( 304612 )  2025/07/04 04:59:00  
00

【参院選】ラサール石井氏「社民党も…日本もがけっぷち」 新宿で第一声/比例代表

日刊スポーツ 7/3(木) 12:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fed5ffef2893e749ef5a013f1302994a0fa012a8

 

( 304613 )  2025/07/04 04:59:00  
00

参院選が告示され、社民党から立候補したタレントのラサール石井氏が新宿で演説を行った。

彼は政権への批判を続けており、メディア露出の減少も感じているが、あきらめずに声を上げることを呼びかけた。

「日本人ファースト」と主張する政党に反対し、社民党の存続を強調した。

大椿裕子副党首も演説し、当選に向けての意気込みを語った。

投開票は20日。

(要約)

( 304615 )  2025/07/04 04:59:00  
00

参院選公示日、新宿で第一声を上げた社民党のラサール石井氏(撮影・たえ見朱実) 

 

 参院選が3日、告示された。比例代表で社民党から立候補したタレントのラサール石井氏(69)は、新宿駅南口で、福島瑞穂党首と一緒に、第一声をあげた。 

 

 石井氏は、「どうも! ラサール石井です!」と選挙カーに上がって手を振った。 

 

 政権に批判的な発言をしてきたことで、メディアへの露出が減ったとしたが「あきらめるのはやめたんです。黙って見ているのはやめたんです。皆さんもあきらめる、黙っているのをやめましょう。小さな声をちょっと上げるだけでいいんです」と呼びかけた。 

 

 日本人ファーストを掲げる政党については「何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!」と言うと、観衆から大きな拍手が起こった。 

 

 また、公職選挙法が定める政党要件、得票率2%を守りたいとし「社民党がなくなったら、底が抜けてしまう」と呼びかけた。 

 

 声をからしながら演説を終えた石井氏は「思いが出てくると加減しなくなっちゃう」と話し、あらためて「社民党もがけっぷちだけど、日本もがけっぷち」と危機感を示した。 

 

 2期目を目指す大椿裕子副党首も演説し「絶対に勝ち上がる覚悟です」と決意を語った。大椿氏は、これまで選挙で3回の落選を経験するも、23年に吉田忠智元参院議員の辞職にともない繰り上げ当選した。 

 

 石井氏が立候補したことで、一般ユーザーからは大椿氏の当選を心配する声が上がった。大椿氏は「2人とも通したらええだけの話!」という投稿を引用して話題になった。 

 

 投開票は20日。 

 

 

( 304614 )  2025/07/04 04:59:00  
00

この一連のコメントには、「日本人ファースト」という考え方に対する賛否が多数寄せられています。

賛成者は、国は自国民を優先するのが当然であり、特に税金の使い方について日本人を優遇すべきだと主張しています。

彼らは、外国人への優遇措置が日本人の生活を脅かすという懸念を強調し、日本人のアイデンティティや文化を守ることの重要性を訴えています。

 

 

一方、反対意見を持つ人々は「日本人ファースト」という言葉が差別的に捉えられ、それが結果として外国人排除につながる危険があると警鐘を鳴らしています。

また、特定の立場や思想に捉われず、共存や平等の価値が重要であると主張する声も見受けられます。

こうした意見は、国際的な視点や多様性を重視しようとするもので、ファーストやセカンドの概念を否定することで、より広い人道的アプローチを提唱しています。

 

 

全体を通じて見ると、やはり「日本人ファースト」を支持する意見が多く、国家の責任として自国民を優先する姿勢が求められています。

しかし同時に、その表現が抱えるリスクや議論も存在しており、国の在り方や政策については引き続き活発な対話が必要であると感じさせられます。

 

 

(まとめ)

( 304616 )  2025/07/04 04:59:00  
00

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストは大切だと思います。 

我々が支払う税金が外国人の育成や補助金、時には悪意のある生活保護受給、取っ払いで税金を払わない夜の店で働き地下銀行で送金する。日本が痩せていくのを見てろと言うのでしようか。無駄な外国人への支出を無くすところが一番です。 

 

▲3016 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人ファースト」を批判するその言葉は、平等の理想を掲げつつ、現実の国境や文化の違いを無視しています。 

 

国家は国民の安全と利益を優先する責務があり、それは世界共通の原則です。特定の国の「ファースト」を否定することは、国民のアイデンティティや安全保障を軽視する危険があります。 

 

平等を唱えるなら、まず自国の人々の声を尊重する姿勢が不可欠です。 

 

▲1377 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

自分とは考えは違うし、「うーん」と思う方ではあるけれど、立候補というアクションを起こしたことは素直に評価してもいいと思う。 

 

公に批判対象になる覚悟がある分、私みたいに匿名コメントをするよりも偉いと思う。候補者の奮戦を期待します。 

 

▲123 ▼329 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは日本ですので、日本人ファーストは当たり前です。 

他国も同じです。自国民をまず一番に守ることが国というものです。 

そうでなければ国と言うていをなしません。 

そして日本人ファーストでないからこそ、この言葉をいわなきゃいけないと言っていたのはよく分かります。 

誰もが小さいころから守ってきたものややってきたことを突然やってきた人たちに壊されたり持っていかれたら憎悪しか産みませんから。 

その線引きは必要です。 

 

▲1260 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人にファーストはこの国に住むなら当たり前じゃないですか? 

別に排除はしません。共存するために日本のルールや文化に尊重してください。というだけですよね。 

豪に入れば郷に従え、とはまさにそのことかと。 

 

▲1430 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストを掲げる政党については「何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!」 

 

聞こえの良いセリフをただ言いたかっただけなのでしょうが、日本人を最優先とした政策を掲げることと、人命に優先順序をつけることを同列に論じているように感じました。 

この人に限った話ではありませんが、訳の分からないことを言う人を政治家にしたら日本は崖から転落してしまいます。 

この演説を応援している人がいたみたいですが、有名人が言うことを鵜呑みにするのでなくて、まずは言っていることが正しいか、自分の頭で考えましょう。 

 

▲775 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参院選挙の立候補者で目立つのは。 

保守思想かリベラルかではっきり色分けされている。 

例えば北村弁護士も「日本はこのままでは終わる」の様なことを言っていたが、北村さんは保守でラサール石井さんはリベラル。 

思想が全く違うのに二人とも日本の今後に危機感を持っている。 

おそらく外交安全保障、移民問題などで保守とリベラルの立場が違いがはっきりするし、日本の未来を左右する。 

勿論、選挙の為の建前と言うこともあろうが、こうした新しい立候補者がそう主張するくらいだから、現職の政治家ももっと旗幟を鮮明にして国民が選択しやすいように政界再編成すべきなのでは。 

 

▲399 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人を優先しない国会議員はいらない。税金を無駄にしない為にもそんな人達を当選させてはいけない。参議院には解散が無い。6年間も税金から給料を払ってもいい人に投票するべき。日本の為ではなく政党を存続させる為なんて本末転倒だ。その政党が日本の為になるかどうかを決めるのは議員ではなく有権者だ。 

 

▲413 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の最後にある「一般ユーザー」とは何の利用者を指しているのだろうか?SNSのことであるのなら、「一般」でない人は一体誰なのだろう。日刊スポーツはフリーのライター任せではなく、きちんと校正するべきだと思う。 

 

▲506 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党の前身である日本社会党は、ソ連から資金供与を受け、政治活動につき指示を受けていた。ベレンコ中尉亡命事件の折には国会で「ミグ25の調査などやるな、いますぐソ連に機体を返還しろ」と主張しているが、これもソ連の指示だったことが、ソ連崩壊後に公開された各種文書で明らかになっている。 

石井個人に責任のあることではないが、社民党が今でも政党として存続できていることがおかしいのだ。 

 

▲366 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論人間にはファーストやセカンドはないが、国民と移民には当てはまるよね、それって人間の価値の話ではなくて、国の構成員の役割や順番の話だけじゃないかな、まずは日本国民、だって日本だから、次に移民や外国人ね、ってだけ、その代わり移民だってしっかり申請して、ちゃんと法や文化を尊重するなら歓迎されるよね。聞こえのいい偏った正義感、現実が理解できてないよね。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は、自分達を分かってない。社民党って、何ですか?と問われても、「反戦と護憲の政党」というイメージしかなくなった。 

そこからが問題で、世界で戦争があるのに、社民党の現実解釈と解決策が全くなく、また停戦活動も見えず、日本だけ「反戦と護憲」を言われても、日本の安全保障の解決にならない現実にぶち当たり、現実的な安心感が持てない。安心感を得られないので、党への信頼感もなく、当然、票も失うでしょう。 

経済政策も、消費減税ばかりで、成長戦略は財源論の大企業優遇税制とか、そればかり。 

仮にも、体制と官僚の監視役だけが目的なら、機械的に作業的に監視してくれれば良くて、社民党の主義主張を入れ込んだ監視なんて不要なんですよね。 

 

▲342 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれ母国があり制度やサービス等ファーストで受けているだけのこと、日本がそれを倣うことは何も問題ありません。むしろ他の国のサービスを受ける権利があるのにさらに日本でも享受しようとする、そのための税金を払っていないのにただ乗りする。そういう人たちをあまねく拾っていてはいつまでも政府はカネがない増税だと言い続けるのではないでしょうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は賛同出来ない。 

日本人ファーストという考えは、本来口にするまでもなく、日本国を形成する上でごく当たり前の考えです。 

 

日本人が自分達の生活習慣や文化、価値観を奪われずに生活出きるテリトリーとして国があるのですから。 

 

それを侵害された社会ならば、それはもはや日本ではない。 

 

日本人に犠牲を強いてまで他国民を救え、他国民の生活を守れというのは、 

自分を犠牲にしてでも他者を助けろと言う事。 

 

それをラサール石井さん個人ががやるのは良い。崇高な生き方だと思う。 

 

だが、それを広く国民全体に強いるのは非人道的だと思う。 

 

特攻を命じた旧日本軍司令部と何ら変わらない。 

 

「私は嫌だ」「自分や大切な人の平穏な暮らしを守りたい」 

そういう意思表示が差別主義だとかいう言葉で批難される社会になってほしくない。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!」もういいですわ。うんざりなんですわ。先ずは国が安定して潤ってこそ、困ってる人や、国に支援が出来るんですよ。そんな事言うなら、資材資産全て寄付しなさいよ。説得力増すから。自分が必死で頑張って稼いだものは先ずは自分や家族が生きていくために使うんですよ。まあやってみたら?貴方の参戦で逆に社民は崖から落ちないように気をつけて下さい。生暖かく応援してますよ。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石井さんの意見は自由だと思うが、自国民第一主義を誤解してしまってますね 

世界はグローバルの一色になることはなく、各国の国民が、独自性を保ちつつ、協業する。 

これが反グローバル主義の考えです。 

日本人と日本文化の固有の独自性も重要である。 

そういう観点でとらえてほしいですね 

また実際にも独自性という防波堤が消えれば、東京などすぐに中国に事実上吸収されてしまうでしょう。そういう危機感もあります 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人には単純に聞きたいことがいっぱいあるんだよね。中国が攻めてきたらどうするの?北朝鮮がミサイル落としたらどうするの?台湾有事にはどうするの?韓国での賠償問題はまだあるの?などなど。全部、そんなことは起こらないで終わらせようとするんだろうけど。 

 

▲408 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストという言葉は、今の自民政治が外国人ファースト(中国ファースト)な政治をしているから反自民を象徴する言葉として生まれたと認識してます。なので、ラサール石井氏には、もう一度よく考えていただき是非とも自民党から出馬してほしい。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被選挙権行使は日本国民の権利。 

立候補すれば得るモノも失うモノも大きい。 

(特に政党から出れば政治色が確定。メディアは扱い難くなり落選すればオファーが減る) 

消滅寸前の社民党を選んだ理由は良く判らない。 

思想的には左派リベラルで反保守だと判るが、言動からはれいわ新選組に近いと思っていた。 

(共産党にも近いが、党員に成らないと厳しいでしょう) 

れいわ新選組から声が掛からず、崖っぷち社民党から誘いが有り、双方思惑が一致したかと。 

 

何れにせよ当選は困難だとは思うが、リスクを取って行動したことは評価出来る。 

松尾貴史氏よりは遥かに立派。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他人を傷つけるような、セクハラ暴言、 

政府を批判した暴言、震災時に誤情報を拡散。 

こんな人間が政治家として、国民の見本になる立場で 

多くの酷い発言をして、おかしくなったまで言われた人。社民のセンスを疑うし、有名なら誰でも良いの? 

と思ってしまう。 

有権者は懸命な判断をお願いしたいのと、 

絶対に政治家にしてはいけない人の一人。 

 

▲362 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

【何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!】 

人間について、、ではなく、日本という国の政治なので、日本人ファーストは大事というか当然です。日本に限らずどの国でもその国が第一です。 

今の日本で日本人はファーストではないなんて言ってたらなかなか厳しそうですね。 

でもわかりやすくて入れずに済むので助かります。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストもセカンドもない、というが、ラサール石井氏自身は恐らくそう思っていない。個人の意見は集団のもとでは重要ではなく、全体主義的行動でしか物事は動かせない、というのが本音だろう。石破首相も部分的には「個人は具体的な意見を持たない」と考えているようで、カネをちょっとばらまいておけば消費税減税など1年も経てば忘れる、と決めつけている(理由は省略)。ラサール石井氏は、確たる意見を持たない一般大衆は政府に対する不満を具体的にまとめて明確にし主張する人の話を聞き、その大きな声の持ち主に無条件に賛成し従う、ということを恐らく知っている。ファシズムの曙である。独裁政治は一般大衆の認知レベルが下がった時に興る。トランプなどはその典型だ。かつてのドイツもそうだった。今度の参議院議員選挙は、真の民主主義とは何かを熟考する良い機会となるだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストという言葉には違和感がある。 

私たちの国は日本人の歴史や文化の元にあるのは間違いないし、日本で暮らす以上は外国人であっても伝統・文化・風習を尊重してほしい。 

何より日本の憲法、ルールを守るのは日本人だろうが外国人だろうが当然のことです。 

日本人ファーストという言葉になると、さまざまな序列が関係してきますので、外国人差別へとつながりかねません。 

ただそのような言葉の元には、今の外国人への偏向的な優遇処置や特別ルールがある部分も大きいので、これは早急に改善してほしいです。 

 

▲16 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストは別に差別とかではなく、資格のない方が我々の税金や社会保障費で運用されているシステムに狙いをつけてタダ乗りなどされないようにする、という意味での日本人ファーストは必要です。 

ラサール家の収入は家族ファーストで使いますよね?勝手に財布持ち出されて使われてもファーストもセカンドもない!と鷹揚には構えないはずです。 

私は日本人ファーストを唱えている政党を特に支持はしていないですが、税の使い方についての主張だとしたら当たり前のことを言っているだけだと感じます。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が日本人ファーストしないでどこの国がしてくれると言うんだろうか?日本ほど人種や宗教の差別のない国はありませんよ。まずは自国と自国民を守るのは当たり前でしょう。同じ理論をどこか外国で主張してその国の国民同様、それ以上の権利を主張してきてみたらいかがでしょうか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミサイルより米を平和を、なんてスローガンにしている福島の下でやるの? 

日本ファーストって何だか都合よく格好つけたスローガンですが9条が平和を守ってくれるなどとお花畑思考の下で言われてもなあ 

9条は外国から見たら家に鍵かけません、防犯対策もしませんって宣言しているのと同じ 

 

それではマズイから自衛隊があって軍備があってミサイルもあるんだけどね 

何を叫ぼうが自由だがそのあたりは理解しているのでしょうか? 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストって言うけど日本人にも悪人はいるしイジメを楽しむ人もいます倫理観のひどい人が日本人ファーストと言ってる気もする。 

日本人とか関係なく法律、倫理観を守る人を守ることが重大事項。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の今後に対しては非常に危機感を持っている。その一つとして、国際情勢が大きく変わる中での安全保障問題が関わっている。残念ながら、社民党の政策ではこの問題は対応出来ないし、解決出来ない。社民党と心中するのは同党の関係者だけで沢山、日本国民を巻き込まないで欲しい。 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家が、全てにおいて日本人ファーストなのは当然だ。 

それを否定する様な者に、日本の政治に関わらないで貰いたい。 

今回の選挙では、こういった勢力も一掃しなければならない。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を優遇して、日本を非武装中立なんて事を主張して滅ぼそうとしたり、前身の社会党は北朝鮮の拉致は無いと拉致を言う人達を非難したりして北朝鮮のアシストをしてきた政党の 何を信用出来るのか?ましてや全ての過ちの総括すら出来てない政党や議員の話には聞く気にすらなれない。 

 

▲61 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「社民党もがけっぷちだけど、日本もがけっぷち」って、何より貴方が一番崖っぷちだと、みんな思っているから、貴方に言われてもねぇ~ってのが正直な感想ですかね。 

まぁ、頑張れ、ラサール。最早無芸でも一応芸人枠で選挙出ているんだから、衆目を集める芸を捻りだして、実はまだまだ芸人の実力がありながら、その可能性に執着せず政治家に立候補した事を示して欲しいですね。 

でないと、無芸が確定的な評価になり、芸人を使いたい各種メディアは無芸人に用は無いので、今後の芸能生活が危ぶまれるからね。 

日本の為とかどうでも良くて、生活掛かっているんだから、死ぬ気で頑張らないと。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中のコメント投稿について 

 

当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください。 

 

何を以てそのようなことが言えるのか? 

マスコミでさえきちんとした本当のことを伝えていないのではないのか? 

一般人の発言を控えさせるようなことがあってはならない! 

言論の自由はどこへ行ったのだ? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

55年体制の一翼であった社会党の流れを汲む社民党がおそらく消えます。 

れいわの躍進をみれば、左派思想の人がいなくなったわけではなく、社民党への左派の期待が無くなったということです。 

 

ネガティブなように見えますが、これは時代が流れる中で、単純に社民党が役割を終えたという話でしょう。それはそれで仕方ないことです。 

 

日本人ファーストという言葉を都合よく批判的に使っていますが、日本の政治家がまず日本人の事を考えなくてなにが日本の国会議員ですか。日本人の事をまず考えるというのは、日本にいる外国人の事を考えないということとは違います。 

 

今は、歪なリベラルの力が働いて、日本人が外国人に比べて軽視されている状態が発生している。それを解消しようという話です。何もおかしくない。 

 

それは、左派でも右派でも基本の考えのはずですよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党の言うところは、ほぼ日本共産党でカバーできるんだけどね。 

社会党の伝統だか知らないけど、左翼諸派との合同も考えるべき。 

民主党政権時の離脱とかもっと忍耐力を高めてほしい。 

 

▲145 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬の動機が、「党を守るため」と聞こえますし、それが、第一番目に来ているように思うが気になりますね。政策ではないですよね。 

 

国民のための政策が、一番目にこないと心には響きませんね。 

 

国民は、あなたが所属する党の存続と関係ないと思いますが。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子供にお小遣いをあげるのと同じように、近所の子供にもお小遣いをあげる親なんて、私は見たことないけど・・・ 

 

ラサールくんはファーストもセカンドもないってことは、 

近所の子にも小遣いをあげてきたってことなのかな。 

まさか自分の子供にだけ小遣いをあげてきたってことはないよね? 

ラサールくの考えて方だと、それは差別だもんね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前提として日本なのだから日本、そして日本人、日本国籍を持つ人を第一に考えるのは当たり前。 

共産・社会主義ではないのだから、誰もが平等にお金に困ることなく生活できるなんで不可能。 

 

人間にファーストもセカンドもない? 

性的少数者や障害者、貧困層、マイノリティの尊重という主張を掲げて順序つけてる人達が何言ってるんだか。早速ブーメラン。 

 

後政権に批判的でも出続けている人は色々いるので、それで出番が減らされたのだとしたらそれはラサール石井さんの需要がないってだけかと。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストもセカンドもない、という理念は素晴らしいですが、歴史を遡ってもそのような共同体が実現した例はありません。つまり絵空事だということです。いい加減に夢から覚めるべき時に来ています。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この方も蓮舫氏にしても日頃から批判ばかりしてますが、偉そうに言うなら選挙区から立候補して有権者から指示を得て国会に行ったらどうなんですかと言いたい。 

比例での立候補は生涯一度だけど決めて欲しい。 

1任期務めて次の選挙で選挙区から立候補して落選するのは有権者が必要ないと判断したからです。 

そんな候補者を何度も比例で当選させるから比例議員は国民の為でなく党の為に動く人が多く不祥事ばかり起こすのです。 

比例選挙は本当に廃止にして欲しいです。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ラーサル石井氏は1980年代フジテレビおれたちひょうきん族出演されていて毎週見てました。政治の批判されてますが民主主義だから勝手ですが何がしたいのか解りません。社民党はがけぷっちで1議席獲得するのも苦戦してる状況なのに果たして国民の信頼を掴む事ができるでしようか?自分が考えてるほど政治の世界は甘くないのにタレントはなぜ政治の世界に関わるのか理解で来ません。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政権に批判的というよりかは発信する内容が多数の人たちの理解を得られない上に不快に思ったり言葉がきつかったりすからじゃないですかね? 

 

そもそも専門家でもない政治的主張が強いかたを不特定多数の人が見るメディアで起用しにくいのは普通の事では? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもさ、数で決まる政治の世界で一番小さい政党に属して政治を変えられるわけがないでしょ。何処かと組むことが前提となるわけだけど余りにも社民党の影響力(数字)がないから他の政党もここと組むメリットがないよ。 

 

そうなるとただの自己満になってしまうのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストであるべきだと思うよ!それをやってこなかったから、失われた30年にもなったんだよな!税金も日本人に優先してつかうべきだし、無駄な使い方はやめるべきだよ!集めて配るのもやめてください! 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人による日本人のための政治が一番。これのどこがいけないのでしょうか?そのうえで全ての外国人を排除するわけではありません。郷に入れば郷に従え。きちんと日本のルール、法律を守っての共存ならまったくかまいません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が崖っぷちなのだとしたら問題だが、社民党が崖っぷちだとしても、社民党の問題だとしか思えない。 

選挙民は国民のために働いてくれる人を選びたいのであって、社民党を助けるために票を入れると言うのは話が違うと思う。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は崖っぷちに近づいているかも知れないが、社民党は崖から落ちて谷底に着地する寸前じゃないの?それに日本にはまだ助かる道があるかも知れないが、社民党は偶然ネットが張ってあるところに引っかかって軽傷で済む可能性がゼロではないってレベルで、一緒にしないでほしい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党は昔から内ゲバが酷すぎたんだよ。 

一応は日本の歴史の一端を担った政党ではあったが今の時代では完全に時代遅れ。 

若い人達は社民党が何なのか知らないんじゃないかな? 

分かり易く言うとソ連迎合のゴリゴリの共産党なんだけど何故か知らんが日本の共産党とはメチャクチャ仲が悪かった。 

連立与党だったが総理大臣も輩出した名門政党です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法9条について、社民党と共産党は比較するとほとんど同じでした。 

 でも唯一と言ってもよい違いもあり、それは政権に参加した場合の対応で、共産党は自衛隊容認ですが、社民党は曖昧です。 

 現在の平和は、日本自身の実力で勝ち取った平和ではない。偶然の平和とも言われています。 

 偶然の平和は平均50年です。現在は80年経っていますが、50~80年の30年間で、自衛隊はやっぱり不要と思う30年だったでしょうか? 

 違います。だから社民党にこのまま頑張って貰っていると、このまま改憲ができず、日本自体が先に滅亡するリスクがあるのです。 

 滅亡するリスクとは、もし本当に外国から攻撃を受けた場合は、法的に自衛隊は不完全です。不完全とは確実に敗北すると言う意味です。 

 このまま戦争を想定外にしておくことはもはや無理なのです。いずれにしても憲法9条を盾に、自衛隊(軍)を認めない政治姿勢はもうご勘弁。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

副党首は特定枠にしてもらえなかったので、どうみても個人名得票はラサールのほうが上で副党首は落選確定。ラサールが当選すれば社民党が存続・落選すれば国政政党ではなくなる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政権に批判的な発言をしてきたことで、メディアへの露出が減ったのではなく、単純に芸人としてつまらないから露出が減っていることをまず理解しましょう。そんなことも理解できないようでは、国民の気持ちなど到底理解できません。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの日本人が社民党はいらないとおもってるから票が伸びないのであって自分達の考え方が今の日本では受け入れられないという事実をまず最初に理解した方がいいですね。 

それから、そのことを踏まえて選挙戦を戦っていけばいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は日本人ファーストに賛成です。 

というより、日本国、日本の政治家は日本人のために働く職業なんだと思います。 

他国の人のために働くのは、どっかのNPOとかの役割なんじゃないでしょうか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各国を見ても、自国民ファーストの政治をやっていない国はないし、外国人より自国民の優先順位が上に来る事は当たり前だと思う。それが嫌ならば外国なんかに来なければ良い。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストもセカンドもないと。 

このセリフだけで、まず日本の敵であることがわかります。 

その国の国民が豊かに暮らせることが、政治の第一命題。 

 

そして社民党が無くなるのは、日本人にとって望ましいこと。 

日本人のためにならない政党や政治団体は、必要ありません。 

 

▲69 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに既存政党の中では、当選したら一番プレゼンスが高くなるのはこの党だからね、立候補する理由がそれなら納得。 

ただまぁこの党の過去の事見たらとてもじゃないけど私は票は入れられないけど。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラサール石井嫌いだし社民党は自分の敵だが、これに関しては賛成する。「日本人ファースト」はいかんね。確かに人間にファーストもセカンドもありませんわ。人をつけてしまうとツッコミどころにしかならない。これはリベラルかどうかとは関係ない。すべての人間は生まれながらにして平等であるというのはそれ以前の概念だ。だからアメリカファーストはあってもアメリカ人ファーストはない。日本の事情はあるとして、そこの無理解を指摘されかねない表現だということに違いない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第一に日本人ファーストが当たり前。 

外国人の生活まで面倒見れません。日本人の生活にゆとりが有りません。 

外国人優遇的な事ばかり言ってるから崖っぷち政党なんです。社民党の理念は他党でも掲げてるから 

社民党無くなっても影響ないのでは。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんちゃらファーストは、姿勢として大事よ。社民の息がかかってる団体はシリア人の権利も主張して、社民は川口の問題解決に結局寄与できてないと思う。結果がすべてじゃないけど、結果が認められてない上、プロセスというか姿勢が相反してるから間違ったことを続けるなんてやめてほしい。 

ただそれだけ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党が、いくら自民党を批判しても投票してくれる人は増えないと思う 

共産党やれいわ新撰組の票を奪うつもりで活動するべきだと思う 

自民党に投票していた人が、他党に変える場合は、維新、国民民主、参政党、保守党、一部の立憲であり、社民党ではない 

いつまでも社会党時代の感覚で活動していては全く成長していかないと思う 

既存政党で一番ダメなのは自民党、立憲民主党、公明党、共産党ではなく社民党だと思う 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自国民ファーストを止めた国々を見たらいい。 

どこも移民に溢れて治安は目に見えて悪化している。 

多様性という名の元にその国に受け継がれてきた文化も滅茶苦茶にされている。 

 

移民として入った人間もスラムなどを形成していたりして安定しない生活を送っていたりする。 

無計画な人権は人を不幸にするだけ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

グダグダ否定的なコメントばかりせずこうして行動に移された事には感銘しますが現実的に社民党って必要なんだろうか? 

一昔前は確かに自民党の暴走を少しでも止める為としての存在意義はあったし支持者もたくさんいたと思うが現在の社民党は党首の発言を聞いていても実現不可能で単なるスローガンにしか聞こえず全くと言ってほど心に刺さらない 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストは当たり前です! 

欧米や欧州は自国民ファーストの保守政党が多く誕生しています! 

1つ例をだすと 

憲法違反の外国人生活保護を簡単に与えている 

その反面 

日本人が困っていても生活保護が認められずに 

餓死した判例がある 

まずは自国民が餓死しないように守り 

余裕があれば外国人を守るのが普通の国です 

世界中を見渡しても、外国人に生活保護与える国なんてほとんどない 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選ぶ側からすると、似た主張する候補者がいくら沢山立候補するより,異なる主張する候補者がちょびっとでもいるから立候補してくれた方が選択の幅が増えていいかな。 

選挙区が違うと流石に世良氏,私大阪住民でないので投票できないが… 

ラサール石井氏は票を投じられる。 

投じるか別の党派にするか,よく考えてから選ぶことにしよう。 

何処かの市長のように学歴詐称の候補者は避けないと… 

後「天皇陛下に側室を…」なる変な主張なさる党派も避けて投票しようっと。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「社民党は崖っぷちですが日本も崖っぷち」 

日本はそこまで崖っぷちではないと思いますが。 

日本が社民党と同じような状態だったらアメリカの州にしてもらった方がマシでしょう。 

それはさておき、メディア(テレビ)って自民党に厳しいのは政権与党だからなのかなと思ってましたが、保守政党や中道政党にも厳しいですよね。 

もちろん露骨には出してないですが、国民民主、維新、参政党の事もあまりいいようには言わないですね。 

逆にテレビで立憲、共産、れいわの政策等を悪く言ってるのは全く聞いた事がないです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外患を積極的に誘致しようとしてる党に投票なんてあり得ない。北朝鮮の拉致事件も積極的に隠ぺいしてる党は一刻も早く消滅してほしい。有名人擁立っていっても、セクハラ発言も有耶無耶にしてるひとでしょう。 

政党要件がいまだに成立してることが不思議。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院では立憲民主党と同じ会派なので、当選すれば普通に活動できそうですが、 

例えばこれはあくまでも可能性の話ですが、自民党立憲民主党の大連立なんかあれば、社民党も一気に与党なんて事も有り得ます。 

それはそれで有権者は否定的かもしれませんが、政策を実現し易くはなりますよね、勿論政策に依りますがね。 

 

▲24 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファースト 

この言葉を外国人差別だと吹聴する人がいますけど、都民ファーストはどうだろうかね?・・差別だという人々は。 

差別感覚の人は家族ファーストではないのかね? 

家族ファーストと言われたら、差別だといえるのだろうか? 

ボランティアにしても自分ファーストです。 

自分生活を大事にしてこそ、他人を助けることができます、それがおかしいのだろうか? 

社民党も・・日本も崖っぷち・・? 

日本はこれから日本ファーストの時代にならなくてはならないので、崖っぷちではないのです。 

社民党は、常識感覚を持たなければ消えますよ。 

それこそ崖っぷちですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストにたいしてヘイト感をあおっているが、日本という国を第一に考えるのが日本の政治家の仕事なのでなにも間違ってはいない。逆に言えばラサール石井はどこの国の政治家になろうとしているのか? 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「社民党ががけっぷち」の理由はカンタン。 

既に国民が社民党を求めてないからですよ。 

 

でも、言っていることは、昔からずっと同じ。今回も同じ。 

 

9条たいせつ、兵器いらない、外国人を差別するな、日本は日本人のためだけにあるものではない、このままでは日本は大変なことになる・・・・。 

 

また、これまで批判されたこと(例:拉致被害者ご家族への暴言、従軍慰安婦捏造、冤罪草津町長への攻撃など)については、一切反省も党内改革もしてこなかった。反省も改革もしなかったのは自民党と一緒です。 

 

だから、いまさら投票する理由がないんですよ。 

 

大声を出しても、人の気持ちは変えられない。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど。この党はやはり日本人のことを第一に考えている政党ではないと候補者が明言したということですね! 

タレントならいいけど国会議員が日本のために働かないなら国会議員は国民の足を引っ張るだけということですね。 

なぜこれだけ勤勉に毎日国民が働いているのに30年成長しない国なのかがわかりました。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は崖っぷちじゃないけど、社民党が崖っぷちなのはその通りだろうね。 

あとたかが一政党の命運と日本の命運を同列に語るのは、不遜だと思う。 

 

▲291 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

いまクイズ番組で高学歴芸能人とかいう「枠」にいる有名人たちのいくらかは、こういうふうになっていくんだろうな。これから多く見ることになるんだろうな。と複雑に見てます。 

 

テレビ出演は政治家への経由地なのかいな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党もラサール石井も崖っぷち、よくも社民党と心中する気持ちなったものだと不思議に思う。福島みずほなんかと一緒にいると極左と思われて売れなくなるよ。 

 

伊東市長の東洋大「除籍」が話題になっているが、ラサール石井も早稲田第一文学部除籍とあった。大学からアウトにされる前に自分から退学すれば中退になって、少しは形を作れた。大学から除籍されても、社会通念としては中退と主張して良いような気がするけど、ラサール石井は正直者だ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、人の命がかかってる場面でデマを流すような人物を担がざるを得ない社民党も、それをありがたがる民衆がいる日本も確かに崖っぷちだわな。 

この記事の状況がまさに崖っぷちの象徴ともいえる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラ・サール石井がそっち方面の政党から出馬するということに意外性を感じるというか。どこの大学を卒業できたかなどの学歴なんか人間性をはかる指標としては全く役に立たないことがわかりました。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政党要件を維持できるか否かの瀬戸際にいる社民党が「がけっぷち」なのは間違いないが、それと日本を一緒にしないでほしい。諸問題はあれど、新卒の就職も順調、株価も堅調、今の日本は社民党ほど斜陽でもがけっぷちでもない。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社民党や国だけじゃない、ラサール石井も崖っぷち。 これまでを見ても選挙に落ちた芸能人の多くはフェードアウトしている。 出馬する時はテレビラジオや舞台の仕事、CM、広告塔としての契約は切らないといけない それが落選後に戻るとも限らないし、むしろ落選した人を使いたくないから。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストを強調しすぎるのも問題だが、社民党のように「他国のための政治」は問題外。 

処理水問題で中国・韓国と一緒になって「汚染水呼ばわり」して日本叩きをしていた社民党は絶対に許さないしがけっぷちではなくそのまま落ちてもいいくらい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「社民党がけっぷち」でもそれは、有権者の支持が集まらない事の結果なので致し方ない事でしょう。 

都民ファーストには批判もしていなかったマスコミが、国民ファーストには選挙中にもかかわらずこうしてあからさまに批判記事を出す。 

日刊スポーツ、毎日新聞がこうして公示日に狙い撃ち記事出して、 

そんなに参政党の躍進が怖いのか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストを否定する時点でもう無いわ。日本という国は日本人が歴史を紡いできた国です。外国人を排除しろとはほとんどの人は思ってない。 

日本人より先に外国人を助けるのはやめてくれと言ってるだけ。 

地球という規模で考えれば確かにファーストもセカンドもないが国という単位で考えれば日本では日本人第一なのは当たり前です。 

こんなことばかり言っているから有権者である日本人に支持されないんですよ。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は日本人ファーストで然るべき 

人にファーストセカンドはないってのは別の土俵での考え方 

論点ずらして感情に訴えるある意味賢いやり方ですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人にファーストもセカンドもない、、、それは確か。 

 

でも、国政・政治・政策については、どこを第一にするかは決まっている。 

 

日本の政府なら日本人ファースト、同様にアメリカならアメリカファーストで 

当然でしょ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国において国会議員が仕事するうえで日本人ファーストは当たり前でしょ。 

 

日本人以外は全て排除しろとも言ってないんだし。 

そんな事より社民党党首のミサイルより〇〇!ミサイルより〇〇!ミサイルより〇〇!しか言ってないのを何とかしてくれよ。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!」 

 

日本人が二の次扱いされているから問題なんですよ。 

税金取られまくってそれが日本人へ優先して還元されるならまだしも、外国人優先されているんだから不満が出て当然でしょう。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達は要は2%の得票率で、政党要件が必要なんです。何故必要かと言うと政党助成金が当たるか当たらないでは大違いですから。 

 

「先輩築いた遺産を食いつぶした」 と社民党大会で照屋議員が福島党首を批判してますよ。(実話です) 

そう言えば、服だけはいつも綺麗ですよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず社民党の主張には呆れる。 

私は自分が納めた税金は自分を含めた日本のために使ってもらわないと嫌です。 

ファーストもセカンドもない?ならば社民党の人達は自分の財産を全て投げうって外国人の援助をしてください。それがファーストもセカンドもないということですよ。 

 

▲88 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に求められるのは非現実的なことやイデオロギーではないです。「日本人ファースト」に対し「人間にファーストもセカンドもない!」と返す。そんかイデオロギーはいらんねん。国や国民のことを第一義に考えない政治家など世界に誰一人いないぞ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストの考えはあるでしょう。 

家族と他人を同列に扱いませんよね。 

人間以外の動物だってそう。自分の群れを守るのは当然です。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で社民党 

みすほの手下は流石にガッカリ。 

この人からみんな離れていったのに。 

 

沖縄とかならまだいくらか分かるけど、 

そこは関係ないもんな。 

 

外交だけで平和は守れない時代に 

なってしまったことは忘れて欲しくない。 

願いは大切でも、現実を見ないのはアウト。 

討論で党首が出て来て 

内容は20年くらい同じことばかり言って 

現状認識とか現代人としての感覚は 

ズレまくっている。 

 

日米地位協定の交渉だって、出来るのか? 

予算を考えないで、理想論だけでは、 

世の中は動かせない。 

 

無所属立候補とか新党作るほうが 

まだマシ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の為というよりも政党助成金の支給要件を守るために自己保身を優先している様に見えて仕方がありません。党の解散という去りぎわを間違えると、こうなるという代表例みたいだね。 

 

▲14 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE