( 304252 ) 2025/07/03 04:08:58 2 00 「天皇陛下に側室を持っていただいて」神谷代表 参政党躍進で2年前の“削除発言”が再び波紋…党に取材を申し込んだ「結果」女性自身 7/2(水) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f610098aa728e0efbd1a66b8253683d78e72c426 |
( 304255 ) 2025/07/03 04:08:58 0 00 (写真:時事通信)
「国民の生活をどう守るのか! これが“日本人ファースト”の政治なんです! これを理解せずに、日本人ファーストは差別だとか、はぁ!?って話ですよ! 何聞いてんの!? 一回私の演説聞いた方がいいんじゃないですか? 皆さん言っといてください」
6月27日、長野県・松本駅前近くで声を張り上げ、聴衆から拍手喝さいを浴びるのは、神谷宗幣参院議員(47)。神谷氏率いる「参政党」が、いま絶好調だ。
「6月22日投開票の東京都議選では、裏金問題などで逆風を受けた自民党が、過去最低の議席数で都議会第一党から陥落。従来の保守票が他の政党に流れたかたちですが、その受け皿の一つとなったのが参政党です。
初挑戦となった今回の都議選で、同党は4人の候補者を立て、世田谷・練馬・八王子で3議席を獲得。そのほか、15日投開票の兵庫・尼崎市、福井・あわら市、愛知・西尾市の市議選ではいずれも同党の候補者がトップ当選を果たしています。
参政党は、’20年の結党以来、地方議員は140人を超え、神谷氏をはじめ4人の国会議員が誕生しており、6月28日には、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員が入党したことで、公職選挙法上の政党要件も満たしました。7月に控える参院選でも全都道府県に候補者を立てると発表しており、反グローバリズムなどを掲げた『日本人ファースト』で、大きなうねりを起こす可能性が指摘されています」(政治部記者)
いっぽう、参政党が躍進し注目度が高まっていることにともない、代表を務める神谷氏の過去の発言も波紋を呼んでいる。それは’23年6月29日に同党のYouTubeチャンネルで公開された「最近問い合わせが多い女系天皇への見解について」と題した動画での発言だ。
参政党のHPで、’24年5月17日に公開された「安定的な皇位継承の在り方についての考え方」についてという項目では、こう記されている。
《天照大神の御子孫とされる天皇は、神武天皇から続く万世一系の存在として、歴史、伝統、文化を継承し、我が国の象徴であり日本国民統合の象徴として在り続けています。(中略)我が党は、皇位継承については、男系男子による皇統の維持が大切であると考えています。これは、先人たちが、長い歴史を通じて蓄積した慣習や経験に基づく叡智によるものです。126代にも及ぶ長い歴史を通して、血のにじむような努力で紡いできた男系の皇統を、私たちがその歴史や思想を十分に学び考えることなく、ひとときの時代の流れや価値観によって断絶させてはなりません》
神谷氏は当該動画で、「私は今の皇室を維持するため、男系を維持するためには一番やるべきことは、もう“宮家の復活”だと思っております」と主張した上で、その中で次のような“提案”をしている。
「ちょっと賛否両論あると思うんですけど、天皇陛下に側室を、やっぱり持っていただいて。たくさん子供を作っていただくと。昔はそうしていたわけですよね。そういったことも、やるべきなんじゃないかなと。それぐらい思い切ったことを、やるべきなんじゃないかな、というぐらいの考えの持ち主です。
皇位継承者、沢山いるじゃないかっていう方、いらっしゃるんですけど、確かに血の繋がった男性の方いらっしゃると思うんですが、天皇のお仕事っていうのは“祭祀”ですから、霊統をちゃんと継いでいかないといけないんですよね。天皇霊っていうのが私はあると思っているので」
なお、この発言はすでに動画から削除されており、現在公開されている動画は編集を加えたものと思われる。ただ、Xでは都議選前後から発言箇所を切り抜いた動画が拡散しており、昭和天皇のときに廃止された「側室制度」の“復活”に、神谷氏が触れていたことに、一部からは《いつの時代から来たんだ?この政党》《「保守」を名乗りながら天皇陛下を侮辱してるよね》といった批判が相次ぐ事態になった。
本誌は6月27日、参政党に対し、側室発言は神谷氏個人の見解か、党是としているのか、さらに発言を削除した経緯を電話で問い合わせたが、担当者からは「ご回答できません。すみません」との返答があったのみだった。
|
( 304254 ) 2025/07/03 04:08:58 1 00 このスレッドでは、参政党の神谷宗幣氏に関連するさまざまな意見が交わされています。
1. **側室制度に関する意見**: 神谷氏の側室発言に対しては強い反発があります。
2. **皇位継承問題**: 皇位継承に関する議論が行われ、男系継承に対する変革の必要性や、女系天皇についての見解が豊富に表明されています。
3. **参政党の信頼性と批判**: 神谷氏を含む参政党に対しては、言動や過去の発言に疑問を呈するコメントが目立ちます。
4. **自殺事件の影響**: 神谷氏の秘書の自殺事件も触れられており、その影響が参政党の支持にどう反映されるかが懸念されています。
5. **民意と政治体制**: 現代の民主主義における歴史認識や民意の重要性についての意見も多く交わされています。
全体として、神谷氏の発言や参政党に対する熱心な支持者と批判者との間での意見の対立が見られ、特に皇族や保守文化の扱いについての深い議論がなされています。 | ( 304256 ) 2025/07/03 04:08:58 0 00 =+=+=+=+=
神谷氏の秘書だった女性が自殺をして、遺族がもう二度と参政党には関わりたくないと言って当時大騒ぎになった件も知らない人が多いんでしょうね。 結党は新しくても今までの数年の間だけでも色々な事が内部で起きている党であることはお忘れなきように。
▲3561 ▼544
=+=+=+=+=
反グローバリズムという事であれば、明治維新で導入したキリスト教の社会への影響を無くすという事は大切だと思います。となると、少子化の世の中、周りの反対がない、お金の余裕がある事を条件に、側室や妾を制度化する事は理解できます。同時に、明治維新で根付いてしまった同性愛嫌悪の是正や、夫婦別姓を認める事こそ真の保守だと認識します。
▲63 ▼327
=+=+=+=+=
政治に関わる仕事の方は、全くもって潔白な方はなかなかいらっしゃらないと思うのは私だけではないはず。 コメント前にも注意が出ますが、誹謗中傷や選挙妨害の発言は控えましょう。 少なくとも、与党が今までやった実績が現在位置ですよね。 正直、今の一般の国民は党派が云々ではなく、本当に変わってほしい国民が多いのは事実では? 税も、保証も、年金も、移民も。 討論での生の総理の発言を希望に見えるならばソレはまたすごいですね? 個人的には、選挙に入れば政党批判は止めて支持する政党を盛り上げる方が良いと思います。
▲22 ▼44
=+=+=+=+=
「天照大神の御子孫とされる天皇は」これは常識かと思います、と同時に、天照大神は女性神と言うのも常識かと、女性から始まったのに何故。 神は性別の意味を持たないとか、系統は神武天皇から考えるのだとか、日本書紀自体を偽もの扱いするとか、なんかこじつけのようなものばかりで、誰かビシッと教えて欲しい。
▲1348 ▼170
=+=+=+=+=
日本は民主主義ですからどんな政策や主張の政党、人物が立候補しても構いません。それを支持する人が多ければ議員になります。有権者として注意しなければならないのはその主張が実現した場合どうなるのかということ、多角的に政策主張を見ることです。また過去にどのような行為や運動をしてきたかも可能な限り調べることです。耳障りのいいフレーズや政策に踊らされると後々禍根を残すことになります。ナチスが政界に進出した際は笑い者になりました。しかし巧妙なプロパガンダと政敵排除でヒトラーは大国の総統になり世界大戦を引き起こしました。ヒトラーは曲がりなりにも民主主義で選ばれた総統です。ナチスの主張と政策を見ると日本の一部勢力と共通するものがあります。自分の一票の重みをよく考えて投票しましょう。
▲94 ▼3
=+=+=+=+=
神谷さんは、少し言葉が甘い印象。佐渡島を独立させる、という動画もXで出てるし。
6月22日の演説でも「日本が独立した後に、ABCすべての戦犯は全員無罪とされた」という微妙な発言をしている。
死刑執行されたA級戦犯について、2005年10月25日の内閣総理大臣小泉純一郎氏の答弁で、「平和条約第十一条による(略)刑の執行を受けている者を対象として、刑務所の規則を遵守しつつ一定の期間以上服役した者に実施していたものであり、また、この法律に基づく刑の軽減については、刑の執行からの解放を意味するものである。 お尋ねの死刑判決を受け絞首刑となった七名、終身禁錮刑及び有期禁錮刑とされ服役中に死亡した五名並びに判決前に病没した二名については、右のいずれの制度の手続もとられていない。」と言っているので、無罪とされたというのは日本国政府の公式見解とは異なると言えるのではないしょうか。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
>天皇のお仕事っていうのは“祭祀”ですから、霊統をちゃんと継いでいかないといけないんですよね。天皇霊っていうのが私はあると思っているので
祭祀は私的な行為であって仕事ではない。天皇の仕事は強いて言うなら国事行為しかない。
>ちょっと賛否両論あると思うんですけど、天皇陛下に側室を、やっぱり持っていただいて。たくさん子供を作っていただくと。昔はそうしていたわけですよね。そういったことも、やるべきなんじゃないかなと。それぐらい思い切ったことを、やるべきなんじゃないかな、というぐらいの考えの持ち主です。
側室は女なら誰でも良かったわけではない。江戸時代の天皇の側室は公家の娘だった。側室復活とぶち上げるなら「三位以上の公家の娘を数人側室にする」と掲げてほしいね。皇室の伝統を持ち出すなら 公家も復活させないと。 とても21世紀とは思えないわ。
▲1434 ▼200
=+=+=+=+=
参政党の神谷代表の「皇位継承」問題で、2年前の発言と云えども「天皇陛下に側室を持っていただいて」とは男尊女卑も甚だしく、更には天皇陛下に対しましては、大変に侮辱されているのではないかと思います。このような時代錯誤のような言動や思考の方が国会議員を目指す事は遺憾ではないかと思いますので、支持支援する事は懸念を生じるのではないかと思います。
▲2168 ▼532
=+=+=+=+=
良いと思います。
天皇を象徴として縛り付け、人間としての自由が奪っていながら、一般国民と同じ事を要求する。 側室になる女性が強制されないのなら、不幸になると他人が断定出来るはずもない。
▲10 ▼37
=+=+=+=+=
参政党は都議会議員選挙の結果で、参議院選挙前の今注目されているが、 報道が増えるほど、おかしなことが露呈していく政党だろう 最たるところは、参政党は新憲法の構想案を発表しているが、これが法文として成り立っていないし、この憲法を遵守する国家が保守なのかといえるような内容で、急激に国のあり方を変える必要のある内容になっている。 例えば、食料は自給自足で食料自給率を100%以上でなければならないこと、憲法に入れている
▲1064 ▼222
=+=+=+=+=
やっとこのようなギョッとする発言を取り上げてくれるようになりましたね。
先週の都議選結果を受けて、また違う意味でギョッとしましたし、怖かったです。 こんな自分一番思想がまかり通るのかと。
まぁ国民民主の玉木さんよりも中身が薄くて、事実を捻じ曲げているこの党の没落は早いとも思っているので、この調子で削除した過去の「とんでも発言」についても表に出していただいて、ちゃんと国民の正常な判断を仰いでもらいたいです。
▲1169 ▼263
=+=+=+=+=
流石に今の時代に側室はないだろう
日本が一夫多妻になるなら別にだけど、直系男子をって今の時代、かなりのプレッシャーだと思います
確かに直系男子は理想ですが、その理想論ばかりで最後は子供は天からの授かりもの的な有識者達を見てると、その方達の方が天皇家を愚弄しているようにしか思えないんですけど
側室の話は天皇皇后両陛下に大変失礼な発言だと思います 反面、理想論ばかりでなんら答えを出せなかった有識者達こそ、天皇制の危機を作ったと私は感じます
▲229 ▼14
=+=+=+=+=
遺贈、相続財産のご寄付に関し て 遺言書や相続人の遺産分割協議に基づいて、ご自 身や亡くなった方の財産の全部または一部につい て、参政党を受取人として指定いただくことで、 遺産を役立てていただくことができます。現金以 外も遺贈していただけますが、山林、田畑、古家 など換価が難しいものは、お受けできない場合が あります。事前にお気軽にお問い合わせください。
これ本当ですか?マジで調べれば調べるほどいろいろ出てきてやばい集団なんですが。 これでよく盲信して支持できるな。
▲173 ▼10
=+=+=+=+=
私は慎重に女系天皇も議論すれば良いと考えます。 記録が正しいなら過去の歴史を見ても10代8人が女性の天皇として即位してます。
推古天皇、皇極天皇(斉明天皇)、持統天皇、元明天皇、元正天皇、孝謙天皇(称徳天皇)、明正天皇、後桜町天皇
天照大神も女性ですし、そう考えると神谷氏の守りたいものが何なのかピンときません。
色々な考えがあるので、あくまでも慎重議論する必要があると思ってますが。個人的には女系天皇が一時期あっても良いのではないかと考えます。
では、何故神谷氏が男系に拘るのか、これは参政党が提唱する新日本国憲法案を読み解けば見えてくるでしょう。
▲249 ▼77
=+=+=+=+=
減税と外国人規制強化を訴え、自民党と無党派の生活不満層の心情に食い込み支持を広げているが、この側室制度だけでなく、佐渡島核武装論なども過去に主張している。現在自民、立憲に次ぎ支持率3位だが、マスコミはこぞってアンチ記事を流すだろう。選挙は、候補者も有権者も双方の良識が問われ、いわば国民の「民度」があらわになる。
▲263 ▼25
=+=+=+=+=
天皇に側室をという考えはさすがにダメでしょう。
それ以前にもしこうした考え方が選挙で一定の支持を得た場合は正当な考え方として幅を効かすことになるのでしょうか。 民意とは万能なのでしょうか。その民意とやらがいかがわしい情報に基づいて作られたものなら全うなものとは言いがたい。 現在の選挙はそうした危うさを孕んでいることに目を向ける必要がありそう。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」という、耳障りのいいキャッチフレーズだけで、判断しないほうがいいと思います。
どんな主張をしているのか?過去の発言は?過去にどんなトラブルや問題を引き起こしているのか?
そういうこともきちんと調べて、自分なりに分析した上で、投票先を決めて欲しいと思います。
なんとなく雰囲気で投票したのでは、タレント議員になんとなく投票するのと、なんら変わりない、ということになってしまいます。
むしろ、何もやらないタレント議員の方が、何かとんでも無いことをやらかしそうな政党よりも、まだマシなのかも、しれません。
▲618 ▼168
=+=+=+=+=
これは、超保守的な考え方、右翼と言っても良い。
皇統を語るにしても、今時アマテラスの子孫などという言い方はしないし、西暦前7世紀に大和王権が誕生していたなどという話も、考古学に拠って否定されている。
また、男系男子をこと改めて言い出したのは、明治の皇室典範で、明治の攘夷の名残が敗戦に導いたとも言える。
そもそも明治期における尊王思想は、水戸学由来の南朝正統という考え方だ。しかるに、現在の天皇は北朝の系統でいらっしゃる。
人には色々の考え方があるにしろ、神話と歴史をゴッチャにして政治を語るような人に、日本の政治を託すわけには参らないだろう。
それに、戦後、日本の天皇は一夫一婦制をとっている。側室制度を持たなければ皇統が保てないと考えるなら、女系天皇を認めるべきだ。
論理は、言っている先から破綻している。
▲127 ▼21
=+=+=+=+=
最大風速が今かなぁ。 そろそろ今の党勢を乗り越えられないで足踏みになる。 利権構造により支持を固めている自民党の票をもぎ取るのは、正論と代案を言うだけでは無理なのは明らか。 方向性は違うけど、日本共産党の歴史を少し見るだけでも理解の足しになる。 自民党政府の明らかな失政に陥るであろう政策の数々を、代案を用意し筋道たてて指摘し、その指摘が外れた事などあったろうか。 それでも共産党の議席数は伸びない。 参政も、保守系の少数政党という枠から決して出られないよ。 また、保守党にも言えることだけど革新政党との明らかな差別化をはかる必要から、論理哲学ベースの話はするわけにはいかない。 「一般意思」など導きだされたら、この人達のいう狭い意味での「日本人」の立場がない。 つまり、利権にアクセスできない上に、乗り越えられない壁を抱えての党運営になる。 空中分解する可能性は常にあると思うんだ。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
最近この政党を支持する知り合いがちらほら出てきました。みんな同じ傾向で基本的に良い人で純粋。論理的科学的思考は苦手、理系ではない。自然とかスピリチュアルとかが好き。いんぼーろんでも素直に信じてしまう。こんな属性の人。カミヤってこういうのを取り込む話法がうまいんでしょうねえ。でナショナリズム洗脳してゆくと。
▲347 ▼69
=+=+=+=+=
良い主張もする政党だなと最初は思いました。 然しYouTubeで演説する神谷宗幣を見た瞬間に疑いが生じました。 参政党に熱狂する人は小泉純一郎が登場した時に熱狂した人と同質でしょう。 また国民民主党が一気に人気を獲得した時に熱狂した人も同じ様な種類の人でしょう。 煽られ扇動されたら我を忘れ熱狂する人間が確実に日本に増えました。
▲1184 ▼436
=+=+=+=+=
「天照大御神のご子孫である天皇は」って言ってますよね。 天照大御神は女性の神様でいらっしゃいますけど。 そのご子孫の天皇がなぜ女性ではいけないんでしょうか。 皇室典範について調べてみたところ、「戦前の皇室典範は大日本帝国憲法と同格とされていましたが、戦後の昭和22年(1947年)に制定された現行の皇室典範は、国会の議決によって改正できる一般の法律として扱われています。」とあります。 それなら、敬宮愛子内親王殿下が皇位をお継ぎになれるよう即刻法改正すれば良いどけのことですよ。 この令和の時代に何をいまさら「天皇陛下に側室」なんて、何わけのわからないこと言ってるんですか? 時代錯誤もはなはだしい。
▲149 ▼23
=+=+=+=+=
男系を維持するならそれしかない。でもかつて昭和天皇が、人倫に悖るとして廃された。それを覆してまで守るべき価値観なのだろうか?
まあしかし、皇統の維持が政権選択のファクターになるのは大いに結構なことだとは思う。
▲109 ▼36
=+=+=+=+=
>皇位継承者、沢山いるじゃないかっていう方、いらっしゃるんですけど、確かに血の繋がった男性の方いらっしゃると思うんですが、天皇のお仕事っていうのは“祭祀”ですから、霊統をちゃんと継いでいかないといけないんですよね。天皇霊っていうのが私はあると思っているので」
そうですね。愛子さまのように天皇陛下の側でその在り方を受け継いだ方というのはとても意味があることだと思います。 ただ、私見ですが、男性とか女性で皇位継承権の有無を決める現行皇室典範を続けるには、今後新たなリスクが山積みになると思ってます。身体は男性だけど心は女性、その逆も然りですが、今後、皇位継承者が性自認と身体の不一致を理由に手術を受けるという時代もやってくるかもしれません。 皇位継承順位1位の唯一の皇嗣だから、性転換は認めないとか、逆に性自認に合わせて男子になった場合、継承順位1位になるとか、想定しておくべきかとも思います。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
霊性云々は別として、伝統時な男系継承が側室制度を前提としたものであることは間違いない。
現に、今上天皇の御子はお一人しかいない。皇族自体が「少子化」となれば、男系だろうが女系だろうが断絶の可能性は無視できない程度に存在する。
宮家の復帰というのは対処療法にすぎない。その宮家もまた少子化になるからだ。結果として、どんどん血のつながりが薄い人を皇族にするしかなくなってしまう。
従って、本当に皇室を大事だと思っているなら、まず議論しなければいけないのは「そもそも皇族というシステム自体が現代の価値観において持続可能なのか」という問題だ。
ここをスルーして男系だ女系だ、女性天皇だと騒ぐのは、保守だのリベラルだの以前の、実に薄っぺらい議論である。
▲191 ▼108
=+=+=+=+=
天皇制を継続するなら、側室は必要だと思う。
男尊女卑といわれるだろうが、そもそも女系天皇を認めない、というのも男尊女卑となると思う。
しかし、国体が…と言い出すならある意味、倫理的にはどうかと思うが、側室が正解ではないか。
秋篠宮家に皇統がうつるより、はるかに良い選択に思う。
▲15 ▼29
=+=+=+=+=
党首はこのような不見識やデマのような発言が目立ちます。結成してからまともな保守言論人が評価せず応援もしてなかったのはこう言うところです。確かにライトな層にはここまでわからないし、若くて雰囲気が良い方がいいと思うだろうから、支持は伸びると思います。でも遅かれ早かれ明らかになると思っているので期待していません。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
神武天皇は伝説でしかないし、その後は欠史八代です。古代天皇は結党でつながっていたかどうかも定かではありません。万世一系、男系でつながってきたというのは史実ではありません。 男系男子継承は当時の男尊女卑世相により明治の典範で決められたことで伝統ではなく、ただの男尊女卑です。 そんなものを天皇に押しつけて皇統断絶を招くような施策を掲げる政党は支持できません。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
政治家が歴史に対して間違った認識をする事は、時代の過ちを繰り返す事に繋がります。この方だけでは無く全ての政治家に言える事ですが、歪んだ歴史認識を真実めかしてあたかも論理付けたかの様に発言する事は控えるべきだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
皇位継承に関してはまだまだ議論されていますし、党員の方でも意見は様々ですね。個人的見解でしょう。どの党も100点満点なところはないですから、自分の考えに合う政党を見つけて投票しましょう!
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
さも日本の歴史や伝統・風習を忠実に踏襲してるかのような発言にみえて、実際に歴史や民俗学を研究している人間からみれば、実に浅い認識でそれっぽいことを口にしているなというのが参政党に対する率直な印象です
イメージ戦略なのか本気でそう思っているのか分かりませんが、この側室発言など特に安易に同調したら危険な思想だという証拠足り得るでしょう
▲129 ▼8
=+=+=+=+=
以前は男系でつないで行くために側室がありましたが、現在は当然、宮家を増やす、復帰させることでつないでいくしかないですね。 側室容認は参政党党員も当然認めないでしょうし、神谷氏も今は(個人的な思想はわかりませんが、)言えないでしょう。 また、参政党結党当時はいろんな人の寄せ集めだったようですが、その方々はすでに離党していますし、現在の党員は思想の偏りのない優れた方々が多いと思います。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
「参政党」の代表兼事務局長の神谷宗幣参議院議員(46)の公設秘書だった女性Aさんが昨年12月に急死していたことが「週刊文春」の取材でわかった。自殺と見られている。「Aさんは神谷氏の“パワハラ的言動”に悩んでいた」との証言が複数あり、神谷氏は「週刊文春」の取材に応じ、「本当に、青天の霹靂ですよ」「責任は感じている」などと語った。
なぜ支持者がいるのか謎 治らないよこういう体質は
▲334 ▼67
=+=+=+=+=
自分は女なんだけど
側室発言があったとしても、それどころじゃないからいいわ、と思っています。 今の天皇陛下に男の子がいたら良かったな、とは個人的には思います。 特別な世界だからね。 雅子さまは好きです。
▲25 ▼40
=+=+=+=+=
憲法草案も全部読んだけど、他の党の草案は今と乖離した憲法を改正して現状に即したものにしよう!か、自民党の様に都合の良い方に改正しよう!が多いけれど、参政党のは完全に思想統制というか大日本帝国憲法より古くさい内容。宗教に関する記載も無し。 自民党遥かに上回る統制政府になるなと思う内容。 自分自身真ん中よりは右寄りではあるけどここは危険だよ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
過去に側室があったからどうのってコメントもあるが、当時は今よりも医療は発達しておらず男系どころか子孫すら残すのが難しかったからな 何か病でもあれば命を落とす時代と現代では全然状況が違う、そして参政党は女性天皇容認の立場だったはずだが、愛子さまが天皇になった場合複数の男性と関係をもてと言うのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
神武以来2700年、男系で皇統を繋いできた、この伝統に逆らって女系天皇を認めるなんてあり得ないという主張は分からないではない。 ならば、80年も前に臣籍に降下した家の、本人もその父親も生まれて以来臣民でしかなかった男性が皇族になるなどという神武以来なかったことを認めることもあり得ないでしょう。これが許されるなら平将門も平清盛も源頼朝も足利義満もみんな天皇になっていたでしょう。 天皇に側室をという神谷代表の主張は一貫しているという点では評価できるのではないか? 西欧キリスト教諸国の一夫一婦制を良しとして、日本古来からの側室という制度を捨てるのは正しくないでしょう。アラブの王家は皆、西欧キリスト教諸国の習慣に惑わされることなく一夫多妻を貫いている。 天皇制の伝統を守るためには男女平等なんて最近の風潮など無視すれば良いというのだから。
▲6 ▼39
=+=+=+=+=
皇統の維持は喫緊の課題だしここは与野党の政争の道具にしてはならない。ただ、側室はなぁ。確かに過去にはそれが当然でもあったのだが今はそんな時代とは言えないし
▲82 ▼12
=+=+=+=+=
こうした動画は削除されるでしょうね
私も参政党の動画は観ていますが、こうした発言もあるんですよね。
参議院選で議席が伸びたら、昔の発言動画がどんどん出てくるでしょうね。
減税、スパイ防止法とか良い政策は他党と一緒にやってくれたら問題はないと思いますが…
▲157 ▼36
=+=+=+=+=
だからと言って、自民党に票を入れる気にはならない。 男系継承なので、今の制度では、男系皇族の誕生は厳しい、別に側室ではなく、人工授精と代理母出産で男系皇族ができるまで繰り返せばいいのではないのか。すり替え等の防止のためにDNA検査を複数の期間で行えば血縁関係は、確実に証明できる。
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
須藤元気で国民民主党が叩かれますけど、反ワクチンを党として推進する参政党 一部の人にウケがいいオーガニック信仰に農薬否定(減農薬)に小麦の否定、アメリカの押し付けて中毒にしたとか言っているけど、戦後にアメリカが小麦を供給してくれなれば日本人は餓死していた。 あとYouTubeで小麦は日本では出来ないとウマシカ発言してたけど、日本にも小麦を二毛作や専業にしている農家は多い。上と絡めて農林10号も知らないだろうし、そんな奴がオーガニックや減農薬を語るとは···
そしてそんな党首を崇拝して、反対する人を非国民だの工作員だのレッテルを貼って、都合が悪くなると陰謀論で片付ける。 自民党には下野して貰いたいけど、こんな政党が躍進する事は日本人にとって不幸だ。
▲162 ▼17
=+=+=+=+=
典型的な保守の人ですね。明治時代の強いニッポンに復帰させたい強い信念があるのでしょう。それを選ぶ選ばないは国民の選択です。が、非難されたら当該動画を削除するあたりは軟弱。自分の信念を正々堂々とさらけ出すべき。隠すことは国民をあざむくことにつながる。
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
皇室の皆さんは憲法外なので一夫一妻でないとならない訳でないから 可能ではありませんか。というか男系男性が継ぐというのはそうやって達成されてきたのでは。大河ドラマに今まで登場せず 今回初めて出るという家斉は50年の治世だったが16人の奥さんで53人子供が居たという。そしてその子供達を外様大名に娶せて 大名の統制をしたという 一方でその為に幕府の財政が傾いたという。子沢山は後継には苦労しないが 少子高齢化時代 何処迄皇室のお金を国民が負担するかもある。
▲119 ▼156
=+=+=+=+=
現代の日本で、側室制度はありえない。 周産期医療も発達し、昔のような死産や乳幼児死亡がかなり減少したことに加え、旧皇族の復帰や男系男子を養子にとることで、側室制度がなくても男系男子で繋ぐことが可能になる。悠仁様の妃の負担を減らす効果もある。
▲45 ▼100
=+=+=+=+=
悠仁様がいらっしゃる今は良いですが、 この先、皇室を男系男子で維持する為には、 早急に解決策を考えなければならない。 神谷さんのこの発言で、 国民もこの問題に高い関心を再度持つ機会になったのならそれはよいことではないでしょうか。
神谷さんは将来、悠仁様とご結婚されるであろう未来の皇后陛下のプレッシャーが半端なくなると ご心配もされていました。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
男系男子に拘ると側室までいくとは思いますが、今の世の中で現実的ではないですよね。
それを殆どの政党が男系男子維持って、現実を見ていない異常だと思いますけどね。
まあ、これから参政党に対するマスコミの批判が増えるのでしょうね。
危機感を持っている自民党にでも頼まれたのかな。
▲32 ▼11
=+=+=+=+=
3年前は応援していました。まずは日本保守党に、虚偽の発言の訂正とお詫びをしてください。百田尚樹チャンネルにゲストとして呼ばれた時の話です。楽しそうにお話しされていましたけど。百田さんも応援していましたよね。
▲58 ▼14
=+=+=+=+=
この方のお子さんに娘さんがいるか知らないけど、ぜひ我が娘を側室にと差し出す親がいるのかな?何時代なのよ呆 男系男子派は口には出さないけど思ってる人結構いるんじゃない?側室復活を。 今上陛下がどれ程ご家族を大切に思われているのを知ってるのに側室復活を軽々しく口に出す方々を信頼など出来ませんね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
一時期好感を持ちましたが、その後内紛が、、、百田の保守党も同じく内紛が、、。またどちらかの党もコアな支持者がいて、新しい支持者への風当たりが強くて引いてしまった。個人的にはそういう理由で応援はできない。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
昭和天皇はご自分が側室制度を目のあたりにして、大変野蛮な制度だとおっしゃったそうで、 その後その制度を廃止されたそうです。そう言った経緯で昭和〜令和と模索されて作られてきた新しい皇室について、ご存知ないのかと。この時代に側室などと愕然としましたね。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
批判されるのは分かっていますが 正解かどうかはともかく 昔はそうしてきた存続制度 また あまり分かっていない人も多いが あくまでも天皇家は象徴であり 戸籍はありません 言ってしまえば破る必要性も無いのですが 法律にも縛られないので 重婚したとて問題はありません なにせ苗字も住民票もないので 結婚したというも何を持ってかという難題もあるわけで 数千年の歴史があるものが現代の法律に縛られる根拠はないのです 側室制度や重婚なども禁じられているのは現代だけの概念 もちろん今上天皇がそのような選択をされるとは思いませんが 概念のお話です
▲103 ▼182
=+=+=+=+=
女系容認の人で男尊女卑批判を持ち出してくる人がいるがそういう問題じゃないよというところがわかってない。 側室はともかくとして現時点で男系が断絶する見込みが出てきているわけではないのですくなくとも今の世代で事を決める必要はないと思いますね。 思想言論は自由でそこは憲法でも保証されているわけなので論説する分には自由だと思いますよ。
▲31 ▼100
=+=+=+=+=
間違いないのは参政党(神谷代表)の主張は男系天皇至上主義だという事です。 それはつまり、仮に愛子様が天皇になれてもその子は、夫が旧宮家男子でない限りは皇位継承ができず、 その次の代は、秋篠宮家の子孫になってしまうという事です。
今、参政党を支持している方々は、そこの所まで深く理解しているのか疑問な点はありますね。
▲61 ▼6
=+=+=+=+=
皇后雅子様と敬宮愛子内親王様の御心がお平らでいらっしゃることが 日本国民としての喜びです。 敬宮愛子内親王様が天皇に即位し、その次に悠仁親王様または悠仁親王様のお子が天皇に即位すれば、男系天皇後継はそのまま繋がるはず。
▲16 ▼43
=+=+=+=+=
タブーに踏み込んでくれた良い発言と思います。保守派は男系男子しか皇位は継承出来ないと主張している割には解決策を提示しない。現状の一夫一婦制で男子男子のみは無理があります。天皇家のみ一夫多妻制にするか女系天皇を認めるか、どちらかが今後安定的な皇位継承を可能にする案かと思います。
▲81 ▼168
=+=+=+=+=
時代錯誤も甚だしい男尊女卑発言だけど、男系絶対維持派は、このくらいの覚悟がないと不可能ってこと、わかってるよね? どう考えても無理でしょ、神の領域の産み分けでもしない限りは。 聡明な敬宮さまがいらっしゃるのだから、次代から直系長子継承でいいのでは。
▲202 ▼49
=+=+=+=+=
日本人ファーストとかの主張はトランプのアメリカファーストと同じで国民受けをする。特に政治がうまく機能せずにインフレとか起きたり国民の生活がきつくなると必ず不満の捌け口として単純化した構図での民族ファーストが台頭してしまい、差別がひどくなる。大袈裟ではなくこのような事が次第に膨らみ多民族排除や戦争とかに進展する恐れがある。 日本も情けない事になった
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
反グローバリズムって女性蔑視も含めてってことなんだ。知らなかった。選挙の前に知れてよかった。ただでさえ日本では男女平等が進んでいないのに、こんな人を選挙で選んだらえらいことになるところだった。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
参政党が書いた「創憲案」を読めば第一に「天皇崇拝」が書かれているので神谷代表にとって側室発言は当然の事だと言えます。 参政党の「創憲案」には「平和、国民主権、基本的人権」の文言が入っていません。 「解釈によっては国民に主権があるとも読み取れる。」などと苦しい擁護をする支持者がいますが、明記していないが故に時の権力者が都合のいい解釈をしてどうとでも国の方針を変えてきた歴史を知らないのでしょうか。 さらに憲法9条が削除されており日本国民を有事に導こうとしています。教育勅語を教育に取り入れるとも書いており、側室制度も含めて完全に戦前の大日本帝国への復帰を夢見ています。 このような憲法案を掲げる政党が日本人ファーストなはずがありません。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
側室を何人持っても、江戸時代を見れば解るように繫がりはしない。側室というと聞こえはいいが要はめ…………… どっちみち、5年、10年後にはあるかないか解らない政党。今は、政府を非難し、減税と、外国人排斥を訴えれば、幾ばくかの支持は得られる。丁度、オールドメディアが〜というように ここ、50年、60年、見ても幾つもの政党が 生まれては消え、消えては生まれた。泡のような政党が。 急成長というのは、早い話しが、 バブルみたいなもの。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いつの時代って、つい最近まで妾はあったでしょ。私の祖母は(たまたま)二人とも妾の子。 宮家の復活は百年有効だろうからそれを優先すべきとは思うけど、一夫多妻の条件つき検討は少子化対策にもアリだと思うな、少なくとも異次元の話ではない。男性差別な仕組みだが。 ただ、妾や側室は女性差別だ、それはいかん。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
こういう男尊女卑傾向の思考の政党であることを、なぜ知らない人が多いのか、不思議で仕方ありませんが、応援するしないは、なんとなくではなくちゃんと知ったうえで決めてもらいたいです。参政党と国民民主党は男尊女卑傾向があるので、支持者の多くは男性です。そこも知っておいてほしいです。
▲336 ▼127
=+=+=+=+=
下手をすれば、この発言で参政党を支持してる人間が大勢、どこの政党に投票すれば良いのかわからなくなると思う。私も参政党に投票するのはどうしようかなあと、考えさせられるようになった。日本では政教分離が憲法上の決定事項なので、あまり宗教的な問題に加担されると、支持者を失うことになると思う。神谷氏の思想は持っておられるのは自由なので、それをあまり政治の場に持ち込まずに、政策の面のみでやっていかれる方が良いと思う。政策の面のみ支援する人間は多いと思うので、せっかく得た支持者を失わぬよう、政教分離で行くべきである。皇室の問題には関わらない方が良いと思う。
▲184 ▼211
=+=+=+=+=
他のなれ合い与党野党ごっこと差別化するなら、極論を責めるしかないしね。 究極の保守としてはこうなり得るのかな。 賛否両論あるけど、最近の日本人ファーストは評価したい。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
日本、国民がそれだけ自民党政府や省庁に好き勝手されて疲弊したということだろう。 疲弊が自民のまま変わらないのであれば夢のありそうな方に惹かれるのは当然。30年自民が仕切ってきた結果でしょ。払うものはどんどん払わされ、全ての質が落ち改善されるどころが悪化の一途。結果がダメだとわかっているのに変えようとせず、変わったことといえば税金の種類が増えて重税化と国民9割貧困化。もう自民党政治の限界点だろう
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
天皇制を男系の継承と考えれば側室ということもありうるだろうが、これは世界の王位継承に照らしてみてどうなのか、イギリスでさえ男系一択ではないのである。 であるならば男女の継承とすれば問題がないのだが、この議論に未だに決着がつかないのが日本の封建的なところだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参政党がかなり右なことは、隠してきたわけではない。なぜ、この政党に期待する人が増えてきているかをマスコミは分析してほしい。 サイレントマジョリティの不満が、かなりあるのではと感じるが、政府とそれに近い階層の人々は読み間違えると大変なことになりそうですね。
▲48 ▼7
=+=+=+=+=
靖国神社に参拝しない昭和天皇、平成天皇、今上帝は、歴史認識がおかしいとも言ってましたけど? それは華麗にスルーするんだ? 太平洋戦争中もアジアには日本しか国がなかったと問題発言もしてます。 タイ王国ちゃんと国連加盟もしてる独立国家でしたし、駐留する際も昭和天皇から失礼のないようにと釘を刺されてます。 歴史認識かなりですね~。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
まずは前例も有る女性天皇を認めることから始めるべきだと思う。 これによって皇位継承資格者が複数倍増える。 女性天皇も認めない人は天皇制を無くしたいと思っているとしか思えない。
▲62 ▼16
=+=+=+=+=
これだから参政党に投票するのは躊躇しちゃうんだよね! 愛子様が天皇に即位する姿を見たいいち国民としては! 男性じゃないとダメみたいなのはおかしいよ!むしろ女性の神秘的要素の方が尊いと思う!
▲75 ▼20
=+=+=+=+=
今日の党首討論会での神谷氏は、かなりネコをかぶっていた印象。過激な主張は皆封印されていましたね。これでは、本来の神谷節ではなく、まるで穏健改革派。 人物や政党を厳しく見るということの難しさを感じました。 これで、彼の党が躍進したならどうなるのか。彼のオウンゴールに期待かな。不祥事の維新や石丸的な(^^)
▲88 ▼12
=+=+=+=+=
こんな発言をする人が国会議員な訳で国政政党の党首なわけです この人が日本国民の一部を映す鑑みたいなものなんです つまり側室制度を復活させた方がいいと考えたり賛同したりする日本国民が 少なからず、というより相当な数いるわけです
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
与党もだが、与党を批判する野党も、都合が悪くなればすぐ逃げる。だから、良くならないんだよ。 正しいと思ってるなら、堂々と党是として主張すれば良いではないか。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
2年前にこんな投稿してたなんて初めて知りました。 これは看過出来ませんね。 あまりにも今の天皇一家に失礼だし、たかが2年で考えか変わるもんでもないでしょ。 公式に謝罪して今後の方針を述べた方が良い。 早い方が傷は浅い。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
男系を継承するなら側室も当然ありでしょう。どこの国の王室もある程度裏があり、無ければ特定の血統継承など困難になり得る。時代錯誤だとか侮辱だとか言う輩こそ、天皇家のあり方や血統の貴種性を全く理解していない。至極当然の物言いであり、だからこそ賛否両論あるかもという前提を置いて話したまでのこと。彼らが台頭してきたことに対する反発であり、過去の歴史や他の王室の裏側についてよく知らないだけ。
▲17 ▼87
=+=+=+=+=
神谷に対するマスコミの情報統制が良くも悪くも今の躍進に繋がる。オープンに神谷の情報を正確に伝えればリスクは防げる。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
日本維新の会などと同じで、所属する議員に問題がある匂いしかしない。 非常に急進的で右翼的な思想を持つ政党だ。 ヒトラーが登場した時も同じような状況だった。 社会が不安定化した時に、一見強い言葉で良い事を投げかける。 そうすると、一般民衆はそれに飛びつく。 裏にどんな劇薬が仕込まれているかも気にせずに。
▲236 ▼88
=+=+=+=+=
極右って言うより何か党首の主張がズレてるんだよね。おまけに支持者も何か文章が稚拙で、れいわの支持者層と被るし。ある程度は伸びるだろうけど、これからトンデモ発言が発掘され続け、支持者含めて嘲笑される未来しか見えない。
▲95 ▼13
=+=+=+=+=
側室を女性蔑視と見る感考えもあると思います。でも天皇は国民の象徴という所で型にはめるのもどうでしょうか? 私的には血筋を大事にしていただきたい気持ちもありますが、現代の考えでは一夫一婦が正しいのか… 誰の意見が正しいのか…
▲6 ▼30
=+=+=+=+=
小説家で医師の知念実希人氏(46)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。参政党(神谷宗幣代表)の医療などに関する主張にツッコミを入れた。 東京都議選で存在感を示した参政党の支持率急伸が報じられる中、知念氏は一部ユーザーからの指摘に「私が……参政党にだんまり……?」と反応し、「所沢の市議がわざわざ世田谷区でワクチン接種業務に一生懸命従事しているクリニックに業務妨害&脅迫し、その後、直接クリニックに乗り込んでくるような政党に対して何も思わないわけないでしょ……」と関係者らの過去の投稿を再掲。「というか、反ワクチン、反小麦、反農薬の参政党と、国民民主党が同レベルまで墜ちたの……?期待していたのに……」と吐露した。その後の投稿では「そもそも『がんは戦後にできた病気だ!』なんて党首が主張している党に、もはやどこから突っ込めばいいのかもはや分かりませんよ」とピシャリ。
▲113 ▼13
=+=+=+=+=
神谷さんが 今注目をされている 過去の言葉は知っていましたので 参政党は無いと思っていましたが 参政党がどの位票をのばすかです 注目が集まれば過去のことばは 消え去ることはできない 沢山の事柄がでてきますよ
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
極右は街宣車の連中やこの人物みたいな人間がその本来の主張を胡散臭くしている。同様に、中核派の洞口さんや共産党などの極左の連中も、本来の民主主義の議論を台無しにしている。なかなか世の中が良くならないので極論にすがるのは仕方がないが、極右極左の連中に任せたらどうなるかは歴史が示しているからね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
過去の発言も調べたけど、確かに時代錯誤だったり反ワクでもエビデンスベースか?と取れる内容だったりする。かといって、自公に30年任せて衰退して来たなら、一度リセットする意味でも極右の参政党に票を投じるのは意味があると思う。
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
現代の倫理だとこの発言に対して当然批判も多くなるけどそもそも皇室にはそういった俗的なものは一切当てはまらないのよ もちろん我々は愛子さまの慈愛を尊び今上陛下のお考えに敬意を払うべきだし世俗社会の価値観を皇室に押しつけるのは筋違い ましてや側室をなんて皇室がどれだけ国民と共に歩んできたかを無視した発言。皇室を政治の道具にするような参政党の姿勢こそ最も不敬だと思うよ
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
皇室がないと日本が持たないのか。王制や皇帝は古代の権利統制の手段であった。更に神聖化することや世襲することが多くなった。壬申の乱や南北朝のように正当性を争うこととなる。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
自称保守の方々が戦後80年の今になって、古来のとか言い出して天皇中心のとか、また声高に言う。うんざりだ。 もういい加減、今までのことに心からの感謝申し上げて、皇室の方々を見えざる権威から解放して差し上げて、祭祀と政から距離を置いた公務のみで伝統文化を唯一伝える家として、もう少し気楽に過ごせるようにして差し上げようって気持ちにならんのかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
系統を維持していくなら、当然の発想だと思う。大奥があった江戸時代ですら、本筋が途絶えるわけで全く安心はできないが、それでも現状よりはリスクを減らせる。
▲4 ▼31
=+=+=+=+=
過去に失言もあると演説で言ってたからね。それもそのうちの1つかな? 色々勉強し調べて言うようになったとも言ってるし、そういうことも前言ってたな、でも今言わないってことは考え変わったんだろうな、でよくない? でも反対派はつつきたくなるよね。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
「男尊女卑」というこの話だけじゃなく、トンデモ発言だらけの政党。
反ワクチンだし反農薬、ジャンボタニシを推奨したり、「小麦粉は戦後にアメリカが持ち込んだもの。日本人に健康被害をもたらした」等々、ホントーーーに酷い発言だらけだから。
しかも突っ込まれると記事の話題のように、『消す』『党としては言ってない』『真意は違う』と逃げる誤魔化す。
政治屋としてすら信用できない。 党員や候補者も「バズればいい」と堂々と言うしな…
中枢支持者はスピリチュアルよ…
▲142 ▼30
=+=+=+=+=
こういう軽率でとんでもないことを言うから信頼出来ないんだよ。 せっかくいい日本人ファーストとかいいことを言っているのに台無しになる。 ちゃんと教育役、お目付役みたいな経験豊富な人を何とか引き込めないか。。。。
▲77 ▼35
|
![]() |