( 305167 ) 2025/07/06 04:50:57 2 00 〈また兵庫の選挙がカオス…〉「同じ場所で演説やります!」立花孝志が泉房穂に“追跡宣言”で逆2馬力選挙! 知事選の因縁か、コバンザメ街宣で兵庫選挙区が修羅場〈参議院選実況中継〉集英社オンライン 7/5(土) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/331477daca20fd04106f6e1f8a830609b52bece3 |
( 305168 ) 2025/07/06 04:50:57 1 00 夏の参院選が始まり、兵庫選挙区では特に激しい戦いが予想されています。 | ( 305170 ) 2025/07/06 04:50:57 0 00 夏の参院選、最も大荒れ予想の兵庫選挙区
政権選択がかかり公示初日から全国で過熱している参院選。そのなかでも、ひときわカオスの様相を呈しているのがまたもや兵庫県だ。昨秋に斎藤元彦知事が逆転勝利を収める原動力となったNHK党の立花孝志氏が兵庫選挙区で出馬。批判する無所属の泉房穂氏の後で同じ場所で街頭演説をすると宣言した。これを嫌った泉氏は街宣日程を明かさず、立花氏の“追跡”をかわしている。斎藤知事を勝たせた“2馬力選挙”の形態で今度は他候補批判を行なう立花氏の戦略の行方は——。
参院選、兵庫選挙区は改選数3に対し13人が立候補した。7月3日の告示日は石破茂首相が第一声を上げるため神戸入りしたほか、4日には国民民主党の玉木雄一郎代表や参政党の神谷宗幣代表が姫路を訪れるなど、各党の乱打戦の主戦場となっている。
「前回の参院選では維新、公明、自民が議席をとりました。今回は有力政党がみな候補者を出したので当選ラインが下がり情勢は混とんとしています。
そのなかで明石市長を12年務めて、子ども子育て政策などが評価され、テレビに多く出ている泉氏は知名度で頭一つ抜けています」と地元記者は話す。
ただ泉氏は民間の建物の立ち退き交渉を巡って、作業が遅いと腹を立て「火ィつけてこい。火つけて捕まってこい」などと市職員を怒鳴っているパワハラ全開の音声が暴露されたことがある。
泉氏はこれを背景に2022年に市議会で問責決議案が可決されると、任期を終えれば選挙に立候補せず政治家を引退する意向を表明していた。
「しかし昨年、斎藤知事が県議会の不信任決議を受け失職し、出直し選に出た過程で、当初対立候補として泉氏の名が取りざたされたり、不信任決議案提出をあおるSNS投稿をしたりして、政局にかなり手を突っ込んでいた印象です。
その後、ことし3月に参院選に出ると宣言すると、すぐに立憲民主党の推薦を取り付けたんです」(県議会関係者)
一方、立花孝志氏は昨年11月の兵庫県知事選に「当選するつもりはない。斎藤知事を応援する」と言って出馬。後に県議会の調査特別委員会(百条委)や県の第三者委員会が認めた斎藤知事のパワハラ疑惑などは「全部うそで、斎藤さんはハメられた」と演説で主張した。
「立花氏は選挙で、斎藤知事の演説直後に同じ場所で演説を行なうことを繰り返し、疑惑を提起した元県幹部や、百条委で疑惑を調べた県議らを批判しました。その動画がSNSで拡散し、これが当初劣勢だった斎藤知事が再選された大きな力になったとみられています。
しかし当選を目的とせずに立候補し、選挙運動の名を借りて他の候補者を応援する“2馬力”と呼ばれる手法は、選挙の公正性を揺るがすと大きな問題になりました」(社会部記者)
その立花氏、今回の選挙では本気で当選を目指しているのか?
「立花氏は今回の選挙では当選を目指しているようです。そのために『自分が一番斎藤知事のことを応援しており、既成政党は知事を敵視している』との構図を訴えています」と地元記者は話す。
実際、立花氏は3日の第一声で、
「今回の兵庫県のこの選挙、これは斎藤さんを守る(選挙だ)。それこそ私以外の人、みんな斎藤さんの足引っ張ってんだ、自民党も立憲民主党も公明党も国民民主党も」
と強調した。斎藤知事は出直し知事選で111万票を獲得しており、この斎藤支持票を引き寄せようと考えている気配だ。
この戦略の一環で、知事の不信任決議案提出の前後に姿が見え隠れした泉氏を批判する戦術を取っているとみられる。
「立花氏は6月29日に行われた兵庫県三木市長選にも出馬し落選しています。市長選では泉氏批判に力を入れ、泉氏が明石市長を離れるきっかけになった『火ィつけてこい』という音声を街頭演説で流したりしてました」(地元記者)
そして市長選さなかの6月25日、すでに参院選出馬を表明していた立花氏はSNSで、
〈(参院選の)選挙運動期間に入ったら泉房穂候補の選挙演説の後に私が、選挙演説をしていく予定です! ぜひ、泉房穂候補と私立花孝志の演説を同じ演説場所でお聞き下さい。〉
と表明。知事選でアシストするために斎藤知事について回った“コバンザメ街宣”を、今度は泉氏を批判するために行なう、と宣言した形だ。
告示前日の7月2日には、
〈何度でも発信したい。泉 房穂氏は、暴言を繰り返したため、2度と選挙に立候補しないと断言した人。暴言パワハラ嘘つき野郎です。〉
とポスト。泉氏のパワハラ問題を集中的に取り上げることを事実上予告した。
これに泉氏の陣営は防御策を取っているとみられる。
「泉氏は最も知名度があるにもかかわらず、事前に告知し有権者を集める街頭演説を行なっていません。3日は姫路沖の瀬戸内海に浮かぶ男鹿島(たんがじま)で第一声を上げ、泉氏はXでその理由を“私は、他のどの候補者よりも『地域』を大切にしたいと思っている”と書いています。
その後も周辺の島を回って夕方にはJR姫路駅前で街頭演説をしましたが、これも一般への事前告知はなし。
4日は昼ごろに午後の遊説先をSNSで発表しましたが、いずれも立花氏が前日に予告した街宣場所とかなり離れた地域で、距離を置こうとしているのではないでしょうか」(地元記者)
陣営関係者は事前告知しないことについて「混乱が起きることを私たちは一番恐れています」とだけ話している。
そして公示日の3日午前、泉氏が向かった離島について行けなかった立花氏は、昨年の知事選初日に斎藤知事について最初のコバンザメ街宣を行なったJR神戸駅近くの公園で選挙演説を開始。
「日本のトランプ、立花孝志でございます。日本のトランプと言う以上は外国人不法移民、これはもう追い出します」と言いながら泉氏批判を展開し、演説直前にはXに〈隠れ立憲民主党の 【泉房穂】候補が街頭演説の予定を隠している〉とも書き込んだ。
泉氏は姫路での演説で、斎藤県政や立花氏には一切触れず、明石市長時代に市民生活を向上させたという実績を強調し「遅くても3年以内にこの国の総理大臣を国民の方を向いた、まともな総理に変える」と訴えた。
知事選の陰を引きずりながら、炎天下の選挙は続く。
※「集英社オンライン」では、今回の記事についてのご意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。
メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter) @shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 305169 ) 2025/07/06 04:50:57 1 00 現状の日本の選挙に対する意見は多岐にわたりますが、主に以下のような傾向があります。
1. **選挙の遊び化**: 多くのコメントが、選挙が個人の遊びや金儲けの手段として利用されていることに懸念を示しています。
2. **悪化する政治環境への不安**: 投票行動には政治家の実績や信頼性が重要視されていますが、現在の政治家が能力を欠くとの意見が多いです。
3. **法整備の必要性**: 違法ではないからと言って、倫理的に問題のある行動を無視することに対する批判と、早急な法整備が求められています。
4. **候補者評価の変動**: 候補者に対する評価が極端で、泉氏の過去の行動が批判される一方で、立花氏の行動が評価される一部の声も存在します。
5. **一般市民の良識への期待**: 最終的には有権者の良識が重要であるとの意見も多く、自らの投票行動が未来に影響することを自覚する必要があると強調されています。
(まとめ)全体的に、選挙が遊びのように利用され、政治が混乱しているとの危機感が強く、法制度の不備が多くの問題を生んでいることが指摘されています。 | ( 305171 ) 2025/07/06 04:50:57 0 00 =+=+=+=+=
世の中には昔から選挙を遊びに使ってこのようなことをやって喜ぶ人がいました。ただSNSのなかった昔は広がりは限定的でしたが、今はインターネットを使うことで簡単にブームを起こすことができます。 このまま放っておくと日本の政治はメチャクチャにされます。誹謗中傷やデマの拡散などをした者は、一生選挙に関われないなどの重い罰を課して欲しいと思います。
▲4801 ▼564
=+=+=+=+=
昔、中選挙区時代の衆議院選挙で、当時参議院議員だった作家の野坂昭如が、ロッキード事件で刑事被告人の田中角栄の選挙区から出馬して田中批判の選挙運動を展開して次点になったことがある。 他の候補を当選させるための2馬力と、誰かを批判して立候補するのは質的に異なると思う。 選挙妨害となると話は別だが、泉氏の人となりや来こし方は、今までも多く報道され、よく知られており、現在の選挙民の支持もそれを踏まえたものである以上、痛くもかゆくもなかろう。 ただ、鉢合わせして混乱を招くのは好ましくないので、振り切っていこうとするのは賢明な判断だろう。
▲615 ▼79
=+=+=+=+=
社会を荒らす目的に政治を利用。現行法で取り締まれないというなら早い法整備を!
宮城県警は早い対応をしたが、兵庫県警に問題があるのなら、兵庫県警に然るべき処分を訴えるべき。
▲3021 ▼360
=+=+=+=+=
政治的実績に関しどちらが大きいのかを有権者はよく判断し投票行動に移して貰いたいと思います。参議院議員としてどちらが相応しいかに関しても真っ当な判断の上で投票行動に移して貰いたいですね。政治家とは何なのかをその地域の有権者自身がよく考え判断しなければいずれそのツケは自分自身に回ってきますからね。選挙は遊びや金儲けであってはいけないですからね。誰とは言いませんが、そろそろお遊びも程々にするべき時が来たのではと思っています。誰とは言いませんが、SNSを利用した選挙手法はもう通用しないと思います。その中身を昨年の知事選にて選挙民は嫌と言うほど思い知らされましたからね。柳の下に泥鰌はもういませんよ。
▲422 ▼83
=+=+=+=+=
国会が立法府であり続ける限り永遠に解決しえない問題。
殆どすべての国民が今の政治家の仕事ぶりや在り方を決してよく思っていないのは、実は純粋に政治家としての能力を著しく欠いているからに他ならない。多少の問題があっても国家・国益に適う仕事をしていると認められてきたからこそ、自民党は半世紀に亘り一党支配することが出来た訳で、何の問題も解決できない、国家・国民に不利益ばかり与え続けるとなれば誰からも相手にされなくなるのは当然のこと。逆にそれでも支持し続ける人達は「サンクコスト効果」というものを学び、自らの人生がどれだけ損し続けるものなのかを知るべきだろう。 この記事も含め、立花氏が所謂NHK党を設立する前から行ってきたNHKへの攻撃等は、いずれも法には抵触していないかもしれないがまかり通っていいものではない訳で、その対策を未だに出来ていないという点だけを見ても、立法府たる国会は機能していない。
▲159 ▼44
=+=+=+=+=
立花氏のこれまでの言動、行動を知れば知るほどどこの選挙区でも当選などあり得ないことは本人も承知していると思う。但し唯一のチャンスが兵庫県で斎藤知事を擁護していればある程度の票が自分に回ってくると思っている。以前の文春のインタビュー記事にもあったが立花氏は斎藤知事のことを評価などしていない。ただ利用しているだけです。兵庫県民の良識に期待します。
▲2241 ▼399
=+=+=+=+=
立花氏は、自分にも自政党にも話題がないから、『誰か』に依存するコバンザメ街宣をするのですかね。政策で勝負する気はなさそうですね。まあ、政策より、誰かの噂や攻撃のほうが、わかりやすくて刺さりやすい層が、一定数いるでしょうしね。 今のところ、泉氏が立花氏の追跡を完全にスルーしているように見えて、賢いなと思います。
▲46 ▼11
=+=+=+=+=
こう言う本人の当選を狙いとせずに、他者の落選を狙う選挙演説だって、ある意味2馬力でしょう。 対抗馬の1人を集中砲火で落選を狙うのだから。
兵庫県の警察や選挙管理委員会は何を考えてるのか全くもって理解出来ない。 この様な選挙妨害を許す神経が理解出来ません。 即時立花の行為を止めるべきです。
確かに泉氏の過去の行動に問題はあった。 だが、これらの指摘はこんな子供じみたやり方じゃないでしょう。 もっと紳士的に、自身の主張を行いながら指摘をすべきだ。
兵庫県には立花を許す土壌があるのでしょうか。 こんな政治バラエティーの様な状況を放っておくのだから。 これが選挙戦だなんて子供には言えない。 政治に目を向けさせる方法など他にも数多くある筈だ。
情けない限り。
▲2281 ▼412
=+=+=+=+=
違法ではないからと言って何をしてもいいというものではない。常識とかモラルのない人間は政治にまつわる事に一切近づけてはいけないし、早い法整備が必要。誰を応援してもいいがもう一度冷静に考えてみては。普通の教育を受けた人なら分かるはず
▲1102 ▼144
=+=+=+=+=
泉さんってパワハラで一回やめて、また同じようなことしてやめてるんだよね。 そんな人でも当選するのが今の選挙ということだけど。 明石の実績とされてるものも当時から突っ込み満載だったけど、結局目の前にお金ぶら下げられたら抗えないのが今の国民性ということで、今回の選挙も冷めた目で観戦しようかな。 全国では新しい若手の人たちが出てきてるからもしかしたら変わり目になるかもと少し期待しています。
▲24 ▼64
=+=+=+=+=
結局、この人は他人を引き合いに出してどうのこうの言うことでしか、自分を表現できないんでしょうね。 他人の話を出さず、比較や批判せずに、自分の考えを述べられない。そう言うことなんだな、と思いました。 大した中身を持ち合わせないから、敵を作ることでしか主張ができない。 これを素晴らしいと感じてしまう人は同じ傾向があるのでないか?と自分に慎重になった方がいいんじゃないだろうか。 自分では気づいてなくても、人を大きく傷つけてていないか、良くないことに加担してしまっていないか。
▲498 ▼80
=+=+=+=+=
国民民主党の多田候補は、実は斎藤マダムだったらしいですね 昨年の知事選で斎藤さんのボランティアをしていたのがバレたみたいで、左系がざわついているようです 大ごとになれば、割れている連合の支援が泉さんヘ一本化されるかもしれませんし 別の動きになるかもしれませんし まだまだどう転ぶのか目がはなせません
▲272 ▼70
=+=+=+=+=
実況中継という記事であり、石破や山口など政権与党のトップの第一声の場所に神戸を選ぶなど注目のカオスな選挙区であるにもかかわらず、泉対立花の様相に終始している点には物足りなさを感じる。 告知すれば追跡されて逆2馬力選挙になりかねないからと泉候補陣営は街頭演説の告知を行わないが、動員がうまくできないことや、多くの有権者に何をしたいのか届かない状況では支持は広まらないのではないというデメリットもあると思う。著名であることで、逃げ切りを図ろうとしているがそれで通用できるだろうか。 一方の立花候補は、直前に実施された三木市長選に続き、泉候補の明石市長時代のパワハラ音声を選挙カーを通じて流すことを繰り返しているが、メディアが報じた映像から抜き取ったものを選挙カーを通して流す行為は公選法的にどうなのか。その原因となった立退きの件もファクトチェックが必要である。 どのような結果になるのか気になる。
▲67 ▼23
=+=+=+=+=
選挙演説は基本的に公約を述べるものであり、あまり他候補の批判をするものではないと思うが。
もしそれをやりだせば、終始がつかなくなる恐れがある。ほどほどで良いのではないか。
例えば、今でも所謂裏金(不記載)がどうのとか叫んでいる候補を見れば、それしか言う事がないのかと逆に軽蔑する。
しかしまだ序盤だが、各地で演説者の対する妨害行為が酷いように思う。
以前北海道で捕まえた妨害者が裁判で無罪となった為、警察が及び腰なのかもしれないが、SNSで映像を観れば、本当に酷いと感じる。
▲51 ▼17
=+=+=+=+=
日本のトランプとか言ってるけど外国人問題が大きくなりそれについて自民党批判が多くなってきてるから得票の為に言ってるだけ。 これといった政策も無いので結局対立候補批判で注目集めるしかないという事。
▲394 ▼68
=+=+=+=+=
当選する気のない立候補には、なんらかの規制が必要だと思います。 選挙には、税金が使われているのだから、当選を目指さないと言うのは、税金をムダにしているとしか思えない。 このような場合は、仮に供託金の没収にならない得票数を得ても、供託金は没収するのがよいと思います。
▲92 ▼29
=+=+=+=+=
今回は自公維新以外でと考えていますが、もちろんN国もですね。
選挙の穴つかれてる、これも前回でわかってるのに手を打たない司法のせいだとも思う。
法の整備が間に合ってないところや、抜け道をついてくる分対しても、有権者側できちんと判断していく必要がありますね。
▲408 ▼99
=+=+=+=+=
これまでは国民共通の倫理観があったが、それが通用しない人々が現れてきた。 彼らはエネルギッシュなゆえにSNSも頻繁に更新し、どんどん「信者」を増やす。信者にとっては彼の言うことが絶対であり社会規範は二の次。
彼らを取り締まる責任者も不在で、ある意味無法地帯。このまま放置すれば取り返しのつかない事態になる。
▲197 ▼30
=+=+=+=+=
泉氏は子育て世代に善政を布いたが決まった予算を偏って使ったために将来のこどもに借金の返済を回した事も事実。また本来必要なところに予算が回らず問題も起きている。
予算は無限では無いので非常に難しい問題ではある。国政でそれをどう生かすのかは未知数。首長では出来ても一議員には疑問符も付く。兵庫県知事に関しては黒幕説も出てきてそれなりのエビデンスもある。
片や立花氏は魅力はあるがどれが本当でどれが本当でないのか分からないのが悩みの種。最早選挙戦はネットの情報戦と化している。
県民は更なる取捨選択を慎重にしないと危ないと痛切に感じる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
人としての良識とか行動規範がひとかけらも無い 正常な大人とは思えない振る舞い。 これが、国のために働きたいという人の選挙運動とは1㎜も 思えない。 かつてスキャンダラスで暴力的な誹謗中傷をまくし立てるだけの手法で 成功してしまった、その快感が忘れられないのかそれしか能が無いのか、 また繰り返している。
千葉県その他の地区でもやろうとしたがそこでは受け入れて貰えなかった。 兵庫県だけが頼りのこの人物に兵庫県民の怒りの鉄槌が下らんことを祈る。
▲137 ▼30
=+=+=+=+=
選挙区も違うし、べつに泉氏を応援している 訳でもありませんが、こういう立花氏の極端な 言動も、選挙妨害として刑事処分できない ものですかね? いくらんなんでもやり過ぎだし、 クリーンじゃないし、見ていて不快です。 泉氏に『含むところ』があり、物申したいと 言うのなら、選挙を離れた別の場所と時間を設定 して、討論会でも何でもやればいいと思います。
▲48 ▼17
=+=+=+=+=
立花氏は兵庫選挙区で、参議院選に立候補するらしいが、今頭一つ抜け出していそうな泉氏を意識して、逆2馬力戦術をやっているらしい。 参議院は衆議院に対し、良識の府と言われていて 良識に基づき中立で公正な審議をなす場所であるならば、そのような行為は慎むべきだと思います。
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
泉さんはパワハラを否定していない。ハラスメントするつもりはなくても、切り取り報道であったとしても、発言そのものは否定しないし、パワハラに該当することも受け止めている。その上で出馬、再選した。
斎藤さんは、否定したまま、相手の個人情報までばらまいて、立花氏に応援させてSNSも業者へ依頼。自分の手は汚さず再選。 これが否定したまま、なだけなら男気もあるが、自分の不利になる話になったら第三者委員会の結果までまで受け付けない。 再選した状況が違いすぎる。 ましてや県知事の応援するために参院選?選挙、民主主義をなめとるとしか言いようがないよ。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
本当に選挙戦ではなく1人の立候補者に対しての集中砲火、昨日の兵庫県知事戦でも人からの情報だけを信じた挙げ句、県議議員に集中砲火を浴びせ人の命を奪って置きながら懲りもせず参院選挙に名を連ねる考えがわからない。その中で自身はトップ当選だけを考えそれ以外は議員の引退するとまで発言している、自身が掲げた政党名での働きはせずに立候補者の邪魔をして楽しんでいる様にも思える。 自分が思うには両者落選が兵庫県の為には1番良い結果ではないでしょうかか。
▲25 ▼42
=+=+=+=+=
また関係の無い兵庫県から立候補の立花。目的は一つ、とにかくN党の比例代表の票が欲しい。その為には前回おおいに騒がせたて名前を売った兵庫県。政治をする気は無い、政治は金儲けと宣う立花孝志。一票でも多く獲得して国民政党に返り咲き、狙うは政党交付金(政党助成金)それをまた前回と同じように自由に使う目的。前回の参議院選挙でガーシーを2億円の当選成功報酬で担ぎ出して、まんまと政党助成金をせしめた男。そしてその後の使途不明金。 泉候補が当選しようが、どの候補が当選しようが関係ない。とにかく立花孝志に一票でも投票したら奴の思い通りになる。
▲364 ▼75
=+=+=+=+=
こういうの出てこないようにっていうのと老朽化した制度の抜本的改革を目標として公選法改正しますってマニフェスト出す政党が一切出てこないよね
本当に国変えたいならまずは選挙で儲かる仕組みやら時代錯誤で迷惑でしかない街宣カーやら無駄金食いなポスター掲示板とか廃します、出馬年齢上限も設けます、議員報酬と支給する公費も大幅減額します、何なら議席も減らします、くらい言い出す政党あってもいいのに、気配すら見えてこないのは不都合多いからなんだろうなって そりゃ投票先絶望的にもなるわ
▲39 ▼13
=+=+=+=+=
立花氏の作戦はかなり小狡い。斎藤氏が立花氏を応援するなど一言でも言ったか?斎藤氏を知事選で当選させたのは立花氏のYouTube含めた対立構造の設定だったが、斎藤氏は立花氏には関与したがらない。にもかかわらず、立花氏は斎藤氏への人気を全て独り占めしようとしている。そして、反斎藤氏の急先鋒としての泉氏と自分の対立構造で勝とうとする。そして、MAGAでトランプにもフリーライド。選挙活動で今後も生計を立てていくのだろうが、選挙にも国政運営にも多額の税金が投下されている。立花氏のやり方に選挙民がそんなんありか?とちゃんと睨みを利かせるべきではないか。
▲119 ▼51
=+=+=+=+=
昭和から今年は100年、投票するという行為は、これからの日本をどうしたいか、どういう日本で暮らしていきたいか、個人の努力ではどうにもならない事柄を、候補者に思いを託して、一票を投じます、云わば、願いと言い換えることも出来るかもしれせん 何かを変えたいという願いも、何かを変えたくないという願いも、投票せねば、どちらも叶いません、立花で想いはメチャクチャ、静かに 政界から去ってほしい。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
情けないが、法的に対応できない、現状だから、有権者の良識に頼るしかない。しかし、立花に対してだけではなく、ネットで見つけた推しの候補に深い考えもなく共感し、勝手に盛り上がる人たち。も多い。今度の選挙でも似たような現象が
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
泉房穂さんはとにかく冷静に 落ち着いてよく考えて対応されることを 心がけるのが良いです
泉房穂さんの 一面として欠点になりやすいのは 頭に血が昇っている印象を受けやすい
パフォーマンスでやっているのか 実際にそうなのか
どちらにしても 過激すぎる反応をすることは デメリットが多くなります
冷静に 日程、スケジュールも考えて 主張するべきことを 主張されることです
日本をどうしたいのか 兵庫県をどうしたいのか 泉房穂さんの考えを 示してください
▲145 ▼75
=+=+=+=+=
国内にも一定数コレを是として捉える輩がいる事が問題で、それは有権者に限らずむしろ議員、議会側に多数を占めているのではないかと推察する。 もはや現時点では衆参両議会に国会の品位品格などは無きに等しく、国政に対して議論を交わす場所では無くなってきているようにすら感じる。 問題のある党は自分たちの汚点を隠す蓑の代わりに必要悪であるがのような取り扱いで、何らの法改正も行わず野放しの状態である。 このような低俗な国会運営を行う限り本当の意味で他国より一目置かれた存在になることは不可能なのでは?とさえ思える。 今は国難と言っても過言ではない時代である。真に日本国を憂うなら全党が一丸となり建設的な政治を行う時ではなかろうか?与党野党が他党をけなしあい足の引っ張り合いをしている余裕は無い筈であり、皆が思い思いに好き勝手を言い国会で寸劇やお遊戯をして俸給を得る時代では無い。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
前から問題がある人なのに、国も自治体も殆ど策なことが出来ないとなると、そろそろ本人より国や自治体を問題視した方がいいですね。 これを阻止出来ないなら、他でも何か困った困ったことがあっても国や自治体は何もしてくれないんだな、ってレッテルが貼られてしまいますよね。
▲37 ▼16
=+=+=+=+=
この方は明らかに当選する意思はありません。注目を集めてyoutube等で身銭を稼ぐことしか頭にありません。 選挙時の炎上商法は厳格に取り締まる法整備を望みます。 人が日本の行末を占う一票を真面目に考えている最中に邪魔をしないで欲しい。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
兵庫県民だったら、間違いなく立花氏を支持します。泉房穂は2度パワハラで辞職してるんですよ。斉藤知事が昨年叩かれまくっていた知事選前まではどれだけオールドメディアで斉藤知事の事を批判しまくったか。それが斉藤知事が再選したら、気持ち悪いくらいあっさりと謝罪し、在阪キー局に報道の仕方に逆ギレしてるような人間です。 自ら政治家引退と言ったのもたかが3年ほど前です。斉藤知事批判でメディアに出てきてそれで調子乗って今回の参院選に立候補。泉房穂こそ、選挙を何だと思ってるんだと思いますね。 そしてまたパワハラします。この人のメディアでの話し方見ていたら分かります。 演説の予定も言わないで、立花氏から逃げている。堂々と立ち向かえばいいのに。メディアでは、爆音で偉そうな事言ってきたのに。
▲29 ▼46
=+=+=+=+=
どの様な演説手法だとしても、有権者は候補者の話を聞いて自ら判断し投票するもの。 投票した候補者が当選し、仕事の結果で次回の選挙にて審判を下される仕組は揺るがないのだから問題ないでしょう。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
もう政治家は辞めるはずだったんじゃないかと。誰も被害を訴えていない斎藤知事の行動をパワハラだとして散々攻撃するなら、泉さんは速攻でアウトでしょうに。 そして、選挙のタイミングで書籍販売までして、店舗前に看板掲げて、透けて見えるもので覆っていただけだったのでわ通報されて慌てて隠し直したりしている。 演説も自分が正しいと思えば堂々と中心地で行えばよいのに、なんで島とか変に離れた場所でやるの? まあ、県民ではないのでご自由にとは思いますが。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
これは、泉氏の行動に問題あるのでは?
引退宣言→2年で出馬 無所属→でも政党の支援アリ? 街頭演説→非公開
他にも疑問だらけなにのに、問いを投げる機会すら与えないって何なの?
賛否はあっても顔を出して堂々と討論する人の方が、まだ国民と向き合う誠意は感じます。
あと、コバンザメってそれほど珍しい手法ではありませんよね?
有権者が集まりやすい場所に便乗して演説するというのは、基本だと思いますけど?
▲20 ▼14
=+=+=+=+=
22市長の応援を得て23馬力選挙を戦ったよりもマシなんじゃないの。確か送検されながら既存メディアは斎藤知事は『書類送検』で市長たちは『書類送付』と報道したのですよね?
基礎自治体の長として他市から住民を移住させた腕前は立派です。ただし国政でこの手法は通用しません。候補者の皆さんお手並み拝見です。
政治に無関係だとこの時期気楽なものです。
▲15 ▼32
=+=+=+=+=
兵庫以外の人にはわかりにくいかと思いますが、立花さんが昨年の知事選でかなりの貢献をされた、と思っている県民は多いと思います。立花さんのおかげで兵庫の闇、真実を知る事になった、という事です。立花さんの全ての言動を肯定するつもりはありませんが、兵庫では良い意味でも悪い意味でもこれ位のパワーを持った人でなければ埋もれるだけなのです。泉さんなんて嘘をついてばかり、信用なんて出来ません。
▲62 ▼74
=+=+=+=+=
立花さんは大衆操作はできているけれども、インテリ層の操作はできていないと思います。 インテリ層には全部バレてる。 そして立花さんにすり寄っている人達は大衆操作をしたい人々なので、別にインテリ層ではないと思います。 なので一定の影響力は保ち続けそうですが、本質的に根幹から何かを変える事は不可能に思えます。 一方で、ジャニーズのあの騒動では間違いなく切欠になったりはしているのでそういう部分で影響力は持ち続けるだろうなと感じています。
▲3 ▼28
=+=+=+=+=
立花氏はやはり選挙というものを知っている。 やり方は気にくわないが、ポイントを押さえている。
既得権益だとかオールドメディアとか いかにもそれらしいキーワードを持ち出し それらを信じたいと思っている人にのみ うまく餌をまいている。
今回も「泉候補のパワハラに不満のある人」 最近、外国人の免許問題、 不動産や水源の買占め、医療保険の利用などで 「外国人に不満のある層」に的を絞り 効果的に票を取りに行っている。
悲しいかな、踊らされる有権者は結構多い。 特に兵庫県は知事選でわかるように 有権者のレベルが低い。
残念だが現実は立花氏のやり方に乗る人は多い。
▲36 ▼60
=+=+=+=+=
例えば泉氏にハイパーメディアクリエーター氏やチダイ氏が2馬力3馬力で加勢して票が増えますか。レンホーさんはどうですか。減るでしょう。2馬力が効くのは実はごく限られたカリスマ的人物の場合です。選挙結果からみて立花氏はその1人だと言えるでしょう。一般的な意味で2馬力禁止と言っても、その効果がない以上やる人はいません。それこそ立花氏禁止法とでもしないとね。
▲13 ▼15
=+=+=+=+=
なんでこんな泡沫候補取り上げるんでしょう。泉さんとの比較は失礼でしょう。県民の多くは斎藤さんが選挙中嘘ばっかりついていたこと。仕事ができないこと 。県内ウロウロしてるだけで県政は進んでいない事等よくわかって来ています。疑惑には全然まともに答えないしね。ごまかすばっかり。県議会 警察 検察が動かない事にも 大きな不信感を持っています。とにかく早く辞めてほしい。そしたら立花も来なくなるでしょう。仕事しない県議や市議も居なくなるでしょう。正直もううんざりなんです。
▲24 ▼27
=+=+=+=+=
既存メディアのメディアハラスメントに 危機感と怒りを抱いている斉藤知事の支援者にとっては立花氏への投票は遊びではありません 遊びという言葉で片付けるほど簡単ではない
遊びと思う人は投票しなければ良いだけのこと
どちらにせよ、泉はパワハラの被害者が存在し 常態化していたからこそ、とんでもないパワハラが録音がされてしまったのだろう しかも、表に出たのはこれだけではない パーテーションを破壊したり 選挙で落とすぞと鼻先で恫喝したり限りがない しかも、結果的に責任を取らずに「政治家引退」を告げた。
泉房穂の行動こそが周りを見下し馬鹿にし 周りに圧力かけ自分の快楽で政治を行っているんだろう
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
泉房穂は無所属という名のバックは立憲民主党。斎藤知事降ろしの黒幕であることも証拠(Xにて)あるし、何度しても反省しないパワハラにをしておいて責任をとって政治家は二度としないと行って2年もたたず選挙にでる。立憲がメディアと仲良しなので、ネガティブな報道されず、コメンテーターとしても使われ知名度と好感度もいいのだろうけど、実はかなり、既得権側のやばい人物。 立花孝志との対談にも応じず、選挙では、選挙場所をギリギリ告知で逃げ回っていると言われても仕方ない。 本質をみれば姑息な泉房穂を当選させてはいけないと思うはず
▲44 ▼119
=+=+=+=+=
泉さんは、パワハラ気質、自信が抑えられるのかなと思う。
昨年の テレビ朝日の番組で 兵庫県知事選の討論会で 普通にパワハラみたいな 発言してましたよね。 みなさん、覚えいますか?
民意は、県民は、本当に泉さんのパワハラを許して良いのでしょうか?
組合がじゃなく、兵庫県、日本に発展する未来に投票してほしい。
▲30 ▼13
=+=+=+=+=
この宣言は『当該の他の候補者の街頭演説の会場告知』を妨害しているものとみなされれば『選挙の自由妨害(街頭演説の開催そのものの妨害)』になり得そうなのですが・・・(2024年衆議院東京15区補選の時と全く同じことが起こり得るという意味で)。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
泉房穂の演説場所をリサーチしてその後で自分が演説しようとするなんて如何にも立花孝志らしいではないか?斎藤元彦の時はお互い示し合わせて演説していたようだが、それに味を占めてやろうとしている。なので泉房穂も公表しない、立花孝志一人のために何とも情けない世の中になったもんだ。
▲51 ▼21
=+=+=+=+=
2019年のN国の公約は「NHKスクランブル放送の導入」だったが、政策の方は全く進展しておらず、立花氏は迷惑行為やデマ・中傷の方に夢中のようだ。
そもそも、NHKが無くなって一番困るのは、NHK叩きで生計を立てている立花氏なわけで、N国がNHK問題に真剣に取り組まないのは当然ともいえる。
まともな有権者の多くは、こんな状況にあるN国をとっくの昔に見限っていると思う。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
日本人はもう駄目に成ったと日本人の私でも感じる。 最低限の倫理観道徳観すら無い人間が過半数に成った日本。 最低限の節度すら無いから社会を逸脱した迷惑な人間や暴力的な人間が支持される。 日本の治安の完全崩壊は直ぐ其処まで来てる。 ダムが決壊する寸前が日本。 厳しく言うとパワハラセクハラと騒ぎ非常識な人間を正当化して来たマスメディア。 日本を壊して来たマスメディアを徹底的に規制してくれ。 何でもかんでも自由と権利を振り回す異常社会を作ったマスメディア。 ジャニーズ犯罪に加担して財務省デモを隠蔽して来たマスメディア。 其のマスメディアに追従する芸能人タレント文化人ジャーナリスト知識人。 彼等の自由を規制して国民の声こそ世論だと主張出来る正常な国にしたい。
▲53 ▼29
=+=+=+=+=
マスコミが散々斎藤知事のパワハラは悪ことですと喧伝してるんだから泉房穂のパワハラも叩かれて当然では? だからマスコミは偏向報道と言われるのです。
立花孝志は今回の選挙を斎藤知事支持派とパワハラする泉房穂を許すな派を取り込む気ですから泉房穂は真っ向から過去のパワハラについて言明しないといけない。 言論には言論で立ち向かいましょう!
立花孝志はじゃあ対談しましょうよ?と戦いを挑んでくるのだから逃げた時点で立花孝志が正しいという人が増えるのは当たり前。マスコミも泉房穂も向こうから戦いを挑んできているのに逃げてどうする?
逃げる=立花孝志を認めたも同然
▲38 ▼18
=+=+=+=+=
兵庫県の有権者は、ポピュリズムに対してシビアになったと思う。 兵庫県内で文化が異なる地域で演説してしまうと、恐れた事態になるでしょう。 これは、青森県や福島県、大阪府、福岡県そして北海道でも同じ事です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
駅前の街宣の様子を動画で見たが、参政党や国民民主に比べてN国の人数の少ないこと少ないこと。
立花は自公には勝てないと見て、三番手と目される泉氏をターゲットにしているのだろう。しかし、去年の知事選で一定数の市民がデマに乗せられたとはいえ、立花の手法はもう飽きられている感があり、今さら数十万の票が集まるとは考えにくい。
尼崎市議選のように、3千票程度の得票で当選できるのならともかく、参院選ではそんな小細工は通用しない。トランプのマネなどして悪あがきをしているが、今度こそ徹底的に負けてもらいたい。
▲32 ▼17
=+=+=+=+=
今回は 参議院の改選 大義てきには日本の将来を決める選挙だと思うのですが nhkおじさんはさいとうさんを守る選挙だと 知事選や県議選なら分かりますが またまた おかしな話し 兵庫県民の皆様の良識ある判断を期待してます
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
NHK党支持者は立花に今すぐにでも 「年金問題に取り掛かれ」と 依頼した方がいいのでは? 老後に国民年金しかもらえない人が大半でしょ? 老後資金4000万用意できてるならいいけど 国民年金だけ&低貯蓄の人は すでに「完全に詰んでる」状態。 選挙に下ネタやらデマを 持ち込んで遊んでいる余裕なんて ないはずなんですけどね。 大嫌いな共産党しか、親身になってくれる組織がないという将来が迫ってますよ?
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
どこの世界にもいますよね? 自分のことは置いといて他人だけを批判する?? 自分はさておき批判する?? これに釣られるのが問題で立花さんに票が少なからず入る のも問題で批判して票減らしするのも問題で。 こんな人が立候補出来るのが最大の問題では?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ競合相手を意識した選挙活動しかできないのかな。性格の悪さにもほどがある。自分の主張を発信すればいいだけ。競合相手や支持者を挑発して遊んでるような人に政治は任せられない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何をやっても信者は立花を信じるが、もういい加減に気が付いて欲しい。
なぜ、立花氏がこのような戦略を取っているのかを。
このようにすれば、あまり考えない人は簡単に自分についてくると思っているだけのことではないだろうか。
そんな人に民主主義がどうとか言っても分からないと思いますが・・・
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
県民ですけど良いと思っています。皆さんの興味が向く為にも話題性があっていいんじゃないですか?話題にならない選挙区なら今までの選挙で何となく地場の自民党候補が当選するって構図だったでないですか。話題になる事で政策にも興味がでますから。
▲63 ▼172
=+=+=+=+=
泉房穂さん。参議院議員で6年ですか。私には巨額の年金にしか見えないです。本当にうらやましい。コメンテーターしていたのですから、それで全うしてほしかった。新しいことをするには歳をとりすぎている。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
県民です。選挙には必ず行くつもりですが、誰に投票すべきか、どの党を支持すべきか迷っている。 もちろん自公や立花は論外ですが、、 実績は評価出来るけど、無所属と謳いながら実は立憲の支持を受けている泉氏も如何なものかと思える。 その他の党の政策も一長一短ある。子供達の世代のことを第一に考えれば、この党と思うが、私のような裕福ではないリタイヤ世代にも生活がかかっている。苦しい状態に追い込まれても子供達をあてには出来ない。 残りの時間で、自分なりに調べ考えようと思う。
▲249 ▼291
=+=+=+=+=
公式にネット選挙解禁すればいいのにと思う。 けど、自民党は絶対せんやろけど。 立花氏は、ネットの緩いルールで、リアルの選挙でやっているだけだと思っている。 なので、立花氏側もかなりのリスクを背負っている。 けど、それ分かってやっとるんで、それはそれで良いと思うし、興味はわく。 頭ごなしに否定される話では無いと思っている。 だから、この立花氏のリアルのやり方が否定されるなら、ネット選挙解禁すればいいのにと思う。(そこも規制、ルールが厳しくなったら何の意味も無いけど)
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
選挙を面白がるのはいいが これから先の人生が長い若い人や小さな子供のいる親御さんにとって あの時の選挙が日本のターニングポイントだったよなと 喜ぶことになるのか 後悔することになるのか きっかけになる重要な選挙のような気がする 自分みたいな残りの人生が知れてるオッサンは 日本のこの先のことなどどうでもいいので気楽だけど
▲79 ▼25
=+=+=+=+=
泉さんの、火を着けてこい!と言う発言は私もテレビ報道で幾度となく、音声付き映像で見ていますので、事実です。他方、斎藤さんのパワハラについては録音とか映像が無く、伝聞や仄聞ばかりで、どちらが真実か自明です。どう判断するかはひとりひとりの判断ですが、、、
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
知事選の時、立花氏が2馬力選挙を行った背景に何があったか。 そこを触れずに彼が選挙を弄んだように非難してる方を見かけるがおかしなことです。 大手メディアは一方的に斎藤知事をボロカスに叩いて印象操作や世論誘導し失職させましたよね。 結局、斎藤知事に決定的な悪事はみつかりましたか? ”おねだり知事””パワハラ知事”と印象づけたが、おねだりはない、パワハラは一般的な基準では該当するものではありませんでした。 元県民局長の告発は、不正目的とみなし、消費者庁のガイドラインに沿って対処したにすぎません。 なのに大手メディアは斎藤知事に謝罪どころか尚も追及、一方でパワハラ王の泉氏にはゆるゆるじゃないですか? 泉氏こそパワハラ研修や受けるべき…とか言わないのか。 立花氏が奇策を使って泉氏の過去を喧伝するのに充分な理由があるでしょう。 大手メディアの責任は重大ということを認識すべきです。
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
泉氏は、去年、テレ朝モーニングショーや関西のテレビ番組でずっと鬼の形相で斎藤知事を叩いていた 知事の仕事は何もしていないとか改革など何もしていないとか、あり得ない嘘も含め人格を否定しながらバッシングしていた そしてメディアはそれをさも真実かのように扱いうそ八百の放送をしていた 知事がパワハラとか、お前がよく言えるなと県民は何度思っただろう
知事が県民の民意で再選したら要領かましてテレビで一応謝罪していたが、発した罵詈雑言の言葉は消えない 明石では人気があるのかもしれないが兵庫全体ではそうでもないと思う 嫌われ立憲がバックだから余計に無理ではないか 明石市長時代に職員へ強烈なパワハラや怒号や脅しの前科があり そして斎藤知事に対して陰湿にしかも執念深くあれたけメディアに出て叩く姿を見たら本性は何も変わっていないと思う
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
ここまで兵庫県が注目されれば、兵庫県に行ってみたいと思う人は多いのではないか。良い悪いは別にして、斎藤知事は兵庫県を有名にした偉大な人物と言えなくもないだろうか。
▲12 ▼26
=+=+=+=+=
立花氏は問題が多すぎです。 ていうか敵を今まで作りすぎた。 NHK問題に終始していれば、NHK問題に際しては本当によくやってたと思う。 テレビ局の闇を暴く面でも、思うように任せず、今は逆にメディアの巧みな力が立花氏を確実に追い込んでる気がします。 正直言うと、今の立花嫌いに走ってる人達は特に理解したほうがいいが、貴方がたはメディアに流されすぎです。もっと法的によく見たほうがいい気がしますし、そんなに世の中きれいじゃないです。斎藤知事問題しかりです。分からないことをとやかく言わず、今は法的に対処するしかありません。 泉氏は好きな方だったんですが、立憲の力を借りるのなら、私は願い下げします。立憲は与党にしろ野党にしろこの国を増税にし、農協関連を間違いなく弱体化させ、今の米問題につながるトラブルを作った張本人です。その力を借りるなど言語道断です。よく知り考えるべきかと思います。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
告知をしないのは、批判を恐れているというよりも、立花氏の選挙荒らしに関わりたくないというのがホンネではないか。 立花氏の自分の当選を目的とせず、他候補を応援したり、落とすために選挙を利用するだけでなく、金儲けに利用するなど選挙をおもちゃにしているといわれても仕方ない。 このような党から早く政党の資格要件を剥奪してほしい。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
こういう行動一つ取っても立花の異常性がが見て取れる 禁止と明記されていなければ何をやっても良いと言う典型的問題ばかり起こす人 もう性善説前提でいくことが無理な時代になったように思えてならない
▲46 ▼25
=+=+=+=+=
マスコミが立花を取り上げるのが彼の思うつぼ。 ほっとけばいい。注目されなければ干上がってしまう。 所詮、泡沫、法を破るまで相手にしなければいい。 問題は泉房穂の方でしょ。市長時代に部下にパワハラの嵐を浴びせ、 市会議員や市議会まで罵倒した。その反省で今後、政治家にはならないと、 言ったのがわずか2年前。これをマスコミは忘れたふりしてる。 泉は立民の推薦で当選したら立民にはいるだろう。立民には「れんほう」も 昨年夏の都知事選敗退後わずか1年の参院選。 立花なんか小物追っかけないでもっとでかいところを相手にしなよ。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
立花は前回の知事選で思うがままに兵庫県民を欺き誘導できたもんだからまた蜜を吸いにきたのでしょうね。NHK党にとって話題性が命ですから。今は参政党などの有益でまともな新興勢力が注目の的ですから兵庫県はNHK党にとっていい餌となっているのです。前回こんなのに騙された県民も参院選はよくよく考えて冷静に。
▲68 ▼42
=+=+=+=+=
ホント何したいんだろ。よく選挙資金があるよな。また借金なのかな?確か踏み倒したみたいな事がなかったっけ?何をそんなに自信を持ってできるのか不思議。不安とかないのかな?ある意味凄い人だよな。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
泉さんの「火つけて燃やしてこい!」発言の当時、他県の事で全く無関心でしたが今回改めて聞いてみると齊藤さんどころじゃない相当やばい人ですねこの人。 しかもトップ当選しそうとの事で、大丈夫か兵庫県。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
泉氏は斎藤知事下ろしに実務上でもメディアでもかなりあおった人物。親族の利権もからんでいる。立憲民主党推薦も取り付けていて当選させてはいけないが、知名度的に当選するであろう。立花氏は誤解をまねく言動が多いが、善人ぶっている他の候補者よりははるかに信用できる。立花氏が当選するかどうかはギリギリのラインか。
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
選挙中は発言に気をつけなければならないが、嘘つきに嘘つきと言うのは制限されないと思う。立花孝志は神戸新聞が発表前の情勢調査を入手し第3位だとデタラメを言って、神戸新聞は情勢調査などしていないと訂正を入れている。 これ、どっちの言うことが真実?とAiに聞く者まで登場する。 兵庫県はカオスだとか言ってないで、維新もそうだが選挙中は多少の嘘は構わないと言う立候補者はドンドン指摘すべきだと思うが、この意見にもうーんが付くのがヤフコメだろうね。情けない
▲83 ▼36
=+=+=+=+=
立花氏は既成政党を打破することが目的とか言ってるが斎藤氏を応援することがそのことに繋がるとは全く思えない。パワハラ おねだり 部下を〇に追いやったり 斎藤氏に嫌気がさして多くの職員の方が辞職したり 選挙でも誰がやったか知らないが対立候補が外国人参政権を推進していると大嘘の情報がSNSで発信されたり・・・こんな人間応援するなんておかしい。N党は宮城でも何かまたやらかしてるし存在意義が問われるべきだ。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
国会議員を選ぶ選挙ですよ。政策の話はないのか。立花はデマと悪口しか言わないよな。こんな人に追随する人も、自分の愚かさはわからんのやろな。政治家選びは慎重に考えて投票すべき。兵庫県の人はさすがに学習してるやろ。
▲154 ▼41
=+=+=+=+=
例の兵庫県知事選の後、立花さんはこの選挙を振り返って自らの口で「嘘ついてました」とか「有権者の大多数はバカだから騙す必要がある」とか言ってた。後者の方はいわゆる犬猫発言ですが、こんなこと言った人のこと信用する方がおかしくない?しかも誘導尋問に引っかかったとかではなく、嬉々として自分から喋ってたんでね。 この人に投票するのはあり得ない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
大阪府民だが、立花の演説を見てきた。 しばき隊とのカオス状態を楽しみにしてたが、全く居なかった。アンチ側の有名人を一目見たかったから残念、、、 演説は、知事選のような熱気は感じられなかったよ。 我が大阪選挙区だが、与党はダメ、維新は吉村がダメ、左派と令和は論外。 という感じで期日前投票をしてきた。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
加賀百万石は知っているが、 サイト百万票ってのは知らなんだ。 立花さんの話を信じてサイトさんに投票したヒトが100万人を超えていたんだね。
サイト100万票を信じて、 ”おらあサイトさんを守るだ”と兵庫県知事を守るために参議院議員になろうとしているのだが、 知事と議員がグルになるのはロクでもない。 知事と議員は喧嘩しているくらいがちょうどいい。
今はもう凪。 あの111万は瞬間の風速に過ぎず、 もう一度はないよ。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
立花はまるで独りよがりのコメディアンですねぇ~ 常に話題性を求めて注目を集めたいのでしょうね、選挙の結果を求めているのでは無く注目されることのみを目的にし、動画再生数も稼ぎたいのでしょう。 ただ、その手法も次第に注目されなくなるでしょうが、このようなお方は注目を集められる次の一手も考えているのでしょう。 やれやれですねぇ~
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
個人的には立花さん一択や。立憲民主党もほんとは嫌だけど、泉さんの1議席は仕方ないとして、残りの兵庫県で自民と公明の2議席確保は断固許してはならない。
▲13 ▼18
=+=+=+=+=
泉房穂は立憲から出たのはいただけないが、経歴はあの特別会計の闇を暴こうとした石井紘基さんの元秘書で、森永卓郎さんとも仲良しで共著を出し、本人が書いた著書を読んでもラジオを聴いても弱者の味方、財務省の敵。一生懸命過ぎるときにやり過ぎがあるのは間違いないが、森永卓郎さんとの共著「救民内閣構想」わたしは信じてます。立花さんNHKと闘うなら相手が違うのでは?捕まらないために財務省に媚びるホリエモンみたいに魂売ったの?
▲31 ▼20
=+=+=+=+=
N党の立花氏って選挙妨害とかで取り締まれないんですかね? 犯罪歴があり、演説と説明が下手、政策も無い、嘘を付く・・・選挙戦をかき回す為だけに立候補しているとしか思えません。 「本人の当選を目的としない立候補は認めない旨を公選法に明記すべきだ」との意見には賛成です。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
配下が死に至ったにも拘わらず、まるで他人事のような言動のから返し。その後も個人に拘わる問題で、県政の停滞を来している斎藤知事。 政治家として立候補しているが、当選したら、何をするか分からない、虚偽発言で誤ったばかりの立花候補。 兵庫県の状況を報道を見ると他国の話のようだ。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
〈何度でも発信したい。泉 房穂氏は、暴言を繰り返したため、2度と選挙に立候補しないと断言した人。暴言パワハラ嘘つき野郎です。〉
いや、自分も全く同じこと何度もしてきましたよね…。 だいたい本人も根も葉もないと認めたデマを流し、百条委委員長の家まで行って「出てこい奥谷」「次は竹内の家行くぞ」などと拡声器で威嚇までした兵庫県知事選時の立花氏の活動を「批判」と評する集英社も弱気に過ぎます。
一番の問題は立花氏を支持し誹謗中傷に便乗するネット民ですが、それにひよって批判や取り締まりを避けてきた政府やマスコミ、警察にも大きな責任があります。 複数名の死者まで出しながら何の反省も対策もない日本の「民主主義」には、正直言って政府以上に絶望を覚えます。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
兵庫県、マトモな候補者いないのかね?原因元凶は立花というふざけた言動を繰り返す思想の持主が入り込むきっかけになった斎藤さんを知事にした事さらに再選した事でしょうね。今回の参議院選挙で立花が選ばれたら兵庫県民の良識が疑わられるが百万が一にもそんな事は無いだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花に対しての批判はわかるよ、嫌いな人も多いでしょう。ただ泉さんにも批判しなきゃでしょ、2年前に政治家引退しといて、あんなパワハラ音声世間に知れ渡ってるのに、斎藤知事に対して、どれだけ批判してきた事か?反斎藤側って立憲系が中心に動いてるの分かってる?泉さん、無所属だけど立憲推薦って事も知ってんのかな?県民は?
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
立花孝志が選挙で落選するのはいつものこと。彼らの政治団体は公約はまともな事を書いてある。しかし演説だとゴシップや妄想、統一教会との連携、最近は外国人へのヘイトスピーチも隠さないようになりました。
国籍や人種を元に不安を煽るのは政治家として1番簡単だけどやってはいけない事。不法行為もしていないのに日本人がそれで海外でどれだけ苦労したのか?
そんな歴史を忘れて日本で◯◯人がいると怖いですよね?とか平気で発言するのは本当にまずい。
不法行為や恐怖を与える行動について非難するのは間違いではないが、夜歩いているだけ、固まって話しているだけで非難の対象にするのは問題が別。
そんな簡単なことがわからないのが立花孝志。間違っても投票してはいけない。
▲21 ▼8
|
![]() |