( 304262 ) 2025/07/03 04:19:54 2 00 学歴詐称疑惑の伊東市・田久保眞紀市長、大学時代は「かなり自由奔放な生活を」 通学年数答えられずネット呆れJ-CASTニュース 7/2(水) 20:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/062b0337c2188211e503a6d8693f11903a925631 |
( 304265 ) 2025/07/03 04:19:54 0 00 田久保眞紀市長。伊東市公式サイトより
静岡県伊東市の田久保眞紀市長が2025年7月2日に会見で、自身の学歴詐称疑惑について、大学を「除籍」になっていたと説明した。その中で、大学に何年通っていたかとの質問に「きちんとお答えができるような通学の状態ではなかった」とし、SNSでは発言に注目が集まっている。
■「バイクに乗っていろいろな所に行ってしまって住所不定のような状態に」
田久保市長は、5月25日に投開票された市長選で初当選。当選後に発行された市の広報誌では、「平成4年 東洋大学法学部卒業」と記載されていた。しかし、6月の市議会で、大学を卒業していないなどとする投書が寄せられたとして、学歴について追及されていた。
田久保市長は7月2日、6月28日に「卒業証明書取りに」大学を訪れたとし、そこで「卒業は確認できませんでした。除籍であるということがその場では判明いたしました」と説明した。なお、選挙中には大学卒業を公表していないとし、「公職選挙法上は問題ないという結論になった」と主張した。
会見の中で、記者から大学には何年通っていたかを尋ねられると、田久保市長は
「本当に正直に申し上げますけれども、大学時代、後半は特にかなり自由奔放な生活をしておりまして、いつまできちんと学校に通っていたのかといわれると、正直『いつまで』ときちんとお答えができるような通学の状態ではなかったというのが、これは本当にお恥ずかしい話なんですけれども事実です」
と回答した。さらに、「今と違って携帯電話もありませんでしたし、私自身がバイクに乗っていろいろな所に行ってしまって住所不定のような状態になっていたりとか、連絡が付かなかった状況もございます」と説明し、「確認をしたい」と話した。
この回答にXでは注目が集まり、「笑ってしまう様な言い訳」「なんでこれで自分が卒業できたと思うかな」「自由奔放な生活して卒業式にも出てないなら卒業してない自覚はあったでしょ」など、あきれの声が寄せられた。
|
( 304264 ) 2025/07/03 04:19:54 1 00 この問題に関する意見は非常に多様ですが、共通して以下のような懸念が挙げられています。
1. **説明不十分と不誠実な対応**: 市長の態度や説明が逃げ腰であったり、矛盾していると感じる意見が目立ちます。
2. **学歴詐称の疑い**: 学歴に関して情報が錯綜していることから、学歴詐称があるのではないかとする意見が存在します。
3. **市民の信任を得ることができない不誠実さ**: 不正直で逃げる態度が市民に対する信頼を損ねており、このような人間に市政を任せることはできないという意見があります。
4. **大学制度に対する理解不足**: 教育における基礎的な常識、例えば大学の単位取得や卒業の手続きに対する理解が欠如しているのではという指摘もあります。
5. **誠実さが求められる**: 声を高にして、市長職には誠実さが必要であり、自身の過去を隠さずに真摯に対応すべきだという意見が根強いです。
全体として、この問題を通じて多くの人が求めているのは、透明性と誠実さであり、市政においてもそれが最も重要とされています。 | ( 304266 ) 2025/07/03 04:19:54 0 00 =+=+=+=+=
疑惑が提起されてからのごまかそうとする、逃げようとする、曖昧にしようとする・・・そうした態度が大きな不信感を生んだ。 除籍か卒業かという問題以上にその態度が大きな問題だったと思う。 逃げ出すようなことはしたくないと辞任を否定しているが、説明責任から逃げ出してきた本人が言う言葉だろうか。
▲2241 ▼19
=+=+=+=+=
学生時代自由奔放な生活を送っており、大学にもあまり通っていなかったとの趣旨の話をされているが、一般的にそのような方が、どうやって大学の単位を取得するのか、また、東洋大学は、テストのみで単位認定を行う大学なのだろうか、講義に出席しなくても卒業できる大学なのだろうか、 これで卒業できれば卒業認定が非常に曖昧な大学であるということになる。彼女の話は疑問だらけであり、これは母校である東洋大学に泥を塗る行為である。さらに弁護士が卒業証書を見た、 確かだなどと発言していたが、これはかなり問題のある発言である、 普通の大学は除籍したものには、 卒業証書は交付しない。 弁護士がどう確認したのか甚だ疑問である。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろな理由で地方に新しい首長が出てくることは世の中の一つの流れなので、そこにコメントするつもりはありませんが、除籍との事実の指摘に対して「怪文書」と断じた姿勢への対応がキチンとしていない時点で、偽物感を思う有権者(地元民)が出てきますよね。
流れで調子に乗って立候補した素材を簡単に当選させる地域には思うところはあります。
▲167 ▼7
=+=+=+=+=
自分が卒業したか除籍になったかも理解できてなく(それが本当なら致命的)、除籍を誤魔化そうとする。こんな人間に行政のトップが務まるのかな。 除籍なら除籍でいいじゃん。今、ちゃんと生きていれば。ハッキリ言って、仕事のできる頼りになる高卒部下もいれば、一切仕事のできない東大卒の部下もいて、そんなもの。 除籍となったがその後確りと生きて市長に当選した。そんな自分だから頑張って市民の役に立てることがある… そんな自信も気概もなく市長の座にただ縋りつきたい政治屋なんだろうな。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
時系列がおかしいじゃん。自分は卒業してると思ってた、でも28日に初めて除籍を知った。 じゃなぜ事前に弁護士に依頼したの? 依頼しなくてもいいじゃん。 卒業証明書がスッと取れるならさ。 取れない事を予測できたらから、どうしょうと依頼したんじゃん。
▲1504 ▼15
=+=+=+=+=
なになに、大学生時代にはバイクでフラフラしていたって? だとすると、個性派揃いとしか言い様がなかった当時の女子ライダーの中では、おそらくけっこう美形な部類だったようにも思われ、「レディスバイク」誌あたりのバックナンバーをひっくり返したら顔出しで登場していた可能性も!? 当時のMr.Bike誌とGOGGLE誌も念のため調査対象としておこう。っていうか、誰か探して!
▲31 ▼79
=+=+=+=+=
なんか、ヘラヘラ笑いながら「除籍」だったと他人事のように報告している姿に、ちょっと普通ではないと感じました。
伊東市はとても綺麗なまちで、海もきれいで風情もある町です。 この様な美しい町に、ふさわしい市長とはとてもおもえません。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自分も放校寸前の年数大学にいましたが、卒業だけはしたかったのでギリギリの計算で単位取ってました。友人が全くいない学年で単位取るのは結構精神力が求められます。褒められる事ではないのは当然ですが、卒業さえしてしまえば笑い話なんです。
自分で言うのもなんですが卒業してない人がしたふりするのとは天地の差がありますよ。
▲1071 ▼26
=+=+=+=+=
事の重みを分かってないような、ふてぶてしい態度に見えました。 大学卒業だけを根拠に投票する人は少ないでしょうが、でもやはり、自分の正しい情報を示して選挙に出ていない時点で、正当に選ばれたとは言えないと思います。「卒業とは言っていない」なんて子供の言い訳みたいな事を言うとは…。「投票した県民の行為が無駄になったら」などと人を盾にして責任回避していて、中身のない人間性が浮き彫りになった会見だなと感じました。
▲829 ▼9
=+=+=+=+=
学歴詐称は絶対に許されない事。公務員でも一般企業で直ちに免職になるだろう事案である。 残念だが「勘違いしていました」では済まない。世論の公平性においても自から辞職を望む。 それがあなたに唯一残されたしょく罪のような気がする。
▲903 ▼26
=+=+=+=+=
大学を卒業したのかしてないのかは、間違えることはあり得ません。 卒業単位を取得できれば卒業で、出来なければ翌年も在学なわけで、その旨連絡が行きます。そもそも授業料を納めろとの連絡が来ます。 除籍というのはそれなりの理由があり、本人家族に通知が行っているわけで、就職活動に必要な卒業証明も取得できません。 この人の対応からして、自ら嘘と分かっていた様であり、嘘つきとの指摘はまぬがれません。 そもそもたいした学歴ではないのだから、正直に謝れば良いのにね。
▲459 ▼9
=+=+=+=+=
東洋大学のホームページを見ると、除籍になった場合は在籍期間証明書及び成績証明書が、除籍日以降かつ学内手続完了後(除籍通知の送付後)に申込が可能とのこと。 これだけことを大きくしたのだから、市長は証明書の交付を受けて市民に示したらどうですか? 示さないようなら、100条委員会で要求したら!
▲600 ▼16
=+=+=+=+=
この「除籍」という事も疑わしい。「除籍」は本人が東洋大学に直接赴いて確認したというだけで本人の言を信じればの話。もしかして未入学は考えられないだろうか?この人にとって最悪の結末は東洋大学に未入学という事。自身のPRに「東洋大学卒」と記載されていて、もしも未入学なら完全な嘘,即ち学歴詐称になる。除籍を卒業と偽っても学歴詐称だが在籍したのは事実なので、今となっては完全な嘘よりは、除籍の方が良いと判断したのかも知れない。除籍って簡単に言うけど大変な事。本人の将来もあり、除籍に至るまでには大学側から本人や親の所へ電話や手紙が来る。本人がどれだけ学生時代奔放な生活を送っていたのかわからないが、知らない所で勝手に除籍になっていたなんて普通有り得ない。
▲268 ▼13
=+=+=+=+=
入学すらしていないという感じですね つまり大学には合格していない ただ、周囲には大学生とか言ってて、最後には除籍としてたのでは
嘘つきの可能性大きいし、除籍でも発行できる、在学期間証明書の提出も求めるべきでしょう
これも出さないとなると嘘でしょうから
▲626 ▼112
=+=+=+=+=
学年の進級前や卒業前なんて、必要単位の計算を 何度繰り返したことか。毎年進級判定があったので、残りの必修科目(卒業研究)、第一選択科目、第二選択科目の計算はすぐにできる。それでも心配だったから、何度も計算した。通学年数が 答えられないなんてまずありえないこと。
▲201 ▼1
=+=+=+=+=
自分の学歴を覚えていないとかありえない 言い方が稚拙だし、やらかしても法的に問題ないとかどんだけ顔の面が厚いのか。 しかも卒業証書を議長に見せたとか 有印のもの魏続したならもう犯罪でしょ。
まだまだ色々嘘重ねて居そうだし、外野でいる分には面白いからどんどん追求して欲しい。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
大学生時代後半はバイクに乗って住所不定みたいな事やってたので…。 この発言は聞き捨てなりません。 バイクに乗ったら住所不定になるものですかね? バイクに失礼なのではないですかな? しかし選挙時には学歴を公表していないから公職選挙法違反には当たらないとか取り巻きが言ってるけど、 そもそも公職選挙法を理解していないのかと思います。
▲247 ▼13
=+=+=+=+=
不思議なのは、大学時代の友人知人の類いが一人も出て来てない。
普通なら弁護するなり非難するなりは別として、二、三人は出てきそうだけど。
水面下で文春あたりと動いているのかな? それとも、入学早々で除籍になったのかな?
除籍理由もだけど、何年(何ヶ月?)在籍していたか知りたいね。
▲513 ▼24
=+=+=+=+=
この人は何歳かな。大学後に就職する機会は一度もなかったのだろうか?就職する場合、卒業証明書の提出は普通に求められると思うが。 信じてないが、1万歩譲って、除籍されてる事を本当に把握してなくても、就職活動で卒業証明書を取りに行く機会はあって、その時に気づくと思うが。まあ、おそらく確信犯と思います。 早くお辞めになった方が良いと思います。
▲174 ▼2
=+=+=+=+=
大学に入ったはいいが特にやりたいこともなく、勉強もせず毎日適当に遊んで暮らしている内に大学にも行かなくなり、そのままになってしまったんだろう。授業も受けず試験も受けなければ単位も取れないだろうし、当然卒業なんか出来るわけないのは自分が一番よく知っているはず。いずれにしても怪文書といわれるものが出た時に卒業証書らしきものを見せたり、変な小細工や言い訳をせず最初から素直に認めていればまだ印象は違ったかもしれない。若い頃は適当に過ごしていたとしても、社会に出て意識が変わったから議員になったり市長選に出たりしたんだろうに。保身が先に立ってごまかそうとしたことで、さらに不信感を増幅させてしまった。公職選挙法違反とか学歴詐称以上に、その不誠実な対応が問題だと思うけどね。
▲207 ▼1
=+=+=+=+=
ご自分が通学していた大学をどのくらい通学したのか、卒業したのか、除籍になったのかもわからない。それなのに卒業を証明出来るものを議長に見せたと言ったり矛盾だらけ。選挙で学歴名乗った事も無いから公選法に違反しない、じゃ何故広報に経歴として載るのか本当に不思議。100条委員会は必要ですね。
▲172 ▼2
=+=+=+=+=
会見内の一番の疑問は、担当弁護士も「書面を確認しましたが、卒業証書にしか見えなかった」的な発言をしたこと。可能性として、この市長は証書的なものを偽造し議長などにチラ見せ、それを弁護士にも見せた。会見の印象から、弁護士は公選法に違反がどうかをジャッジしているだけで、書類偽造や卒業の真偽には関与していない。依頼者(市長)の利益最優先ですから。
▲150 ▼1
=+=+=+=+=
さっきテレビのニュースで記者会見の様子を見て正直呆れた…
時折、笑顔も見せながら「かなり自由奔放な生活を…」と少し自慢話のように話していた 事の重大さは微塵も感じなかったです
どんなに自由奔放な学生時代を送っていても、自分が卒業したかどうかくらいは分かるでしょう 知らばっくれるのもいい加減にしないと、世の中そんなに甘くはないよと思った
これからその事をイヤでも知ることになるでしょう。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
客観的に見てこれはかなり悪質な事案と言える。除籍になったのか、卒業になったのか、自分では判断できないという状況であったとのことであるが、これは全く理解できない。どう理解しろと言うのか。また、市議会議長らに卒業証書のようなものをチラ見せしたとのことであるが、除籍者に卒業証書は交付などされるわけがなく、この行為は詐欺か手品かと呆れてしまう。また、ワイドショーのコメンテーターが発言していたが、今回の市長選については経歴詐称にあたらないと主張しているが、過去2回の市議会選挙の際にはどうだったのか調査する必要がある。 某知事さんの「選挙で選ばれたのだから県政を進める」と頑なに主張されているのを模倣してか、この市長さんも選挙で選ばれたのだから市長を続けるようなことをほのめかしていることには驚かされるばかりである。
▲78 ▼4
=+=+=+=+=
最初、議会で問われて追及をされた時の顔に注目して欲しい。 その場で強気で当たるしかなかったというよりは、かなり、堂々として、会見時の三倍はふてぶてしい態度は明らかだ。 全部自分で判ってて、嘘で丸め込んだ、捏造体質ということ。判らないまでも演技してわざわざ土曜の大学の窓口に自分で行ってそこで判明したとそれもまた演技の範囲なのだと思うしかない。 本当に判らない自分なのだったら、最初からその含みで確認するので待って欲しい、近日中に確認後回答すると、それどころか、代理人に委任状を持たせて至急・急行させることもできた筈。結局、若気の至りでそこまた言い訳で誤魔化した。かなり奔放な自分だったと記憶している自分がどうして人生の要の大学卒業を忘れて市長に迄立候補できたのか、そこはもう世間を甘く見た侮りとしか言いようがない。 見せたブツも全部捏造。どうにかできると甘い嘘演技者はやはり行政のトップには足らない。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
日常の些細なことを勘違いしていたなら誰にでもあるけど大学を卒業したと勘違いしていたはず流石に言い訳にもなってない、そもそも最初に伊東市に文書を送った人って彼女が除籍されたのを知ってたってことは同級生かそこら辺の人かなどちらにしろ大きな嘘をつくんなら身辺整理をしっかりやっとかないとこうなるんですね
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
数秒間の映像を見ただけだが、やっぱり変な回答。 土曜日に取りに行ったので、大学窓口の対応が悪くもらえなかったようなことを言っている。
この人とはまともな話ができないのではないか。
何曜日だろうと、対応した職員が誰だろうと事実は出てくるはず。 (混み具合で待ち時間が変わるくらい) 検索する人の技量の差でもあるかのような物言いだ。倉庫に書類の束を捜しに行くわけじゃないんだから。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自由奔放な生活は市長として悪いことではありません。いろいろなことを学び、市長として活かせることもあるでしょう。 問題は、学歴を偽ったり卒業証書を偽造したことを認めず、市長に居座っている点です。 嘘はいけません。 いったん辞職して、再選挙で市民の信を問うべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
精一杯、この方の言うことが本当だと信じて想像すると、 ・大学には入学した ・しかしその後大学にはほぼ行かずバイクで放浪、住所不定のような生活になった ・従って履修登録とか単位とか卒業のための要件をそもそも理解していなかった ・それで4年経ったから自然に卒業で終了と思っていた ・実際には大学から、出席も履修もない状況により除籍とされていた
ということになるのかなと思うが、そうだとしてもそこまで諸事に無理解な人が行政の長に相応しいとはちょっと思えない
▲80 ▼1
=+=+=+=+=
大学に自分が何年通ったか解らない人が市長できるのかねー。除籍って本人の意思ではないショッキングな出来事だが、ここまできたらその理由も示すべき。ところでエジプトの大学卒の首長の学歴詐称問題はどこに行ったのかと連想してしまった。選挙が終わったらマスコミも興味がなくなったのか。今回はさすがに国内の大学では突っ張り切れなかったのかな。学歴って政治家にとって大事なんだねー。しかし、嘘はいけない。
▲193 ▼4
=+=+=+=+=
東洋大学も舐められたもんですねー。 自由奔放に大学生活おくっていても卒業できると思われてますよ。 単位とか卒論とかが必要だということは頭に無いんですかね。 まぁ、この人の詭弁でしょうけど、周りにこれだけ迷惑かけても、まだ市長のイスにしがみついていたいようですね。 市政のために頑張るなんて言ってますが、せっかく手に入れた市長のイスを明け渡したくないんでしょう。 再度、市長選挙したらまず当選は難しいでしょうから。涙流して哀愁漂わせてますが、原因は自分だということを理解してください。 それでは、退場ヨロシクお願いします。
▲99 ▼0
=+=+=+=+=
この市長が学歴について指摘を受けてから昨日の会見に至るまでに少し間が空きました。いったいこの空白の数日間にこの市長は何をしていたのでしょうか?この間に市長という立場で東洋大に卒業証書を発行するように強く求めていたわけでは、まさかないと思いますが、仮にそんなことをしても除籍という事実は変えようがありませんから、当然大学は毅然と発行しませんと回答するだけです。その大学の対応が出るタイミングで会見をセッティングしていたが、結局大学から発行しない旨の回答を受けて、会見では釈明するしかなくなった…なんてことがあったなんて、ありえないと思いますが。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政治屋が得意とする頓珍漢な見本通りの解答。何もわざわざ東洋大学に赴かなくても後半は通っていない状態だった、と認めている訳ですから当然、卒業なんてしていなかったでしょう。自信が1番良く分かっているのでは?後は議長に見せた書類の公開ですね。嘘を吐けば吐いただけ自信に返ってくるように出来ていますから。しっかりと説明責任を果たして頂きたい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
大学生は就職活動の時は卒業見込証明書を企業に出すが、再就職の時は履歴書に学歴は書くけど、卒業証明書を出せとは言われたことないなあ。ただね、普通は卒業したかどうかは本人は覚えてるはず!しかも何年通っていたかどうか答えられないとはありえないよ!
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
申請してコンビニで受け取ればすぐ終わるのにわざわざ大学に出向いて卒業証明書を取りに行ったと言うのも怪しい、この方の入学年度の合格者名簿を調べる必要があるんじゃないか、こうなってくるとそもそも入学もしていない可能性もあると思う。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
最初から正直に言えば良いのに。 大学生活の後半は学校に行っていなかった記憶はあるのにわざわざ今になって大学に卒業証書を取りに行く行動が理解できない。 なんとか誤魔化そうとするからこうやって話が大きくなる。 今の仕事は向いていない気がする。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ほぼ同年代ですが、学生時代の記憶がないような人が、人の命を預かる重責を全うできるとは思えません。市役所ではなく、市民病院に行くべきです。いろいろとおかしなところがありそうです。よく診てもらってください。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
少なくても大学を卒業していないことは本人も承知しているはずだから、こういう疑惑や広報の誤りはすぐに訂正できたはず。しなかったってことは悪意を持って隠していたということになる。「嘘は付いてはいけません」って幼稚園で習うことだよね。少なくとも教育関わりの市政にこの市長は携わるべきではありません。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
学歴すら記憶が曖昧で、自治体トップのお勤めなんて無理でしょう。 卒業時に証書を受領したかわからないとは国民をなめてます。 まあどこかの都知事も変わりませんが! 最近お騒がしております山尾志桜里さまも弁護士と言う肩書きで、数々の不祥事について、一切弁明責任を取らずに再選挙出馬ですからね。国民の採決結果が楽しみです。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
そんな状態の人間が卒業できるほど大学は甘くないですよ。学位が与えられる訳ですからね。議長達に一瞬だけ見せたという卒業証書らしきものは何だったんでしょうか?そもそも卒業を証明できるものなど存在しない訳なので意味不明ですね。それでも大学を卒業したと自ら発言していないから学歴詐称にはならないと?法の解釈なんてどうでもいいですが、一般的に考えてそんな人間が市長として市民や議会から信任を得られると思いますか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
真実の告発を怪文書扱い。 公然と支離滅裂な会見をして恥じる様子もないばかりか、除籍処分をした方を非難する有様。 真実をねじ曲げ自己の利益を追求する市長に税金を払う市民はいるのでしょうか?生活を任せられるのでしょうか。恐らく自己の利益の為に政治を利用しようとするでしょう。正直な人間を嘲笑い罵倒するでしょう。 まだ記憶に新しい桜の会や森友問題など。真実をねじ曲げた代償は、名も無い部下に背折らせられる。 そう考えるとやはり投票の意義が大きくなる。政治を市民の手に取り戻すにはそれしかない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙管理委員会か何か知らんけど立候補者の学歴、身分もキチンと把握してないの?案の定、当選後に嘘発覚してるし。少し調べれるというか、卒業証書確認すれば済む事、当たり前の事。税金で給料もらって、こんな結果になって、また税金使って、それでも、公務員、議員の報酬、人数は減らない日本。世界でも相当待遇いいみたいです。それでもボーナス一般以上確定。議員、公務員の人数、報酬が一般以上である必要ある?成果でてないのに。
▲99 ▼28
=+=+=+=+=
素直に非を認めて謝罪して辞職すれはいい。それでもなお市政に意欲があるなら堂々と出直して立候補すればいい。周囲は非難轟々だがセカンドチャンスも与えてはいいのでは?
▲94 ▼43
=+=+=+=+=
市民には大変申し訳ないが、 何故見抜けなかったのか? 組織票があったにせよ、地方なら 人となりの評判というのも炙り出る事すら無かったのか?
この方が議員を経て 市のトップまで行けたことが不思議でならない。
▲176 ▼13
=+=+=+=+=
選挙ビラを見ると、進学と書いてあり、卒業とは書いてない。公言もしていないなら、確かに公職選挙法には抵触しない。 当選後の市広報に卒業と書いたのは何故なのか。担当者が進学年から誤認して書いたのか。指摘された際に議長らに卒業証書らしきものを見せたのは何故なのか。 入学はしたが卒業していないと答えることに何の問題もなかったはずなのに、何故こうなった?
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
卒業論文を書いた自覚はあるのでしょうか。所属ゼミの担当教官は?普通は覚えています。ただ部外者がどうこう言っても、伊東市民がこの方に市をリードしていって欲しいと望んでいるのであれば、それでいいのでは。
▲20 ▼15
=+=+=+=+=
私の個人的な感覚では、そもそも東洋大学卒であろうと高卒であろうと大して変わらない。 ただ嘘を付いて変な言い訳をして逃げる人間だということは分かった。高卒で真面目でまともな人は世の中に大勢いる。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
バブルの頃はまだ、大学が出席に緩かったことを考えても、遊びすぎです!
私は千葉工業大学を留年無しのストレートで卒業していますが、千葉工大に限らず、どの大学にも「2回連続で留年したら除籍」という規定があるはずです。 その規定は田久保市長が在学していたバブル期から、私が大学生だった2000年代後半まで全く変わっていないはずです。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
市長たる人がその人の素性を知るのは有権者に取って1つの判断材料となるわけで 大学中退して起業してましたでなくて 大学除籍となるというのは大学から何らかの処分を受けた、成績不振なのかそもそも出席してないのか学費滞納か行動に問題があったのか その理由もハッキリしない 大学側としてもいい迷惑でしょうきっとマスコミが押しかけて理由教えて欲しいとの問い合わせ来てるてしょうね 現市長として説明責任は果たすべき ごまかし、逃げは人としてどうか?市長になる人としてどうかだ
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
田久保さんとほぼ同世代だけど、この頃は東洋大学ですら、入るのがそこそこ難しく、ちゃんと受験勉強しないと入れなかった。 そんな大変な思いをして入った大学を、卒業出来たか出来ないか、気にしないわけないと思うのですが。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
これで今現在、大学を辞めようかと考えてる人が、「この市長のように将来見苦しい言い訳はしたくないから、やっぱ大学くらい出ておくかぁ」って1人でも考え直してくれたら良いんじゃないですか?それくらいしか世間への教訓はない。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
大学時代の過ごし方なんてどうでもいい。 学歴を嘘をついていただけではなく、 卒業証書の偽造疑惑や、真実の告発を怪文書呼ばわりするなど、嘘を何重にもついてごまかす人間性が問題。 公職選挙法も関係ありません。
本人は自ら責任をとって辞職しそうにないので、 市議会は速やかに不信任決議を可決すべきだと思います。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
最初から「もう遊びっ放しの大学生活で中退しちゃいましたー」と言えばよかったのに。 わたしも遊び倒したわよ。週に4日朝帰りして母に「近所に見つからないように帰宅してくれ」と言われたわよ。おかげで世界のディスコには詳しくなれたわよ。 しかし、今時のクラブもわたしの若い頃と大差なくて、文化が頭打ちになっているのを危惧する。遊び人だった経験を生かして新しい文化の創造・発展に努める方向ではいけなかったのか?
▲47 ▼88
=+=+=+=+=
なにが不幸で、なにが大変かと云うと、田久保さんが不幸でも大変でもありませんよ。 投票所に足を運んで一票を投じた市民のみなさんが、不幸なんです。 でも、伊東は「はとや」だけと思っていましたが、有名になりましたね。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
言い訳が破綻していて、ひど過ぎる。市議に立候補して当選していますよね。確か2期ぐらい務めたかと。過去に遡って詐称の罪に問われると思いますが。 自分は大学除籍ではなく中退ですが、そんな大事な事は忘れるはずがない。 その様な状況で、よくも市長に立候補したものだ。露見するとは思わなかったのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
除籍というのは相当重たい処分ではないか。大きな問題を起こしたとも考えられるし、いらん過去が掘り起こされることになりそうですね。
▲54 ▼7
=+=+=+=+=
もしずっと主張しているだけなら、「卒業していると勘違いをしていた」という言い訳が通用する可能性があるので、百条委員会で問い詰められても、「卒業していると思った」が通用する!だって勘違いを具体的に証明出来ないから法で罰する事が出来ないから! しかし、この市長は議長と副議長そして代理人弁護士に卒業を証明する書類を見せているんだよね?卒業をしていないのに存在する「卒業証明書類」が!となると、意図的事実を隠匿しようとしたのでは?という考えになるよね? まあ、書類はこの世から消されているかもしれないけど!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
多分ね、入学直後に行われる単位制とか卒業要件とかの説明から出席していなかったんだと思う。こんな言い訳で逃れられると考えている事自体、大学のシステムを一片も理解していない事を示している。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の市議を何年されたか知りませんが、もう十分な報酬を受け取られたのではないでしょうか?大学時代の友達もいなかったでしょうから騙しても大丈夫だと思ったのでしょうか?再選挙なら何億円が無駄になるのでしょうか?
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
かなり自由奔放な生活って・・・。 大学卒業したかどうかもわからないなんて、言い訳だとしたら学歴詐称以前に世間を舐めすぎており流石に市長の資格なし。 本当にそうならいよいよ健常人としての記憶や判断力に問題がある。 いずれにしても市長は無理でしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士に相談していたのは「公職選挙法違反にならない言い訳」でしょう。 時系列に矛盾を突き詰めていけば論理破綻する程度の言い訳ですが、最後は「認識」という言葉で誤魔化せると読んでいたら我々も舐められたもんです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人の時代は、私大バブル・第二次ベビーブーマーの受験戦争で、東洋大でも今よりは難易度が高かった。東大受験生が大東亜に落ちたという記事が週刊誌に出た時代。
そこで疑問なのが、そもそも東洋大に入学はしていたのかということ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市民は大学を卒業したか、除籍は関係なく在籍しながら色々経験して人間が大きくなった彼女が頼もしく市長にしたと思う。今文句を言う人は反対勢力ので気にする必要がない。伊東市民頑張って下さいね。
▲1 ▼28
=+=+=+=+=
市長本人は、除籍されていたことが確認できたと言っているが本当だろうか。本人が説明するだけで証明書の提示がなされてないように思いますが。 ここまでくると大学そのものに入学したことすら、疑わしく思いますよ。 だんだん胡散臭さに磨きがかかってきていますからね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
年齢的の年限除籍ではないようなので、学費未納とかで除籍になったとしたら、相当近しい人しか除籍の事実を知らないはず。 にもかかわらず、第三者から怪文書が出たってことは相当周りに迷惑をかけたことが理由で除籍になった可能性が高い。 迷惑をかけられた恨みで怪文書が出されたとしたら、除籍になった理由、おそらく当時の素行不良の実態が、第二弾の怪文書として出されるのではないか。こんなとぼけた会見したらなおさら。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
学歴詐称にスポットあてて叩くのは良いけど、一票を入れた有権者に学歴で投票した人がどれだけいたのかな? そんなことより、何を市長としてしてくれるのか、そっちの方が有権者にとって大事な気がする そもそも大学卒業したから優秀なのか、指導力があるのかは微妙 この市長を責めるとするなら、なんで大卒と見栄を張ったのか,ということですね
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
都知事が逃げ切れたから、自分も学歴詐称しても大丈夫だと思っているのかも、、 最近、政治家は何があっても責任は取らなくて大丈夫だと舐めている。 安倍元首相が「もし妻が関与していたら、議員辞職する」と国会答弁してしまったから、官僚が内部文章まで改ざんした。 その時から政治家のほとんどが嘘がまかり通ると思ってしまったのだと思う。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
学歴詐称しなくても当選していたと思うけど、疑惑が出てからの言動をみると市長には相応しくないし、信頼性がなくなった。 むしろ、学歴詐称だけで済むかなーと思ってしまう。 若い頃、自由奔放と言ってるから逮捕歴ありそうって勘ぐってしまう。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
割と近い世代の同大同学部出身者です 当時は1〜2年次が朝霞キャンパス、3〜4年次が白山キャンパスでした 同学部の最大の難関は1年次必修のN教授の「憲法」で再履修でも単位がとれないと朝霞残留(つまり留年)確定でした。 仮説ですが彼女は単位修得で朝霞卒業が決まり 嬉しすぎて記憶が混同してしまったのではないかと考えます(笑)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
学歴詐称以前に、どうして立候補時や当選時に卒業証明書を提出するタイミングがないんだ? 普通に就職する時は求められると思うが? この人はそれを卒業証明書の提出は必要ないこと知ってて立候補したのかな?
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
この人は書いてあるように自由奔放に生きる上で経歴詐称も些細なことと思ったのかもしれない。そして大規模ソーラー発電の反対運動に参加するようになり、政治の世界に入ったようですね。ソーラー発電推進派や土建業界(自民)を敵に回せば怖いことを思い知っただろう。もちろん一度きっぱり辞めることは必要だ。ただもう一度やるのなら応援したい。自分は日本国土がソーラパネルだらけになるのは我慢ならないから。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
あまり話題になってないみたいだけど この人市長になる前に市議を2期やってるんだよね その時は経歴詐称してなかったのかな もし市議時代から同じ経歴使ってたのなら市議当選も無効になるんじゃないの
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長は発信者について、怪文書の発信者として個人情報の開示を求めているとしていたが、除籍は事実であり公益にも関することなので、一体何がしたいのか理解できない。 また、議会関係者に見せた卒業証明関連書類の由来も明らかにしなかった。 卒業か否かのご本人の認識だけでなく、一連の対応にもかなり問題がある。 市長としての適格性がなく、市政を混乱させた責任から辞任すべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
純粋に嘘を言う人を信じられないのと、嘘を言っても責任を持ってやり遂げたいことがあるのなら正直に出直して次期に出てこればいい。 それができないと思ったら、伊東の発展に努めてください。いずれにしても哀れな伊東と思われた。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
バイクで奔放だと東洋大を卒業したかも記憶がなくなるのか?
たしか大卒ともどこかで書いていたので もしかして(盗んだバイクで走りだして、目をやられ by尾崎)バイクが速くて(東)洋大の(東)しか記憶に合ってないとか (洋)も海関連とか?曖昧な記憶とか。考察してみた。
・(東洋)学園大 ←かなりネーミングが近い ・(東)(海)大 ←かなりネーミングが近い、海関連も合ってる。 ・トッキーョーウ(チ)大 ←発音類似性から東京大、獨協大、上智大 ・(東)欧の大学 ←国外脱出で都知事に大分近づいたね! 現地では漢字は使わないと思われる。
でも筆記試験バイクに乗ってドライブスルーで受験した訳ではないよね。 卒業式もドライブスルー式?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
携帯電話持って無かったっていうけど、1990年代にはポケベルが大流行していたし1995年にはPHSが登場しているから、持って無い発言は軽率だと思うよ。 持っていても使用できない環境にあったのかもしれないけど、、、(収監されていたら当然)
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
公務員には信用失墜行為が処分の対象になる。 伊東市のイメージダウンと市長職の信用失墜に当たるのでは? 何処ぞ知事の様に給料減額を画策しても、伊東市の市民、有権者が赦すとは思え無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙民なんていい加減なもんだと、あちこちな選挙結果で解る、民主主義は数だから勉強しててもしなくても一票、だから宣伝上手な候補者にひょうが集まる、正しいかどうかは百条委員会か、金と時間がかかる。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
大学に入学して卒業程度のこともまともに出来ない、いい加減な学生生活をしていたような人でも市議二期務めて 市長にもなれちゃうんだな。 日本の政治が良くならないはずだわ。 しかも学歴を除籍なのに卒業と偽る嘘つき。 バレそうになると誤魔化そうとする。 人として問題あるでしょ。 信用できないし政治家には向いてないよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
確かに自由奔放すぎる思考の人。 私は伊東市民ではないですが、国や県からの補助金も入っているわけで、間接的にはこの人に税金を払ってやってることになる。 そう考えると、自由奔放に批判出来ない自分が悔しいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
市民は、学歴で選んだわけではないんだろう。あとは、市民の判断が適切だったか政治の舞台できまるんじゃないの?市民以外の人が、あれこれいう必要あるんだろうか。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
彼女の学生時代には、「東洋大学」は評価が今とは比較にならなかったので、学歴詐称しても追及されないと思っていたと思う。
それにしても、こんな候補者を市長にするなんて、伊東市の有権者の政治意識って低いんだね。
▲115 ▼9
=+=+=+=+=
記者も「議長、副議長み見せた卒業証書」について突っ込めよ! もはや辞職までの区ウントダウンは始まりました。 逆に大学除籍です、高校卒業が学歴ですと言った方がよっぽど好感をと得票を得られたのではないでしょうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
東洋大学さんも迷惑な貰い事故ですね。 一言、虚偽でしたと謝罪して責任取れば済む話を嘘を上塗りする事で多方面に迷惑をかけてでも保身に走る人が自治体の長とは伊東市の有権者はどう考えているのだろうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
えっ? 東洋大学って、卒業証書が、ないの? それとも、最近の大学は、卒業生に卒業証書を渡さないの? 卒業しているなら、卒業証書を持っているのでは? それとも、もらったけど捨てたのかな? 辻褄の合わない疑問がいっぱい湧いてくる。 政治家は、住民にとってよい仕事をするかどうかが、その存在価値を左右する、と考える。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大学時代後半は大学に通っていないと自覚しているのに
なぜ卒業できたのだと思ったのか不思議だ
こんな感覚の人に市長は任せたくないですね 早めに素性が分かってよかったです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この会見見てましたけど、大学に確認に行った話も「土曜日だったので…」みたいな関係ない話をゴチャゴチャ言い訳がましく言ってて、見苦しかったです。 話し方聞いてたら、写真のイメージと違って、ちょっとぶりっ子っぽい感じで…。今まで見た目でチヤホヤされてきたタイプかと思います。 市長の器ではないですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
怪文書に対して、除籍なんてないから徹底的に闘うと言っておきながら、実は自分は卒業したつもりだけど除籍になってた…っておかしくないか? 大の大人がそんな言い訳通用すると思ってんのか? 数年前にも怪文書があったらしい。 「田久保議員は持続化給付金を不正受給している」 一度全て徹底的に調べ直さないと、信用できない
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
詐欺はいけない
けど、今の伊東市民が恩恵うける行動なり、結果があるのであれば、伊東市民は、どうおもっているのか 今の成果、嘘はあかんけど、成果があるのなら、そこも大事やと思うよね
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
会見見たけどニヤニヤニヤニヤして事の重大さがわかってるのかと疑問に思う 会場の時間がーって無理やり打ち切ったけどその後もニヤニヤしながらサッパリした顔になってたな 逃げきったーって本気で思ってそうで怖かった
▲9 ▼0
|
![]() |