( 304087 ) 2025/07/02 05:43:29 2 00 「頑固で歩み寄れない国」は相互関税復活の可能性 米財務長官が警告朝日新聞 7/2(水) 1:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/185b1e182ac06fde41e1cb4fb35c30594cff5002 |
( 304090 ) 2025/07/02 05:43:29 0 00 米ワシントンで2025年6月11日、米下院の歳入委員会の公聴会に出席したベッセント財務長官=ロイター
7月9日に迫る交渉期限までに合意できない場合、一時停止中の「相互関税」は復活する可能性がある――。米政府で各国との関税交渉を主導するベッセント財務長官がこう警告した。トランプ米大統領も日本に対して市場開放圧力を強めており、交渉をめぐる緊張感が高まっている。
米国は4月2日に日本を含むほぼ全ての国・地域に相互関税を発動すると発表。同9日に一部税率の発動を停止して、関税交渉を始めた。ただ、7月9日の期限を前に交渉は難航している。
ベッセント氏は6月30日、米ブルームバーグ通信のインタビューに、「誠意を持って交渉している国もあるが、(交渉相手が)頑固で歩み寄れない場合、4月2日の水準に戻る可能性があることを認識するべきだ」と語った。
朝日新聞社
|
( 304089 ) 2025/07/02 05:43:29 1 00 このスレッドでは、アメリカの消費税や関税政策が日本の自動車産業に与える影響や、日本政府の対応に関する意見が交錯している。
一方で、日本の消費税が輸出産業に有利に働いているとの指摘もあり、これにより国民が負担を強いられているという意見もある。
全体的に、アメリカの貿易政策に対する不満と日本政府の対応が焦点となっており、一方的な圧力に対抗する必要性を訴える声が多いが、同時に、内政や自国の経済構造についての批判も多く見られる。 | ( 304091 ) 2025/07/02 05:43:29 0 00 =+=+=+=+=
アメリカは消費税が貿易の妨げになるから廃止にしろって前からずっと言っているのになぜしないんだろう?
輸出取引では、原材料の仕入れ時に支払った消費税が「輸出免税制度」により還付されます。たとえば、1台300万円の車を輸出し、原価が200万円、その仕入れ時に消費税20万円を支払っていた場合、この20万円は還付されるため、実質原価は180万円となります。
国内販売なら、300万円に対して消費税30万円を上乗せし、仕入れ時の20万円を差し引いた10万円を納税します。利益は100万円(300万-200万)です。
しかし輸出なら消費税はかからず、さらに20万円が戻るため、利益は120万円(300万-180万)になります。この差が「実質的な補助金」となり、トランプ大統領はこれを「非関税障壁」として批判し、消費税撤廃を主張しています。
▲108 ▼68
=+=+=+=+=
圧力で自国有利な条件を突きつけた所で、貿易とは商売なのだから 車に限らず、魅力ある商品を作らない限り 物は売れない。 貿易赤字の本質とは、自国民が他国の商品を欲しがり、他国からすれば その国の商品には魅力を感じてないということ・・・ 政治的圧力を使って軍事産業商品などは押し売りできるが、自由経済の中では優れた商品を作らない限り結局売れないと思う。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
無茶苦茶な事を言って来るな、頑固で歩み寄れない国とか言ってるが、関税を掛けたのはアメリカの方だろう、何かアメリカが間違って無くてアメリカファーストに応じない国が間違っていると言うのはおかしくないか。
民主主義ですから多数決でアメリカが譲歩するのが当然だと思うが。
トランプは民主主義も力で否定して来るからな。
世界が正しい判断をする事を望みます。
▲88 ▼8
=+=+=+=+=
自民党政権はアメリカ車が少しでも走りやすいような環境整備、例えばガソリン暫定税の廃止や自動車税の廃止、あるいはトリガー条項を発動するなど絶対にやらない。 何もやる気が無いのに交渉出来るわけがない。 自動車にはあらゆる税金をかけ更に余った自賠責6千億を財務省が回収。労働者から絞りまくった結果、維持費が安い軽自動車や壊れにくい日本車といった足としての実用的なものしか選べないように日本市場を独占してきた。 HV車への補助金も異常だ。 前トランプ政権で一時1ドル100円近くになったものがバイデン政権で一気に円安になりそれも市場の独占に拍車をかけ、また消費税で企業へ補助金も出した。 企業がいくら儲けても600兆円という内部保留と一部の配当に消え国民に還元されることはなく先進国に比べて低すぎる賃金で少子化が加速。令和7年度のこども家庭庁予算は7.3兆円で更に国民を圧迫した。 政府も企業も正気じゃない。
▲40 ▼12
=+=+=+=+=
トランプ関税に対応する日本の外交は手緩い! 中国への高関税を要求した際、習近平氏は全く動じず、強気であった。その後、トランプ氏は 関税を引き下げた経緯が有ります。つまり、トランプ氏は相手国の動きにより様子を伺っていると思われる。それに関税を引き上げれば、米国への輸入も減り、価格高騰は避けられ無い筈。日本はかなり米国に投資をしており、米国は恩恵を受けているが、日本にとっては米国産輸入拡大や防衛費増額を迫られ良い事は無い! 強気な対応も必要な時期に来ていると思われる。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
トランプ関税は米国が勝手に設定して、外国の輸出品に課してりいるように見えるので、強国の横暴と映る。しかし根本は米国の対日赤字を削減する事に目を向けて下さい。日本の輸出品の主要部分は車です。それに対して米国の車は売れない。売れない理由はともかくとして、日本の車相当のものを米国から買えといってるのです。米国は対日赤字減らすために、日本に歩みよれと言ってるのです。日本が輸入出来る物がないなら、車に関税かけてそれを米国の収入に充てると言ってるのだ。貿易額のバランスを取れと言ってるのだ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
日本は市場を開放している。 アメリカが勝手にTPPから抜けたことが 自ら自由貿易を拒否したから、輸出をどうすればいいか、相手国のニーズがわからなかったのだ。頑固ではなく、アメリカが自由貿易、多国間交渉を拒絶しての脱会が原因だ。 財務長官にしては日本理解が薄いのではないか。イエレンなら日本が自由貿易主義国であることを理解している。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ハッキリと日本の消費税が、米国に対しての日本の自動車産業を有利にしていると言った方が良い。 な、なんと、あの国民民主の玉木代表が 「消費税を減税してまで景気を刺激するような状況にはない」 と表明したらしい これは、国民民主のバックに付いた「連合」の意向か? 国民民主は分かってない。断じて全く分かってない 前回の衆院選で、あれ程飛躍したのは「税金の控除103万円の壁」を「178万円」に上げると表明し、それに国民がその通りだと支持したその「1点」だけだ 連合など組織票のお陰ではない 連合など組織票に頼り、そっちばかりを見、夫婦別姓なども言いなりに取り入れ、今度も「消費税を減税するような状況にはない」だと 財務省の御指導でも入ったか? 国民民主よ、さよオナラ 所詮は且つての暗黒政権民主党の片割れって事だったか…
▲30 ▼35
=+=+=+=+=
相互関税の実施を延長したのは、トリプル安(ドル、国債、株)が米国をお見舞いしたからでしょ。 復活させたら、またトリプル安を心配しないといけなくなる。 ただ、どうも、このトランプ政権は一手先を読まないというか、読めない政権らしく、やっちまう恐れはある。
しかし、日本人がこんなにアメリカを嫌いになったのは、戦後初めてじゃないかな? あと数か月も続いたら、めちゃくちゃ反米の国になってそう。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
赤沢は7回も渡米して成果なし。普通の会社なら、担当者変更でしょ。
そもそも相手の予定関係なしに突撃したと自分自身で話している有様。「7回行って7回とも会えたからアポ率100%」とほざいていたが、大事なのは会えたかどうかではなくて、何を交渉の中身。
日本の政治家ホントやばいんだから、国民が目を覚まさないと、日本はほんとに終わると思う
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
文句をどれだけ言っていても、日本は関税35%で終わり。これでやっていくしかなくなった。コメすら買わないのではお話にならない。対アメリカで中国より遥かに悪い状況となるので貿易競争で完敗する。 まるで日本がアメリカと対等だと勘違いしている向きが多いことに驚く。アメリカが護らなかったら、日本は中国ロシア北朝鮮の先制攻撃で一週間で壊滅・降伏となって終焉を迎える国。この国家存続の根幹をアメリカに委ねている状態でアメリカに刃向かうことは不可能。 結局最後は殴られて言うことを聞かされる結末しかないのに選挙の票欲しさに、頑なに譲歩せずに突っぱねて見せるパフォーマンスに走った結果、莫大な経済損失が生まれることとなった。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
軍事力と経済力を兼ね備えた国が世界を支配するという理屈が露骨になってきた。日本も経済力が残っているうちに武力を身に付けないと強者のエサになるだけ。同盟関係だからといって油断してはいけない
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
頑固で歩み寄れない って自分達の事なのかと思いました 恫喝や国際法違反で攻撃とかやってると そのうち世界から(白人国家以外から)総スカンってなったら将来的に目も当てられないってなりそう 白人国家は縮小の一途だから アメリカ自身がそうだし と思ったりします そんなに関税かけたいなら グタグタ言ってないでかければ良いのに だからイギリスの記者に トランプはTACOって言われるのだと思います やりたきゃ黙ってやるべし
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
具体的な要求は軍事費のアップのみ。そのほかは相手が提案するのを待ってるだけで、トランプが現状に不満を述べてもどうしようもない。
ある意味、「アメリカ側としては努力した」との言い訳を実績化しようとしているだけのように見えるんだが。 宗主国だった英国だけと話がまとまったけど、結局、他は決裂では?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
頑固で歩み寄れない場合って 一方的に関税を掛けると言い出して、言う事を聞かなければ裁きを下す的な感じですかね アメリカが裁判官で、その他の国は被告人なんでしょうか?
これまでアメリカは正義の味方ヒーローというイメージだったけど、 こんなに横暴な国でしたっけ? 大統領でこんなに変わるの?
トラ◯プ大王は世界中から恨まれるんじゃないですかねぇ イランの暗殺部隊も再び動き出したみたいだしね 何人かは逮捕されたけど 捨て身の人間を押さえ込むのって難しいだろうなぁ 気をつけてもらいたいなぁ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
脅されても腹くくっていくしかないだろう
トランプ政権は個人の気分次第で朝令暮改が当たり前 ディールをしても、それを守るかどうかも定かではない ご機嫌取りをしてもあまり意味はない どっちにしろ、ネガティブな結果になるなら、言いたい事を言い合ったほうがまだマシ
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
日本も自動車産業、アメリカばかりをあてにせずに、もっと他の事にも力を入れた方がいい。現状はトヨタがいい思いしてるだけだろう。
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
日本が得るものはなに?そんなものはないだろう。 少々日本が傷ついてもいいからアメリカに反発するべきだろう。 なぜアメリカに反発するという選択肢がないのだろう?
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
アメリカ国債売却して、国内産業に投資するべきです
これで当たり前みたいに、敵対者の経済支えていたら洒落になりませんよ
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
日本のコメ問題だけどさあ。 めちゃくちゃな高関税がかかってる輸入米より更に高額になってる国内米、な・・・。 愚かだよな。笑
アメ車で言えば、高関税で日本車とかが高くなっても、アメリカ国内で、アメ車が更に高くして売ってる、ってのと同じ状況w
日本のコメ産業っちゃ、愚かだw
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
素人が浅知恵で語らない方が 良いと思います、私も素人なので 上手いこと纏まることを願うばかりです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
完全に日本向けのコメント。消費税の輸出戻し税は明らかに不公平だもんななぁ。トヨタ輸出するだけで、我々の税金から年間6100億円ゲット!
これまで何兆円奪ったんだよ国民から。ふざけんなよ。そして豊田章男は税金奪って、19億円毎年貰えてホクホク。いいね!
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
輸出産業に貢ぐために一般国民は消費税巻き上げられそれを金持ちの所得税減税にも巻き上げられてきた、自民と輸出大企業が国民から搾取するのをやめないならそいつらは全て日本人の敵
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本は鎖国時代からそうだけど閉鎖感すぎる もっとグローバルにやっていかないと この国に未来はないと思うよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ国債現金化を考慮すべきとのコメントを閣僚が出せばトランプも少しは本気になるだろう。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
まぁ、話し合いにしても、生前の阿部さんみたいな方が出てこない限り、今の自公では、らちがあかないんじゃないかなぁ。困ったもんだ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本にとって自動車産業は経済の要だからね 足元見てずっと交渉合意しない ただのイジメ
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
上げろ上げろ どうせそのつけを払うのはアメリカ国民だし 日本車の優位性が弱ったとしても、それでアメ車が強くなるわけじゃねぇよなぁ
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
自分で喧嘩売っておいて、応じなかったら歩み寄れない国って文句つけてくるのはジャイアン過ぎる。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
日本スマホ何か全く米国は買わないんだから、iPhoneに関税かけてやりゃ良いさ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
赤澤に居留守使ったベンセント財務長官 ベンセントの気持ちは分かる。暇人じゃないのよだって言ってたよ
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
勝手に発動させればよい。 そして日本も高関税をかければよい。
あとのことは知らん。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
赤沢ではもう無理。 いっそ、交渉諦めて対抗措置発動した方がいいのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
てか、不公平ってなんだ?アメリカ有利でないと、合意しないの間違えじゃないの???
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
頑固で歩み寄ろうとしないのが上にいるでしょうよ。 自分達のことは見えないんだな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
取り敢えずお米はどんどん無関税で輸入したいのでそれで許してください
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
同盟国に対しこの仕打ち 禍根を残すだろうな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
交渉でなく脅しだね こいつもトランプと同じか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ、何様?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
テスラ百万位なら買ったるぞ、アメリカン
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他の国もtaco待ちなんやろな
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
消費税が頑固の原因だな
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
やりたければやればいい。同盟国によくも言ってくれるな。敗戦国でポチで黙ってきたがそんな高飛車は発言は許さん国民が多いぞ。原爆投下も黙認しながらジーとしてきたがトランプの発言は許せん。日本国民を隷属扱いにするな。 まだまだ大和魂は死んではおらんぞ。なめるな!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
プーチンは戦車とミサイルでウクライナに押し込み強盗を働き続けている。 トラは、関税で世界を恫喝し続けている。 共通するのは、唯我独尊、弱いものいじめの卑しい心性である。 外道ども。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
何様だこいつは。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ一味ども、ほざけ、次の中間選挙までだ。
▲5 ▼1
|
![]() |