( 304814 ) 2025/07/05 03:57:58 1 00 この文章では、自民党のガソリン税暫定税率廃止の発表に対する国民の不信感が強く表現されています。
特に、過去に約束が反故にされたことへの不満や、財源が不明瞭なまま政策が打ち出されることへの疑念が多く見受けられます。
このコメント群は、選挙を控えた政治的コンテキストでの国民の心理や期待、批判的な姿勢を反映しており、実行可能な政策に対する切実な要望が存在することを示しています。
(まとめ) |
( 304816 ) 2025/07/05 03:57:58 0 00 =+=+=+=+=
税制で決める。 暫定税率は恒久的ではなくあくまで暫定。 ここに財源論を出してきて恒久的な増税をしたら何の意味もない。 まず、財源がないとか言い出す前に議員の歳費、政党交付金、JRパスのグリーン車禁止、乗りたければ自腹。 政治にかかるお金は全て電子化し現金は一切禁止。 禁止行為をしたら議員辞職のみの罰則。 それぐらいしてそれでも足りないと言うならわからなくもない。 この前は国家公務員並びに国会議員にもボーナスが出たが、ギリシャより財政が悪いのにボーナスが出るのはどういうことなのか? 財源がないのにボーナスはもらう。 本当にそれで良いのか本当に考えて欲しい 。
▲1713 ▼27
=+=+=+=+=
何も三連休に投票しに行かなくても、役所など指定場所なら、明日から投票日まで日中いつでも投票できる。何も面倒な手続きはなく、投票場所が役所など指定場所に変わるだけ。投票用紙に投票所とは別に書いている。 年配者層が選挙前の給付金に、また誤魔化されて現状維持を選びそう。 報道では地方1人区で野党が競っているとのこと。支持政党なし層が、投票に行かなければ現状は変わらない。 難しい政治は分からないでも構わない。今の政治の自民党政府批判なら野党に投票すべきだし、政府支持なら自民党•公明党に投票するだけの話。 投票率が上がらずして、現状は変わらない。三連休前なら日中いつでも役所など指定場所で投票ができる。 会社帰りでも、飲食帰りでも、投票用紙持って投票用紙に書いてる期日前に投票できる場所へ足を運んで欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国民の皆さん、森山発言で自民党を信じてはいけませんよ。どの党であれ、この時期だけのご立派な発言は、選挙対策語=票集めて選挙後は反故にする空約束。選挙対策そのもの、選挙向けリップサービスだから、最低限騙されないように注意してね。 投票の判断材料は、ごくシンプルに考えればよい。政治家の言動を含め、国会会期中のアウトプットだけが投票判断の対象。選挙直前と選挙中に追加、変更した内容は全て無視しよう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ選挙期間中に発表するのか 前の国会であれだけ大騒ぎして廃案にしたのに 今になって25年度内に廃止ですか どう考えても選挙目当てですね 財源は見つかったんですか 今度は暫定じゃなく恒久税率を実施するんですかねえ
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税暫定税率は約束通り廃止にするけど、代わりにシレっと新たな税を作るのだけはやめてほしい とかく給付金を出したり税率を下げると、新たな税がいつの間にか制定され、結果として増税になっている それを繰り返した結果が、税制が複雑になった原因のひとつだと思います
▲750 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の前で良くこんな事が言えますね。 誰が信用しますか? もう国民を口約束だけで期待させないでください。 皆んな困ってます。 それに今選挙やってる場合ですか? 地震や生活困難や物価高に少しは寄り添い気を使って欲しいです。
▲556 ▼6
=+=+=+=+=
森山さん 選挙対策ですか? 国民にはその様にしか映りませんよ! 石破政権はやる気が無い! 国民はそのようにしかみていません。 参議院選挙の投票日設定もそうです。 結果が楽しみですね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
選挙情勢が想定より悪い情報が入り、 慌てて暫定税率廃止と発言しているが、 森山が勝手に決めたのか? 石破も一応は総理だが、 総理大臣よりも早く「暫定税率廃止」を公言するのは大変おかしい。 影の総理?と言われているが、 「消費税は政治生命をかけて守り抜く」と発言していたり、 森山が税全体を牛耳っているような感じになっている。
森山の選挙区民だが、 幹事長になる前は、 地域住民含め国民に寄り添う議員と思っていたが、 (毎週末は地元に戻り地域の声を聞いていた) 幹事長になった途端に、 財務省の代弁者みたいになってしまった。
▲672 ▼3
=+=+=+=+=
参院選前は『ガソリン暫定税率廃止拒否』を言い続けていた自民党が、『代替財源はどうするのか』と言い続けていた『自民党幹事長』が、この時期(参院選公示直後)に、『今年度内に暫定税廃止』を言い出す。 これは『2万円バラ撒き』と同じ方法ですし、『代替財源は』と言っていたにもかかわらず『代替財源』については触れていません。 と言うことは、25年度内(12月末)と言っていますが、『自民公明与党が議席数を守れば』口を閉ざしてしまうかのせいもあるかも。 森山幹事長(政権与党である自民党)を信用できるかが疑問ですね。
▲354 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリン税の暫定税率廃止は、国民民主党・公明党との幹事長合意で決定しているはず。にも関わらず、野党から出された廃止法案を廃案にした。それを今更この様な発言をしても誰が信用するのか。しかも、石破総理ではなく、森山幹事長が言い出した。幹事長とは選挙の最高責任者でしたよね。つまり、疑いなく選挙対策と言うことです。
▲232 ▼0
=+=+=+=+=
代わりにどこか税金をとれるところが無いか考えてから廃止、かな・・・。 廃止する気があるなら野党と話して法案を修正して通せばよかっただけでは? いまさら廃止しますとか言ってもただ選挙のために都合が良いことを言ってるだけとしか思えない。 そもそも与党として暫定である以上廃止のために何年も前から無駄をなくしたり廃止に向けて動くべきだったのでは?考えることを放棄して選挙で分が悪いと感じていきなり言い出すとか、責任感を感じませんね。
▲221 ▼1
=+=+=+=+=
そうやって選挙前に良い事を小出しにして票を獲得するやり方。給付金も最初はしないと言って選挙が近くなると給付金をします。国民は自民党のやり方をわかっていますよ。本当に参議院選挙の結果が楽しみです。皆さん選挙に行きましょう。自分の思う人に投票しましょう。
▲179 ▼1
=+=+=+=+=
良い事だと思いますが、政治家は、公平性を考えた政策をしないといけないのでは? 所得税もきちんと納めるようになれば、財政も成り立つのでは? 消費税減税、食べ物が一番公平性があるのでは? 低所得者の人は、特に助かると思うけどなぁ 政治家は、いかに国民に対して公平性ある政策を打ち出すか? ある人口が多い都市は、給付金配布に10億円費用がかかると記事に出てました。結局市民税が増えたら意味がないのでは? ガソリン税は、車を使用しない人には、何も恩恵は無いです。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
暫定税率に代わるステルス増税の目処を立てることに必死でしょうね。ガソリンが高騰してどれだけ時間が経っていますか。その間何度か暫定税率について話題になりましたが政府は何もしてきませんでした。騙されてはいけません。
▲288 ▼1
=+=+=+=+=
会社だって決算報告しているんですから、国も予算がどのように使われているのか毎年公開すればよいのでは。 それで、しっかり予算が無駄なく使われていて財源が足りないというならば、国民の皆さんも納得できるのでは。 国会議員のお金についてもあやふやな部分が多すぎて納得できないから不満が噴出するのでしょう。 そういったことに気づかないなら、今度の選挙で負けていただいて襟を正してもらうしかないですね。 ただ、責任転嫁ばかりしてるから石破さんのせいにして終わりかな。人の文句は言うけど、自分はどうなのよって政治家が多すぎて。。国民のための政治なんですから、どの党もですがどうすれば国民にとって良いのか、批判ではなく議論し合ってよりよい日本をつくっていって欲しいですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
みんなこんなのに騙されないでくださいね。 投票前にこんな事言い出して選挙が終われば無かったことになっちゃうから。 年寄りはみんな自民に入れようとしてそうだから1人でも多くの年寄りの自民票をどうにかしないといけないかな?
▲311 ▼3
=+=+=+=+=
自民党は、コレも財源がないと言って減税を拒否してきた。
つまり、年末の税制改正議論の中で、減税されるガソリン税暫定税率分を他の税制で肩代わりさせるのだろう。例えば、議論されている走行距離課税などに含める形にして、実質的に減税の意味を無くすのが自民党の意図と読める。
しかし、この発言や記事からすると、減税の話しか出てこない。 これは極めてズルいやり方ではないか? 今まで減税を否定してきて、選挙前にだけ減税を「匂わす」のは卑怯なやり方と言われても仕方がないだろう。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
既に時機を失している。今更取り返そうと必死のようだが、つい先日議論もせずあれだけ応じないとごねていた理由は何なんだ。財源がない?嘘をついていたということか?その口先だけのやり方には辟易とする。とは言え、ますますこれで国民は“暫定”税率廃止させるにしろ自民党の下の手柄にだけはさせたくないという気持ちが加速すると思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ホント皆さん言ってるように、信用できないですね。もし本当だとしても・もっと早くやれや~て感じです
今まで、国民が幸せになる為にこの幹事長暫定税率反対してるのかと思ってたけど、選挙始まってとたんに自分が気に入ってもらえるように都合の良い事言い出したけど、逆にこんな政党みんな嫌気さしてると思います!
政治家、身を切る覚悟で国民の為に国民の実際の経験をし、身をもって実感して頂きたいです!
国会議員たまたいにお金に余裕ある人ばかりが国民を守るっては無理がありますね。
▲115 ▼3
=+=+=+=+=
急にやる気になったのではなく、もともとそのつもりだったもの。 ただし、重要なのはスケジュール。自民党は、年末に税制調査会を開いて、翌年度の税制改正大綱に書くというスケジュールを長年にわたって順守している。 令和6年11月22日に閣議決定された経済対策には、「ガソリン減税(いわゆる暫定税率の廃止を含む)」については、自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し、結論を得る。」とされている。一方、令和6年末に決定された令和7年度自民党税制改正大綱では、「車体課税については、国・地方の税収中立のもとで、取得時の負担軽減や、保有時の税負担のあり方等について検討し、令和8年度税制改正において結論を得る。」とされている。 通常国会で決めるのは、これに矛盾するので抵抗し、廃案にした。党税調のインナーでもある森山幹事長は、年末に正式に決める令和8年度税制改正大綱に盛り込むという方針を説明したもの。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
今年度でという約束などしていない。代替財源がなく、時期は未定だと言っていたはずだ。
本来取るべきでない税金を取っておいて、その代替財源というのも全く意味不明。
維新の議員が言っていたけど、どうやら宮沢洋一は、年末の税制で車関係の増税を考えているらしい。 暫定税率廃止しても、その分違う名前で増税するなら何の意味もないわ。これ完全に、財務省得意のトレードオフのパターンだよ。
▲144 ▼3
=+=+=+=+=
これごときで票が増えると思ったら大間違い。 「裏金」「領収書不要の調査研究広報滞在費」「1000兆円を超える借金」「年金崩壊」「先進国で最低賃金」「議員定年無し」「解決しようとする気概を感じない拉致問題」「普天間基地は、全国に分散移転すれば良かっただけなのに強引に実行した辺野古移設」「稚拙な策ばかりで一向に解決しない少子化」「東日本大震災から学んでいないのか、原発撤廃を宣言しない」「徹底した自由競争入札にすればかなりの節税が出来るはずなのに、例えば落札率95%以上を談合疑いとして精査しない怠惰っぷり」「所得差に関係なく負担する弱い者いじめの消費税」「後期高齢者議員がいつまでも蔓延る、腐敗政治の元凶である比例選挙を撤廃しない」などなど… 一瞬政権交代もあったが、ほぼ自民党政権で出来た負の遺産。 議員様ともなると自己保身に邁進して国民に目を向けようともしない。もううんざり。自民には入れない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもつい最近、森山さんが大御所を務める自民党が「ガソリン税を急に下げたら混乱する〜」などと謎の言い訳を展開して、野党7党の減税案を審議すらしなかったんですよ? いよいよ開票日が迫ってきて風向きが悪いからと都合の良いエサをぶら下げているだけにしか見えない。 安心して下さい。今回は自民党が第一党から退いてもガソリン税に限らず、様々な税制を無くそう緩和しよう!と言う政党が選ばれますから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これって従来の揮発油税を走行距離税に変更して税収を確保、なんなら増収する様に法案通してから廃案にするってことでしょ? それを今年度までに道筋つけるので待ってくれって言ってるだけでしょ? 国民がやって欲しいのは単純にガソリン税暫定税率を廃止して、減収分を国庫の無駄を省く、身を切る、ということをやって欲しいのに、絶対に減収はしないよね ここまで行くと異常だよ自民党の減税したくない病は
▲270 ▼2
=+=+=+=+=
選挙期間中お馴染みの票集めのための方便だな。
選挙が終わったら全て無かったことになる。
信用に値しない。
今回の参院選のメインは自民党を痛い目に遭わせること。
自分の住んでいる県は与野党共に現職が全員戻って来そうだけど、 他の地域は戻って来られない人いっぱいいるんじゃないかな。
▲222 ▼2
=+=+=+=+=
昨年のガソリン暫定税率廃止の3党幹事長合意も、無かった事にして、全く進めなかった森山。 あきらかに選挙向けのポーズで、選挙が終わったら、実行されるか全く信用出来ない。 財務省いいなりなので、少なくとも、財源ガーと言いだし、別名目の増税が仕組まれるだろう。 信用してはいけない政治家の石破と並び筆頭。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
こんなの誰が信じるんだよ、まあでも1万人に1人でも信じて票入れてくれたらラッキー程度の事なんだろうな。 そんな気があるなら既に暫定税率は廃止されてるはずなんだよ。 選挙が終わったらそんな事言いましたっけ?ってな顔で絶対に廃止しないと思うぞ。 だから自民は信じちゃいけないんだ。
▲273 ▼4
=+=+=+=+=
代替増税ありきでしょうね 高速料金や重量税などを値上げし確保が約束されてから進める もしくは選挙後に新政府が組閣され幹事長の立場ではなくなってから「新政府のやることに口を出さない」とうやむやにする とにかく国民負担を減らすつもりはないだろう 選挙に行こう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の言いなりになると自民党政権は終わる。 森山幹事長は財務省の裏切りに憤慨している。 今まで財務省の言い分を受け入れて来たが、もう限界だろう。 財務省の解体は不可能だが、戦前の内務省と化している財務省に対してはメスを入れなければならないと思い始めている。 参議院選挙後に何等かの動きが有るだろう。
▲25 ▼32
=+=+=+=+=
選挙に勝ったらやっぱなし。 廃止したらしたで代替えとか暫定なのに馬鹿げた事言って新たな税収をするんだろ? もう大半の国民はあんたらのお陰様で目が覚めてるんだよ。未だに盲目な人や利権絡みの人が自民と言ってるだけ。夏の選挙は我々国民が勝つ。
▲186 ▼0
=+=+=+=+=
新たにグリーン税制発表ですか? CO2などの温室効果ガスが、主要因で気候変動が起きているなんて、単純な主張を信じるのは、前環境大臣だけにしてもらいたいです。地球物理学がそんな単純だったら、学問する意味すらないでしょ。
▲131 ▼1
=+=+=+=+=
自民党として有権者に約束した訳ではなく、森山幹事長が個人的に発言しただけです。 森山幹事長がこう発言したが、やっぱり・・ と言う言い訳が幾らでも出来る 自民党としての発言ではない。気を付けましょう。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税暫定税率25年度内廃止と騙るがそれは他党の公約にもある。 されど自民党の総裁は「公約など守る必要はない。」「我が党は公約を実現させた事はない。」と発言してるので自民党が暫定税率の廃止を守るかどうかは分からない。 今までも嘘を吐かれているからね。 結果として森山氏の発言は信用できません。
▲118 ▼1
=+=+=+=+=
あー、つまり「暫定税率」は廃止するけど、代わりに恒久財源となる「脱炭素税」やら「走行距離税」やらそれらしい名前に置き換えて
政府の歳入=国民の負担は、トータルでみて変わらないようにするってことですね
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策のパフォーマンスの一つでしょう。 結果廃止になったとしてもどっかの税金をあげて取り戻す対策するだけです。 しかも自民党を下野させたとしても、官僚主導の政治が横行してるこの現状は変わりません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙期間中の口約束なんか一番信用しちゃいけない。もし与党が政権維持したら「そうでしたっけ?ウフフ」となるだけの話。与党が野党と決定的に違うのは選挙を経なくても政策が反映できる点。もし本当にやる気があるのならこれまでの所で法案化して通せばよかっただけだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財源がないので選挙の後にヤッパリ出来ませんという話になりそう。 もし本気でやるのら何故参議院では協議すらしなかったの?協議して日程決めれば良かっただけ。 今まで出来なかったことがいきなり出来るとは思えない。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあなぜ参議で審議終了にしたんですか?その日のうちに参議院本会議で可決すれば、今年度内の廃止は決定だし、自民党もその結果をもって選挙をすれば議席を伸ばしたものを、あと178万円の壁も幹事長では合意しているんですよね?それも実行すれば少なくとも参議院選挙は盤石だったですけどね。もう遅いです。ここでいきなりこれを言ってくるのは選挙対策としか言いようがありません。ここで議席を確保して、結局「ガソリン暫定税率廃止を目指す」とだけいって国民を裏切るつもりでしょ?もう国民はその手に乗りません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策としか思えない、このタイミングでの手のひら返し発言。 こんなニュースにもう国民は騙されません。 自民党はもはや国民目線での政治などは全く行っておらず、親中派議員の塊であり、財務省の言いなり政党、庶民感覚とはあまりにも乖離がある政策ばかり。 どうせ実行しないことを無責任に発言しないでください。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
自公と国民民主の幹事長が昨年末合意していた暫定税率廃止。時期が決まるわけでも続報がないまま春先から代わりの財源が!地方の財源が!と口を開けばそう言っていたが何か代わりの財源なり無駄を省いた結果に年度内廃止と発言しているのだろうか? 結局参院選選挙前だから国民を騙すための発言ですよね?選挙終わり自公政権のままなら、「精査しましたがやはり財源が無いので白紙にします。また給付金も財源無いので白紙にします。」と厚顔無恥な顔で発言しますよね。 今回の参院選は注目度は高まっていると思います。投票率も高まってみんなで選挙に行き、自公政権に終止符を打てればと…と個人的に思います。 嘘吐き政治家たちに怒りの鉄槌を!!!
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
コロコロ言っている事が変わりますね。 消費税は政治生命をかけて守るとか 明らかにこのままでは自民党は過半数割れは避けられないとの思いから言ったのかな。 選挙が終わり仮に自公が過半数を維持できたらそもそもそんな事は言ってません的な事を言うのが目に見えている。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が関わると暫定税率は廃止しました 代わりに…って自動車取得税が無くなりました代わりに環境性能割を取りますと同じになって、最初は税率下げてます、元に戻しますとか言った増税の可能性がある だから選挙は今の現状を変えられる党を選びたい とにかく今までのこと考えたら森山は信用できない
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
前の選挙前も自民党は暫定税率の廃止をやると言っておきながら選挙が終わればなかったことにしている 他にめぼしい政党がなくても自民党にNOをしっかりと突きつけて下野させる必要があると思います。 今のまま調子づかせたらやりたい放題されてしまうと感じます
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
25年度内というと来年3月まで半年もある。ガソリン価格を引き下げるには秋の臨時国会でトリガー条項の凍結解除を先にやって欲しい。その後、暫定税率の廃止の順で行うべきでしょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策の耳あたりの良い事を言ってるのですね。でも、発表が何で首相じゃないのでしょうか? 暫定税率が無くなるのは良い事ですが、先日の参議院で廃案になった、ガソリン暫定税率法案の審議時間は何だったのでしょうか?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税暫定税率25年度内廃止と森山が言うが今度の参院選で与党が過半数を取れなければ空手形になるのでないのか。昔からいつまでも有ると思うな親と金と言われている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
先般の通常国会で、自民党の小寺裕雄氏が「ガソリン価格が大幅に下がる影響を真剣に検討したのか大いに疑問だ。政府に丸投げのポピュリズム法案」 「ま!る!な!げ!」の大合唱。 何で今更、廃止案が出てくる。通常国会で成立させろよ。
選挙対策で選挙終われば、やはり年度内は困難とか、難癖つけて無かったことにするつもりです。
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
この言葉は信用出来ない。 選挙前で、終わったら「公約は自民党は守ったことが無い」と石破首相が言っていたので、その通りになると思うので、聞かなかった事とします。 如何に信頼が大事かは、人として当たり前な事が出来ない人には、寄り添えません。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
昨年度で取り決めた内容を、あたかもなかったかのように言っていたのに、参議院選に入ると「今年度で廃止します」って、誰が信用するんですか。初めから言い続けて、今年度で!と言えば信用はありますが、今はないですね。今回議席を取れば、向こう6年は確保できますので胡散臭いですね
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
そちらの党の総裁は「別に公約とかいう文言ってさ、守らなくてもいいんじゃない?」みたいな事公言してる人ですよね。
なにかしら不都合なことがあったらいっさいがっさいなかったことにして、全ての責任を首相に押し付けそう。
それとも消費税守るのに一生懸命で、「ガソリン暫定税率?そー言えばそんなのもあったよね?それも首相に責任押しつけちゃえ!」な感じだったりして。
どっちにしても。
マジメにやってください。
国民のために。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
言っていることが変わる森山。 ここにきてやっと危機感を感じたのか、野に下る恐ろしさを感じたのか。 全てが遅いんだよ。 そして全ての発言が国民を足蹴にしているんだよ。 こんな議員一人に一億人以上の国民の運命を左右されるなんて絶対に許せない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
参院本会議で廃案に追い込んだら小泉コメ劇場など焼け石に水で支持率低下が加速、慌てて票稼ぎの言い訳を投下してきた。 こんなもの誰が信じるのかという話、どうせ議論したらやっぱり無理だったって事にして参院での過半数を維持したら暫定税率を2028年次期参院選まで継続にするんでしょ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民党は何を言っても信用できん。 選挙前の口約束か、暫定税率は廃止にしたとしても、恒久的にガソリン税をむしり取れる新たな法案を押し通して来るのではないかとしか思えない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
本当にやる気があるなら、なんで国会会期中にやらなかったのか。 推測するに、選挙情勢が相当厳しくて、それを言わざるを得ない状況に追い込まれたのだろうか。 そもそも、自民党はこれまで何度も約束を反故にしている。信用できない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
国民の食品に対する年間消費税2万円=国民の年間食費25万円(税込み27万円)とか平気で言い、消費税を死守するために国民の生活を蔑ろにすることを厭わない御仁だということを忘れてはならない。
信用に値しないと考えるのは私だけではあるまい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率廃止、消費税免税、永久減税だ。また「財源財源」ばかり言わずケチケチしない!これしかないハッキリ言おう。①暫定税率、消費税永久廃止.生活保護廃止 ②年金廃止 ③医療保険・保険料廃止 ④介護保険・保険料廃止 ⑤固定資産税廃止 ⑥公立小中高校廃止 ⑦消防救急サービス廃止 ⑧警察廃止 ⑨国防廃止 ⑩上下水道廃止 これで確実な財源はできた。財源が無いと、逃げることは許されない。間違いなくに消費税永久ゼロ、暫定税率ゼロ、所得住民税ゼロ究極的には、全ての税金ゼロ無政府にもっていけると思う。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
自民統一教会【公約は必ずやるという訳では無い。 次の選挙で自公だけで過半数取れてたら暫定税率より税収が入る財源法案を可決する、代替え案、これは最初から言ってる事である、それを理解して我々に投票しのは増税に賛同して頂いたと同じ、これに尽きる。】
こんなとこか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
タイミングを待ってたかのような、この時期の発表。 やはり信用に値しませんね。 選挙前に必ず何かパフォーマンスをやると思っていたが。 さすがに国民は見抜いてると思いますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん信用しない方が良いですよ。 これは暫定税率廃止保安を衆院で野党に可決されたけど、参院では数で与党が勝ってたから廃案に出来た。 今回の参院選で野党が大勝したら、暫定税率を廃止出来ると国民が判断して自民に投票してくれなくなる………ヤバイ!って事で取り敢えず言ってるだけですよ。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
何十年も言われても廃止しなかった。日本が低迷して、自民も低迷だからこそ廃止になりそうなだけ。ほかにも変なものは自動車関連に対してだけでも沢山ある。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
しっかりやらなくてけっこうです 次の担い手にバトンを渡してください もう嘘や裏金、根回しに誘導は本当にウンザリです 真っ当な政治ができる人に票は入れたいと思います 票を投じたいのは少なくとも自公ではないです
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
宮沢(財務省)や森山は、ガソリン暫定税率は「暫定」だから廃止にしろと庶民がわめいていると考えている。参院選が終わって新年度からガソリン”暫定”税率は約束通り廃止され、新しく24円分の恒久的なガソリン税が上乗せされる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前のリップサービスかな? いつものことなので信用できませんが・・・ それとも農水族として米価格高騰させることで、ガソリン暫定率廃止にしても税収確保できる目途でもついたのでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財源無いって言っていたのにどこから湧いて出たんでしょう? 正直な政治をしたいとおっしゃっていましたけど、 財源が無いと言うのが嘘なのか、 暫定税率の廃止が嘘なのか、正直にお話してほしいですね。 どちらにしても正直とは正反対の発言ですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公約を守らないと総理大臣自ら仰ってましたし、そもそも何回も暫定税率の廃止を反故してきたんでは? 参議院議員選挙の情勢がかなり危ないのか、いきなり言い出しましたが全く信用できませんね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
公約を守りませんって断言した党ですからね。選挙前と言うこともあり全くもって信用できません。何故だか分かりませんが廃止するけど別の税ができるよ!と遠くで聞こえる気がします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率は廃止されて当然です。 3党で合意してるのですから。 でも選挙の時になるとこういうことを言い出すのですね、、、 こんな時だからこそいいたい。 暫定税率を廃止したら、財源はどうするのですか???
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年内、ね…… 多分やらんなこれ
御党の党首が公約を守らないと堂々と発言していますからね 仮にやったとしても、少なくとも30年先までは自民党に投票する選択肢はありません
仮に負けて今後国民に寄り添った政策を出しても、守らないのは明白です
世代交代し今の腐ったおじいが完全に淘汰されるまでは絶対にあり得ません
よろしく
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
国民の為の暫定税率廃止では無く自分達の保身の為の廃止でしょうね このタイミングでの発表ではそう思われても仕方無し。現金給付で国民から反発され苦肉の策って感じでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
参政党を倒すのに相当焦りがあるんやろな。時間を利用して国民民主の勢いをやり過ごしたようにとりあえず今回の選挙乗り切って12月までに参政党の人気を落とす事を必死でやってくるだろう
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
合意してからどれだけの時間を費やしているのか。増税は即座に減税はあれこれ理由を付けて先延ばし。年度内ではなく今すぐ実行してください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリンを下げない限り物価高は続くだろう。輸送コストを下げる為である。年々上がる物価とガソリン代。それに公務員賞与アップ。 身を切るつもりが無く国民にばかり負担をしいる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今、このタイミングでそれを言うのに違和感を感じるのは自分だけでしょうか? 暫定税率廃止してから、別で増税するのではないかとも思ってしまう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙前のパフォーマンスでしょう。やる気があれば、国会の参議院で、 野党が提出したガソリン税暫定税率の廃止法案に賛成したはずです。 採決も取らずに逃げたくせに、今になって25年度内廃止なんて、おかしな 話しです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
もうブレブレ。 選挙で惨敗するのが見えてきたせいか、 散々野党の暫定税率廃止の主張を財源の根拠がなく無責任と批判していた張本人が 突如として暫定税率廃止は来年度からと決まっていると あたかも以前からの既成事実かのようなことを言い出した。 暫定税率は今年度限りっていつどういう経緯で決まったんですか? あれほど言っていた財源はどうするんですか? 目処はついたんですか? 今までの主張を覆すこうした場当たり的な発言こそ無責任そのもの。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
先日の国会でガソリン税率引き下げを大合唱で 否決しておいて今更暫定税率廃止ですか
年末の小学校のお年玉支給予定と言い どうせ選挙が終わったら トランプ関税が大変で 予算が無いので出来ませんでした 謹んで国民の皆様にお詫びします でしょうね
多分 外の理由で責任転換をする自民党
先日の国会の大合唱はイベントですか?(笑
間違いなく野党に入れます
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
信用できません。自民党への逆風が強いため、選挙を乗り切るための口実だと思います。「暫定」というものを50年以上も続け、昨年末に合意したにもかかわらず、廃止をしなかったのです。こんなことを誰が信用しますか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
去年の合意から先延ばしの様子見で、協議らしい事は何もしてなかったのでは!? 森山の発言ほど、当てになら無い。 選挙前に国民への労いで現金給付してから、暫定税率廃止の公約を傾げて選挙戦に挑むことが出来なかったのかい!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何か成果を上げた議員だけ報酬やら特権を上げた方がいい。 何もしないただ視察と言う名目の旅行をしてる議員は全て自腹。 どこか行くにしても、何をやるにしても自腹。 石破はポケットマネーで出すんだからそれくらいなんともないでしょ? もちろん何の成果も出さない省庁も解体。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
参院選前のリップサービスだろうが、財源ガー森山が 急に年度内にガソリン暫定税率廃止を言い出した 急に財源が出来たのか? 他に何か増税するのか? ガソリン暫定税率を廃止して恒久的なガソリン税にするつもりか? 一切信用なんかしない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんで総理が発言しないの? 党内で話し合ってきっちり決めたことなの? なんであんなに嫌がってたのに急にやると言いだすの?
ああ選挙前だからかなるほどなるほど もう誰も信用してくれませんよ 手遅れです お疲れ様でした
▲98 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の森山裕幹事長は4日、ガソリン税の暫定税率について、2025年度内に廃止する意向を示した?まさしく選挙対策ですね。あくまで可能性です。政治家の今日の本当は明日の嘘である。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
いかに今回の選挙が切羽詰まってるのかがよくわかるなww こんな目先の利益の為に口からでまかせばかり言ってる党なんて絶対信じてはダメ。 自民党に投票しないほうが暫定税率廃止の可能性は高いので皆さん騙されないように!!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に実行するのであれば信用もできるが、自民党に投票して与党にしてくれればやるかもしれないは、ちょっとねぇ。
ましてや、消費税を守り抜く政党の言う事は、『その分消費税を上げる』という流れになりそう嫌だ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
環境税などと表記変更するだけって感じするの俺だけだろうか? トラックでの物流がこの世の中を支えてるので、その税負担はお辞め頂きたい。
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
参議院で、暫定税率は、そのままとすべく、暫定税率廃止法案に反対した方が、今になって廃止するとは、 いったいどういうことか?選挙対策としてのリップサービスか?もうなにを言われても、信用に値しない。 責任とって引退願いたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
やるやる言うだけなら誰でもできる。 それに、実行できなかった(しなかった)としても、あなたがたは嘘を自分で裁こうとはしないし、恥じることさえない。 われわれ国民も選挙にならない限り、あなたがたを裁くことはできない。
つまり、昨年末の約束が守られなかった今がその時なのである。 嘘で誤魔化しながら政権に居座り続けるのは、もうやめにしよう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これは自民党内部からすると失言になるんだろうね。 「財源はどうするのか」「来年度予算を見直すなら消費税も減税して併せて見直せばいいのでは」素人でも思いつくツッコミです。
明日以降どう返答するんだろうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
首相が自ら選挙公約は必ずしも守らなくても良いと発言してるし、 今まで時期を明言しなかったのは選挙直前の票集めのパフォーマンスの為だったのはバレてますよ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
石破は公約は守る必要がないって、言うてなかったでしたっけ?自民党は全く信用できないかと。 自民党に投票出来る人は、どんな神経をしてるんだろう? 嘘つきはダメと教わらなかったのだろうか?
▲3 ▼0
|
![]() |