( 305532 )  2025/07/07 06:34:12  
00

中国「最大800万人国外脱出」の衝撃。若者は「低意欲・低欲望で頑張らない」か「いっそ国を捨てる」の二択

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 7/6(日) 8:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6d186bbb76481c8ecb9a99314279f372bd6639

 

( 305533 )  2025/07/07 06:34:12  
00

中国で「潤(ルン)」という言葉が広まり、これは「国外脱出」を意味するネットスラングで、脱出希望者が800万人に達すると言われている。

この言葉は、特に経済的な理由だけでなく、社会的な不満や圧力から生まれたものであり、若者たちの間で「潤の日常」が現実になりつつある。

蓋然性のある「潤」は、1980年代に始まった経済改革後の環境に対する反応でもあり、特権階級に利益が集中する現状への不満を表している。

作家の賈葭氏は日本に移住し、中国ではもはや生きていけないと考えている。

移民に関するオープンな議論が行われない現状と、国外流出の傾向は国連統計からも明らかである。

中国の社会変化とその背後にある意識の変化を考えさせる内容である。

(要約)

( 305535 )  2025/07/07 06:34:12  
00

(※写真はイメージです/PIXTA) 

 

中国で、静かに、しかし確実にある言葉が広まっている。「潤(ルン)」――それは「国外脱出」を意味するネットスラングだ。潜在的な脱出希望者は、最大800万人にのぼるとも言われる。世界第2位の経済大国となったはずのこの国で、一体何が起きているのか。かつての「出稼ぎ」とは異なり、いま、人々を国外へと駆り立てるのは、経済的な理由だけではなく……。舛友雄大氏の著書『潤日(ルンリィー):日本へ大脱出する中国人富裕層を追う』(東洋経済新報社)より、現代中国で静かに進行する“人の流出”という危機の深層に迫る。 

 

そもそも「潤」とは何なのか。 

 

この言葉が中国で最初に出現したのは2018年で、本格的に流行するようになったのは2022年に入ってからだった。「潤」という言葉は一種の社会に対する不満の表明であり、どうしようもない現状を嘆く意味合いが強い。 

 

「中国で改革開放が当時解き放った潜在力と経済エネルギーは、過去20年で徐々に既得権益と経済エリート手中の利益に集中するようになってきた」 

 

『フィナンシャルタイムズ』中国版のコラムニストで香港大学で教鞭をとるブライアン・ウォン助教授は、若者世代の動向からこの流行語を読み解いた。 

 

「一般家庭の第2世代、第3世代は生活の中で大きなプレッシャーに直面するようになっており、(中略)若者は『躺平(タンピン)』(寝そべり)の態度をとるようになった」 

 

激しい競争の中で、特に大都市圏ではサバイバルに近い状況が出現していると分析する。つまり、「潤」はもともと激化する競争や就職戦線などで不安に駆られた若者が局面打開を目指し海外を志向する動きだったのだ。 

 

「潤」を実践する有志によってまとめられたGitHubの「潤学綱領」には、「潤」を志す人たちの心象がよく現れている。 

 

潤は中国人にとって唯一の真の宗教であり、唯一の真の哲学と言える。それは物理的な救済を信じる宗教であり、その実質的な価値は精神的な救済を追求するキリスト教に匹敵するものである。潤した人はまだ潤していない人を助けることを喜びとし、彼らを現実の「地獄」から救う。 

 

また、中国15億人(中国の公式統計では約14億人だが、オフィシャルに登録されていない中国人も多くいる)のうち、年収12万人民元超が1億人ほどで、その中で約1,000万人が情報封鎖を突破し、かつ外部ネットワークにアクセスする条件を備えており、さらにそこから特権階級や既得利益者など200万人を除いた800万人が潜在的な「潤」だと推定する。 

 

このように、今回の移民ブームは、「状況の悪化する中国から脱出する」という意味合いが強いのが特徴だ。 

 

中国で有名な作家・コラムニストの賈葭(ジアジア)氏は、私が日本で「潤」の取材をするにあたってAkid※の次に会った人物だ。 

 

※中国ネットメディア元記者 

 

予定を合わせて、まずは亀戸天神社で久しぶりの再会を果たした。彼と知り合ったのももちろん北京。Akidと並んで、彼も北京のリベラル派メディア人サークルのど真ん中に属していた。前回会ったのは、雨傘(あまがさ)運動が進行中の香港を見て回ったころだっただろうか。当時彼は、深圳に居を構えていた。 

 

2014年に起きたこの反政府デモは、香港で反中感情が最初に爆発した着火点だったと言えるだろう。国際金融都市として栄えてきた自治の街が一気に政治化した。幹線道路がデモ隊によって封鎖され、夥(おびただ)しい数のビラがあちこちに貼られ、警察との小競り合いが断続的に続いた。 

 

その後、「香港においては香港の事情や香港人の利益を優先すべきだ」と主張する本土派が台頭した。また、2019年には犯罪容疑者の中国本土への引き渡しを可能とする条例改正案への反発に端を発したより大規模なデモが発生し、流血の衝突となった。 

 

だが翌年、「国安法」が施行されると、民主派の政治家や活動家が逮捕されたり言論統制が強化されたりし、デモや集会の勢いは一気に萎んだ。 

 

 

政府に睨まれ、日本に「潤」してきた著名作家 

 

そんな賈氏はコロナ禍の中で日本へ「潤」してきた。中国へ戻るつもりはないのだと言う。神社の境内を歩いていると、彼は石碑が目に入るたびに何が書かれているかチェックし解読を試みていた。さすが好奇心が強い知識人だなと思った。彼の日本語も少しずつではあるが板についてきた。だが、このときはまだ、中国人インテリが東京で大集結しつつあるとは私はまだ想像もしていなかった。 

 

賈氏はテンセント傘下のメディア「大家(ダージア)」を立ち上げ、北京・香港での生活をまとめた随筆集『我的双城記』(私の二都記)など複数の著作がある。今では東京大学教養学部の客員研究員を務める。2016年には、習近平国家主席の辞任を求める公開状に関連してか、北京から香港へ飛び立とうとしたときに当局に連行され、10日間にわたって消息を絶ったこともあった。 

 

そんな彼の話をじっくりと聞きたく、ある日、私は日本橋の百貨店内にある落ち着いたカフェに呼び出した。白髪の少し目立ちはじめた彼は普段着の知識人という感じで、今日もバックパックを背負ってやってきた。質問すると、「滔滔不絶(タオタオブジゥエ)」(饒舌に)で前のめりになって答えてくれる。 

 

 

 

──「早発早移(ザオファーザオイー)」(早く稼いで早く移民する)という言葉を以前から唱えてましたよね? あれはいつごろからで、どのような背景があったんですか? 

 

賈氏が最初にこの言葉を使い出したのは2010年ごろ。2008年のオリンピック以降、セキュリティチェックや自家用車の運転規制が始まり、北京での生活が面倒になってきたことに端を発するという。 

 

純粋に生活の快適さ、幸福感、子供の教育など、あらゆる面で……。 

 

──公共サービスのことですね? 

 

そうそう、海外のほうがいいに決まっているじゃないですか。移民どうこうの主張、これは正常な国ではオープンに討論すべきでない、家庭で決めることですよね。でも、なぜ中国ではオープンに議論できるんでしょうか? 私はおそらく移民という問題を最初に私的領域から公共の話にした第一人者ですよ。これはある種の(政府)批判の手段なんです。 

 

そう、かつて中国で私は周りの人が移民について話すのをよく耳にした。今の中国では、移民自体がセンシティブな話題となっているようだ。いつしか私も「潤日」の人々に会うときはあえて「潤」という言葉は使わないようになった。相手がギョッとしてしまうからだ。 

 

中国人の国外流出が鮮明になってきていることは国連の統計からはっきり読み取れる。 

 

中国から流出する移民を中国へ流入する移民から引いた合計純移動数は1992年にマイナス87万3,177人の底値をつけた。当時は中国と先進国との経済ギャップが大きかったので、国内から海外へ就労目的の流出が相次いでいたのだ。多くの日本人にとっても、中国人といえば出稼ぎというイメージがいまだに強いのではないだろうか。 

 

中国経済が世界第2位に躍り出た2010年から2年後、胡錦濤時代の最後の1年には、合計純移動数がマイナス12万4,641人まで縮小。これも経済大国となった中国で活躍の機会が増えたのだからわかりやすい。 

 

舛友 雄大 

中国・東南アジア専門ジャーナリスト 

 

舛友 雄大 

 

 

( 305534 )  2025/07/07 06:34:12  
00

この議論では、中国からの移民、特に富裕層が日本に来ることに対するさまざまな意見が交わされています。

主なテーマは、移民受け入れ政策のリスクや影響、日本人の生活に与える影響、そして社会保障制度への負担の問題です。

 

 

1. **中国人移民についての見解**: 中国人が日本に来ることに対し、特に経営・管理ビザを利用して容易に永住権を取得できるという点に警鐘が鳴らされています。

投資を名目にした入国に対する不満や懸念が多い。

 

 

2. **日本社会への影響**: 一部のコメントでは、中国人の増加が日本の不動産価格を押し上げ、日本人の生活に悪影響を及ぼすという意見が強調されています。

また、医療制度や社会保障費用の負担が増加する懸念も多く取り上げられている。

 

 

3. **法整備の必要性**: 移民政策や不動産取得に関する法律を見直すべきだという意見が多く存在し、特に収入や納税義務を果たさない移民に対して厳格な規制を求める声が上がっています。

 

 

4. **幸福度の追求**: 移民が自国を離れて新しい生活を求める背景には、彼らなりの幸福を追求する動機があることを認識しつつも、日本にその波及効果が及ぶことへの懸念が共存しています。

 

 

5. **社会的分断と危機感**: 移民に対する反発心が強まる中、一方で「良い移民」を選抜するべきだという意見もあり、これは社会の一体感を損なう恐れや、国内の分断を招く懸念も引き起こしています。

 

 

(まとめ)従って、日本の中国人移民受け入れに関しては、潜在的なリスクと制度的な課題を指摘する意見が多数を占めており、移民政策の見直しと法律改正が求められていることが見受けられます。

一方で、移民に対する理解と支援の観点も同時に必要であるという両義的な議論が展開されています。

( 305536 )  2025/07/07 06:34:12  
00

=+=+=+=+= 

 

中国人富裕層向けに、ブローカーがたった「500万円で簡単にビザ取得」という甘い宣伝を展開しています。中国人が「500万円」を投資して日本に“永住”状態にする場合、多くが取得を目指す「経営・管理ビザ」です。健康保険の7割を日本人が負担してくれると。 

なので京都や大阪や白馬や東京の不動産を民泊に。一棟マンション→日本人を追い出し、ホテル利用するため買いあさります。 

ヨーロッパの歴史ある旧市街地で、中国人が大量に物件を買い占めてホテルを建てようとする動きに対して、規制が導入された例はいくつかあります。 

例えば、フィレンツェやバルセロナなどの都市では、歴史的な景観や地元の生活を守るため、外国資本による不動産購入や新しいホテルの建設を制限するような法律や条例が設けられたことがあります。トランプはビジネスビザは7億円。日本激安涙。政権与党は医師会や不動産業界から献金もらいすぎで改革できないの? 

 

▲1002 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

法律の設計を変えない限り中国人の日本移住は増え続けていく。 

止められないならせめて移民に対して税金を多く払ってもらう仕組みが必要です。 

過去から現在まで多くの日本人が作ってきた国のインフラをただ乗りできるなんて事はあってはならない。 

 

▲1080 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は大学卒業者が年1100万人以上いますからね...日本は60万人もいない。 

そんな中国で800万人は大した数では無いのでしょう。 

でも、日本では脅威の数となる。 

外国人を安易に入れて日本の国民が迷惑する前に、政治家はきちんとした法整備を早急に行った方が良いと思う。 

何より日本の政治家は、日本国民が安心して生活出来る事を最優先に考えて欲しいと思うけど。 

 

▲550 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の農村部まで行き届いたインフラに驚くそうである。 

彼らの驚きと日本の良さを言うまでは良いが、気がつけば“それを欲しい”と転じて、自分たちのものにしてしまう“怖さ”がある。 

彼らの好意はインフラ設備であり、日本人に対してでなく注意が必要である。 

 

▲466 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人を差別する明けではないが、本当に対応に困る。なぜ日本以外の国が沢山あるのに近年山のように中国人が増え続けるのか。強欲さゆえなのか日本の甘い制度を悪用し、法の目をかいくぐって我田引水状態。それを知ってか知らでか政府や国会は選挙の票稼ぎに夢中に見える。日本の国会には、もっと暮らしに密着した問題の早期解決を議論してほしい。国民と国力、経済力を守るための受け入れ法整備は必須だと思う。 

 

▲297 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

幸福度という言葉がある。 

どんなに経済的に豊かでもそれが幸せであるとは限らない。不幸ではないのかもしれない。しかし、不幸ではないのと幸福であるは似てるようようで両者はまったく異なる。 

日本人でもいますよ。自分の国に失望して海外に幸せを希求する人達が。 

不幸ではない、なにかどこか違う現状を打破するために海を渡る、山を超える。これは良いことだと思います。 

幸福を希求する精神は世界共通なのだと思います。 

 

▲103 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の今年初めにあった海外アルバイトみたいなものか? 

情報社会になって中国が昔の日本のようになってるとかではなく世界中がリアルタイムに同じ様な動きになってるって事かな。 

今までの経験をトレースして儲けるってのは難しそう。 

中国みたいに技術その他を全てその国に帰属させたとしてももう情報化社会は先駆的な情報もインターネットで瞬時に広まってしまう。 

賃金も世界的に格差を認めない方向になると思う。また、今の人件費が掛かっているタスクも将来フルオートでパソコンがやって、コスト体系も変わりそう。儲けるには地域にあったベストな資本形態で資本を運用させるシミュレーションを行い高利潤が見込める運用で資本を展開させる様になっていきそう。 

アングラな違法薬物とかは逆張りで分かりにくい捕まりにくい方向(高い)に流れそうだけど、その内捕まらない方法自体が無くなって(薬物も全て管理される)アングラ自体が無くなりそう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて天安門事件の後、中国からの留学生が増えた。国費留学生の彼らの多くは共産党の中で地位の低い親の子弟だと話してくれた。日本での留学期間が終わっても母国には帰らず今度は米国の大学に留学するという。そして米国に企業に入社して生活は米国で送るつもりと中国人は一橋大学に、その彼女は東京工業大で学んでいた。中国に現実と彼らのしたたかさには驚くと同時に納得してしまった。また彼らは中国で知らされる日本や欧米の状況や歴史教育と日本に来てからの日本の状況や歴史教育のギャップについては冷静に受け止めておりあまり批判も肯定もしてなかった。また、彼らは日本人の態度の曖昧さ意思表示の弱さを指摘していた。イエス、ノーはハッキリ言うべきだし、中国人は例え誤りでも嘘でも自己主張をし続け正当化迄するなんて話もしてくれた。それは私が善悪にうるさく、ずけずけ言うのが日本人にしては珍しかったからとも話してくれた。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国籍取得は何億もかかるのが普通なのに日本が安売りすると治安もインフラも安売りされてしまう。 

外国人枠と一括りにぜず特別会計のように国籍で財源分けませんか?保証人による抑止力がないなら連帯制は元の国籍であるべきです。 

ない袖は振れないので財源切れたら差別ではなくあなたたちのモラルの問題だと切り分けできます。 

 

▲145 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にとって、あの国の経済が破綻に向かう朗報なのか、侵略が一層進む悲報なのかよくわからない。 

日本政府の考えで今後大きく左右されるあの国の若者には、しっかり学んで、国に戻って正しい政治、正しい社会、正しく命が尊重される国を作ってもらいたい。 

 

▲88 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国外脱出に中国共産党は怒り心頭だろう。 

だが彼らがもっとも怖いのは、国外に出る力が無く、国内で不満を募らせる一般大衆であろう。 

それに比べれば、国外脱出者はそれを果たす事で、少なくとも中国共産党に歯向かう気持ちは皆無だからだ。 

 

中国国内の不満とフラストレーションは相当貯まっているはずで、暴発させない為に、威圧、恐怖を与え続ける事に、きっと躍起になっている事だろう。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、時として思うことがある。中国社会が人の能力に応じた正しい社会的待遇を与えず、理不尽な社会であるが故に、中国以外の国は救われているのではないかと。 

もし中国が合理性を持った国であれば、教育水準の上昇と共に、大量の有能な人間を生めるので、あらゆる分野で強力な国際競争力を持つことができる。ところが実際には有能な人間の才能は見返りが共産党幹部などの特権階級に吸い取られ、正当な処遇が得られることは無い。この社会の理不尽さが国外脱出の願望を生んでいるのではないかと。 

中国自身が中国が本来持つ潜在能力を弱めているのだ。これで脱出者を上手に自国経済に組み入れることができる企業や社会があったなら、成功者になる可能性もあるのだろう。相当な時間が経過しないと、どんな結果になるか分からない問題ではあるが。 

 

▲34 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の貧富の格差の拡大、それに伴う人口減少、少子高齢化の影響で、若者が高齢者を支えきれない社会構造になってきており、それを解消するために海外からの移民を増やそうとしているのが実態である。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国の移民も結局は自国の問題であるのに、政府や外務省同士でお金で解決しようと日本の場合は人口や人手不足、他国や中国は面倒みてくれるならお金などを出して、、とお互いWINに見えて政府は勝手に受け入れていったその規模がどんどんデカくなった現状。現政府は信念や倫理観や価値観がない為に歯止めが効きません。数字が増えてるからいいでしょみたいな。自民党の米にしろ、人にしろ、金を積んで輸入して解決は政策ではない。無策に等しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済の本質は労働で成り立っている 

 

ゆえに超富裕層の資産は本来時限つき資産として一定期間が過ぎたら没収するようにした方が経済循環はよくなる 

経済とは血である 

ゆえに一部に停滞することは必要ない 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

政府にはこういう記事に敏感でいて欲しいですね。優秀な労働力になってくれるのはありがたいのでしょうが、一部犯罪やトラブルが増えたり、日本人が「なんか違う」と思い始めたら、トランプみたいな強烈な人じゃないと、追い返せない、政権に入りこまれるようになって大混乱すると思うので。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

定住されても日本に仕事なく、生活保護に頼る外国人が増えます。それ故に社会保障費の増税を叫ぶ政治家が増えます。 

 

日本に来ないよう対策できる政治家と党を応援します。 

厳しく強制送還できるように。 

 

外国人経営に補助金は廃止を。都民への裏切り行為です。 

補助金与える政治家と企業が癒着して、腐敗が蔓延しているのに気づいてほしいです。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカのように、もっと優秀な人材や経営者に来てほしいが今はその逆 

500万さえ払えば猫も杓子もとあの国からやってくる 

政治家はどの国にも平等にとか公平になんて謳ってるけど、そんな綺麗事では日本にいるのに日本人が住みにくい社会になる 

早急な法整備が必要 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新手の、中国ビジネス作者ですかねえ。 

中国人の海外脱出は、歴史的なもので、華僑やチャイナタウンなどの存在として教科書にも載っているものです。教科書の歴史を読んで、衝撃受けるのでしょうか? 

というか、この記者はどこの国の人なのでしょうか? 

少なくとも、日本で教育受けた人ではなさそうですね。ものを書くならば、最低限、学校の教科書くらいは調べた方がよろしいかと思います。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

また中国からの「潤」=脱出ブームという記事が出ましたが、これはごく一部の富裕層や情報エリートの現象を拡大解釈した典型的な印象操作です。実際、中国本土では若手の科学者・起業家がAI、量子通信、新エネルギー分野で世界をリードしています。2023年だけで中国の大学から理工系修士以上を取得した若者は70万人を超え、深圳や杭州のスタートアップには30代以下のCEOが多数活躍中。国際特許出願数でも中国は5年連続世界一。数百万人が「出ていく」と言いますが、同時に1年で1,200万人が大学を卒業し、ほとんどが国内就職です。14億人の国家にとって、数万人の移民は危機でも何でもありません。現実を見ず、妄想で中国を語る記事に踊らされてはいけません。 

 

▲39 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最大800万人とは釣り数字としては効果がありそうですが、中国の人口を14億人として0.57%です。一方、日本の海外移住希望者は、ギャラップ調査では人口に対して19.3%、大卒に関しては24.6%。どちらが国内問題として深刻でしょうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の内政は、中華中共政権でこのままの状態は変わることない。海外への脱出で中国人を、日本は絶対受け入れる国になっては行けない。それは、日本内部に火種を大きくすることになる。中共はチベット、ウイグル、チワン族などを征服して支配国になった。これらは悲惨な国になった。最近ではラオスは危ない。歴史的にも将来の危険なことだ。他国に大量の中国人を増やして、内部から崩壊して、自国民を保護するという名目で侵攻した例はいくらでもある。ロシアもそうだった。媚中の自公官僚、日中議連の議員、臣下の林、岩屋などは有名だ。上海電力などの中国企業に裏で協力した政治家の多いこと。大昔の亡命者でない、中共の工作員だ。今回の選挙で、中国との連携で利がある自公立を叩かなくては。日本の存続りため、「利権と保身」の政権は終わらせなくてはならない。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国には年収250万円以上の人が1憶人いて、その内金持ちは1000万人、その内200万人は中国で既得権を得て中国に留まるが、800万人は窮屈な中国を捨てて海外移住を希望しているようだ。脱北ならぬ脱中だ。日本はその標的になっている。 

 

東京には多くの中国人が住み付いている。子供の教育にも熱を入れる。岩屋が3カ月のビザを認めたので、益々多くの中国人が日本に住み付き始めた。3カ月に1度海外に出て直ぐに日本に帰って来る。日本が永住の地になってしまった。そして中国人が東京の不動産価格を吊り上げ、逆に日本人が苦しんでいる。日本人は中国で不動産を買えないのだから、日本も中国人に不動産を買う権利を与えてはいけない。相互主義が大切だ。中国人の定住を拒否するために制度を変える必要があると思う。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は日本に希望を抱いて、日本を尊重して移住するのではなく、自分の国が嫌だから脱出したいだけでしょ?反日教育を受けた中国人が日本に移住したって日本を尊重するとは思えないし共生は難しいと思う。 

 

▲147 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも簡単に出国できること自体が不思議。昔、冷戦時代には、東側の国民は、簡単に出国なんてできなかった。出国認めちゃうと、労働力が流出して、体制が崩壊するから。だから、ベルリンの壁があったわけだ。北朝鮮だって、脱北取締り厳しいよね。それに比べて、中国は緩すぎる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の永住権を取得するには、500万ドル(日本円で7億4000万円が必要です。 

それに比して中国人は500万円で日本に会社を設立すれば、日本の永住権が取得できるのです。 

彼らは米国の150分の1の費用で日本に移住できるのです。 

日本に永住した彼らには日本の高額医療支援制度や、日本の各種社会保険制度が使い放題となるのです。 

中国人達は日本の教育制度にも割り込んで,各種の教育支援金を狙って居ると聞こえて来る。 

日本政府が中国に特別の優遇を与え続ける理由が、全く理解できません。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国から離れたきて中国での暮らしと同じことしたら、また中国ができるだけ。 

どの国から来たとしても、この単純な流れを理解できず変わろうとしない人々の短絡さに呆れる。何故経済が程よく周りインフラが保たれサービス良く受けれるのか。昔、公害や事故が沢山あったのを人々が苦労して無くしてきた結果の今なのに、川口辺りの人々や北海道や九州で自然を壊しまくってる人々は知らなすぎるんだよ。この国を否定しながら生きてきた人々だから本当のこの国の本質を知ろうとしない。 

何故急速に発展して短期でこれだけの負の状況になったのか。金と自分さえ良ければ精神でいたら、すぐ同じ状況ですよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、外国で頑張ればいいよ、若者じゃなくても、理論上ではだれでもいつでもその気になれば出入りはできるからな、パスポートさえ申請すれば。地球村だから人の流れが普通にあるし、金も人も流れたほうが良い、中国からは世界中に華僑、華人、華裔という色んなルーツを持つ人たちが出ているからな、但し、国を捨てたら中国籍がほぼ拾えなくなる、中国人じゃ無くなります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のトップクラスではないがそれなりに優秀な若い人が、中国ほどには過酷に競争しなくても穏やかに暮らせる日本へ来るのか 

 

一説には、春秋戦国時代の中国大陸の戦乱を避けた人々が日本列島に渡って来ていたと聞く 

あるいは歴史は繰り返すのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

桁外れの富裕層が沢山いるのに、母国を住みたくなるような国にしようとはならず、自分と身内は海外で快適に暮らそう、というのが何だかなぁ。身勝手でないと生き残れないような厳しい国の人は気の毒だと思うけど、その身勝手さは日本に持ち込まないで欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の投機目的買占めや土地取得、保険診療悪用はキッチリ規制して欲しいけど。日本語をしっかり覚えて、日本の小中高校で学んで日本的マナーを身につけた子供達をみていると、生まれた場所に関係なく、フツウの賢い系日本人と特に何も変わらないんですよね。長期在住してる以上、親はキッチリ日本に納税してるんだろうし。 

「騒いで迷惑、ゴミ分別も目茶苦茶な外国人」とは、全然別ものです。  

日本が好きだからわざわざ日本語を学んで渡ってきた率も高いだろうし。  

「人口減少」がもし本当に危機なら、大陸から上流層が渡来してきてくれるのは、むしろ有り難いことなのでは? 

すでに世界で一番平均IQが高いと言われている日本人ですけど、新たな渡来人系が加われば、平均IQはますます高くなっちゃうかもしれないですよ? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は平和で自由だけどー 

今景気が良くないしー監視も何もないよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 

 

夏の今の季節はサウナのように暑くて 

汗がいっぱい出るからタオルが絞れるくらいです熱中症になるといけないので涼しい場所にいて、水分補給にペットボトルかマイボトル持参がおすすめです 

痩せるにはもってこいの季節です。 

 

あちこちで夏祭りや花火大会をやってます。 

海水浴やプールで水浴びしたり、 

魚釣りしたり、 

BBQしたりー 

家族や仲間内で思い思いに涼んで楽しんでます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、「日本の店員はこんな非効率な仕事をしているのか」という中国人の若者が語る記事があったと思うが、それからもわかるとおり、 

成長する国においては、 

成長産業に集中し、競争激化し、一部除いて他衰退、 

また他の成長産業に集中し… 

ということが続き、終わることはない 

これは経済成長においては良いことではあるし、政治家や経済学者は喜ぶが、一般人は勝ち組以外はそこまで良いことのようには感じるわけではないのだ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国からの移民の話となるといつからか日本人はケチくさい排斥ムードばかりを醸す様になったが、これはチャンスでもあり、中国から逃げてくる知識人とはしっかり連携して中国の民主化を推し進めることこそ習近平への最強のカウンターパンチになるはずだ。 

すでに日本には孫文を育てて中国に送り出した実績がある。第二の孫文がすでに日本にはいるかもしれない。 

中国人全体を敵視する様な無知な言動は謹んで、取捨選択して時に連携すべき。 

 

▲31 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の人口の10倍以上もいて、中国国民が団結し、中国共産党や中央集権的な国のあり方をブッ壊そうと言う発想はないの? 

 

例え、一世代で変わらなかったとしても。 

 

今の中国の現状から目を反らして、自分だけ助かったらいい、自分の家族や兄弟だけが。 

 

中国は少数民族がたくさんいて、民族間でも考え方が違うから団結しにくい? 

 

考え方が違っても、今の中国のあり方に全民族納得してるん? 

 

民族間で違いはあっても共通の不満や、最大の敵は誰なん。 

 

中国は情報規制されるからできない? 

国に、行動や発言が監視されるからできない。 

 

できない、できないのオンパレードやな。 

 

ただ、そうやっていつまでも自分の国から逃げてたら、何も変わらんぞ。 

 

今の日本は昔、先祖が命懸けで戦ってくれたから存在する。 

 

逃げてばかりの日本人やったら今の日本はなかったかもしれん。 

 

日本も今、岐路に立ってる。 

でも、日本は変わるぞ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国「最大800万人国外脱出」の衝撃・・・うわっ 

現政権は中国からの移民を懸命に増やそうとしてる様に感じる。現政府内にはいないが、前いた「所管外」大臣は中国で「日本に行き『新しい日本人』となりましょう」と発言し中国人から喝采を浴びた。 

多くの日本人が「もうこれ以上増えないでくれ、来ないでくれ」と感じてるんではないだろうか?(現在既に約90万人もの中国人移民だけで日本にいる) 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は外国人に対して移民の壁がかなり高いので、参考にすべきですね。 

お金がある人も多いので、お金だけでは何とかならないよう法定を厳格にすべきです。 

正直歓迎はしないし、近所にも増えて欲しくない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

習氏が言っていたが、日本を侵略するには爆弾はいらないと言っていた 

なぜなら日本の土地を買いあさり、中華マンの人口が増えたところで、日本人は出ていけと言われる 

 

危機感のない年寄り議員が、子供手当ばかりに舵を切っているうちに乗っ取られる 

あと50年で日本は無くなるよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チャイナリスクが中国人にも認識されている証拠だろう。 

こんな人数が海外を目指されたら、日本でも影響大。中国人流入の悪影響が大きければ、いろんな国で中国人の流入が規制強化されると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の一番行きたい国中国 

歴史が違う。 

物にかえられないおおくの自然資産が多くある 

アメリカの比でない 

TOPはお欧米の価値観非難し現実は見習い。 

政策、隣国と国土問題 

他国にはない多くの自然資産を守り 

世界と共有し世界平和政策願うばかり 

物なんて小さな事 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それで他所の国きて不正し放題では迷惑では済まないレベル 

 

政府は呼び込みの弊害になるから規制する気ないし、ヤフコメでこの手のことを投稿しようとすると狙ったように消される 

日本なのに日本人がヘイトを向けられてもスルーして現状を訴えると逆にヘイト扱い 

この国はこれからどうなってしまうのでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>若者は「低意欲・低欲望で頑張らない」か「いっそ国を捨てる」 

 

何だか日本と同じに思えるねえ 

日本人は自国に文句は言っても本当に出ていく人は少数だから前半部分が 

 

頑張っても、極一部の優良企業以外は報酬で反映してくれないから、適当に働いてそこそこの給料が貰えれば良い、という考え方がもはや主流と思える 

実際それなりには生活出来るし 

 

私も教科書でしか知らない事だが、昭和の頃に庶民には高嶺の花とされていた車、クーラー、カラーテレビの3Cも今や地方なら低収入でも持っていて当たり前(都心で車は駐車場料金>地方の家賃であるかので今なお庶民にはキツイ) 

その他の家電やちょっとした娯楽位は低収入でも持てるし楽しめる 

 

現代人にとっては低欲望でもちょっと昔の人から見れば、目も眩むような贅沢で快適な暮らしが出来るのだから、あくせく働く気にもならないね 

足るを知るは無気力とも紙一重だ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近中国人を雇わない日本企業が急増している。日本に来ても就職できない中国人が増えるかもしれない。先日の都議会選挙で自民党が大幅に議席を減らした。中国に対する不満爆発したのは言うまでもない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国共産党は内需を育てるべきだった 

これは後出しではなく20年前からIMF等にもずーっと指摘され続けて来たことだ 

しかし中国共産党はそれをせずにエンタメを弾圧し中国人を安く働いて外貨を稼ぐだけの存在にしようとしたのだ 

イデオロギーを置いておいても明らかに中国共産党の失策である 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の国家法では、中国出身者は何処に居ても「中国国家に従う」が有ります。800万人の国外移住は、国外活動協力者の分散配置と成ります。国内在住親族が「全員人質」に成っています。大中華帝国の「尽力拡大」でしょう。移住希望者は海外で活路を見出せば、結果として大中華帝国の拡大と成ります。北京のプーさんは「黄色→黒色」化していますネ。 

 

▲72 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

独裁国家は人々から生きる意味や希望を奪う。人間の尊厳を奪うというのは大罪である。ここ数年の自民党の政策を見聞きしていると、それに近付いていると感じてしまう。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

専制主義は効率よく経済を発展させるが、民主主義には勝てない。人は皆、自由と尊厳とを求めて、脱出する。なぜ、欧州が自由民主を選んだか、それは倫理ではない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同胞が来たと喜ぶ議員先生もいるかもしれない。今 海外の貨幣価値は日本の円の3倍の価値があるから 日本の土地買い放題だ。30年かけて財務省が円を頭打ちにしてきて ただいま日本の土地のバーゲンセールで海外に売り出し中だ。30年間日本を壊し続け電◯や医◯会に大金投下 多額の企業献金という政策が実を結んだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のお金持ちの知人が日本への移住を希望したが申請は通らなかった。実直な方なので問題は無いと思っておりましたが以外とハードルは高い。こんな事実を知らない日本人も多いのでは、、、私もそうだったが 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒトという生き物は、文明が発展すると子どもを産みにくくなるという生き物至上稀有な存在のようだ。また、政治的背景も大きいが現代っ子は低意欲低欲望で頑張らないのが進化の果てってやつですかね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に来れば、高度な医療・綺麗な水などのインフラも使える 

自国より良い生活を求め、中国人は移住すると 

 

そしてそんな中国人を、何十万人も入れようとしているのが自民党だ 

七月の選挙で倒さないと、たちまちこの国を占領されるぞ 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

偽装移民が増えるのに、投資ビザや不動産購入など、親中メニューが盛りだくさんで驚いています。 

無尽蔵に紙幣を刷り、為替操作して利益を出す構造。 

 

都会の不動産価格が上昇の原因のひとつ。そのカネで日本の市場をゆがめているだけ。日本人が買えないなんてふざけた話。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに日本にも大勢来ているね。 

更に、ここ数年で場所によってはもう日本人の方が、少ないんじゃないかと思えるところもどんどん出てきている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はてはて 日本の国はどうなん?中国を含むブリスクが台頭し アメリカはヒステリックにトランプが北朝鮮ばりの 中央集権化している。自民党など今の政府はアメリカ追随 政策しか立てないし、盲従と言っていいほどだ。そんな国が中国を批判できるのかね。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

だからといって日本に来るのはやめてもらいたい。彼らは、労働力ではなく、ただ不動産を買い漁ったりするだけで、総じて利益を産まない。 

そもそもそうした法律と許している現政権与党が問題だが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にある公共施設の中国語案内全部無くしてもらえませんか?中国に日本のインフラ売り渡そうとしてんの?誰が作り上げて維持してると思ってるの?日本人だろ。JRはいつから中国企業になったんだよ。アナウンスいつも中国語だわ。こんなバカなことするのはJRの役員ですか?どうせ国交省からの天下りだろ。ろくでもないな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人が中国から逃げ出し他国へって隣の芝生は青く見えるんですかね。 

もう日本は中国人が住みやすい国ではなくなるよ。 

そういう人たちが他国に来て中国コミュニティを形成しちゃうんでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も今参院選挙を前にして、 

与野党ともに如何に頼りないかを思い知らされて、 

少子化も進むしこの国もうだめかもとウンザリしてるけど、 

どこか海外移住しようと発想はまだないなあ 

 

▲23 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層の脱出数はイギリスが一位になったとのこと。さぞかしイギリス社会では大変な不満が蓄積しているだろうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の若者は前者がほとんど。 

海外にも出ず親の元で、また家出してどこかで 

そんなのが当たり前な姿。 

さみしいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府の対応はほんと甘過ぎる 

自分達の利権や金の事しか考えてなく 

国民の事なんかなんも考えてない 

危機感なんて持ってない奴ら 

そんな奴らが政権運営なんてするんじゃねえ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その800万人が日本に押し寄せたら日本は終わる 

もうすでに終わりかけている 

スパイ防止法すら通らないこの国 

いい加減に歯止めをかけないと 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国という国の特性上例え国外脱出してきたとしても中国人の受け入れには注意しなければいけないと思う 

国防動員法がある以上はさすがに怖い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本物のインテリが日本に来てくれるんなら、まだいい。本物は欧米に行く。 

日本には、インテリ崩れが来るから困ってるんやん。 

日本はもう中国のインテリの眼中になし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に800万人移民して 

国民党を結成したら 

大きな勢力になれるだろう 

全員投票に行くだろう 

そうなっていくのだろう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

巨大なブラックホール、体制内の人々も不安でしょうがないでしょう。トップ含めてだれ1人幸せではないはずだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また、7月5日みたいな発表してもらうしかないですね。 来られても正論な仕事できないのに試験も不正行為だらけ、いろんな事に世界中が迷惑しています。自公維の成果ですね。おろしましょう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれは日本もそうなるだろう。 

そうやって民族が混血して新しい人類に変わっていくのだと思う。そして平和になればいいけどね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの外国人対策を考えると移民推進に反対しない党には 

一票を投じる訳にはいきません、、、。日本人ファーストは絶対です! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に国捨ててんのか浸透戦術なのかわからんから厄介だな 

都議選参院選出馬のあいつとか熱海市長選のあいつとか 

帰化して静かにしてるのに至っては表面上わかんねえし 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

共産主義の崩壊パターンだな 

誤魔化しや水増し、ハッタリ、世渡りや根まわしで生み出した成果に実態がそぐわなくなり、内ゲバでムチ入れるか内部分裂して空中分解するんだよなぁ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の体制では心ある若者は不満だろう。 

日本に押し寄せられても困るので、何とかならないものか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難民流出は勘弁してよ。 

こちらは収容所じゃないからね。 

自国で頑張って。 

 

▲102 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は中国人の生活保護や医療保障のためにあるわけじゃない。すでに90万人来日。県ができる位の人数。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酷いコメント多いですけど、中国より更に経済終わってる日本に来る中国人なんてほぼいませんよ。彼らの目的地、ほとんどがアメリカ・オーストラリア・欧州・東南アジアですから。ほとんどだれーも日本に来ない、観光には来ますけど笑。 

 

▲10 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

今、どの国に中国人が一番流れてきてるのか。現政権が様々な制度を作って【ご招待】してます。よく考えて選挙に行こう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はいつになったらこのような中国人が土地を買う事を規制するのか? 日本政府のやり方はいつも遅い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今すぐ日本への流入を防がないと大変なことになる。 

子供たちのためを思うならそうすべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に脱出なのかね? 

脱出を装った工作を 

平然とやりそうな政党が牛耳ってるので、いまいち信じられん 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は人口減っているし、金持ちハイレベル人材が移民してくれる分には良いことな気がするけど? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

脱出しても他国に迷惑かけるだけなので国内に留まる事を願う。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他所の国に逃げ出してないで、頑張って自国を住みよいように改革してくれよ。 

移民し てこられたって迷 惑だし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「中国の若者はいっそ国を捨てるの二択」 

かまわないけど、喜んで受け入れる国はないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おととい新宿の母に占ってもらったら、中国は今年中に「フェンタニル」が原因で「内部崩壊」するって言ってたよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国怖いな。 

海外に脱出して、たどり着いた地で根を張りコミュニティを作り増える。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこに行こうと 

共産党の人民監視は続く 

どこに逃げようと 

共産党に盲従する教育を受けている 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国で頑張っても 

土地は買えないですからね 

全て国家の土地 

借りるということですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

14億人の中の800万人、つまり0.5%。 

これって多いんですかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脱出先となる国々の国民がどれだけ迷惑を被ることでしょう ....  

まさに災難じゃねぇか .... 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙近いけど外国人対策の各党の様子どうなのな気になる 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE