( 305442 ) 2025/07/07 04:57:38 2 00 石破首相が甲府で応援演説 消費税減税を否定、給付金の必要性強調産経新聞 7/6(日) 16:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5d62cc35af8c62fb59601b92906380c5f220ad |
( 305445 ) 2025/07/07 04:57:38 0 00 石破茂首相=5日、埼玉県川口市(相川直輝撮影)
石破茂首相(自民党総裁)は6日、参院選山梨選挙区の自民党公認候補者応援のため、甲府市で街頭演説し「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」と述べ、消費税減税を改めて否定した。
さらに、「大事なことは困っている人にどれだけ届けられるかだ」と語り、参院選で公約に掲げる物価高騰対策の1人2万円、子供と低所得者には4万円の給付金の必要性を強調した。
山梨選挙区は、今回の参院選で全国に32ある改選定数1の「1人区」の1つ。与野党はこの1人区が選挙戦全体の勝敗のカギを握るとみていることから、各党のトップや幹部らが重点選挙区として相次いで山梨県内入りしている。
|
( 305444 ) 2025/07/07 04:57:38 1 00 この一連の発言やコメントを通して、現在の日本の経済政策、特に政府による給付金と減税に関する意見が数多く表現されています。
1. **給付金への疑問**: 多くのコメントは、給付金が政治的な選挙対策に過ぎず、国民の実際のニーズに応えていないと指摘しています。
2. **減税の必要性**: 減税を求める声が強く、消費税の廃止や減税が社会保障に影響を与えないとの意見も出ています。
3. **経済の現状**: 物価上昇が賃金の上昇を上回っており、実質所得が減少する状況が指摘されています。
4. **政治への不信感**: 自民党および与党に対する不満や信頼の低下が顕著です。
5. **社会保障と税金**: 消費税の使途に対する疑問も多く、税制改革を求める意見が多く寄せられています。
全体として、現在の日本における経済政策への批判が主となり、特に給付金と減税の選択肢の明確な対比が強調されています。 | ( 305446 ) 2025/07/07 04:57:38 0 00 =+=+=+=+=
いいね。石破首相は積極的に応援演説に回って、是非ともこのまま森山氏の言いなりでの減税全否定と、根拠もない給付金押しを主張し続けて欲しい。都議選でもテレビ討論でも、あれだけの国民からの反発は一切無視。よほど国民生活よりも守りたい利権があるのは見え見え。石破首相に加えて、森山氏岸田氏あたりがどんどん応援演説に回ってくれたら、野党への非常に大きな後押しになると思う。
▲1784 ▼16
=+=+=+=+=
皆さんは物価高が世界情勢による市場原理と思っていませんか。これは極端な低金利政策により円安に誘導され輸入品が全て高騰し価格に反映しているためです。この円安で輸入を中心とした大企業は過去最高益。投資家も大儲けしています。もっと問題なのは円安で中国から企業や不動産まで買い漁られていることです。中国の不動産オーナーは経営・管理ビサを駆使し移住者の在留資格を受け社会保障制度を利用している。中国の在留者は約87万人で中長期在留者が多く永住者が約22万人でこれからも増え続けるでしょう。治安やマナーの問題ではありません。円安と経済力を武器に日本はある意味侵略されています。この状況でも自民党や立憲は一切手を打たないばかりか少子化を理由に外国人の受け入れを推進しています。このままでは日本は日本では無くなります。参議院選挙をその場凌ぎの物価高対策で終わらせてはなりません。
▲931 ▼22
=+=+=+=+=
石破が応援演説に回るほど自民党への票が減るような気がする。それはそれで望ましい。 自民のバックには経団連だの、親中組織だの大きな組織が癒着してるから、選挙で落として、日本の政治をリセットさせた方がいいと思う。
▲174 ▼2
=+=+=+=+=
総理、これまでの政策の結果が現状なんです。国民が困っているから給付金を支給するということは、裏を返せばこれまでの政策が成果のないものだということなんです。 間違ったことばかりやってきたんだから、選挙前に色々言われても納得できませんよ。 間違いを素直に認められないのであれば、この先も期待できません。 もし、間違いではないと言うのであれば減税も給付金も不要ですよね。 政権与党というのは、野党とは違いそれだけ責任が重いんですよ。これまで好き勝手やってきているのだから、責任も持ちましょう。
▲703 ▼4
=+=+=+=+=
給付金支給は公約です。 どうなるか分からない。 また、選挙後に大増税もあり得る。 今月からまた、食料品等値上げラッシュ、物価対策対策はどうなるのかな。 経済政策なら消費税減税です。 ガソリン暫定税率年度内で廃止する意向を示すだから、どうなるか分からない。 社会保険料や住民税、所得税、介護保険料等の減税も検討すべきです。 献金で自分たちさえよければそれでいいは通用しない。 膨らむ内部留保、社会への還元が足りぬ。 財源確保なら、中小企業は現状維持で大企業の法人税を上げればいいだけではないのか。
▲339 ▼4
=+=+=+=+=
賃上げ賃上げ言ってますけど、中小企業にそんなスタミナないってまだ分からんのですか。仮に給料上がっても社会保険料が高すぎるから結局手取りが減るんです。だから頑張っても報われず管理職にも魅力はなくなる。社会保険料減らしたら手取りが増え、企業の折半分も減るから人件費も下がる。だから給付金はつなぎとして社会保険料を減らさないと駄目。賃上げは額面だけで手取りは増えないどころか減ります。
▲575 ▼42
=+=+=+=+=
給付金というのがダメとかそういうこと言うつもりはないけども石破さんの理論だとお子さんがいるとこだと4万円となりますし2万円というと何だ2万円かというようなことを言ってましたが・・・ ご自分でも2万円が多くないものであることを認識しているようですしまた、 それらをやる自治体が丸投げをしないでほしいというようなことも言ってます それならば給付金2万円についての必要性はそこまで高くない気もします。 減税は時間がかかると言ってますが・・・そもそも一度下げたら上げるタイミングを失うと上げられなくなるというものを恐れてるとしか思えません。
▲142 ▼2
=+=+=+=+=
困ってる人に現金給付は減税したくない自公の詭弁です。 消費税は所得金額に関係なく平等に徴収される税金なので、所得が低い人達にとっての負担が一番大きいです。多くの日本国民が減税を訴えているのに何が何でも減税したくないというのは、民意に反しています。いったい誰のための政治を行っているのか疑問です。
こんな状況でも「ずっと投票してきたから」「前回の選挙で票が減ってかわいそうだから」という理由で自民に投票する高齢者が一定数いるようです。まわりに高齢者がいる人は、高齢者を説得して自民にいれないようにしてほしいです。
▲303 ▼5
=+=+=+=+=
やはり心に響いてくるのか こないのかは これまでの信頼に尽きると思います。
公約に期待して1票投じた有権者がその通りになったのか… 与野党で約束して署名した事が実現したのか… 税の徴収は有権者の生活にとっての負担はどうなのか… 国民の税収と議員との税納付額は納得するのか… 血税徴収の使い方や使い道の公開や開示のあり方は有権者側に沿っているのか…
などなど 行動と姿勢、これからのビジョンと対策が重なり合うのかで信じての1票になるはずです。
▲235 ▼0
=+=+=+=+=
数年前までは物価が上がればデフレが解消して景気が良くなるとテレビ界では散々騒いでいたが、給料や年金は上がらずに物価だけが大幅に上がってデフレ時より生活は苦しい 数兆円の上振れ税収がありながら、献金漬け太り議員は金が足りないと消費税を下げることも考えずに自民が優勢なら消費税15%もあり得る
▲252 ▼3
=+=+=+=+=
相変わらずですね。物価高を上回る賃金の上昇。全国的に無理なのは衆目の一致するところだと思います。もし仮に賃金上昇が実現できても商品価格等に転嫁され抜本的な解決にはなりません。むしろ中・小企業の負担が増すばかりです。今の異常な米価も始め物価高を如何にして抑えるのかが大切なのではないでしょうか。逆に言うと賃金上昇以下の物価の上昇分を抑制する。と同時に少子高齢化の世代ピラミッドを正常に戻すには1にも2にも社会保障の拡充・将来に対しての絶対的な安心感が必要不可欠なのでは。年金制度がほぼ破綻して若年層迄巻き込んでのNISAやiDeCo等の資産形成を奨めている事自体が本末転倒ではないでしょうか。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
減税は過去実績ないけど、給付は何回もやってて効果はあまり期待できない結果がある。 そもそも給付は配るための金がかかるから、その分無駄になる。 賃金アップとか言っても、上がった分が手取りで増えるわけではなく、税金がガッツリ取られていくし。賃金アップを進めるなら、アップ分は税の免除とかセットで進めてほしい
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
税金については景気の良し悪しに応じて、ある程度柔軟に負担率を変えるよう運営してきていれば、一度下げたら上げるのが大変という発想にならないはず。
政府は、国民が飢えようがとうなろうが、絶対に減税しない人たちだと思われてるから、一旦下げたら民衆はこれまた頑強に抵抗しようとするのではないか。
誤った運営に対する因果応報、圧政への意趣返し、ということだと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
消費税が社会保障4事業に全て使われてるとは思えない。消費税は一般会計に計上しているけど社会保険料の徴収は特別会計に計上している。 おまけに年金積立準備金も250兆円有るし運用利益も出てる。物価上昇が賃上げを上回ってるのも、原材料費の高騰と賃上げ分の価格転化の為です。大企業の内部留保が600兆円に迫る金額に成ってる 本来なら利益を分配として株主、社員の賃上げに使わなくてはいけないのにせっせと貯めこみおまけに税優遇している、だから何時までも暮らしが楽に成らない。消費税の年間税収26兆円以上これは一般会計に計上、ところが社会保険料の年間税収50兆円は特別会計に計上している。国民に分かりにくくしている。 年金の年間支給額は48兆円、地方自治体からの社会保障負担金25兆円、 これ等を見てると消費税が何パーセントなら正しいのか、必要なのか廃止なのか確り論議して欲しい。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理が消費税減税に反対する理由として「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」ここだけ見れば正論のようにも思えるが、消費税がそもそも社会保障だけにしか使えない税収なのだろうか?消費税が目的税化して1円たりとも他の事に使わないなら消費税の税率は現状でもいいのかもわからない。しかし、消費税が海外輸出業者の還付金や赤字国債の償還に使われているいる事は公にされている。それも併せれば社会保障の財源より多い。石破総理の演説は、その矛盾を国民に明らかにするべきで、いくら言っても何の説得力もない。国民は、そのような嘘には騙されてはいけない。それと石破政権はこの閉塞した国内経済をどう立て直そうと考えているのだろうか?増税による国内経済が浮揚するメドもないような無駄なバラマキ政策などはいらない。それより消費税を廃止して元の富の分配の原則に立ち返った方が余程、経済浮揚をもたらす。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
個人見解です。 首相が生活に困っているという方を重点化しての「給付金」、また「消費税減税否定」を言い張る理由を考えてみました。もし、20,000円給付されたして、物価高とは言え、これを全額消費するとすれば、現行の消費税の8%、10%(1,600円~2,000円は消費税としての税収として戻るわけです。)消費税減税にしてしまうと、同じ20,000円消費したとしても(消費税0なら0、5%なら1,000円となります)給付金案よりも税収が減ってしまう、ということが考えられますよね。システムの問題もありますが「スピーディー」というのはこじつけ理由と思います。首相の主張するこの政策が物価高対策かと言えば、疑問に思っています。消費税が社会保障の財源というのなら説得力不足でもっと納得できるような説明を。首相発言には納得も共感もできていない一有権者の見解です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
消費税の使用用途が社会保障と聞いている。 消費税が100%社会保障に使われているなら 収支を一円単位で開示して証明しなさい。 言ったことに対し責任を持ち国民を納得させてみろよ。
大半の国民は 使途不明金があり、政治家や国会議員が くすねているとしか思ってない。
またモノを買うだけで誰それ容赦なく10%余計に盗る ふざけた税金であり、昨今の物価高で余計に盗られるため 経済活性化阻害の諸悪の根源と言える税金である。
よって消費税は今すぐ廃止が基本ベース。 減税すら否定するなら 自眠党が言っている社会保障に全額使われている証明をしろ。
▲173 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税やろうとするも来年までかかるからって話でしたよね。 なら、今は給付にして来年に消費税減税できるよう準備したらいいじゃないですか。 なんで消費税減税を頑なに否定してるの?
給付金は税金面でコストがかかるところが無駄になる。
一方、消費税減税は税金面のコストがゼロ。 なぜなら、政府はいつやるか、どれくらい減らすか決めるだけなので。 そうした会議は政府の定常業務のうちですし、可決も定常業務。 あとは発布ですけど、これも定常業務の内。
対する民間はコストも準備時間もかかりますが、税金は浪費しません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
経済は生き物であり、景気によって税収は増減します。消費税減税は一見、国民の負担軽減に見えますが、財源の安定性を損ない、医療や年金、介護、子育てといった社会保障の基盤を揺るがすリスクがあります。これらの制度は、国民生活の根幹を支えるものであり、その財源を軽々に削ることは無責任です。
減税は広く浅く恩恵が及び、必ずしも困っている人に十分な支援が届くとは限りません。それに対し、給付金はピンポイントで必要な人々に支援を届け、即効性があります。景気の変動に柔軟に対応しつつ、社会的弱者を守るこの政策は、経済の安定と公平性を両立させる賢明な選択です。
石破首相の考えは、短期的な人気取りに走らず、長期的な視点で国民生活を守る正しい判断です。給付金による的確な支援こそが、今の日本に必要な政策であり、その主張は経済の現実と国民のニーズに根ざした正論と言えるでしょう。
▲2 ▼80
=+=+=+=+=
選挙の結果によっては政党の人数や与党か野党か分かれるのだが、それ以前に選挙は有権者が立候補者を見定め投票するか否かを判断するものだよね。
そこに選挙だからと、現職議員や仮にも首相や官僚が応援と称して演説する現状が、本当に正しい事なのかな?
少なくとも、首相や各大臣等の要職にいる人物は、特定の者を応援禁止でも、個人的にはありなんじゃないのだろうか? それ以前に、普段ろくに国民と関わらないのだから、選挙だからと議員の応援に来て演説しようが、ハッキリ言えば、有権者の判断を惑わす邪魔な存在でしかないと、個人的には思える。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
新人議員さん達は普通の人の5倍を困っていたのですね。 その困っていた新人議員は減税より給付金と言っているのでしょうか。 でも、確かあの時、給付金(商品券)を受け取った方は誰も居なかったのですよね。 結局、困っていると勘違いしていたのは石破総理だけだったと言う事でしたね。 今回も困っていない人達も沢山いると思いますが、全員に給付するのは何故なのでしょうね。 本当に困っている人と困っていない人の選別が難しいからですかね。 国民から集める大事な税金って、こんな使い方されて、残念ですね。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
一律給付なんだから、中間層が1番の被害者になるのでは? 高所得者にと中間層には同じ金額、子供や非課税者にはプラスの2万円。 これでは中間層が高所得者と同じ額では何も解決してないし、むしろ高所得者優遇にしかならないのでは? そもそも消費税は逆進性が高い事をわかっていないし、減税したくない財務省の言う事を鵜呑みにしている石破だからまあ駄目に決まっているよね。 暫定税率の廃止も今年度中にやるとは言っているけど、この選挙に勝てば暫定税率は廃止して他の税金に名前を変えて残る様にするだろうし、負ければ解散するしで聞こえの良いことを言っているだ。 こんなのは見透かされているから支持率だって上がらないし、若い層から見放されている。 1回の給付金で支持を得られる程、今の人達は頭は悪くないし情報も掴んでいる。 減税はその先を考えればずっとなんだから減税の方が良いに決まっている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
給付も減税も両方やれ。 なぜ、どちらか一方なのだろうか。 財源は国債一択。 石破首相は、赤字国債というが、正式には、特例公債。 言い換えれば、国民の黒字化国債。 コロナ禍の定額給付金国民一人当たり10万を実行したが、財源は国債。国民の黒字化国債。 政府が12兆円、政府が言う所の赤字国債を発行。 その反対側で、我々国民の銀行預金が12兆円黒字化した。 消費税廃止すれば33兆円、我々国民の黒字化。 それと社会保険料の減免。 そしてガソリン税も廃止 我々国民の黒字化は増大し、手元に残るお金が増えます。 必ず、日本は、経済大国に返り咲きます。 国民が協力して、経済大国に返り咲きましょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税を否定し、非課税世帯に給付金を多く配る自民党政策 普通に働いている人からしたら、ふざけるなって思います。 首相が応援演説で自民党の政策を語れば語るだけ、有権者は自民党から離れていくと思います。
▲260 ▼4
=+=+=+=+=
コロナで自粛生活が続いたとき、給付金は1人あたり10万円だった。これはとても嬉しかった。安部総理に感謝した。アベノマスクもだいぶ遅れたが到着したとき感謝した。それが物価高の昨今では給付金が2万円だという。あのときの5分の1しかないのか。自民党は5分の1の価値して提供してはくれない。それならば野党で減税してくれるところに入れる。どっちみち給付金だって増税で帳消しになる。赤字国債発行でしのいでもらったほうが国民にはよいのだ。選挙結果はもう見えている。石破よ税金の無駄遣いをして遊説するな。何もしないほうがよい。誰もあなたの話に共感しない。自民党は終わり。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
〉大事なことは困っている人にどれだけ届けられるかだ 国民全員困ってるてのをみて見ぬふり。給付に差をつけいかに出ていくお金を抑えるか。 その為に、本当に困っている人をまず優先して助ける為と言う。新人議員に1人10万円相当の商品券配る配慮はするのに、国民の窮地を救う為に何が1番良い方法なのか考える事もしない。 この方が、応援演説に繰り出せば繰り出すほど、与党離れが加速していってる様に思います。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
別記事で、全国比例投票先が自民18%だった。次いで参政党。この年なので(氷河期世代です)、細川内閣のころの大連立も、自民党にお灸をとのことで誕生した民主党が中心となった連立も見て来たから、政権交代、大連立に期待することなんて、ない。むしろ、また、グダグダっぷり発揮して引っかき回して時間だけ経っていくのかとうんざりしてしまう。 国民民主「手取りを増やす」、維新「保険料を減らす」、参政党「国民負担を減らす」今、減税がトレンド・争点になってるが、大連立が実現したとして、仮にこれらの党が大連立入りということになったら、どの党も十中八九引っ込めるだろうあ。 野党、外野だからこそ叫べるものだと冷ややかな感情しかない。しかも、財源が、国債、余った税金という段階で、もう。日本は700兆円の債務超過だ。 取り敢えず、バラマキは要りません。それよりも物価下げて下さい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
過剰に上げ続けられた税制は減税をして 調整する必要が有るし これは国民が今現在求めて居る事です 何故自民党政権は国民の声や 希望に最初から拒絶する様な 態度になるのか判りませんが 日本は何時から財務独裁国なったのでしょうか? 偽民主義の国したのは 何処の政党なのか?
国民は気が付きはじめておかしいと感じさせ つじつまが合わない政治が露呈して来ましたが 自民党の政治に置いて財務的な大失敗を増税で覆い隠す様なおかしな繰り返し政治は もう通じない様な気がして居ます それを確認する為にも 別な政党による財務の闇など多く不正行為の確認作業が 今の政治には必要だと感じさせます。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相の発言は正しいが、一つだけ間違ってる。残念ながら、国民には難しいことは分からない。いくら石破首相が正しくても、大多数の国民にはその正しさがわからない。 民主主義とは所詮ポピュリズムであり、ポピュリズムが正しい選択をするなど期待してはいけない。
▲2 ▼66
=+=+=+=+=
最近の食料品の値上げは、短期間での上昇と品数の多さに目眩がする。富裕層は気にかけないかもしれないが、私のような低所得層にはキツい。 取り敢えず、食料品にかかる消費税だけでも先行してゼロにして欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」
消費税は、医療、年金、介護、子育ての財源になっていないから、消費税を恒久に廃止しても、全く傷つかない。 我が国政府支出の財源は貨幣発行一択。税は財源ではない。徴税は貨幣を消す行為。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的制約はない。そして、政府の赤字は民間の黒字。 更には、消費税は事業者に赤字でも課し、輸出事業者には黒字でも税還付がなされる超不公平な税制。そもそも消費税は社会保障の財源になったことがないし、なり得ない 以上より、消費税は廃止一択だ!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
山梨県も景気悪化している。石破総理鉄道マニアなのでE353かいじかあずさとかで行ったのかな。それよりは鳥取帰って演説行って現場の声聞いた方がいいかもしれないですよね!消費税減税か給付金とか国民の声聞いた方がいいと思います。
▲135 ▼3
=+=+=+=+=
消費税減税など税負担を減らし若者が結婚、子供を産もうとする日本にすることが第一では。このままでは日本の人口が半分以下になり、それこそ1人1人の税負担が増える日本になる。若者が減って行っては高齢者も支えれない。政府は何も考えてない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
二万円給付されてもたかが知れてます。給付した上でガソリンの暫定税率廃止したり、消費税率を下げたりしないと効果は無いのではと思います。自民党の参議院議員連中としても選挙を戦う上で何か武器になるものがないとと言う事で出て来た選挙対策用の給付金️これ出すから票入れてと言われても入れる気にはなりません。国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。過半数割れを期待します
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
困ってる人にどれだけ届けるか。本当にその通り。 そのために、日本国民をおろそかにしている政党にはNOを突きつける戦いだと思いす。
こども家庭庁つくる時やGoToキャンペーンするとき、財源の話はでませんでしたよね?なのに減税では、財源しめせですよ!! 自公政権の利権絡みに使う財源もしめして欲しい。 それに、困ってる人にどれだけ届けるか、なのに、遺族年金解約とはどういう事?未亡人は困らないの? ここにツイフェミはちゃんと噛み付いたほうがいいよ!!女性軽視してない?
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
配布に必要な事務費用、市区町村の手間を全く考えてないですよね。
最近思うのです、石破さんはあえてこれまでの方法を選び、自民党を解体しようとしているのではないかと。各党首が具体的なことを言ってるのに、いまだに精神論的な演説しかしてないから。全く心に響かないんですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや? 国民に給付しようとしている給付金って 総理のハンカチ代よりはるかに安く そんなハンカチ代以下の微々たる金、税金使って配るなら 減税出来るでしょ。 例えばガソリン税のだって何度補助金出してる。 しかも、直接ガソリン代が安くなるんじゃなく 利権で天下り先に行ってるから当然、 全額、ガソリン代に振られてる訳じゃない。 何度もここ何年も給付金配るなら減税出来る。 それに、企業間の金の流れは消費税とは別の税金にし、消費者の税は消費税を3%に減税し付加価値税を導入すればいい。 車なら車体価格200万円まで3% 50万円アップする毎に3%の付加価値税を導入する 最高税率20%でそうすれば家庭に合った税分担になるだろう。300万円辺りで9%だから 今の家庭層の車だと丁度良いでしょ。 金無いのに見栄でアルファード買うなら 20%出せば良いんだから。 税の在り方から、取り方、使い方は変えるべき。
▲124 ▼0
=+=+=+=+=
あくまで弱者救済の方向性にしたいのが見えてきます。 これは、自民党政権下で国民を動かしたいという狙いでしょう。 経済効果を高めて、国民が頑張れば日本が良くなっていくという流れにしたくないのです。だって国民の力が増してしまうから。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
日本の企業の約98%超が中小企業なのに、昨今 賃上げ賃上げと簡単に言われるようになってる けど、そんな簡単に物価上昇を超える賃上げなんて そんな簡単なものじゃない。
政府はろくな中小企業対策もせず無責任な発想。 増税は率先するはまやかしの一時的な現金給付 で誤魔化そうなんて国民社会には全く通用しない。
官僚主導の政治は止めるべきだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏の選挙前の2万円給付金は明らかに選挙対策としか言いようがない給付金だと存じます。そもそも、本当に給付金の必要性を理解しているのであれば、選挙前に限らず石破氏が首相になった時点で即実行していないと信憑性が無いですよね。今まで、給付金はばらまきで容認できないと言っていた人が、選挙前になって給付金は必要だ。それも、国民の食費2万円とか何を基準としているのでしょうか?自分達は10万円のお土産代とか配っておいて、国民には食事代の2万円とか国民を馬鹿にしすぎている発言です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率年内廃止で参議院選挙過半数維持が見え見えですね。選挙後何時も通りの財源不足で逃げ切る事間違い無しです。もう自公政権には騙されませんね国民は学習能力は失せてません。参議院選挙で自民党が惨敗して石破森山の責任の取り方に注目したいです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ここに何を書いても政治は変わらない 現役労働者の人達 選挙に行こうよ 今日期日前投票してきたけどガラガラだった 1票は小さいけど本気になれば現役労働者を大切にする社会に変わると思う 生活保護者や非課税の老人に多くどうそどうぞと給付できるほど今の日本は余裕はないんだ 労働者が選挙に行かないと何にも変わらない
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
消費税(付加価値税)はたくさんの国が導入してるけど、経済に応対に合わせて、上げたり下げたりして景気を過熱させたり冷やしたりできます。日本だけです、景気が良くても悪くても消費増税をしてきた国は。政権与党がやる気があれば、減税はできることです。減税を頑なにしない自民党を終わらせましょう!
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相に是非公開の場所で備蓄米農家から買い上げたお金は、国民の税金ではないか。又、立派な冷蔵保管庫は、国民の税金で建設した物ではないのか。この2点は大変重要な事なので、是非、石破首相の言葉で説明願いたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
傷付けていけないのは国民の生活と国民の資産で消費税では無いです。時代劇の悪代官じゃないのだから無理な年貢を収めてお前らは飢え死にしろじゃ誰も支持しないし、お前も悪よのうと裏金つくりしてた議員も何も無かったかの様に参院選に公認で出馬なんだから、誰が自公の言う事なんて信用するのでしょう。給付金と消費税減税どちらを有権者が求めてるか少し調べれば分かる事なのだから国民の代表ならそれに応じるのが筋でしょ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自公が参院選で過半数を取れば現在、参院選が近いからという理由で見送られている医療費の負担額引き上げが再開されて強引に通される可能性もあるし、給付金ばら撒いても独身税で永続的に徴収出来る。そして、石破総理は公約は守らないと明言もしている事から給付金自体、公約通りに実行するかすらも怪しい。あくまで個人的にはですが自公は危険すぎるなと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
一次的な現金の給付って、何の経済対策にもなりません。 ガソリン税のトリガー条項があるように、物価が跳ね上がった際にも、 物価高対策としての一時的ではあっても減税は必要です。 この人の本当に困ってる人って、誰を指すんでしょう。 物価高で困ってる人は、高所得者以外ほぼ該当するのに。 しょせん、ハンカチ代に10万渡せる人に、国民生活を理解するのは 無理なんでしょうね。 自民党でも、毎日汗をかいて、仕事して、国民の為に何をやるべきかを 分かってる人が、相当数います。 ほんと、選挙も政治も他人事ではないです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
賃上げ賃上げと言うだけで他人任せの自民党 国民の生活を守らず消費税を守る自民党 減税しないのではなく出来ないのが本音ではないでしょうか? 大企業へ税制の優遇処置の為に消費税からの補てん 大企業の機嫌をそこなうど政治献金 組織票の支援が無くなるのを恐れているからだろう こんな自民党をまだ支援しているのは不思議でしかない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「困っている人にどれだけ届けられるか」ってさ、日本はいつから社会主義になったんだ? そもそも論として、さも税金は自分たちのもので、それを配るっていう考え方がおかしいんだよ。 給付する財源があるならそもそも徴税しなければいいし、ガソリンだって湯水の如く補助金出すくらいなら税金取るなって話で。 消費税だって使途不明な部分が大きいし、自民のやってることはまるで意味が分からない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
というかまず自民党として私たちを与党にしてこおいう風に国民の暮らしが経済が安全、文化がより良くなりました。と結果報告した方がいいのでは?
虚偽ではないと思いますがGDPはどんどん抜かれ経済競争力がなくなり円が安くなってインバウンドが増えオーバーツーリズム、迷惑行為の増加、賃金は会社がすることであって政府の口だしはお門違いでは?ギリシャよりも財政難と言いながら結果のでない新規省庁への税金の無駄使い、そして重税による経済成長の低下と物価の押し上げが機能してるように見えてましてね。
これでまた自民党が与党となったら政策に減税という選択肢がないなら反対の給付したから増税、新規省庁のために増税となるだけで国民の経済成長に繋がるのかな? これはもう何年も焼き増し状態で結果は同じじゃない?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、給料は全く上がっていませんよ。大企業だけでしょ。特に、新規採用は30万円以上だって! ふざけないでくれ! みんな賃金上昇は、机上の空論だよ! それより、無駄遣いをやめて、減税して! 贅沢品の利率も上げたらいい。富裕層だから20%でも30%でも買うでしょう。500万円以上の車も20%。30万円の時計も。あと、たばこを5倍に値上げしたら医療費の削減になる。議員歳費は半減。全国のすべての議員は半数に。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
机上の空論だけじゃ、国民生活は、絶対に良くならないってわかってますか?、今年の4月5月には、財源がないから、減税も、給付も、絶対出来ません、やりませんって、国会でも公言したの、あなた、石破さんや森山幹事長、加藤財務大臣、宮沢政調会長だよね、それが、いざ、参院選直前になって、自民党がやばいと感じた途端、掌返しの、すずめの涙給付金をします。速度が大事です。年内給付を検討してますとか言い出しましたよね?、やれるなら、国会開催中にもできたはず、それを、年内に実施って、選挙に勝てば、又、掌返ししますよって、国民は、疑いの目にしかならないのわかってないんでしょうね!。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
森山幹事長の言い分は聞かない方がいいのになあ。。前回の衆議院解散のタイミングといい、森山氏の主張を飲んでした結果、とんちんかんで民意を読めてないから、ああいう結果を招いたのにね。あの後1番責任とるべき人物が居直ったまなのに、総理は何を考えているんだろうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
給付金の財源は与党に有り、日本国憲法第20条政教分離違反の与党公明党創価学会は、選挙政治活動すると税金を払う義務が有るのにまともに払わず、自民党はそれを知りながら連立し共謀罪で、今まで何十年分の税金を国民に支払うべきです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
センスのないジャケットとシャツですね。 この人は、人に見られるからキチンとしようって気持ちが希薄というか、ないんですかね。 歩き方や食べ方なんか見ててもそう思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
まるで大戦末期にベルリンがとっくに包囲されてるのに地下壕で決戦を叫ぶ総統閣下と同じレベル。 もう国民は、次の時代の新しい秩序の構築を模索してますよ。 次は良い時代になるさ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のような頭の固い政治家は昭和では通用していても現代では通用しない。高齢者には通用しても現役世代には通用しない。世代別支持率をみてもわかる。給付金も必要かもしれないが選挙前だけでバラマキに過ぎない。しかも年内を目指すだけで早くても来年の話。自民党の政治家は、平気でウソを言うし信頼がない。大幅に議席を落とすと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
低所得者には4万円の給付金?低所得者の線引きはいくらですの1円でも高かければ貰えないのでしょ️それよりも消費税の削減が国民全員が助かると思います…それと所得税の見直しですかね…
▲104 ▼1
=+=+=+=+=
減税にしろバラマキにしろ平時からお金や時間かけない仕組みを考えてないのが無策と言いたい。また、本当に困っている世帯をどう抽出するのか、要は平時から何も問題視して来なかった政権だと言うことです。これからも、仮に選挙で勝っても同じ事が繰り返されるだけ。被災地支援も、政治資金も無駄な支出見直しも何も変えない自民党です。皆さん、期日前投票行きましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」と述べ、消費税減税を改めて否定した。
?? 消費税が社会保障に使われて来たのか? 企業減税や輸出補助金の原資に使われて来た訳で、消費税減税して子育てなどの社会保障の財源を傷つけることにはならない。嘘言ったらいけないな。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
忘れていけないのは、給付と言えども集めた税金を不公平に給付する。 ならば、はじめから無駄な税金を徴収するな。 そして給付する手間、労力、費用を忘れるな。 同じことを何度も繰り返しても物価高のスピードは止まらない。賃上げは微々たるもの。 その現状をもっとよく理解せよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民の大半が消費減税を望んでいるのだから政権与党として、財源ガーじゃなくて、そうできる様に何ができるかを真剣に考えないと 議員数を減らすとか無駄な省庁解体とか色々とできる事は沢山ありますよ だから支持率がさがるのも当たり前なのです
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破は消費税減税は1年かかる給付の方がスピード感あると言ってましたが、1年かかってもいいからさっさとしろよ!! 消費税下がると決まれば、気持ち的にもそれまで我慢できますよ。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
給付金とか減税とか国民は手段について異論を唱えているのではない。 物価高騰対策に一過性ではダメなんだよ。単発ではまた別途の対策が必ず必要になる。 継続性が必要だ。だから日々消費する食品の消費税を下げようと言ってる。かつ昨年度は消費税過剰徴収だよ。
そして大問題はGDP 2040年に1000兆円 と言うが、どうやって達成させるのか? 参政党がAI、製造業、サブカルチャーへ戦略的支援を発表したが、自民党からの具体策はサイレント。 自民党の継続は日本の衰退を意味する。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
賃上げ、賃上げは企業で上げるもので 政府で上げる事は出来ません、 景気が良くなり、企業も釣る追えばいいけど日本は中小企業が多い、 ここは、かなりキツイと思いますね、 大企業まではあげられても、下までは潤わない 今は米国に関税地獄で赤羽外相も 何度も何度も 交渉しても中々の合意出来ず、 この関税を何とかしないと中小企業は 苦しく成るばかりですわ ソロソロ出て行かんと景気など良くなるわけ無い それでは、中小企業は賃上げ出来ませんね!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
給付金の必要性より減税よりはるかに効果があると言ってた根拠を説明するべきでは?あと、給付にかかる手続き等のお金が無駄と感じないのかその辺の説明もしないと納得できるわけないでしょ。 何も説明しないで必要性だけ訴えられても…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これでも、まだ自民党を応援する方の理由を教えて欲しいです。組織票?とか本当にもう辞めて欲しい。ひとりひとりが自分の意思でしっかり投票される日本であることを願ってます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今まで何十年も自民党を応援してきたが税金に対する姿勢は零点だと思う。今の自民党は森山幹事長、石破総裁ともに国民生活は二の次として消費税を守るそうだ。政(まつりごと)をする人間とはとても思えない。メディアの事前予想では参院選の大敗はもはや決定的となった。創価学会の方から何時も自民党の応援も頼まれるが参院選以降は公明党も自民党もあてにしないで一番国民に寄り添う政党を応援することにした。今まで何十年も応援したのが恥ずかしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税よりも、結局石破さんは2万円の給付金(バラマキ)を押し通すようです。国民目線とか、実効性のある政策と口先では言っているが、結局は参議院選挙対策そのものです。理屈をこねたら天下一品の石破さん、もう国民には見透かされています。恐らくかなり厳しい審判がまもなく下るでしょう。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
非課税世帯の人間が必死に非課税になるように生活してるの知らないのかな?
本当に困っている人は、今や富裕層以外の人間なのわかっていない。 税金を必死に支払って、ギリギリで生活してるんですよ。 20000円程度の給付では足りない。 格差つけるのやめて下さいよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
消費税減税、やるなら政権交代してからやってください 消費税減税は国民の世論です もうやるしかない やらなければ政治不信が更に高まってしまいます やりましょう政権交代、やりましょう消費税減税 その結果、福祉国家が壊滅しても、それはしょうがない
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
給付金が必要なくらい物価高なのは解ってるようですね、じゃあなぜ早く給付ぜす選挙直前に言い出すのですか?
給付金ですら半年かかるのなら、選挙前に消費減税に動かないの。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破はまだ給付金の話をしているのですか。国民に受け入れされていないことがわかっていないのですね。 聞く耳を持たない総理なら日本に必要ないです。この人の感覚はやはり普通ではないようです。 他人からの意見を聞くこともなく、幼い頃から甘やかされて周りの人の意見など聞くこともなく成長したのでしょう。そのままの総理になったのです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
給付金は取りすぎた税金の償還金なので、もともと税金の取りすぎを抑制しなければならない。 したがって消費税の廃止や減税、ガソリン税の適正化は論理が正しい。 税金を守ると発言している自民党の論理が間違っている、自民党は解体した方この国の将来のためによい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうやけくそモードで 完全に減税反対。ばら撒くと公言して 自ら反面にまわっている。
それでも入る票がいかに恐ろしいか 30年間の勝ち続けるシステムを 壊さないといけない。
後は眠った票がどれだけ増えるのか? お願いだから投票に行こう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
『財源が無い』 だけではなく、本当の理由を語って下さい 減税が出来ない理由 一人2万〜4万しか配れない理由 子供家庭庁を創設したり、海外へばら撒くお金は有りますよね 本当は国民のために使う予算だけが無いのでは?と、思われても仕方ないですよ
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
次から次へと税金とっておいてほんの少し返してやるから自民党に投票しろってへんだと思う もともと私たちのお金だしそれを一政党である自民党が好き勝手に使い自分らの保身や権力の維持のためにばらまくっておかしくないかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2万をもらっても…しかも年内。なら来年で良いから消費税を減らしてくれないかな… 税収は過去最高なんでしょ? せこい話になりますがきゅうりが69円。猛暑の影響ですかね…一般国民が困っているのは今なんですよね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
>「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」 今の年金受給者は満額払っていなくても自分達の貰える(であろう)年金額よりも沢山貰っている受給者がいる。財源、財源と言うのならこの不公平感を是正する必要があるのに、何故やらない? 票が減るからやらないのならふざけている。やはり自民党政治を代えなければならない。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
1回限りの2万給付より消費税減税の方が恩恵はでかい。生産から市場に出回るまで業者が入るほどそこから消費税は発生し、最終的に高くなった物に対してまた消費税を払ってる状態。消費税減税すれば輸出企業還付金もまた減ることになり利権が絡んだ企業は嫌がる。つまり自民党は国民なんてどうでもいいし、還付金にすればまた利権の企業を噛ませられる。本当に呆れる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
得意の財源が無いの一辺倒に、 国民の生活無視無策ほったらかしで、 恩着せがましくたったの二万配って選挙勝つつもりとか 話にならないと思います。 そんなに給付金が必要だと言い切れるなら、 配るならもっと配れば良いでしょ。 貯蓄に回るだけだろうけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民より消費税を守るという森山の子飼いがなにを言っても一切ひびかない。 給付金の必要の有無は個々の考え方かもしれないが、さんざん財源ガーと言ってきたなら、まずはそれを示すべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、とっても良いよ。 あなたは同僚でも、後ろから撃つ様な人だから、応援された人は逆に支持が下るでしょう。 つまり、無自覚に後ろから撃ってる訳だ。 このまま選挙まで行って、議席を減らして下さい。 自民党に日本を救う機能が無い事は、この30年で嫌と言う程思い知らされた。 国民の未来の為、自民党には瓦解して貰いたい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
あなたが表に出る度にまたかと気が落ち込むのは何故か、正直何も出来ない、何をしたいのかもわからないブレブレな総理と言える。 正直見たいかと言われれば見たくないと言うだろう、それほど頼りないという事、口を開けば評論家のような喋りで他人事の感じで、この国が前に進んでいるといない感じがする。 この総理では日本の未来は見えないのが正直た答えである。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私は首相のこの言葉が嫌いです。 消費税は社会福祉の貴重な財源!! よくもまぁ、デタラメを。。。。 しかも毎回この減税しないから2万円で我慢しろ的な(笑)物価高対策には一切触れない。いや対策わからないんでしょうね。。お手上げ状態自民党、公明党も一応減税の発言。。。やる気ない対策ない丸出しで。 個人的には参議院選挙も衆議院選挙同様 与党過半数なしで、野党主導でありますように!!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
半年前にぶちあげたのに急遽ひっこめた コロナや定額減税で10万や4万あってもたいした成果がなかった なのにたかだが2万4万でどうなるのか これんな演説聞いて投票してる人間って国民とか関係なしに 何も考えられないので惰性で投票してるか税金を補助金と称してお仲間に金配って献金でキックバックしてる薄汚い連中しないかないだろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
応援に行けば行くほど 自民党の候補者に票を入れると減税はしないよって事だよね 有権者は良く考えて欲しいね
▲151 ▼2
=+=+=+=+=
いやいや寄付金よりも減税でしょう、自分達の都合の良い事はすぐ決断しながら何故減税ができない?山本太郎の言うように他の国では1ヶ月いないで減税できてるし不況で増税する何て日本くらいですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
良いぞその調子で消費税減税を絶対しないと言い続けてくれ これで大負けになるのが確実だ 対米関税交渉で関税をガッツリかけられ日本経済がとんでもない事になりそう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
〉「大事なことは困っている人にどれだけ届けられるかだ」と語り、
本当に困ってる人だけを対象に給付金を支給するなら言ってることも分かるが、 所得制限もなく全員に支給するわけだから 石破さんの言ってることはちょっと違う。 そもそも「困っている人」の根拠が明確じゃない。 非課税世帯だけが困ってるわけではないので 線引が難しい。 だからそれなら皆に配れってなるんだろうけど そうすると困ってる人への救済措置という趣旨からズレてしまうという堂々めぐり。
▲2 ▼0
|
![]() |