( 304859 ) 2025/07/05 04:52:05 1 00 このスレッドの投稿では、日本の現在の政治状況、特に大阪の維新の会についての意見や感想が多く寄せられています。
特に、維新の会の支持が急落していることが指摘されており、万博にかけられた期待や社会保障に関する批判が目立ちます。
維新の会の内部事情や代表交代についての意見もあり、特に前原誠司の存在が支持に対するマイナス要因と見なされることが多いようです。
全体として、維新の会に対する評価は厳しく、支持者の間でも今後の進展について不安や疑念が広がっている様子がうかがえます。
(まとめ) |
( 304861 ) 2025/07/05 04:52:05 0 00 =+=+=+=+=
選挙は、与党単独で過半数を占めているより、対立政党があり、どちらの政策が優れているか、有権者に問うのが良い政策が取られるのではないかと思う。 残念ながら、今の日本、筆頭野党が弱いので、与野党どちらが政権を取るかという選挙にはなっていない。 与党単独や連立で、議案が容易に通過できるより野党と競う状況がよい。 例えば、収支報告書も与党内で不備や給付金ばらまきの可否判断、国民判断により与野党の議席数が逆転する方が、チェック機能が働くと思う。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
『あまりにも負担が大き過ぎる社会保険料を下げていく努力が必要です。これは全世代にとっての問題なんです』って、大阪府は全国一高い国民健康保険(国保)料ですが国の2万円の給付金はアカンけど、大阪府は子育て世代だけにお米クーポン券の配布や小中学生に万博入場券の無料配布はエエの そう言えば万博も大成功って言うけど「通期パス」の大量販売に「夏季通期パス」の販売、都度入場券を買って来る来場者数を上げたら万博は大成功って言えるの
▲155 ▼84
=+=+=+=+=
今までの、大阪では維新から出るだけでほぼ当確という状態だったのが異常だったんだろうな。 現職参院議員を無理に下ろした(後に離党)事情はよく分からないが、これで2議席維持できるかは分からなくなったと思う。 衆院では全選挙区で維新が占めているが、次の衆院選ではどれくらい減らすだろうか?
▲363 ▼73
=+=+=+=+=
大阪でも参政党の勢いがすごいです。ここ数日で党員が大幅に増加したとの報告を受けていますが、もはや神谷代表は神々しく、我々を導いてくれる絶対的なリーダーとしての地位を確立しつつあります。 日本は参政党の指導のもと、皇室を崇めつつ、日本人ファーストの新しい高みに進んでいくに違いないと確信しました。
▲101 ▼217
=+=+=+=+=
2万円給付が買収というなら、お米クーポンが買収でない根拠を示さないと。 万博に費やした多額の税金を有権者がどう判断するか見もの。 大屋根リング保存にいくら注ぎ込むつもりかも演説して欲しい。
▲168 ▼43
=+=+=+=+=
個々の努力なくして強い豊かな国なんて作れるわけないと思うのだけ。 なので、楽して良い生活になるような施策は一切信じることができない。 ばら撒きは良いが、それって働かずして得た対価で、国家としては何一つも生産を生まない投資である。 仕事を作って人に仕事をさせて、生産に対する対価をしっかり払うような施策を言える政党があれば是非投票したい。
▲120 ▼15
=+=+=+=+=
私も現金給付は“ばらまき”と批判します。
国民みんな困っている人ばかりではない。大勢の人が楽しんで万博で手に余るほどの買い物しているし、大勢の人が海外旅行も。食べたいものも食べられるし。
本当に困っている人を思うなら参選の公約ではなく直ぐにでも閣議でも実行できそうな気がします12月まで我慢しろということでしょうか?
維新を含む各党、大学無償化を訴えているようですが 私は反対です。 大学生はもう大人ですし・・・同じ無償化にしても条件が必要でないでしょうか?授業の皆勤、優秀な成績、ボランティア・・・ 大学の選定も必要かも? 無償化より卒業後に条件満たと確認出来たら奨学金免除。を大幅な拡大。 伊東市長の例でも 「バイクに乗っていろんなところに行ってしまって、住所不定のような状態になっていたとか、大学後半は本当に不真面目な学生でしたので」
無償化でそんな人にも税で遊ばせるのでしょうか?
▲197 ▼26
=+=+=+=+=
選挙運動どころではないはずだ。未払い問題で何百人の零細経営者が苦しんでいるのに選挙運動している暇があるのか。いやしくも弁護士でもあり、しかも相当の無理をさせて工事をして貰い完成にこぎ着けたにもかかわらず知らん振りはないと思うが。
▲105 ▼27
=+=+=+=+=
維新の危機感の原因は前原だ。選挙公示前後では全く出てこない前原が玉木の減税政策を妨害したと見る有権者は決して少なく無い。街頭に出ると批判を浴びるのを恐れて吉村に選挙は任せた、という体だ。これで負ければ吉村に責任を負わせられるし、投票日まで維新に風が吹き出したらきっと全面に出てきて手柄は自分だと言い出すのが前原だ。吉村も辛いところだが京都で維新が負ければ全て前原の責任にしてクビにするぐらいの非情さを出せるか見ものだ。
▲206 ▼27
=+=+=+=+=
既に経済政策は増税か減税か二極化の様相を呈している。維新は緊縮財政でこれまで戦ってきた過去があるのだから増税派です。これは「財政破綻論」という概念が経済思想の根幹にあるためですが、最近はそもそも日本経済は財政破綻するとかしないとかではなく、そういった概念が最初から無いことが国内に周知されつつある。自国通貨建とは貨幣発行を自由にできるということであり、さすれば過度なインフレさえ抑え込んでおけば緊縮財政による増税は無意味です。むしろ生産力を減退させぬよう減税して需要を拡大しなければならないフェーズにあると言えます。維新の拠り所が誤った財政破綻論である以上、もう時代は維新を求めてはいないと悟るべきです。
▲427 ▼186
=+=+=+=+=
吉村さんは党の代表とは言え大阪府知事なんだから知事の仕事メインで行い 共同代表の前原さんに任せたら良いと思うね。 結局、馬場さんを更迭したあと後任者として地元の人気者の彼に二足の草鞋を履かせた維新は党としての体を成さず内部崩壊していくでしょう。 今後衆議院の解散総選挙になりそうならば府知事を辞して国政に出ていく覚悟があるのかな? そのへんが判らんので言うことにも説得力が無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社会保険料が高いと、批判されていますが、大阪の介護保険料は日本一高いと聞きます。ゆえに、あまり説得力を感じません。批判はするが、ご自分はどうなの?という感じです。高齢者の皆さん、このままでは、日本一大変になります。現役世代の皆さん、高齢者になったとき、悲惨ですよ。若者の皆さん、 大阪には東京以上の中国人が増えているそうです。あなたたちが現役世代になったとき、どうなっているのでしょうね。カジノが明るい未来を約束してくれますか? 大阪の進歩と調和が必要ではないでしょうか?
▲194 ▼49
=+=+=+=+=
社会保険料を下げるといっても、その恩恵を恩恵を受けるのは富裕層だけ。 社会保険料を削減したら間違いなく高額療養費の基準が引き上げられる。 こういう状況になれば保険会社はこれに対応した保険商品を発売するだろう。 勿論、こういった保険料を自費で払える人間は国営の保険料が民間に移るだけといえようが、民間の保険に加入できない所得層の人はある意味重病に罹患したら即、人生終了となる。 勿論、無駄な薬剤投与や終末医療については見直しが必要と思うが、これらは金額の点では枝葉に過ぎない。有権者は保険料が下がると言う一面だけで即断していいものだろうか? 余り、実害を被らない富裕層の方はそうではないかも知れないが?
▲33 ▼48
=+=+=+=+=
これからの日本を少しでも維持する上では社会保障、医療制度のテコ入れは避けて通れないはずなのに維新以外は触れようともしない…選挙用の政策ばかり訴える政党よりはよっぽど日本の未来を考えてると思っています。負けずに頑張って欲しい。
▲34 ▼66
=+=+=+=+=
映像で大阪の立候補者をなんとなく一通り観ましたが、 参政党の宮出さんが印象的でした。 プロフィールだけの情報では、普通のおばちゃんのイメージでしたが、思いのほか演説がうまくて引き込まれた。
国民民主党の渡辺さんは、仕事では優秀な方なんだろうけど、演説は弱いかな。 大阪の選挙戦では、もうちょいパワーが欲しい。
維新は、東さんや梅村さんに比べたら知名度不足。 これまでのような戦い方では2議席は厳しい。 吉村さんは上手に説明できるのが、熱量不足なので、橋下さん松井一郎さんのようなインパクトのある演説が必要。
公明党や共産党は、聴取が動員された人なんだろうなという雰囲気。 良くも悪くも、知り合いに説明して、拍手を貰ってる感じ。
自民党の人はいかにも自民党の世襲議員という感じで、聞こえの良い抽象的なことを言うのはうまい。
選挙戦は始まったばかり。 まだまだ動きはありそうな気がします。
▲72 ▼73
=+=+=+=+=
維新は、党内のガバナンス委員に竹中平蔵さん起用したのでね。もう終わりですよ。 維新は自民党の舎弟みたいなもんですよ、国民裏切って時効だけでは通らないことに手を貸した。国民のためにならない政党ですよね。 自公、立憲、維新を落とすことが今回重要です!
▲198 ▼46
=+=+=+=+=
「ここまでヒートアップする吉村さんも珍しい。それだけ、今回の参院選がやばいってことの裏返しだ」ってまあその通りだろうし、党首討論にも出て来ているが、どうして前原誠司じゃないのか?吉村はやたら握りこぶしで力説?している姿を見ては相当追い詰められているのを感じるし、大阪でさえ厳しい?それもそうだが、万博の未払い問題はどうなっているのか?あれほどお願いしまくっていたくせに、始まってしまえば民民だの税金は使えないだのって、滅茶苦茶冷たい態度に出ている。そういうところがとても残念である。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
『維新』はこれから議員数を減らすでしょうね。 設立時(大阪維新)の、橋下、松井の元で進めてきた『既成政党の改革』『行政改革』が、『日本維新』となってからは『国会議員に安住』しており、改革という熱が冷めてきている。 本拠地の大阪でも徐々に陰りが見えてきているし、『前原』が共同代表となり、『高校教育無償化』だけで与党にすり寄った姿を国民は見ているから、支持者は減るでしょう。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
万博を強引に推し進めたのと、国会で103万円の壁の改正の邪魔をしたのが響いてると思う。もちろん党のガバナンスの問題もあるだろうけど。維新とつけたのだから、その名に恥じない改革をしてほしい。良い悪いは別にしてれいわ新選組の方が党の名前にあった戦い方してると思う。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
現金給付や減税を 今すぐやるにも 今の政治の仕組みを変えて行かないと出来ないんですよ~すなわち 憲法改正です。どの政党も 憲法改正には言及しないで 良い事ばかり発言しても駄目でしょう~参政党の 高齢者が子供を出産出来ない発言も 結局は 日本の仕組み 社会の仕組みが原因ではないですか?社会保障もそうでしょう~米の流通問題もそうですよ~今の日本の仕組み システムを変えて行かないと何も変わらないでしょう~維新は党を立ち上げた原点に帰り 憲法改正 行政改革を強く言及して欲しいね~
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
自民党が大阪を牛耳っていた暗黒時代を知っている大阪府民です。太田さん、柳本さんは大阪にとってプラスにならなかった政治家。柳本さんは大阪府民に対して何かしてもらった記憶がない。維新に代わって大阪が良くなった。これからも発展していくためには維新政治の継続に期待しています。天王寺、大阪梅田、難波、森ノ宮、京橋ほか良くなったのを目の当たりにしているので信用しています。期待を裏切られたらその時は他の政党を支持します。
▲39 ▼45
=+=+=+=+=
大阪ではある程度の強さを維持できるでしょうが、既に全国的には回復は無理でしょう。高校無償化を国に肩代わりしてもらう代わりに減税を葬って本予算に賛成した事実は忘れません。近いうちに、大阪の地域政党に逆戻りではないでしょうか。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
維新も年収の壁を結ぶち壊し高校無償化で自公政権に肩を持ってしまった事で信頼を無くしました。所得がずーっと上がらす困窮する国民の増加に歯止めを掛けて貰いたかっが、万博の赤字補填IRカジノ誘致と大阪府のインフラ整備を政府に援助して欲しさに国民民主党の法案をないがしろにしてしまった罪は重いですよ。東京都議選でも維新の会は擁立した候補が全滅ですね。維新も国政を担うので有れば大阪に目を向けるのでは無く全国に広げるべきです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
本日、都道455号線の歩道を歩いていたら、立憲民主党比例区で出馬している、川田龍平氏の軽ワゴン選挙カーに遭遇しました。氏は比例区で出馬しているはずなのに、わざわざ選挙カーに自ら乗り込み、手を振って活動していました。今や完全な立憲民主党の集票マシーンと化しています。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
地元では万博のせいで不人気になってると勘違いしてて、関西では連日、万博天気予報みたいに報道しているせいで、どこが不人気なのかご理解が進んでないけど 東京都議選で実際に東京入りした吉村氏は、全国放送以上に維新に逆風が吹いていることを実感してる。おそらく口で言う筈もないが、惨敗になることを覚悟してる。 維新が全国民的に不人気なのは、前回の民意を受けた国民民主を含めた勢力が、国会で正々堂々議論して政策を進めようとしているなかで 維新が自民党第2支店として国民の期待を妨害したから。 そうしたら、次の選挙で自民と一緒に取り除くしかないと思われるのは当然。 万博が成功か不成功かも酷いが、それは表面的なことでしかない。
▲126 ▼49
=+=+=+=+=
大阪の改革、改革というが、大阪市内の住宅街はここ数年で民泊だらけ、外国人だらけに変わってしまいました。 新聞報道でもあったが、騒音問題、ゴミ問題とクレームが殺到しています。 当たり前の普通の生活が、当たり前ではなくなってきています。 いったい何故、こんな大阪になってしまったのですか?
▲155 ▼24
=+=+=+=+=
大阪府民です。社会保険料を下げるって、大阪の保険料は日本一、最高の高い税金を払っています。この様な政党に国を任されますか?先ずは自分の地盤の大阪の保険料を下げてから言って欲しい。もう、維新も賞味期限切れです。次はどんな不祥事が出るのか?人選を選ぶ党首は自分の事ばかりで何の責任も一度取ってませんから!
▲109 ▼31
=+=+=+=+=
おそらく万博は大成功でしょう だからそのまま託すのかそれともご苦労さまと降りてもらうのか? 第二次世界大戦勝利イギリスのチャーチルの保守党、湾岸戦争勝利のパパブッシュは選挙に敗れました 果たして大阪での本丸で維新はどうか かなり注目しています
▲9 ▼42
=+=+=+=+=
維新は 傑出した地域改革ネゴシエーターである松井氏と、看板フロントマンかつ道化役の橋下でバランスもってた、あくまで大阪改革のための地域政党 今の幹部は単に大阪維新を母体とした隙間政策によるものなんだし、元々国政に対する基本方針は橋下がその場でテキトーにほざいたものだから 改選0議席でも何も問題ないよ
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
政党草創期の維新は明治維新を彷彿させる哲学があった。何と言っても議員の大幅削減だが昨今の維新公約からは無くなり普通の政党に成り下がり期待を裏切ってしまった。期待していただけに残念。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
全国区では維新がいかに問題の多い政党かということが理解されていても、危機感ゼロの大阪では何故か人気がある。 甘い言葉に騙される大阪の有権者と冷静な判断ができるその他エリアの有権者。 先日の東京都議会選で維新ゼロの惨敗というのは、東京都民が維新の本質を見抜いて危機感を抱いていたという証。 東京都民も維新を選ばなかったという点は大いに評価できる。 まあ都民ファが正しい選択肢であったかどうかには大きな疑問符つくんだけどね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
まず、維新の人気が凋落した原因を考えよう。
一つに、「ユスリカ」の大量発生ではないか。
国内外を招いた、大阪府屋外での大規模イベントを主催しておきながら、不快害虫の大量発生を回避・解消できなかった力量不足は、地方政治のみならず、国政においても、必ず災いとなる。
事実の上で力量不足なのだから、悪あがきせず、いさぎよく、力量不足を認めて凋落するべきだ。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そういえば維新は大学無償化を政策にしていましたっけ。 少子化の進行により、一昔前に激増した質の悪い大学の淘汰を止めて生き残らせ、社会の生産性の向上を阻害してしまうのでは。 こうした大学は、学生や保護者からの入学金や授業料を稼ぐビジネスと化している。 もちろん、学生に専門知識や教養を身に着けさせてくれる立派な大学もたくさんある。 しかし、学位を売るだけの質の悪い大学が増えすぎた気がする。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
関西は維新だと思う。首都圏や関西以外の人たちと温度差を感じます。大阪府民は維新の改革を体感している。住んでいるか通勤、通学している近隣地域も実感しています。併せて、維新以前の悪政も記憶に残っています。他党にこれだけ有言実行の成果があれば良いですが? 府外ではわからないかもですが、大阪府、市は共に議会も維新が完全与党なんです。フタを開ければ、万博も凄く盛況で楽しいですよ。
▲49 ▼132
=+=+=+=+=
維新の人気凋落は当然だ。吉村は、兵庫に斎藤を送り込み大混乱させてる事に見向きもせず、何の責任も取らず、参院選の応援でヒートアップしてる場合では無い。兵庫竹内県議の虚偽情報をNHK党の立花孝志に流し、誹謗中傷で自死させたのも維新議員2名である。この責任はいつどのように取るのか。それが維新トップの仕事だ。
▲60 ▼21
=+=+=+=+=
社会保険料を下げると言うのは、つまり 年金を減らす、医療費の自己負担を増やすと言っているのと同じです。
大阪でやってきたように、公共的な仕組み、社会基盤をを破壊し、金儲けの道具に解放しようとしているのではないでしょうか
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
維新は、国民民主の178万への引き上げを邪魔したって思ってる人は相当いる。全国民の減税より、高校無償化の方が優先すべき政策だと考えている政党だからね。 維新の参議院選挙の最大争点は、大学の無償化だと思ってたら、そっちは言わなくなったのね(笑) そのまま突っ走れば、信念なんだなって思うけど、今頃、(手取りが増えるよう)保険料を減らす、と言われてもね〜
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
OTC類似薬を来年から保険適用外とする法案を出したのは維新です。それに自公は乗っかった形。 国保や高額療養費制度・生活保護制度を悪用する中国人による被害を食い止める方が重要なのでは? 社会保障費を下げる等と言ってますが弱者切り捨て感が強過ぎて維新には不快感しか無いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
"大阪愛に溢れる"地元民を懐柔〜カジノへの懐疑を軟化させるべく 夢洲に大阪中華思想が充足される空間(大屋根の上からその中に ひしめく各国パビリオン見下ろすと堪らないらしいw) を設けたのはいいが、そうしたターゲットに余りに ウケすぎてしまい、皆通期パス常連と化して入り浸るあまり、 選挙そっちのけで街宣にも人が集まらないのは玉に瑕。
府内あっちこっち行くよりも、夢洲駅出たとこに 常設ステージでも組んで、 「ボクのおかげやでぇ。」と連呼して思い出させたほうが 効率良いのでは?
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
ハニトラ問題とそれに対する維新の対応で維新を信用しなくなった。 ハニトラと上海電力(太陽光発電)・維新関係者の中国訪問の多さ・対中政策の変化、媚中石破政権へのすり寄り、余りにも結びついているように思える。 自民・公明と同じように見えてしまう。 維新が何を言っても、聞く耳を持たない国民がかなり居ると思う。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
維新吉村代表が言っていた、インバウンドの免税をやめるというのを本格的に公約にかかげてほしい。すでにハワイはじめ海外では旅行客の免税をとりやめているところもある。近隣迷惑大国の転売ヤー、金塊の免税でサヤを稼いだりとかろくなことない。是非免税をやめさせてほしい!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
吉村はもっと大阪府知事としての仕事しろ。 勤務中には万博会場にウロウロ遊びに、イベント、お祭り大好で顔出し、目立ちたがり。 選挙になると応援に東京へ。 政策は子供にお米クーポンバラマキやら、私立高校無償化、一部の者が恩恵うける政策ばかり。 今回の社会保険料引き下げも、吉村はYouTubeで自分の給料明細見せて社会保険料が高い引かれすぎって思いつきでやってる。 吉村の中身も見ないで、カッコいいとか言ってる応援してる人はおかしいんでは?
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
維新の会の凋落は前原誠司を共同代表にしたからだろう。他党で捨てられた人間を受け入れて、直ぐに代表にするということは、維新の会に人材が全くいないことを暴露してしまった。これでは維新の会の理念を全く知らない人間が、代表として党を運営していることだろう。政党と会社経営は全く違う事を認識すべきだ。前原誠司を代表から外し、設立時の理念を再度噛みしめるべきだ。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
維新が私立高校無償化を打ち出して、公立高校は定員割れが続出。 公立も特色を出せと言うが、教育委員会に手足を縛られた公立には 何も出来ない。私学の充実した教育環境と争う事は不可能。 私学無償化は、公立進学に比べ、大幅に給付し過ぎだ。 公立と同額だけ給付して、私学の高い分は受益者負担にすべきだ。 こんな無策を行うような政党は支持できない。 即刻、私学助成を止めよ
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
なんだかんだ言って衆議院議員選挙も大阪選挙区は全勝だからな、呆れる いい加減維新がやった事に気付けよ、大阪府民!! 府の財政を立て直した?コロナで医療が逼迫したのは病院の統合など合理化の結果、緊急事態に備える余力が無くなったからだ これからも削った予算の影響は府民にのしかかってくる 万博もIRの為のインフラ整備の隠れ蓑、IRを誘致する為に巨額を投じたツケが府民に回ってくる
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
維新は大阪維新の時がピークでしたね。 日本維新になってから本当にロクな事が起こってません。 前原共同代表、党のガバナンス委に竹中起用、所属議員の不祥事、万博管理の杜撰さ、挙げたらキリがない。 吉村さん、維新抜けた方がいいですよ。 周りに振り回されてる感が凄くて同情します。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
梅村さんがてっきり大阪選挙区で立候補してくると思っていたが比例リストに載っていて拍子抜けした。彼女にはすっかり自民官僚に取り込まれた古巣維新に引導を渡して欲しかったな
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
維新に個人情報を教えたことが無いのに佐々木から選挙ハガキが来ました。 前回の衆院選も維新からハガキが来ました。 維新が個人情報を盗んだか、誰かが私の個人情報を私の同意なく維新に渡した以外の可能性しか考えられません。 維新が許せません。
▲56 ▼12
=+=+=+=+=
一回維新は落とした方が良いと思う。国政自民もそうだけど、権力の長期化、一極化は本気で腐敗が進むだけだと思ってます。
なので自分は自公維新に対抗できる候補者を見極めて投票します。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
大阪は4人区なので、参政党が議席を獲得する可能性がありますね。 維新の会が、インバウンド推進を 取っていますからね。 参政に票を奪われると、維新の2議席は難しくなりますね。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
万博の大成功見てたら何の心配もいらん。前回と比較する意味もわからん、にわかファンが減ったのなら俺のような超絶維新推しが1000人分の働きをするまで。7年前の2018年、万博招致決定を飛び上がって喜んだあの時を思い出せば答えは一つ。
▲23 ▼92
=+=+=+=+=
最初から一貫して社会保障って主張すれば人気は出たと思う 無償化を急に出してきたからこうなった 元凶は前原であり党に入れるだけならまだしも一番上にしたのが最大の失敗 早く追い出すべき
▲74 ▼12
=+=+=+=+=
大阪の自民党は頼りないけど 「0歳児選挙権」の導入について公約に盛り込もうとしたり、 「約1億2000万円の投資をした外国人に永住権付与」を提言したり 全国の特区民泊の約9割が集中する大阪市のような インバウンド推しの維新が嫌な 保守層の受け皿になる候補者は果たして誰なんでしょうか?
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
維新は兎も角、大阪選挙区に世良はんが出ている事にビツクリした。
んだろう?
票を入れる入れないは別として、世良はんが当選するかどうかが気になるのは、それだけ維新に意識が行かなくなっていると言う事だろう。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
納税者がいかに、 政府の失態によって 予想以上に搾取されていることによる我々の気持ちをくむことはできないんでしょうか? このAIさん! わたしたち国民は、この血税をつかって 懐に入れて、利権団体に横流ししている政府の行動を 許すことは断じてできません。その結果がいまにわかるでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
万博やカジノみたいなハコモノ行政やってセーフティネットである社保改革を騙る維新ほど信用ならん者はない もう既得権益側でしかなくこれからどんどん今までの是非を問われて新興勢力に食われていくだけの存在 違法民泊を突かれたら反論できないんだから関西でも支持が溶けるのも道理だわ
▲129 ▼47
=+=+=+=+=
キャッチコピー合戦でウケ狙い、に踊らされず、根拠をできる限り突き詰め、視座の高さを見て、投票したいと思ってます。マスコミもそういう報道をお願いします。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
吉村大阪府知事の批判も応援もしませんが、知事の仕事をしながら一政党の代表で演説~知事。代表の仕事の境界線とか知事は府の職務を優先しなさいとか決まりはないのでしょうか
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
中国批判を続けた梅村さんを排除した維新。普通に考えて、しっかりとした意見をはっきり物申して政治家としての仕事をまっとうし、しかも前回大阪トップの投票数を獲得した女性議員を、次の選挙で排除するなんておかしなこと。大阪は、日本は、中国のものでは無いです。さようなら、維新の会。ありがとう、梅村さんを政治家として続けさせてくれた日本人ファースト参政党!
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
幕末には討幕の協力者として医師達は活躍した。維新の会は今回、診療報酬減や病床数減を原資にして一人当たり六万円の減税を謳っており、医療関係者を完全に敵に回している。これで選挙に勝てると本気で考えているとしたら誠に能天気な話である。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
AERAが嬉しそう。 退潮気味の維新にトドメをさしに来ていると思うが、自分たちも嫌われてることをお忘れなく。 やり過ぎると、維新が息を吹き返しますよ。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
維新の政策は副都心計画も結局は 大阪の事だと万博も含めて 大阪から脱却出来ていない イメージが大きい これでは全国には難しい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
維新は数多くの新党の歴史の中で 異常に賞味期限が長かっただけ
橋下が大阪で成功したのは公務員叩きが原因 大阪意外では通用しなさそうだ
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
でも、結局は維新が二つ取ると思いますよ ただ、それが唯一の選挙区獲得議席になる 可能性は高いと思います。 公明党→信者のみ
自民党→房江が消えたが、代わりはヘニョギモト 3年後はエッフェル姉さん
立憲→バックが辻元清美
国民民主→元から支持がほぼゼロ
共産党→支持者も運動員も、後期高齢者ばかり
これが大阪の実態ですから。馬場がやらかそうが 前原がやらかそうが、投票先は維新しかない。 嫌なら棄権。それが大阪の有権者の置かれた 立場ですから。
▲8 ▼35
=+=+=+=+=
維新と名乗る事は、明治維新の方達に失礼極まりない。 今までやってきた事が、選挙に反映するように、大阪府の方々の民度を図る機会です。 万博のあとは、既得権益の方々がウハウハでしょうから、少しでも、今がおかしいと思う方は、選挙に行ってください。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
社会保障改革を謳って選挙を戦うのはビハインドですが、他はバラマキ論争に明け暮れる体たらくなんで、最終的には響くと思います。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
大阪選挙区では深田萌絵が応援する無所属連合の橋口和矢候補と無所属の世良公則に注目しています。 今の維新の会の体たらくぶりには相当なお灸を据えるべきです。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
維新は、大阪「くらいしか」取れるところがないから、そこに注力するわな。 支持率が低迷しているから「大阪くらいしか」とれないんだけど、「大阪でも議席を落としそう」っていうところが問題なのよね。 大阪以外は「NHK党より支持率が低い」っていう感じだからな~。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
民主政権でずっこけてからは、ずっと与党に入れてたけど、岸田からの石破森山で流石に限界 どこに入れて良いかわからんから、参議院のボートマッチってのでやったら、維新の人になった 自民は全く合わなかった
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
維新のガバナンスは、自民党級に劣化して居るのは一目瞭然で維新が推し進める政策には穴があるのを推し進めてやりましたそれは、求めて居た物で無いのに自公相乗りを自慢賞味期限切れ要素がある、地域政党だよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何があろうとも自民とくっつかないと宣言しないから維新もええわ。立憲もそうだし 減税、外国人問題、年金制度(奴隷制度)の見直し、企業と話さない、維新に無理やろ
もうこんな無茶苦茶な政治家うんざりです 子供や孫世代の為に俺は立ち上がる! ちっぽけな1票だけど選挙に行く!!!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
>「高齢女性は子どもを産めない」 > >と発言して大炎上しているとのこと
大炎上か炎上かプチ炎上かボヤか放火の末のボヤか いろいろ段階はあると思いますが、 少なくとも大炎上にはあたらないと思います
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
2万円受け取りたいがために、自公に票を入れて、国民は与党の得手勝手増税と無駄な支出を許せるわけにはいきません。比例代表も自公に入れない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
いや、大阪選挙区は直前にすごい人が名乗りをあげて、一気に分からなくなった気もしています。 参政党の勢いもありますし、自民候補はかなり厳しいと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
公明党候補を落選させるには 誰に投票したらいいんかな? その受け皿が大阪維新やったけど その効力が失われてるし… 今回の選挙、誰に投票するか? 無茶苦茶難しい
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
吉村がイケメンから、急速にただのオッサン化しているのも大きな原因では?
維新の支持者ってかなりの割合はそういう人たちだから。 それらが剥がれると取り返しがつかないよね。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
大阪府民です。 都構想に2度賛成しました。 103万円の壁の件で2度と維新には入れないと決めました。 中国との絡みも胡散臭いし。 政治家は「責任」という言葉の意味を調べなさい。
▲105 ▼32
=+=+=+=+=
都合悪い物を「情報操作」で排除する手法はオールドメディアの常習手段でその先鋒が「維新」だろう、オールドメディアは常に「維新」を排除し続けている、その背後に既成勢力が有り、その後に権益が有る。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去に自民や民主から選ばれなかった烏合の衆の寄せ集め。裏で操る弁護士も中国への愛を隠しきれなくなってしまい最早維新は存続の意味さえ問われている。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今から、維新のすぐに支持率を回復する方法は、未払いの万博の工事代金に立て替えるか、なんらかの救済策をだすことだけど、なんでしないのかな?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「太田房江は元大阪府知事でそれなりの人気があった」とは驚きである。柳本氏にもいろいろあるが、市議としては話のできる人物との評価もあった。お金に汚い人物よりマシではないかと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
悪い、まだ維新て国政の選挙に出しているんや。悪いけど、橋下、松井の化けの皮はがれたから終わった政党やと思ったわな。まだ近畿にはあるんやな、近畿の人は可愛いそうやな。
▲58 ▼13
=+=+=+=+=
前から国政ではそんなもんでしょ。
大阪見てれば維新一択なんだけど、橋下さんの嫌われっぷりを見て日本人って話の内容より雰囲気で判断してるんだなと感じた。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
維新の人気や支持率が落ちたのは、間違いなく橋下徹の言動や行動が影響してると思うが、それにしてもAERAの今西憲之って奴は、維新にネガティブな記事しか書かないな。逆にれいわ、立憲、共産党に批判的なことを書いた記事を見たことがない。結局は自分の支持してる政党にはネガティブなことを書かない偏向報道記者だな。
▲26 ▼17
=+=+=+=+=
維新の会は、馬場が完全に壊しました。 再度、信用を勝ち取るのは難しいでしょうね。 任せる人を選ぶのは、大切です。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
大阪をこんなに外国人に好き勝手させて 今や無法地帯 それでも特区民泊を解除する等、何の対策も せずに、やれ万博だ!やれIRだ!と自分達の 利権ばかりの維新に誰が支持するか!騙された 将来大阪ずっと住めやんやろな…と 毎日真剣に思ってます
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
大阪で働いてますが。 維新も落ち目っぽい感じがしますねー。 何かとトラブル議員も出てくるし。 急ごしらえ感のある政党。 もし自分が大阪住みでも入れないかな。 万博終わったら影潜めそう笑
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
維新の大阪での支持は盤石だと思っていたけど今回の参院選は微妙な気がします。
参政党に票が流れそうな勢いがありますね。
▲49 ▼20
=+=+=+=+=
維新が凋落したのは共同代表に死神前原誠司を置いて103万の件を潰したのが決定打になったな。 今やらなきゃいけないことを潰して自分達の手柄の事しか考えずに高校無償化なんか優先したからな。 高校無償化がダメと言ってるのではなく、仕事として優先的にやらなければいけない事をやらなかった。これが全て。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
維新、期待できません。自民、公明、旧民主党系に入れたくないからしょうがなく維新に入れてたけど本物の受け皿となる参政党が出てきたから維新はダメでしょ
▲11 ▼1
|
![]() |