( 304862 ) 2025/07/05 04:57:52 2 00 ラサール石井氏「人間にファーストもセカンドもない」 参院選第一声毎日新聞 7/4(金) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe88a8bcc06d899ac020a4d5018a3c9dfea8715 |
( 304865 ) 2025/07/05 04:57:52 0 00 参院選が公示され、街頭演説をする社民党から立候補したラサール石井さん=東京都新宿区で2025年7月3日午前11時23分、内藤絵美撮影
参院選比例代表に社民党から立候補した俳優のラサール石井氏は3日、新宿駅南口前で福島瑞穂党首らと第一声をあげた。参政党のスローガン「日本人ファースト」を念頭に、「人間にファーストもセカンドもない」と強調。「違っても人を認めればいい。あなたもその隣の人と違う。強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける、それで良くなる」と訴えた。
税金や社会保障費、物価が上がるのに賃金だけは上がらず、非正規雇用が増えることについて交流サイト(SNS)などで不満を表明すると「『芸能人は政治を語るな』と言われた」と主張。出演する芝居の宣伝なども断られるようになり「発言する機会がなくなっていった」といい、「(議員になって)政治的発言をするのを仕事にしようと思った」と述べた。
社民党は今回の選挙で、3人以上当選させるか、全国で得票率が2%に達しなければ、国政政党としての要件を満たさなくなる。「社民党がなくなったら日本の底が抜ける。2%を必死に頑張って何とかしようと思っている。社民党をなくさないでください」と呼び掛けた。【園部仁史】
|
( 304864 ) 2025/07/05 04:57:52 1 00 この議論では「日本人ファースト」や自国民優先の意見が多く見られ、特に日本という国の成立や国民の権利についての認識が強調されています。
具体的な意見としては、不法移民や外国人支援に関する厳格な取り締まりが求められ、まず日本人の福祉を確保するべきだという主張があります。
全体として、リベラル派の「人間ファースト」という主張に対する強い反発が見られ、それよりもまずは自国民の利益を守ることが優先されるべきという共通した見解が多数を占めています。
(まとめ) | ( 304866 ) 2025/07/05 04:57:52 0 00 =+=+=+=+=
言いたいことはわかるけどそれだと国という概念がなくなってしまうな。 日本が日本人を優先するのは当たり前だと思う。どの国も自国民を優先している。 そして司法でも日本人を優先させることは合法という判決が出ている(塩見訴訟)
自国民と外国人が同等という考え方は支持できないな。 かといって排外主義も支持できないし取り締まりをしっかりした上で外国人は受け入れていくべきだと思うけどね
▲4049 ▼265
=+=+=+=+=
非正規雇用の問題を真剣に取り組んでる政党があまり見られないように思う。小規模政党が生き残るとしたら、そこはアピールになると思う。非正規雇用問題の改善が少子化問題の改善へとつながり、結果的に移民の大量移入の必然性を下げると思う。 不法移民問題を取り上げる政党には、単なる移民排斥という単純なことではなく、日本社会の構造問題として解決しないと、人口減少社会は支えられないと思う。
▲13 ▼89
=+=+=+=+=
現状は不労所得以外で富を成すものは、下を使って富を得ているように見える。それだと納得がいかず、現場に幸福を与えてその余りで富を成せるようにしたら良いと思う。そうしないと価値を生み出せないのに責任ある立場に居続けるものが出てしまう。日本ファーストも言葉だけが一人歩きしているように見える。どうやって日本を発展させるかでしかないし、6000億使われていても1兆円回収出来ていて富が増えるなら優遇措置を取るのは別に収支が合っていて構わないと思う。要は税金回収して社会発展しない金の使い方を見直せば良いだけ。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
どの国でも自国民ファーストというのは当たり前な事だし、日本人ファーストは先祖代々日本で生まれ育ってきた人の特典だし、そこへ勝手に日本にやって来た外国人も日本人と同等の特典を享受させろというのはおかしいし、日本人ファーストが気に食わないならば帰って、自国の自国ファーストの特典を享受すれば良い。
▲2476 ▼97
=+=+=+=+=
記事では、出馬の動機として「出演する芝居の宣伝なども断られるようになり…(議員になって)政治的発言をするのを仕事にしようと思った」と言われます。動機が薄いようにも窺えますが、単なる発言の仕事ではなく、国民側を見て国民の為の政策を立案・実施して国民の安心・安寧に粉骨砕身もらわなくては歳費に見合ったことも出来ません。机上の発言をするだけでなく、自国民ファーストはもとよりですが、自分は国民の奉仕者としてセカンド、サード、フォースで臨まなくては、社民党を建て直す事に繋がるかどうかを危惧します。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ここは日本です。日本人がまず優遇されるのはごくごく当たり前のことであって、それをまるで外国人差別のようにすり替えるのは完全に間違っています。
日本人が貧困化していて食うことすらままならない人がたくさんいるというのに、日本人の学生は大学も利息付きで返済義務のある奨学金を借りて行かなければいけないのに、なぜ外国人は生活保護(税金なし、医療も無料)がすぐ受けられたり、日本に来て3ヶ月もすれば健康保険も使えたり、東京都では外国人が起業する時1000万も支援されたり、免許証も日本人は高いお金払って長いこと自動車学校に通ってやっと取得できるのに、外国人は○✕で10問中7問正解すればよく、住所も滞在しているホテルでOK、ハーバード大学で断られた外国人留学生をお金を払ってまで日本に呼び寄せたり。
なぜ外国人にここまでしないといけない?完全に日本を外国に売ろうとしているとしか思えません。
▲1960 ▼61
=+=+=+=+=
日本の政治が、日本人ファーストであるべきなんて当たり前のことだと思います。現状、そうでない事が多々あるから、そんなスローガンが成り立ってしまうんです。 そこを否定される方なら、政治家になって欲しいとは思えません。日本の政治家が日本人ファーストでなくて、誰が日本を守るんでしょうか。
▲1264 ▼43
=+=+=+=+=
社民党が無くなっても、他党が弱い者を助けたり貧しい者を助ける事はできる
人々の生活や環境は時代と共に変わるのだから、党の考えも時代と共に柔軟に変えるべきだと思う
社会党が支持されなくなったのは政策や活動内容が評価されなくなったからだと思う
今までも多くの政党が出来ては消えていった
社民党に限らず国民からの支持が無くなった党が消えて行くのは仕方ない事だと思う
▲824 ▼27
=+=+=+=+=
ファーストは日本人です。国内においては当然です。社民党は日本人より外国人に優遇しやようとする事が問題なんですよ。拉致問題に関しても絶対にない、北朝鮮は素晴らしいなどと戯言、社民党事態がほとんど帰化された方が多く当然祖国の北朝鮮や韓国を想う気持ちは理解できますか国会議員になったのなら日本国が豊かになるよう励んで欲しいです。
▲596 ▼22
=+=+=+=+=
物価高によるによる生活レベルの引き下げや、国民負担率の上昇に伴う痛税感が、低所得者層だけでなく、中間層や一部の富裕層にまで及んでいることを考えると“強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける、それで良くなる”という主張はあまり説得力を持たないと思う。
“強いものが弱いものを助ける”ための負担(=社会保障費の負担)はもはや“ほんの少し”と言えるレベルではないので、弱者を助けるなとは言わないけど、無制限に助けるのではなく、対象を自国民に限定してほしい、という思いが「日本人ファースト」を掲げる政党に支持が集まる理由なんだろうと思う。
▲320 ▼10
=+=+=+=+=
余力があればね。他所の国、他所の国人に過剰に何かをしてあげる余裕は今の日本には無い。日本の国力が落ちた事はマスメディアでも盛んに取り上げられている。そんな状況だから、他国は他国で頑張ってもらう。他国の人は本国に援助してもらわないと日本人の生活が益々苦しくなる。個々の人間が個人的に支援するのはいっこうに構わない。
▲503 ▼15
=+=+=+=+=
いやいや日本の政治に進出したなら日本人の生活を良くする政治をするのが当たり前だろう。 政治の役割は道徳を説くことじゃないし、貧富の差は個人の個性の違いとはわけが違う。 富める者は貧しい者を助けてというのは個人が自分の意思でやる事であって政治が言うことじゃない。というかそれで貧富の差を無くせるならそもそも政治の役割ってなんだ? 日本人ファーストを否定するというのは政治政策を放棄すると同義だ。
▲463 ▼18
=+=+=+=+=
人間にはファーストもセカンドもないのはそう思うけど、国家には国民をファーストで守る義務がある、当たり前だけどね 国民をファーストで守る気がない者は国の代表になってはいけないと思います
▲413 ▼10
=+=+=+=+=
このような発言と、マスコミによるその拡散が、「インフラと社会保障のタダ乗り」「快適な社会の横取り」を目的とした外国人勢力の呼び水となります。その結果、インフラの維持と社会保障費の負担が増え、社会を維持していくコストが増え、低所得者層や老人といった社会的弱者から先に疲弊していくことになります。 人間にはファーストもセカンドもあります。それは「善」と「悪」であって、富と貧ではないのです。 ラサール石井はいつも「うまいこと言ってやった」感で悦に浸っていますが、その発言は深慮に乏しくツッコみどころ満載。それを指摘されると黙り込んでしまい、捨て台詞と遠吠えがせいぜいで論陣を張って戦うことはしません。そういう人です。
▲295 ▼14
=+=+=+=+=
日本の国会議員になろうと出馬する候補者が国という括りを無くしてしまうような発言をしているようでは国政には送り出せないよね。 外国人支援は必要な面があるのも確かだが、ここは日本ですから日本国民が優先される政治が行われて当然なんですよ。 富める者が貧しい者を救うという言い方も、日本人が裕福で外国人は貧乏であるという固定観念がなければ出てこないですよね。今は日本国民が生活が苦しいという現状なので、政府には日本国民の生活を優先して救う「義務」があるんです。日本国民より外国人を優先したいなら国会議員になるのではなく個人的にやって下さいとしか言えない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
富める人が貧しい人を救う!というのは分かるが、現実として例えば非課税世帯にはたくさんの補助が出ているが、その恩恵を何も受けられず、でも厳しい中で必死に生活を築き何とか家庭を持ち頑張ってきた氷河期世代の私からすると、なけなしの収入からガッポリ税金を引かれたあげく、まだその人たちを助けろ!なんて言われても、正直限界です! アメリカのトランプまでいくとやり過ぎですが、まずは自国民ファースト!それは当然ではないでしょうか?これは差別でも何でもありません!!
だから所詮、この方も余裕のある芸能人の考え方だなーと感じてしまいます。
▲392 ▼21
=+=+=+=+=
母語を我々と同じように話すことが出来るだけでだいぶ違うと思います。礼儀やマナーもそれが基準になりますから、日本語を学ぶと云うことが我々への敬意の表れと云っても過言ではありません。同じ地域で暮らすと云うこと¥はやはり安心安全が第一になってしまいます。日本で暮らすには日本社会が教育してあげないと我々にとっての同胞意識と云うものがどうしても芽生えない気がします。そう言ったことに出資すると云うことならばある程度なら許容出来るかも知れません。
▲57 ▼54
=+=+=+=+=
日本人も海外に行けば、日本人だから優遇されることも、日本人だからいやな思いをすることもあると思います。 当たり前に日本人しかいない時代なら、いいかもしれませんが、多様性という言葉が浸透してきた今だからこそ、国内でどう自国を守るべきか考える時だと思います。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
日本に他国の人を受け入れる余裕がたっぷりあるならばいいと思うよ。今は日本国民が貧困で将来的にも不安しかない状況で、安心できる移民政策もなく、ただただ入り込まれて文化の違いとやらで問題起こされて、毅然とした態度も取れず。外国人と同等は違うと思う。移民や在日外国人の中には日本を食い物としてきてる人も多数いる。その人達に同等以上の優遇すれば美味しい思いができるとどんどん入ってくる。どう考えても日本人が減っていく。「この島には、昔日本人がいたんだよ」となりかねない。国は自国民あっての国でしょう?日本人ファーストってそういうことじゃないの?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
生粋の日本人なのですが、どうも日本人ファーストって言葉は何だか居心地が悪くて(右寄りの方々ごめんなさい)、せめて日本ファーストにしてほしいなぁと思う今日此頃です。日本に住む人、日本の自然、日本の食べ物、日本の産業、そういうものを大切に守って育てていくことには異存はないんです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ファーストなのは当然だと思います。だってここは日本ですから。 でも外国人であっても、日本の伝統や文化に敬意を持って、日本人と同じ義務を果たして、日本社会に馴染む意思のある人なら大歓迎ですよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
基本的にはこれからの日本、 出生率が2を超える社会を作るか、 外国人と共生する社会を作るか、 どちらかしか選択肢はないと思ってます。 アメリカのように人口減少していない国と同じことを日本は出来ないし言えない。
日本人ファーストを実現するには、意地でも出生率を大幅に上げなければならないと思います。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
助け合い精神、互恵主義は理想としてはそれはそうだろうが、残念だが地でそうやってしまうと、弱肉強食の原理、自由競争主義にいいように鴨ネギにされてしまうだけ。
言うまでもないことだが、人や社会が何か事を為すには、そのリソース・原資、出力量には限りがある。全ての「やるべき事、やった方が良い事」にはとても手が回らない。何を為し何を削るかの優先順位を設けなければやっていけない。
例えば、本来人と人の間にファーストもセカンドもないなら、同じく本来人と人以外の間にもファーストもセカンドもないって事に通じてしまう。「人間がする事なんだから人間を優先するのは当前」が通用しない論理になってしまう。
繰り返しになるが人の社会の国のリソース・原資は有限であり、どれをファーストにどれをセカンドにするかの「選択」が迫られてくる。先に優先順位が決まってるわけではないが、優先順位を決めずに済むわけでもないんだよ。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
日本人ファーストと言うと排他的や差別だ、みたいな事を言う人がいますが、自分はそうは思わない。例えばですけど、自分の家に外国人(国にもよる)を入れる時って靴は脱いでもらいますよね?靴を脱いでもらう事を説明して、脱いでもらって家に入れませんか?来てもらうのは全然構わないけど、ルールは守ってもらうし、守ってもらわないと困る。 色々な支援に関しても、自分家の子供が腹をすかせているのに、隣の子に食べ物あげますか?まずは自分の家の子にあげませんか?外国人留学生を支援するなとは言いません、真面目に勉強をしに来てくれている外国人もいるでしょう。ただ、その前に日本の学生を支援してあげるのが、日本の政治家がする事じゃないの? 日本人ファーストは日本のルール、日本人を優先する事であって、差別ではなく区別だと思うし、排他的でもない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「日本人」「外国人」と、それぞれをひとまとめで論じることが危ういのだと思います。日本人にもいろんな人がいるように外国人もいろんな人がいると思います。外国人にはそもそも日本に住む権利はありませんので、外国人のうち、日本のルールを守らない人、日本の国益に合致しない人に速やかに出国いただくべきは当然のことです。その一方で、少子化による人手不足解消のため、いわば日本の都合で来日して真面目に働いてくれている人などについてはファーストもセカンドもなく日本人同様大切にすることが国益に合致します。過激な排外思想が国をおかしくするのは今のアメリカを見ればよく分かります。日本が道を誤らないことを切に願っています。
▲7 ▼19
=+=+=+=+=
この人はSNSやスポーツ紙コラムでもそうだったが、他者の発言をその都度批判しているだけ。一定の知識経験があるわけでもなく、課題意識や明確な政策観があるわけでもない。批判だけなら、自分も含めてこのヤフコメ投稿者の誰でも出来る。そうじゃないだろう。政治とは他者の利益や幸福に対して責任を負うということだ。責任を負うとは、具体的な方法論を問い、得られた賛意に対して行動を通じて結果を示す、ということだ。この人は、他人の発言への批判をするより、自らについて語り、理解を得ることが先ではないのか。壇上で他者批判を繰り返すだけのこういう候補者の発言を、わざわざプレイアップしてみせる毎日新聞には、右派新党潰しに繋がるものは何でも使う、という下心が透けて見える。有権者の皆さん、マスコミの陰湿な世論操作には、くれぐれも惑わされませんように。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
言いたいことはわかる。わかるけど、今現在の世界ではなかなか根本的な解決は難しいだろう。100年200年でも難しそう。もっと未来に地球が単一国家になったりしていればあるいは、というところかもしれないが、その過程が果たして平和的なものかどうか。
「○○ファースト」というのも、結局はそれぞれのコミュニティ同士の優先争いであり争奪戦だからね。パイが有限になってくると最後は奪い合いになり、規模の大小は違えど本質的には戦争よ。資本主義の欠点。
ラサール石井が主張するような理想を人類が獲得するのが先か、イデオンに滅ぼされるようなことになるのが先か。ラサール石井が言う事は理想論であり今すぐどうこうは難しくとも、理解して念頭においておくことは必要と思う。
▲93 ▼19
=+=+=+=+=
外国人と共生と言うのは絵空事。
まずは世界で起こっている戦争を止めてから言って下さい。 どこの国でも、外国人が来れば土地を欲しがります。でもあげませんし売りませんが、当たり前の海外、そこから紛争、戦争が起きる。
日本人ファーストとして自国を守り、自国の文化を守り、自国民のための政治が出来ている国が、初めて移民や外国人を受け入れる事を議論し始める。 沖縄県と同じ、彼らは若い人も沖縄の土地や文化を守り継承している。そして観光地として成り立っている。 県知事の問題や中国問題もあるが、日本国内より沖縄ファーストが当たり前
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
人間ファーストと日本人ファーストとは言ってる事が違うと思います。 人間ファーストって動物や昆虫など全ての生命に対してだと思うし、日本人ファーストは自国民を最優先って事ですよね。 人間にファーストもセカンドも無いってのは、政治に対して自国民と外国人を比較して言ってる事だと思うし、自国民優先の政治をしない政治家を目指してるって事ですよね…投票しません。 政治以外に人間に順序を付けるなんて事は許されないし、あってはならない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
>人間にファーストもセカンドもない
違う。日本国籍を持ち3大義務を守る国民ファーストということだ。 しかし、リベラルにはこのセリフが刺さるのかもしれない。 俺はこのような政治的文脈を無視し、日本の様々な外国人問題を棚上げするような考えを良しとしないが、あくまで個人の考え。何人が彼に賛同するだろうか。ただ、考えは違えどラサールのやる気だけは認める。 人生最後の挑戦だ。悔いのない闘いをしてほしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
地方などは特に外国人の方が土地や空き家を買って、別荘にしていたら多くなりました。 近隣住民のトラブル(外国人が買った場所を泊まるように貸し出しを勝手にやっていたり)が多発していますが、外国人の方が土地の所有者だから行政もすぐに動けない状態になってます。
ルールを守る方もいますが 自国は「自国の国民」を優先するのが、国としてあるべき姿じゃないでしょうか? 同じ人間なのは当然ですが、国を動かしてるのは国民の税金だったり、日本の伝統が受け継がれて保たれていると思います。
日本籍にしていない、「外国人の方も日本人と同じ・それ以上の援助を受けれてる」現状が国民負担になってるなら 自国の国民を優先に生活保障・政策・国土・伝統を守っていったほうがいいと思います。日本国民が減った時に、日本に住んでるのは外人だらけも、私は嫌です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
体制順応・勝者の象徴的イメージのある超有名枝名を冠に付け続けているところに、この方を今ひとつ信頼しきれず、石破さんと同じきれいごと言いの匂いを感じます。。
自分はそうではなかった、というなら、いくらでも芸名変える機会あったろうに。
▲186 ▼11
=+=+=+=+=
国というものが存在せず、地球に生きるすべての人間がそういう思想で統一されているなら、正しい話だよ? でも、事実地球には多数の国々があり、それぞれの国が国民を第一に考え動いている。 少なくとも国が滅ぶくらいなら人間にランク付けは必要。 その中で他国の人間を救う余裕があればやれば良い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
移民で成り立ってきた米国が今までの米国人ファーストに舵を切った事、これはやはり時代の節目なんだと思いますよ。 別に移民が悪いと言っている訳ではなく、仮放免とか訳のわからない事をやっているのが悪いと思うんですよね。仮を付けるくらいならさっさと帰って貰った方がお互いの為です。 また外国人労働者の受け入れ政策もザル過ぎたので問題出てますよね。これも何年も前から言われてきた事。それを経団連始め労働者が足らない企業圧力からなぁなぁにしてきたツケが今なんだと。 誰でもウェルカムではなく移民を商売にしている人達もいる中で、ちゃんとしたルールでちゃんと運用してほしいだけなんだと思います。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
昔、『政治家が理想じゃなく現実主義に走ったら終わり、それなら経営者に政治を任せたほうがマシ』ということを誰かが言っていた。 確かに政治家は理想を語って、その理想に向かって邁進することが本筋だと思う。 でも、理想を語って金もうけに走る政治を繰り返してきた結果、国民からの信用を無くしてしまった。 繰り返してきた自民も止められなかった野党も責任は一緒。 今は、現実主義を語ることが耳障りの良い環境になってる。なぜなら足元に抱える問題が山積みだから。 理想を追い求める前に理想を語れる地盤を築くことが、今の政治の急務なのでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
命に上下は無いと言いたいのだろうがその言い方は誤解を招く表現だね。 政治や制度はその国の国民の事を第一に考えられなければならない。 その上で外国人に対する制度や罰則を考える必要がある。 宗教的、文化的な違いが特に大きいのだからそれを理解した外国人のみ入国を許可するべきである。これは差別でなく区別なのだ。 自国の習慣ばかり押し付けてくるようであればすぐに強制送還の処置を取らないから好き勝手な振る舞いで日本国民が脅かされているのである。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この人はどれだけ他人ファーストで生きてるんでしょうね。誰かに寄付したりしてきたのでしょうか。お隣の家の子を養ってあげるんでしょうか。自分で稼いだお金を自分や家族、その地域貢献のために使うのは当然のこと。もちろん日本で働き納税されてる外国人の方が日本人と同じサービスを受けるのは当然だという前提の話です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける」という主張は、具体性に欠け、実行可能性が不明確です。
助ける基準や範囲が曖昧で、実際の社会問題解決にどう適用されるのか示されていないため、理想論に終始しています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
講演会で世情を憂う発言なら分かりますが、政治家になられるならば具体的な社会分断の解決策を発言すべきではないでしょうか? 聞いていても社会問題があるのは分かりますが、 ラサール氏がそれを解決出来ると思えません。 更に過去の発言を鑑みれば尚更疑惑しかありません。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
人間にファーストもセカンドもないと言うのは普遍的に言えばその通り。 あくまで「1人の人間」と言う地球上に存在する一つの「個」としての存在としてならばと言う限定された範囲においての話ならばと言うこと。 しかし、地球上に「国家」と言う物が存在し、そこの国には「国民」と言われるその国に「国籍をもつ人(その国に所属して構成する人達)」と「外国人」と言う「その国に国籍を持たない人(その国に所属せず構成員では無い人)」が存在している事は誰もが知っている事実です。 この二つを「同列に並べ、全く同じ扱いするをする事」自体がおかしいのです。 例えば、日本国において日本国の主権者となる権利があるのは日本国籍を持った日本人のみ(人種としての日本人では無く帰化していても日本国籍があれば日本人)であって外国籍の方々にはその権利も資格もありません。 そう言う意味においては「日本人ファースト」はおかしく無いことです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「人間にファーストもセカンドもない」
至極当たり前に聞こえはするが、その考え方が外国人ファーストの今の日本の弊害を全く見ていない証左である。外国人の留学生や生活保護、運転免許など色々な場面で優遇されている。論外である。 それから過去北朝鮮による拉致被害に対し、事もあろうにそれを擁護するような政党であり、今もなおそのような政党を支持する日本人がいる事に驚愕する。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
余裕のある時代ならまだしも、悲惨なGDPを見てください。もはや外国人を助けるそんな余裕はありません。アメリカも危機感を感じての行動でしょう。それぞれの国が自国ファーストでまずは奮起をしていくしかないのではないか、と考えます。日本の物、土地などを安く買い叩かれる時代を一刻も早く終わらせないといけない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ人ならアメリカファースト 日本人なら日本ファースト フランス人ならフランスファースト 東京民にしたら、北海道より東京ファースト それが当たり前なんだって。 まずは自国の足固めのあと、余力ができて、他所に支援なりすればいいこと
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
人間にファーストもセカンドもないのはわかる。でも税金払っているのは日本国民だ。国民は、区別することが必要だと思っているだけでは?ただのりするような外国人には日本にいてもらいたくないのですよ。治安の維持、モラルも日本人だからできたことだし。日本にお金がないと首相も言ってるくらいなのだから、他の人に使えないですよ。自分の幸せなくして他人の幸せは望めない。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
あるに決まってるでしょう。 家族、恋人、友人、他人 全てを等価に見る人間は一般的では無いし、それならそもそもそんな言葉は生まれない。
でも、実際はこの他にも様々な人間を差別する言葉があらゆる言語に存在している。
というか、人間だからこそかもしれない。鹿やアリを見分けて差別することは困難だ。でも人は簡単にできる。そして社会は人間を能力や思考で差別し、多様性を認め、役割を与える事で成立している。 社会制度が社会制度として成立している時点で、差別は不可避なのだろう。
日本社会はその形成単位たる日本人(及びそこに賛同し法規を遵守し、日本社会の形成単位となった外国人)の相互付与機能だ。日本社会の自己保存本能として、差別は必然だろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな時代だからこそ「優先順位」が大切だと思う。 日本を良くするために日本人から…と言うのは至極真っ当な考え方だし、ラサールさんが本当にファーストもセカンドもないなら、海で家族と外国人が溺れていたらどーするのだろうか。 口では適当なことが言えるのが政治家で、この人も前からいろいろな発言を聞いて共感できない人だったのでどうでもいいのですが…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まずは自分の子や自分の親を大事にするのは人間の通常の愛念ですよね?
現在目にしている状況は「自分ちの子には借金させるけど、よその子の学費や生活費は払ってあげましょう。自分ちの子はお米高くて食べられないけど、よその子に送ってあげましょう。自分ちの親は年金で貧しい暮らしだけど、よその親にはもっとお金をあげて、なんなら日本に住んでなくても帰って来る度にお金あげましょう。」です。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
日本人ファーストってそういう意味じゃないだろ。 外国人に対して優遇措置をもっと困ってる日本人に回すべきとか、外国に援助や投資をする前に被災した地域を全力で助けるのが先だろということでしょ。 他者より自分という意味ではなく、まずは自国民に対してしっかり動くという意味でしょ。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員ならまずは自国民のことを考えてもらわないと困ります。 国籍等を考慮せず「人類みな同じ」の考え方なら一国の運営に携わる国会議員ではなく国連とか国際機関の方が宜しいかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国という概念がある限り、どの国も自国のことを優先しています。 それを前提に、相対的に日本は日本の財源を使って外国人のケアをし過ぎている傾向があると思います。高額な税金、社会保険料を支払っている自国民が不利とならないようにしましょうというだけの当たり前の話。これを批判する意味がわからん。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
人間一般の権利や生存、幸福等に関して言えばファーストもセカンドもないというのは理解できる。 が、今問題になっているのは日本国の政治や政策の在り方についてであって、国民から集めた税金で日本国を運営している以上、日本国の政策を国民ファーストで決定するのは当たり前でしょう。何を言ってるんだか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、なんで日本人ファーストなんて言葉が生まれたんですかね? そんなの本来に日本人からは生まれてませんよ。 生まれるべくして生まれたんでしょ。
それだけ日本人は今まで我慢して我慢して我慢し続けてたんだよ。信じて。 それを裏切りまくって今の風潮にしたのが、今の政治だろ!
人間の話ならしてやるよ。 自分自身が幸せでなければ、人を幸せには出来ないの。 自分が苦しんでいるときに、人へ手を差し伸べられますか?
ラサールさんは所詮そういった目線でしか物事が見えてませんね。 本当にがっかりですわ。。。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ダメだこりゃ。日本人が不安を抱えて生活している中、政治家がどんな政策を掲げて日本の未来のために道を決するかを見ているのに… 参政党は子供を増やす可能性のある子供1人に対して月10万円の補助金を政策に掲げてますよ。 日本国籍を持つ日本国民をまず増やす事が大切なのでは?必要なのは労働力でしょう? 人が増えれば、今の日本のあらゆる問題が解決に向かうのでは?
▲62 ▼5
=+=+=+=+=
「人間にファーストもセカンドもない」と言っておきながら、与野党問わず不祥事やスキャンダルが発覚すると、病院のベッドが空くのを待ってる人が大勢いるにも拘らず、その日のうちに都内の有名病院の上の方の「スイートルーム」に入院できるのが国会議員様! そうなりたくて議員になりたい人も大勢いるようだし! ラサールさんは芸能人だし、福島党首も討論番組で有名な政治家だから、順番的には自公のベテラン議員並の扱いになるでしょうよ!
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
実際、政治家はじめ権力者がファーストになっていてコロナ渦でははっきりと明暗別れ国民は身に染みたと思います。彼らは優先的に個室に入院、高待遇の上完治し退院したが国民は酷い扱いでした。それはさて置き、ここは日本国です。外国人への生活保護は来日一週間で受理されるところもあれど、日本人へはそうではありません。外国人は二の次です。日本はもう先進国ではないのだから、日本人ファーストの政党に家族親族総出で投票しに行きます。不正投票なきことを祈っては。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国家の代表としての発言としては、外国人にも主権を与えるかのような誤解を招きかねない内容だと思います。 政治とは、耳障りのいい言葉ではなく、実際に何を実行するかが重要ではないでしょうか。 今回の発言は、その点から見ても不適切だったように感じます。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
トランプのアメリカ・ファーストが流行ってしまった。 日本でも都民ファーストだとか日本ファーストだとか言い出してる。 流行りは怖い。 振れ過ぎれば自分勝手主義だよ。 SNS時代の書き込みみたいに自分の言いたいことだけ言って他人の言う事なんか聞かない。 聞く気もない。 そんな人が増えている気がする。 こんなのが当たり前になったら昔の帝国主義と何ら変わらない。 世界各国で流行り出したらどうなるの? みんな冷静になろうよ。
▲2 ▼30
=+=+=+=+=
育ちが良すぎると思います。他国では自己中心的文化が多く、自分が良ければ的考え方の方が移民なり観光で訪れるので軋轢を生んでいる事実に目を向けるべきです。今理想論を掲げている時ではありません。事件が起きているのですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうなんだろう。この公約で日本人の有権者に響くのだろうか。豊かな時代なら貧しい人を助けるのは美徳かもしれないけど、安い備蓄米に朝から並んで買うような時代です。まず日本で生まれた日本人を優先に考えるのが政治家じゃないですか。社民党は刑務所の人達にも人権や選挙権とか言ってるけど、そんなことが許されると思っているのですか?消えてもやむなしの政党かもしれない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
これまでの歴史をちゃんと観察していたら土地や財産を奪い合うのは至極真っ当な人間の営みだということに気付くハズ。
今の日本はあらゆる民族から競争を挑まれて戦場にされているのだ。自分の部屋の家賃が3倍、5倍と実際に上がらないとわからない人も居る。当事者意識が低いからこういう人間が出来上がる。未来を見ようとしないからこういう発言が出てくる。例え、0.1%だったとしてもこいつの支持があることに驚く。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
おっしゃる通り。しかし、現実には強き者、富める者は真逆のことを推進している。それを抑制できる道徳観念や社会システムが構築されるのであれば、ぜひそうしてもらいたい。 何事にも優先順位はある。日本が日本であるからには、日本人のための政治は当然のこと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
違う報道で京都のオーバーツーリズム外国の方達の問題と住民達の窮状を伝えているが、是非伺います、社民党及び候補者としこの問題と解決策はどの様にされるのか?選挙区異なりますが、是非京都にて同じ演説をされてみて頂きたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ラサール石井さん達の界隈が主張する、性的少数者など少数の権利や意見の尊重、障害者や貧困層支援もまた人間にファーストセカンドつけてるんだよ。 炎上多いんだからテレビから遠ざけられる理由は政治的発言だけが原因とは考えにくいが。
こういった所も含め、自分達の矛盾や問題に気づかないで、理想論、平和論を平気で語る人達が一番怖い。
彼がこの発言してからこれに関する記事が氾濫してる、よほど応援したいらしい。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
「違っても人を認めればいい。あなたもその隣の人と違う。強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける、それで良くなる。」これはもう間違いだってわかったじゃん。イスラエルとガザ、ロシアとウクライナ。人間は違いを認められない。退職代行などでわかるじゃん、弱いことを良しとするとちょっと嫌な思いをすることをすら避けるようになる。生活保護を見ればわかるじゃん。貧しいものに手を差し伸べたら働いてる人を馬鹿にし始める。もう全て可視化されてるうえ余裕のない人が増えている。断言するよ現実を見ずに綺麗事だけを言っている人間は悪だ。頑張ってる人たちを苦しめる悪魔だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんもアメリカ優先の政治をってかどの国も自国を優先してると思うのですが… 例え悪くて恐縮ですが この金は外国の方に渡す金でしたが あなた日本人だからあげますって言われたらオレは喜んで貰いますよ 自分がかわいいから いや私の事はどうでもいいので 他の人に譲りますっ方はなかなかいないと思います
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず今の時代は日本人ファーストだろ。こんなに貧しい国になって先進国なのに古い米を食べ人口や子供は減り外国人優遇の措置ばかりで一所懸命働いたお金が無駄な税金で持っていかれてるんだから日本人が幸せにならないといけないだろう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
仰っていることはとてもよく分かりますが、、、一対一ならいいんです。ただ、そうではないのがこの世界ですよね。人間は皆欲を持って生きてるんです。皆自分に都合の良いやり方で優位になろうとします。 国籍が違うと、祖国の力を利用して、日本国内で優位に立とうとするんです。それが繰り返されるとどうなるか。 その内日本が日本ではない国になるかもしれません。 歴史という物は常に繰り返されるんですよ。そうやって支配されていくんです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国連の選挙か!?違うでしょ?人間にとっての事はいいのよ。そんなことみんなわかってるから。国政についての事やってるんだから、この場ではこの日本っていう国を良くする為の事を言ってほしい。外国人によって起こる良い事は別に悪く思わないし、外国人によって起こってる問題や起こりうる問題に対しての発信をしてほしいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ファーストの何処が問題なのか?
共産党もだが、それだけ外国人に頼りたいのならば、そちらから政党助成金、議員歳費を貰うべき。
日本人納税者からの税金で日本で政治を行うのならば日本人最優先が当然であり、これを差別と批判するのは大間違い。
自公政権の様に外国優先政策にも腸煮えくり返っているし、共産、社民、れいわの一部の公約にも納得出来ない。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
社民党(旧社会党)は、拉致問題で北朝鮮が拉致などするハズがないと盛んに言ってました。 結果はどうだったかのかと、その後の党の考え方は何も変わってないと思うのですが…。 もう党としての役割はとっくに終わっているので、この選挙で無くなっても構わないと思います。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
なんかさこういう思考の人たちが急に日本人ファーストを掲げる政党を叩き出すと不思議と叩かれてる政党が信用できる気がしてくる
テレビとかでもあんまり取り上げられなかったり新聞とかで否定的に書かれてると多分日本人にとって正しい行いをしている人達なんだろうなと想像できるからそういう意味ではこの人たちは凄く役にやってると思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だからさ、外国人が困ってるなら母国が助ければ良いだけの話だろうが。 そんな簡単な事が何故分からないのか。 国連でも自国民と外国人とを区別する事は差別に当たらないと規定してる。 日本国内で「日本人ファースト」を唱えるのは至極真っ当な話。 綺麗事が言いければ、政治家ではなく国連の職員とか宗教家とかにでもなればと言いたい。 社民党なんて無くなれば良いと心底思うわ。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
情けは人の為ならず この言葉をどれくらいの人が正しく知っているか知りませんが 幸せや平和というのは人への情けで成り立っており当たり前に思う根本には情けがあります 自国ファーストの国を見てればわかりますが治安もマナーもひどいものです 日本が戦争せずに80年やってこれたのも他国にとってメリットのある国であり他の国が日本と対立するメリットがなかったからです 多くの味方がいるため、領土問題があっても戦争になることはありませんでした しかし自国ファーストに梶を切るなら外交摩擦は避けられません 戦地で人を殺し飢餓の時には人肉を食う覚悟を持つ そうした心構えがあって初めて自国ファースト日本人ファースト等と言えます 日本人ファーストだって甘くはない棘の道ですよ 他人を思いやりウィンウィンで共存していくのが結局は一番平和で簡単で発展する道だと いつからか日本人は和の精神と思いやりの日本文化を忘れたかの様です
▲1 ▼17
=+=+=+=+=
そりゃそうだけど、日本国内で多くの日本人が苦しんでいるのに、一方で後で日本にやってきた外国人を政府が優遇して外国人の方が裕福になっていったり、ルール無視で好き勝手やられたら、日本人にとってはたまったもんじゃないだろ。そうなったら日本人ファーストを叫ぶのも当然だろうよ。どこの国も自国民優先は当然のことだと思うけどな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ラサール石井氏が「人間にファーストもセカンドもない」と主張された点について、異論を唱えたい。各国が自国民を優先するのは当然であり、外国人を自国民より優先する国は存在しない。これは差別ではなく、国家として自国民の利益を守るためのごく自然な行為である。 また、日本に滞在する外国人は、日本にいることのメリットを享受しているからこそ来日しているのであり、彼らの出身国では当然、その国の国民が日本人より優先されているはずだ。その状況で「日本人ファースト」を否定し、国民に犠牲を強いるような主張は、国民の理解を得られないだろう。 社民党が国政政党としての要件維持に必死なのは理解できるが、「日本の底が抜ける」という表現は過剰であり、現状を顧みない理想論に終始していると言わざるを得ない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
残念だけど社民はもう必要無いと思う 勿論今回の選挙で自公が大幅に減らして 社民と同じ道を辿ると思います。 多様とか外国人参政権とか言う政治家や政党は その人達の票が欲しいだけて言うのが見え見えですよ、昔はそう言った左と戦うのが保守自民だったが、教育、マスコミ界に学生運動もどきの左が増えて本当に日本がおかしくなった 本と芸能人とか若い意識高い系の方も 自分ら余裕あるからそんな事言えるんだぞて川口の人が言ってたな!可哀想、弱者と言って法を無視して来た結果が今の日本、兎に角参議院選挙で自公を政界から退場してもらいましょう 野党になって離党者増えて解党かな
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
社民党は、石井の個人名票に他の候補者に横流しできるほどの集票を期待しているようだが、比例の非拘束名簿式の選挙で個人名得票だけで当選ラインに届いた候補者は、これまで舛添要一、山本香苗、浜四津敏子、山本太郎の4人だけ。 当選者は2004年の選挙以来6回連続で出ていない。 この4人に石井が加わることはないだろう。 前回、福島が出たときでも2%の1議席。 「底が抜ける」日も近いのでは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まずは、社民党の議員、党員、これに感銘を覚える人が、率先垂範をして、自分の家に、生活保護を受けている外国人を受け入れて、支えてあげてください。何なら私財を投げ売って、海外の困窮している方たちにも援助をして下さい。 その様子をみてから、他の国民は、それを評価して、考えます。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
人間にはファーストもセカンドもないよ。
しかし日本国民として日本ファーストを全面に出してもらいたい。 釈迦に説法ですが、今日本国内で多くの犯罪が多発してます。国民が貧乏だから自分より弱いものを騙すような事件が、日本中で連日報道されてます。 衣食足りて礼節を知る。また強く輝いていた30年前の日本国民に戻す政党に日本を変えてもらいたい。私も行動します。 全く政治など興味がありませんでしたが、参政党と共に日本を作り直したく一般党員になりました。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ファーストもセカンドもないなら
社民党も必死になって選挙活動する必要すらないのでは?
政党なんてやめて、ほんの少し身近な人を助けてればいいと思いますよ
社民党から一人でも当選したら、
誰かが落選し苦しむ人が出るわけですから
それとも自分の為に苦しむ人が出ても構わないと思ってるのでしょうか
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
実社会は、1位、2位、3位、、、、と 厳しいぐらいの格差が生じる。 もし、そういうことがなければ、正直なところ向上心は 生まれてこないと思う。 東大卒と商業高校卒で同じ8時間働いて、同じ給与で正しいのか? プロスポ-ツ選手は、15勝しても5勝でも同じ年俸が正しいのか?
社民党の国会議員数と自民党の国会議員数はかなりの差が ある。社民党は第一政党にならなくても良いのか? 2位、3位、4位、5位の政党で満足なのか? 昨年のホ-ムランキングを覚えている人は多いだろう。しかし、 2位、3位の選手は覚えているか?
強いモノ、環境に適したモノが生き残るのは自然界では 当然の摂理である。
▲35 ▼12
=+=+=+=+=
理想は分かる。しかし、まずは自分を含め身近な周りの人たちが幸せになるべき話だと思う。それが出来てないが故の、日本人ファースト、だと思うのだが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
スウェーデン、ドイツ、イギリスなど移民を入れ過ぎて取り返しがつかなくなってしまった国々が、今必死になって移民対策を始めているのに日本は周回遅れでこんな事を言って国会議員に立候補している人がいる有様。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
自国民ファーストをやらなかった欧米は、移民に社会保障も治安も荒らされてます。これが現実。 どんな理想や理屈つけようが、現実の失敗事例が分かってるのに、わざわざ後追いでやらなくて良いでしょう。 不当な外国人迫害はやめさせる、真面目に努力して法やマナー守って働いてる勉強してる外国人は日本人とほぼ同等な待遇、ぐらいが良い所。その辺の前提条件なしでファーストとセカンドの区別無くしたら、制度悪用されて欧米の二の舞い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が日本の安くて優良な医療や社会保障を充分な負担せずに受けに来たり日本人より簡単に運転免許証を取得出来事が不平等だと言うのがなぜ悪い。 それをやりたいならば貴方が私財を投じてやってください。 どこの国に行っても当たり前の事を言うと差別主義者と非難する人の方が差別主義者です。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
『違っても人を認めればいい。あなたもその隣の人と違う。強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける、それで良くなる』
あのね、違っても人を認めればいいというが認めるベースとなるものはなんですか???色んな方々がいます。宗教面でもそうだと思う。でも信じるものは人それぞれあっていいはず。 富める者が〜なんて言ったら人間ずるくなる一方ですよ。そんなことで本気でこの国が強さをキープできますか???戦時中、または戦後の何も無かった時代なら分かります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
違っても人を認めればいい。ラサールさんは言っていることとやっていることがちぐはぐだと思う。耳障りのいい言葉を並べても、もう社民党を支持する人は戻らないだろう。いくら歴史があっても、主張に安定感や理のない政党を支えるのは税金のムダ。素直に立憲に呑み込まれた方がまだましではないか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
都民ファーストの会をディスってんのか? ってのはさておき、 外国人だろうと、人権はもちろんあります。 どこの国の人間だろうが、平等なのは当たり前だし差別感情は良くないことです。 ただし、カネにモノを言わせたりルールやモラルを守らない外国資本、外国人が増えては、日本の経済や生活環境が崩壊してしまいかねません。この勢いだと日本が実質的に外国に乗っ取られかねない危惧論もあります。 そういう現状を鑑みると、今政治により規制を強めましょうという話。 今までになかった問題に対処しなければという話なんです。 差別、排外主義なんて、これほど世界から尊敬されてる日本人の民度を鑑みれば拡大していくはずがありません。 諸問題に対しては、暴力や感情ではなく民主主義に基づいた理性により対抗していきます。 ラサール石井氏はSNSの一部程度の低い書き込みを、日本の潮流だと誤認していませんか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう社民党は役割を終えたと思う。昔は自民党の保守的政党対抗馬というのがあまりなかったが、今は反自民の受け皿となる政党が出てきている。 もう社民は反自民の受け皿にもなりえていない。昭和の とは違う。
▲108 ▼5
=+=+=+=+=
誰しも自分と自分の家族や近しい人間を優先している。 ファーストもセカンドもあるし、優先順位もつかないアザーズもある。
優先度の低い誰かを支援するためには自分に余裕がないと難しい。 その余裕がどんどん奪われている。
▲0 ▼1
|
![]() |