( 305379 )  2025/07/07 03:39:28  
00

皆さんが述べる意見は、現在の日本の政治状況と石破内閣に対する支持率についてさまざまな懸念や疑問を表明しています。

一部の意見では、組織票に基づく支持の存在や、政治家の外見、答弁の仕方が国民に与える印象の重要性について言及されています。

他の意見では、世論調査の方法論についての疑問や、ネット調査の信頼性に比べて電話調査に対する懐疑も示されています。

 

 

また、特に政治に無関心な若年層や、年齢による支持層の偏りについても指摘されています。

投票を促す声も多く、国民がもっと積極的に政治に関与しなければならないという見解が強調されています。

一方で、支持率が実際には高くないとの見方や、政権を変える必要性を訴える声もあります。

 

 

全体として、現政権への批判や変化を求める意見が目立ち、特に高齢者に偏った支持層への警鐘が鳴らされています。

選挙の重要性と、次の選挙でどのように行動すべきかを考えるコメントが多く見受けられました。

(まとめ)

( 305381 )  2025/07/07 03:39:28  
00

=+=+=+=+= 

 

32%の人が支持してるというのが本当なら恐ろしいことだと思います。組織票で32%もあるのか?ならば皆さん選挙に行きましょう。組織票なんかに負けたらあかん。期日前でも良いので選挙に行って投票することが大事。自分たちがこれから生きて行く日本を住みよくしなければなりません。 

 

▲2371 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにも、JNNでは電話による調査を実施しています。 

↑ 

調査結果に偏りの根拠がいまいちわかりませんね、今の時代電話に見知らぬ電話めにホイホイでて答える方の方が特殊というか普通じゃなく偏りあると思いますが、特殊詐欺とか警戒して普通はでないと思いますよ出るって事はむしろ騙されやす傾向の人がでてって感じしますね、むしろネットのアンケートサイトとか色んなジャンルあってジャンル構わずアンケートしてる人多いと思います、電話の場合もその分野の事了承して答えてもらってるから同じじゃないでしょうか? 

何故かテレビメディア系ってネットより自分らの方が信用度・正確性あるみたいな自信ありますが、このアンケート結果で世論みたいな記事書くのどうかと思いますよ。 

 

▲321 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

外見をあれこれということはないかと思うが、流石にあの目つきはどうしょうもないか。国会の答弁でも、テレビでの対談でも、さらに外交の場でもあれではどうしょうもないだらしなさと上目遣いで睨みつけるような視線は、 

かなり相手が不信感というか威圧感ばかりになっている。 

これと相応して政策のぶれ方が追い打ちをかけている 

 

▲144 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の誕生から、ここまでの短期間で自民党の支持率がこれほど大きく下落するとは、正直予想以上で驚いています。長年政権を担ってきた政党だからこそ、もう少し安定したリーダーシップがあるのかと思っていましたが、実際には党内の求心力も乏しく、期待されていた改革も見えてきません。なぜ自民党の中で石破さんが総理に選ばれたのか、その判断にはやはり疑問が残ります。とはいえ、国民としては古い体制が大きく揺らぎ始めたことに、ある種の前向きな希望を感じるのも事実です。今後の政治に少しでも良い変化が生まれることを願っています。 

 

▲390 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は討論のたびに「給付は少しでも早く国民の皆様を経済的に支援できる。選挙対策のためのばら撒きでは決してない」と言っているけど、 

本気で早さが大事と思ってるのなら、20日の選挙なんて待たずに、明日にでも給付を始めればいいじゃないか。 

給付は国会の採決なんて必要なく、政府の判断ですぐに実行できるはずなんだから。 

 

▲266 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかの党首討論番組のCM中の放送されてない言動がネットに上がってたけど、まるで国民を馬鹿にしてるような言動だった。 

普段の記者会見や答弁聞いてててもまぁそうやろなぁとは思ってたけど、こういう人や内閣をを支持してる人がこんなにいるとは残念でならん。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢層偏らないようにサンプル回収しようとしたが、結果的に高齢者に偏った感じびゃないでしょうか?年齢層記載が無いから、想像になりますが。 

固定入れている時点で、偏りがちだと思うけど。 

油断は、できないと言う事で、無党派の方々の投票行動に期待したい。 

 

▲290 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

政党支持率、内閣支持率、ともに石破自民は下落傾向ですが、まだこんなに支持する有権者がいると思うと怖いです。 

どれだけ自公政権で大多数の国民が疲弊してきたことか。 

支持するのは、富裕層、医師会、大企業、高齢者なんだろう。 

日本を背負う若者に向いた政治をしてこなかった自公が今回、非改選枠と合わせて過半数を確保すると、改革には程遠くなる。 

年金、経済、議員定数、外国人優遇問題を何も解決できない政党には、政権を担わしてはならない。 

 

▲492 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺電話が横行している昨今では知らない番号には出ないという方々も多いと思うのですが、この手の電話調査はまともに機能しているものでしょうかね? 

 

とは言え今に始まった疑問でも無く、ランダムで電話を掛けているという割には出てくる数字が毎月規則正しすぎて、正直この手の調査は疑わしく思っています 

 

例えば裏金問題全盛期などで1000-2000回線/全成人国民と、分母と比較して調査件数が遙かに少ないならば、調査対象全てで自民不支持と答える人を引いていたとしても何も不思議ではないのですが、どの調査も何故か自民の底堅い下り坂といった数字ばかり也 

 

普通は不祥事問題で荒れている時ほど月別支持率推移13%→1%→24%→7%みたいに振れ幅が出るはずなのですが規則正しすぎて逆に不審です 

 

少し前にはフジ産経の支持率不正調査なんかもありましたので、一度全ての調査会社の方に抜き打ち調査でもして頂きたい物ですね 

 

▲242 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

調査の仕方はあまり良くはありませんが、支持率が低い事は確かです。 

どのように調べても低支持率だと思いますが、もっと多くのデータを集めて支持率を出してください。 

参議院選挙は、過半数割れをすると思います。 

石破氏も交代させられると思います。 

自民党の偉い様は裏で次の総裁を誰にするかを話しあっているでしょうね。 

この様な調査より、国民の反応で、石破氏では参議院選挙、地方選挙、ともに苦戦する事は確実ですから、石破氏の次の人選びで大変だと思います。 

 

▲205 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ自民の支持率がこんなにあるのかと驚きます。 

30年の政治の失敗を見れば、このままこの先どうなるかも想像がつきます。 

30年の失敗ですよ… 

参政党はその辺りの受け皿になっているので急伸しているのでしょう。 

政党収入の約9割が個人からの寄付や会費で、企業・団体献金は受け取らない方針っていうのも、クリアで好感が持てます。 

 

▲490 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

この間生まれて初めて世論調査の電話がかかってきました。 

当たり前に内閣不支持と思い切り回答しておきました。とても気持ちよかったです。 

 

政権交代の参議院選挙ですが今回は連休に投票日がかかります。  

今週には投票所入場整理券が郵送されてきます。 

投票所入場整理券があれば期日前投票の制度を利用して連休に関係なく投票ができます。  

 

先日の都議選でも期日前投票の投票率がとても高くなりました。期日前投票の制度を利用して選挙の投票を済ませておきましょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今時リテラシーのある人間は知らない番号からの電話は出ません。まず表示された番号を検索して怪しかったら履歴消して着拒が普通。うっかり出てしまってもはっきりとした支持政党がない人はよほど暇でない限りは回答を断る。そうやって選抜されるのは高齢者か支持政党がある人(特に組織票のある政党)。 

無作為とは言ってるが十分傾斜かかってると思います。 

 

▲141 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

1.8ポイント程度の増減は、電話に出た方の当たりによって変動する変動幅内と見て大きく差し支えないだろうから、JNNでの調査では横ばいという受け止め方になるかと思う。 

 

また、有権者の半分は政治に興味がないとか、自分の限られた人生を精一杯謳歌されてる方とか、諸々の理由で投票に来ない一方、根雪のような与党支持層は這ってでも投票に行くだろうから、実質与党の得票は有効票の半数近くを占める可能性がある。 

 

あらゆる面で妥当といえば妥当、国民民主の失速と参政党の勢いが数値化されたこと以外は特にいつもと変わらぬ結果という印象である。与党衰勢を期待して現内閣継続を支持する層が含まれていれば話は変わるが、それはほぼないと思う。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査が古すぎる。今の民意を本当に反映してる? 

JNNの電話調査、固定電話や携帯への無作為発信と言うけれど、そもそも今どき知らない番号に出る人がどれだけいるのか。回答者の大半が高齢者や政治好きに偏る構造で、これを「有権者の縮図」なんて言われてもピンとこない。支持率が微妙に動く数字で世論の流れを作ろうとしているようにも見える。ネット調査には偏りがあるとしても、電話調査もすでに時代遅れ。調査そのものが世論誘導の道具になってないか、もっと疑ってかかるべきだと思う。 

 

▲163 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ32%もある事が異常。YouTube等で投票したい政党を聞いている動画がありますが、高齢と思われる方に理由を聞いたら「石破さんかわいそうだから」と回答されてました。もう驚きと言うか、怒りすら覚えます。 

わかいそうなのは私達国民ですよ。 

こんな「かわいそうだから」なんて理由で投票している人達が自民党を支えているのでしょうね。 

だからこそ、今まで投票に行かなかった人も投票に行って欲しいですね。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢別に見ると18〜30代は16%前後、40〜50代は24〜25%、60〜70代は35%前後。 

ところが80代〜は49%近くまで一気に跳ね上がる。 

だから今回の給付金増額対象者には子育て世帯だけでは無く、非課税世帯も含んでるし。 

非課税世帯とは周知の通り、7割近くが65歳以上の年金受給の年齢層をターゲットにしたもの。 

選挙対策では無いと言いつつ、明らかに支持率の高い年齢層を狙ってるよな。 

しかも今回は連休のド真ん中を投票日にし、現役世代が投票に行きにくい日を選んだのも姑息だわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「道の向こう側へ渡るためには?」 

石破総理の回答 

「んーそれは、どこを通るか、どのように通るか、よく協議をしなければならい。単に渡っていいというわけではございません。通るのが車なのかバイクなのか自転車なのか。そういうことにも考えを及ぼさないとこれは大変なことになる恐れがある。左右を見て安全ならば渡っていいのか、手を挙げて渡ればいいのか、しかし一方で、車の運転手は飲酒しているのかいないのか様々な状況をよく見て判断しなければならない。我が党としては自信を持って、横断歩道を、手を挙げて、左右を確認して渡るべきであると考えております。さらにゆうならば、左右確認した後もう一度左右を確認すべきであると私どもは考えており、国民の皆様にご理解いただけるような結論を出せるようより一層の議論を重ねて参りたいと考えております。」 

 

小学生の回答 

「左右を確認して手を挙げて横断歩道を渡ればいいと思います^_^」 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>7月5日(土)、6日(日)に全国18歳以上の男女2330人〔固定859人、携帯1471人〕に調査を行い、そのうち43.3%にあたる1010人から有効な回答を得ました。その内訳は、固定電話491人、携帯519人でした。 

 

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにも、JNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。 

 

これ人口統計に基づいて有権者の年代差を加味したものなら理解できるが、そうではなさそう 

固定電話はほぼそうだろうが、携帯電話でも見ず知らずの番号出るって年齢層想像付く 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この30%強っていう数字は、例えば支持傾向としていわゆる積極的支持も消極的支持も両方含まれているわけで、現状での自民の取り組み方や各案件に対する具体的姿勢を見る限り、決して積極的支持が多いとは考えにくく、割合としては圧倒的に消極的支持で占められていると思うけど。そういった背景で見るならば、恐らく積極的支持なんてそれこそ10%台程度じゃないのかな。だから、この調査においても積極的なのか消極的なのかで具体的な支持内容を示すような表現に変えたらいい。これでは本質的な部分が見えにくいんだよ。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話と携帯電話での有効回答の割合が違う…。固定電話が5割以上で携帯電話は3割これでちゃんとした世論調査になっているのかな?時間にもよるけど固定電話で出るのは高齢者ばかりでは?それに固定電話自体少ないでしょ?携帯電話は訳のわからない電話なんて出ないでしょ?調査は正しい数値だけど国民が選挙に行ったら大分変わると思いますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高や経済対策は各党で出揃った感があるので、あとは米国との関税交渉の結果次第な気がする 

石破政権が国益を無視してでも米国との合意を目指すのか 

それとも妥協しないのか 

あるいはとにかく参院選後まで交渉を引き延ばすのか 

米国はどう反応するのか、石破政権をどう見ているのか 

有権者はどう受け止めるのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず石破首相はギリシャ発言がまずかった。これで完璧に経済オンチであることが露呈した。もはや財務省から裏でコントロールされていると言ってもよい。自国通貨建の日本がユーロ建のギリシャとマクロ経済の仕組みが異なることくらいは最近の国民は理解し始めているから、このレベルでしかない一国の首相に経済の舵取りを任せてはいられないという不安を国民は覚えた。岸田政権で散々煮え湯を飲まされた国民がいまだ同じ路線を踏襲しようとする自民党に期待するはずがない。今回の選挙はもはやパラダイムシフトと言ってもよいレベルの地殻変動が起こるのは間違いない。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで客観的に調査したのか疑問は残りますが、3人に一人が石破内閣を支持していると言うのはホントでしょうか?石破総理になって何か国民にとって良いことありました?米の価格も小泉農林水産大臣になって少し下がりましたが、元はといえば、自民党の農林族とJA全農、農林水産省のこれまでの政策の失敗が原因ですから、小泉大臣が良いことをしたわけではないのです。ただ自分達がやらかしたことの尻拭いを任されてしただけのこと。 

普段、税金や社会保険料が高い、物価が高くて生活苦しいとか言ってる人は、みんな投票に行きましょう。基本的にこのような世の中にした原因は自民党と公明党です。そして役に立たない立憲民主党等の野党。もはや既存の政党に世の中を変える力はありません。新しい勢力に頑張ってもらうしかありません。左翼でなく、外国人を優先させる政党ではなく、日本国と日本人を守り、経済を発展させ、国を豊かにしてくれる党に。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ自民が1位なのか。 

ただ、確実に変化は起きている! 

若年層は投票へ! 

中年層は自公以外の選択肢に目を向け始めた! 

あとは、高齢者が目を覚ますだけだ! 

これで日本はもう一度やり直せる! 

皆様!あとは自分達だけでなく、親や祖父母にも自公政権の30年にも渡る度重なる失策を伝え、これから先の明るい未来のための選択を教えてあげましょうよ! 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

調査対象から推測すると、そもそも自民党支持層が対象でその方達の支持率が下がっているとも考えられる。元々この自民党支持層は70〜80%の支持率だったのが32%まで急落しているとも取れる。ネット調査では母数が2万で自民党支持率は3%弱だったので、全体的な支持率としては32%の支持率はおかしい。最近の世論調査は露骨に数字を合わせている感が強く、自民党支持率がそんなにあるはずないだろうというのが一般的な見方であるのにもかかわらず、この記事こそ虚偽になりませんか?消費税減税または消費税を短期間だけ減税する政党は、この先も国民が喘いでいる中で、ぬくぬくと天下りの資金づくりの為、国民を犠牲にして増税だけでなくこの前のように年金も減らされる可能性もあります。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査で石破内閣を支持者に対して、なぜ支持するのかを調査して欲しい。自民党の裏金事件や統一教会癒着問題の対応なのか?トランプ関税や米不足の政策で支持をしているのかを調査して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の記事も十分、世論を誘導する内容だと思うけど。 

そもそも調査する必要ある? 

ホントに自民支持が30%越えなら、各地の地方選挙も都議選も自民が圧勝してるはずだわ。 

でも実際は惨敗続き‥投票率が50%いかない中で30%越えの支持がある政党が負けるなんて自民支持の大半は選挙に行かない人とかでないと理屈が合わんのよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけどどんな母数によるデータなのだろう。一般的な生活人の感覚ではとても3割の支持など無いでしょう。せいぜい「どちらでもない」を組み入れてゲタを履かせたらようやくこれくらいかなという印象。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大変な時に総理をしておられる。円安で日本衰退が急に言われるようになったけれど、米国が一人勝ちしてるだけだし、米国との差は今に始まったことでもない。右傾化したりポプュリズムが台頭すると一層社会も経済も教育も悪くなるだろうから、何とか食い止めたほうがよい。自公立共で、分配を増やすしかないのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで選挙行こうと呼びかけている方の街角インタビューで高齢の方が自民党可哀想だからまた入れると言ってました。テレビがお好きな人なんだろうなぁと思いました。 

 

またネットが出来る方はいろんな党の話を聞いておられる感じでした。 

 

また、お孫さんとあまり会ったりしてないと広く情報が入らないのかな?孤独が社会問題なんでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この世論調査と思われる電話かかってきました 

050から始まる番号でした 

自動音声によるもので質問に対して回答を番号でプッシュするものでした 

おそらく、高齢者などは意味がわからずまともに回答出来ないと思います 

また、忙しい人も途中で電話を切ると思います 

一応最後まで回答しました 

全国男女2330人 固定電話859人と書いてありますがホントですか? 

この859人のうちの1件なんですか?ちょっと信じられません 

本当はもっと沢山調査してるけど、恣意的に現政権が有利になるよう私のような意見は排除してるのでは? 

マスコミの世論誘導なんか簡単ですからね。現政権に不利になるデータを排除して、それなりの支持率のデータだけを集計、発表してもウソではないからね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権に迎合する大手メディアが行う調査なので、概ね石破内閣に好意的な結果が出ているのでしょう。いいと思います。自民党支持派は安心して20日の投票日にはどこかに出かけていてください。このままでは日本が危ないと危機感を感じる層は絶対に投票に行きましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法人税の引き下げで恩恵を受ける大企業が自民を支持してるらしいが、それでも30%超えは高過ぎる。自民を盲信する高齢者も何とかしないと自民を引きずり下ろすのは難しいんだよな。 

 

▲105 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、もう少し我々国民が何を望み、何をして貰いたいか?今、我々国民が苦しんでいるのに、将来を語るのか?少し疑ってしまう。 

将来の事を語り、考える余裕自体ないんだよ! 

収入増やす?日本のほとんどが中小企業で裾のまで広がるまで何十年掛かる!その時はまた世の中の市況に追い付いてナイ! 

大企業に対しストックされた異常な資金を外国並みに排出(下請けにもっと支払う)態勢を仕組みを法を作らないとダメ! 

また、ばらまきはもうイイ!時間要しても日頃生活にインパクトする消費税減税をヤるべき! 

議員の給与、歳費なども大幅に減らす! 

議員数減らす!最優先事項。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話を持つ、知らない電話番号からの着信に出る、 

マスコミの調査に応じる、いずれの観点でも回答は高齢層に偏る 

 

ただ生産世代、若い世代が投票に行かないと、 

自公が参院過半数を維持してしまう可能性も十分ある 

 

とにかく投票に行きましょう 

 

▲72 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率はまだまだ落ちますよ。 

進次郎のコメ価格対策で一時的に少し支持が上がりましたが、 

すぐに上げ底や理解不足が露呈して飽きられましたし、 

何よりも関税問題でアメリカに相手にすらされてないのがバレバレで、 

赤沢大臣が何回交渉しても石破が対談しても、 

何も進展せず逆に税率を上げられる始末。 

更にはフェンタニル問題が表面化しても内閣は 

「コメントを差し控える」などと全く無責任な姿勢と、 

Quadの外相会談で岩屋が「日本の防衛は日本が判断する」 

などと格好つけたせいかルビオ長官の来日まで中止になってしまった。 

7/9に期限を迎えますから、 

石破内閣の責任論噴出は不可避で支持率下落が止まらないでしょう。 

 

▲73 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この調査に文句は付けたくないけど、本当にちゃんとやってこの結果なのかな?って思ってしまう! 

正直身近な会社の人や地域の人に石破内閣を支持する人はゼロなんですけどね!話しを聞く時も自分から誘導するような聞き方はせずに聞いてみたんですが、みんな口を揃えて今の内閣のどこを支持するのって言われますね!支持したくなるような政策も無いし不支持は当たり前のようになってますよ。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは回答が若い人より高齢の方?自分にも他新聞社からですが電話調査がありました。しかし若い方や特に女性、また仕事中なら知らない番号から電話あっても出ません。ということは電話回答できる人たちです。支持率だけでなく年齢層も書くべきと思います。自分の周り20代〜80代で自民党支持と言う人は皆無です。32.8%に疑問しかありません。 

 

▲98 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

一票の格差が都市部と地方の農村部で大きすぎるのですね。 

農村部では先代や先先代からお世話になった先生のお孫さんへ 

投票しますってのが普通でしょう。 

そうすると、80歳でも国会議員でやっていけるが 

農協には頭が上がらないのでしょうね 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方に住めば自民党の草の根には敵わないしそのネットワークは驚かされる 

 

昭和の時代なら冠婚葬祭専用の秘書がいてもあたり前ぐらいの情報網だった 

 

立憲には自民を飛び出た小沢の血も残るが残念だが今の国民参政らは風頼み 

岩盤支持層は望むべきもないし地方に支持者が根付くことはないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日経平均株価は高値推移、ボーナス額は過去最高、税収も過去最高、外交問題は北朝鮮含め問題無し、閣僚の不祥事もほぼ無し。皆さんが抱えてる不満がどれだけショボいかしっかり考えたほうがいいです。これで支持率30%台というのはどこが政権を担っても難しいと思います。立憲が第一党になっても国民でも参政でも支持率30%は獲得できないんじゃないですかね。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミがいかに作為的な報道をしているかという証左なのでしょう。SNSを見ている人なら、日本の抱える問題はトランプもだけど、より深刻なのは中国だと思っているであろうし、兵庫県知事選で何故斎藤知事が再選されたかを知っているでしょう。 

TVがSNS視点での報道をしていたら世論は大きく変わっているはずです。選挙の争点として真実を伝えないマスコミ改革、NHK改革を取り上げるメディアがあれば日本の民主主義は健在なのですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず 投票に行かないと熱心な信奉者団体に好きにされることだけはわかりましたんで 危機感を持って あと2週間あるなぁで棄権しちゃうと危険だと改めて認識 期日前投票に行きましょう 32%結構怖いです 顔見えないんだから 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参院選で野党が過半数を超えたら真っ先にやって欲しい事がある。それはマイナンバーを利用したネット投票の確立だ! 

 

自民党は企業であったり高齢者を優遇していれば一定の票が獲得出来るので民意など聞く必要がない。 

政治家を民意に傾かせるにはネット投票を可能にする事。そうすれば不正もしづらくなり、若者からの票が脅威に変わるので国民の声をある程度でも聞かざる負えなくなる。 

 

ようやく日本に希望の兆しの光が射している。今こそ自公をふるいにかける時。姑息にも不正選挙のしやすい日時まで選挙日に指定してきたが、負けるな日本!!オリンピックの様な一致団結を見せつけてやろうぜ!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうがないですね、裏金議員が候補選挙人名簿に名を連ねている以上。 

政権与党の議席数が減って過半数割れでも良いのではないでしょうか。 

日本国家の将来を見据え新たな政界再編成の為には良いと思います。 

国家国民のためなんの貢献もしてい無い議員など税の無駄遣い排除より必要無いと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平成に入ってからいろんな人が総理大臣になっては取っ替え引っ替えで任期を満期で退任した総理は片手で数えるぐらいしかいないけど、その中でも群を抜いてひどい。もう総理経験者の肩書きは手に入れたんだから退任しても誰も責めないよ。むしろ喜ばれる。もう後任にまかせてはいかがだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の岩盤支持層。すなわち議員とその一族、自民党党員、後援会員、県・市町村議員、JA、郵便局、日本医師会、港湾組合、税理士会等多いが32.8%も支持があるのはこの他、NPO法人やデンツー、博報堂、等各種補助金で生計を立てている人達が必死になっているからでしょうね。 

この補助金制度を止める政党が必要です。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権 

この政府 

この総理 

日本国や日本国民に 

目が向いているのだろうか? 

本気で日本国を豊かに 

しようと考えてるだろうか? 

命懸けで日本国民を 

幸せにしようと行動してるだろうか? 

日本国民ファーストで 

アメリカに対等に同盟意識を 

してるだろうか? 

日本国民の皆さんはどう思いますか? 

私はそれを問いかけ 

参議院選挙に投票しました。 

もう答えは出てるかと 

私は思います。 

皆さんはどう行動しますか? 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が首相になって自民党が大敗するとは思っていたがここまで粘ってどんどん負けるとは 

ただ長くやりすぎです 

日本が本当に景気悪くなり早く手を打たないとダメなタイミング逃している上、アメリカとの関係もキチンと出来ず、この先日本はもっと景気悪くなる 

なのに来年も給料を上げるように言うようです 

ちゃんと問題なく進めるように何も出来ていないのに 

内需を伸ばして景気を良くする為の消費税減税もやらない 

とことん負けさせて、絶対辞任するようにしないと日本がおかしくなります 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品の値上げ、光熱費の値上げ、これから薬の実費化ということですが、103万の壁も減税も給付も実際には具体的に何も決まってない。何も進まないのはどうしてなのでしょうか? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

連休中の投票日を設定した自民党に反撃すべく、投票率70%超えを期日前投票で目指しましょう。特に、若い世代の人はこれからの生活に関係しますので、国民に寄り添って来なかった与党にNOを突きつけましょう。一人ひとりの一票が国を変えるので! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年老いた両親等がいるなら自民党では日本がダメになることを話して教えてやった方がいいと思います。あまりなにも考えずに惰性で投票してる方もすごく多い。メディアが岩屋のことや繋がる中国の横暴、土地を買われ日本人は蔑ろにされている事など様々な事実を。皆も頑張る時 

 

▲52 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ石破総理を30%以上の人が支持している統計データがとれるのが、本当に奇跡。データの取り方間違っているでしょ、と思う。 

石破総理は、消費税を維持する方向で戦うのなら、その方向で政策を打ち出さないといけない。減税しないなら、物価上昇に対する国民の所得を上げる政策、しかも短期で効果が出そうなものを打ち出さないと、なにもしていない、という誹りを避けられない。 

結局、国民を説得するだけの力がない。だから、備蓄米の放出も小泉進次郎の手柄で、石破の手柄になってない。 

総理大臣なのに、誰とも、何にも向き合っていない。所得税、消費税を減税しない、ことを打ちだすなら、身を切る改革を国会議員にさせないと、一連の政治不信は簡単には拭えない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党支持が減っているとは言え他政党に比べれば圧倒的。 

勝ち組の人と調子の良いことばかり言う野党に比べれば安定した政策や運営の自民党を選ぶ人がなんだかんだでも多数と言うことでしょう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米価高騰問題もネタ切れか? 

ブランド米は5KG5,000円ぐらいで推移し、ブレンド米が3,500円ぐらいで3種類も置いてあるスーパーもあった。相変わらず、備蓄米はない。随意契約米も流れが悪いことは明らかに。笑笑 

選挙活動期間に入って、初めて石破くんを見た。何を聞いても、不快そうに、話していないかい? 

聞くに耐えられないよ。 

内容も詭弁、誇張したものばかりじゃ、支持率は下がるわな。 

あの調子で、女子アナに、凄んだんかい。 

それにしても、prime time進行役の女子アナさん、大石議員?が嫌いなのかな。それはそれは露骨に発言させないようにしてた。そう見えたな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話の時点で年齢偏るでしょう。一般家庭の固定電話設置率は60%程度、若い世代ほど設置率は下がり20代に限れば10%未満です。つまり、高齢世帯への調査が中心。国民全体で調査したとして、石破内閣が3割も支持率あるわけがない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は少数与党の方が良いんですよ。 

これまで他党の言うことなど全く無視してきましたからね。 

政策なんて夜の料亭で官僚と大企業の役員らが集まり決めてたんです。 

国会は結果発表の場でしか無く議論すらして来ませんでしたからね。 

数の力でねじ伏せて来たんです。 

国会軽視と言っても過言じゃ無い。 

少数与党の立場なら国会で議論をしないと政策なんて可決しませんからね。 

ぶくぶくと肥え太ってきたのは官僚と一部の大企業と自民党の政治家だけです。 

一般庶民は煮湯を飲まされてきましたからね。 

今はSNSの発展で国民が知るべき事も出来てます。 

色んな政党も出て来て国民の選択肢も増えて来ました。 

自民党は国民の審判を受ける時が来たんですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも石破が自民党総裁に間違って勝ってしまった所からだ。そこから変な閣僚起用。誰が支持してるのか?長年の自民党支持者が友人に多いが、周りはみんな石破を嫌っている。支持してるのは従来からの自民党支持者ではなく、野党支持者なのではなかろうか?自分自身、石破は前から大キライな政治家だった。早く自民党を出て行けばいいのに、と何度も感じていたものだ。それに石破は、何やら語ってはいるようだが、よくよく吟味すると「丁寧に議論しなければならない」とか言って中味は空っぽ、みたいな事を言ってるケースが多かった。早く内閣総辞職してもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権になって何か仕事で結果出したか? 

企業献金廃止案も裏金疑惑もガソリン税も 

ダラダラ引き伸ばし 

消費税は絶対減税しない宣言 

米騒動も元は減反政策が原因 

選挙前には今まで反対だ!と言っていた 

現金給付を行うって言い出す 

 

これで良いと思っている人が3割も居るのに 

驚きです 

おそらくこの3割の人は利権がらみなんだと 

思ってしまう 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが本当に支持率上げたいのなら、簡単だ。 

自身も財務省やDS達に逆らえず反旗を翻えすと生きて行けない事実を国民の前で証言すれば良い。 

そして、消費税が社会保証の財源には半分も宛がわれてはおらず一部の不心得政治家や国庫と称した懐へ多額の献金をしてくれる特定の大企業に対し、事前の見返り的恩を売るために輸出還付金や投資還付金を渡す為の違法な原資になっている事を証言するだけで国民は石破さんを見直すよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を推す理由が分からないです。 

裏金、既得権益、税金の私物、農政の失敗、日本経済の低迷。 

何をとっても良くありません。 

自分たちが良ければそれでいい有権者が多すぎます。 

子どもたちに良い日本を残してあげましょう。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ありえない、自民党を30%以上支持してるのが本当ならば、不支持層は本当に投票せねばならない。みんな投票行くのが面倒かもしれないが、行きましょう。不在者投票も、期日前投票もあります。本当に投票しないと自民党になるぞ?好き放題させてていいの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ですが今の日本の状況を考えたら 増税政党をこの状況で選んだら 

石破政権を選んだ様に 自民党の失敗の二の舞になりますよ 

32%の人達は 自民党の政治におかしな幻想を見て居る様ですが 

それもすぐに裏切られる結果になるでしょうね 自民党の政治がこのまま 

続けられたら 消費税は23%にされて更に格差社会は拡大して行き 

欧米社会の失敗を後追いするだけの 哀れな国になりますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の調査結果を公表する場合は、調査時の設問も示すべきだと思います。ある結論に誘導するような設問があるなら、その分差し引いて読まねばならないし。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ32%もあるのが驚愕ですね…自民党党員だけの調査じゃないの?って思ってしまう 

もういい加減自民党じゃなくていいでしょ? 

これだけやってこの結果だから、だからと言って立憲もほぼ自民党と同じだからな… 

今回は、自民立憲公明以外しか無いと思う 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率が32.8%.自民党の支持率が20.8%公明党の支持率が5.0%、自公支持者の全員が石破内閣支持とすると、自公以外の支持者の7.0%が石破内閣を支持していることになりますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正確を期するため、同じJNNの世論調査で比較すると、岸田内閣支持率は22.8%までおちこんでいる。それに比較すれば、石破内閣はまだ支持されているということか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間帯が平日の昼過ぎとかでしょ?年齢がシルバーでもない限り家にいないケースが多い、働いてるからね。高齢者の支持層が3割強これは多いのかどうか分からんが若者の4割でも選挙に行けば自民党はだいぶ苦しい戦いになると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢を固定電話番号から選別できるのも変だし、電話に出て回答された人から聞いて年齢確認したとしても今時いきなりの電話にそんな不用心に年齢を教える人がいるだろうか。捏造を疑ってしまう 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を無視し自分たちがやりたいようにそして国益を無視し外国に金をばらまき国を疲弊させる。何故この様な輩が支持されるだろうか?いまだに連立を画策し権力にすがりつこうとしている。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率32.8%、不支持率63.6%。 

政党支持率では、自民党の支持が20.8%、立憲民主党6.3%、日本維新の会は4.1%、国民民主党は5.9%、参政党は6.2% 

 

日本保守、れいわ、社民、NHKは調べてないみたいだね。 

 

自民党支持者層の石破内閣の支持率・不支持率も調べたら面白そうなんだけど… 

石破氏の人気はアンチ自民層の人気でしょ? 

 

つまり票にならない人気であって、本来の自民党支持層であった保守層は立憲共産とさほどかわりない自公の様に呆れ返って他へ逃げて行くばかりかと… 

 

受け皿にと思われていた国民ミンスのあまりの頓珍漢ぶりと日本保守の候補者の少なさから今のところは参政へと流れているのでは? 

 

岸田で下げて石破で逃げて小泉でとどめを刺して河野で下野ってところかな… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査を訂正させて頂きます、お年寄りだけを対象に行うと、上記の数値かも?しれませんが? 

?! 

他のwくぁかい方のご意見を考慮すると、下記のようになります?! あくまでも推定値です!! 

 

なお、この数値には、今までの若者たちや、その他の方たちのの投稿されている批判、解説、SNS動画で政治家たちの批判などの多数の意見も網羅されていると思ってください。ただ、あくまでも、独自の私見で決めたことですので予めご承知願います。!(笑) 

 

▼自民党の支持は4.1%、▼立憲民主党は2.7%、▼日本維新の会は3.8%、▼国民民主党は7..1%、▼参政党は69.1%と、予測します(あくまでも予測です) 

     信用するか?  しないか?は、 

     個人の判断にゆだねますが‥‥!!!!!!! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10人中3人が政府を支持…固定電話で対応する人なんて高齢者の人だろから高齢者だけに優しい自民党の支持がそれだけあってもおかしくないと思う。 

回答だって固定が半数、携帯は3分の1だから回答だって高齢者が多い。 

1.8%なんて誤差です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は大変な逆風と言っているようだ。 

その認識は正しいと思う。 

ただ,逆風を野党への攻撃で凌ぐのは本質を外している。 

お詫びと反省,さらには自民党の公約の良さのPRが本来の活動ではないか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのってうちの親が受けた事あるらしいけど、 

年齢と性別、住んでる市町村ぐらいまでそれなりに聞いてくるらしい 

つまり年齢情報もあるのにそれを出してない 

これがネットは嘘が多いと言ってるマスコミの情勢調査です 

調べた結果をだしてないだけで確かに嘘はついてないねw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまどきTBSからの電話に時間を使って答える暇な層だけが石破内閣を32.8%も支持しているそうだ。 

 

文末に長々と言い訳を記載するぐらいなら、どういう聞き方をしたのかも書くべきだな。そこを隠してる時点で信用できない。 

中国も韓国も石破政権支持だそうだからな、TBSの出す数字はこうなるだろう実に分かりやすい。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

党首討論を観ていても、 

具体的に答えなかったりと回りくどくてハッキリ答えてないからね 

それでも優遇されてる組織票だけの数字やろな 

少しでも下がったのなら、その中の人達の何人かも呆れだしてるって事かね 

一般人だけの数字なら、こんなに高くはならんだろ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は本当は以前の志を変えておらず、腐りきった党を内側から崩壊させようと企んでいるのではないだろうか?自分が首相になってもこの巣窟はまともな方法では変えられない。ならば自分が愚か者を演じ、その膿を徹底的に国民に見える形にして、ぶっ壊そうとしている! 

だとしたら、ここまではとても旨くいっていることになる。 

まあ、そんな器量はないかな。。ある意味自民を壊した名宰相になるのかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣に対する支持と総理自身の支持とはニュアンスが若干違うと思うが、支持率を鵜呑みするのは何の意味ももたない。この様な記事や報道の信憑性には疑問を持つ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話なんて若者はほぼ持ってないし、携帯にかけたところでよくわからん電話番号は普通出ないか迷惑電話とされて繋がらないです 

インターネットを悪く偏ったかのように偏向報道するのやめてください 

あなたがたが石破小泉を礼賛し、石破の発言や振る舞いを報じないからテレビや新聞しかみないそうは騙されてしまう 

くだらん言い訳せずにネットを活用して下さい 

あなた方の報道で国を壊していることに責任を持ってください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣支持率32.8%  

 

実際どうかわかりませんからね。日本は偏向報道やプロパガンダ、特に年配の方はテレビや新聞でしか情報が入ってこないので、格好の餌食かと思われます。なので身近な年配の方には真実を正確に伝えましょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

隣の国でさえ失政をしたら一桁まで落ちる。 

32.8%もの人が石破内閣の何を見て支持しているのかが分からない。 

他に支持する所が無いから支持すると言った消極的支持なら、もうそろそろ他を見るべきだと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかで竹下内閣の支持率が4%になったという昔の動画を見たが、自分の感覚だと石破内閣の酷さはあんなもんじゃないよ。32.8%もあるなんて考えられないね。てか32.8%とか政権としてはかなり悪い数字なんだけど、厚顔無恥で居座る総理が続いてて感覚が麻痺するね。岸田お前もだぞ。 

 

石破を支持する理由が1つもない。中でも媚中政策が一番不愉快だ。戦争することなく侵略されてんじゃん。御先祖様が命懸けで守ったこの美しい国日本を。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回思うのだが、たかが2500人にも満たない調査で固定電話やランダム電話で出す調査に何の意味があるの?引退老人や組織票の既得権益者に電話して国民の総意のような記事はやめてもらいたい。YouTubeでも調査してるから少しは参考にしてみたら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺が横行しているため留守番電話にし携帯は登録人しか出ません。調査の電話に出る人はどんな人なのかな。石破内閣を支持する人が3割以上いるとは信じられません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

組織票 大企業 団体 過去自民党に政治献金をして 汚い儲けをした企業でしょう!! 

 

選挙は、個人の意思で投票するもの会社の損得で投票先を選ぶのは、日本国民として恥じるべきです。 

今現在迄、政治家、大企業が癒着して居たかが今さらながら 解るはずです。 

国民に重税強い要る政党は、もう、うんざりです。 

明日からの生活が少しで苦しく為らない為にも、現政権に民意を示す 

投票を!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなデタラメな数字はあるかいっ! 

問題だらけで、民意完全無視の内閣を支持するとかありえんだろ。 

あるとしたら恩恵をさずかる組織票か。 

また与党になるようなら暴動がおきそうだな。 

他の国であるテレビで見たようなことが日本ではおこらないとなめきってる与党は身を引いた方がいいんじゃないか。 

組織票を与えてる企業もね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ朝で石破に注意したアナウンサーは翌日降ろされたのに左派メディアは揃ってダンマリ。これが安倍元首相だったら蜂の巣を突いたような大騒ぎになるのに親中媚中総理への忖度ぶりも凄いね。中国韓国も石破を応援しているしね。絶対に引き摺り降ろさねば日本は滅びる。 

 

▲160 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、こんな総理を支持するのか理解できない。裏金問題、コメ問題、関税交渉、年金改悪、フェンタニル問題、内政も外交もすべてダメ。政権放送でも全くダメ。自民の悪政も国民の責任も少しあると思う 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE