( 304267 )  2025/07/03 04:26:25  
00

「あきらめない」山尾志桜里氏の参戦で波乱の東京選挙区 リベンジ出馬は否定も「玉木代表には伝えていません」

AERA DIGITAL 7/2(水) 19:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d30535db9103a19b1b42cfbf5701d2ffdec1e45a

 

( 304268 )  2025/07/03 04:26:25  
00

山尾志桜里氏は国民民主党からの公認が取り消された後、無所属で参院選東京選挙区に出馬することを発表しました。

出馬会見で彼女は、中道政治の重要性を強調し、自身の選挙戦に「リベンジ」の考えはないと述べました。

彼女の出馬により、同選挙区の構図が大きく変わる可能性があり、他の候補者への影響も懸念されています。

山尾氏は、司法試験に6回失敗した経験を持ち、あきらめない姿勢を示しており、今後の選挙戦がどうなるか注目されています。

(要約)

( 304270 )  2025/07/03 04:26:25  
00

会見する山尾氏 

 

 国民民主党の公認として参院比例代表での立候補が内定していたものの、過去の言動などが問題視され、公認が取り消された山尾志桜里氏(50)。その山尾氏が7月1日に突如、参院選に東京選挙区から無所属で出馬すると表明した。同選挙区の定数は補選を含めて7。激戦が予想されていた同選挙区だが、波乱の気配も漂ってきた。 

 

*   *   * 

 

■「非難をして勝ち上がっていく気持ちはない」 

 

 東京・吉祥寺で開かれた出馬会見。手狭な事務所に大勢の報道陣が詰めかけた。山尾氏は「中道政治を諦められない。左右の分断が進んでいるように見える今、日本の自律と国民の尊厳をしっかり両立させたい」などと述べた。会見での山尾氏の表情は明るく、時折、笑顔も見せながら記者からの質問に丁寧に答えていたのが印象的だった。 

 

 山尾氏をめぐっては5月14日、国民民主党が比例区での擁立を発表したにもかかわらず、過去の言動への批判が相次いだことや、6月10日の山尾氏の会見での説明が不十分だったことで、翌11日に公認見送りを決定。玉木雄一郎代表は「有権者や全国の仲間から十分な理解と信頼が得られないと判断した」と述べた。 

 

 一方的とも見える党の対応について山尾氏は、「統治能力に深刻な疑問を抱いている」などと批判し、離党届を出したことを明らかにしていた。 

 

 そこから一転しての、東京選挙区への無所属での出馬。そこで記者は会見で、「東京選挙区には国民民主党からも2人が立候補予定で、山尾さんの出馬で落選の可能性も高まる。リベンジの気持ちがあるのか」と尋ねてみた。 

 

 すると山尾氏は「リベンジという考えは全くありません。7人当選の可能性のある選挙です。私自身は非難をして勝ち上がっていくという、そんな選挙にする気持ちは毛頭ありません」と答えた。 

 

 一方で、無所属での出馬を玉木代表に伝えたかを聞くと、「特にしておりません」と断言し、自身の思いをにじませた。 

 

 

■東京選挙区の構図は激変? 

 

 知名度も高く、元衆院議員でもある山尾氏の出馬で、東京選挙区の構図が大きく変わる可能性がある。中でも、中道系の政党から出馬予定の国民民主党の牛田茉友氏(40)や同党の奥村祥大氏(31)、立憲民主党の塩村文夏氏(46)、東京都議選で躍進した参政党のさや氏(42)といった候補が大きな影響を受けるとみられる。 

 

 そこで会見翌日の2日、遊説中の国民民主党の奥村氏に聞いてみたところ……。 

 

「私は政策もキャラクターも被らないので大丈夫と思います。大いにやっていただければいいと思います。(同党から立候補の)牛田さんは女性ではあるけれど、政策的にもキャラクター的にもあんまり被っていないと思います。私は全然、気にしてないです。誰が来ても勝つだけです」と語った。 

 

 東大法学部卒で東京地検検事から弁護士となった山尾氏だが、司法試験には6回失敗して7回目に合格したことが知られている。会見でも、このエピソードに言及していた山尾氏。会見終了後に記者が、6年近く司法浪人をしていた知人が司法の道をあきらめたことを伝えると、「やっぱり、あきらめないのが秘訣ですね」と返ってきた。 

 

「あきらめない」山尾氏の参戦で東京選挙区はさらなる激戦が予想される。都民の選択やいかに。 

 

(AERA編集部・上田耕司) 

 

上田耕司 

 

 

( 304269 )  2025/07/03 04:26:25  
00

この議論には、山尾志桜里氏の政治活動、とりわけ今後の立候補についての様々な意見が寄せられています。

 

 

1. **批判的な意見**: 多くのコメントでは、彼女の過去の不正や不倫の問題が指摘され、国民の信任を得るには致命的なマイナス要素だとされています。

有権者の期待に応えられない政治家としての資質が問われており、過去のスキャンダルへの説明責任が果たされていないと感じる人が多く、支持しないという意見が優勢です。

 

 

2. **擁護的な意見**: 一方で、山尾氏の再挑戦を応援する声も存在します。

彼女の決意や過去の知識を活かして社会に貢献したいとの思いから、立候補することに意味があるとする意見です。

ただし、この意見は少数派であり、彼女の過去の行動が選挙にどう影響するかについて懸念する声が多いです。

 

 

3. **政治家としての資質**: 彼女に対する批判は、政治家に求められる品位や誠実さにも焦点があてられており、自己中心的な姿勢や過去に責任を取らない態度は、議員としての信任を得ることは難しいとして支持を失う要因とされています。

 

 

4. **期待と懸念**: 一部では、厳しい政治環境の中でも新たな挑戦者としての存在を期待する声もあり、山尾氏の出馬が政治に新しい風をもたらす可能性に注目する見解もあります。

しかし、彼女の過去の経歴が影響し、支持を得るには険しい道のりが待っているとの評価が多いです。

 

 

(まとめ)山尾志桜里氏の立候補に対する意見は大きく分かれ、過去のスキャンダルや説明責任に対する批判が圧倒的に多い一方で、一部には彼女の意欲を評価する声もある。

彼女の再挑戦は政治に新しい風をもたらす可能性もあるが、その過去が与える影響の大きさが議論の核心となっている。

( 304271 )  2025/07/03 04:26:25  
00

=+=+=+=+= 

 

山尾は議員に向いてない。世の中の声を拾うセンスがない。だから、市井の声を無視し、我欲を優先し出馬した。 

 

やりたいことがあっても、有権者は、それをさせてもいい人間なのか評価すべき。 

山尾がしたいことは、山尾以外の人間であっても十二分に代替可能である。 

 

むしろ山尾が議員になることによって、税金が無駄に使われ、私腹を肥やされ、説明責任が果たされず、これまでの同氏経歴のように、国民が欺かれることになる。 

 

山尾に何か責任のある仕事をさせるべきではない。 

 

▲1686 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな形で立候補するかは本人次第。他人はどうのこうの言う立場では無いと思います。 

またこれに対して投票したくない人は投票しないければいいだけで投票したい人は投票すればいだけと思います。 

あまり批判的なコメントを書くと「投票しに行く気が無かったけどかわいそうだから投票してあげよう」な人が増えますよ。 

 

▲28 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

現役国会議員だった時に議員パスを不正使用していた。後から間違いだったと弁解したが、検察官経験者がそんなことを間違える訳がない。 

この方は自分が不利になるまで強弁でしのごうとする。謙虚さの微塵もない。 

現役議員時代の基盤である愛知県から立候補して、どのくらいの支持が得られるか体感すれば良い。 

 

▲510 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

東京選挙区は今回だけ定数が7人になるから、ここなら何とかなるとでも思ったのかな? 

国民民主でも比例で出馬予定だったし、普通に地元の愛知から出ても勝負にならないから何とか当選しようと必死に足掻いた結果でしょうけど。 

出るのは自由ですけれど都民はそんなに甘くない。 

 

▲327 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里氏が立候補をするのは自由だが 

「玉木代表には特に伝えていません」の「特に」はどう言う意味なんだろう? 

国民民主党の票が多少は流れるだろうから、元々厳しいと言われる二人の当選が、これで一人は完全にアウトになったのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気の済むまでやればいいと思います。選ばれる自信があるのならですが、冷静に考えてみていささか無謀な気もします。後先考えずにとことんまで突き進む人はどこにでもいますから、結果が出て初めて我に返るのでしょう。少なくとも知略家ではないご様子なので、人心掌握術がものを言う政界ではもう見込みは無いと思います。プライドは何の役にも立ちません。世の中には学歴などでは測れない学ぶべきことがあると知るべきです。 

 

▲450 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さん、痛々しくて見てられない。意地でも私生活は封印、自分は悪くないと思っていても他人には伝わらないし証明されていない。人の上に立てるようには到底思えません、違う立場でその才能を生かすようにして下さい。 

 

▲637 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本に必要な政策は山尾氏が主張する内容とは懸け離れている。 

憲法も大事、皇室の問題も大事、しかし国民は物価高と伸びない賃金で生活が疲弊している現状がある。 

つまりこの方は空気を読めない人物だと思う、自己中心的で空気を読めないからこそ過去の過ちがある。 

政治家に戻りたい理由が地位や名誉、お金なら有権者は信任しないでしょう。 

 

▲494 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に沢山の方が立候補するのはいいことだと思いますが、山尾さんは経歴が他の立候補の方よりもいい方が適切ではないかもしれませんが、飛び抜けていると思います。 

しかし、人は経歴だけで測れるものではありません。 

山尾さんにはもっと能力が発揮できるものがあると思います。そこを自分で見つけて頑張って欲しいと思います。 

しかし国会議員つってそれほど魅力的なのかなぁ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて国会での鋭い質問。論理的に政権を追い詰めていく姿勢。またみたい気もする。しかし、不倫や亡くなられた相手側奥様への謝罪もなく、不適切な支出やパスの使用も説明は殆どなし。とても投票する気になれない。 

 

東大を出て時間かかっても司法試験受かって検察に入り、国会議員の時はもてはやされ、自己評価とプライドが高いのでしょう。国会議員を目指されるのなら、先ずは謙虚に自分を見つめ直して、有権者に納得してもらえるような説明を行なってからではないでしょうか 

 

▲216 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直厳しいと思う。 

一有権者として、山尾氏が過去のスキャンダルへの説明責任を果たしたとは思っていない。だが国民民主による氏擁立からの支持者の反発から一転取り消しを受けて、同党への拙速さと軽率さに批判の矛先が向かっていた。 

しかしたとえ無所属とはいえ自らの意志で出馬した以上、これで落選しても氏は国民民主のせいにするわけにはいかなくなった。 

国民民主にとっては完全に敵失で、やれやれひと安心の思いだろう。 

 

▲235 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ山尾氏に対する「好き嫌い」は有るだろうが、単純に「おお!出るんだ……」って驚いた。 

東京での候補予定者の中では、良くも悪くも名前は知られてる方だし、かなりのダークホースになるかも知れない。 

特に国民民主・玉木氏からの「捨てられ方」には同情票が集まるかもな。 

さて参院選、どんなドラマが見られるか楽しみだ。 

 

▲9 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の行いで他人がどうなるか 

とことんまで、自分優先思考の人なのですね。だから他人の人生を滅茶苦茶にしても 

平然としていられるのでしょう。 

なりふり構わず政治家に固執するのも 

優秀な自分が不倫如きで挫折するのが 

認められないからでしょうね。 

何処までも自分自分の考えの人が政治家に 

なったとしても、社会の為の活動をするなど 

とても思えないし、支持する人も少ないでしょう。 

 

▲213 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「非難をして勝ち上がっていく気持ちはない」って、これこそが玉木たちに対する非難だよね。 

どれだけ立派な政策を掲げようと、人としてどうなのかと有権者はジャッジする。過去は拭えないことは事実だし、有権者は「また、きっと何かやる。」と思ってしまえば、その時点で山尾は終了する。 

だから山尾は出るべきでない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百歩譲って不倫については政治と直接関係ないとしても、ガソリン代や鉄道パスはどうしても説明しなきゃ筋が通らない。 

私が未熟だったとだけ説明されても、そこの未熟さがちゃんと是正されたのか先日の会見では全く分からなかった。 

なので有権者としてはあれから何も変わってない、むしろ次はバレないようにもっと上手くやろうと決意してのダメ元出馬に思えてしまう。 

 

▲264 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも社会的に再挑戦の権利はあるのだから、選挙に再出馬するのは、個人の権利。 ましてや、前科はないのだから。 

その気持ちが強く、議員時代、結婚時の苗字で出馬するし、個人のコンプライアンス問題で、選挙民からの信を問うという意味では、元々、全国ではなく、選挙区から無所属で出馬していればよかったと思う。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

議員職が忘れられないのでしょう、人よりも常識がある弁護士と言う仕事をしていながら不正をやり、若気のいたりで済まされる問題ではない、人の為に働くはずの議員が自分の懐を潤す仕事では国民もたまったものではない、その事をよく考えて有権者は投票を。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

つきものが落ちた感じがする。 

これからは誰に気兼ねすることなく自身の信じる道を行かれると思うので 

頑張れ 

多くのアスリートや大成した人々の話を聞くと、無謀にチャレンジした結果得られた果実だと言う。 

結果に捕らわれて、萎縮したり諦めたりするのは凡人ゆえの発想か。 

司法試験に6度チャレンジして7度目に合格。波の人ではない 

これからどういう風に、難関にめげず己の道を切り開いていくのかが、大いに見もの。 

当選しようが、落選しようが自身意思を貫き通すその姿勢にこそ、乾杯 

 

▲12 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員や自身の才能で夢を与えている方は不倫をされた時点で残念ながらその職を断念いただかないといけないと思います。 

公に向き合う以上、一時の出来心が決してあってはならない職なのではないでしょうか。 

これから現職議員、これから議員を目指される方で片鱗のあればNOです。 

 

▲77 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この人は世の中を何とかしたいというよりも自分の居場所が政治しかないから立候補しているように思う。政治家辞めたら何も残らないし、周りからも白い目で見られ、惨めなだけ。こんな逆境になっても立候補する強いメンタルだからこそあの不倫の代償も意図しないのだろう。世の中の人々のために立候補していると言うよりも自分名誉回復、居場所作りのために立候補いているようにしか思えない。 

 

▲54 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人に優しい政治を目指すなんて、よく言えたものです 

少しは自らの行いを恥じてほしい 

遺児となったお子さんにどのような責任を果たしたのか、きちんと説明してほしい 

自らが犯した過ちをきちんと清算してから出馬さしてほしいです 

 

▲176 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんの対応にも、問題はありますが、それ以前に山尾さん自身に問題があり、それを公で反省して総括してれば、人は山尾さんの話を聞くんですよ。おそらく、山尾さんは自身の中では、総括してるんでしょう。でも、それを公の場でケジメをつけないと、先に行かないのよ、民は。そこを理解してないから 

選挙に出たとしても、たぶん山尾さんに投票する人は少ないと思いますよ。 

 

▲58 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

色々なことがあったようですし、関係者様におかれましては一般市民から想像もできない状況かと思います。ただ、結局のところそれでも出馬するくらいなのでしたら、もう怖いものがないんでしょうから風穴あける勢いはあるかもしれませんので、今の政治を打開するコマになるのであれば期待します。それくらい今の日本の政治は腐ってると思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

諦めないのは自由です。あの女優さんもおっしゃられてますね!「あきらめないで!」山尾さんもあきらめないで頑張って下さい。でも国民はそこまでばかじゃないですよ。 

物事をごまかさず、はっきり不倫したのか?問われた質問に「未熟でした」で逃げきれると思っている? 

甘いですね。それでも立候補して当選すると思っておられるのが痛いです。 

山尾さんが不倫しようがどうでもよい話しですが、国民の税金でお給料をもらっている以上代議士は不倫はダメですよね。まぁ貴方の切り捨てた玉木さんにも同じ事がいえますがね。 

なぜ取り消された時にもう一度記者会見を開いてメディアにその事を全国に発信しなかったの?玉木にビビってるの? 

 

▲46 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党が更に悪い印象になるであろうことを狙ったリベンジであると思う。選挙にはとうてい通らないが、国民民主党が彼女を候補者にしようとしていたことを選挙まで皆覚えている。彼女を許そうとする女性の選挙民はいないと思うが、それすらわかっていないのかも。「日本〇〇」と言うような人間が政治家になれるので国民もおかしい。 

 

▲84 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

天皇側室制度の解禁を訴える参政党といい、説明できないのにした風な山尾氏といい、なんだかよく分からないモノを選挙に持ってきたって余り良い結果には繋がらない様な。 

ただ山尾氏が掲げる中道路線はあって当たり前のところ、外国人による土地取得を規制する「令和版土地取得規制法」なんかは経団連も黙っていなさそう。 

憲法改正に関する「自衛権の存在と、その手続き的な統制を国民的合意のもと明文化する」との主張も「統制」まで明文化するとなると大分風当たりも強くなりそう。女系天皇といっている部分で参政党と異なりますが、結構似ているところがありますね。 

都民はどう判断するのでしょうか。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫をしていた時も、妻帯者でも「あきらめない」という発想だったのかなと感じます。 

 

議会制民主主義の議員は「誰かのために(代表として)役に立ちます」というのが根幹にあると思いますが、この方が語るのは「自分の意思・認識」だけです。 

 

自己中心的な考えが通じないことは、国民民主党による推薦の件で伝わっているかと思いましたが…。諦められないんですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に誰が投票するんだろうな…? 

動きがあるなら立憲票だけど普通に考えたらそのまま立憲に入れとくでしょう。国民民主支持者を切り崩せるはずもないし自公支持者も言わずもがな。 

 

都議選で都民ファーストに入れたような「非自公、かつ中道~保守」をどこが取るかだよね。 

7枠が2対5とかで左右に偏ることがない&都議選の結果も踏まえて投票する層から予想していくと元タレントの2人塩村と鈴木大地が1歩リード、共産、公明、国民民主が1ずつ。ここまでで5人。 

残り2枠だが基本的に民主系4+共産1が発生しえないので①奥村vs奥村から1人、②武見vs参政党から1人の構図かな? 

 

都内ほぼ全てに擁立して30万票入ったのが石丸新党だがあと20万票で道半ば。れいわ新選組や維新も50万はなさそうだけど…これを読む人が右か左か置いといてもまだ6位以降は全然分かんないから投票には行った方がいいよ。動かすかもしれんよ。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も蓮舫もすっきりしない 

兵庫県知事と同じ 

兵庫県知事はすべて悪くないと言ってるからマシか 

この二人は質問に答えない 

都合の悪い事にはだんまり 

伊東市の市長の件も盛り上がっているけど 

不正や悪事、違法行為は認めて 

謝って、そのうえで議員選挙に出ればいい 

公人にとっては不倫もそれに入るかも知れないし 

相手の奥方の自殺との因果関係とか 

山尾さんはご自身どう考えているのかを 

公表してから立候補すれば 

国民民主の同意も得られたのでは? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが地道に政治活動をしていたのに、天の一声で落下傘候補のために降ろされたことに反発しての無所属出馬なら世間も同情して波乱もありえるでしょうけど。 

記者会見でも何ら肝心のことには答えずに見切りをつけられて降ろされた、相当のいわく付きの人が無所属で出馬したって、波乱をおこせる余地などないと思いますけどね。 

せいぜい供託金を没収されない程度が良いとこでしょう。 

それでも声高に言って良いことがあります。 

「私は国民民主党に捨てられたといはいえ、選挙区で勝負します。立憲民主党の中には比例で楽して当選しようとしている人もいます。それで良いのですか!」と。 

 

▲53 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の世良公則は一定の波乱要素あると思う。自民・維新・国民・参政・無党派のどこから1番多く票を集めるかで順位に変動あるだろう。 

 

だが東京の山尾志桜里は波乱要素ないよ。元々選挙では人気なかったし、東京は初だし。憲法改正を訴えてながら皇室問題や夫婦別姓にも触れるという、右にも左にも嫌われる要素しかない。何より人としてサイテーだからな。 

 

むしろ結果見て政治家生命に終止符が打たれることだろう。その辺の無所属にも負けるよ。 

 

▲159 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張れ山尾先生! 

あなたの本性がもっと世の中に広まるようにどんどん活動してくれ。 

世にでてきたころからこんなもんって見たらわかりましたから、応援する人のことは心配してました。 

でも山尾先生自身の頑張りでやっと目が覚めた人も出てきたかも知れない。 

石破先生に期待しちゃった人や、これかられんほうさんに投票しようとしている人を救う為にももっと頑張ってほしい。 

 

▲43 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこの人はすごい。政策立案能力もあれば、逆境に立ち向かっていく根性もある。国会議員でないほうが、自由にモノが言えて、より一層力を発揮できると思う。いち国会議員で何ができるというのだ。 

 

▲8 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

直接の関係かどうかは私には分かりませんが、過去の行為の周りで死者が出ている以上は、表に立つお仕事を続けるにはもはや不向きではないのかなと思います。 

 

▲162 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に何を言われても全く気にしない。そんな強さは政治家にとっては必要かもしれませんね。でも、国民はそれを良しとしないかもしれません。 

会見では質問が切れるまでお答えしたそうですが、おそらく国民のほとんどはそう思っていないかもしれませんよ。 

控えさせてくださいの一点張りで、記者の質問には何も答えてないわけですから。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「仕事ができればプライベートは関係ない」が山尾氏の人間性。前回の結果で確信させてしまった。その認識があまかった、と弁明されたものの、遅きに失す。余計なお世話ではあるが、選挙区民の結論を日本中が注目している。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補のことは 

「玉木代表には伝えていません」 

 

そりゃそうだ。 

伝えるような関係ではないわな。 

ただの不倫だけなら、国会議員に立候補してもいいけど、不倫の先にあったことを考えると、相手方への配慮をするのが人の道だと思う。 

国会議員時代、セコいズルもしていたこともあるし⋯ 

 

▲117 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は投票することに意味を見いだせないこともあった。でも今回は違う。山尾のような人間を落とす意味。国民を金づるにしかみていない外国人大事の自民党を下野させる意味。日本を甦らせる意味。有権者皆の1票はこれまでと比べ物にならないほど大事になる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

諦められない、の主語は山尾氏ですよね。なぜ自身の主義・主張を1番に掲げて、国益のためにや日本人のために、という言葉が出てこないのでしょうか。国会議員になると何か良いことがあるのではと勘繰ってしまいます。 

過去の説明責任を含めて、国民を見ようとしない方には当選してほしくありません。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、この人の政治姿勢はまともと感じています。ただのポピュリストの玉木氏とは、同じ不倫仲間でもだいぶ違うと思う。国を思う気持ちは、山尾氏のほうが強い。玉木氏は、石破氏と同じで単に自分が総理になりたいだけで、日本の行く末など何も考えていないと思う。 

 

▲5 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の人には圧倒的な不支持の結果が必要であるが、一部の支援者が投票してしまうのだろう。万が一でも当選すると、それを根拠に禊ぎは終わったとして、実行のためになど理屈をつけて無所属から他党に合流する作戦がみえみえ。出馬は自由であるが、当選させてはいけない人。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、ここまで拘って議員さんになりたいならば無所属で比例では無く立候補するんだから実力見ましょう。 

立民には渡り鳥候補者が比例で議員になりたいと開き直る人よりはある意味立派じゃない?我々の血税どちらに取られるのか。できれば二人には取られたくないが…。渡り鳥優勢かな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がどれだけ世間に受け入れられていないのかある程度は分かってるだろうけど、それでも出馬しようとするこの人の精神力はある意味尊敬する 

 

▲87 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

あきらめないのは本人の自由ですが、有権者を巻き込まないで欲しい。なお公職にしがみつこうとする気概には、違う意味で感心します。しかしながら、これ以上、有権者を馬鹿にするような言動は慎むべきです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で勝利できなくても、弁護士に専念することもあるのではないでしょうか。 

刑事ではなくて民事。そうですねえ、やはり今の世の中、様々な原因で訴訟に持ち込まれる裁判離婚案件など、志桜里先生のニーズは多いと思います。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の会見で語り尽くした?一つも語ってはいない。どこまで勝手な人間なのか。東京都のみなさん、是非良識あるご判断をお願いしたい。 

何一つ説明責任を果たさない人間が政治を語れるか?偽りだらけの言葉にしか受け止めれない。 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のやりたい事をしたいと筋が通ったかのコメントなんだが、政治家は自分のやりたい事をやるのでなく、国民がやって欲しい事をやるべきだろうね。その為に、自分がやりたくない事もやらないと。 

 

やりたい事をやる!が、やりたい放題で前回の失態。また議員になっても同じことをするだろうね。 

 

私生活もやりたい放題、節操ないしなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無所属で出る気合いは買いたい。ここまでくると政治への執念すら感じる。仕事しっかりしてくれるなら、寝てる爺さん達が当選するよりよっぽどマシ。人間性はともかく、有能な人間であることには変わりないわけだし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が当選したら、別に過去の事は説明しなくても良いんだ。 

と勘違いする人が増える気がする。 

結局、この人も人の意見を聞く人ではなく、自分の利益第一で行動する人なんだろうと思う。 

そんな人に我々国民の生活を任せようと思いますか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に立候補はいいんじゃない。 

比例代表で出馬するわけでもないからダイレクトに投票数で選ばれる。 

まぁ、ムダな出費になるであろう思うが、まともな都民なら投票しないと思うが・・・ 

これで当選したら、一体彼女のどこに期待するん?と思ってしまう。 

どこまでもプライドが超高いおネエーさんだが度が過ぎると弁護士の仕事まで依頼がなくなると思うのだがな。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

波乱も何もこの方は実力も人気も好感度も無い方だと思う せいぜい20万票くらいかがいいとこじゃないかな? 

それも本来は立憲やれいわに入るはずの票が回るだけ むしろ自民のアシストになると思うな 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫して家族を裏切って離婚したのに、その旧姓で選挙にでるとは。 

菅野よりも山尾の方が知名度があるという理由で。 

それを恥ずかしいと思わないのがこの人なんだろうな。 

 

どこまでも自分が大好きで、利用できるものは何でも利用する人なんだと再認識できたことは良かった。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木に誘われたとはいえ、自身の失敗でどれほど多くの人に迷惑かけたか想像もできないんだよねこの人 

これだから過去の不祥事が積み重なり続けてるんだよ 

 

政治ってのは国民の事を考える人じゃないと駄目だろ 

この人にはその視点がゼロだよ、自分しか見えていない 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里は国防に対しては賛同できるけど、女系天皇、選択的夫婦別姓には賛同できない。擁立はやっぱり連合の意向だったんかな。連合を切れない国民民主にはこれ以上の躍進は望めないね。そのうち石破が辞任すれば、保守層の支持者はみんな自民党に帰っていくよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の過去の不祥事に対し何の清算も説明責任も果たさず逃げた人間が 

公約を果たすと思っている人が居たらその方は余程のお人好しですね 

 

▲152 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政治家って異常な欲望を持つ人しかならない。だって国家国民を毎日語って路上で演説して、実際になれたって次の選挙で当選できる保証はない。しかもこの人は不倫だなんだとネガティブな状況の中でそれを目指すわけで、ある意味すごい。これで当選したら本物だ 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、議員定数が多過ぎる。だからこんな酷い人まで当選すると思って立候補してしまう。更に当選したら目も当てられない。大体、参議院なんて、今の日本には必要が無い。潰すべきだと思う。単なる税金の無駄遣いと政策の遅れしか生み出さない。日本政治の癌だと思う。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾はガソリン代の問題や議員パスの問題で辞職に追い込まれたので(もちろん不倫問題も)今回仮に当選したら今度はバレないようにうまくやろうとするだろう。 

それくらい国会議員は借金してでもなりたい旨みのある職業なんです。 

借金してもすぐ返済できます。 

全く信用出来ません。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言っている事をみると、自分の思想のために出馬している感じですよ。 

国民のため、声を聞くという姿勢は感じられない。 

 

同じ意見を持っている人がいても、かなりの少数派。 

それを主張してはいけない訳じゃないが、この類の人って主語を大きくしがち。国民がーとか言うのは止めて欲しいですよ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミさんとしては「山尾参戦で波乱の様相」と 

なって欲しいのでしょうが、まあ、そんなこと 

にはならないと思いますよ。 

たぶん、山尾志桜里という存在がゴシップネタ的に、 

物見高い野次馬気質の人たちに騒がれるだけで 

終わるんじゃないでしょうかね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全ては不倫だよね、、、亡くなられた方もいるし。説明も無く未熟者の一点張り。 

不倫は政治には関係無い。がしかしイメージは影響するよね 

不倫した人間って許されない方と許される方がいるらしい。例えれば玉木は許されて山尾は許されない。と思うイメージ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン代の不正、不倫の末に相手の奥さんが自殺、これだけの事をしたのだからどんな説明をしたとしても国民を納得させる事は絶対に不可能。 

それなのに国会議員に返り咲こうという時点で人としてアウトだし、ましてや国を動かす議員になる資質はゼロです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東京選挙区から無所属で出馬。 

国民の尊厳を守るのなら過去を振り返り、不倫を認め身を清めてください。国民を語るにはおこがましいと思います。 

血税で支払われる仕事にはふさわしく有りません。 

世に出ないで頂きたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

孤立無援でも出る。この方の根性は認めます。 

が、ガソリン代をはじめ歳費を、つまり税金を私的に使っていた疑いは晴れていないですよね。不倫の話に逸れてしまっている。そこがクリアにならないと応援できません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

作家の岩井志麻子さんは、男女問題に関してはとても寛大な人ですが、その岩井先生がこの人の浮気については寛容ではなかった。 

諦めが肝要です。弁護士の職もあるのでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、この前の会見を質問がなくるまで十分やったとして自己評価している時点で、自己を客観的に評価できていず、自己本位の固まりだということが明らかな人間が国民の代弁者となれるはずがないよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

往生際が悪い人、今は言わせて置けば良いです。 

>「あきらめない」。 

いえいえ、結果は既に分かっていますので、その発言を撤回して下さい。 

未だにあの記者会見シーンには、本当に納得出来ていない。 

一日も速く「不倫問題」に対して、被害側に罪を認め償って下さい、それが山尾志桜里の大仕事です。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自らの志向する政治を語る前に、亡くなった方の御霊とそのお身内の慟哭に向き合うべきです。それなくして、国政への復帰など100年早いと思います。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも悪いやつばっかりなので、 

他のにはないこの熱意を応援したいんだけど、一つだけ一線超えてるんだよな。 

でも次回はちょっと変わると思うね。 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

元政治家枠でコメンテーターをして小遣い稼ぎしてれば良かったのに。一連の騒動で過去の疑惑が再燃したので、流石にもう政治家としても評論家としても難しい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に絶対に必要なのは 

こいつ以外投票。 

不倫相手の伴侶を星にして 

のうのうと議員にまた 

なろうとする輩とか 

絶対に当選させては 

いけない。 

とにかくこいつ以外の 

誰かという投票枠を作り 

マイナス一票として 

欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

波乱でもなんでもなく、 

山尾候補者は泡沫候補の一人に過ぎないのでは。 

国にとっては、供託金ありがとう、という候補者だし、 

普通の感覚の東京都民なら絶対に投票しないはず。 

 

▲84 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一番影響を受けるのは立憲民主の塩村だろう。 

反安倍票が割れる可能性が高い。 

 

塩村が落ちると、利を得るのは国民民主か。 

 

と考えると、確かに、国民民主に対するリベンジ出馬にはならんな。 

むしろ、アシスト出馬か。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、東京都民の中でこの人に投票する人がいるのだろうか?絶対に政治家にならせては駄目だな。いくら能力があったとしても人として問題がある人に政策どうこう言われても響かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、玉木さんに言う義理はないわな?しかし、今回の選挙で形的には、禊ぎになるのかな…って思ったりしました。審判を仰いだことになるから、一応のケジメになるのかなと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に戻るのがいいと思うけど、それだけ国会議員はいい事があるのでしょうね。蓮舫さん無所属なら当確でしょうが山尾さんは落選確実。国民民主の支持率を1人であれだけ下げた実績評価が甘すぎます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルの面からいうと玉木さんの方がアウトですが、山尾さんはネットで特に非難されますね!! そんな非難の声に負けず頑張ってほしいものです。 またネットの人から非難されますが!! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

7名も当選するから、知名度も実力もあるのでもしかしたら当選するのかな?次の選挙に向けた宣伝活動かと思ってました。NHK党も候補者探してると思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ自身のネームバリューがあると思ってるからこその行動なんだろうけどね 

自分が浮気して離婚してるのに 

元旦那の姓を名乗り続ける感覚が全然解らないし 

まあ現実知れば良いかと 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室典範を改正して女性・女系天皇を認め、皇統の安定継承を図り、愛子天皇の下希望のある日本を実現するためには山尾氏に国会に戻ってもらうことしかありません!期待しています。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと適正に合う仕事はあると感じます。 

コーヒーが大好きみたいだしカフェの店員とか 

ドライブが大好きみたいなのでバスガイドか 

タクシードライバーとか似合うし全然ありかな 

っと感じました。政治家?今更? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主憎しは分かりますが、結局は山尾氏への拒否感が間接的に記者会見で記者から質疑があったわけで、たいていの国民はあなたに呆れていますよ。 

地球5周でしたか、車でドライブすれば何かわかるかもしれません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんは本当に優秀な方だと思うので、その頭の良さで過去の議員パス不正利用疑惑や不倫の末相手の元奥さんが亡くなったことについても、ちゃんと自分の言葉で説明してほしい。優秀な人であればこそ、どうすれば自分がもういちど応援してもらえるか、わかるはず。勿体ないよ。 

 

▲109 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

承認欲求モンスターが何を主張しても信用されないのだけどね 

この部分で現実を見ていない自分を省みていない議員としての資質以前の問題 

今回の立候補も勝ち目より票の分断狙いのようにも思う定員も7人だからあわよくば自分も再選を狙ったのだろう 

どうせ立候補するなら愛知選挙区で立候補すれば良いのに2017年に不倫問題で離島してもなお当選させてくれた有権者達に義理を果たしたらいかがか 

今のままでは猛省も口だけ社会貢献なんてできるわけもないと言われるだけですね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

諦めない勇気と諦める勇気、どちらの勇気よりただただ欲望と私念が打ち勝っての出馬というだけで、彼女に理想郷を創り出す器量は無いと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

禊が済んでいませんよ。 

仕事どころじゃなくなって、結果仕事にならず、すなわち税金の無駄遣いに繋がりますから。 

本来なら自粛すべきところでしょうが、まともな判断能力が欠如されているようで、見切り出馬ですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり。国会議員という甘ーい汁の味をしめるとなんとしても戻りたくなるのですかね? 

だからこそ。そこを、知らないはじめから一般市民感覚からの参政党が、今我々日本人国民から支持されてるのですよね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政界復帰にリベンジ、執念、ゾンビのようなものを感じるけどね。 

だけど、諦めて下さい。 

最近、少しづつ各選挙区でこの人を当選させたら 恥ずかいな〜って雰囲気が出てきているのは良い傾向かと自民党の重鎮議員の息子含め{選挙区選出から}。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家で目立つのはこんなん人ばかりだ。資本主義国家はもう終われでいい。真実味がない、すべてフェイクになっていくと、われわれの現実生活はただただ虚無となっていく。こうしてこの国は気づいたときには幽霊の住む地獄になっている 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

才能のある方です。不倫もすでに時効です。演説の上手さと知名度でトップ当選もあるかも?東京の浮動票は石丸氏が蓮舫さんを破ったように気まぐれです。 

 

▲3 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE