( 305567 ) 2025/07/07 07:07:57 2 00 ガールズバーの店長と従業員を刺し殺そうとしたか 女性2人が死亡 41歳の無職の男を殺人未遂の疑いで逮捕=静岡県警【速報】静岡放送(SBS) 7/6(日) 6:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/52ff7972a371e8cacbdee2c3fe607b00c7bc736d |
( 305570 ) 2025/07/07 07:07:58 0 00 静岡放送
7月6日、浜松市のガールズバーで店長と従業員を刺して殺害しようとした疑いで、41歳の無職の男が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、自称静岡県袋井市愛野東に住む無職の男(41)です。警察によりますと、男は6日午前1時頃、浜松市中央区千歳町のガールズバーで、店長の27歳の女性の背中を刃物で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。
女性は救急搬送され、運ばれた際は意識不明の重体でした。また、従業員の26歳の女性も刺され、同じく意識不明の重体で救急搬送されました。2人は、その後、死亡が確認されました。店長は、刃渡20センチほどの刃物で、2回背中を刺されたとみられます。
通報は、6日午前2時前「女性が刺された」などと従業員や客からの110番でした。
26歳の女性従業員は、出勤日ではなかったものの、男とともに店に入ってきたということです。その際は、ものものしい雰囲気で、何らかの原因で男が持っていた刃物で店長を刺し、その後、女性も刺されたとみられます。2人が刺された場所は、店の出入り口付近で男は店長とも面識があったということです。
警察の調べに対し、男は容疑を認めていて、警察が事件の経緯などを調べています。
静岡放送
|
( 305569 ) 2025/07/07 07:07:58 1 00 この掲示板の投稿から以下のような傾向や論調が見受けられます。
1. **水商売の危険性と過剰営業**: 多くの投稿者がガールズバーやキャバクラにおける過剰な接客がトラブルを引き起こしている原因だと指摘しています。
2. **顧客の責任と認識の問題**: 一部の投稿者は、入れ込む客が自己愛の強い人間であり、現実と疑似恋愛の境界を越えてしまうことが問題であると述べています。
3. **業界の責任と規制の必要性**: 業界全体が、顧客との適切な距離を保つことや、自己防衛の意識を強化する必要があるとの意見も見られます。
4. **社会的な背景**: インターネットやSNSが原因で、人間関係が希薄になり、顧客が抱える精神的な問題や病理が深刻化しているとの意見もあり、現代社会における人間関係の変化にも言及されています。
5. **悲劇的な事件への思い**: 最近の悲劇的な事件を受けて、亡くなった方への哀悼が広がり、その一方で二度と同様の事件が起きないことを望む声が強まっています。
これらの投稿から読み取れる論調は、過剰な営業と顧客の理解不足が引き起こす危険な状況を強調しつつ、業界全体での規制や教育の必要性を訴えています。 | ( 305571 ) 2025/07/07 07:07:58 0 00 =+=+=+=+=
とても痛ましい事件です。 なんとか回避できなかったものかと悔やまれます。
しかし、近年ちやほや営業の悪影響がどんどん出てきているのも事実として受け止めなければならない。
金蔓としてターゲッティングされた人物を褒めてその気にさせて…でもそれはお金を引き出すための嘘というビジネスモデルはガールズバーに限らずどこにでも存在しますがそれがこのところ加熱しすぎているように思う。
子供の習い事や療育もビジネス化され、子供や保護者を褒めて喜ばせるということが定着しているが実際はその子供も保護者も大して褒められるような段階ではなくただ褒められていい気になっている親子として生きている人をよく目にするようになった。
これらは非常に危険で実際の自分とそこに置かれている時の自分との間に乖離が発生し、精神崩壊を起こしやすくなるか、あるいは怒りの矛先がお金の行き先にいる人物に向けられるということなのかも
▲166 ▼84
=+=+=+=+=
入れ込んだ男が悪いってのはまぁあるんだけど、水商売のプロが少なくなりガールズバーやキャバクラ等と称する素人同然の店が増えた結果、いわゆる引っ張り過ぎな客対応がトラブルのもとになっていることも事実。 その気にさせてある日突然バッサリでは無く入れ込む客には距離感と使わせる金を抑えるなど上手くやるのがプロなはず。
▲43634 ▼5709
=+=+=+=+=
ガールズバーとかキャバクラでちやほやされて、本気にするおじさん多いですね…。 そこらへんの気持ち割り切って遊べないなら行かない方がいい。 裏切られたとか、自分のこと好きなはずとか思わない事。
▲24845 ▼1474
=+=+=+=+=
営利目的であれ個人的な繋がりであれ、人間の感情を弄んだり振り回したりすることは誰も得をしないのだということにそろそろ人類が気付くべき時なのでしよう。
とくに、人間の感情を上手く利用して金銭的対価を得る仕事に就くということは生命の危険すら伴うことがあるということを教えていくべきでしょう。
亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
▲160 ▼24
=+=+=+=+=
同じ接待営業でもキャバクラとかでは男性スタッフ通称黒服が筋の悪い客対応や客のクレーム対応含め嫌われ役を行っている ガールズバーのスタッフは女性ばかりで直接対応するケースが多く恨みをかいやすいし 障害事件の抑止力にもなりにくい リスク管理が難しい形態でありガールズバーでの店内事件が多いのには理由がある
▲6965 ▼255
=+=+=+=+=
少し違うかもしれませんがこの前観ていた深夜ドラマで、男子高生が振られた彼女の家に押しかけ、 「僕はこんなに君の事が好きなのに、何で分かってくれないの?何で何で何で?」 と半狂乱で迫るシーンがありました。
そこに登場した人物が「他人の気持ちはコントロール出来ないんだよ。彼女は嫌だと言ってるじゃないか?」と諭したけど、 「納得出来ないんだよ!!」とわめき。 最後は収まりましたが、なんかリアルだなと思った次第です。
▲6150 ▼273
=+=+=+=+=
ガールズバ―やコンカフェはルールが緩すぎなんだよね。 クラブやラウンジが水商売の主流だった時代は、店外での営業を禁止してたり 金銭絡みや恋愛絡みのトラブルが起きないよう一定のルールが設けられていた。 それが最近のガールズバ―やコンカフェでは完全に野放しだし、客を過剰に引っ張る ガチ恋営業をやってトラブルになるケースが増えた。 店側や従業員の都合もあるとは思うが、一定のルールや距離感は必要だと思う。
▲4575 ▼223
=+=+=+=+=
お疲れ様です。基本楽しむ為に行くところなのに、入れ込み過ぎは良くないと思います。人生を台無しにしない様な関わりが必要だと思います。店の方も売り上げ第一ばかりでは、怪我をする時もある事を心掛けるべきだと思います。
▲4283 ▼288
=+=+=+=+=
袋井市から浜松市まで来ていたという点、顔見知りということから、かなり入れ込んでいたのではないかと思う。 このお店は分からないが、千歳は比較的高級な一見さんお断りのバーやスナックが多く、なかなか普通には入れないところも多い。 今後の証言とかによるけど、「これだけ注ぎ込んだのになんでだよ」パターンの可能性が高いのかなと思う。 何より刺された方が回復される事を祈る次第です。
▲3053 ▼355
=+=+=+=+=
酒の席とはいえ、優しくされると徐々に本気になるのかも知れませんね…
失うものがない人が、ブレーキではなくアクセルを踏みまくることを、最近は「無敵の人」と言うようですが…。 以前の握手会や選挙で稼いでいたアイドルとかもそうですが、必要以上に金を使わせる商売は闇が深くなりますね。
▲1477 ▼69
=+=+=+=+=
やっぱインターネットやスマホの台頭で人間の頭が変わってきてるんだろうな。IT化はいいこともあるけどいいことばかりではない。こういう水商売での殺傷沙汰って昔もあったろうけど今の方が多いイメージ。人と人との関係性が薄れ孤独に生きていける分、無敵の人ができやすい、ゲーム脳みたいなもので思い通りにならないなら殺してしまえばいいんだと考える幼児性をもついい大人が増えているのだとしたら恐ろしい。
▲3214 ▼698
=+=+=+=+=
こういった事件で毎度思うことがある。
いわゆる水商売って、こういう命懸けな面も含めての高給な世界だと思うんだけども、 日常的に目をえぐられそうになったり噛まれたり体触られたりしてるのに、上手くあしらえない当人の責任とされがちな介護業界も、この辺りの給与水準にしなきゃいけない気がする……
▲1950 ▼235
=+=+=+=+=
具体的にどのようなトラブルが事前にあったのか、わからないが悲惨な 事件が起きてしまったね
水商売や風俗の世界で働くには、それなりの危険と隣り合わせだという 意識を持たないといけないでしょう
先日は新宿で殺された女性の裁判が始まったが、若くして命を落としたと いう事実が残って、他の道を行けばもっと長く生きていけたのにと思う
▲918 ▼80
=+=+=+=+=
まずは意識不明となられている女性2名が回復することをお祈りします。この手の商売は軽くひと時を楽しんでくれて通い詰めてくれれば良客なのだがそんな人は極一部で恋愛感情を抱かせるなど通わせるなどの手段を取ってしまうと人によっては思いが募りすぎて爆発することもある。今回の事件の背景が何かは分からないが適度に楽しめないなら行くべきではない業種だと思っている。
▲1146 ▼216
=+=+=+=+=
接客の質が落ちたのか、飲む客の質が落ちたのか、綺麗に飲めるお客さんばかりじゃないから、おねだりや色恋をする相手を見誤るとトラブルになる可能性は否めない。 しかし、すでに刃物を所持していた時点で、殺意をもっていたに違いない。 重体と聞くと厳しい感じはするが、回復される事を願ってます。
▲563 ▼56
=+=+=+=+=
バブルの頃に水商売を経営してました 昔からこの手の事件はありました 幸い私の店では無いですが 女性を雇う時も面接で厳しくアフターは禁止などの 一定のルール説明 また営業中の接客態度にも常に気を遣って 営業終了後のミーティングでの反省会など お客さんの金銭的な面も見ながらムリを させない飲み方なども考慮してました それでも色恋は起きる そんな時は店を辞めてもらってました 今の時代 店の運営するプロ意識が有るのか疑問です
▲666 ▼31
=+=+=+=+=
昔から、入れあげすぎによるトラブルというのはあまたあったのだろう。このような最悪の事態にまで至らなくても、それぞれの店で有名な「迷惑な客」というのは今も昔もいるのでは。
そういう人間は「所詮ビジネスだ」ということが分かっていない。向こうからしたら、たくさんいる客の一人でしかないのに、それが分からない。自分は特別扱いしてもらえている、と思ってしまう。実際、商売の戦略は「今だけ、ここだけ、あなただけ」なんだとか。そうやって引っ張り込まれているだけなんだが、そこを客観視できない人間が一定数いる。
もっと日常に近いところで言ったら、コンビニやファストフード店などで、勝手に「自分は常連の上得意様」と思って、バイト・パートなんて日替わりなのに、「いつもの」とか横着なことを言うオッサンも根底は似ている。
卑屈になるのはまたおかしいが、自分なんて小さい存在と思うようにしておかないといけない。
▲573 ▼34
=+=+=+=+=
女性客相手のホストクラブは多額の借金を背負わさせて、その返済のために風俗へ斡旋して人身売買まがいのことをする事件があるけれどもキャバクラとかの男性客の場合は需要がないのかそういうことは起きないんですね。ふと、そんなことを思いました。 多分、逆恨みなのかと想像しますが、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げますが、こういう店は密室になりがちなので放火等の大惨事にならなくてその点では良かったと思います。
▲1202 ▼376
=+=+=+=+=
飲み屋も昔に比べると高いし 無職でも飲みに行く人もできたし 変な人や生活苦しい人も増えたし 昔から飲み屋の人も恨まれる商売だとは思うけど 中身や無職の変な人増えただろうしモテない男、もう彼氏や結婚しない女の人も増えたし 危険な商売になるだろうね
▲1377 ▼265
=+=+=+=+=
以前もこの手の事件があったのだから、そろそろ店にも客にも規制が必要なのではと思う。 使う金はいくらまで、恋愛を勘違いさせるような営業は禁止など、ある程度規制をしないと多分またこの手の事件は起こると思う。
▲690 ▼65
=+=+=+=+=
出勤日で無いにも関わらず、容疑者の男と一緒に入店して来たと言うのですが、どう言った関係なのでしょうか。そして、その容疑者は物々しい雰囲気の中で、女性店長を背中から刺したと言うのは、そのお店に対して何らかの不信があったのでしょう。その後、一緒にいた女店員も刺したと言う事で、、如何なる理由にせよ、こんな残虐極まりない行為は許されません。いずれにせよ、容疑者には厳しい厳罰を求めたいですし、また意識が回復する様に願うばかりです。
▲369 ▼67
=+=+=+=+=
コンカフェやガルバも結局は色恋を母体としてものでありいくらお金を使っても心まではもらえない。 ある程度の距離を持ち通えるならそれが一番だけどもXとかのものとか見ると それらを超えて夢中になってる客もたまにいる。 接待をするものの店であれば風営法許可が必要で改正風営法は施行されて 色恋などに関するのも規定されてるから、あたかも色恋などをしながら高額シャンパンを開けさせる行為は、キャバなどと同じく規制の対象となる。 それだけ接待を行う社交飲食店や風営法許可を取る店のスタイルのとこは 今後は変わって行くはず・・・ まずはお金が間に入ってる上で遊ぶべき。
▲161 ▼24
=+=+=+=+=
昔は入れ込んだ女性に対する情報が少ないからいつまでも夢を観ていられたが。 最近は女性側がSNSなどで自分の盛った情報を公開したりして。 騙されたうえに楽しげに暮らしている姿なんて観させられたら男も憎悪が収まらないのでしょうね。知らぬが仏…がSNS時代では通用しない。水商売は客との「遊び」でなければならないのに最近は露骨な「詐欺」に成り下がっているのも一因。 人間を舐めてかかり追い詰めたら怖いことになることを認識しないと。
▲301 ▼35
=+=+=+=+=
ここ最近、精神的に正常じゃない方々も人権保護という名分のもとに 多く社会に放置野放しにされており、管理がされておりません ですので、接客業の方々、特に異性を相手とする接客業の方々は 十分に注意されることですね。 イザという際のために社会は事前保護してくれませんので 護身用のツール程度は持参準備必要かと思います
▲442 ▼83
=+=+=+=+=
ほとんど大多数の人は、割り切って遊んでいる。 ただ、例として適切かどうかは分からないけど、石丸氏のように行間を読めない、文字通りに受け取る人の割合が増えた気がする。こういう人がガールズバーとかにハマるとやっかいな気がする。
あと恋愛に慣れていない男性がガールズバーとかに行く敷居が下がった気がする。昔はキャバクラは陽キャがいくものという認識で、陰キャは近づかなかった。キャバクラよりもハードルが低いコンカフェやガールズバーが出来たことで、感覚がおかしくなっているのかもしれない。 男性も女性も感覚がバグるから、こう言うところには関わらない方が健全に過ごせると思う。
▲227 ▼19
=+=+=+=+=
大学生の娘から話を聞くと結構友達がガールズバーでバイトをしている。時給は最低賃金らしく、服装もそんなに気を使わず普段着でいいらしい。同伴出勤はあるにはあるけどリターンが少なくやらない、と言っている。昔はコンパニオンがあって派遣されるのは高級クラブなど。時給も高く服装もメイクもそれなりに気を配っていたかと思う。 ガルバでバイト。と、とにかく水商売の敷居が低くなって、素人がウリなのかもしれないけど、大学生が気軽にバイトしている。 こういう店は遊ぶ客側も気軽に遊べるけど安いが故に慣れてない層も紛れ込む。 バイトする子も多くて入れ替わりも激しく、店側も管理の目が行き届いていないのではないか。
▲206 ▼7
=+=+=+=+=
私も若い頃に似たようなお店に行った事はありました。すぐに商売を感じ行く事はなくなりましたが勉強にはなりましたし、そんなお店で良かったと思います。自分も含めて男は幾つになっても子供だと私は思います、自分の都合の良いように解釈しがちなので、あまり思い詰めるとショックが大きく激昂する事も多いと思います。今回の事情はわかりませんが、人生何事も冷静になる時間が必要でしょうね。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
恐らく最高刑になるだろうが、被害者は戻ってこないし、上辺だけ変わった色恋営業の禁止の事はいくら店側がそう思っていたとしても客側がそのつもりで来ていたら出禁にするぐらいしかないけど、出禁にしたらしたで逆恨みされてしまう。何が原因で事件が起きたのかは分からないけど、色恋営業の部分の変更は名目上そう言っても何の抑止力にもならないんだろう。
▲67 ▼15
=+=+=+=+=
ガールズバーに限らない。ホストクラブでも同様。
アルコールで理性のレベルが下げさせたところに異性(同性でもあるだろう)との色恋要素を提供したら男女にかかわらず事故が起こる確率は格段に上がる。その人にとって大きな額の金銭も奪われて心も持っていかれて救われない状況にされたら、これも男女かかわらず狂う確率はさらに上る。たまにはこうして極端な行動に出るものもいるのは自然に想定される。必然的にそういう事が起こるビジネスだということ。
麻薬や賭博と同様にある程度のなんらかの規制も必要だと思う。楽しんでいる人も多いと思うが、悲惨な状況になる人が増えれば社会悪なので。
▲108 ▼11
=+=+=+=+=
この事件がどのようないきさつかは不明ですが、 健康食品ばりに店の看板付近の目立つところに 注意書きで 「疑似恋愛を体験する場であり、 現実の恋愛とは異なります。飽くまで業務上の対応なので本気にはしないでください」 くらいやっておかないとダメかも。 それ以上にそういう人の心理を利用して金のためならと一線を越えるような接客を黙認するようなやり方は取り締まるべき。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
ガルバやコンカフェはキャバクラのようにお店側のガードが堅くない。ただ、50万以上するボトルなども有り、青天井で金は消費出来る環境。 お店の子も若い子が多く、素人同然。客との接し方を間違えれば、今回のような事件に発展する可能性は高い。
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
私も夜の街で長年働いていますが、近年キャバクラ程お金をかけずに手軽に商売が始められるガールズバーが増えました。(コロナ以降から) 実際キャバクラの何十分の1のコストで出来ます。近年はキャバクラと同じ、むしろそれ以上の代金がかかる場合もある程です。 私の知ってる限りでは建設業、不動産業の社長さんがサイドビジネスで始められる方々が多いです。オーナーが素人プラス、カウンター越しでの接客なので男性従業員(黒服)を置かない店舗が大半です。女性達も慣れからか危機感がない子達ばかりです。男女間や金銭トラブルも多いです。(男性従業員が居ない中で)このニュースを見てる子達がどれくらいいるかわかりませんが、なんだかんだで女性は男性より力は圧倒的に弱いです。いくら女性が勝気に振る舞ってもなりふり構わず来られたら敵いません。(男性従業員が常駐してたら未然に防げる事も多々あります)
▲126 ▼4
=+=+=+=+=
なにかトラブルがあったから事件が起きたのでしょうが、そうだとしても正当な手段(話し合いや、話し合いで解決できない場合には法的手段)を取らず凶行に及んだのは許されません。動機は現時点では発表されていないものの、新宿のタワマン殺人事件や、ふわっちのライバー(配信者)殺人事件のように、被害者側が加害者との間の色恋営業等で 常識の範囲を越えた額の金銭授受を行った末に、冷静な判断すらできなくなるまで加害者側を追い詰めてしまっていたのならお互いにとって悲しい結末と言えます。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
昔から、接待する飲食店は、お客にどれだけ使わせるかが勝負。現金なかったらツケで飲ませて相手の酔ったのを見計らって請求も盛り放題。最悪カード、キャッシングさせて回収。接待する女性は気のあるそぶりでできるだけ引っ張る。こんなとこかな。これは私の20代の頃の話。約40年くらい前の話。散々痛い目見ました。だから私は30代以降は行ってません。ビジネスモデルの基本は変わらないのかな。人を殺すのはいけないし厳しい罰を与えるべきだ。ただこのような仕事は、このような結果になりうると充分用心した方がいい。人の気持ちを利用する商売は、危険です。
▲50 ▼9
=+=+=+=+=
良いか悪いかは別として、昔は、ケツ持ちという怖い方が、ふざけた客がいたらやってきて、恐怖で押さ込んでいたんだけど(経験あり)。警察はことが起こってからじゃないと動かないし、キャストの安全は裏の力(目には目を、暴力には暴力)で担保されていた時期はあったなぁ、と。
今後もこういった事件は増えていくでしょうね。
▲111 ▼9
=+=+=+=+=
ガールズバーに限らず全ての水商売も防犯をより強くする必要があるね。例えば風俗店などはお客さんと1対1になるし男性従業員が居るが個室などは万が一何かあったらすぐに助けに行けるかと言えば正直難しい面はあるだろう。 本当に対策をより強化しないとこういう事件がまた起こってしまうと思います。 今回のガールズバーの事件で亡くなられてしまった店長と従業員の方のご冥福お祈りします。 容疑者には精神鑑定などはする必要はないぞ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
41歳無職という時点でお察しですが、そもそも刃物を持ち歩いていたこと自体異常ですし、本気で入れ込む客もいるのが水商売の怖いところでもあります。 兎にも角にもまずは被害に遭われたお二方が無事回復することを願うばかりです。
▲96 ▼18
=+=+=+=+=
若い頃にモテなかったオジサンが客引きの若い子に誘われて店内でチヤホヤされて有頂天になってそっからガールズバーに入り浸るようになったのかな?
ちゃんとした(高級な)店だと普通の無職中年男性はとてもじゃないが通えないだろうし店側も客も色々と弁えてる人が多いからここまでのトラブルにはなりにくい(無いとは言わない)のだろうけど、ガールズバーなんて安い賃金で数だけ揃えてるみたいな店も多いし、道沿い1階に入口があるような店も多くて出入りしやすい構造だから危険ではあるよね。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
お金を払ってお酒を飲んで女性と話をする場と現実との区別がつかなくなってしまったのだろうか。本当に好意があるなら危害を加えないはず。自分が傷つけられたことが許せない自己愛が強く大人に成りきれていないのだろう。恋愛に限らず年齢に応じた経験を積んでいくことが大事だと思わされる。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
遊びを遊びと割り切れない男性増えましたね。 昔は男性側がちゃんと抑制してましたよ。 その上で楽しんで、従業員や女性からも好かれて、 店ぐるみで、仲良く出来る人とかもいたけど、今はそう言う割り切った遊びができない人が増えたんですね。 多分ですが、、店の女の子とは言え、お客様よりかなり若いはずです。その子を対等に恨みを募らせる事がいかにおかしな行動で、大人になりきれていないのかを今一度、自分を振り返ってほしいと思います。店側に非が無いとは言いませんが、それが商売です。その上で遊べないのであれば、行かない方がいいです。
▲268 ▼95
=+=+=+=+=
水商売だからね。お金引っ張るためだしそれを割り切って遊べないなら向いてない。なぜ自分だけがと思ってしまうのだろう。ただうまく遊べないお客もだけど商売する方もうまく一線を引けないというか、お金だけ取ってポイみたいな下手な客引きの人が増えたのかなと思う。恋愛風の接客であって恋愛ではないって分かってないと悲劇を呼ぶ。
▲71 ▼6
=+=+=+=+=
ガールズバーは定期的にこういう事件が起こる。原因は一言で言えば風営法のグレーゾーンを攻めたビジネスモデルという点にある。比較的小規模の経営規模でカウンターの中に女性が(本来、バー形態に不必要な人数であることが多い)いて、それが接待ではないという建前のもとに実質的には接待をしているのがガールズバー。クッションになる男性従業員もほとんどの店ではおらず、素人みたいな若い女の子をカウンターの中に入れて接客させる。客も本格的な風営法適用業種ではなくガールズバーで半素人と話をしたい一種のガチ層。まあトラブルが起こるのが当然のビジネスモデルだよ。もちろん刺した客が悪い。そこに議論の余地はない。しかし一方でトラブルの頻発性を内包するようなグレーゾーン業種の経営者やその従業員に責任がゼロだとも思えない。そこはフラットに判断したい。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
2人も同時に殺害したら極刑になることを覚悟で実行したのか、そんな事すら考えもしないでただただ犯行に及んだのか動機をしりたいね 若い方がこのような形で亡くなるのはとても悲しいことであり胸が締めつけられる思いです。 この被害者の方々も今日自分が死ぬなんて思いもしないで出勤していたでしょう。 そう考えると人の人生なんて呆気ないものだ、 御冥福をお祈り申し上げます
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
刺した人が圧倒的に咎められるんだろうが売上のために過剰に接客対応した可能性も否定できない、それは水商売であろうと接客業全体がいかに客をその気にさせるか力量が問われるところ。 思い込みの強い勘違い客だったのか、過剰過ぎる接客をしたのか記事からではわからない真相を解明しないといけないと思います。
▲34 ▼24
=+=+=+=+=
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 またも類似の事件と言えるのかなと思う。従業員の女性が犯人をガールズバーに連れて訪れた時点で無理やり連れて行かれたのか、しつこくされたので店に行ったのか不明だがだが、犯人が刃物を持参していたのであれば計画的でかつ、殺意があったのでしょう。 2人の殺人ともなれば、無期懲役または死刑は免れないのでは無いかと思う。 犯人はガールズバーの常連だったのか?かなり入れ込んで注ぎ込んでいたのかだろうが、刺殺などの行為は許される事はない。店舗到着時点で険悪な雰囲気との事だとしたら何がそこに至るまでの原因だったのか?今後の司法の解明が気になります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
怖い世の中ですね。本当に辛い事件で犯人が憎くなります。対策として職業柄リスク回避方法もしっかり確立するべきですね。特にお酒の場なら、持ち物検査をするように法で義務付けるとか。
でこの国は犯罪者に優し過ぎ。2人も殺しておいて、裁判やら弁護やら…そんなことに時間と金掛けてどうするの…。せいぜい無期で、運が悪けりゃ4軽だろ見たいな感覚で罪を犯してるんじゃ無いのか?もっともっと厳しく、刑は迅速に執行することが1番の犯罪抑止力だと思うんだけど。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
この「色恋営業」が絡むような水商売系のトラブルに関しては、ホストクラブでの諸問題が表面化してから、男女問わずルール設定の動きがあるけれども、やはり恋愛関係を期待させて分不相応な支払いをさせる文化を撲滅しないとまたどこかで再発してしまうと思う。 客側は「こういう人達は夢の中にいるような存在」だという考えを持つことと同時に、店側も「ご無理のない金銭負担で」と勇気を持って発信していくことも必要なんじゃないかな。 それでビジネスが小さくなってしまうかもしれないが、こういった接客のビジネスを社会の中で継続させるためにもね。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
幼い時からゲームやアニメ等で育ち 仮想現実の世界で人間関係を経験する機会が多い 昨今 疑似恋愛なら自身に良いように(傷付かない様に)出来るから 現実でもお金で疑似恋愛しているのを忘れ 金の切れ目が縁の切れ目を理解出来ないから こんな騒ぎを起こしてしまうと私は思う 人間関係も恋愛も良くも悪しくも色々あるから それを身を持って経験していれば こんな身勝手な事はしない筈 こんな人間を微罪で済ませ世に戻したら もっと残忍な事をするかも知れないので 司法は厳罰に処して頂き 同様の罪を犯す者が増えない様にして頂きたい
▲61 ▼8
=+=+=+=+=
昔、昼職とキャバクラを掛け持ちしていて、出勤日も不定期で時間もバラバラだったのに待ち伏せされていた事ある。一度ならず何度か。 毎回私が出勤すると来店して、会えたねとか、さっき店入ってく所見たよとか。毎日店の前で来るかもわからない私を陰から見てたのかな…とゾッとしました。幸いその方はそれだけで満足している様子でしたが、どの店でもこういったのはつきものだと思います‥
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
コスパタイパ重視の若者世代がこの手の店に行く割合も減っているでしょうから、どうしても冴えないおじさんから限界までお金を引っ張ってくるしかないのかも知れませんね。そこの限界を見誤ると取り返しのつかない結果が待っているのだと思います。
▲78 ▼6
=+=+=+=+=
不景気続きと物価高と増税とで消費者の可処分が急激に減った事で
日本では大半の人が簡単にお金を稼げなくなりました 誰もが少ない予算からカツカツでやってるので
稼ぎたい側も以前より努力してやっと現状を維持する状態なので イライラしてるし
遊ぶ側も値切ったり些細な事でもクレームを入れる人が多くなったように 感じていました
今後、益々このようなエンタメ商売でのボタンの掛け違いによる 事件や揉め事は増加するだろうと懸念してます
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
焦がれても手に入らない。よくある事なんだけど、ギリギリで行けるかも?みたいな空気作るのかな。役者さんみたいなものなんだと思うけど… 難しいよね。お金のやり取りも有るだろうし。情も募る。参加型のリアルな場でのゲームでしかないとの自覚は必要。 働く方々がしっかり守られる場かどうかが大事。可哀想なヒトを増やさないためにも。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
詳しい話はこれから出てくるんでしょうけれど、甘いことを言って貢がせるだけ貢がせて、金が無くなったら雑巾のように捨てて恨みを買った、という話が繰り返されてますからね 今回の事件が、同じようなきっかけで起きたものかはわかりません 今後の報道を待ちたいと思います。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
この事件に限った事ではないが、最近『遊び方』、『呑み方』、『人付き合い』が特に下手くそをよくよく見かける。注意すれば自由だの権利だの勝手だのと周りに迷惑がかかっても自分勝手な事しか言わない連中が激増したよね。その一部がここまでやらかすんだと思うよ。遊び方も知らないけど遊ばせ方も知らない素人が知った気で始めた水商売もリスク管理できてるんかな?
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
ロマンス詐欺っぽくなってるのでしょうね。 水商売系は相手が男だろうが女だろうが関係なく金をむしり取りに来てることを理解した上で適切に対応しなくてはならないのですけど。
昔は逆で太客が遊びと割り切って利用しているところをホステスやホストが落として結婚に持ち込むみたいな感じでしたけど、最近は金のない相手を恋愛感情で騙して逆襲されているというのが散見されます。
あくまで水商売は遊びであり、余裕資金で利用するものだと理解してもらった上で楽しませる、そういうふうにしないとこの手の事件は無くならないでしょう。
▲153 ▼9
=+=+=+=+=
店長が27歳って、とてもじゃないけどうまく客をなだめたりいなすようなことができてたと思えない 加害者が悪いのは大前提として、人の感情をコントロールして大金を使わせるような仕事は、カモを選ばないと怖い、いざとなったら力で勝てないから怖い、と一歩間違うだけで危険なものだと出店時によくよく考えなきゃダメだと思う
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
夜の店で働くならば、ある程度はカラダの関係も仕方ないと思えないならば働かない方がよい。面倒な客は一定数います。色恋も出来ない女性が気軽に短時間で稼げる仕事として働くけれど、騙すか騙されるかの仕事をしているリスクをもって仕事をするべきです。スカウトする人は、安全で安心でお金を稼げると言うと思うけど、稼ぐ女性はリスクを招致で頑張っています。 昔は、ガールズバーというジャンルは安くて色恋もなく接客という印象でしたが今はキャバクラと同じなのかな?景気が悪いと夜の仕事や風俗が儲かると言われているが最近の事情を知らないので夜の仕事は稼げているのかも分かりませんが…客の懐事情を知って対応しないと、金欠状態でしぼり取ると事件になりますよ。数年前にも借金させてまで使わせた夜の仕事をしている女性が殺されたと思うけど…
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
仮に男性が入れ込み過ぎて恋愛感情的なものが絡んで〜といったトラブルなのだとしたら…
今回の件に限らずこういったお店はその辺りは弁えた上で楽しむ事が大前提だと思う 勿論、互いが相思相愛になってガチの恋愛に発展して晴れて結婚、というケースもあるけど、それはレアケースだからそれを頭に入れて楽しむのがベストではないだろうか
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
殺人未遂? これ殺人に変わりますよね。2人も殺人行為による死亡ってひどすぎるだろう。
詳細は分からない。これからなんだろうけど、度々、こうした関係の店で、事件が起こってないですか。金を貢ぎすぎた男によってキャバ嬢が殺害される事件もありました。ストーカー的要素を持つ男に殺された事件もある。
事情が分からないけれど、どうしたら防げるのか、民間のお店とはいえ、もう国として対処する必要があるかもね。客側、店側、それぞれに対するマニュアル作りとか。本来、そんなの双方の自己責任だけど、殺人事件が起きてる以上、対策は必要だと思うよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
理由を問わずあまりにも刃物沙汰の事件が実に多いです。この現象には様々な原因となる要素が有ると近年感じます、やはり経済状態等ともっと根本的に追及すれば日本人の考え方性格等が大きく変化している様に感じます。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
よくあるスタッフと従業員がデキてる話。遊び慣れていない人がハマってしまうんだよね。基本、モテる人は店なんて行かなくても全然遊べるからね。同じ男性でもその差は大きいと思うよ。でもLINEとか優しくされているぐらいで付き合っていると思えるなんて、ある意味幸せな考えだと思うよ。普通はちゃんと付き合っているから幸せであって、それまでは不安や葛藤があったりするもんだから。
▲40 ▼35
=+=+=+=+=
客をその気にさせて、恋心を利用し、恋愛感情につけ込んで金をむしり取る。ロマンス詐欺と、何が変わらないのか? 入れ込んだ男も悪いが、そうするように仕向けた店も悪い。 ホストも社会問題化して規制や罰則が強化された。 ガールズバーは法的にグレーなので、規制すべき。これは従業員を守るために必要だと思う。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
よく分からないので勝手に背景を想像するのは控えめにしときます。 ところで皆さんもヤフコメなりSNSで、つまり主に言葉のやりとりだけでさえ「これをそう解釈するんかーい!」とびっくりしたことないですか。 面識の少ない人や初対面の人、ネットの向こうの人とは、共通の言語や文化の中で生きてても、認識やその“程度”を共有することは、本当に難しいなと思います。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
男性ホストが「色恋営業」して刺されることがあるが「死に至る」ケースはまれ。一方で「男性勘違い客」が女性や店の従業員・親族巻き添えで殺傷する事件はよくある。どうも「勘違い男性」は行動が過激になるということなのだろう。そういう男性は「出禁」になったりするはずだが、それでも押しかけられて被害に合うケースも多い。いくら夜の店とは言え、そういう危険なケースでは警察からの接近禁止令や警告を利用した方がいいかと思う。昔から「勘違い男」は居るのでノウハウ的に「恐いお兄さん」が出てきたはずだが、今は反社もほぼ居なくなって「誰も守ってくれない」からこそこうなるのでは?普通の従業員だけで女性の身を守るのは難しいと思う。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
また殺人事件ですが。無職男性がいれあげててそっけなくされたとかなんでしょうかね。夜の店なんて色恋営業が常識で、それを理解したうえで利用しないと。そういうのが合わない人はそもそも利用してはいけない。 今年3月に風営法の改正が決まって今後は色恋営業自体は禁止になるみたいですが、またそれに代わる何かは生まれるでしょうし。
それにしても、人を傷つけたり殺めることを何とも思わない人が増えているんですかね。ゲームの影響?誰かを傷つけたところで自分の状況が変わるわけではないのに。むしろ犯罪者という烙印が押されて、自分を追い込むだけになりそうだが。
海外みたいにカウンセリングをもっと気軽に受けられるようにしてもいいのかも。美容整形外科なんてこれ以上増やさずに、心療内科増やしてくれればいいのに。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
殺傷の気持ちを持ちながらも、現実に同伴や店先にいる人を刃物で現実に刺す行為が出来るのか、をいつも思います。加害者と被害者達の間柄が生命を奪うまでの歪な状態になるまでが分かりません、お金の面が絡むのか女性に相当の思い込みがあるのか、亡くなる程に被害者側に関連する理由があったのか、でも生命を軽々と自己理由で奪うことはないと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
私は、このような店に行ったことがないです。医療機関に勤めていますのでコロナ以降、飲み会もなくなりました。日頃から他人のタバコの煙を吸わされるのに不満でしたので良かったです。居酒屋すら行かなくなりました。なんも楽しくないですね。3人で9時半には電気を消して寝ます。 お金は子のために使っています。理科だマン、大ピンチ図鑑、レゴブロックととても喜びます。家族で魚釣りも行きます。余剰資金で株式投資もしています。 幸せって外にあるものではなく、内なるものなんですよねぇ、自灯明、法灯明。 お姉チャンと話して楽しいのかなぁ。 たぶん、あの事件のように貢がせたのかなぁ。41で無職ねぇ。。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
元々、キャバクラに較べて、安価だったのがガールズバーのメリットだったのに、最近のガールズバーは高額な店が異常に多い。 昨年も同様の事件がありましたが、高額な営業スタイルが続く限り、同様の事件は発生するように思えます。
▲177 ▼39
=+=+=+=+=
遊ぶ側、もてなす側、双方の敷居が下がった結果かと思います。 勿論痛ましい事件だし被害者の方はお気の毒ではあるが、色恋もどきを商売に組み込んでいる水商売である以上、万に一つの事象が起こり得る可能性は他業種に比べ高いと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ガールズバーなんて疑似恋愛を楽しむ推し活です。ですが、疑似恋愛や推し活を通り越すと執着や依存になってしまいます。 執着したものを失ったとき、使ってしまった時間とお金への喪失感を恨みと捉えるか、授業料と思えるかは紙一重です。 仕事も勉強も部活も恋愛も一所懸命、全力投球で取り組むことが良いという価値観を植え付けられて生きてきましたが、歳をとって思うことは、人にも、モノにも、仕事などにも、執着しないで生きてきたほうが幸せだったのではないかと感じます。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
理由はどうあれ殺しはマズイね。 犯人は余裕で事情聴取とかかましてられるが、被害者はリアルに超最悪なんです。 死亡したら数時間の間に葬儀等の手続きと数百万の金を用意しなくてはならない。 交通事故での死亡は1日で犯人は釈放だけどね。 勿論、国は被害者に対しては一切の補助はしない、逆に容疑者は手厚い対応をする。 既に法律が甘く生活が苦しい一般人いつ暴徒になるかわからない。 無念でこの世を去る事になった若者に冥福を・・ この様な事を繰り返されてるのに見て見ぬフリの国政は改善すべきと思う。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
41歳で、無職って?親の脛かじってた?会社員だったが問題起こして解雇されたか?解雇は、自己都合と違って、次の仕事が中々着けなくなるし、どちらにしろ自分の行動に、落ち度があるって気がついて無いかと思う。他人が悪いが先に行く傾向がある人は、他人の助言は、先ず聞かない!だから、身勝手な行動してそれが最適な手段と考える。そして、一つの事に執着してしまう。
▲511 ▼145
=+=+=+=+=
マーケティングのプロと精神科医でこのような目的が明らかに異性を対象とた店舗に対して入店者に個人の嗜好を抜き取れる事件化させない為の闇の診断書を検討するべき。また顧客毎に言動や癖などをカメラ撮影などしてAIチェックさせるなど今使えそうなツールを動員して対策も必要(ヤバさ偏差)。データは個店だけに留めずにビッグデータとして精度向上は必要。これは個人を特定するものではなく危険回避プログラムなんだけど法整備すれば使えないですかね?見張られ気が休まらないは、見方を変えれば見張られているから安心が得られる訳だからね。私はガールズバーは苦手であり嫌いなので行くことはありませんが…。
▲14 ▼49
=+=+=+=+=
昔ながらのラウンジとかはうまくあしらい続ける能力がある、プロ接客ができる人を育てていたんだけどね。ガールズバーなんていうそれよりも元手かかって無さそうな、安い金額で遊べる店が最近増えたけど若い女の子に全て押し付けて金だけ上納させてって店は働く子にとっても危険だね。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
金銭が絡む事なのか、愛憎によるものなのかは分かりません。 資産家の可能性もありますが、41歳で無職。それでガールズバーに入れ込む。それは何処かで破綻するべくして破綻したように見えます。 お店(接客従業員)は仕事ですから。お客の満足度を上げるに愛想も良くしますし、アフターなテンプレ連絡もあるでしょう。 中には互いに惹かれ合う事もあるとは思いますが、基本接客という事を頭に入れておかないといけません。 無論、料金を払えない人はお客ではありませんので、突き放されるのは当然だと思います。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
私の会社にもハマっている40代半ばの人間がいますが、同僚たちにLINEのやりとりなどは「一斉送信の営業やで。」と言われても「俺は特別だから」と言い、「食事やショッピングデートをして店に行く」と言うから「それを同伴っていうんや」と言っても聞く耳持ちません。 どう見ても非モテ系でトークも全然ダメで20代の女の子たちにチヤホヤされるわけないのに... こんな事件を起こさなかったらいいのですけれど。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
国家が正しく罪を犯した人間を罰することができないのであれば、被害者とその家族の怒りと悲しみはおさまりません。自分の家族を殺した人間が公正することを被害者と家族は望むでしょうか? 「人を殺したら必ず死刑になる」それが最大の抑止力となり、被害者としては一番望むことではないかと個人的には考えます。 人を殺しても形はどうあれ生きていられるから、やる人間がでてくるのでは?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
SNSはやめた方がいいと思うよ。最近の若者はネットが全世界に情報を発信することの怖さがわかってない。だから大好きな彼くんとのデートの写真とかをネットに平気で投稿する。でも全世界に発信してるから、一方的に好意を持ってる人が見てるかもしれない。また、自分に敵意を持ってる人が監視してるかもしれない。 SNSを使うと承認欲求が満たされて気分がいいのかもしれないけど、どんな人が見てるかもわからない怖さを知った方がいいと思う。 SNSは芸能人や経営者以外はやる意味はないと思うね
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
これに近い未遂事件は全国で多発しているかもしれません。ただし、殺人にまで至る(しかも2人)のはごく稀かもしれません。27歳の女店長さんには負担かもしれませんがせめて常駐じゃなくていいので、警備員という名目で店のボディーガードと契約しといてほしかった。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
先日も同じような事件がありましたね。どなたか書かれてましたがガールズバーで働く多くの方は素人に毛が生えた感じで、ある意味親近感を覚えます。ガールズバーは安価で利用しやすい面も中毒性を出す要因かもしれません。一方で入れ込みすぎると、このようなことに発展しかねませんね。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
最近本当にこのような事件が多発していて驚きを隠せない。なぜ起きてしまったのか。その根本原因をしっかりと究明して再発防止もそうだが法整備が大事になってくるんじゃないか。どっちもどっちだと思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
課金もせいぜい収入の2〜3割位までにさせないと。借金させたり身を削らせて搾り取ってると手痛いしっぺ返しを食らう事になる。 商売上の優しさを真に受ける男も多いんだから。 入れ込んでいたら、早めに線引きするようにしないと駄目だ。 あとはやはり用心棒や警備役従業員の配置はこのご時世必須なんじゃなかろうか。 拝金主義が蔓延る昨今、この手の商売に携わる人達は認識を改めた方がいい。取れるだけ取る、じゃいつか命を取られかねないぜ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
私も若い時にキャバクラにハマりました。 当時、大阪は東京へ進出する前の腕試しで福岡のエース級の嬢や、中国四国地方の顔に自信ありの専門学校生(地元を離れて高津美容やベルェベル、トリマーが主)が大勢いて、それは楽しかった。オスカーグループ、クラブZooと聞けば分かる人は分かるはず。 私は自己資金がパンクして撤退しましたが、無敵の人がまたトコトンやっちゃいましたかー 雰囲気は多少悪くなるが、ガールズバーにも用心棒的なバーテンダーやスタッフを常駐させないと、女性ばかりだと無敵の人は特に犯行のハードルが低くなると思う。 客を絞るだけ絞った結果だろうが、遊びを本気にさせない距離感も必要。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
やはりそれなりのセキュリティが必要です。因みに私は元格闘家で極真空手黒帯、プロボクサーでした。私が特殊警棒を携帯すればまさに鬼に金棒です。このような相手に対しては躊躇なく返り討ちにできるので。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
昔のキャバレーやクラブ等に比べ敷居が低くなったのかガールズバーやコンカフェ等この業界に素人同然ですぐに稼げるとして参入してこの業界のルールも知らない経営者が多いと思います。それ故に同伴等色恋営業にもリスクがつき纏う事をスタッフにも伝え過度な強要や過剰にお客からお金を引っ張る事を経営者が指導することが出来ずむしろそれ助長する傾向がありお客が勘違いする遺恨の元になり刃傷沙汰になる事も大きく、この業界が目立つようになり注目される為目に入りやすいです。昔からこの様な事は少なからずありました。きょうび簡単に金が稼げるとしてリスクも考えず簡単に参入できる機会が増えました。今は変わらなければいけない時期に差し掛かったのかも知れません。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
昨今、客を上手く扱えない素人水商売や、遊びが分からない素人客が増えたのは事実ですね。 ただ、そこに金銭の貸し借りなどの約束事が破られた等があった場合は話が変わってきます。お金の恨みは色恋関係なく暴力沙汰に発展してしまう。 この件は分かりませんが、その線はあるような気がします。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
無職が何故高級店舗に通えるのか私は本人に聞いてみたいです。ちょっと考えれば無理ということが誰にでもすぐわかると思うのですけど。犯罪犯す人は実行する前に一瞬考えましょうよ、これをやったら自分と他人そして周囲の支えてくれている人達に対してどうなるのか。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
またかという印象。 男女の駆け引きめいた商売は、かなりのリスクが伴うことを覚悟しなければいけないと思う。特に最近目立つガールズバー。 商売なのだから本気になってはいけないのに、勘違いする人が多すぎます。若い女の子たちは危うさを感じにくかもしれませんが、他人事と思わず自分を大事にしてほしい。
▲69 ▼4
=+=+=+=+=
このガールズバーも、擬似恋愛的な雰囲気作りをして、経営をなんとか維持しようとしていたのだろう。その営業擬似恋愛を真に受けて、お金繰り返し落とし続ける男性がたまにいるわけですね。そんな男性が経済的にたちゆかなくなり、逆上することもありえます。いくら経営に寄与するからと言って湯水のように吸い上げるのではなく、例えば、サブスク的に一月の支払いに上限の設定を国は義務付けるべきだ。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
犯人の動機や被害者と面識があると記事にあった。これからの捜査でハッキリしてくるだろう。本当に残念お二人ともお亡くなりになられたと続報があった。ご冥福をお祈り申し上げます。殺人未遂から殺人罪それも二人も殺害した 理由が同であれ許されない。
▲1 ▼0
|
![]() |