務所は特定分野に特化し、それで急成長した法律事務所。交通事故とかには強いが、それ以外はあまりと聞いたことがあるような。 

同業者の嫁さんは鼻で笑ってるけれど。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律事務所で働く人間が、法による解決を試みずに暴力で解決しようとする。つまり法は人間を救うものではないという事だ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースの冒頭のをテレビで聞いた時、なんか法律事務所?とピーんときた。 

 

うちにも法律事務所から不要なお知らせの封書が届いたとこだったので。 

 

お金の絡むことは、今は特に怖いですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

池袋で昔働いてましたが、治安良くないと感じました。交番が近くにあるものの大して役に立ってるのやら、、 

特に北口や西口。東口はマシな方だとは思いますが、何か陰鬱です。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

過払い金の返却とか、割とキワモノの法律事務所だよね。 

貧乏人に一時の夢見させて、さらに搾り取る商売だから。 

 

人間性を犠牲にするような商売なのだろうとは予想が出来る。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

流石はアディーれ法律事務所! 

雇用するにあたり下調べ(雇用調査)をしないのは企業としての怠慢ではないか? 

大きな事を言ったが調べたとしても高評価の人間がサラっと横領したりする事もありますがね(笑) 

だが近年、企業は採用選考を軽視している感じがする。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逆恨みされて刺されたならまだしも、法律事務所の従業員が他の従業員を刺すとは世も末です。 

以前、業務停止命令を受けた法律事務所でもあり、内情は問題山積かもね。 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE