( 305492 ) 2025/07/07 05:52:18 2 00 フジテレビが検証番組を放送 大多亮元専務の「女性アナは上質なキャバ嬢」発言明らかに 日枝久氏を“ガバナンス不全の要因”と指摘TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/6(日) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4335ddf6b05d62ff6e92a6a5410e4e6a4ae821 |
( 305495 ) 2025/07/07 05:52:18 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
フジテレビは中居正広氏と元女性アナウンサーの問題を発端とした一連の対応などを検証・反省する番組を放送しました。
フジテレビの検証番組は午前10時、清水社長の陳謝で始まり、港氏や大多氏など旧経営陣のインタビューを交えながらCMなしで1時間45分放送されました。
第三者委員会の報告書を踏まえたうえで、港氏が容姿に着目して女性を集め、会合・接待を繰り返していたことや、大多氏が「女性アナは上質なキャバ嬢」と発言していたことも明かされました。
長年グループを率いた日枝氏をめぐっては、後の社長などが「人事権を掌握していた」としてガバナンス不全の要因だったと指摘。問題発覚後に遠藤元社長が進言した辞任を拒否したことや、3回の取材申し込みに応じなかったことを伝えています。
TBSテレビ
|
( 305494 ) 2025/07/07 05:52:18 1 00 フジテレビの過去の問題やその体制に関する議論が多く見受けられました。
また、最近の「検証番組」に関しては、その内容が自己弁護に過ぎず、視聴者に対し誠実さが欠けているのではないかとする批判が多い印象を受けました。
さらに、企業文化の変化が求められる一方で、根本的な構造が変わらない限り、同じ問題が再発するのではないかという懸念が広がっています。
(まとめ)フジテレビに対する意見は、経営陣の独裁体制やガバナンスの不全、自己弁護的な検証番組への批判が多く、企業文化の変革が求められていますが、過去の慣習から脱却できるかには疑問が残るため、見直しと改善が急務となっています。 | ( 305496 ) 2025/07/07 05:52:18 0 00 =+=+=+=+=
女性アナウンサーを「女子アナ」と呼称し、半分タレントみたいな扱いで売り出しを始めたのもフジテレビだし、それが始まったのも日枝氏が実権握ったくらいからだよね。 そもそもが異常な存在ではあるんだよ、日枝氏は。 今時の大企業のCEOみたいな感じではなく、フジの創業者を追い出してNo.1の座に就いた、謂わばフジテレビを奪ったようなもので、それを全国放送のキー局となる企業でやれば、物凄い権力を手にするのと同じようなもの。 そして、相談役という役職も含めて何十年も役員に居続けるって、普通の上場企業では絶対にありえないこと。 これがまかり通ってる時点で、最初の会見でどれだけ日枝氏の影響力を否定したところで信用されるわけないのよ。
▲468 ▼18
=+=+=+=+=
会社法という法律が、何ら実効性のないことが、この事件で明らかになっただろう。「◯◯委員会」「社外取締役」「監査役」、いずれもカネをもらうだけのテキトーな存在である。ファミリーマートの人らも、果たして機能するのか。ひょっとして、日枝さんにお伺いを立てて選んだお気に入りの集合体なのかもしれない
▲404 ▼29
=+=+=+=+=
外部に明らかにする必要のないことばかりの番組だった。今、この内容を聞いても、佐々木恭子が涙ながらに話しても、正直あまり伝わって来るものではなかった。却って、被害女性に嫌な記憶を蘇らせるだけだったのでは。港浩一の最初の記者会見もそうだが、視聴者、スポンサーではなく、結局お台場内部にしか目が向いていなんだなと。こんな内容なら、社員だけに内部でやる内容だっただろう。これで、スポンサー企業が戻ってくるのかは不思議。近々に被害女性も、自身の口で記者会見を予定しているようだが実現した時に、齟齬が生じないことを祈りたい。お台場がもし、今日の番組で幕引きと思っていたらダメだろう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
検証番組としては面白かった。A、Bの動向やら、反町理の弁解の映像や、遠藤龍之介の弁解や大多亮や港浩一の発言場面やら見せ場があった。但し善悪がはっきり過ぎていて清水賢治は善。他のトップだった連中は悪。とまるで、水戸黄門並みの検証番組とも言える。他のテレビ局だって大同小異、五十歩百歩でアナの女性や、コネ社員など同じような扱いをしていたと思う。今後フジのみならず他の放送局も変わらないといけないが、無理かも?。ほとぼり醒めたら何をやるかわからない連中が多過ぎるこのテレビ業界。
▲169 ▼15
=+=+=+=+=
フジが絶頂期、世の中の会社もほとんど同じ。銀行なんかも窓口に若い綺麗どころを揃えてた。だって寿退社が当たり前の時代、サイクルも早かった。今だったらセクハラに該当する場も多く、社内旅行なんかの宴会は風呂上がりの浴衣姿も多く、上司が若い子とのデュエットが定番で、肩に手を回すなんていうのはよくあった。ただ誰も有名人でないわけで、芸能関係者のように、掘り下げられずにいまがある。今なら完全にアウトでしょう。逆にそこまで掘り下げられる芸能人、いい思いをした分、大変だよね。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
勇気を持っての発言解明など良いと思います。 反省と人事刷新を行い、まだまだ復活までは道半ばですが頑張ってください。 だめな人はずっと黙ったままです。 そっちょくに言って、こういうときが、反省するチャンスなのですよ。 一歩ずつ信頼を取り戻してください。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
結局一番責任があるのは。日枝氏の独裁になにも言えなかった社外取締役と監査法人。彼らは監督義務を放棄していたってことなんですよね。取締役が機能できていないなんて上場企業としても終わっているのだが。フジを監査していた法人って上場企業を多く抱えている。正直その辺も怪しいんじゃないのと思えてしまう。
▲280 ▼20
=+=+=+=+=
もう10年以上前、『楽しくなければテレビじゃない』時代に経験したことです。 当時、高視聴率を誇っていた朝の情報番組の某コーナーに、数カ月に1回程度、素人家族として協力していました。 そのコーナーは、その時々の話題、流行、事件などに関連したテーマを、日常生活の中で検証するというものでした。例えば、O157が流行った時は自宅焼肉での注意点とか、キャンプ場のゴミ問題にはエコなキャンプ術とかを、家族で実行する内容でした。 そしてある時、宅配便を騙った強盗事件に関連して、番組スタッフから提案されたのは、自宅に宅配便を装ってスタッフが訪れて、家族が玄関ドアを開けるのかを、近くの車のモニターでレポーターと確認するというものでした。 ドアを開けることを前提(狙う)にしているスタッフに違和感を感じて「悪意のある人物に自信を付けさせる様な番組には協力できない」と言うと、フジテレビから連絡は途絶えました。笑。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
もともと組合側の人間で女性アナウンサー25才定年説を打ち破った日枝氏がなぜこのような問題が起きるまで独裁していたのか その変化に何があったのか気になりますね。面白くなければテレビじゃないとイケイケでお台場に社屋を構えた当たりから社風がどんどんおかしくなっていった気がします。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
ネットの一般人の書き込みでも、フジテレビ全盛期の頃の女子アナはキャバ嬢みたいだという書き込みをよく見ました。 非常に失礼な物言いなのは承知で申し訳ありませんが、私も心の中で少し思っていました。 内部でもそういう扱いをしていたのなら、そりゃそういう振る舞いになってしまうのも仕方ないかと。
一般の会社でも女性はお茶汲みという差別をしていた時代が昔ありました。 昔のフジテレビがその差別のど真ん中にいたのは時代的に仕方ないとしても、 それが令和の現代まで続いていたという事が、いかに世間離れしていた場所なのかと感じます。
▲244 ▼11
=+=+=+=+=
「上質なキャバ嬢」という言葉を悪い例えにするのも、逆に、キャバ嬢に失礼なのではないか。 彼女たちは懸命に働いていますよ。 それこそ一晩中、気を使って接客しているし、酔っ払いに絡まれてもなんとか無難にすませるように笑顔を絶やさない女性が多いですよ。 仕事というのは、誰かの期待に応える、役に立つということだ。 小さなことでもいい、日々積み重ねて生きる。 サラリーマンたちの一日の疲れを癒してくれる、そんな彼女たちを悪い比喩につかうんじゃないよ。
▲127 ▼69
=+=+=+=+=
司会をしていた宮司さんの話しも聞きたかったですね。Aさんが被害にあったが、それが自分だった可能性があるような環境で働いていたのか。それとも全く知らないのか。 港会や大多会に参加した事があるのかないのか等も。
▲43 ▼8
=+=+=+=+=
この番組がきっかけでスポンサーが戻るとするなら、中居さんに全ての責任を負わせ、スポンサーの性加害を隠蔽し、不問に付したからだと言わざるを得ない。 第三者委員会は暴力的な手段で中居さんもフジ社員も聴取をし、個人情報を他の社員に漏洩、報告書の中身を外部のA&S渥美坂井法律事務所にリークした。その事務所の弁護士花田さおりはフジの新しい取締役になっている。中居さんは一方的な認定で弁明の機会もなく、結論ありきの聴取。フジの社員も印象操作されていた。フジは懲戒処分の調査として、この第三者委員会を実質やり直している。そこで改めて社員に丁寧な聞き取りと、セカンドオピニオン含む10人もの弁護士に検証してもらい弁解の機会を与えれた上で処分されている。しかし、報告書にあったスポンサーからの加害は不問。港と大多のホステス扱いは不問。日枝もいい人だったよねで、不問。なんだこれ?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
番組では組織的性上納が疑われるハイアット飲みや石橋案件をスルー。A子さんがフジから謝罪を受けた後のコメントで明らかにしたとおり、フジには権力者から性被害を受けた女性が多数いると思われる。フジはうみを出し切っていない。こんな会社に公共の電波を使わせるべきでない。それなのにコンプライアンス違反で停波できるように放送法を改正する議論にならないことからすると、政治家の子息がフジに多数いるのか? スポンサーや芸能人関係を含め、フジはコネ採用が多いと言われているが、それも停波要件にすべきである。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
法律や仕組みに魂を吹き込むのは、所詮生身の人間だ。そのことが、よく分かっただろう。
大きな組織を編成して、それぞれの機能別に効率的に編成されていたはずの前の組織が、何故機能しなかったのか、考えて見るが良い。
フジ・メディア・ホールディングスは今回、社外取締役を取締役の過半数にしたようだが、プロパー取締役の仲間を社外取締役にするなら、何にもならない。あくまでも、フジの利害関係者ではない第三者である必要がある。
取締役会を行っても、遠慮や忖度があってはガバナンスは、機能しない。今回の中居事案にまつわるガバナンス不全の振り返りを行っても、それで事たれリとしたら元の木阿弥となるだろう。
要するに、現役の取締役が善管注意義務を果たすか否かなのだ。取締役全員が、他の取締役の監視を行うことが必要だ。
フジの新しい取締役には、是非このことを忘れないでもらいたいと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
港元社長が被害者の方を「女性」と呼んでますが、通常なら「当社元社員」と呼ぶのが妥当では?おかしいですよね。
担当アナウンサーが元SMAPの木村と同姓同名漢字違いの「木村拓也」って、SNSで変な”祭り”が起こるのは計算のうちね?
日曜の朝の子供から年配の方まで見られる放送でこれとは、最初の5分でフジテレビは変わっていない、もう終わってると。
そもそも、性的な犯罪の疑いを掛けられている中居のことを「中居氏」と呼ぶのはどうなんですかね。
でも、株価1.5倍以上に上がって株主満足度は◎なんじゃない? 社員の給与はどうか分からないが、関係者でほとんど損している人はいないようなが気がするのだが、そもそも誰に謝る必要があるの?
スポンサーさんだったら、株価上がったし自社株売りして、損害賠償で対応したら、と思うんだけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
TOKIOの国分太一のハラスメントについて所属事務所ではなく、日テレ社長が最初に会見したのは、日テレ内部にも何らかの問題があったのではないかと疑います。 プライバシーに抵触するからと一切の情報を公開しませんでしたが、本当に問題はなかったのでしょうか。 本来であれば、所属事務所に公表させればよかっただけの話では…。 フジテレビだけに組織的な問題があり、他のテレビ局は全く問題なかったなどと言うのは本当なのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏が諸悪の根源と言えるとは思いますが、仕組みとしてそれを許すのは今も変わっていないと思います。権力者の任期には制限を設けることが必要です。 フジテレビが変わったというのであれば、まずは仕組みを変えないと第二、第三の日枝氏が出て来ると思います。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
そんなことだと思った。言い訳ばかりの体質が露呈した。自分達は正しかったと言いたいのだろう。マスメディアは広告収入だけを得る為には人の人権や視聴者は関係がないのだ。己等が良かったら他はどうでも良く、面白おかしく視聴率さえ良ければスポンサーが付くのですから。一つだけ言いたい。野菜などの生活用品が値上がって来ましたなんて言うとあくる日から物の値段が倍増してくる。もう煽って国民生活を苦しめるのはやめろ。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
番組終盤での苦労した新入社員の生い立ちとか テレビに救われたみたいな話と抱負は申し訳ないけど いらなかったと思う。 あれを見てでフジって本当変わらないなと 実感しました。
▲94 ▼1
=+=+=+=+=
この検証番組は、何の番組だったんでしょうか?
佐々木恭子氏、フジテレビの名誉回復番組なんでしょうか?
新生フジテレビのお披露目会なのでしょうか?
これを見て、視聴者、国民が、反省を感じ、納得するのでしょうか?
これを見た後、また、CMでも、復活するのでしょうか?
この様な、自作自演の白々しい番組は、いい加減、辞めて頂きたいですね。
フジテレビは、本当に、再建などする資格があるのでしょうか?
このまま事業を続ける資格があるのでしょうか?
▲133 ▼12
=+=+=+=+=
もういいです。 被害女性が何をされたのかよく分からないのにこれ以上どやこや正直どうでもいい。 ただ、被害女性?の最近のメディアへの露出)取り上げられ方をみていると、被害女性は恒久的なバックアップをフジにさせる約束でも取付けたのかな?というぐらい。 そういうのも含めて情報をいかようにも操作できる放送局の恐ろしさを垣間見ました。 スポンサーはまさかあの放送が禊だとは思ってないですよね?
▲50 ▼18
=+=+=+=+=
ここで言うガバナンスは、コンプライアンスのことかな? ガバナンスって便利な言葉で、これを使うとなんとなく真面目に考えている気がするんだよね。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
関西のテレビ局の社長の時、誠実そうに会見してましたが、彼の本質を見た感じ。彼みたいな幹部がウジョウジョいる会社にいた社員は救われ無かったでしょうね。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
新社長の清水氏だって今まで日枝氏に何も言えず服従してきた飼い人だったんでしょうに。 いなくなってから旧経営陣の否定やその本質体質の批判をしても貴方もその中の一人であって決して正義ではない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
すべての人事を取り仕切ってた日枝がなんの責任も負わないというのはどう考えてもおかしい。人事を通じてそういう風土を作ったと言っても過言じゃないわ。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
それに賛同して役員としていたんでしょ。 役員全員解任すべきだわな、ってスポンサーもその接待を受けてただろうし要求も遠回しにしてたのにフジテレビだけ悪いってやってのもね スポンサー各社も反省した方がいいと思うけど 絶対前にでないよな
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
女子アナは上質なキャバ嬢って、その姿勢で運営してて、どう考えても芸能人の方々がいつか勘違いしかねない状況がある中で、第三者委員会の報告書って決定的に足りてないと思うのだけど。今さら番組の中で明らかにすること?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビが作った検証番組なんで言い訳しかないと思ってみなかったんですが酷い内容だったようですね。
謝罪するのも清水新社長じゃなくて当事者たちが謝罪すべきじゃないのかな?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
取り敢えず検証番組やったよー。みたいな感じかな。何の反省もないし!港も多田も若い時はADさん等を殴っていたからね!ホントにCXはふざけたテレビ局だった!知り合いのDから色々教えて貰いましたよ、予想通りのイケイケ会社だったみたい!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
放送に関する法律、改定するため国民投票で決めたほうがいいんじゃないですかね、特権意識が強すぎだし。ただ、それを言い出せる懐が痛んでない政治家がいないのがなー。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「良質なキャバ嬢」って言葉、誇りを持って真面目に業務に取り組む全てのアナウンサーとその親御さんに対して、本当に失礼、許せない…と思うと同時に、本物のキャバクラ店員さんに対しては「悪質なキャバ嬢」と言っているみたいで失礼だ。いったい何様のつもりか…(# ゚Д゚)
▲51 ▼12
=+=+=+=+=
最後まで見ることはできなかった。あまりにも元社長、専務のいい加減な発言に、吐き気さえした。フジの中身がこれ?丁度就活でフジは、縁故関係が無いと駄目なんだ。と聞いていた頃。馬鹿馬鹿しくて、悲しくなった。
▲64 ▼7
=+=+=+=+=
文言にするとあらためて嫌悪感を抱くが、 ただ、これまでどの会社にも接待要員てのは居たし、相手先がいる限りこの先もそういう存在の需要はあるだろうな。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
女子アナを上質のキャバ嬢だったら、その周りの男たちは上質の黒服って事になんなきゃね。ま、社用の接待やったら、その位の質は問われ、それがビジネスに繋がるってのはある意味理解できるけど、例え方が歪んでると言われても仕方ないよなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
中居、港、大多、そして日枝。こいつらが悪かった!俺は悪くねえ! いやいやいや・・・ さ、早く第三者委員会が引き起こしたハラスメント問題と向き合ってください。 その方々が居なくても、問題は山積ですよ
▲69 ▼18
=+=+=+=+=
顔出さない管理職社員はなんなんだ 前編成部長なんて重要関係者だろうに なんで顔が知れているからって 佐々木アナだけ顔出しで インタビューに応じて 前アナウンス室長は顔出さない? 前コンプライアンス室長は顔出して 応じていたよ! あと日枝元相談役はじめ コメントにも応じてない 元経営陣も退職金返還だよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝体制崩壊して一番得したのは清水社長、男尊女卑を問題視したのは好感が持てるが、肝いりの企業クーデターの可能性をマスコミは取材していほしい。第三者委、フジの言うことをうのみにしないでほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
検証番組なんだから大多さんの言い分とかも言わせなきゃダメでしょ佐々木さん出演させて例のプロデューサー出してないのもダメだと思う
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
残念ですが、フジは変わりません! 役員全てが、蚊帳のうちですからね! 誰一人、物言いませんからね!ゼンコを握らせたら、終わりですからね! 株主総会で、蚊帳の外の人達を少数入れればまだしも!全て蚊帳のうちですから、変わらないですよ!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
港元社長を囲む女子会に対する言い訳が女性同士が繋がりを深められたらって、ならなんで容姿が入るの?かわからない!なら全社員集めろよ!といいたい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
こんなものを検証番組と称して放送したことでフジテレビは自ら再生出来ないことを公表した。フジテレビの社員の皆さんも退職するかストライキするかして下さい。フジテレビは再生しませんよ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
一度解体した方がいいよ。 公共の電波を使用してる認識も無いんだろう。昔から業界受け身内受けのような番組作りに辟易して見なくなったけど、もうホントそろそろいいわ。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
日枝独裁王国を続けたツケでしょ? 挙げ句、自分は引いたから検証にも関わらないなんてふざけてる。 この人に逆らえば自分の身が危ない。 日枝の言いなりになれば保身は守られる。 幹部連中はそんなもんだよ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
大多氏が「女性アナは上質なキャバ嬢」 こうゆうのを第三者委員会の会見で聞きたかったと思いますが。今、さらっと流すのおかしいのでは。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
この番組を放送した事でフジテレビの印象はますます悪くなったのではないのかな。各スポンサーにはどう視えたのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他の番組飛ばして放送する程の事? 深夜とかでよかったんじゃないですか? 会社の改革の事だけで中居さんとの事は 何も解決してないんじゃないですか︎
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社外取締役は何のためにいるのか? フジとか日産とか、社外取締役の能力が無いのか、全く 役に立たない事例。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
死人に口なし、前社長含め全て辞めた人間に責任を押し付け自分は悪くありませんという他人事の意識が前面に出ていた番組でしたね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
辞めた人間を悪者にして、 ただ単に言い訳をしているだけの番組で、 公共の電波を使って放送する必要はないと思うんだけど?
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
放送見たが、港も大多も、発言が他人事なんだよ こいつらにこれ以上詰めても時間の無駄 膿を全部出して、いらない人間は全て排除したほうがいい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとだけ観たけど完全な言い訳してたな もうこうなったら放送免許剥奪しないとあかんかもな
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
勘違いしてる女子アナも多いと思うけどね インスタとか見たらもはやタレント 近年なんて能力より顔採用がほとんどでしょ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサー用の番組だろうが、その後ろには視聴者がいることを完全に失念してる。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
女性アナを容姿で持ち上げて〇〇パン呼びと芸能人扱いみたいにしていた時代からガバナンス不全に陥っていたと思う。 未だに日枝が表に出て来ないのはダメな会社の典型。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
これを「昭和」と言わないでほしい。昭和に失礼。大多亮個人の人格の問題。そしてこんな人間を出世させた組織の問題。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ここから清水社長のスキャンダルが出るのが一番面白い展開かな 期待してます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
番組を残したかった中嶋の画策を上層部が乗った。 判断能力の乏しい港が社長にだったということがわかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんて失礼な発言だ キャバ嬢に対して大変な発言でしょう、彼女達はプロとして接待業をしてるんだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大多氏や港氏は取材に応じただけまだマシ。 中居氏と仲良かった編成部長は何やってんだよ。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
全てのウミを出せたとは到底思えない。日枝氏を矢面に出さないフジの姿勢、本人の姿勢に呆れる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>港氏が容姿に着目して女性を集め、会合・接待を繰り返していたことや、
自分の見た目は着目しなかったんですね。接待する方はしんどいでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「上質なキャバ嬢」発言は決して失言ではなく、彼は本気でそう思っているのでしょう。おそらく今でも。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
大多亮って会見では、怒りを感じるとか 言ってだけど、やっぱりこういう人なのね。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
辞めたヤツに全部責任押し付けようとしてんのが気持ち悪いんだよなー。
絶対に幹部以外にも同じような動きしてたやついるだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今現状でもアナウンサーのやっていることは、 タレントみたい。 アナウンサーって本来なんなんだろうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
コメ欄見てて思うけど、余程フジテレビって無くなっても困らないものなんだな。 困るのはテレビ好きな自分ぐらいか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
人身御供の実態が分かっただけの話 明日からどうするのかを知りたかったですよ、
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こんな会社に娘が入社した親御さんは心配で堪らない気持ちでしょうね
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
大多氏が『女性アナは上質なキャバ嬢』 これは女性アナに失礼? キャバ嬢に失礼?
どうなんでしょ?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
オールド・ボーイズ・クラブとは上手く言ったもんだな。誰が言ったか知らんけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
でもフジテレビに限らず大企業程容姿が良い人を集めてると思うけどな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今年のフジテレビの新人女子アナは全員ミスコン出身ですね!
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
これを知って、それでもアナウンサーになりたいと思うなら逆にその人を軽蔑するよ
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビに夢と希望を持って入社した社員が気の毒でならない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
大多さん、その通りだと思うけど それは心に留めといて。 口に出しちゃあかんよ…
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
古い考えは、時代にそぐわないってことよね。今からは男女同等。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
紳士ヅラして記者会見してたけど 大多元専務も酷い奴だったんだな
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
警察に通報しなかった。隠蔽。何がガバナンスだよ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
逆説で皮肉を言ってるのでは 管理職になる社員は別ですが
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
実際そんな感じですもんね、どれもこれも… そりゃそういう発言になりますわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
女子アナをタレントみたいに扱い何とかパンと呼ぶあだ名も昔から大嫌いだった!この局
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
清水社長の本気度を感じました。中居氏への損害賠償請求も行うべき。
▲26 ▼22
=+=+=+=+=
早稲田のスーパーフリー事件の首謀者も似たような事を言ってたような、、
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
電波芸者とは言ってたな、他局ですが。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
私関係ないみたいに。 仲間でしょ?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
女子アナが、必要なのか?という事ですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日枝さん居座る…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本は結局忖度社会
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なんでもいいけどそれで何がどうかわるのよ どうせガス抜き
▲1 ▼0
|
![]() |