( 305367 )  2025/07/07 03:29:10  
00

不良集団、警察署で解散式 更生へ決意表明、名古屋

共同通信 7/6(日) 15:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/237f6ec652832a643676aac1d09122402c2c9552

 

( 305368 )  2025/07/07 03:29:10  
00

名古屋市の不良グループ「ルシファーズ」が愛知県警熱田署で解散式を行い、メンバー約30人が更生を誓った。

鈴木正樹署長は彼らに仕事や学業に励むよう促した。

「ルシファーズ」は1996年に結成され、過去には約500人の勢力を持ち、暴行や恐喝を繰り返していたが、近年再び活動を活発化させ、逮捕者も増加。

参加したメンバーは周囲への迷惑を謝罪し、今後の生活に向けた決意を新たにしている。

(要約)

( 305370 )  2025/07/07 03:29:10  
00

愛知県警熱田署で開かれた不良グループ「ルシファーズ」の解散式で、メンバーらに語りかける鈴木正樹署長=6日午前 

 

 傷害や窃盗などで多数の逮捕者を出してきた名古屋市の不良グループ「ルシファーズ」の解散式が6日、愛知県警熱田署で開かれ、10~50代のメンバー約30人が更生の決意を表明した。「今後一切周りに迷惑をかけない」と誓い、鈴木正樹署長は「それぞれの道で仕事や勉学に精進してほしい」と応じた。 

 

 県警によると、ルシファーズは1996年ごろ、10代の少年らが結成。最盛期は約500人の勢力があり、リーダーの小田切大作被告(47)=傷害罪などで公判中=の下、暴行や恐喝を繰り返した。取り締まりの強化で一時衰退したが、近年活動を再開。昨年5月以降、他のグループとの抗争などで25人が逮捕され、小田切被告は同12月、県警に解散届を出した。 

 

 解散式に出席した男性(19)は取材に「周囲に迷惑をかけ申し訳ない。今後は、とび職の仕事をがんばり、恩返しできれば」と語る。好奇心でグループに入り「健全な友人が離れてしまった」という男子高校生(15)は「学校もバイトも継続し(更生を)行動で示す」と決意した。 

 

 

( 305369 )  2025/07/07 03:29:10  
00

コメントからは、解散した不良グループのメンバーの更生について、さまざまな意見が見られます。

多くの人が、解散が単なる形式に過ぎないのではないかという懸念を示しており、今後の行動に対する厳しい目を向けています。

また、更生が本当に可能かどうかについても疑問を呈する声が多いです。

 

 

一方で、個別のケースについては希望を持ち、具体的な行動が伴えばその道のりを応援するという意見も見られます。

過去にどのような行動をしてきたかは重要であり、謝罪や被害の補償などが必須とされています。

 

 

また、解散した背景には、組織内でもまだ意見の食い違いや不満が存在し、再び犯罪に戻る可能性が指摘されている点も興味深いです。

さらに、社会が彼らを受け入れることの難しさや、過去の行いからの影響を払拭することの困難さが言及されています。

 

 

特に、若い世代に対しては、更生の可能性があると信じる意見が見受けられましたが、高齢者に関しては厳しい意見が多いようです。

労力をかけることが求められ、それが社会全体のためにもなるという考えが漂っています。

 

 

最後に、過去を忘れずに向き合っていくことが、真の更生への第一歩であり、個人の努力と環境の支えが必要であるという意見が多数意見を集めています。

 

 

(まとめ)

( 305371 )  2025/07/07 03:29:10  
00

=+=+=+=+= 

 

こんな形式に惑わされる事無く、裏では当面の間構成員に対する監視や行動確認を警察は行ってほしい、彼らが本当に解散したのか、はたまた一部はトクリュウや半グレとして水面下で活動するのか、この解散式を境に本当に全員が更生すると受け取らず、一定期間の警戒は継続してほしい、恐らく市民もそれを望んでいると思う。 

 

▲7973 ▼423 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊さんまたマツコで紹介された 

宅配弁当の玉子屋さん 

元不良を雇っていて、昔と今のビフォーアフターの写真が紹介されましたが 

全然面影もなく、しっかりされていました。 

以前働いていた職場で玉子屋さんにお願いしていましたが、テレビを見て元は怖い人だったんだと驚いた(ビビった) 

今後本人たちの努力もありますが、環境に恵まれて更生できるようにお願いします。 

 

▲403 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉だけの「更生します」や「迷惑をかけません」では、到底信用されませんよね。過去に人を傷つけ、社会に損害を与えてきたのなら、まずはその責任を明確に果たすべきです。誠意とは言葉ではなく行動、そして金額です。被害者が受けた苦しみや損失を真剣に考えるなら、金銭的な補償をもって謝罪の第一歩とすべきだと思います。迷惑をかけた側が「頑張ります」だけで許される世の中であってはいけないと思います。本当に反省しているなら、過去の償いを明確に形にして示してこそ、更生と呼べるのではないでしょうか。 

 

▲3522 ▼279 

 

=+=+=+=+= 

 

若気の至り、思春期特有の反骨心から関わってしまったことを後悔している若い層にとってはこの解散は離れる良いチャンスでもあり、十分更生へ繋がり得ると思う。 

ただ、そういう若い子らと解散を決めたであろう幹部的な年長者の間の世代は、今更真っ当に生きるのは正直難しいだろうし、全員が 

解散に納得してるとも思えない。上に不満を抱いていた奴もいるはず。次は自分たちの時代だと言わんばかりに、今後また罪を犯すリスクは一番高そう…。 

そういう世界とはもちろん無縁なのでただの想像だけどね。 

 

▲178 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

いいことだと思いますが、これまでの行いで犯罪に該当するものがある場合はその罪を償い、民事上も損害賠償判決が確定している場合はそれを払ってからの話、ということを忘れずに更生してくださいね 

 

▲1708 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

解散した翌日からメンバーたちが、真人間と化す訳ではありません。 

それにリーダーは勾留中なので、社会復帰後に再結成する可能性も高いです。 

またメンバーの多くがリーダーへの忠誠を誓い、リーダーの名前を刺青としてを入れております。 

なのでリーダーが社会に戻ってきてからが問題だと思います。 

 

▲674 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

んでも結局街中で自分が気に入らなかったり思い通りにならないと普通の人達に 

 

凄んでみたり脅してみたり暴力振るったり 

 

と、さほど「思考や生き方そのものは変わらない」んでしょ、こういう連中は。「更生しようとしたけど世間が受け容れてくれない・くれなかった」ではなく、単純に本人達が根本が〝そのまま〟で、上っ面だけ〝更生〟したかの状態で「世間に受け容れろ」って、そりゃ無理だわ。些細な事が起きてもその場をやり過ごす、多少のモメ事が起きてもひたすら穏便に済まそうとする、そういった忍耐力や謙虚さなど「ない」だろ?真に更生したりマトモな人間になれるのなんてほんの一握りだけ。本人達がよっぽど自分を見つめ直して変わって生きていこうとしないかぎり結局大半は「いらないモノはいらない」ままよ。人間、そうそう性根は変わらないからな。 

 

▲1635 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

若さと活発さを褒めた上で、自衛隊や警察官消防士などを目指し勉強、体力作り頑張ってみろと支援なんかしたらいいんじゃないかな。 

就職前も就職後もよーく面倒見てやらないとダメになっちゃうから手間はかかるだろうが。 

真面目過ぎる男子より上下関係とか分かってるし右寄りなところあるから適正あるかも知れません。 

 

▲99 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の頃、隣の部屋に、いわゆる反社会的勢力に以前所属していたという男性が住まれていました。なるべく個人が特定されないように書きますが、そういうけじめをつけた跡と、彫り物と、物腰の柔らかさが印象に残っています。 

すれ違いのたびに挨拶しましたし、一度だけお茶したこともありますが、ごく自然に社会に適応されている方だと思いました。とび職をしているとのことで、一度たまたま現場を通りかかったことがありますが、なかなか堂に入った身のこなしで、現場の先輩方とも仲良さそうに話されていました。 

 

全員が全員きちんと更生できずに再犯を繰り返すんじゃないかという意見の方々のお気持ちも分かります。 

でも、隣に住んでいたあの人のことを思い出すと、決意表明をされた方々には頑張ってほしいなと、応援したいなという気持ちが自然と浮かんできます。 

 

▲1276 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の知人にも昔暴走族だった人がいる。 

今は設備屋を商い、能登半島地震で建てた仮設住宅に格安でエアコンを設置するなどして地域貢献も含めながら頑張っている。 

昔やったことは無くならないし、過去の黒色は消せない。 

消せないが、その上から白を塗り重ねていく事はできる。 

この人達もそうやって頑張ってほしい。 

 

▲1883 ▼431 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10代で更生は有り得なくもないかも(奇跡的に善良な人達と仲良くなれたら可能性はあるかも…)だけど、50代で更生は有り得ないと思う。 

30代でも生き方を変えていくなんて難しいのに50代にそんな気力体力があると思えない。その年までいったら価値観はまず変わらない。 

 

▲936 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

解散に全員が納得しているとも思えず、厳しくなった警察の目を撹乱する狙いもあり、裏では名前を変えて活動する人もいるでしょう。これを機に足を洗う人も多いだろうが、問題は裏社会に残る人の方がタチが悪くなりそうなので警察は解散に惑わされる事なく監視を強化して欲しい。 

 

▲365 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

関西ですが私の実家周辺の不良グループも同じような年齢層で構成されています。 

 

基本的に地元の暴走族のOBによって形成されており、祭り、消防団、建築関係の会社に所属しつつ、時には犯罪まがいのことをしていると、地元の仲間からよく耳にしますね。 

 

成人して大人になっても上下関係に縛られ、不手際があれば誰が消えたとか飛んだとか、いまだにそんなくだらない社会の中で生きていることに驚かされますが、地元密着型の不良界隈ではあるあるなのかも知れませんが。 

 

▲506 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは、逮捕されてる小田切をはじめとした、 

一部のメンバーの懲役が長くなることが予想されるので、 

表向きは解散の体を取ったに過ぎない。 

小田切の下の息子は完全に少年扱いだからすぐに出てくるし、 

昔から知ってるが、こいつらは解散なんて絶対にしないよ。 

中坊でタトゥー入れて、親父の威光で怖いもの無しだった息子らが、 

今までの自分達の立場を捨てるわけがない。 

まあ、警察もそこら辺は分かってるらしいけどね。パフォーマンスだよね。 

昔は、暴走族とかギャングだとか、ヤクザでも解散式ってやってたから、 

全国的に名前の売れるパフォーマンスでしかないよ。 

 

▲599 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不良グループって勝手に若いイメージがあったから、10〜50代ということにビックリ。 

若い子達はともかく、悪い事しかしてこなかった大人が今さら更生は難しいのではと思うけれど、一人でも本当に更生する人がいてくれたら…。 

今まで人に迷惑かけてきた事を忘れずに覚悟をもって頑張ってほしいと思う。 

 

▲259 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

真っ当に。 

誰かの役に立ちたい、立てれば良いなと、ほんの少しでも持って毎日を過ごせば必ず出来る。 

目の前のゴミをゴミ箱に入れるだけでも良い。 

本当に凄い人とかカッコいい人って、当たり前の事を当たり前に出来て、いちいち他人に干渉せず、穏やかな人なんだよ。 

 

周りに迷惑をかけるくらいガチャガチャとやってた元気を、今度はささやかでも誰かの役に立てる方に向けて欲しいね。 

 

更正とか言っても過去は変わらないから、全部ひっくるめて間違えない様に頑張って下さい。 

全てのメンバーが真っ当になるかは知らないけど、その中の1人でもベクトルを変えてくらたらいいな。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

別にこれで全て片付くわけもない、そんなことは地元警察も分かりきってるのだろうから、いちいち周囲がいらん警鐘を鳴らす必要もなかろうと思う。 

金がならないと気づかない人間は少数だろうし、別に気付かない層ならそのままでも構わないだろう。 

ある程度の効果が見込めるなら、こうした催しがあってもいい。わざわざ効果が下がるような反応をする必要はない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん第二の人生、更生されるよう頑張ってほしいです。基本的には自分を変えられるのは自分しかないですが、ラッキーにもいい人やいい環境に恵まれることが更生の手助けになることもある。逆に悪い誘いもないとはいえないので、悪いことには乗らない強い気持ちをもって生きてほしいです。生い立ちに問題がある人もいると思うけど、それを反面教師にして良い人生を送ってほしい。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって更生を誓ったのに、社会が受け入れてくれないと言ってまた同じ道に進む人を見たことがありますが… 

一般人はそもそもまずそんな道に進まないので、更生を誓おうが何をしようが、スタートラインはマイナスだということをきちんと理解できてないんですよね。 

心を入れ替えますと宣言しただけで普通の人と同じラインにつくことはできない。だからこそ、それを超える勢いで、人脈をつくり、社会に対して何かしらの貢献を見せることで、普通の人以上に信頼を積み上げないといけないんだよ… 

それが、今までしたことに対する社会的要求であり、更生への第一歩だと思う。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力団員だってやめてからカタギと認められるまで何年もかかる訳で、この人たちも団体を解散したからといって簡単に更生完了とは認められないでしょう。 

居場所がなくて悪い世界へ戻った方が楽と思ってしまう人もいるかも知れない。 

過去は変えられないけど、今と未来は本人次第だと思う。 

人生は正負の法則みたいなもので善悪も似たようなものだと思う。 

今まで悪いことをしたならそれ以上に世のため人のためになる善いことを積み重ねていったらいい。 

そして善をたくさん積めばいつか本人にも返ってくるかもしれない。 

形式的な解散や更生ではなく、真の更生ができるよう頑張ってほしい。 

死ぬまで人生は続くから 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らはさ、たぶん自分では認識してないかも知れないけど、根底には孤独で寂しい思いがあるのではないかと思う。解散はしたけど、皆んなで一致団結、手を携えて、皆んな互いに声かけ合いながら良い方向にすすめるといいんだけどな。人に迷惑かけないって、言葉通りにとらえず、暴走するなどは悪いことはダメだけれど、良い方向に進むためなら、誰かに相談したり、助けてもらったりしていいんだよ!と教えてあげたい。これから先は、心ある、良い人、思いやるある人に恵まれて、幸せに人生おくって下さい。生きるって大変だけど、今後は、もし挫折しても、腐らず、また前を向いて立ち上がって進んで下さい。 

 

▲12 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

さて、この人達の中で本当に更生するのは何人か、世間の目は厳しいそれに耐えられるか、今までに迷惑をかけた人達、嫌な思い、恐怖を与えてきたのだからその事を踏まえて次に進んで欲しいものです、しっかりと社会に貢献して自分達の未来が良き方向に行く様に頑張る事です。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

96年と言えば自分もまだ16歳の頃 

名古屋は知らんけど大阪にもまだ暴走族もいっぱいいたしそれとはまた違う種類の悪い奴らもいっぱいいた。 

当時の事は変わらんでもないけど  

10代〜50代ってさ、 

善し悪しは別にして10代はまだ子供。 

40代〜50代って自分と重なる年齢でもある 

10代で道を踏み外しちゃったとしても何処かで気付かないとアカンのよ 

ダメな事はダメ、このままじゃよくないって。 

そういう所に身を置いたからこそ余計に分かるはずでしょ?その世界で何を観てきたのよ? 

道を踏み外してしまい10代で軌道修正するならわかるけど40.50ってもう無理よ? 

 

10代で族やなんかの悪さしてるだけならまだしも歳を取るにつれてその悪さは「お金」に繋がってくるよね?しかも真面目に働いて稼ぐ金額なんて話にならんくらい規模が違うよね 

そんな生活してたオッサンが今更普通には戻れませんよ。 

 

▲253 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

解散式ある意味自身の心に決意を植え付けさせる意味でもいい事かも知れませんが、今後更生への道は相当な困難な道だと想像します。だって今はアメリカや他国を調べてもらっても分かる通り優秀な大学卒の新卒さえ就職ができないという状況です。新卒が覚える仕事を今ではAIを使うことでAIが代わりに優秀に仕事をしてくれるから必要ないとの事なのだそうです。家を買わず車の中で生活する人が増えてるし日本もそろそろ?どういう立場になろうが生きていくことは困難なことは間違いない、1人1人自覚を持って自己責任で生きていくしかない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な犯罪対策に活かす事だね。 

メンバーが関わった他所の不良の動向を仕入れたり、彼らが更生するなら社会悪の摘発に協力させるべき。 

トクリュウ摘発への協力とか色々と仕組みに関する情報や関係組織も知ってる可能性もあるだろうし。 

 

▲84 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔々、10代の頃川崎でヤンチャしてました。 

勝手ですが…あの当時自分で10代のうちしかやりたいことできないから今のうちに暴れてやろうと思ってました。 

21歳で結婚し出産しましたが、外を走る爆音のバイクの音がうるさく子どもが何度も泣き、その時初めて自分もこんなに人に迷惑をかけてきたんだと思いしり、本気で反省しました。 

あの当時は自分が楽しければとか、大人に対しての反抗でいっぱいいっぱいでしたが、今となっては恥ずかしい。 

でも、今の若い子たちの気持ちもわかりす… 

自分の事も回りの事も大事だという事に早く気づいてほしい。 

そして、私は若気の至りの子たちより旧車会とかいう大人になってまでバカなやつの方が重症だと思ってます。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

目の前に集中することがあったり人生が充実すれば不良行為をするのも馬鹿馬鹿しいと感じるでしょう。 

逆に言えば上手くいかない時や躓いた時に心の隙間が出来て魔の手が伸びてくるものです。 

 

誰しもが人生のすべてを順調に過ごすことなど出来ない。躓いた時にどれだけ物理的にも精神的にも充実しているかで立ち直るか落ちるか決まるものです。解散式はただの儀式かもしれませんがきっかけの一つとして自らの決意を忘れないようにしてほしいものですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更生しても…というか更生しようとしても、これまでしてきた事の『報い』がどこかで来てしまう…そこをちゃんと乗り越えられるか…ですね。 

そんな時に『なんで自分だけ…』という気持ちになり更生をやめてしまいたくなるかも知れませんが、これまでこの人達に酷い目にあってきた被害者側の気持ちとしては『なんで自分なんだ…やめてくれ!』って思ったはず…そう思えばまた更生に向けて歩いていけると思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察署で解散式をおこなって解散しただけでなく、勤務先所属長や家族、保護司などに誓約書を提出して、戒めにして欲しいと思います。 

人に危害を与えたり、迷惑をかける行為は絶対にしないなどの言葉だけでなく、行動で示すしかないと思います。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような儀礼をすることを警察は求められていない。警察の仕事は良かれ悪しかれ、秩序の維持なのであって、これからしないというよりも現にしていることを取り締まること。 

人間再生とか、更生を願うのは、個々の警察官が思ったり、行動するのは人間味があって素晴らしいと思うが、この類の予防的な行為を組織として行うのは、逆に権力の密かな拡大に繋がりかねない。 

交通事故とか、遭難を未然に防止する啓発とは意味合いが違う。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

更生してまともになってやっと普通です。 

これまで色々な人に迷惑をかけてきた分普通になるぐらいではマイナスとも言えます。 

ここからプラスに持っていけるぐらい努力して欲しいと思います。 

また表面上解散しても、引き続き悪さをする可能性もありますので警察も監視を緩めずに対応して欲しいと思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一時期、しかし結構長い期間、芸能界は「やんちゃ」という言葉で『過去を薄めて』、こういう経歴を持った人をもてはやしていた。 

その頃、「芸能界に入れば過去は美談になるから、それまでは暴走族やっててもいい、むしろ暴走族だった方がハクがつく」という考えがはびこっていた。 

それが、少なからず、今も続いているようだ。 

芸能界入りしなくても、街角インタビューでそういうのをつかまえて、スタジオのお笑い系がいじって楽しむ深夜番組が多い。 

それだけが理由ではないと思うが、オールドメディアがそういうスタンスなので、こういう集団は再生産を繰り返すのだと思う。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに集まった人達を、警察はなんらかの形で逮捕することができる。だけど、こういう人達の行動力が、将来の社会へ貢献するかもしれない。その機会を与えてくれた警察に感謝申し上げます。 

 

過去とは完全に切り離すことはできない(特に今まで迷惑を被った人達は)。だから、これから先、いろんな問題を抱えながらの人生になるかと思います。この中の何割かは元に戻ってしまうかもしれない。 

だけど、少なくとも何割かは社会復帰できるはずだし、元に戻ってしまった人達にもなんらかの影響を与えることは間違いないと思います。 

 

迷惑にも色々あります。一過性・短期影響小のことをしてしまう代わりに、より大きな貢献をする、そのくらいのことはして考えて行動するよう願いたいです。 

 

▲30 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に生きよう 

面白くないと思うかもしれないが、世の中の大半は真面目に生きて、その中でいろんな楽しみを見つけて生きています 

しんどいことから逃げたいのは誰でも同じ 

これから、本当に更生して、しっかりした愛と優しさに満ちた幸せをつかんでほしい 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うのは分裂して数グループに分かれてしまう事が多々あります。 

そこで抗争に発展したりして一般人にまで被害が出た事も過去にはありました 

今後警察は強い監視で治安を守って行ってもらいたいですね 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も昔はやんちゃやってました。 

やんちゃをやる連中は仲間意識がとても強くて、勉強はできなくても地頭が良いこともすごく多い。 

もちろん、中には本当に性根が悪くて、とことんまだ道を外してしまう人もいるけど、皆物事や社会の仕組みを知らないだけだったり、大人になりきれなかっただけ、そう言う人も大勢いる。 

この記事の人たちも、取り返しのつかないことになる前に気づけてよかった。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉だけでなく、ちゃんと罪を償うことが先決との意見が多いのは当然だと思いますが、芸能人の中にも元々なにかの総長をされてた方と肩書きを持つ方がいます。そのような方々も、テレビという公共放送にでる以上、過去に向き合い夜中に爆音立ててたことなどを謝罪してほしいです。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

解散式をする覚悟ができたのなら、あとはどれだけ人の信用を取り戻せるかが重要な鍵となる。失ったものは簡単に取り戻すことはできないので、ここで挫折して元に戻ることが多い。彼らの多くがほぼ苦手とする他者への頼り方、相談の仕方を覚えて、地道に更生してほしい。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

解散した組織のメンバーが本当に更生するかどうかは疑わしく、警察の監視や行動確認が必要だと考えています。 

信仰心を持つことで内面からの更生が可能であり、犯罪の減少につながるという意見もあります。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素直にすごいことだと思いました。 

署内で解散式なんてなかなか出来ることじゃない。 

集まった人達もたくさん周りに迷惑かけて傷つけた分、周りの人達のために働いて幸せにして欲しいと思います。 

更生の道は険しいけど、どうぞ心折れることなく道を外さず頑張って欲しい。 

 

▲35 ▼67 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントを読むと「どうせ更生なんて出来ない」「若いならともかく高齢では無理」などの発言が見られる。 

 

 人間は可能性の生き物だ。何歳からだって変わることが出来る。一部には悪事の道に戻ってしまう人もしれないが、それが100%全員ではないはずだ。 

 上記のようなコメントの見方は「偏見」というべきもので、犯罪を犯した人々の社会の中での更生を難しくし、より深刻な犯罪に走らせてしまう可能性を孕んでいる。 

 

 気軽に書いているコメントかもしれないが、自分達の考えが犯罪を助長する温床になっていることを自覚すべきだ。そして人間の可能性を信じようとしない人々は、決して自分もその周りも幸福にはしないだろう。 

 

▲6 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「不良」と言われる人たちは、心のもやもやを不良行動で発散しているだけなのでその人達が「解散」しても次の世代が湧き出てくる。 

不良にならざるを得ない、どうしようもない現実は永遠の課題のように存在し続けるので、抽選に当たった若者が不良に走る・・・ということだとおもう。 

 

あいつほどワルにはならない!と思い留まって更生の道を行けるように、ある意味では反面教師も必要。 

「バカな奴らだなあ」と思わせる存在も必要なのかなああと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本当に素晴らしい事ですね 

これから彼等は社会に出て真っ当に働き社会の為となり必ずや成功し立派に稼ぎ家庭を築いて幸せになる事でしょう 

元ヤンと言う肩書きはこれからの人生で大きな財産となります 

学生時代に朝から晩まで真面目に勉強した人間は社会から注目されませんが元ヤン、元暴走族、元半グレが会社経営者になり成功したりする事に絶大なる付加価値が付くのが今の社会です 

何より雄としてのフェロモンが漂い女性にもてます 

若い頃にどんどんヤンチャした方がいいです 

18歳くらいで普通の人間の何倍も濃い人生を歩み深みのある大人になります 

 

▲0 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

口だけならなんぼでも言えます。 

何事も行動で示すことが大事です。 

不良といってもどの程度かは分かりませんが 

大切なのは自分の意思で、更生しようと思えばいくらでも更生できるのでぜひ足を洗って良い方向へ進んでいってほしいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

態度で示せ、と厳しい声も多数ありますが、それが過剰になると居場所や行き場がなくなり、再度不法行為に至るケースも多々あると思います。 

 

過去は変えられないし、反省したと認められるには時間がかかるでしょうが、頑張ってもらいたいと願う1人です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去は消せない。 

だけど、大事なのは現在、そして未来。 

今は批判の声の方が大きいと思う。 

それは過去の行いのせいなのだから、現在の行いが正しいもので継続していければきっと良い未来になるでしょう。 

部外者としてはそのように応援したい。 

 

ただ、私は身内が壮絶なイジメの末、高校を中退、精神病院に入院し、退院後も何かの拍子でフラッシュバックが起きていた。 

結婚して子供も産まれて幸せな生活を送っているさなか、フラッシュバックが起き電車に飛び込み亡くなった。 

私はいじめていた人間が誰か分からないが、今でも憎いし、いくら今、立派な人物であったとしても××したい。 

そういう人間がいることも忘れることなく更生して欲しいと思う。 

またネットやSNSに誹謗や、中傷を書き込む人間もいじめと変わらないし、軽く考えて書き込みしている人はよく考えてほしい。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全員が更生できるとは思いませんがこれで一人でも多く社会に貢献できる若者が出ることを祈ります。 

またこれで少なくとも闇社会への入り口が減ったわけで罪は別ですが解散の決断はよくやってくれたと思います。入り口が多いほど無縁のような人も引きずり込まれる。入り口が一つでも少なければ私の同級生もあんな結末にならなかったかもしれない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

35年くらい前になるかな、今住んでいる郊外に移住してきたが、そこは暴走族の巣窟。その頃からあるヤクザ事務所が今も健在。 

ただ、暴走族は、その当時には全盛期が終わり、数年で解散。同じく警察署で解散式を行った。 

しかし、解散しても、そのままではヤクザの手下になるのが落ちだから、多くの者に大型免許を取らせて砂利を搬送する公共請負の仕事に従事させた模様。ところが、解散したはずの暴走族は、俺たちは仕事をしているのだから自由とでも考えたのか、土曜日になると、また県道を埋め尽くす大暴走集団で走り出した。すると、暫くして砂利運搬の仕事が少なくなり請負仕事の単価も下がったようで自然消滅したようだ。 

社会の怖さを教えなければ、この不良集団もなくならないだろな・・ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

叱るばかりではなく。 

正しく言う卒業と言うものを経験してこなかっな子に卒業と言う経験を与えた行政のやり方は、彼等にとって貴重な経験になるし、良い報告へ進むと思います。 

 

言霊があり、区切りは人間の成長に大切ですよね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけでは、ここまでの経緯はわかりませんが、周りの支え、期待があっての事だと思います。 

その期待に応えられるように、今の気持ちを大切に前に進んで欲しいと思います。 

やり直しは出来ます。 

それを証明してくれる事を期待しています。 

本当に頑張って欲しいです。 

 

▲115 ▼93 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解散しただけでもう悪いことしませんという保証は無い。 

1年以内また群れを作ったり入ったりするでしょう。 

ただ一本独鈷のわりには長く続いた組織だから、今度は世のため人のためになる組織を作って長続きさせてほしい。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

更生するならば、全員自衛隊に入隊して災害地へ行き支援活動してほしい。他人に迷惑をかけた分、今度は人助けしないと割に合わない。「頑張ります」の言葉だけではなく実行しないとね。人を傷つけた分、傷ついてる人を救ってください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解散前の悪事はどうなる 

立証もされず 

闇に隠された罪があるだろ 

解散さえすればその罪に対して 

免罪符が与えられるとでも? 

集団に名前まで付けて 

法を破り己達の欲のまま 

様々な罪を犯してきた者達が 

全てが無かったことのように 

普通に社会に馴染もうと 

すること自体許すべきではない 

世間一般の真面目な人達は 

社会のルールを守り 

様々な事を我慢しながら 

生きてきている、そして 

その人たちに迷惑を掛けながら 

もうやめたからなどと勝手な 

理屈を通しては絶対ダメだ 

それに加えて更生の道とは 

なぜそこまで手厚い手を差し伸べる 

必要がどこにあるんだ 

更生の道というのなら 

自らが犯した罪の償いをしてからだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋や愛知県は昔からこう言う事に熱心でバックアップもして一定の成果を上げています。 

何もしなければ何も起きません 

恥ずかしながらそのカリキュラムを受けた俺が言うのです。 

壁は高く挫ける事も多く自分の中に勝手に仮想敵を作ってしまう事もあるでしょうが頑張って下さい 

 

▲319 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は今後の決意のためにも地域の広報誌に掲載していいと思う。 

 

あと、言葉だけではでなく行動で示さないと一般市民は信用しない。 

勉学はともかく「これからは仕事に頑張りたい」など人として当たり前の事を言われても「で、それが何?」としか思わない。 

 

地域のボランティア活動に率先して参加したり、騒音迷惑な珍走団を排除、解散させるなど、まずは行動で示さないと 

 

本当に反省、後悔してるならまずは地域貢献をしてみたらと思うけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人たちって、本当に更生して活動すると、良い方向に凄いパワーで活躍できる、そんな人もいると思います。 

頑張ってほしい。 

全員とは正直無理だろうが...。 

10代から50代って...いわゆる若気の至りを完全に通り過ぎた年齢の人もいることに少し驚いた。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

信用できない、受け入れないという気持ちは分かる 

でもまだ未成年の子達はいいんじゃないのかな? 

正直、若い頃からずっと「真面目に生きてこれた」のは環境のおかげって一面もある 

親がクソだった場合、若い頃は特に不良グループに属していた方が生きやすいことも多い 

そういう子達が更生出来るのであればそこに手を貸すのは良いことだと思うし、出来ないのであれば更生しようとしている人達を批判するべきではない 

職業柄自分の会社には一般の企業では働けないだろうなって人がほとんどだけど、そういう人達にちゃんと仕事を覚えてもらって、若い子の中にはちゃんと別の会社に就職して立派に働いてる人達もいる 

ずっと真面目に生きてこれた人達には理解はできないかもしれないけれど、自分はそういう今の会社がすごく好きだし必要な存在だと思うし、少なくとも邪魔だけはしないでほしいと心から思っている 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更生して考えを正すことは良いことだとは思うけど、それを大々的に「素晴らしいこと 

」として報じる必要はないのではないか。 

不良集団から被害を被った人もいるだろうしその人たちが受けた被害の記憶は消えないだろうし。それと解散式をしたからといって100%更生できるとも限らないわけで。元々不良にならずに真っ当に生きてる人たちからしたら普通の段階になっただけってことだろうし。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に頑張って欲しいと思います。 

この記事に関して色々と受け入れ難いという内容のコメントを拝見しますが、一旦受け入れてもいいのではないでしょうか。 

 

道を逸れてしまった方でもこうして表明されて新たに出直そうと。 

その気持ちを応援したいと思います。 

 

批判的なコメントを書かれる方の懐の深さも興味あるところですね。 

 

▲106 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

元暴走族的な人間が暗躍してたりする事もあるだろう事を考えれば、元構成員が堅気の仕事で真面目に生活していけるのか? 疑問に思うね。真っ当な仕事の受け皿があるのかどうかも重要だと思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時勢、とても更生の文字で現せない程大変。10代でギリギリか。マイナスかつ世間とは自分と戦ってからの話しになるし人はすぐ楽は選ぶから。ただそんな状況も克服したならほぼ良い意味簡単な話し普通よりも本気の仕事や社会貢献してたりするが現実少ないけど、根性が本物でベクトルを変えたら可能性は広がるが、本当にそれが卒業だったかは何年何十年先にしか解らない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不良グループって言うからせいぜい20代までかなと思ったら50代も居たのか 

いい歳して何やってんだよと思ったが更生しないよりはする方が当然良いので口先だけで終わらず実際にこれからの生き方で示すように頑張って欲しい 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一つの区切りが付けたいのかは分かりませんが、時間がたてば名前を変えて集まる迄がセットだと考えています。 

決意と言うなら生涯貫き通せよなって事ですが、若いから分からないでしょうね。 

老年に差し掛かってる者なんてそれこそ一般社会の厳しさには立ち向かうなんて事難しいと思うんですけどね。 

15年経てば年金生活者と呼ばれる世代ですよ。 

今からどんな仕事するのか知りませんが、土木建築なんて暴力団とか反社についての宣誓書提出求められたりするんですよ? 

コンプライアンスってのがあるから。 

そういうの使ってると、元請の会社に迷惑掛かったりするし、人手不足だからって誰でも働かせてもらえる程甘い業界じゃありませんからね。 

おかしな事業者が多いのは認めますけど。 

上手くいかなかったから元に戻るなんて情けない事にならない様に、しっかり頑張れよと思います。 

依頼する事はないでしょうけどね。 

リスク回避は必要だから。 

 

▲127 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

道を踏み外した人が更生するのは美談になる。しかし、道を踏み外すことなく、しっかりと前だけを見て立ちふさがる壁を歯を食いしばって乗り越えてきたその他多くの一般庶民は、一生スポットを浴びることはない。それでも私はそういう人にこそ拍手を送りたい。ドラマにはならないけどね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い仲間というのはきりにくく、仲間で群れやすい。人間は弱く世間の風当たりは強いから。昔は不良からヤクザになり、それなりの収入を得られた時代はあったけど、今はそれはできない。更生してまともな生活を送ってほしい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「今後周りに迷惑をかけない」ということを誓うということは、いつも周りに迷惑をかけていることをわかってやってる訳で、不良少年たちの行動原理には、どうしようもない環境下やフラストレーション、誰からも相手にされないなどの思いを周りに知らしめるための迷惑行動だといえる。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

解散が事実であれば、殊勝であると評価したい。人間誰しも楽な方、楽な方へと行きがちだが、敢えてそれに抗して解散を決めたのだから、評価に値する。 

 

こうして、過去と決別して、大成功した人物はそれこそ星の数ほど居る。 

 

罪を憎んで人を憎まず、である。再出発は、何時でも出来るし、誰でも出来る。幸多からん事を願ってやまない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の時代から暴走族など反社会的勢力の解散を警察に届け出て、解散式を警察署で行うってのはあったけど、やる意義って何なのだろう? 

今まで散々一般人や社会に迷惑をかけておいて、解散しますって声明出したから何だというのだ。 

それで過去の悪行の精算がつくわけでもなし、警察は組織や構成員が関与している事件については届けがあろうとなかろうと、今後も粛々と捜査を続けていくんだよな? 

まさか解散したから過去の悪行はお咎めなし?捜査甘くするなどの手心を加える?そんなんあり得ないだろう。 

だったら解散でも何でも勝手にやらせとけばいいし、したからって警察は今後も必要な捜査は続け、逮捕の必要があれば当然しなきゃならない。 

解散届けが警察お墨付きみたいな体裁に手を貸すことはする意味ないと思うのだが。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よほどの人格的な障害でないかぎりは、周りの環境(誰と付き合うか)次第で良い方に転がって行く可能性はあります。ただ、類は友を...ということもあるので、地元を完全に離れて本当に生まれ変わらないと難しいです。 

 

▲183 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

監視したほうがいいとかみんな言ってるけど大切なのはこの人たちを「支援」という形で監視することだよな。 

この人たちは「不良」というレッテルを貼られて、ただでさえ生きづらいのに何も行政からの支援なしではとても生活がしづらいと思う。 

実際このあともグレてまた不良の道に戻る人は支援がなく職場も生活できる場所もない様な人たちだし、その人たちの中にも選びたくてこの道を選んだわけじゃない人もいると思う。 

だからこそ他人事にするのではなく、みんなで支援をするという心がけが必要なんだよな 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解散してもすぐに社会に馴染めるかと言えば違うし 

上手くいかないからってまた集まる事があれば同じ様なグループに戻るんじゃないの? 

意思を尊重するものいいけど 

今後のサポートの方が重要だと思う。 

そこまで警察がする必要もないとは思うし 

自分達で自立出来るのかな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は暑かったので、朝からクーラー入れました。それにしても西日本は直ぐに梅雨が開けてしまい毎日が猛暑。東日本はどうなんでしょ。暑い日々ですが、クーラーつけっぱなしの人は換気も毎日しましょう。閉めたままだとクーラーにカビが生えます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同年代で、自身も道をそれたこともやってましたが 

年齢を重ねればそれなりに落ち着き、面影残さず社会に順応してくる人のほうが多い中、このグループのリーダーは、当時のまま、ずっとグループに関わってきているって事に、『いるのね、こういう人』と思った。 

グループの子は年齢的に自分の子供くらいの年齢じゃない。 

 

色々な人が世の中いるのね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「周囲に迷惑をかけ申し訳ない。今後は、とび職の仕事をがんばり、恩返しできれば」ですか。 

謝るだけならサルでも出来ます。 今後もとび職の仕事を頑張らなくていいから、恩返しもしなくていいから、とにかく誰にも迷惑かけないように遠洋漁業とかダム掘りとか過酷な環境で生きて欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうどこの記事のニュース映像を観たが、解散式参加者が「これからは仕事を頑張って支えてくれた人に恩返ししたい」的な事を言っていた。 

あくまで個人的な意見だが素直に「頑張れ」と応援できないのだよね…。 

イジメと同じで、被害者側はやり返せる訳でもなく、心身や金銭的等々の様々な被害から抜け出せず苦しんでいる人もいるのに、加害者側は勝手に解決したとしてスッキリして「更生しました」で済ませている事が多い。 

ましてや40、50で不良グループなんてやっていた者が真っ当な生活ができるのか疑問しかない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この解散式をやった事で何が変わるのでしょうか?本職の解散式みたいにその集団のメンバーが複数人集まったら処罰対処になるとかそういう事までは無いのですよね。こういう団体でいる事をある種のステータスみたく考えてる人達も居るはずでそういう人達は元〇〇ってそのステータスを離せないでしょうから集団行動が個人や小さい集団になるだけなのでは。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちは加害者であり、被害者がどこかにいる。加害者は過去の行いを忘れたがるが被害者は忘れられない。真に守るべきは真面目にルールを守って生きている人で救うべきは被害者の人たちなのに何故か今の日本は加害者に手厚いように思える。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歳は取っても中身は中学1年生程度の社会性や倫理観だろうから、真面目にやりますと言っても、現段階で同年代や一般社会とのズレが大きいと思う。結果、馴染めずにまた警察のお世話になる未来しか見えない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は良いと思う。何もしない事よりもまずは決意表明って大事。 

本気で変わろうと思う人は、周りの助けも借りながら頑張れると思う。 

人の意見に素直に耳を傾けることが出来る人は必ず変われる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人はやり直せる。 

けどやってみてだめだったとか、 

逃げて同じようなことをするのもいる。 

解散式…いみあるの? 

卒業式みたくそれをやったことにしか意味がなく、 

解散式の本当の意味を貫けるの? 

途中で辞めるような意志ならふざけるな。 

他人様や親、友人知人に迷惑をかけた自覚があって解散式に参加したのなら、 

逃げ道はないと自覚してほしい。 

 

半端でダサいマネをするのなら、 

解散式だけで十分ダサいんだから、 

しっかりやってほしいし、世の中の役に立とうなんて思わなくていい。 

自分の周りを大切に、幸せにしなよ。 

その生き方が結果として世の中へと繋がるから。 

 

口だけ立派で行動が伴わないのを、 

たくさん見てきた。 

御託はいい、やり続けなよ。 

 

▲130 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これこの手の更生云々とか解散届とかで毎回思うけども 

これその人とかそのグループは罪は償ったもしくは法で裁かれる罪は犯してないけど迷惑はかけた体なの? 

例えば解散します、更生します、メンバーの誰々はまだ逮捕されてませんがこの事件をやりました、私はこの事件を指揮してましたとかそう言うのを全部明かしたりはしてるの? 

なんか凄いモヤる 

解散したらもうそれで更生を受け入れられる前提になってない? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな解散します表明なんて 

ユーチューバーが引退しますっていうぐらい意味のないもの。 

本当に更生する人もいるかもしれないけど、他のグループに入ったり 

新しく作ったりするほうが多いんじゃないんですか? 

仮に解散したメンバーの中の誰かが悪さしたら、すぐ刑務所いきますと契約してたらいいですけど。何かやった時に誰も責任取れないのなら、ただのフリにしかならない。 

警察はメンバーの名前全員登録して、誰かが罪を犯したら連帯責任で全員の名前発表するぐらいしたらいいかも。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

25年以上前からあるグループが、本当に解散するのか。 

小田切さんのご子息が栄でヤンチャをしている中この解散式はご本人の出所のためにあるのでしょうか。 

数年前ですが、ルシファーズのツーリングに出会したけど。 

道路は我が物で。一般車は止める。 

迷惑行為はなはだしい集団でした。 

また子供たちは集まってきてしまうのでは? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは形からでいいのでは。形だけでも解散すればそれは解散したことである。形だけでも謝れば丸く収まることもある。何もないよりマシだし、そのまんまなのが、一番良くないと思う。一歩前進でいい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

グループになる奴はそういうケジメみたいなことが好きなので良いことかと思います。あとはそこから人に愛されることを覚えていってもらえれば更生できると思います。日本では難しいと思いますので、変な話、海外の刑務所と交換留学生のような感じでまったく違った、ある時は辛い環境、に行くのも良いかもしれません。 

 

▲74 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強や仕事、アルバイトを頑張るのは普通の人が普通にやってること。 

それを特別なことのように思われても困る。 

 

それらを当たり前のようにやり続け、その上で更に、これまで迷惑をかけたことを償い続けなくてはいけないことを理解しているのだろうか。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

友人も警察に解散届を提出し、もうそれで終わりだと思っていた。 

しかしそれから1年後に証拠(写真等)が集まったとして逮捕された。 

なのでルシファーズとやらのメンバーも、解散したからといって解決していない事件があれば後からでも引っ張られる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解散式の有無にかかわらず、警察は当人等が嫌がっても強制的に解散させて当たり前だろうし、また不良どもの各々に対しては更生への決意表明 云々(うんぬん)ではなく、警察は当人等を強制的にでも更生させるように仕向けて行かなくてはならないだろう。 仮にできないのであれば更生なんかに希望を持たず、それなりの処置や対処をすることで、結果として二度と一般社会には出られないようにする仕組みの構築も必要なんじゃないだろうか。 

まず本質的に不良の奴らなんて全てが迷惑で、更生なんかに期待するために税金が費やされている現状自体が腹立たしいんだよな。 そうでなくても普通に生活している人が多くの税金等を国や自治体に巻き上げられている現状により、日常生活そのものが非常に苦しい中で、なぜ不良どもの更生を含んだ世話をするために支出しなくてはならないんだよってことだな。 

ほんと、不良集団なんて迷惑な存在以外の何ものでもない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルシファーズってまだあったんか・・・愛知県内の元不良が格闘技大会を主催してたけど、その大会の顔みたいな人も結局詐欺?みたいなので捕まったし、構成するには結局若いうちにそういった反社と決別するしかないんだろうね。 

むしろ20歳すぎてもそういう行為をしている人って、20歳どころか30,40にもなってもっとえぐい事しでかして結局豚箱行きコース。 

でもって出てきても結局同じこと繰り返すしか道がないので死ぬまで犯罪に手を染める。不良に限らずでしょうけど、一度道を踏み外すと容易に戻れないですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生の時に友達とケンカして殴ってしまった 

つい、嫌がらせで物を隠して困らせた 

 

この程度でもやられた側は覚えてたりする 

それなのに、高校生位から50前後いい大人が呆れるな 

お前らのした事消えないからな 

どんだけ償っても罪人は罪人のまま 

それに今回のは「更生への決意表明」 

人前で綺麗事言っただけ 

要は自分立場を社会的に良くしようと考えだしたわけだ 

まぁ、もちろん盗んだ金とか全て弁償したんでしょうけどね 

完全に弁償せずに「更生します」とか甘ちょろい事言ってないよね 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE