( 304036 )  2025/07/02 04:42:52  
00

=+=+=+=+= 

 

チームが所属する第4航空団は、戦闘機パイロットの育成拠点でもある。 

隊員に選抜される人材は、実戦部隊から選抜されたエース級の現役パイロットで、任期を終えると実戦部隊に再配属される。 

高度な操縦技術と状況判断能力などの経験が実戦的な価値を持ち、国防にとって重要な意味を持つ。だから、国防を担う人材を育てる場を税金の無駄とか言わないでほしいと思う。 

 

ただ私は、国防の観点も大切だが、子供や大人が満面の笑みで空を見上げる姿がもう一度見たい。 

 

▲68 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

プルーインパルスの展示飛行は何度か航空祭で見たことがありますが、普段は広い飛行場の上なのであまり距離感もなくただすごいと思うばかりだった。 

 

それがコロナ禍、東京上空を飛んでくれた時にはその速さ飛行の美しさが東京のビル群と相まって本当に感動した。医療関係者の励ましにもなったと思う。 

 

今までブルーインパルスを観たことのない大阪の方々も是非この機会に空をみあげてもらえればと思う。 

 

▲206 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

春の時と違って熱中症対策が重要になりますね 

空を飛ぶので広範囲でみれるのでわざわざ混雑する万博で見るより、涼しいところにすぐ退避できるところのほうが良い気がします 

 

▲63 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

再フライトは賛成ですが、屋外のイベントは悪天中止と隣り合わせです。 

仮に再度中止になっても準備の労力は労ってあげてください。 

 

遠くから近くに集合するタイプの演目は視程が相当クリアでないと出来ませんが、密集のままの編隊飛行と、密集から広がるタイプの演目は比較的条件が緩和されるはずなので、実施されることをお祈りしてます。 

 

▲163 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

広い空とブルーは何回か観ているので、パビリオンとブルーや大屋根リングとブルーが撮れたら良いなと思っています。 

今のところ土曜日は晴れマークになっているので期待しています。 

 

▲57 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

パイロットさんの中に大阪ご出身の方がいらっしゃいますね 

今まで戦闘機に乗っていたとの事ですが 大阪万博の開催が決定してから ブルーインパルスに自ら志願して 万博で大阪の空を自分が操縦出来るように照準を合わしてきました…とおっしゃっていました。 

雨で中止になった時 「とても残念ですね」とおっしゃっていましたが 今回 大阪の空を飛べるので とても喜んでいらっしゃると思います。 

私も この日大阪に行きたいなぁ…って思いました 

 

▲373 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

中止になった日に万博にいました。周囲も大変な人出で私は会場近くにいたので中止になったことを係の人から聞きましたが、会場外で待っていた人たちは中止情報がなかなか伝わらず、雨の中、待っておられました。今回は天候良くみんなで観て、飛行機に手を振って感謝を伝えたいものです。 

 

▲122 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

再フライトありがたいです。 

当日、自分がいる所からは見えないと思うけどね。 

スケジュール見たら関空発で「通天閣、大阪城、太陽の塔、ひらかたパークなどの大阪府内上空を周遊」 

その後「万博会場上空」とあったのですが伊丹空港への着陸機とのルート被りがあるんじゃないかな? 

20分程度周遊してる間、民間機は伊勢湾~奈良上空あたりで待機になるのかな? 

展示飛行は15分程度、前後安全確認時間もあるのでたぶん20~30分くらい? 

は指定された空域には一切入れないように通達されてるはずだから 

関空の出発機は地上待機、到着機は紀伊水道南側沖の上空に待機かな? 

 

▲24 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

そばに関空があるので、航空スケジュールの調整が大変だっただろうに。。。 

関係者の方々はすっごい頑張ってくれたのですね。その苦労が報いられるように無事開催して欲しい。 

 

▲189 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕の日、少し行けばみられそうだし外に出てみるか…と思って歩いてると、どんどん人が増えて 

ベストポイントには、たくさんの人が 

 

きたいと、わくわく、そして謎の一体感  

残念ながら飛ばないとなった時もなんかほんわかしてて 

なんかいいもんだなあって感じました 

 

飛ぶのがみられたら  

もっと楽しい気持ちになりそうだし 

次こそはみてみたいものです  

 

ただ、鬼ほど暑い日と時間帯なのか心配かなー 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4月と飛ぶ時間が違うから注意ですね。 

万博の12日13日の入場予約は 

9時10時11時 西も東も満員で取れない。 

15時なら会場から見れる人も多いし 

帰りの電車も分散されていいと思います。 

 

▲147 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

この飛行範囲であれば近くにいかずとも結構遠くからでも全体を見られますよ。 

それと事前にリハーサルはしないのかな。 

わざわざ会場に行かずともそれだけでも結構楽しめると思います。 

 

▲120 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルスの再フライトは、関西万博の華やかなイベントにとってとても大切なことです。一度中止になり、不安もあったと思いますが安全対策をしっかり行い、改めて飛行を披露する決断は勇気ある判断だと思います。地元大阪の空を舞う姿は多くの人に希望や元気を届けてくれるはず。厳しい状況の中でも前向きに挑戦を続ける姿勢に、応援の気持ちが湧きます。安全第一で無事に成功することを願っています。 

 

▲275 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

国の行事だからブルーインパルスを飛行させるのも有りだと思いますが、一応、一回の飛行に掛かる費用も明確に公表するべきだと思います。そうしないと追加、追加で予算も大幅修正となり歯止めが効かなくなる事が心配です。 

 

▲37 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

T-4墜落事故で、今年の飛行展示スケジュールが飛んだ事も有るのでしょう。再演を要請されていた事もあるし、条件が整えばということ。問題があるとするなら、とてもとても暑い時期に実施となること。飛行チームよりも、地上支援や観客へのケアをどうするのかが心配。 

 

▲20 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

1964年東京オリンピックでは、ブルーインパルスについてこのような逸話があります。 

国際オリンピック委員会は、東京オリンピック閉会式に際しても、開会式と同様に、航空自衛隊のブルーインパルスに五輪マークの空への描画を依頼しましたが、それを辞退したそうです。それは、事前予行では成功例が皆無に近く、開会式では奇跡的に成功しただけのため、閉会式で成功する見込みが低かったからだそうです。では、なぜ開会式では辞退しなかったかということには、結果論で成功したのですか、文句を言う人はいないと思います。 

かと言ってここで再フライトをするなとは言いづらいので、できるものなら成功してほしいと思いますね。 

 

▲45 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

T-4 の事故原因も解明されていない時点での再フライトです、防衛省は徹底した安全対策を実施してほしいです、隊員家族の皆様には命令とはいえ命懸けの飛行本当にご苦労さまです無事を祈念いたしております。 

 

▲47 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

4月の飛行予定の時は、ブルーインパルスを無料で見るためにわざわざ南港まで行ったなぁ。 

路駐しながら車の中でYouTubeライブみてて、関空の滑走路からブルーインパルスの飛行機が引き返す様子を見てて非常に残念だったけどまた来るんであれば、もう年パスも買ってるし会場で見に行こうっと! 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

万博って開催日数が184日間(4/13~10/13)とオリンピックとかと違って長く開催されている。そりゃ開幕式とかなら華やかだけど、人が集まりやすい時期にそういう特別な催しがあってもいいと思う。お盆とか夏休み真っ只中に子どもが喜びそうなイベントになればいいね。さすがに遠すぎて大阪まではいけないけど汗 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

展示飛行は良いことですが・・・ 

 

T-4墜落事故の原因究明についても、 

中止になった展示飛行の再飛行についても、 

 

ツルの声とか何らかの圧力のせいで決まったのでは無いことを願うばかりです。 

安全第一なので。 

 

▲22 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この前のテスト飛行は、音に気づいて外に出たら、ほぼ真上を飛んで行って壮観な眺めでした。また飛行してくれるなんて嬉しいし、今度は天候に恵まれるの願うばかりです 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犬山市の入鹿池での墜落事故の原因に何の究明もないままブルーインパルスの展示飛行を再開することは著しく航空安全行政に反するものです。国交省航空局は防衛省の判断を差し止めなと、航空の安全に取り返しのつかない疑念を残すことになります。 

 

▲28 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルス、みごとな飛行を見せてくれるんでしょうねぇ。見たいなぁ、と思う一方で、費用を考えるとちょっと・・・。機体が異なるかもしれませんが、戦闘機が1時間飛ぶと、燃料や整備・維持管理費用などで600万円ほどかかるとか・・・。5機だと1時間あたり3000万円ですね。見たいんだけど、見たくないような・・・。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛省様 

次は、昨年中止になった別府市制50周年の 

展示飛行も是非お願いします。 

いち大分県民ですが、大変楽しみにしておりましたが、天候の悪化で中止になりました。 

ブルーインパルスの展示飛行を拝めるなんて、1生に1度あるかないかです…。 

万博では1度は中止になりましたか、大阪の知事さんがお願いして今回は再飛行とのこと。 

ぜひ、第四次安倍内閣時に防衛大臣だった岩屋氏のお膝元、大分県別府市でもさい飛行をお願いしたいものです。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

横山大阪市長は混雑が予想されるので、ブルーインパルス飛行当日は「万博の来場や舞洲・夢洲の施設を利用する人以外は、夢洲や舞洲への来訪を控えてほしいと協力を呼びかけ」つまり万博にも来ない奴は見るなと言ってるのかな?公職にある人は発言や言い方に注意しないと。「当日は万博会場周辺は混雑が予想されますので、観覧される方はご理解、ご協力を頂きたい」だけでいいんじゃない? 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

万博開催期間中に新たな展示飛行が出来ないかという建付けだったはずだが。 

『異例の再フライト』というのが公式の見解なのかな。 

 

ということは、駄々っ子のように直接大臣に喚き散らしたら、どのようなイベントでも再展示飛行をやってくれるということなのかな。 

 

行政って公正公平が基本の基だよね。 

こんな情緒感情最優先でええのか。 

 

▲44 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ選挙期間中にやるのだろう。 

また、選挙向けのイベントかと言われるだけだ。折角やるのならば、ケチのつかないタイミングですべきだ。これで、自民党が浮き上がっても、選挙後にいろいろ言われるし、自衛隊が与党に与していいのかと国会で追及される。 

 

▲13 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

地元の空を飛びたいのはブルーのパイロットなら全員同じ気持ちだと思うが、わざわざ志の高い人達がチームで飛んでいるのにそう言うとは思えません。 

 

お情け情報は要りません。吉村氏の人気取りにブルーが利用されて、猛暑の季節に2日間も飛行させられることと、総額の費用を報道して下さい。 

 

▲39 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の関西って最近ゲリラ豪雨のイメージが。7月中旬だけど、今年は天候がおかしいから展示の時間の15時台にゲリラ豪雨の雲が発生しない事を祈る。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今でさえ、混みすぎてまともに万博を楽しめないのに、更に客寄せイベントですか。 

大阪ですから、性根たくましいのは良いですが、いくつかの展示会場だけ残して会期を延長するなど、じっくりと万博を楽しめるようにしてほしかったですね。 

12月頃までやれば、クソ暑いなか、雑踏に並ぶ事も減ったのにと思いました。 

とにかく、熱中症で死人だけは出さないで欲しいと思っています。 

 

▲42 ▼126 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博開催期間はそれなりに長いので、天候等の問題で中止となってもまた機会はあると期待していました。 

この記事でTBSは「異例のこと」と所感を述べました。 

またかつて、コロナ禍で都心上空を飛行した際「ごう音、接触事故、迷惑」と記事にしたのは東京新聞。 

つか、春先には、「ガスがー!、蕎麦代がー!、トイレがー!」と万博に関しネガティブキャンペーン連日繰り広げていたマスコミも最近は静かですねー 

花火大会についてなんか、ヤフー記事で見かけなかったですもん。 

最近は入場者数も順調で、悔しいのでしょう。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「税金の無駄」と言っている人の納税額を聞いてみたい。 

飛行することによって、直接的にも間接的にも経済効果が出るでしょう。 

各国のアクロバット飛行隊は、空軍の練度を披露する意味もあるので、きな臭い東アジア情勢の中で無駄とは一概に言えない。 

 

▲20 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

猛暑で悪天候のリスクもある中、選挙前に飛ばす意味はあるんですか?少しでも気温が下がる時期にした方が、みんなハッピーだと思うのですが。自分たちだけのハッピーしか考えられませんか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博が盛り上がってきて何よりです。 

 

万博に限らずですが、外出時は暑いので飲み物や日傘など忘れない様にして下さいね。 

熱中症はまじで危ないですからね。 

 

▲14 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕日に中止になり、 

なんとか再びの展示飛行や最悪フライパスだけでもできないかとコメントしたら、 

アンチから袋叩きにされた。 

再フライトが決まりしかも二日間にわたるとは、もはや感涙ものだ。 

袋叩きにされたのも万博の思い出の一つということで。 

 

▲283 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

1回の飛行で数億円の費用がかかるみたいだけど 

それが万博協会の運営費から捻出されるのなら賛成も反対もないと思う 

記事には費用負担について書かれていないので誰が負担するかわからないけど 

国税使うならやめてほしい 

減税もできないくらい政府はお金ないって言ってるから尚更 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

再飛行したら、安全上を考慮される都合上、ウィンター先生のライトフィンガーのリハーサルに使われると思います。開発段階のリバースライトフィンガー、ブルーインパルス編が追加されると思います。 

 

光速なので現時点の防衛省に防げません。 

 

成功の良し悪しは、額田部さんの演算次第です。 

 

▲31 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の人は納税額が増えて大変ですね~ 

日本政府も増税方向ですが、大阪はプラスアルファの増税だぁ 

納税者の意図は完全無視で血税を使いまくる議員を選んだのは日本国民なので、そんな政治が嫌なら選挙に行って人選をちゃんとしましょう 

投票をしない人は黙って納税しましょう! 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

前回テストランは見に行ったけど曇っててよく見えなかった。。 

こんなに早く日程決まるとは驚き! 

温度はいいからとにかく快晴でありますようにー 

 

▲97 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

航空ショーが見たいなら三沢の航空ショーに行けよ 

媚中だらけの維新の興行より現実が見えるよ 

動かない原発 

中国ソーラーパネルだらけの景観 

戦争前の殺意だらけの兵器設備 

もしもの時に命をかけて戦ってくれる自衛隊と米軍兵の顔 

ブルーインパルスより100倍強い戦闘機 

空飛ぶ車より遥かにキレイに飛ぶオスプレイ 

敵を確実にやる為に1段階大きくなった弾丸と銃 

嘘と無駄遣いより現在の日本が置かれている現実を見るほうが子供の教育に遥かに良いだろ 

 

▲25 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

異例中の異例、特例的な措置でしょう。考えたくもないが、万が一何かあったら、止めときゃ良かったと。プロでも命がけですか、安易に考えてはいけませんね。お忙しいのに、ご苦労様です。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

能登の復興に資材やマンパワーを使わずに関西万博を開催した意味って在るのかな?特定団体や企業、個人だけが巨額お金が流れる得る構図は五輪と変わりませんよね?人や地域に優しい政治は自公維では行えない!だから選挙に行きましょう! 

 

▲68 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

まず飛行隊の皆さん、ありがとうございます! 

再調整、大変かと思いますが、安全第一でよろしくお願いします。 

北摂住みなので、太陽の塔まで見に行く予定で楽しみにしてます。 

 

▲177 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の無駄遣いだと思います。相変わらず目立ちたがり屋の吉村洋文知事のごり押し、自民党の参議院選挙前のパフォーマンスにしか見えない。大阪空港、関西国際空港、神戸空港と過密する空にブルーインパルスを飛行させるなんて、調整も大変だったろうに。自衛隊機は政治家のオモチャではありません。維新の会、自民党には嫌悪感しかない。殆んどの国民は興味が無いのに。生活苦で、万博どころではないのに。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

急遽の予定変更は事故を招く。未だに犬山の事故の原因は不明。時間はかかるのは当然ですが、しっかりと計画的な準備をしてほしい。 

 

▲24 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルスは航空自衛隊所属だと思うが、何のために存在しているのだろうか?国防とは無関係だと思うが。 

お祭りや自己満足のために税金を無駄遣いをするのはやめて欲しい。 

 

▲9 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ああ、この国は選挙の前になると金はばらまくし、人気取りにブルーインパルスも飛ばすものな。 

自民党が戦後独裁を続けてきた理由がよくわかる。 

うまく民をごまかすこと。その一点にかけてはすごいものがある。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

万博なんかどうでもいいけどフルーインパルスの再飛行は嬉しい 

本飛行の時に滑走路から引き上げる姿は残念過ぎた 

次回は快晴でありますように… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博って1日行っただけで、パビリオン何ヵ所見られるのだろう。 

万博のミカタ歩き方で外観見せるより、各国パビリオン内部を紹介してください。 

 

▲9 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

何度もやってるとありがたみが無いと言うか安売りのサーカスみたいな気分になってくる。 

正直一発でキチッと決めて欲しい、曲芸を何度もやるのはちょっと恥ずかしいよ。 

 

▲0 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルスを飛ばすのは別にいいい時思うんだけど、それを万博会場上空でって事だよね?万博行って万博以外のものを見るってどうなんだろう? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度中止になった飛行が再フライトするのが異例であるなら、なぜ万博の場合は例外なのか、説明する必要があるだろう。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

時間に正確とか軌道が緻密とかよりフレアでも撒いてカラーイグゾースト出して旭日旗にするとかイタリアやフランス程度に派手なショーにしてください 地味です 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

松島や狭山の人たちにとっては日常なんだろうけど、多くの人たちにとって、ブルーインパルスって特別なんだよな~。東京にいてもそう思うんだから、ほとんど飛ばない大阪だったら、みんな喜ぶんだろうな~。 

 

▲29 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかくなのに 自衛隊反対って 邪魔する〇〇いるからな 

地元の時は 反対派がグライダーで空域に侵入してきて  

半分も展示飛行できずに中止になった もともと嫌いな政党だけど 

もっと嫌いになったよ そういうの分かんないかね? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルスの飛行に異論はないが、入鹿池の貸しボートは未だ再開の目処がたっていないようだか夏休みまでになんとかしてほしいよ。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪は9月6日にも梅田でエアレース(実際に現場で飛ぶわけでは無い)があるのでそっちも楽しみですね 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

万博自体異例なだけに、航空ダイヤに支障が無いならやれば良いでしょう! 

後は、安全最優先ですね! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その日はケムトレイルがゼロで快晴になるでしょう。飛行機で空から汚染物質が撒かれないからお布団や洗濯物を久しぶりに外干しします。 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけの税金がかかるのでしょうか。このような展示飛行は税金の無駄使いではないでしょうか。国民がお米も食べられずに困窮しているときに、このような必要ないことをやっている場合なのでしょうか。 

 

★ヤフコメのことだから、こんなコメントがされている夢を見た。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一度中止が決定したのに、再度国民の税金を投入してまで実施することを望む国民がどれほどいるのか明確にしてもらいたいね。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

リハは平日で仕事だったので見られず、本番こそは!と思っていたら中止だったから今回は土日で純粋に嬉しいです。どこで見ようかなぁ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うれしいです この前は、現地で中止を聞かされ残念でしたが、今回も見に行こうと思います。 

 

▲86 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

初日に見られなかったので再フライトの報道があった時、直ぐに万博の予約を入れました。 

ありがとうございます。 

 

▲73 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

パイロットの疲労 機体の飛行時間を考えたら 万博で飛ぶ必要は無い 

関西人は分からないが 関西以外は万博をやっている事自体が頭にない(笑) 

安全の為にも中止すべき 

 

▲16 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何処へ観に行こうか、今からソワソワしそうです、前回は待機空域が大阪南部だったので自宅上空をじっと見つめてましたが、観れませんでしたね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知での事故原因の発表を聞いてませんでした。 

私の情報取得不足だったかな。 

吉村知事の依頼が優先してなければいいのですが。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党がブルーインパルスが飛んでくるので、さらに万博反対で 

「マイナス200点!」と叫ぶだろうねぇ。 

彼らにとって自衛隊が国民の理解を得ることを受け入れられないからねぇ 

そんなことだから、大阪府議会でも1議席のままなんだよ 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく税金の節約になったのに、どうしても税金をドブに捨てたいみたいだね。そんなにやりたいのなら、燃料代等の費用は自分のポケットマネーでどうぞ〜。数年分の給料吹き飛ばして飛んでくださいな。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

県営名古屋空港イルカ池墜落の原因は解明されたのでしょうか? 

閉会近い秋でも良い気がしますが。 

ご安全に 

 

▲29 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の為に何故?と引っ掛かる所もありますが、見る側、見せる側共に無事に終わる事を願うばかりです。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

空飛ぶクルマは??? 

吉村洋文氏が新大阪駅から会場までタクシーのようにビュンビュンと飛びますと言っていたので楽しみにしていましたので。 

 

▲18 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

そのまま神戸まで飛んできてくれへんかな? 

海自が基地でイベントしてるから、海自と空自のコラボ見れるのになー 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この兵隊が操縦する軍用機はちょくちょく平和の祭典に登場するよね。 

しかも税金を使って。 

練習機とはいえ、戦争に使用される飛行機を子供に見せて喜んでる親の感覚がわからない。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不法占拠されている日本領土の竹島の上空を飛行したらどうか? 

 

大阪万博内の韓国のパビリオンの上空を飛行しても、竹島は帰ってこないのではないか? 

 

▲9 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーインパルスの飛行には膨大な費用がかかります。 

万博の為に飛ぶなら、敵のミサイルから実戦機を守るシェルター作る方が税金の使い道として建設的。 

 

▲19 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

曲芸飛行のファンが喜ぶのもわかるが、墜落原因は解明されてないのだから飛行士への心配は無いのか? 

墜落原因は当時の操縦に落ち着くのかな 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

開幕の時ならイベントに相応しいと思うが、開幕から月日が経過した今、飛ばす理由はなに? 

航空自衛隊のPRの為にしか思えない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は社会保障費の削減を掲げてるが 

万博に関しては自公政権と一緒になって湯水の如く税金を使い 

大屋根リングを残す維持費を 

将来世代へ負の遺産とする事を進めている 

 

絶対に自公の別働隊であり二枚舌の維新に投票してはいけない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛費の無駄遣い 

前回悪天候で止めたのに普通の飛行展示では絶対にやらないのを 

ゴリ押しの再開 

 

防衛予算GDP5%の話も出てるのに、単なる興行に支出するのですか? 

●●●●●会と関西人の為だけの支出 

 

それでもやるなら、カラースモーク焚いて欲しい 

後で苦情が出る様に 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旅客機がすげー迷惑するので、そのことはみんな理解してね 

上空で多数の旅客機が空港に近づけず、待機しますので 

 

▲47 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

入鹿池にに突入した機体の推力低下の原因は判明したのでしょうか?正式な発表はありませんよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観客の皆さん、猛暑酷暑には気を配って身体をご自愛ください。 

自衛隊の皆さん、いつも有難うございます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブルーの地元です。再飛行本当によかったです!昨日もものすごい近くで家の近くをとんでました。ほんとにいつみても何度見てもかんどうですよ!! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今一の人気の万博だから、カンフル剤でブルーインパルスには閉幕まで毎日飛んで欲しいよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫なの?人が運転するものは怖いよ 

ドローンみたいに人が乗らずに制御できるようにしようよ 

もう人が運転する時代じゃないよ 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前だからといって、無理しなくとも。 

燃料代、飛行前後の整備代、一体幾らなんですかね。 

公表願います。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は残念ながら中止だったので今回リベンジということでチケット取りました。晴れることを祈ります。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また吉村のわがままが通ってしまいました、、無駄な税金ばかり使う方ですね。また天気が悪くなり中止になればどうするのだろうか?大阪維新はもう要らない、、 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは寧ろ前回大阪万博会場で太陽の塔そばで見物するのも良いかもね 

 

▲18 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE