( 305417 )  2025/07/07 04:27:22  
00

「サンモニ」イラン出身のサヘル・ローズ「ちょっと悲しい…」参院選での外国人政策に持論「選挙権がない人を攻撃するのは違うんじゃ」

デイリースポーツ 7/6(日) 15:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa7a0ea1c1fd05a398e2135802325ce172e1cedb

 

( 305418 )  2025/07/07 04:27:22  
00

イラン出身のタレント、サヘル・ローズがTBS系「サンデーモーニング」に出演し、参議院選挙の外国人政策について意見を述べた。

選挙においては与党が50議席を割ると政権交代の可能性があり、ローズは生活費や光熱費の高騰に対する支援を求め、先を見据えた政策を考慮する必要性を強調した。

また、外国籍の人々が選挙権を持っていないことに触れ、日本の中で外国人が攻撃されることに対して心苦しさを感じていると表明した。

(要約)

( 305420 )  2025/07/07 04:27:22  
00

 サヘル・ローズ 

 

 イラン出身のタレント、サヘル・ローズが6日、TBS系「サンデーモーニング」に出演。参議院選挙で外国人政策が争点となっていることについて私見を述べた。 

 

 番組では、3日に公示された参議院選挙について特集。与党が目指す50議席を割った場合、政権交代が起きる可能性のある、参院選としては異例の政権選択選挙となっていることなどを伝えた。 

 

 サヘル・ローズは、各党がそれぞれ出している政策について触れ、「本当に今、必要なものではあると思うんですよ、減税だったり寄付金だったり。だけど、それ以上の先を見据えた支援っていうのは、生活していく中で、物価高もそうですし、家賃もそうで光熱費もそうで。日々の積み重ねの中のしわ寄せが一般市民に来てしまっているので、その先を考えたときに、どうやって賃金を引き上げてくれて、そこに子育てや介護できるか。先を見据えたことも考えてほしい」と要望した。 

 

 続けて「ちょっと悲しいなと思うのは…」と切り出し、「それぞれの党が戦っていると思うんですけどが、そこの議題の中に、外国籍の方への発言だったり、移民問題っていうのもあると思うんですけど」と、外国人へ対する規制が争点となっていることについて言及。「私たち外国人は選挙権を持ってないので、そのことに対して投じたかったりとか。決して外国の人がすごく優遇されているわけでも…、日本の方だって優遇されているわけではない中で、選挙権がない、発言できる権利がない人たちを、そこで挙げて攻撃するのは、違うんじゃないかな、とすごく心苦しく見ています」と持論を述べた。 

 

 

( 305419 )  2025/07/07 04:27:22  
00

このスレッドでは、日本における外国人の受け入れ政策やその影響についての様々な意見が寄せられています。

意見は主に以下のようなテーマに分かれています。

 

 

1. **外国人優遇の懸念**: 多くのコメントが、外国人が日本人と同等、あるいはそれ以上の優遇を受けているという不公平感を訴えています。

特に医療や教育の支援に関する不満が目立ち、日本人の税金が使われていることから、一部の納税者は納得がいかないと述べています。

 

 

2. **ルールの遵守と治安の問題**: いくつかのコメントでは、外国人によるマナー違反や犯罪の増加が問題視されており、これが外国人全体に対する偏見や警戒感を生んでいると指摘されています。

日本で生活する以上、日本の法律や規範を守ることが重要であるという意見も多いです。

 

 

3. **民族間の摩擦**: 日本に住む外国人の中には、日本文化を尊重せず、権利ばかりを主張する層が増えているとの懸念が示されています。

これが文化的摩擦を生じさせており、社会に悪影響を与える恐れがあるとされています。

 

 

4. **政府の責任**: 多くのコメントでは、日本政府に対する非難があり、外国人の受け入れ政策が不十分であることを批判しています。

特に、適切な法整備を行わずに外国人を受け入れたことが問題を引き起こしているとの声が多く見受けられます。

 

 

5. **外国人の権利と選挙権**: 外国人に選挙権を与えるべきかどうかという議論も存在し、意見が分かれています。

多くの意見が、外国人は日本国の政策に参加する権利は持たないが、日本に住む以上は規則を守るべきであるとの立場です。

 

 

6. **本質的な問題への理解**: 外国人に優遇されている制度を批判する意見が多い一方で、根本的な問題は日本の制度や政府の対応にあると指摘する声もあり、日本人優先の方針が必要であるとの考えが強調されています。

 

 

(まとめ)全体として、日本における外国人受け入れ政策に対する懸念が強く、外国人に対する優遇や治安問題、文化的摩擦などが争点となっている。

一方で、政府への批判や法整備の必要性も挙げられており、選挙権やルール遵守に関する意見も分かれている。

( 305421 )  2025/07/07 04:27:22  
00

=+=+=+=+= 

 

外国人も日本人と同様のサービスが受けられる。或いは、日本人よりも簡単なプロセスで同等の権利が与えられている。例えば、最近話題なのは免許。それから留学生に対する補助金。明らかに外国人が優遇されている制度も見受けられる。先進医療もそう。そしてその殆どが日本人の税金で賄われている。それら「おかしいよね」って事を是正しましょうって言う訴えでしょう。勘違いして欲しくないのは、どの党も外国人を排斥しようとは言っていない。日本と言う国でその国の国民、納税者を第一と考える事っておかしいのだろうか? 

 

▲6308 ▼362 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての外国人を受け入れたくないわけではなく、医療保険などの制度の悪用や、犯罪、マナー違反などが多々あるので、それを「仕方がないよね」とはもういかない段階まで来てるのだと思います。 

 

沖縄のハブ対策でマングースを野に放ったら、ハブを食べずに在来種に影響を与えたように、思い描いていた効果が出ずむしろ悪影響を与えている状態になっていると感じています。 

軌道修正をする必要性を感じている方は少なくないでしょう。 

 

▲109 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

番組では、3日に公示された参議院選挙について特集。与党が目指す50議席を割った場合、政権交代が起きる可能性のある、参院選としては異例の政権選択選挙となっていることなどを伝えた。 

 

このあたりがサンデーモーニング的だよな。何でこんなふうに思うのか?やっぱり世論誘導的というか、願望と予想が入り混じっているというか、公平感がないんですよ。 

 

参議院がどうなろうと、衆議院の勢力図は変わらないのだから、政権交代するためには参院選の結果を受けて、衆議院で何らかの動きが必要になるわけでしょう?そこをどう考えてるんだろうな、サンデーモーニングさんは? 

 

▲363 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政悪いと言いながら、保険料払ってない外人さんに医療施したり、海外からの留学生に多くの手当を支給したり、住所がホテルでも外人さんに自動車免許交付したり、そういう政策はほんとやめて下さい。 

 

▲5021 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはあののんびりした調子で「このことはまず何が起きているのかきちんと調査して⋯」とか言ってるけど、大勢が困っているとずっと言ってきている話なのに、なんだろこの危機感のなさ。 

コメ問題で小泉氏が動いたようなスピードでさっさと調査して立法化できないもんかね。 

埼玉とか北海道とか外国人問題で困っているとこの議員が超党派で法律作れないのかな。自分達の存在価値を高められるチャンスでもあるのに。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

エジプトのナントカさんとは対照的だな、と思う。 

あちらは外国人の悪事をガンガン指摘している。 

個性の違いを差し引いても「私達外国人は・・・」なんて泣き言は言わないで「クルドみたいな奴等とは一緒にされたくはない」と言ってみるのも面白い。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘル・ローズさんのようなとても苦労された上で日本に辿り着いた方でも、それ以来とても勤勉で真面目に生きて来られた人はいいのです。 

しかしそうではない人が集団になっておかしくなってしまう例がたくさん起きてしまったのです…。 

 

▲2746 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に暮らす以上法律や町内の決まりを守って欲しい そこに暮らしている人達の安心と安全と秩序を守って暮らして欲しいと言う事なんです 多くの重病患者や大怪我で入院している病院に多勢で押し掛けたりするのは有り得ない事です 素行の悪い同じ人物によるレイプ事件が起こりました そんな治安が悪くなる危険を犯してまで受け入れなければならないのでしょうか? 元の場所に戻って下さいと言わざる得ないでしょう?! 1番悪いのは政府だと思っています 慎重に調査もせずに本当は労働目的に来る外国人を受け入れているからです 難民では無いからです 

 

▲2179 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずオールドメディアの捻じ曲げ。イランの人を呼んできて何になるんでしょうか。そんなことするなら、今問題になっている粗暴な振る舞いをしている人間や、日本の土地を爆買いしたり生活保護貰いながらの留学生なんか呼んで経緯などを明らかにすれば良い。そうしないと日本人が懸念している本質的な解決には絶対に至らない。 

 

▲2376 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙は選挙権、被選挙権がある人のための制度です。参加資格のない人からあれこれ言われる筋合いはない。不満があるなら選挙権、被選挙権を獲得して投票行動によって示しましょう。 

 

選挙結果が投票以外の原因で左右されることは異常であると思い出してください。 

 

▲392 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に於いて、全ての外国人に等しく参政権が与えられると言うのは浮世離れな話だと率直にそう思います。 

 

昨今 より顕著となった差別やヘイトの論点にすり替える事が入管法に入る余地は無いのを再認識させられます。 入国したもん勝ちがイコールやったもん勝ちと言う大きな勘違いや、日本でなら何をやっても必ず許されると信じて疑わない事に拍車が掛かる先に、日本できちんとルールを守って生活している他の外国人や日本人が割りを食う話にさせては成らない。  

 

外国人が起こす様々な迷惑行為や犯罪行為を理由不明の不問にするなら、一も二もなく日本への入国審査や管理を厳格化させて当たり前であって、インバウンド政策で如実となった歓迎と秩序が一対にならないばかりか、きちんとルールも秩序も守る事が蔑ろにされるなど、絶対にあってはならないとも思う。 

 

▲1277 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

近年、日本に来る外国人の中には、日本文化を尊重せず、自らを主役と考え権利ばかりを主張する層が増えていると感じられる。かつての外国人は、日本社会に敬意を払い、溶け込もうと努力していたが、今は文化的摩擦が急増している。日本側の受け入れ体制の不備も影響し、双方に不満が蓄積されつつある。このまま放置すれば、地域社会の分断や治安悪化にも繋がりかねない。これは静かに進行する、非常に危険な兆候だ。 

 

▲1061 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ言われるのかを考えてほしい。本来日本は人は島国気質だから他人とうまくやることができる民族(同調圧力や本音と建前を使い分けることで無用な争いは避けてきた。もちろん島国気質故に排外的で外から来る人に対して厳しい目を持っているのはたしか)その日本人がここまで拒絶反応を示すくらい外国人のルールを守らない無法さにうんざりしてるんだよ。もちろんしっかり日本のルールを守り、日本に馴染んでくれてる方が大勢いるのは知ってるし、日本人がルールを厳格に守り、外国人だけがルール違反してるなんて言うつもりは無い。ただ外国人のルール違反は単なるうっかりルール違反じゃなく、ルール違反と知りながら悪意を持って故意に自国のルールを突き通そうとするから嫌われる。 

 

▲1094 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙権がある無しの問題じゃない。 

他国で犯罪や迷惑をかけている一部の外国人に怒りを覚えるのはどの国でも当たり前の感情だ。更にその問題を対処しない政府にも怒りが湧くし本来その問題に厳正に対処するのが政府の勤めじゃないのか。 

ルールや法律を守るという事がそんなに難しいことなら日本に来ないでほしい。 

 

▲762 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙権がある人達だろうがない人達だろうが、問題があれば、規制の有無含めて議論するだけです。 

外国人の土地購入は安全保障の問題もありますし、移民受け入れやオーバーツーリズムなどでの治安の悪化の懸念もあります。 

 

こうした議論を選挙権のない人達への攻撃としてしまえば、何も制御できなくなり、治外法権のようになってしまいます。 

 

嫌な事でも、表面的な表現や言葉に過剰反応して現実や本質から目を逸らしてはいけないと思います。 

臭いものに蓋をしてきた事が今の風潮の一因でもあります。 

 

▲630 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、赤信号で止まっていたら右折レーンを走ってきた車が、自分の車の前に割り込もうとしてきた。割り込めないように車を少し出すと更に前に進めてきて、信号が青になると左折していってしまった。こちらを睨みつける顔は明らかに外国人だった。全てがそうだとは言わないし、そういった人はごく一部の人であろうが、そういった行為が外国人に対する嫌悪感・警戒感を増幅させることが、なぜ判らないのだろうか。 

サヘル・ローズさん、日本の政治家(候補者)に文句を言うのではなく、日本に住んでる外国人に対して「真面目に暮らしている私たちが迷惑を受けるから、日本のルールに従って欲しい」とかの呼びかけを行うべきなんじゃないですか。 

 

▲241 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は日本人の国であって決して外国人のための国ではない。日本の制度は 

外国人にとって優しい制度であると思う。日本は現在外国人による犯罪、 

違法就労、不法滞在、留学生への有り余る優遇制度、オーバーツーリズム、 

不法開発、交通事故の多発、詐欺など困っているのです。こういった事実がある以上、制限をかけ厳しく対応する必要は日本の国体を保つために必要なことです。日本の対応に意義を唱えるのであれば日本以外の国に住めば良いのです。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題については、従前より法的に当たり前の流れで日本に住まれている人、当たり前の流れで日本国籍を取得された人などにとっては、何も不自由ないはずです。近年の外国人への特別扱いをすべきではないという考えであって、日本の当たり前を守っていけば良いだけのこと。外国人特別扱い問題は、多数にわたり、政府の動きが外国人ファーストになっていることに対し、問題提起されているんです。逆に日本人が、他の国々に行った場合、そのような特別扱いをしてくれる国がありますか。当たり前の政策を言っているだけです。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に暮らして行きたい人たちには 

得られる権利に応じた段階を踏んだ条件、手続きを明確に作る必要がある。 

単に外国人はダメとか排他主義は言語道断だが 

明確なルール、日本の社会に適応するための段階を踏んだシステムを確立することも必要だと思う。明確なルールがあればそれをきちんと取り締まることで不法滞在や困窮から犯罪に関わってしまう様な事態を防止することにも繋がる。単一民族主義、というのは明らかに時代において成り立たない。日本人も相当数が世界に出ているわけだから日本も外国人を受け入れないわけにはいかない。それで社会が荒れない様に枠組み作りをしっかりやって行くことが大切だと思う。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参政権が欲しいと言う訳ではなく、法律を決めるのは政府であり、参政権のない人々に対して攻撃的になる事に眉をひそめたのでしょう。 

実際には法律に従わない不法滞在者や、不動産を買い漁り投資に使ったり周りの環境を破壊したりする人々、また、日本人と同等の納税をせずに社会保障を受けている人々が多いので、外国人というよりも日本の制度に問題が大有りである事を理解して欲しいと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや各党の主張をよく聞いて欲しい。誰も善良な外国人の事は何も言ってませんよ。各野党は与党の外国人や外資への政策に意義や批判を主張しているのですよ。メディアや出演者に対してはこの問題に限らず、各党の主張を前後の文脈も含め正しく報道いただく事を切にお願いします。 

 

▲162 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

出演者のサヘル・ローズさんにまで勘違いさせてしまっているのは問題だと思いますが、参政党が主張している日本人ファーストを外国人排斥政策であるかのようにサンモニをはじめ一部のメディアが印象操作的に報じているのは改めなければならないと思います。 

運転免許や国民健康保険、生活保護などが来日してからまだ日の浅い外国人でも簡単に認められてしまうような行き過ぎた外国人優遇政策を改めるべきだというのが日本人ファーストの骨幹です。ローズさんのように長年にわたって日本で真面目に生活して納税もしている外国人を攻撃したり、日本から出ていけなどと主張しているのではありません。 

そのようなヘイトスピーチを行う政治団体もありますが、参政党や日本保守党とは一切関係がありません。 

ただしどこの国でもそうですが、いくら長く日本で生活して永住権を得ていても、外国籍である限りは選挙権も被選挙権も認められないのは当然のことです。 

 

▲279 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にとって外国人問題は大事な争点です。 

移民国家では無い中で政府がこっそり移民政策を推し進めて社会に問題が出始めています。 

日本人が、外国人にからむ社会問題を発言すれば、外国人に取って耳が痛く感じられるかも知れないが日本人も守りたい生活がある。そこは言って欲しくなかった。 

 

▲349 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私は65歳ですが大病する事なく、生活しています。もう何十年も健康保険料と国民年金保険に加入し保険料も払ってきました。更に年を取っていけば、高度医療のお世話になるかもしれませんが、まだ頑張れそうです。納得がいかないのは、外国からやってきて、すぐに国民健康保険に加入し、保険料を払うことなく高度医療の恩恵を受けられるシステムを政治家が放置しているということ。長年保険料を払い続けた日本人として、差別しているわけではないが、どうしても納得いかないのです。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に重い税負担を課す政治家が、外国人を尊重する訳が無いと思っています。大金持ちならいら知らず、大多数の来日する外国人は、それぞれの国で生活に困窮した人々であり、裏金作りに励む政治家が情けを掛ける相手では無いからです。 

 

では、なぜ、このような不条理な優遇政策を取るかと言えば、そこにあるのは移民ビジネスだと思います。もちろん政治家が直接行うのではなく、自公立の支援者や支持者がビジネスを担い、政治家は、資金提供やパー券購入、つまり資金提供を要求する、いつものパターンですよね。 

 

TBSの報道特集の編集長が先日まで韓国人だったことを、皆さんご存じでしょうか、反日の思想を持って反日無罪の番組を作る、テレビはこのパターンが多いですし、経営が苦しい週刊誌は、広告の名のもと資金提供を受けているでしょうね。 

 

▲79 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

偽装離婚による生活保護受給、高額医療保険の悪用、なりすまし受験、マンション一棟購入、家賃を吊り上げ居住者追放、その他飲酒運転による交通事故(轢き逃げ)盗難、強盗、明らかに非常に治安が悪くなっている。最近では外国人が日本を薬物取引きの拠点にしていた事も記憶に新しい。こうした問題が激増した以上、早急に見直す必要があると言うこと。長年日本に住んでいる善良な外国の方なら法の整備など何も問題ないでしょうし、昨今の治安の悪化には日本人同様嘆きそうなものなのに何が不安なのか不思議に感じました。とにかく一旦日本に住む外国人に対する法の整備を見直し国民が納得いくようにすれば、結果真っ当な外国人にとっても住みやすい日本になるはず。悲しむには及ばない。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘル・ローズさんの発言には、在留外国人としての立場からの真摯な思いが込められており、耳を傾ける価値はあります。 

 

しかし、参政党の主張は必ずしも外国人排斥ではなく、移民受け入れの「いき過ぎ」の是正や、外資による土地・インフラの買収制限など、現実的な懸念に基づいた政策提案です。 

 

これらは国の将来や安全保障、財政の持続性に関わる問題として、多くの国民の共感を得ているのも事実です。 

「国民を優先する」という方針自体は、民主国家において当然の考え方であり、それを主張することが排外的とされるのは適切ではありません。 

感情に流されず、冷静な議論が求められます。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

攻撃とは、言いがかりが甚だしいようですね。 

今、日本人が問題と感じているのは、そもそも法律を守らない不法移民だったり、違法でなくても悪用していたりする外国人に対する規制であって、外国人全体を攻撃するものでは無い。 

法やルールを守り、日本語を話し、文化を尊重してくれる外国人には文句はない。 

 

▲85 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

キャプションにも悪意あり、選挙権をない人に対しての銃火器で狙い撃ちしているように聞こえる、落ち着いた表現を代えないと、悲痛じゃなく不法な訴え。選挙権なんか与えると国籍なんか不要になる。住所があれば居住の実態がなくても選挙できるようなシステムは世界中でどこもない。イランはどうなんですか、参政権は外国人はないはず、コメンテーターを自称するならば、もっと勉強してからTV出演してほしい。 

 

▲262 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

前半は同意見です。 

外国人規制問題に言及した事については、僕ら日本人はスタッフで外国人の方は基本的にお客様だと思っています。ですので、スタッフと同じ権利を主張されても困ります。 お客様はルールを守った上で店のサービスを受ける、スタッフはお客様に喜んでもらうためにサービスをして報酬をいただく…。そしてそれらの舵取りをする政治家は経営者と言う言い方ができると思う。 となればやる事はひとつですよね。 

 

▲21 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の問題って、日本政府のダブルスタンダードの問題だよね。インバウンドを推進しつつ難民を受け入れず、技能実習生はILOから勧告を受ける一方で外国人が働くので日本人の賃金が上がらないと文句を言い、日本の高い教育費を批判できずに優秀な留学生優遇を批判する。社会的に弱い立場の人を批判しても自分達の環境は良くならないよ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「決して外国の人がすごく優遇されているわけでも…、 

日本の方だって優遇されているわけではない中で選挙権がない、 

発言できる権利がない人たちをそこで挙げて攻撃するのは違うんじゃないかなとすごく心苦しく見ています」 

 

このコメントに違和感があるのは私だけであろうか? 

サヘル・ローズは何が言いたいのか分からない 

 

▲497 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルローズさんのような立ち位置の人が文句を言うべき先は現在の自公政権です。 

自公政権が対外国人の法をしっかりと整備し、不法者(不法滞在や就労等)を排除しておけばこういった問題は起こっていないのです。 

外国人全体の排斥ではなく不法外国人の排斥、日本人学生は奨学金という借金を背負って就学するのに外国人留学生には無償で多額の補助金を渡すとか明らかにおかしいじゃないですか。 

それを正してほしいというのが自国民を優先しろよ!っていう日本人ファーストの思想。 

どこの国の政府でも人間でも自国民最優先と考えてると思いますよ。 

それが出来ていないのが今の自公政権なので文句は自公にどうぞ。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対にやってはいけないのが、様々な出身国、立場などの人達を「外国人」と一緒くたにすること 

更に進むと〇〇人と出身国でまとめることも問題だ 

愚かなマスコミは平気で○○人問題などと書き立てるが、〇〇人のなかにも色々な立場の人たちが居て個人があるという事を忘れてはならない 

 

これは個人の意見だが、私は出身国がどこの国の外国人でも正規の方法で日本へ来て、日本への敬意をもって日本の社会になじもうと努力してくれる人は大歓迎だ 

 

▲78 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルさんのように、正当な手続きを経て日本に住んでいる外国出身の人たちまでが、悪く思われかねないのが、今の日本。 

 

不法滞在や、罪を免れている者が居なくなれば、外国出身者と日本人との共存は、十分可能。 

 

その前にすべきことに、今ようやく着手したところです。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政権と今議論されている移民問題は別物です、混同してはいけないポイントかと。 

"外国の人がすごく優遇されているわけでも…"というのも保険問題等度々議論にあがっていますしその論は通らないのでは、日本に来ておきながら自国の文化宗教法を日本に押し付けるような人が表立つレベルで多くなってしまったこととそれらは日本では忌避されると自国のコミュニティで教育なりして軋轢が生まれないように努力することを怠った外国人コミュニティの問題かと、自分たちは一方的な被害者ですというのはおかしいのではと思います。 

そちらのコミュニティでそういった啓発等がなされないかその結果が出ないない以上は日本では国会で議論するしか手段が無いです、ちょっと悲しい…はこちらの台詞かなと。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は外国人の方が受けられる公共サービスは日本人と基本的に同じで良いと思っています。 

 

ただ外国人参政権だけは国政はもちろん、地方選挙でも反対の立場です。 

私は外国人参政権に賛成とかどちらとも言えないと曖昧な回答をする政党は真っ先に選択肢から外れます。 

明確に反対と言っている党の中から自分の考えと合う党に投票する感じです。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、日本国民が享受すべきもの、生活保護や医療サポートや留学費支援などが外国人に対しても同じように、もしくはそれ以上に提供されていることがおかしいという話だと思います。その原資は我々が払っている税金だからです。 

外国人を排斥するという議論ではなく、本来受け取る権利のある人々にきちんとそれらを提供しましょうという話だと思います。裏を返せば、受け取る権利の無い人に提供する必要はないという話です。なぜかこの国の議員連中は外国人を優遇する法案をどんどん通していく(皆それはなぜかわかっていますが)ので、そういった暴挙をやめさせて、本来に日本人のためにあるべき日本国を取り戻していくという話です。そうでないと「国家」という概念が崩壊するからです。なので外国人に対する攻撃だと感じるのは違います。おかしな政策を進める政府に対する意見なのです。日本という国が無くなってしまわないように明確な線引きが必要です。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

攻撃されてるのではなく、正しくは、今まで与えられていたものを取り上げられることに危機感を持っているのでしょう。 

でも税金、社会保険料を払っていない人をそれらを払ってる日本人と同じような待遇にするのはおかしいよね、という至極当たり前のことに気づいただけの話。 

昔の日本にはそれだけの余裕があったかもしれないけど、今の日本にそこまでの余裕はないのです。 

 

▲70 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為やマナー違反、ルール違反、遵法意識すらない外国人についての意見を言わずに選挙権どうこう言うんだ… 

 

外国人の問題行為はどこの国でも議論されていますし、外国人に選挙権を与えている国はほとんどありません。 

 

攻撃という言い方も被害者意識が全面に出ていますが、昨今の日本で外国人問題が議論される訳をきちんと考えてはいかがですか? 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人間って基本的に同質的な社会を好むからね。だからどこの国でも移民問題とかにはシビアになりがち。自分たちの当たり前を崩されたくないんだろうしね。経済的社会的に強い時代の日本ならば排外的な思想価値観でもよかった。でも今はどうなんだろう?日本人だけで社会が回せるのかそれが問題だよね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は日本人軽視というより、外国人に対し上から目線だったのだろう。 

それ故外国人に対し手続きなどを簡単にしてきた。この30年の停滞期間に中間層の大半は低所得層になり、裕福だった国はいつしか貧困国とまでいわれるようになった。 

それでも変わらず外国人には緩く日本人にはきつい制度が続いている。 

バックボーンが変わったのだから見直しませんかということと理解している。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

入国審査が曖昧だから?労働者不足のために入れたり、留学生を増やしたりした。多くは本国に帰国する一方、日本で働いたり犯罪に手を出したりと、禁止されていることに手を出すものが増えた。親に連れてこられたものもいる。 

また自国民たちだけで集団生活をする場所も増えた。ベトナム人、クルド人、ブラジル人、中国、台湾なども、言葉の壁がない方が良い。 

日本は多言語ではないために、英語も話さないので通じない。自然と陰口になる。ゴミの分別や騒音問題など、トラブルも増える。また、日本の土地やマンションを買いあさるものもいる。国同士が仲が良ければよいが、そうでなくなると個人に波及する。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も含め、全ての日本人が日本に居住するすべての外国の方を拒否、否定してるわけではありません。むしろ私は日本の法律を遵守する事はもちろん、キチンと正業に就き、納税し日本の習慣をよく理解、尊重し日本の社会に馴染んでくれる方なら日本というコミュニティーの一員として歓迎したいと思います。 

要は日本に暮らすなら日本人が当たり前にやっている事(最近そうじゃない日本人も多いのですが)をあなた達も一緒にやって下さいね、と言う事なんですね。必ずしもそうでない方がいることが問題なんです。 

日本政府にも責任はあって外国の方を入れるなら入れるで予見される問題に対しキチンと法整備してからやるべきだったのに、拙速に進めたばかりに出てきた問題に対し後手後手に回る事になってると思ってます。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルさんは日本で育ち、日本で活躍されて子供達への福祉活動もされている。日本人の何倍も努力されての結果だと思いますが日本語も堪能で頭もいい貴重な存在です。 

なのにイランへ帰れとか失礼なコメントが散見されますがそのようなコメントはせっかくの新日家を敵に回してしまうようで愚かな事だと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目で良識あるサヘルさんの大ファンだけどテレビ局の意向に沿ってこのような発言はされない方が良いと思います。長年日本で暮らしているのですから色々な外国人が流入して日本人が不快な念を抱き、不都合なことが起きていることよくご存知なはず。外国人問題が争点になっている時に敢えて参政権の話は出されないほうがいいでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は選挙権ない。攻撃するのは違うって 

ほとんどの国が外国人に選挙権ないですよ。イランもそうでしょう。 

 

この理屈なら選挙権ない外国人に対しては何をやっても文句言うなと? 

今の日本の現状を冷静に見て下さい。外国人に何の規制もなく多くの問題が出てきています。それを日本人として声をあげる事は当たり前の事ですよね?それを外国人が攻撃されていると解釈するのは間違いです。もう少しよく考えたうえで発言して下さい。こういった発言をされると日本人としては、やはり外国人との共存は無理だなと思わされるだけです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも政府批判に結びつける番組にしては、まだまともな意見だった。 

ただし、税金も社会保険料もまともに納めてなく、限りなく不法滞在に近い外国人も沢山います。 

選挙権が欲しいなら日本に住む人間として、きちんと義務を果たして欲しいです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、申し訳ないけどやっぱし日本国民をまずは優遇することを第一に考えてくれないと、その党に投票なんてしないよ。 

 

生活保護とか、運転免許とか、 

優遇されてる部分もあるわけだし、 

ただ、今後少子化対策で外国人の手を借りないとならないこともまた事実。 

 

上手いバランスが必要だ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルというイラン人は何を言ってるのかね 

 

日本が外国人の受け入れを今後どうするかは日本人が考えることです 

 

アメリカがアメリカ国民に外国人をどうするか選挙してそれが決まれば、外国人はそれに従う、イランがイラン国民に選挙で外国人の扱いの判断を委ねる、何も問題ない 

 

外国人が増えて秩序が保たれなくなった日本は、このイラン人が住みたかった日本では無くなってるんだよ 

 

▲316 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は元々行儀がいいからね。人のこと考えて行動できるし、清潔に保つし、地球環境考えるし。先日、仕事で中国人を接待したんだけどまず靴はそろえないではいる。手を洗っても、そのままふって床が水浸し。ペットボトルの飲みかけそのままごみ箱等諸々。生活の基準が違うと思いました。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人もイランに行けばイランの法律や風習を守るのが当然だと思っています。我々はそういうことを外国人にお願いしているだけです。そして我々が槍玉にあげているのは外国人の方ではありません。現政権です。犯罪行為の取り締まり、生活保護支給、運転免許等。日本人も外国人も同じでお願いしたい。何も日本人だけ優遇してくれ、といっているわけではない。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題があれば是正したいと考えるのは当然 

差別や個人攻撃に論点ずらして問題を矮小化するのはやめて欲しい  

 

例えば大勢の日本人がイランの法制度を悪用したりあちこちで問題を起こしてたら、  

日本人は現地の日本人を批判するし、イラン政府には対策して欲しいと願うよね  

少なくとも俺はそう  

やってる事次第では現地の日本人が死刑にされたり、その後日本人が全員入国拒否されても全然納得する  

日本人だからって日本人の肩を持ったりはしない  

 

逆の場合も同じだと思うんだけどイランでは違うのかな?  

イラン人はイランやイラン人を第1に考え守るべきではない?  

秩序を乱す日本人への対策をしたら差別になるの? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮放免中に再申請が何度もできるとか外免制度はありえないほど優遇されていると思う。 

生活保護が外国人も受けられるとか、 

外国ではありえない。 

あまりそういう知識がない中で安易に発言すると、 

余裕のない日本人の心に火を付ける可能性があるから、 

気をつけたほうがいいんじゃないか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう捉え方したら選挙権がない人を攻撃してるって思うんだろう!? 

不法滞在の方の事を言ってるだけなのに。 

この人の家に知らない人が住み着いたらこの人は警察などを呼んで対処しないんでしょうか? 

日本は法治国家です。 

日本の法律を守って暮らしていれば何の問題もない。 

今の日本は法治国家ではなく放置国家になっているから問題が起きてるのでは? 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国が国民を優先することは世界中どこの国でも当たり前です。選挙権を話題にするなら帰化という方法があります。それでも何年経っても母国のアイデンティティを優先している以上不満を持つことはおかしいです。 

 

▲132 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと働いている外国の方はそれなりの権利を主張していいですが、この手の話になると〈外国人一律〉で話を進めるのでおかしな壁ができる気がします。 

 

ずっと納得できないのが、 

・保険料負担していない家族を呼び寄せて保険適用で治療をしたり、もしくは治療費払わずトンズラしたり、が許されていること。 

・ホテル住まい(つまり住所不定)の旅行客でも外面切り替えが許されて、他国に行ったら日本国のお墨付きが得られること。 

・ザル審査の経営管理ビザによる無職(違法滞在)が流れ込んでいること。 

・犯罪した外国人がずっと居られたり、その後の流出入が簡単であることetc... 

 

まずは、政権与党とそれを支持してる政党は、ちゃんとした説明してからがスタートラインだと思うよ。 

 

 

けっして私は「鎖国しろ~」なんて言うあっち系ではありません。 

そんなことしたら、資源・食料・人材の全部が足りていない日本は滅んじゃうってw 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの選挙の時も、トランプは不法移民を送還と言っているのに移民を、に変換されていたり、衆院選では悪い外国人を、と言っているのに外国人になっていたり、故意的に情報を操作しているようにしか思えない。悪い人の対処がなぜダメなのか理解できない。 

 

▲144 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に合法的に根付いた方や正しい納税している人、日本に貢献している人を叩く発言って誰も発言していないと思います。 

非合法であったり、法の隙間や日本人の気質を利用し作為的に過ぎた恩恵や待遇を受けてる輩についてこのままでは良くないと訴えているのだと思います。 

第一真面目な外国人は極悪の同国人が増えたら自分達も困るはずです。 

 

普通に考えたら10年、20年以上前から主張すべき内容ばかりだで、むしろ遅いくらいです。 

 

日本国の方針に不満なら本国に帰るとか他の国に行くしかありません…と言われてしまうだけです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イランは外国籍滞在者に国政選挙権付与していませんよね?そもそもそれ以前に宗教・宗派に中立的な選挙を実施していませんよね?イラン在留日本人がメディアで選挙権を含め政治体制に物申す自由は確保されていませんよね?それは否定しません。イランはそれでも構いませんよ。 

 

『決して外国の人がすごく優遇されているわけでも~自分たちに選挙権がない、発言できる権利がない人たちを、攻撃するのは違うんじゃないかな』 

 

帰化申請してはいかがでしょう。出自はどうあれ日本国籍を取得した人間には選挙君被選挙権が与えられます。そもそも、政治活動は投票行為に限定されません。政治的発言や行動の自由は保障されているからこそ、公共の電波で外国人による政治的主張が可能なのです。 

 

意見を言うなとは言いませんが、公共の電波で、外国人が自由にお気持ちを述べることができる国への感謝もあってよいのではありませんか? 

 

▲161 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

各政党がほぼ「外国人への締め付け」を厳しくする政策を打ち出してきているのは事実。逆走、ひき逃げ、免許更新問題、日本の観光地などの土地の買占め、オーバーツーリズム、沖縄米軍人の蛮行など、日本人が日本にいて不安を感じるのはもはや普通のことになっている。昨今、埼玉のクルド人の行動は地域社会を不安のどん底に追い込んでいる。なぜ、県や国は何もしないのか!もはや不安を通り越して、怒りに向かっている。各政党もこの問題は意識しているはずだが、一般論で「締め付け強化」とか言いながら具体的なものはなにもない。「日本クルド友好議連」メンバーをみれば、与野党議員が名を連ねており動かない理由がなんとなくわかる。要するに「外国人対策」などしょせん選挙用スローガン。会長:中谷防衛大臣(自民)、副会長:森山幹事長(自民)、幹事長:船山康江(国民)には、この問題をどうするのか説明してもらいたいものだ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人によって日本で引き起こされている問題に対してどうしていくのかを議論したり、対処していくのは当たり前の話。 

ルールを守って問題を起こしていない真面目な外国人をどうこうなんて言っていない。 

 

この人もそうだけど、マスコミが本当にミスリードする。印象操作。 

その結果が今の日本の現状。 

 

変えねばならない。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう移民の諸問題は、その国の社会や文化や経済が諸外国にリスペクトされ、その国の人々が世界から信頼されるようになり、移民として来てくれることを歓迎されるようになれば解決しますよ。 

まずはイランという国がそのようになることから始めてはいかがでしょうか。日本もそうであったように、何世代にも渡って苦労と激務の連続が続きますが、楽をして信頼は得られないのは人種や国家問わず人類共通ですからね。よその国の政策に意見する前に、自国をなんとかするのが人の道ってものです。それに近道は無いのです。 

あなた方からやらないと、次の世代も同じ「悲痛」を訴えることになってしまいますよ。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりビザを持って、真っ当に働いて、キチンと税金や社会保険を納めている立場なら、このコメントも分かるけど、そうでない人が相応にいるから、入管は厳しく対応するべき。 

外国人参政権以前に、徹底して不法滞在を取り締まってほしい。 

もし、この議論をしたいのなら、話はそれからだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルローズさんとかの事ではない。犯罪の質。物盗んだりとか。もう限界越えてるんでね。うちらも。甘やかしたり、猶予期間ならまだ許せるが、スマホが流通し始めた2012,13年辺りからだな、オリンピックくらいまで今までなかったパターンが増えてきて、電線盗むだ、服万引きだとか、中国人の偽造テレカとかあったけど、それとは違う。偽造テレカならこっちも使ってる。盗むとかは何もないじゃん。しかも、手を出す金額とか水準があまりに低すぎる。参政権ないってそりゃそうでしょ。税金納める金額も少ないし、我々が物凄く収めてるの知らないからね。働いてる時間や量も多いし、採用されるまでの準備も甘く見てるから、ここら辺で手を打たないと。漢字ができようが、全国大会に出ようが、ほとんど評価なんかされずに働いている人を知らないからね。ちょっとやそっとで同じを求めるのは物々交換にならないでしょう。レストランとかそういうのはわかる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルさんが批判されているのでは無く、外国人の一部が不当に利益を得ていたり治安上問題が有るのが批判されているだけ。 

全ての外国人を批判している人は居ないのに、なぜ「外国人」と一括りにして話すのか? 

日本人であれば犯罪になる事が外国人は見逃されているのが見受けられる現状をご存知ないのかな?サヘルさんほどの人が理解していないはずが無いのだが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙権は関係無い。日本人が外国へ行っても選挙権は無い。 

外交は相互主義なんです。日本人が外国で受けないサービス等を、 

日本で受けさせる必要は無いんです。 

それに、真面目に日本の法律、慣習、文化を守っている外国人にとっては、 

不真面目な勝手に振る舞う一部の外国人の行為は迷惑ではないですか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のコメントで1点だけ重大なポイントが抜け落ちています。 

それは、記事にある単なる選挙権がない人、ではなくて、「選挙権を求める」選挙権がない「外国人」が争点となっているという点。単に選挙権のない外国人に対しては、誰も攻撃していない点は誤解のないようにすべきです。 

 

庇を貸して母屋を取られる、という言葉があります。 

参政権はその国の領土をはじめとして社会、経済、国防、外交、ありとあらゆることにつながっています。そうした要素にスポットを当てず、どこにでもある権利の一つのように謳われるのは、全くの筋違いです。 

 

さらに言えば、海外による自国乗っ取りリスクがあります。 

外国人参政権を認められた後に、集団大量移民などが発生すれば、ある自治体で事実上の外国人による自治乗っ取りの可能性が十分あります。法律などを伴う乗っ取りにつながれば、それこそ日本の生命線は外国人にコントロールされかねません。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>決して外国の人がすごく優遇されているわけでも… 

 

 

この人は、日本が長いようですし、入ってくる情報も特段悪い印象はありませんので、わざわざつかまえて文句を言おうとは思っていません。 

が、上記のような発言をされると、「優遇」の数々を羅列して、これらをどう思うかを問い詰めなきゃいけなくなっちゃう。 

 

誰か、整理して羅列するのが上手な人と、対談でもやって欲しいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

番組見ていました。日本の医療制度の悪用、戦略的土地や水源の売買などはもちろん取り締まるべきかと思いますが、サヘル・ローズさんのおっしゃっていたことは、日本で普通に適切に暮らしている外国人の人権も考えないといけないというようなことだったように思います。この記事の論点が少しずれているように思いました。そして、ガザのことやイランのこともいいことたくさんおしゃっていたのに、そのことは取り上げず、言葉尻のみを捉えた記事内容。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

善良な海外系の方ではなく、その逆の感じの海外系の方々の問題なのでしょうかね。 

あと、文化の違いを許容していくほど、いわゆる日本の「治安の良さ」であるとか独特の文化が薄れる危惧があるのでしょう。日本人だから治安が良かったんだ、ということなんでしょう。(外国人は全て排除、という意見でも出回ってるんでしょうか?) 

 

”女性が夜に、街を歩くと危険” な日本にしたくはない。 

”娘や孫娘が性犯罪に遭う” 日本にしたくない、などの考えの方もいるでしょう。(※日本人同士の事件や、男性の被害者などもあるので、それは別途対策を。) 

 

一番気を付けたいのは ”敵国として悪意を持って侵略の意図で送り込まれている”(※かもしれない) 海外系の人。 自衛隊の中や、政治家の中、財務省の中などにいないといいなぁ。それをしっかりチェックする部分をしっかり整備して欲しいね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

午前中の番組なのに、なぜ7/6(日) 15:48にデイリースポーツが配信したんでしょう? 

コメントがたくさんつきやすいと思ったんじゃないでしょうか。くだらないお仕事ですね。 

 

関西地区のスポーツ紙の記者になって、プロ野球選手にインタビューするような仕事じゃなく、日曜日の午後に出勤して、録画したテレビ番組を文字起こししてネットに上げるような仕事をして、どんな気持ちか聞いてみたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は地方選では外国人が当選したりしています。しかし、先進国の中で国会選挙では未だに永住権の資格を持つ外国人の参加が認められていないのは日本だけです。 

問題なのは、チャイナ系やコリア系の影響を受けている日本政治家がいることも忘れてはならない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なところ、外国人と絞るべきところと外国人日本人問わず問題であることがごちゃごちゃになっている。それは差別につながるので宜しくはない。もっと根本を探って政策に盛り込まなければ、結局は大して効果のないものになるので、そこは国民の顔色を伺う必要はない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明治開国以降、日本に居住しているorして来た外国人の方は沢山存在します。 

 

しかし、大凡コロナ前迄は大きな問題となっていませんでしたよね? 

過去アルバイトしていた職場にも難民申請が認可され働いている方もいましたが、特に問題も有りませんでした。 

 

では何故、選挙演説の場でこうも、外国人問題が取り上げられるのかといえば、それは『これまで共生して来た外国人とは明らかに異質。このままの形を押し付けられるのはまっぴら御免だ』と一般国民が意思を示したからですよ。 

 

➝そういった中、今ここで「選挙権がない人を攻撃するのは違うんじゃ」といった内容が出て来るのは、私的には、『何か意図的な物』を感じますね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は時事問題に芸能人を使うのが流行り 

本人なのか操り人形なのかは職業柄秘密 

芸能人の看板が手軽で便利なのは分かるが 

最近やたらと多いのが気になる 

裏方が相当躍起になっているのだとは思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本では選挙権が無い国に住む選択をした人達のことを優先していられない。 

選挙権を考えるなら、まず日本に居るべきでない非合法の入国者・滞在者や、日本国内で受け入れられない習慣(土葬等)に固執する人がいなくなってからだよ。 

 

▲67 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人はすごく優遇されている。 

生活保護は1週間ほどで支給決定される。 

留学生は無償支援をしてもらえる。 

犯罪や事故を犯しても不起訴処分。 

この上に選挙権まで要求するなんて厚かましにもほどがある。 

長年にわたり我が国日本の安心安全を享受しているにもかかわらず。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言う問題じゃないよね。日本というほぼ単一民族によって建国された民族国家がその存在を脅かされているという問題です。これ以上異民族を受け入れるのは無理と言う意思表示をしなければいけない時期に来ていると言うことです 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルさんとフィフィさんの対談が見てみたいなあ。 

別に大した意味は無くて、中近東出身で芸能界で活躍している女性くらいの共通点だが。 

ただしふたりがどんなメッセージを人びとに届けようとしているか、どんな人びとに支持されているかは、大きな違いがあるように見える。 

自分はサヘルさんの言葉にいつも共感を覚えている。 

サヘルさんはとても苦労して生きてこられたようだが、しかし力で相手を屈服させるような考え方から最も遠いスタンスの方。 

 

▲37 ▼103 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の不法滞在就労、犯罪、住人威嚇、暴力に対して、国の対応や法の整備が良くないと言われている事と、在住する外国人の選挙権の有無を結びつけるのは、文化の違いを感じてしまう。迷惑をかけるのは良くないが迷惑をかけられる側も悪いという考えは日本にはなじまない。同じような事を言っている同郷の方がいた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば中国人留学生には、学費免除・年300万円の生活費支給・所得税免除 

全て返済義務なし。日本人学生は奨学金払うのも大変なのに・・・だからこんな中国人留学生優遇制度は今直ぐ廃止にして、学費は諸外国と同じく自国の学生の3~5倍取るべきです。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者がどんな政策を言おうとそれは自由です。ただ日本はかつての平和で平等な国ではなくなりました。かつてなら選挙民がまゆをひそめるようなかたよった政策でも賛同する人たちが増えてしまいました。ある意味世界標準とも言えます。 

 

▲40 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

極論だが 

問題をおこしてるからそうなるわけで問題なければそうなりませんよ 

それに外国人が投票できないのはどこも同じ 

攻撃してる日本人を責めるのではなく 

問題起こしてる外国人に問題起こさないよう呼びかけるのが先では? 

ここは日本ですから日本人ファースト 

日本のマナーを尊重ですからね 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党政権がやってるのは「外国人優遇政策」で日本人は全く除外。 

特に中国人への政策は「超優遇政策」で、外免切り替え等という政策や東京都では中国人起業家には1,500万円の無担保融資が受けられる政策まで。 

日本人が犯罪を犯せば当然裁判となりますが、外国人は犯罪を犯しても不起訴。 

トランプ大統領が「アメリカンファースト」と言ってますが、日本で「ジャパンファースト」何て言えば極右だと叩かれますが、世界中の国は何処の国であっても「自国民ファースト」でるのは当たり前。 

でも何故か日本国では自国民はファーストじゃダメで、外国人ファーストでなければならないのです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サヘルさんは豊かに暮らしていらっしゃる様なので目の付け所が違いますね。 

参政権わたすんじゃなきゃ文句を言うなということでしょうか? 

参政権がなくても日本の医療保険を使って行ったり、民泊禁止のマンションを買い占めて民泊だらけにしたり、商売はするけど税金を収めるのは疎かというのはちょっとね。 

まずは納税の義務を果たしてから他の権利を求めてください 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実際日本人は増税で年収も低くなり、行政サービスからも見捨てられつつある。しかしそれは国民を苦しめて来た党に信任を与え続け、しかも国民の半分も投票に行かない日本の国民性が元凶なのは間違いない。 

 

自分達の選択の結果である事を忘れて、貧しさの中に心を拗らせた上にその怒りを外国人にぶつけているきらいは否めない。 

 

今の外国人を批判する政治家も非常に粗忽な物言いをする人物も散見し、これではまるで江戸時代の〇たひにんと同じ構造だ。 

 

国際免許の取得などおかしい所は確実にあるが、それはそれで是正すれば良いだけだ。 

 

そしてそれらが是正される事と、日本人の為の政治をする事は必ずしもイコールではない。 

 

外国人叩きをした上に日本人の生活が何も変わらないのでは目も当てられない。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

>決して外国の人がすごく優遇されているわけでも… 

優遇されているんです。留学生補助金やら、医療やら、運転免許等々。 

その原資は税金です。 

移民問題と言っているが、クルド人は移民問題ではない。不法滞在の問題です。 

それらによって日本人に実害がでていることは事実。それに対応するのは当然のこと。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から巻き上げた税金を外国にばらまいたり外国人を優遇し日本人差別が過ぎるからみんな怒ってるんです。当たり前です。そもそもまともな検証も法整備もせずに勝手に移民政策を始めるから外国人問題が起こるのです。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍の人で生活保護受けている人が、近所にいる。アメリカのように今後は移民に所得制限を設けるべき。留学生に対する補助、医療など、外国人の方が恵まれいると思う点がある。そこがおかしい。別に排斥しているわけではない。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE