( 305467 ) 2025/07/07 05:25:06 2 00 【参院選】東京 前回114万票ダントツ1位当選の有名人女性が不在 今回SNSに「候補者ではない私」デイリースポーツ 7/6(日) 19:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ded70b7036b9ee80181c15d28a6b35259da2377 |
( 305470 ) 2025/07/07 05:25:06 0 00 国会議事堂
参院選(改選など125議席が対象)がスタートし、3年前の自民圧勝で貯金(今回非改選75議席)がある与党は、参院過半数維持のためには今回改選で自公50議席が必要となる。
東京選挙区(7議席)は32人が立候補する激戦となっている。
一方で6年前の前回改選、2019年参院選改選では東京選挙区の1位当選は、丸川珠代氏で114万超票を獲得した。
丸川氏は昨年衆院選に鞍替え出馬したが、自民が裏金問題で比例重複立候補を認めず、東京7区で敗れて落選した。
SNSでは、政治活動を続け、東京都議選の応援活動などを報告しているが、参院選公示直前の投稿では「参議院選挙直前の夕べ 候補者ではない私は普段着で」と記している。
現在も自民・衆院東京7区支部長として記載されている。
|
( 305469 ) 2025/07/07 05:25:06 1 00 この投稿の中では、丸川珠代氏に対する強い批判が目立ちます。
さらに、政治家の質や有権者の意識に対する批判も多く、特に自民党への distrust が強く感じられます。
(まとめ) | ( 305471 ) 2025/07/07 05:25:06 0 00 =+=+=+=+=
実際に大臣迄経験しているのだが、印象に残っているのは民主党政権時代に野党の立場で国会でヤジを飛ばし民主党議員を罵倒したということで、正直この人が国会議員として国民のために働いたという印象が本当に無い!
前回の選挙で遂に落選したが、何もその影響を感じないというかいないことに何の違和感も感じ無いということは、元々存在意義の無い存在だったのだと心より感じることが出来た。
▲3354 ▼227
=+=+=+=+=
議席数欲しさに有名人に頼る政党は、それだけの仕事しかしていないと自覚していて国民から信任されないという危機感で有名人をたてるのでしょうね。国民の為に政治をしているかは、国民が1番よく観察しているので今回の参議院選挙には、自公の結果が楽しみでもあります。連休のなかびを選んでまで選挙に来て欲しくないなら自分は、何を置いてでも選挙に行きます。選挙は、政治家の成績表と同じだと思う。
▲1074 ▼36
=+=+=+=+=
丸川って国民に向かって仕事を下さいと言った人か。 我々国民は議員に仕事を与えるために投票すんじゃないと怒った記憶がある。 まぁ、今回の選挙でもとある政党が丸川みたいに筋違いなこと言ってたね。与党が半数を切ると国政に大混乱が起きるとか。
▲1048 ▼31
=+=+=+=+=
絶対に自公で50議席未満にしないと、この先も何も変わらないまま、自民党の嘘に嘘を塗り重ねた歴史が繰り返されるだけ。 選挙に行っても「自分の1票で何が変わるの?」っていう気持ちはすごく分かるし、私もその1人だけど、自分の選挙区で自公の候補と良い戦いしている人がいるならその人に入れればその気持ちがいつかきっと結果に繋がる(と信じている)。
▲881 ▼60
=+=+=+=+=
きっと政治家になる前は色々と実現したいことがあるんだろうね。いつのまにか霞が関の魔物に取り憑かれ汚職に手を染めてしまう。気がついたら後に引けなくなり退場。現実的には難しいけど当選回数と任期を制限してクリーンな政治をしてほしいですね。
▲579 ▼39
=+=+=+=+=
3年前の当選者を足して過半数とは、余りにも国民を馬鹿にした考え方だ。あれから3年経ち、現在の改選数の過半数を取れない与党なら、国民がノーを突きつけた事だろう。衆議院も過半数未満で、今回参議改選数の過半数を取れないなら、国政を任す事は出来ない。石破をはじめ自民党幹部は国会議員を辞任すべきだろう。
▲437 ▼37
=+=+=+=+=
アナウンサー時代に投票に行かないということについて上から目線で語っていたが、自身の立候補した選挙でマスコミ引き連れて投票所にいったところ、海外赴任時代の住所変更で現住所での選挙権がない…何年も投票に行っていなかったことが露見した人物。
▲237 ▼1
=+=+=+=+=
自民党、今回も丸川珠代氏同様「著名人」候補を出馬させました。 圧倒的な得票数だった丸川女史よりは得票数は落ちると思いますが、知名度と東京に多数ある各種スポーツ団体の支援があるので、当選圏内でしょう。 自民の2人目の候補は、前回最下位当選でしたし、今回は医師会(父親が医師会の重鎮で、国会議員でした)の支援も受けられないので、当選は難しいのでは。(´・ω・`)
>丸川氏は昨年衆院選に鞍替え出馬したが、自民が裏金問題で比例重複立候補を認めず、東京7区で敗れて落選した。
▲293 ▼16
=+=+=+=+=
別に全く支持していないが、どこかの政党みたいに衆議院小選挙区で落選したらすぐ参議院比例ってことをしないことは評価するよ。 衆議院小選挙区で落選どころか、比例復活にすら届かないくらいの敗戦をした人を、別の院の比例上位って国民のことをなめくさってるとしか思えない。
▲168 ▼13
=+=+=+=+=
普通、政権与党としての目標は改選議席の過半数さ63獲得が最低限だと思いますよ。だってそれが取れないという事は半数以上の人が今の政権にNOという証左ではないですか。 なのに石破政権は改選議席66であるにも関わらず、50が目標とはね。16も減らしてるのに50取れれば目標達成なんてあり得ないと思いますけどね。丸川さんは次回の衆院選には出て来るんでしようが、対立候補次第ではまた無理なのでは?せいぜい比例復活が目標でしょう。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
まあ政権与党でやりたい放題やってきたところは一度きつ〜い一発を有権者にお見舞いされた方がいい! 日本国、日本国民全体よりも私利私欲のために中国との関係ばかりを気にして、結果外国人による日本国内の疲弊が目に余る状況になっている 学費の無償化も良いが、全面に出すような話じゃないし、経済も大切だが、国民の安全があってこそだろ
どこの政党にも言えることだが、優先順位は全部です!なんて綺麗事言わないで、しっかり何が一番最初にやらなきゃならないか言ってくれる?
▲152 ▼13
=+=+=+=+=
いたね! 赤がトレードマークの丸川さん。 衆議院議員総選挙で「助けてください」って裏金したのによく言えたなぁってテレビ見て思ってた。 今回も女性が結構いるが男性、女性関係ないからね。 しっかり見極めないと。
▲241 ▼7
=+=+=+=+=
大昔、「ビートたけしのTVタックル」の新・日本の景気を考えるコーナーで、笑わないアナウンサーとして飄々と喋るキャラをやってた局アナ時代は好感度が高かったのにね
著名人・有名人が政治屋に担がれて政界入りして、特に与党入りした人たちは顔つきも言動もどんどん政治屋の劣化コピーになっていくサマを山ほど見てきたけど、今井絵理子とか丸川珠代とか残念な人が多いわ
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
都民じゃないからよく分からないが、転身後の丸川さんは何時も何か声を張り上げてる様な高慢チキな人物だった印象がある。 最後はお涙頂戴の「お助けください」だったか、助けて欲しいのは国民の方だよとの記憶。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
丸川も蓮舫も互いに一緒にされるのは嫌だろうが、大同小異である。 ネット枠に影響力を奪われつつあるが、マスメディア枠もスポーツ枠も票を得るには一定の力を保持しており、これからも擁立は続くだろう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
時の経つのは速いもので丸川珠代さんそんな人もいたかなぁって存在です。
同じ選挙区でのカムバックを狙っているなら嫌われ度からも前回よりも条件はもっと厳しい選挙になるでしょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ・ニューヨーク赴任から帰国後、6回(郵政選挙や都知事選など)も選挙に行っていないような元アナウンサーが大臣まで務められていたこと自体、不思議でなりません。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
丸川珠代氏…久しぶりにその名前を聞いた。オリンピック担当大臣もしたかと思いますがそれも、対した事してなくて、最後は裏金問題で政治生命絶たれました。所詮は、有名人からの人寄せパンダに利用され、政治家としての能力はなかった。この記事を見る限り、地道に政治活動しているみたいですが…もう政治界では、過去の人になりましたね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
いくら前回1位当選の著名人とはいえ、
後の不祥事により、衆議院選挙で有権者からNOを突きつけられた方を選挙応援に引っ張り出すとは、いかにも有権者を舐めてる政権与党がやりそうな事。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が日本の政治をオカシナ方向に進めたのは間違い無い!! その一番の弊害はタレント議員!!しかも容姿の良い女性を出した これが投票する多くの人から投票するやる気を無くさせた 70歳以上の高齢議員と女性タレント議員を無くす事が大事だ
▲121 ▼7
=+=+=+=+=
自民党が日本に貢献したのは1970年代。後は世襲議員でやりたい放題。自民党に勝手な事を許せない。森山の政治生命をかけてまで消費税を守り抜く?こんな高齢な議員が日本を取り仕切るなんて止めて下さい。
▲259 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は7月8日に終わりを告げなきゃいけなかった。この貯蓄だってあの人のお陰。トランプやプーチン、G7での活躍。あの頃の自民党は素晴らしい外交だった。何なんだ今の外交の情けなさは。これがあの自民党なのか?。もう、他の政党と変わらないかそれ以下の外交。
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
ふ~ん、まだ支部長になってるのか。 もう政界に戻る気がないなら支部長からも下りなきゃおかしいんだけどね。 自民独自の制度なのかね?落選した者が地域支部長をやって失業手当払ってるのって。 政治資金規正法の絡みでトンデモない数の地域支部をこさえて法の網目を潜るような事をしているって裏金騒ぎの時に問題になっていなかったか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
民主主義とは、数による暴力か、パワハラか?利権構造が作られやすいという特徴がある。これを改善するには、既得権益を持つ者達が没落する事に遠慮せず、選挙権を行使すること。栄枯盛衰はこの世の常。選挙に行かず文句を言う輩は、この国に必要ありません。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
立候補した所で当選の可能性は限り無くゼロなのは間違え無い。未だに自民党の為に活動をして居るならば自民党の足を引っ張って居る事を自覚するべきだと思います。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
政治家は常に、次の当選のことを考えて仕事をしないといけないが、不祥事やら失言やらで緊張感がないような人ばかりだね。
それが不思議でならない。何もやらなくても金を貰えると勘違いしてそう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
822万円の裏金があった方、次の衆議院選挙に自民党から出馬する可能性が高いのではないでしょうか?参院選が終われば、3年ぐらい選挙がないと言っておられるようで、その間、好き放題できると言っている、とYouTubeチャンネルで聴きましたが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
東京のさやさん!こう言う人です!YouTubeで「消された3番4番の歌詞入りの蛍の光」を歌っています!日本人だったら聴いて欲しいです!
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
皆さん選挙に行って日本の未来を変えましょう。 自分も若い頃は行ってませんでしたが今は行ってます。 このままでは中国に乗っ取られるか外国人が大勢来て治安が悪くなるのは明らかです。
▲95 ▼15
=+=+=+=+=
アナウンサー時代はキャラだろうけど、 おじさんに皮肉を言う口が、声の通るヤジ。 お願いしますの連呼。 票田になり安倍氏の下で偉そうにしてたんだろうな… それでも、当選する議員はいたので弱い議員だったことを証明しました。 次に出ても当選は難しいと思う。 比例なら分からんが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
> 現在も自民・衆院東京7区支部長として記載されている。
衆院選に出て落選した。有権者からNOを出された方を支部長に据えている。自民党はこの姿勢。だから逆風が止まない。 もうわかっていいと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
著名人候補とか、もうどうでもいい。(うんざりだ) テレビ局アナウンサーだって、しょせん原稿を読むだけの人。 指示をされて喋っているだけの人。 ただ、画面映りで「この人、すごくいい人そう」と勘違いする視聴者がいる。 テレビのアナウンサーは、ただの会社員です。 原稿を読んでいる人です。ただ、それだけの人です。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
自民の名前にぶら下がって、 既得権益を貪って来た人が、 居なくなっただけの事です。
現在は、東京7区支部長として…。 これは収入を得ているのか。 政党助成金なんて、泥棒に追い銭の、 どさくさ悪法も、潰さないと。
献金と補助金のワンセットの、 自民のタニマチ政治に、 終焉の鉄槌を下す時が、 今回の参議院選挙だと思います。
善人ぶって、庶民の味方面して、 巨悪の自民と連む「小判鮫党」も、 絶滅に追い込む機会が、今回の選挙です。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも「政策や理念」以前に「汚職をしているかどうか?」を判断して選ばなければならないことが、日本の政治をダメにした原因です。 で、実際そんな議員が存在していることが恥ずかしい。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
支部長でいらっしゃるということはまだ自民党の顔なんでしょうね。国民より議員ファーストの体質が脈々と残っているということ。油断するとまた議員ファーストに戻りますよ。
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
ふん、東京都民とか、政策とか人格とか考えずに選挙行ってるのばっかりだな。
そうでもなきゃ「丸川珠代」とか、実際は大したことない候補がトップ当選するわきゃないな…
ん? 前回も「生稲晃子」とか当選してなかったっけ?
いい加減にしろよ、東京都の有権者。
▲165 ▼14
=+=+=+=+=
サラリーマンが給料天引きで、 たっぷり引かれている厚生年金積み立て金を 無関係の、積み立て金払っていない人の 年金支払いに流用した 立憲民主党 自民党 は、絶対に許さない。 サラリーマン経験者の怒りを知ることだ。
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
この方は参議院には興味が無くやはり目立つ衆議院に目標を定めているのでしょう 次回には必ず衆議院では出てくるはず センセイと呼ばれ仕事しなくても一般人とは段違いの歳費を貰え一度味わった蜜の味を忘れるわけがない
こんな政治屋ばかりの日本が世界と戦えるわけがない・・・
▲42 ▼56
=+=+=+=+=
この人、国の為に意志を持って立候補するならば、自身が投票権ないまま立候補は何の準備すら整えない人に国政任せられる訳が無い。ソレ理解出来ないで、自分は有能って勘違いが先に出たのはマイナス
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
選挙を人気投票にするのはやめよう!投票率は80%以上でないと民主主義国家と言えません!今回の参院選で日本が変わったと実感しましょう!参政党が政界を変えると思います。
▲58 ▼32
=+=+=+=+=
キャスター時代は自民に批判的な言ってたのに出馬するときは自民からって聞いたときは正直呆れたわ。政党を跨ぐ議員ほど信用はできないと思ってる。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
この人は悪いイメージが定着してしまいましたね。 次回衆院選での公認は難しいでしょう。 しかし当選すれば追加公認という手があるのです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
お灸を据えるため野党に投票! …という気持ちは十分理解できますが、野党第一党が立民である以上、史上最悪な民主党政権が爆誕した時と同じ構図になってしまい、 もっと悪い方向にしか転ばないリスクが十分ある。 しかしながら、リスク承知で左がかった 石破自民はいったん与党から外れてもらいたい
▲66 ▼78
=+=+=+=+=
まあ、東京自民党の「有名人枠」は丸川珠代から鈴木大地に変更になったということなのでしょう。 東京は元芸能人・元スポーツ選手の議員多いですよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
みんな忘れてるだろうけど 自分が立候補するまで、アナウンサー時代とか 選挙に行ったことがなかった人間よ そんなんが政治家になっていいわけないでしょ
▲115 ▼7
=+=+=+=+=
当然次の衆議院選挙で返り咲きを狙っているのでしょう。参議院議員てはなんの筆言力もないし。自民も公認するのでしょうね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
今の政治家に田中角栄などのような強いリ-ダ-が今の国政には皆無だ。 自民党の長老議員などタダせこいだけ、国内には強気で海外には相手にも されてないレベルだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
前の選挙の時助けてください!って叫んでたけど議員の地位を失った今でも食うに困らずの生活を送っているようで助ける必要やっぱりなかったじゃん、と思った
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
国民って何故こうも学歴とか有名人とかに投票するのだろうか? 選挙などどうでもいいと思っているんでしょうか? 『”国民の レベル以上の政府は 出来ない” 全くその通りだと思いませんか』
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏だけは、断じて当選させたらダメ
国会議員がますます、選挙をナメる種になる 国民が選挙をしっかり管理している所を 示す為、自己のメンタルを満たす目的で擁立した 立憲と野田代表に知らしめる必要がある。
▲119 ▼88
=+=+=+=+=
この人ほどガッカリしたタレント議員はいなかったな、TVタックルに出てた好印象で期待したが本当に何も良いことしなかった気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参院選東京選挙区で盤石だったのに「出世するには衆議院の方が良い」と鞍替えして見事に完全落選したんだっけ。 本人の自爆でほくそ笑んだ関係者が野党にも自民党内にもいたんだろうな、きっと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
鞍替え出馬→落選→また鞍替え出馬 なんかした日には誰も味方してくれなくなるだろうから大人しく次回衆院選に掛けるしかないな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
東京、今年の夏選挙は「さや」 参政党しかないよ 日本を復活させ、子や孫にまともな日本を受け継いでいただくには 参政党しかない 一般庶民が政治に参加できるプラットフォームが参政党という事だけあって、嘘がない 日本人にとって一番まともなのが参政党
▲10 ▼28
=+=+=+=+=
タイトルを見て、一体誰だろうと思い記事を読みました。 まさかの丸川さんでびっくり。 6年前、そんなに人気だったとは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
三原じゅん子の前に恥をしりなさいみたいなこといってたのいたなとか誰だったかなと思ってたら 丸川だったか議員に戻らなくていいと思う ヤジしかいってなかったからね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自公で50議席を取らせない為にも政教分離の原則に違反している創価学会からの公明党への投票は禁止するべきだ!
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
この米兵糧攻めの値上がりで、売り惜しみの江藤米。 これを考えるだけで既得権益側以外の政党に今回だけは投票する。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
都議選で負けるわけだな、どれだけ裏金議員が嫌われてるか自民党はしっかり自覚した方がよいよ、てか気付いた時は野党になってるな
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
有名人が政治家になれる時代は終わったよ。 今井絵理子見ればわかるでしょ。
年寄りは推し方くらいの感じで投票して 自分の首を絞めてる笑
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
全く有名人ではない、さや さんがトップ当選しそうな勢い。 世の中変わったな、と思う。いい方に。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙期間中でもあるので、目を引かせる紛らわしいタイトルは止めてください。本名を書いて欲しいものです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ある意味人生狂わされた被害者なのかもね まぁお金と名誉に目がくらんだ自身の決断だから仕方ないけど
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「愚か者めが!」で目立ったものの、五輪担当大臣としてはこれといった成果が見られず、裏金で自爆し、選挙で「お助け下さい!」と有権者に泣きついてた人…。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のあの西田議員は京都選挙区から立候補。まさか間違っても当選はしないよね 京都の有権者信用してるからね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
タイトル見て誰だったんだろうと思って記事を見たら丸川!? ダントツって、あり得ないでしょ。
▲91 ▼6
=+=+=+=+=
安倍さんが存命の時の話。
もし安倍さんが今も存命ならどうなってたのかな? ここまで野党優位になってたかどうか?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
多分出口調査でやっているだろうが、前回のこの方に流れた票は今回は何処に流れるのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民候補2名は決定しているから 衆議院7区支部長なら、そこから出るのでしょう それで当選するしないは、風任せ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ朝日の女子アナで東大卒で、第一次安倍内閣の時に新人候補で参院トップ当選。今から何年前だろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
頼むから鈴木大地選手は政治家じゃなくスポーツ発展に尽力してくれ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人国政で何か結果出したんだっけ? この記事見るまで名前すら忘れてたし、 普通に要らないと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どなたかと思ったら、助けて欲しい国民に向かって「助けてください」言うた人か。
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
議員の特権階級、おいしい暮らしを諦めきれないのでしょう、 欲と二人連れは誠に見苦しい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
裏金元議員がまだ支部長をやっているの。自民党もこのような事をやっているから有権者からそっぽを向かれるんだよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破の言う勝敗ライン50って低すぎやろ(笑) 125あるんやから、60取れんかったら即辞めろ。 開票日の翌日に辞めろ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
日本人の政治に無関心で無責任な姿勢も大概にして欲しい。 投票ぐらい行けよ!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は裏金派と反裏金派に分裂した方がいい。 そうでないとどんどん衰退する。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
裏金で重複認められずに落選。それでも支部長。不思議な世界です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも丸川さんがトップ当選じたいおかしいんだけどね。どんだけみんな無知で選挙行ってたんだか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本当に国民のためを思ってくれる人に政治家になって欲しい
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
もうこれ以上醜態を晒さない方がいい。子どもがかわいそうです。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
今回は野党のどこが躍進するかが注目で政権交代の1歩ですね
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
投票の仕方を変えてほしい。 この人は絶対イヤだ票を投じられないだろうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
東京選挙区、無所属の平野雨龍氏、参政党のさや氏、日本保守党の小坂英二氏の当選を望みます! 自民党武見敬三の落選を望むwww
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
丸川さんね時代終わったかも
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
テレ朝キャスター時代は よかったのになあ
すっかり自民党の政治家になってしまった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党ででるのはヤバいな
日本人ファーストでないと 国会議員になってほしくないわ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
丸ちゃん鞍替えしなかったら年収2000万円以上の勝ち組だったのにもったいないw
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
有名だから票を入れるってのもどうかと思うけどね。
▲27 ▼0
|
![]() |