( 305447 ) 2025/07/07 05:03:10 2 00 参政党・さや氏 東京選挙区“女の戦い”台風の目「国のお尻を私たちが叩きまくります!」スポニチアネックス 7/6(日) 5:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bcef874b7689ad96796b66b10d7fa1f91b0a4140 |
( 305448 ) 2025/07/07 05:03:10 1 00 2025年の参院選において、東京選挙区は激戦区となり、32人の候補者が立候補している。 | ( 305450 ) 2025/07/07 05:03:10 0 00 参院選に参政党から立候補し、演説を行うさや氏 (撮影・小田切 葉月)
◇参院選東京選挙区
【酷暑の陣!参院選2025】第27回参院選(20日投開票)で激戦区となっているのが東京だ。改選6と欠員1の計7議席を巡り32人が立候補し、うち10人が女性候補。“女の戦い”の台風の目となりそうなのが、参政党のさや氏。党は20年の結党以来徐々に力をつけ、先月の都議選では初議席(3議席)を獲得。勢いそのままに首都決戦を制すのか注目が集まる。その他の女性候補も都内各所でマイクを握った。
さや氏は5日、練馬区・光が丘駅前に集まった約50人に向けて演説。就職氷河期世代とアピールしつつ、強みの経済政策を訴えた。「日本が真の意味で自立するには経済の立て直しが第一。これまで怠けてきた政治、国のお尻を私たちが叩きまくります!」と熱弁。大声援が送られた。
歌手からの転身ながら注目度は低かった。だが、報道各社の情勢調査では上位に急浮上。細身で清楚(せいそ)なルックスで男性ファンも多い。低めの落ち着いた声で演説も聞きやすい。長年保守系のネット番組でキャスターを担当し、論客たちと政治に関する議論を重ねてきた故の豊富な知識がある点も、支持につながっているようだ。陣営も「本人の魅力を伝えるべく、実直に選挙戦に挑み支えていく」と力が入る。
候補者名を芸名の「saya」から「さや」に変えたのも奏功。アルファベットでの申請が通らない可能性があったためだが、フルネームが並ぶ候補者の中で、ひらがな2文字は目立つ。実際に「ひらがなの名前の人が気になっていて、家の近くで演説をすると知って来た」と答えた50代男性もいた。さや氏も演説で「史上最短の名前だと思います」とアピールしており、戦略の一つと考えられる。
党が掲げる「日本人ファースト」に共感の声も多い。クルド人問題で揺れる埼玉県川口市出身で都内在住の50代女性は「ずっと住んでいる人が大切にされていない今こそ原点に立ち返るべき。他党とは明確に違う路線」と話す。石破政権はリベラル色が強く、自民支持の保守層票が流れているとの見方もある。
党の政策は過激な部分もあり、神谷宗幣代表の「高齢女性は子供が産めない」発言も物議を醸す。だが支持者の多くは「切り抜かれてかわいそう」などと擁護。陣営も「影響ない」と静観。この勢いで走り切るか注目される。(小田切 葉月)
○…女性の候補者は152人で、過去最多だった前回2022年参院選に次ぐ2番目。候補全体に占める女性の割合は前回の33.2%を下回り、29.1%だった。政府の男女共同参画基本計画が今年の目標として掲げた女性比率35%には届かなかった。政党別の人数では、24人擁立の参政党が最も多かった。政党別で上位はれいわ新選組45.8%(11人)、参政党43.6%(24人)、共産党42.6%(20人)、立憲民主党41.2%(21人)だった。
|
( 305449 ) 2025/07/07 05:03:10 1 00 自民党、公明党、立憲民主党などの現行政党への批判が目立つ一方で、参政党への期待が高まっています。
また、消費税や社会保険料の高さに対する不満も多く、特に社会保険料の負担が問題視されています。
選挙に対する意識も高まっており、多くの人々が投票に行くことの重要性を訴えています。
全般的に、参政党がこれまでの既成政党に代わる解決策として期待されており、特に移民政策や税制改革に関する議論が活発化しています。 | ( 305451 ) 2025/07/07 05:03:10 0 00 =+=+=+=+=
自民、公明、第一野党の立憲の移民政策は何ですか。なぜ私の財布から外国人留学生の学費を支出しなければならないのか。なぜ外国人生活保護や医療費までタダ乗りさせるのに 財源がないと言い税を下げず搾取を続けるのか
国民の生命と安全を守ることが、政治の最優先事項なのに、岩屋は何ですか? 農林大臣を更迭出来るのに岩屋を罷免しないところに、自民、公明、立憲の本音が透けてますよ
参政党の演説良かったです ぜひ躍進し日本を良くしてもらいたい
選挙に行きましょうよ 国に文句を言っても何も変わりません 選挙以外に変える手段はないんです 若い貴方は五公五民の収奪される社会を棄権する事で受け入れないで欲しい
▲9608 ▼1043
=+=+=+=+=
消費税減税に注目されている方々が多いけれど、一番の問題は、社会保険料の高さです。賞与からも引かれています。国民健康保険料はびっくりするほど高いです。消費税が社会保険料に全額充当されていないことも問題です。 同時に、国会議員のモラル低下、質の低下も問題です。職業議員を排除し、歳費を削減すれば、本当に国家の為に働く人が見えてくるのではないでしょうか。
▲1029 ▼23
=+=+=+=+=
東京選挙区で注目の“台風の目”は、やっぱり参政党のさやさん!就職氷河期世代としての等身大の視点、聞きやすい落ち着いた演説、そして何より政治に対する真剣な姿勢が、多くの有権者に刺さっていると感じます。「国を立て直すのは経済から」というメッセージも明快で共感できますし、今の与野党が触れない本質的な課題にも切り込んでいるのが強み。芸名からひらがなに変更したのも「有権者の目線」に立った判断で、シンプルだけどインパクト大。この人は、“ただのタレント候補”ではない、本物の変革の担い手です!
▲2578 ▼501
=+=+=+=+=
全国各地で参政党の候補者のポスターを剥がす事件が起きていたり、街頭演説を妨害する者がいたりと犯罪を犯したり、モラルがない人たちが必死に反対する政党なので、日本人にとっては良い政党なのだと確信しています。参政党議員が増えれば売国議員は減り、日本人のための政治が行われます。投票先が決まっていない人は、この夏の選挙は参政党に1票入れてみてはどうでしょうか。
▲5088 ▼776
=+=+=+=+=
40余年、鉄板の自民支持でした。こんな私が、ついに考えを改めるに至ったのは、明らかに地元に外国人が増えてきたためです。「相互主義」もまともに考えられず、野放図に外国人に不動産取得を許可する自民の姿勢に、完全に匙を投げました。連休中日に選挙日を設定して少しでも投票率を下げて組織票に頼る見苦しさ。用事があるので、ちゃんと不在者投票で参政党にいれてきました。鉄板保守層の自民からの雪崩をうった離脱は、今回間違いなく起きます。
▲2809 ▼182
=+=+=+=+=
最近、もしかすると立民や国民より期待して良い政党なのかもと薄々と感じています。活動実績は他党より圧倒的にありませんが言ってることは一番国民の意を汲んでいるし、議員ならではのおかしなしがらみも抱えてはいなさそうだし、分かりませんが。一度仕事をさせてみても良いのかもしれません。
▲566 ▼77
=+=+=+=+=
党や立候補者などの投票先を特定のメディアが集中的に取り上げたり、称賛したりする場合は注意が必要だ。それを隠すために他の会社を迂回経由して広告出稿料を編集者や投稿者に支払い、あたかも注目や人気が高まっているかのごとく世論を誘導する。まずはその動きを証拠として記録することだ。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
外国人問題を真正面から取り上げることは大切です。例えば、都立高校や公立高校にも外国ルーツの生徒が増えています。日本語が出来れば問題ありませんが、中には言葉に不自由な生徒も居ます。その生徒のサポートは各自治体単位でやっていると思います。当然、その生徒のサポートは厚くなります。本来ならば、そのサポートを日本人の生徒のために、何か出来ることがあるはずだと思います。私立でそれなりの特別料金を徴収して支払ってサポートを受けて居るのなら文句は言いません。公立学校は両親が不法滞在であっても、受入れていると思います。非常におかしな話です。日本人が納めた税金は日本人のために使うべきです。更に、地域を不安定にする民族の為に、税金は一切使ってほしくありません。参政党は現状に一石を投じていると思います。
▲2506 ▼213
=+=+=+=+=
多くの政党もメディアもバッグには権力とお金がある故に忖度なく発言することはできない。 参政党はバッグが一般国民のみなので、言うべきことを言える。 外国人記者の会見では、大事東亜戦争は自衛戦争であった事実を堂々と発言していた。これまでの政治家にはできなかったこと。 いよいよ戦後の変化の時ではないか。50年後くらいから見れば、戦後の日本を変え始めた選挙だったとされるのではないだろうか。 日本の明るい未来に期待します!
▲484 ▼65
=+=+=+=+=
神谷代表の発言が注目されましたが、さや氏をはじめとして、国会の夫婦別姓案について法務委員会で国会質疑をした吉川りな氏や、維新を離党した梅村みずほ氏など、参政党には保守派の女性が多い印象です。 男系皇統の維持や夫婦別姓への反対、反移民的な主張をするのは、男性というイメージが、多くの人の認識だと思いますが、女性が先頭に立って、こうした主張をすることで、議論が活発化することを期待したいと思います。
▲1951 ▼194
=+=+=+=+=
この選挙は、日本人が安心して豊かに暮らせるように変わるか、国民負担率が高くて生活が苦しい日々が続くかの分かれ目になる気がする。 自民党や公明党が負けて、国民民主党や参政党が躍進して、政権が変われば、消費税が下がり、ガソリン代も下がる等して、国民に恩恵が及ぶ事になる。 政治に無関心な人も多いかも知れないが、今回は投票に行った方が良いと思う。 俺は、7月20日辺りの3連休は仕事なので、期日前投票で参政党候補に投票を済ませたよ。
▲1268 ▼112
=+=+=+=+=
既成政党のタレント候補と違って、新興の 女性候補者はすごい勉強しているし、気概が違う。夫婦別姓をぶっ飛ばした参政党の先輩の吉川議員や、千代田区議になったさとう議員など、既成政党の新人どは太刀打ちできないくらいの凄さ。性別に関わらず、自公、立民のよくわからない候補者より、個性が際立っていて応援したくなる。
▲1263 ▼125
=+=+=+=+=
三橋貴明さんの愛弟子で経済政策はバッチリ 田母神さんと番組をやっていて国防や国家観もバッチリ なかなかこれほどの候補者はいないよね。 女性で温和な感じなのにしっかりとした教育を受けてきたから芯がしっかりとしてる
日経がトップ当選の可能性ありと書いていたが、東京で参政党の新人がトップ当選のなんて事になったら歴史変わるね。 日本が変わるきっかけになるかもしれない。
自民党の組織票に負けないように、連休の真ん中などと、投票率を下げようとする自民党に負けずに、みんな選挙に行こう
▲1195 ▼175
=+=+=+=+=
この人は結構前からYouTubeの保守系のチャンネルにアシスタント的な立ち位置で出演されていたから、その界隈では知られた人物である、むさ苦しいおじさんばかりの中で絵面が良くなるので起用されるパターンの人ではあったが随分自分自身でも勉強されて成長されたように思う、自分の言葉で聴衆に訴えかけれる人だから政治家向きかも知れない
▲1132 ▼121
=+=+=+=+=
大学生の子供がいます。 学費の工面に四苦八苦しています。 外国人留学生に国から学費が出てるのを知り、唖然としました。 日本人は奨学金を借りて大学に行き、外国人留学生は日本から金を貰い日本の大学に行く、おかしいですよね。 日本人をもっと大切にして欲しい。
▲700 ▼20
=+=+=+=+=
チャンネル桜キャスター時代から彼女を見てます。文化人放送に移ってからの彼女のキャスター力進歩には目を見張るものがあり、その手応えをうけての出馬とみています。 ひらがな二文字というのも、イザ投票用紙を目の前にした時のアドバンテージとして有利である。
▲892 ▼106
=+=+=+=+=
マスコミが参政党を叩けば叩くほど露出が増えて支持も増えている。 いつも三橋TVで見ていたさやさんが声を枯らして演説する姿は本当に頼もしい。経済から国際情勢までしっかりとした知識を持ち、その上温和で真面目な人格者。絶対当選してほしい。
▲450 ▼60
=+=+=+=+=
もう今の日本を救えるのは参政党一択です。 と私は思っています。参政党の演説をよく聞けばわかります。話し方が一貫してます。本来の日本を取り戻す事です。それは小さい子供の心を考え教育出来る環境作りから始まり、全ての日本の問題の根本的原因を押さえて演説している。 少なくとも一番まともな事を言ってると思います。 少なくとも自公、立憲など政権取るだけの目的ではない。彼らに昔の日本を取り戻す事を託してみたい。これが最後チャンスです。選挙に行って民意を示しましょう。
▲493 ▼69
=+=+=+=+=
参政党は候補者選びが上手いな。
神谷代表の過去の発言にいくつか首をかしげるところもあるけれど、 現状を変えてくれるのではとの期待感も大きい。
さやさんがトップ当選になったりしたら、既存政党は党の方針の 抜本的な見直しを迫られるだろう。
▲405 ▼39
=+=+=+=+=
最大の争点は、外国人問題! レガシーメディア(時代遅れの新聞テレビ週刊誌)は外国人の味方で日本人の敵、だから触れない! 参院選で、 治安、スパイ防止法、国籍背乗りなどタブーにするな! 参政党、保守党、NHK党はしっかり対応できる! さやさんも応援できます。
付け加えると、 選挙のキーワードは、「反中国」と「減税」だと思います。老若男女を問わず、多くの人が外国人、特に東アジア出身の人々の危険性に気付いてしまったのではないでしょうか。中国人へのビザ緩和や、戸籍廃止につながる夫婦別氏の導入など、誰のための政策かも明らかになっています。
参議院選挙では、反日の政策を隠そうともせず掲げる自民・公明と立憲の敗北を期待したい
▲521 ▼49
=+=+=+=+=
失われた30年。 今年で私は38歳です。 各党達がお互いの揚げ足取りをしていた期間です。 ですがとうとう国を、生活を変えてくれる政党が躍進してきました。 日本人ファースト。 当たり前を充実にできそうな政党が出てきました。 諦めていた世代の投票が明日に繋がります。 語り継がれる未来だってある。 あってもいいじゃないか。 報われる30年があっても。
▲181 ▼16
=+=+=+=+=
今日本に必要なのは外郭団体や外資系企業から国益を守ることです 朝鮮宗教や宗教政党を取り込み利権を確保する事など許せない 国内企業を発展させ裏金政治に見切りを付けない限り切磋琢磨する企業が減り国力低下を招くと思う 特に心配なのは入国規制や制度無しの外国人優遇は日本社会の治安を乱し国民負担の増加となる 外国人優遇し日本での勢力拡大を狙い政治に介入しての利益団体も存在します 今こそ参政党や日本保守党による日本保守派が必要な時だと実感します。
▲146 ▼12
=+=+=+=+=
既得権益・政治献金者・別国家の為の偏った政治から、権力の繋がりを持たない最も多く、最も最後尾に位置していた国民の声をくみ取る政党が力を付けてきた。 無党派層をどれだけ動かせるかが、この選挙の注目するポイント。
▲83 ▼7
=+=+=+=+=
三橋さんの番組見てても正直そんなに強い印象に残る方ではなかったし、立候補すると言った時も正直思い出立候補かと思っていたので恐れ入りました 演説も三橋さんと二人三脚というか、三橋さんの方が立候補してるのか思うような三橋さんの演説が面白い 東京選挙区はとにかく知名度がないと勝負にならないのに無名の彼女が当選圏内なのはものすごい事だ
▲122 ▼13
=+=+=+=+=
まぁ、各党いろいろ問題はありますが、保守派は自民党から離れ、取り敢えず保守、または中道である政党に票をいれるのではないでしょうか?特に外交問題や違法性の高い難民問題、またはインバウンドの見直しと法整備をとなえる党が注目されると思います。
▲118 ▼6
=+=+=+=+=
都内のタワーマンション居住者は中国人をはじめとした外国人だらけです。本当です。 彼らには日本人と違って相続税がなく、つまり将来にわたって多額の相続税を課されることがないため、子々孫々と保有し続けられます。新築のうちは問題なくとも、重度に老朽化した後も子々孫々と保有放置され続け、将来間違いなくトラブルになると考えます。何に使われるかわからない。 移民・外国人問題の中に、外国人不動産取得の議論も加えてほしいと思います。
▲213 ▼4
=+=+=+=+=
長年にわたって自民党に投票してきましたが、岸田政権くらいから日本の経済政策や外交方針がおかしな方向に向かっていってるなというのは肌で感じて疑問に思っていました。 とにかく日本人ファーストならぬ外国人ファーストとしか言いようがない政治になってしまっています。野党の立憲民主党や国民民主党、維新も自民党の裏金問題などの不祥事追及には熱心ですが、なぜか外国人ファースト政策に対してはどこの野党もほぼ何も言いません。つまり彼ら野党の大半もそれを受け入れているからでしょう。 石破政権になり、親中派親韓派の権化みたいな岩屋毅氏が国の外交のトップである外務大臣に就任したことで、私の中で何かがプチッと切れてしまったようで自民党を見限った瞬間でもありました。 もう自民党は下野してもらうしかありません。小泉進次郎氏だって結局今の自民党政治にどっぷり浸かっています。今回は自民党を見捨てて初めて参政党に投票します。
▲110 ▼5
=+=+=+=+=
参政党支持ではないですが、東京選挙区は注目される選挙区だけあって人選が大事です。 参政党は東京選挙区に相応しい人物を擁立したと思います。 まだ選挙戦序盤の情勢報道ですが、正直ここまでやれると思ってなかった人が大半なのではないでしょうか。
▲171 ▼12
=+=+=+=+=
政党助成金が約5億円で全国に候補者を立てるとか、本気度が他政党とは一線を画していると思います。 こういった熱が投票率を上げるきっかけになれば良いと思いますが・・・すでに事前投票も始まってます、買い物ついでにでも投票に行きましょう!
▲161 ▼11
=+=+=+=+=
「国民負担率を35%に抑える」と掲げている施策を否定する有権者はいるのか?収入を余分に毟り取られている現状に憤りを覚えないのか。一度電卓叩いて計算してみたら良い。お米だけでも数百円安いところを探し、特売品に群がりお店をはしごする時間と労力あるのなら選挙に行くべきだ。日々の暮らしが変わるよ。
▲118 ▼3
=+=+=+=+=
自公政権で好き勝手にさせない為にも今回の参議院には大きな意味がありますね。衆議院でようやく過半数割れ出来たので参議院も過半数割れすればようやく日本人ファーストの政治になるかな? 新興政党の活躍に期待したい!
▲173 ▼16
=+=+=+=+=
わしは東京人ではないが、このように“選択肢”が用意されている東京都民がうらやましいよ。どこの調査でもさやさんが有利な戦いをしてるということで嬉しいかぎりだ。ドイツAfDやフランスの国民戦線などの存在感をみれば「なぜ日本にAfDが存在しないのか」それが残念だったが、参政党がバズればようやく有権者はその悩みから解放される。あとNHKアナから転身した国民民主の牛田氏の動向も注目される
▲85 ▼16
=+=+=+=+=
参政党は過激ではないです。むしろ日本を思う気持ちが強い皆が協力して作り上げて躍進している温かい政党です。 過激なのはシバキ隊の演説妨害や参政党候補者のポスター剥がすようなことをする政党に関わる人たちだと思います。正々堂々と不正選挙などがない事を祈ってます。さやさん、応援しています!
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
さやさんは軍事については田母神さん、経済については三橋さんが師匠なので安心して推せます。彼女の立候補にはコロナ禍で次々と廃業していく歌手仲間を政府が見捨てたという無念が背景にあります。もちろん倒すべき敵は財務省。彼女を支持する支援者たちは日本の財政破綻が時代遅れの間違った知識であることをちゃんとわかっている。あんどう裕氏とともに是非とも当選してほしいですね。
▲99 ▼35
=+=+=+=+=
どの党も政策に違いが無いから、選ぶ為に違う政策の党が出るとわかりやすい。 ただ、まだまだ違いが薄い。 早く日本を建て直す為に、ジェンダーレス男女同化の共働き政策廃止、ジェンダーによる役割分担、男女対等社会を目指して、少子化解消してくれる政党が出てきて欲しい。 今の平等の名のもと格差拡大、少子化加速、社会保障破綻路線から、格差縮小、少子化解決、老後安心社会にして欲しい。
共働き政策は 産める環境限定(都市集中・テレワーク出来るなど職種の限定)して、 産める人限定(共働きで無いと子ども産めない)して、 産める数限定(働きながら育てるのには限度ある)して、 産める対象者を厳選してふるいにかけているのだから、専業主婦は産む数を減らすし、結婚出産出来ない人も増える。
保育園、パパ育休など共働き政策で、結婚出産ハードル(世帯平均年収)が上げ続けられ、大量脱落社会を作っているから少子化進んでいる。
▲15 ▼41
=+=+=+=+=
自公政権は失われた30年を認識しているのか税収が増えれば改善したと判断しているだろう。増えた理由は財務省が言うがままに税徴収項目を増やしただけだと言うことを分かっていない。外交は諸外国からクレームが言われない様に金をばら撒き要求を飲む様な外交をしている。毅然とした外交がされているとは思えない。国を思った政治国民を思った政治がされて豊かで安全安心して生活が出来る日本にしてくれたなら多少の裏金など気にもしない。実現したならご褒美と受けとってもかまわない。でもされていない。だから全ての政党政治家に認識させるために自公政権に一票の力を示す為しっかり考えて投票をします。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
今、”勝ち馬”に乗ってるさや女史は、当確でしょうね。
そもそも民主主義というのは、力あるものが正義ではなく、正義あるものに力を与えるという思想哲学が根幹です。
そうした国士に代議信託しに行くのが、”投票”というアクション(行動)です。
本当に心から日本を愛し、日本の成長と日本人の幸福を積極的に追求するという矜持を持ちった候補者に力を与えに行きましょう。
でも、いつも日本の民主主義って、いつも有権者の半数が選挙権を放棄し、組織票有利な低投票率選挙にしている国民が、本来の民主主義を殺してますよね。
選挙権の棄権って、組織票を持つ政党への”アシスト票”になってるんですよ。政治家のレベルは、国民のレベルの反映以外のナニモノでもありません。
いつも浮動票が鍵を握る高投票率選挙を恒常化させることが、政治家に”健全な危機感”を持たせて仕事をさせられる唯一の方法です。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
『党の政策は過激な部分もあり、神谷宗幣代表の「高齢女性は子供が産めない」発言も物議を醸す。』
政策が物議を醸すのはごく当たり前のことだと思うけどね。寧ろ多少過激な方がいい。なのに経済政策だけは減税一色になっている。自身の財布が第一な有権者に媚びるにはそれが手っ取り早いんだろうけど、党の独自性が見えてこない。参政党も減税を主張しているけど、それ以上にその他の分野の政策を目立たせる戦略が嵌っているんだと思う。
▲8 ▼33
=+=+=+=+=
日本人ファーストというのは日本人にとって聞こえが良い。 この先、日本の少子化は相当な期間続く。過去の失政ともいえるが、世界的な流れでもある。
もちろん、外国人に必要以上に手厚くする必要はない。だが、外国人の労働力に頼らなければ、あらゆる産業が成り立たないのも事実である。特に日本人の希望が少ない職種では外国人頼みになっており、製造業をはじめ、住宅建設や道路工事、介護などの分野は成り立たない。
また、これまで留学先として日本が選ばれていたのは、排外主義が比較的少なかったためと言われる。差別なく学び、研究できる環境が好まれていたということ。
どこまでの外国人をNOという立場なのか存じ上げないが、あまり「日本人ファースト」だけのイメージが先行してしまうと、排外主義を助長し、必要な外国人にも選ばれなくなってしまう。
長期的な視点で慎重に判断したい。
▲21 ▼74
=+=+=+=+=
いつも思う。ヤフーの(多様性AIがピックアップしました)ほぼすべて参政党のマイナスイメージになる記事ばかり。嘘だと思うならざっと他の記事も目を通してみてほしい。軒並みマイナスイメージの意見をピックアップしている。ヤフーも今は一人勝ちだから何やってもいいとおもってるんだろうけどこんな事ではオールドメディア同様信用を失うよ。公平さがこれからの時代の一番の重要ワードなんだからね。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
演説で感心したり、納得したことがこれまでの70年以上の人生で無かったが、参政党の演説は気持ち良いほどささる。まあ、すぐにはいろいろ実現できないだろうが、国会で法案提出できる政党になってもらい、まずは、国民に問題提起してもらいたい。
▲81 ▼9
=+=+=+=+=
YouTubeの「文化人放送局」に出演されている時から、キレイで品のある方だなーと思っていました。
猛暑の中、大変ですが同世代の女性として頑張って欲しいと思います。 オールドメディアの選挙妨害になんて負けないで! 参政党を応援しています。
自公政権と悪夢の民主党政権は、もう勘弁して欲しいです。 参院選の後には、自公と立民の大連立が待っています! そんな事になったら、財務省がもっと政治にからんで増税になったり、経団連や極左の連合の芳野が推し進めている「選択的夫婦別姓」が可決します! もっと、移民が増えて日本ではなくなります。
▲101 ▼18
=+=+=+=+=
スポニチアネックスさん、中立的で客観的な記事をありがとうございます!自社主張を強めにおりこんでくるメディアさんが多い中で、良識のある企業さん、担当者さんだと思いました。スポニチアネックスさんのことも応援いたします(^^)
▲248 ▼42
=+=+=+=+=
最初、神谷さんが現れた時は新興宗教かな?と思うくらい応援してた人の信者感や神谷さんの笑顔が苦手だった。 でも、神谷さんの話を聞いていたら、本当に日本のことを考えてると思いました。こういう人が、政権を取り将来総理にならないといけない。 ただ前に、中国と癒着がある噂を流されたり、ひろゆきに農薬の件で嘘つき呼ばわりされたりされてる中で本当に大変な仕事だと思いますが、出来れば10議席取って欲しいです!
▲214 ▼53
=+=+=+=+=
衆議院少数与党の状況 この参院選で参議院も与党過半数割れに追い込む事が、出来たらガソリン暫定税率廃止は可能になる。
また、減税派政党が議席を増やす事が出来れば消費税減税から消費税廃止も見えてくる。
政権交代のタイミングになっている。 チャンスであり、活かすか駄目にするかは有権者の投票率で変わってくる。
自民党、公明党、立憲民主党等はバックがあり組織票がある。 投票率が悪いとそのまま勝つシステムだ。
自民党、公明党の連立政権に呆れている。 ガソリン暫定税率廃止は、何故しないと怒りを感じている人。 度重なる増税に怒りを感じている人。
有権者が投票率をあげて、国民の意思表示を投票で示すしかない。 日本を変えられる唯一の行動になります。
選挙行かない人は増税希望と同じ。 何処でも変わらないと行かない人も自民党へ投票して増税待ちと同じ。
1人1人の力を投票する行動に変えましょう!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
日本人の暮らしが良くならないで、外国人が好き勝手にやってしわ寄せがきているのは問題である。 国保が未納なのに医療費を使い込む行為や外国人コミュニティーが広がりすぎて無法地帯と化している問題などどんどん顕在化している。共生社会に舵を切ってもいいことは何もない。それは、ヨーロッパを見れば火を見るより明らかだろう。
日本は移民政策を取ってはならない。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
自公は経済のみならず移民対策も何もしていない。それでいて選挙の前には2万円のばらまきでごまかそうとする。本当に怠惰の極みだ。 参政党の規模はまだ大きくないが、今回は大躍進の好機。提示した政策は全て妥当。さや氏の健闘を祈りたい。党代表の「高齢出産発言」は医学的・科学的事実を述べたもので何ら問題ない。政策論議の場面では事実に基づく討議が必須で、情緒的・感情的な反論は無用だ。これに怒る者は政策論議ではなく小説かエッセイにでも反映すれば良いことだ。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
参政党にはなんとか参議院選挙で11名当選させ、参議院での法案提出権を確保し、自公政権惨敗後に起こる、内閣不信任案→可決→衆議院解散→神谷氏衆議院に鞍替え出馬&衆議院の党勢拡大で衆参30名体制を築いてキャスティングボートを握ってほしい。
そして参議院での法案提出権を確保した暁には ・外国人の(ビジネスホテルの客室が住所の運転免許を許している)外免から日本の運転免許への切り替え制度廃止 ・外国人土地取得相互主義へ法改正 ・犯罪を犯した不逞外国人への厳格な法執行(30年前の外国人犯罪者起訴率約70%が現在は40%)を行い、服役後、国外退去の上入国30年間に。 ・スパイ防止法法制化 ・税+社保の負担率現状46%を35%上限に制限
上記5点を何が何でも実行していただきたい。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
なぜフルネームで出ないの?とは思うけれど、SNS時代、こういうのもアリなんだろうね。才色兼備、声もいい、話し方もうまい。若いだけに勢いがある。嫌味がないよね。国民民主党のいざこざがあって、参政党に流れる人たちは多そう。外国人問題とも相まって。以前は反ワク党のイメージだったけど。なかなか真面目な党なんだと。当日が楽しみ。日本、変えようよ、投票、ぜったい行きましょう!
▲95 ▼20
=+=+=+=+=
さや氏はどうしても三橋貴明仕込みの経済政策のアピールを前面に押し出しすぎて、成立が差し迫っている夫婦別姓法案を始め、外国人の社会保険料タダ乗り問題、外国人犯罪、歴史問題についての発言が少ない。むしろあまり関心がないのではないかとも思ってしまう。減税とか実質賃金とか財政出動とかいうのは他の野党と基本的に同じで、初めて知る人にとってはまた同じような候補が出たとしか思えないだろう。同じ参政党の吉川りな氏や梅村みずほ氏のようなバッシングされながらも他党との違いを見せるアピールが欲しい。
▲16 ▼12
=+=+=+=+=
政治っておもしろい!のYouTube番組ご覧になられましたか?さやさんの石丸さん(再生の道)に対する発言が物議を交わしています。事実ではない虚偽の発言を繰り返され、石丸さんの人格否定を相当されているようです。実際にはどんな方なのか、覗いてみるのもいいかと思います。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
政党がありすぎるのは面倒くさいなと思いますが、色んな政党がいて、色んな意見があることは良いことかなと思うし
税金を自分の財布の金かのように使う 自民党が減るのは良いことではないかと思う
▲375 ▼45
=+=+=+=+=
参政党人気来てるね。個人的には推しは日本誠真会だけど、小選挙区では参政党議員に入れようかな。比例はもちろん日本誠真会! まず日本人ファーストというのがいい。今の左翼による外人ファーストや不法移民放置、優遇は吐き気がするし、海外でも移民政策の反動でほぼ保守が勝ってる。 あとは子ども政策で、私がヤフコメで言い続けてた子ども1人に月10万円支給を採用してくれたのも嬉しかったね。ほんとこれしたらベビーブーム来ると思う。財源はもちろんこども家庭庁の解体した予算からだね。
▲69 ▼17
=+=+=+=+=
神谷氏の「高齢女性は子供が産めない」 何が物議を醸し出したのか? 生物学的事実ではないか?
それをさも問題があるかのように取り扱うオールドメディア、それとこの時期に。 揚げ足を取りたくてしかたがないオールドメディアの報道姿勢こそ問題。
▲91 ▼12
=+=+=+=+=
先日ボーナスの明細を見て控除額に愕然としました。昔はボーナスは非課税だったらしいですね。これが政治、財務省の一つの成果なのでしょう。取りやすいところから取る。一度取った税の利権は決して手放さない。大した成果です。 もうやめてもらわないとね、こんな政治。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
コアな保守には受けるが本気で勝ちたけれは、中間派を取り込まないと エコーチェンバーで身内受けになる。フランスのFN(国民戦線)を見習わないと(主張を、変えずにかなりマイルドな表現にし女性票中心に中間派まで浸透している)
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
参政党と演説良かったです。共産党津田沼演説も凄い人だかりでした。志位さんの演説支援皆興味津々で見聞きしてましたね。仕事帰りだったのですが今や聴衆が期待してるのは自民党公明立憲ではないと云う事。参政党、共産党、令和新撰組の議席大量獲得期待します。
▲71 ▼118
=+=+=+=+=
自分は党首討論を生中継で観て投票する所を決めました。 時代の変わり目で本当に日本国民の事を考え、旗揚げ当初から一切ブレずにこのめちゃくちゃになった政治と戦ってきた党に大切な一票を投じようと思います。 日本を変えて頂きたい!
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
親中派が占める現政権を中国は手放すまいと工作を強めるだろう。有権者に出来ることは先ずは投票に行くこと。そして親中議員に投票しないこと。何としてもこれを徹底したいものだ。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
今のSNS主体の参議院選挙戦では若い層は昔の野党政権時の混乱しては大地震発生して、また自民党政権が出来腐敗政治でまたまた、野党政権民主党が出来て権力紛争で、またまた巨大地震で目を覚ました。自民党政権の繰り返した挙句の米不足高騰の果て日本経済は低迷しました。失はれた30年は巨大地震と自民党政治と野党政権ですが何回同じ事を繰り返しの果てが地球環境悪化と不況がと戦争が多発してなを環境悪化しています。日本の現状は巨大地震がまたまた来るマンガが流行る訳です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
参政党は現状立候補者全員当選しても与党にはなれない。しかし、なるべく多くの議席を獲得して頂き国会、国政運用の「カンフル剤」として機能して頂ければ充分だと思います。「不法移民対処法の確立」その一点突破さえ出来れば今後国民からの支持は自然と増えるでしょう。上辺だけの綺麗事ばかりで小難しい能書きばかり並べ自身の保身ばかり計っているように見える既成政党に国民の不満を示す受皿になって頂ければ有り難い。敢えて炎上しそうな演説も素直で正直な本心からの言葉として受け取りす。「職業政治屋」「公務員政治屋」達に危機感を与える「カンフル剤」になって下さい。
▲235 ▼36
=+=+=+=+=
参政党は「食と健康」を重視し、学校給食に無農薬・有機食品を導入すべきと主張しますが、現実には供給量やコスト面で実現性に乏しく、地方財政への負担が懸念されます。 また、ワクチン接種に対する否定的な立場も見受けられ、科学的合意に反する発信は国民の健康リスクを高めかねません。 外交では「自主憲法制定」や「国防軍創設」などを掲げますが、現行の国際秩序や日米同盟を軽視するかのような姿勢は、国益を損なう可能性があります。
▲17 ▼33
=+=+=+=+=
30年前、欧米並みの豊かな国だと思っていたのが、明らかに我々より金を持ってる外人やインバウンド客が周りに増えれば嫉妬や反感が生まれます。それを利用して政治家を目指す人達が現れても不思議ではない。多数派にはならないだろうけどきな臭い感じもします。嫌な時代になったものです。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
少し興味があり参政党のマニフェストと憲法草案を見ました。危うく投票する所でした。有名人や華やかな候補者に惑わされる事なく各党のマニフェストを見比べ投票するべきだとあらためて思いました。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
自民党安倍派は解散した。 自民党には利権・経済的保守派とイデオロギー的保守派がいる。 特に後者で旧安倍派を支持し期待していた人達は総裁に高市氏を望んでいた。 これに反し、表向きの声とは裏腹にその可能性はほぼ無いと諦め始めている。 その人達の支持は、右派、排外主義を掲げた参政党や日本保守党に移っており、一種のブーム的なことが起きることに期待をし始めている。 日本は思想・信条の自由を保証している。 極右だろうが極左だろうがその思想を持ち、合法的にそれを表明すること自体に制限を加えることは出来ない。 しかし、一般国民は冷静に考えるべきだ。 偏った情報や煽り、既存メディア批判だけが目的でそれらに乗った県知事選での投票行動の結果、県政が大混乱している兵庫県の事を反省する必要がある。 古今東西、極右だの排外主義者が国を救ったことなど無い。 一時的に人気が出ることはあっても最後は国を潰している。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
頑張ってもらいたいです。 利権、団体なしでもここまでやれるのはすごいことです。税金を自分の金のように使う自公には信用できないですね。自公当選したらまた増税地獄ですよ?気がついてください。お願いします。
▲113 ▼14
=+=+=+=+=
参政党の新憲法草案を見てみたが、天皇は国家元首、家族の重視など保守+戦前の復活主義的な印象が強い。 行き過ぎた国粋主義は戦前のように国を滅ぼす。 参政党だとそのような方向に行きそうで本当に怖い。 でも、自民党・立憲民主党には絶対に入れたくない。 何故なら、日本の世界におけるGDP比率は1995年には19%であったが、今は4%程度になった。 貧富の差をよく問題視するが、本当の問題は日本の総貧困化であり、その状態にしたのが、今の自民党・立憲民主党にいた人たちだと思っている。 選挙はどこの党を支持するか?本当に迷う。
▲24 ▼25
=+=+=+=+=
自民党はどんどん左傾化、ポピュリズムに陥っている。リベラルな知識人の大声が国民の声だと勘違いして日本人の安全安心、暮らしよりも違法滞在者の人権を優先。中国からの日本移住者に対する優遇策。外国人を批判するとそれはヘイトだと言論弾圧する自治体や司法。自民党は結党時の日本ファーストを放棄してしまった。これまでずっと自民党を支持してきたが、それは参政党や保守党といった政党がなかったからに過ぎない。この参院選では日本の経済を発展させ、政治を日本人の手に取り戻すことの出来る政党を支持したい。
▲59 ▼11
=+=+=+=+=
神谷宗幣代表の「高齢女性は子供が産めない」発言も物議を醸す。だが支持者の多くは「切り抜かれてかわいそう」などと擁護。 ↑ 斉藤元彦兵庫県知事が当選した時みたいにオールドメディアにいじめられてかわいそうって思って参政党に投票する人多そう。 メディアは「高齢者女性は子供が産めない」という見出しをつけるより「女性の社会進出は失敗」というような見出しをつけた方が参政党の党首のあのスピーチの趣旨が伝わったと思います。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
このニュースのコメントで、参政党は選挙後は自民党等との合流が有るかも知れないと書かれておりましたが、なるほど!可能性ありますね! 自民党と参政党の主な支持団体は[統一教会]や[日本会議]なのですから。
さやさんは日本人ファーストばかりを強調し選択的夫婦別姓には触れませんが、その理由は第一次世界大戦前の日本に戻したい[日本会議]が最も選択的夫婦別姓制度を嫌っているからです。 ご存知無い方は一度日本会議を検索してみてもいいと思います。その後で誰に投票するかを決められるのが賢明だと思います。
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
外国で日本人が受ける扱いはどうなのか? 外国人だから、保護されない? 賛成党が主張している同じ事を外国で日本人が受けた場合、自分はどう思うのか? 右に傾くのは大変危険である。ぜひ歴史に学んで欲しい。戦前の日本にも選挙はありましたよ。でも、戦争したのは政治家等の責任にしていませんか?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
たぶん参政党も強くなると何かしらスキャンダラスなことが暴露されて、もう一波乱ありそうだね。 ワクチンの時も個別議員の活動とは言え、病院への電話騒動で被害を訴える人がいたほど。 まあ全てにおいて完璧なものはないから、とかく今回は、自民党過半数割れ選挙の流れに与することになるのかな。 国民民主党もそうだけど、このあたりは今のうちに過去の膿を掃き出して身ぎれいにしておいてほしいもの。
▲200 ▼26
=+=+=+=+=
兵庫選挙区の街頭演説の生配信を観ていて、私が応援する政党にやって来る左派の人達が大人しいなと思っていたら、参政党に妨害に行っているようですね。 本日は兵庫選挙区は神谷代表が街頭演説に来場しないとの事で、その参政党にどのくらいの人が集まるかをアンチが見に行くようです。 YouTubeでアンチの人が発言していました。 参政党支持者ではないですが、私が近ければ同じ右派としては、参政党は伸びてほしいとも思う部分もあるので見に行くのですが、それもできないので、お近くの人は是非とも街頭演説を観に行き、左派の人達のするアンチ行動を生で体験してもらいたいと思います。 アンチの人達の日当って幾らなんやろか?
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
テレビ業界お偉方は、財務省と強い繋がりがある。 特にテレビと新聞を手がける読◎、朝◎さんなんかは、新聞も軽減税率にしてもらうために財務省に出向き、必死にゴマすり忖度のオンパレードをされている事実。 結果与党凄いだろアピール、野党の発言の一部分だけを切り取りイメージを悪くする揚げ足対策、財務省解体デモはほんの僅かに報道して終わる、今回の参政党のようゆ、新しい風や勢力を潰しにかかる。 なりふり構わない、893もビックリの組織が新聞&テレビ業界の一面である、ということはどれくらいの方がご存知なんでしょうかね? 前に見た選挙報道で、各政党の紹介にYouTube動画を使っておいて、自分らは(ネットはデマが蔓延ってるから危険だ)って、言ってることおかしすぎ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
さやさんは美しいだけでなく芯の通った非常に聡明な方。ずっと保守系から出ないかなあと思っていました。参政党からなんですね。頑張って下さい。応援しています!
▲43 ▼13
=+=+=+=+=
YouTubeで先日 さやさんが蛍の光を歌っている動画を見ました。そして、蛍の光の消された三番四番の事をしりました。おそらく さやさんは20代でこの歌を歌っています。もともと愛国心の強い人なのでしょうね。
▲19 ▼11
=+=+=+=+=
日本は外国からモノ購入しないと生きていけないから外国を大切にしてるんだと思うよ。 日本ファーストというのはいいけど、エネ自給も食料自給も資源自給もできない日本が外国排斥してどう生きていくのか。 良い外国人は受け入れ悪い外国人は締め出す。そんなの無理だし結局はみんな追い出さなきゃならなくなるよ。その時に日本の暮らしはどうなるか。なんにも物資がないよ。また自衛のための戦争するんかな。 江戸時代の人口は3000万人。人口減らせば参政党が目指す日本人ファーストな社会が実現する気がしますけど神谷さんは人口増やしたい(維持したい)んですよね? だとしたら、参政党の資源政策やエネ政策はどうするのでしょうか。 外国に対して日本に必要な資源や食料やエネルギーは寄越せ、でもお前らには金はださないよ、って、あまりに都合良すぎません? 資源エネ食料すべてあるアメリカファーストは可能だが日本は。。。
▲20 ▼57
=+=+=+=+=
参政党はどんなに良い政策があっても骨子となるものが怖い。
憲法改正草案見ると、国民主権を明記せず削除し天皇主体の国家主権を唱えている。 神谷氏は国民主権を前提で作っていると言うが、そもそも憲法は政治家が暴走しないようにその権力を制限し、国民の権利と自由を守ることが目的。口約束の国民主権など時の政府次第でどうにでも操作することが可能となる。
それ以外にも、憲法から法の下の平等、思想・良心・信教・表現・職業選択の自由、財産権、遡及処罰禁止等の記述は削除されている。
また、多夫多妻制みたいなのを作るとか街頭演説で言ったり、天皇に側室を設けるとも言っている。戦時の緊急事態条項は賛成しているし、徴兵にも反対はしていない。
支持者はこれら全てを了承した上で参政党を支持しているのか。 このままいくと戦前の国家体制に近いところまで戻り、お国のためが第一の国になる。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
参政党は創憲案の内容が酷すぎて、議席を取らないで欲しいと願っている。国家主権、公益性、天皇の政治関与は明記してるのに、基本的人権、国民主権の記載がない。つまり、国が私たちの人生に干渉し、国のための行動を強いることが可能になる危険性がある。ということ。だから参政党の議席が伸びないことを願っています。
▲17 ▼39
=+=+=+=+=
「〇〇人ファースト」 現代で、 こんなことを党是やスローガンで平然という政党は、外国でも聞いたことがない。極右的で差別主義で民族主義で怖い。 ドイツのナチズムととても似ている。
ちなみに、 ナチズムにおける女性の役割は、主に「良き妻、良き母」として、ドイツ民族の繁栄のために多産を奨励され、家庭を守ることが期待された。これもよく似ている。
▲13 ▼68
=+=+=+=+=
三年前の参議院でも動画で注目された政党ですが、いかんせんコ○ナ騒ぎの本質を話過ぎて地上波から追放されてましたから?神谷氏のお話によれば橋下氏と維新立ち上げたら松井氏が出て来て維新乗っ取られ利権政党にされた恨みあるらしいし維新からしたら今回の参政党ブームはかなり気に食わないんじゃないでしょうか?
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
街頭演説の動画を見ました。 日本人ならその訴えが至極まともなことであり、今の政権がどれだけ日本人の方を向いていないかがよく分かります。 見たことが無い方は一度見て欲しい。
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
この党の初期の行い、行動、言動、どれ一つ取っても信用に値しなく、到底支持など出来ません。 この党の自らの意に沿わない意見を全否定する信者が多いことも真の日本衰退を意味していると思います。 こんな政党が支持される日本にまともな人は要られません。 優秀な方は海外に出て行くでしょう。
▲15 ▼45
=+=+=+=+=
この党の悪意ある切り抜きや、下げ記事… 悪質過ぎて、うんざりしますね… 特定の党を批判する事は違反じゃないんですか? それだけ脅威な党だと示しているのでしょうが…
この党を「胡散臭い」とかアレコレ言う人いますが、では、どの党が今の問題だらけの日本を、日本人を守れるの? 強い意志を持って、日本人ファーストで!と掲げているのは、この党だけですよ。 あとは、全て海外から人を大量に入れて、国民から税金取る事しか考えて無いじゃないですか! この党が「胡散臭い」とかいう人は、壊れた日本で安心して住めると思っているんでしょうか? そう考えている方はお花畑です
この党しか日本人ファーストの党は無いんですよ。ここは日本なのに。 日本人ファーストの党を潰したら、他国ファーストしか残らないんですよ!!!
よく現実と今後を考えて欲しいです!
この党を応援します。頑張って欲しい。
▲101 ▼20
=+=+=+=+=
女性のみしか施策を推進しない女性議員は国民男性にメリットは無い。 さや、も例外でなく女性のみの公約を謳っている。 女性から受けたDVを男性は相談するところが少なく、シェルターも無い、冤罪セクハラを受けた男性は人生を台無しにされた。男女平等の中、男性労働者の労働環境は女性より負荷が多く改善されない、色々とあるのに女性議員は女性にしか施策出さないことに問題視する。
▲47 ▼144
=+=+=+=+=
スポニチさんは中道リベラル寄りだと思うけど、この記事内容はバランスが取れた内容だと思う。オールドメディアがこれくらいのレベルで発信してくれればなと思う。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
一部外国人の横暴に対処しなさすぎる。 安い労働者が欲しいから目をつむり、この有様。
きっと代々政治家の方々は、セキュリティもしっかりした高級住宅街に住んでいらっしゃるから、見えないんだろうね。聴こえるのは、大企業や農業など経営団体の声なんだろう。
ただ、「若い女性が産みたいと…」のくだりは、 女性だけでは産めません。 若い男女が早く子供を産み育てられるように…でないと。 今では、高校卒業したばかりの男女が結婚、出産したら揶揄されるでしょ? たとえ高卒でも、それなりの収入を得て家庭を築いていけるようにならないとね。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
日本人ファースト、気持ちは分かる。 でも、現実を見て欲しい。 その日本人は出生数も激減していて減るばかり。 人口が減ると言う事は、経済規模が小さくなる、つまり、国力が下がっていく。と言う事なんだよね。 なので、本当に日本人ファーストにする事で、日本人が増えれば良いのですが、どうなんでしょうか? 自民公明立憲と、嫌いですし、票を入れる気は無いですが、移民受け入れ、留学生受け入れは、仕方のない対策なんだと思います。 とりあえず、出生数が上がるまではね。 おそらく、高齢者が一気に減り、今の逆ピラミッドの人口構造がもっと緩やかな逆ピラミッドになってから、やっと変わってくるとは思いたいですが、今のまま、外国人を受け入れていかなければ、経済がもたない。 あえて経済規模を維持する事なく、自然に任せると言う考え方もありだとは思います。 ただ、そんなことできるでしょうか?
▲22 ▼166
=+=+=+=+=
神谷さんは あまり好きではないが
選挙区は 自民 共産 無所属(国民民主)NHK(県外候補) 参政党なので 参政党投票することになりそう
参政党は吉川さんとは なかなか活躍している
もう旧来系の 政党には何も期待していない
いい方向への代謝が必要なのかも
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
42歳は氷河期と言ってももうピークアウトしてだいぶ良い時期。 本当の氷河期は50-46歳。1番底は48歳の人たちだよ。大卒の半分近くが就職できなかった、、、。立教の友人もどこも内定が出なくて最後は親の力で就職したと悔しくて泣いていた、、、
▲6 ▼4
|
![]() |